X



非正規妊娠直後の「雇い止め」  県庁10年勤めても…非正規(神奈川) [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/04/10(土) 14:51:51.33ID:DtUVIKiC9
 神奈川県庁に非正規公務員として10年以上勤めてきた30代の女性が3月末での雇い止めを告げられた。「任用ポストの廃止」「コロナ禍で予算が削減対象とされた」などと説明を受けたが、女性は納得できないでいる。出産予定は5月に迫る。経済的な不安を抱えたまま新年度が始まった。

 「仕事がどうなっていくのか。中ぶらりんな気持ちです」。労働組合を通じて雇い止めの撤回を求めている女性は、新年度を迎えた心境を、こう説明した。

 女性は大学院を卒業後、県の福祉関係の専門職として相談業務などに携わってきた。2010年から任期付きの契約を更新し、直近の1年はパートタイムの会計年度任用職員だった。数年前に長男を出産した際には産休と育休を取って復職したという。

 昨年10月。新たな命が宿った女性は妊娠したことを職場に伝えた。専門性をいかせる魅力的な仕事だけに、出産後は育休を経て、復職したいと考えていた。

 ところが今年1月、上司から「来年度の任用は難しい」と告げられたという。女性や労組によると「任用してきたポストが廃止される」「コロナ禍における税収不足で当該の事業予算も削減の対象とされた」というのが理由だった。「妊娠が理由ではない」との説明もあったという。ただ、女性が担ってきた全業務がなくなるわけではないという。

 出産予定の5月が近づく一方で、産後や育児中の保障が受けられないばかりか、収入源も失いかねない現実。夫婦共働きとはいえ住宅ローンの返済などで家計は楽ではない。保育園に通う長男が通い続けられるのかもわからず、女性は不安で眠れない夜を過ごしたという。

 民間企業なら非正規労働者が5年を超えて就労していれば無期雇用に転換されるルールがあるが、公務員には適用されない。

 女性の代理人の嶋崎量弁護士は、今回の雇い止めが育児休業を理由とする不利益な取り扱いを禁じる地方公務員育児休業法に反する運用だと主張し、労組は新年度に入っても交渉を継続。一方、県の労務担当は取材に「コロナで色々な事業が見直しになる中でポストの廃止が決まった。違法ではないと思っている」としており、議論は平行線だ。

 女性は訴える。

 「公の機関では非正規職員の立場が十分に守られていないという悔しさを感じさせられる。同じような立場の人が安心して働けるようになることを県に求めたい」(末崎毅)

朝日新聞 2021年4月10日 13時30分
https://www.asahi.com/articles/ASP496VDSP45ULOB005.html?iref=comtop_7_01
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:52:41.78ID:kYSiCsfQ0
これで非正規を正規にとかふざけてるよな
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:54:48.25ID:mw0hJqWe0
>>1
この手の役所はサクサクっと裁判で白黒つけてもらうのが一番
再雇用するにしても役人もそう思ってるはず
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:55:01.99ID:zf78Wo/W0
おれも12年契約社員だったけど意味わからん理由付けられて切られたからな

退職金相当くらいの金を請求しときゃよかったわ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:55:09.78ID:xEb53lQq0
組織改正とかでポストなくなったんじゃ仕方ない。
他社に再派遣してもらえば良いんじゃないの。
派遣って派遣先に拘らない働き方でしょ。
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:55:43.58ID:A91SnM6o0
1回でも非正規に産休育休認めた時点で、相当配慮してると思うけど
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:56:14.38ID:mw0hJqWe0
>>7
この人は派遣じゃなく役所と直の契約社員なんだろうねぇ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:57:29.40ID:i9Pj9aZl0
お気軽な就業形態を自ら選んだ癖に雇い止めは許さんとかジャイアンかよw
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:58:02.51ID:xEb53lQq0
>>10
あー、そういうことか。
アルバイトとか契約社員とか、契約書が全てやね。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:58:17.12ID:MDE9/Qgy0
非正規は公務員様じゃないからな
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:59:27.34ID:9261GgrP0
そういうもんだろ
「雇用条件はお楽しみにw」
とか言われて働きはじめたの?
旦那が正社員とかで、非正規で充分って人の分野に割り込んできて、ずうずうしいだろw
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:00:01.12ID:EARZDj/R0
いやいや、非正規は自己責任だろ、日本は自己責任国家だぞ。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:00:22.55ID:vwduJe7e0
年次契約なのに、育児休暇やらでまるまる一年半も休まれたら、年次契約じゃないじゃん

って言ってる人いたが、同感

非正規雇用ってそういうことでしょう
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:00:37.81ID:LuoUe4qh0
普通の人間は困ってるなら職探しする
訴えてウダウダやってるってことは、そういう人間
おかしい事をおかしいとはねつけないと
日本人が危ないよ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:01:14.63ID:+mBoJ80L0
非正規妊娠ってなんかインモラルですね
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:02:15.81ID:ZC/QUiM90
良い悪いは別にして
役所側も専門職を全部嘱託や非正規待遇にして
人件費を削ってるからなぁ…
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:02:21.38ID:+lh+atQI0
また竹中小泉の犠牲者か
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:03:15.72ID:/BCdA89x0
アメリカなら億単位の賠償金取れるだろ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:04:06.22ID:5/VKXM8j0
非正規で契約したのが悪いとしか
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:04:41.49ID:ZC/QUiM90
>>29
専門職で10年も勤務したのに
切る時はアルバイト並みなのはいかがなものか、という事だろ?
どんな専門職かは知らないけど
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:04:46.79ID:LuoUe4qh0
アメリカなら記事にすらならない
荷物放り出されて明日から来るな
契約社会だし、こんなやつの話聞く人間はいない
日本がどれだけ狂ってるか、考えたほうが良い
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:06:04.29ID:nSOGNuo40
そこが非正規と正規の違いでしょ
何でもかんでも同じだったら正規の意味が無くなる
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:06:11.49ID:tRvPgatR0
公務員になるには公務員試験に受かる必要があるよね?
誰でも受けられるし、それ以外にルートを作るわけにはいかないのでは
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:06:36.91ID:MDE9/Qgy0
住宅ローンまで抱えてんのかワロタ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:07:30.31ID:b5zMvTZE0
「役所の窓口なんて低賃金の非正規で十分だ」っていう国民の皆様の声を聞いただけだろ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:08:02.94ID:mw0hJqWe0
まぁ、ここの肝は妊娠だな
この手は民間でも大きな争点になるし

妊娠が分かったら原則解雇できず妊娠以外の理由で
辞めさせないと無理だからな
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:09:16.20ID:98MQQ9GP0
> 夫婦共働き

旦那さんの収入があるから何とかなるでしょ
非正規独身が切られたら、命に係わることもあるのに
甘えんな
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:10:40.69ID:TL6hmSz30
育休や産休中って、その間は穴埋めで期間職員を雇うんだぞ
非正規のためにそれをやれってワケわからんわ・・しかも2回目
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:11:04.08ID:spRXjV3u0
公務員の年度契約職員は、基本的に正規任用転換される事は無い
採用試験を受けて合格しなければならないのがどこの自治体でも同じだ
しかし採用試験では既存経験重視の一方で年齢制限という意味不明なシステムが罷り通ってる
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:12:02.23ID:ndnShlJZ0
> 非正規公務員として勤めてきた30代の女性が3月末での雇い止めを告げられた。
> 出産予定は5月に迫る。
> 出産後は育休を経て、復職したいと考えていた。
> 直近の1年はパートタイムの会計年度任用職員だった。
> 産後や育児中の保障が受けられない
> 夫婦共働きとはいえ住宅ローンの返済などで家計は楽ではない。

それならなぜ最初から正規職員にならなかったのか?
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:12:46.39ID:/6L/1R4D0
つーか、公務員の非常勤なんてとんでもない低待遇(年収250万とか)なのに
それの雇用継続を願っただけで叩かれるって、すげえ世の中になったな日本
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:14:02.22ID:mw0hJqWe0
まぁ、さっさと訴訟し裁判で白黒つけて
役所が負ければ雇い、勝てば法改正に動けばいいかもね
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:14:30.71ID:OW3wW3fF0
県庁勤めはパートが産休育休とれるのか
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:15:14.36ID:dX5lquFQ0
>>38
米国なら、変な契約内容なら徹底的に叩かれるけどなw
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:15:18.16ID:AbbSIBHM0
>>59
雇用が確保されたらあとは労組作って大暴れしてどんどん要求してとんでもない待遇になるのは目に見えているからな
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:15:33.12ID:0h5rZp4l0
実際要らないからな妊婦
産むまえから体調がどうしたでガンガン休むし
産んでからも子供がどうしたでガンガン休む
周りからしたら迷惑でしかない
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:16:42.70ID:/6L/1R4D0
>>64
海外ではそもそも非正規だからってそんな低待遇はありえないから、
そういう雇用の流動性も正当化されるだけで

いずれにしてももう日本は終わりだと思うわ
人間の心が荒みきってるからな
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:16:51.33ID:ndnShlJZ0
>>69
ですよね
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:16:52.59ID:BBbgH3Jb0
知り合いの公務員や身内の無い内定の為にわざわざポスト作って
コピー取りも出来ないのに雇っている傍らで、
長年勤めたベテランを特に目だった理由もなく(多分年齢だけど定年ではない)切って
新しく未経験の人を4/1のタイミングで雇う某都職員とか普通にいるよ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:17:07.77ID:spRXjV3u0
>>55
公務員じゃなくてもそう

経営管理職
中間管理職
一般職 専門職

専門職は一般職より専門分野に特化しているだけで、組織全体の運用ではジェネラリストの一般職が重用される
これが日本型組織
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:17:24.81ID:aeoyEKl80
やっぱりターニングポイントは年越し派遣村だね
ホームレスをかき集めて自民党に一泡吹かせた湯浅誠さんは天才だと思う

氷河期世代に必要なのはああいう行動力だよ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:19:15.50ID:LuoUe4qh0
どこの国の話?
バカサヨってやたら海外では〜って言うけど
契約してるだけのパートおばさんのわがままで話聞いてやるほど
親切な対応する国って日本以外にないと思うわ
で、どこの国の話?
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:21:23.97ID:AbbSIBHM0
>>70
この美しい国の制度である終身雇用年功序列を維持するためだぞ。
非正規なんて虫ケラなんかにかまってられるかよ。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:21:52.84ID:ccPMbHv/0
黒岩知事「存在が迷惑だ」
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:22:51.60ID:Gz8WbT4Q0
職業能力があるならなんとかしてやるべきだろう
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:23:15.79ID:ogFFX0yw0
>女性は大学院を卒業後、県の福祉関係の専門職として相談業務などに携わってきた

相談業務じゃおカネは貰えんのよw
何も生み出してないじゃん
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:24:10.80ID:n11SPx510
ナマポとかと同じで、政治のバックがないとダメなんでしょ
こういうとこは
層化とか入れば一発で受かるんジャネーノ?
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:25:27.98ID:ELiDbX7p0
正規だと辞める気あっても育休手当1年不正受給してから退職にするのにな
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:25:53.53ID:Zykcel5s0
家系に余裕もないくせに子供を作る馬鹿夫婦
座間ー
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:28:02.14ID:spRXjV3u0
>>83
役所は利益を生みだす為の組織じゃないから…
とはいえ最近は経費節減どころか公共機関も収益を考えるようになってきたからなあ
で、結局どこでも重用されるのは組織全体を動かせる経営者タイプと利益を生みだす営業職タイプ。民間だけでなく公共機関までそうなった
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:28:04.11ID:PDu8oZSS0
2回目だろ?しかもこういうのってフルで取りやがるから
儲けもんだし中々辞めたくないよな
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:29:53.93ID:AbbSIBHM0
だいたいさあ正規に転換する制度作っても給与は新卒初任額って言ったらまたクレームつけるんだろw
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:30:05.12ID:VkCuGuo00
嫌なら正規になりゃいいじゃん
自分から非正規選んでおいてなに言ってんだよ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:31:05.50ID:NHemCMUv0
非正規も馬鹿すぎる
政治家はおまえらを守らない
たぶん誰もまもらないと思うけど
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:31:42.24ID:tDYopieA0
一度、育休取って復帰してるから、本当に経費削減&ポスト減の気がするけどね。

コロナ前は若くて学歴があれば、いくらでも正規社員になるチャンスはあった。

でも、やりたいことに拘って、年契約のスポット案件でしかない仕事につき、だんだん感覚が麻痺していって、コロナ不景気でやっと現実に直面した。

自分も派遣法が改正されるまで、7〜8年専門職派遣で同じ会社で働いてたからわかる。ただ、私はそういう現実逃避はやめて、正社員に転職したけど。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:31:53.99ID:LsRxe99r0
国家公務員試験も受けずに公務員職に着こうなんて図々し過ぎないか?
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:31:58.43ID:gsnLFal80
>>101
県庁自体がこれだからな

これが男女スレだったら「小梨は独身税」とかやってる連中が
ここでは「雇止め当然」とかやってるんだろ

何なんだろうな
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:33:30.99ID:BBbgH3Jb0
産休育休繰り返した職員いたけど最初の子供は不倫でシングルマザーって話で驚いたが
次の子供がその不倫相手を略奪して結婚して産んだ子供でびっくり
相手が偉い人(公務員)だったから周囲もだんまり、産休中頑張ってくれた人を契約切ったのに
ちょっと勤めたと思ったら今度は三人目妊娠で新築の家を建てて幸せの絶頂って人いるよ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:33:58.74ID:LuoUe4qh0
相談員なんて遊んでるようなもんだから
活動家で居座りたいんでしょ
マスゴミ使って被害者気取り、あれらのやる手口
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:35:09.82ID:6FMcJ4Dd0
>>1
何億年勤めてよーがバイトはバイトや。
文句あるなら採用試験受けて合格しろよ。
そっから県庁に引っ張られれば晴れて好き勝手やれるで。

県庁勤めはそれをクリアしてきたんや。
バイトが地方公務員と同じ扱い求めるとかなんのギャグや?
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:41:14.00ID:spRXjV3u0
>>113
積んできた経験を活かそうと正規任用される為に採用試験受けるのに年齢制限で受けられない状態が当然のようにある現状を無視して言えるもんじゃない
そういうセリフはどこの公務員でも年齢制限無しに正規任用させる状態になってから言うもんだ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:44:51.11ID:mSWwyPC40
想定よりずっと早く第四波発生しました
原因は感染力、致死率共に極めて高い変異種が広まっているためです。政府は局所集中型の非常事態宣言、まん延防止等重点措置を発令。国民に外出自粛を要請しています
第四波は過去の傾向から1日2万人以上の感染者が出ると予想されます。(第3波の4倍以上の被害)
現在の数値は2週間前の数値であることを考えると今日感染した人たちが数千人規模に登ってることがわかります。(2週間後に発症)
高確率で自分の健康失うことと目先の遊びたい気持ちを天秤にかけて後悔しない判断を
追記しておくと 
コロナ後遺症の治療費は十中八九健康保険で賄えなくなります
今感染すれば莫大な医療費を生涯にわたって払い続けることになります。文字通り“生きる”ために働き続ける人生です。それをわかった上で判断してください
ワクチンは極めて効果があります。摂取が進んだイスラエルでは感染者が1/30以下になっており、国民全員に行き届けば感染者は0になります。
日本でも6月には1億本のワクチンが届きますが、ワクチンを打つ前に感染した場合、後遺症は残り一生体を蝕みます
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスに感染すると
・100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では2700万人感染し50万人死亡、死因一位はダントツでコロナです。
・100人中13人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局)
・100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・100人中30人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局)
・100人中80人が肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告)
・100人中95人が2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告)
・100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中24人が脱毛の後遺症(日本の国立国際医療研究センター報告)
・100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に (米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します

学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょう

非常事態宣言後の過ごし方
不急不要の外出はせず自宅でゆっくり過ごしましょう。外出時は必ず“紙マスク”をしてください。
散歩や初詣は比較的安全ですが、人混みをさけ静かに行いましょう。バスや電車、エレベーター、屋内の施設は危険です。注意をお願いします

まん延防止等重点措置が取られた地域の過ごし方
感染状況は過去最悪です。極めて危険な為、外に出ないでください。外出の際は最低でも防塵マスクをつけましょう。
変異株の感染力はインフルエンザの1000倍以上あります。致死率も1000倍近いものが出ています。今までのものとは別次元です。政府、省庁、自治体、病院、企業、保健所、大学も懸命に努力していますが、第四波の原因である変異種のコロナの押さえ込みができていません。ひとりでも感染者を減らすことで日本の未来が大きく変わります。自分のために、家族のために、日本のために、最大級のコロナ対策を
lp
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:47:16.87ID:MxquyUF30
こういう記事見るたびに思うんだけど宿場で裁判沙汰になってまで雇用を獲得してその後普通に同僚や上司とうまくやれるもんなの?
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:48:28.14ID:AugP/fUi0
自分のカラダを売る人がいる

他人のカラダを買う人がいる。

無くすのはどうすればいいのか?

売る人が消えて買う人が消えれば良いだけの話。




つまり非正規に応募する馬鹿が減れば良いだけの話。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:50:03.51ID:MxquyUF30
大学院まで出て専門性の高い仕事してる有能な人なんだからボーナスも出ない月給10万くらいの公務員非正規なんてやらないで一般の職で見つければいいのになあ
そんなしがみつくような職か?非正規公務員なんて
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:51:13.69ID:srqMZR8O0
正規だと休み放題だもんな
最初から非正規なんて雇うなって話
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:52:16.47ID:FHboEG7k0
>>1
大学院を卒業して県庁で非正規で働いていた、魅力的な仕事と思った、のなら
まずは正規職員を目指して受験すべきだったと思うけどな。
正規職員としての受験資格もこの10年の間にどんだけでもあったと思う。
それをしなかった、というのは、非正規の緩さを享受していたからに他ならないからだろ。
自分の知りあいにも、非正規で仕事してたけど、試験を受けて正規職員になった人が複数人いるけど、
実は正規職員になった途端、激務で結婚どころじゃない人もゴロゴロいる現実を、この女性は 実は知ってたからじゃないのか
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:58:16.29ID:BBbgH3Jb0
>>113
採用試験受けた人を自分は嫌いだからって理由で一度落とした偉い人いるよ
それを彼がいないところでサラっと言ってたからあきれた
寡黙で風貌がキモオタ風味だけど真面目てお仕事もきちんとしてた
で、真面目だからもう一度受けたら受かった落とした偉い人がちょうど定年のタイミングで。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:00:57.75ID:spRXjV3u0
>>125
非正規は人員募集の必要があったけど正規職員を採用するだけの金が捻出できないから正規採用枠があんまり無かったというのはどこでもあるよ
俺も経験者中途受けた事あるけど採用人数少ないから不採用で年齢制限過ぎた
今この情勢だと公務員も先行き不安だから採用されなかったのは結果オーライなのかどうかと時々思う
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:02:40.04ID:AsVDnQRX0
会計年度職員なんだから、予算がつかなかったら仕方ない。
仮にこの人雇い続けたら他のものを減らすことになるし、相談業務は財政逼迫の中、全体のバランスを見て不要とされた人員なんだろうな。
専門職だから、コロナ対策の激務部署に回れるわけでもないし。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:08:57.49ID:98MQQ9GP0
>>125
本当に優秀な人間なら正規への打診が必ずあるよ
10年働いてないならその程度の評価なんだろ
同じ非正規なら若い子の方が使いやすいしね
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:09:57.79ID:rnNR7fpa0
小竹中平蔵が沢山湧いてる
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:14:59.88ID:5sq2/UpT0
代わりの奴雇うからお前は要らないので契約満了だと言えばいいじゃん
ポストも予算も有限なら当然だろ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:16:10.85ID:/7/+LyOX0
>>137
だよね。
非正規は非正規であることを自覚しないと。
いつでも切られるんだから。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:16:36.30ID:pDjp4fDM0
奴隷は奴隷
それ以上でも以下でもない
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:19:40.97ID:E8pOz+Ei0
院卒で官製ワーキングプアか
もったいないけどだんながいて良かったな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:21:14.57ID:G6kWZAlu0
>>101 海外は育休制度が先に出来たというだけで結局はも同じよ
海外は普通に椅子取りゲームなんで育休なんか取ったらあっという間に同僚なり新人なりに椅子取られる

こういう声出しても何言ってんの?休んでるんだから当然でしょと言われるのが海外よ

日本は海外と比べると労働者が雇用者に甘え過ぎ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:24:35.29ID:LuoUe4qh0
毎度、クズサヨって海外では〜日本は〜って書くけど
頭おかしいのばかりで
聞いた話って言い訳して逃げる
どこの国って聞かれて1度も答えられたことがない
沖縄で日当もらって猿みたいに座り込んで喜んでるような乞食
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:30:18.63ID:iAIeP2Py0
何だか優秀な人っぽいなあ
こういうのが非正規雇用でずーっと奉職ってのに
正直、違和感がある
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:33:03.53ID:yK/qFy5l0
5年で無期転換ルールは公務員には適用されないんだな。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:34:21.15ID:AsVDnQRX0
本人は妊娠したからー!10年働いたのに!って自分のことしか見えてないけど、

人事や予算担当らは
10年仕事をしてもらったけど、他の事業に比べて成果もないし必要性もないし
もう残った人で回せるから、他の予算を削ってまで残したいポストじゃなかったんだよなって思っていそう
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:35:06.95ID:s5lFBeA20
一般企業なら兎も角、県庁では無理やろ…
そもそも非正規で使う為に非正規雇ってるようなもんやろうし…
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:36:10.77ID:60TSxO3i0
神奈川県は採用数を絞りまくった結果、休職を繰り返すが絶対に辞めない給料泥棒の割合が高くなってしまい現場が人手不足で阿鼻叫喚
採用を減らすんじゃなくて足手纏いを免職にしろよ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:44:02.72ID:9JjtgpSS0
>夫婦共働きとはいえ住宅ローンの返済などで家計は楽ではない。

共働きと言っても自身は不安定な非正規雇用なのだから
最初から夫1人の収入で生活自体は普通に出来るくらいの
生活レベルにしておくべきだったのでは?
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:45:58.27ID:cwHUmgP/0
なぁ非正規と社員は違うよな??なんで正社員になれるとこいかなかった??
そこの仕事や肩書ほしくて非正規でも応募したんだよね…妊娠したからなんなの??
なら社員になれるとこいけばよかったじゃん。こういうのほんとむかつく…
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:47:57.47ID:cwHUmgP/0
非正規ではいっといて社員並みに!なら社員でいけるとこに転職したらよかったやん、納得しておったのは自分自身やろ??
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:51:44.53ID:khwW2aJh0
非正規といっても任期付きは給料そこそこだぞ
知り合いの弁護士は任期付きで日給3万円(諸手当コミコミ)といってた
悲惨なのは非常勤、臨時と呼ばれる人たち
役所の窓口業務はほぼ100%臨時職員か派遣
給与はその自治体における最低時給
正規の職員は仕事をしてるふりでも高給(たとえば俺みたいに)
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:55:08.14ID:9ivhuomw0
非正規だもの当たり前だろ
使い捨て出来る、それが非正規
気に入らないなら正規で入社するしかないって
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:55:31.70ID:RpGr7FIO0
>>7
ポストも一年毎に見直しで
何かあったらポスト毎潰して
似た名前で別の非正規雇い同じ仕事させる
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:59:23.38ID:8MlPJa+c0
福祉の相談業務ってwwww
そんなので今までカネを貰えてただけありがたいと思えよ

これからは最低時給でくら寿司のパートでもやるんだな
自分の娘くらいのパートさんにいびられながら
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:59:23.60ID:HUb+ldkh0
大学院まで出て臨時職員で10年以上って…その間に公務員試験受けるか、民間で正社員で雇ってもらうか感
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:00:24.84ID:oJHHWUlh0
契約終了が困る、正社員になりたいって感覚自体がよく分からん

まあ、自分の場合は社員が出来ないことを助けてあげるために召還されるエキスパートみたいな位置なんで特殊だとは思うが

なんていうか、正規にしろ非正規にしろ凡庸な人たちは大変だな
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:02:58.97ID:NkU7OzgR0
>>135
公務員は試験に合格しなきゃ正規採用にならないよ
試験受けてみたら?くらいの声掛けはあったかもしれないけど、君優秀だから来年度から正規採用ねは無理
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:03:01.92ID:19fBApK30
アメリカや欧州ならポジション無くなれば失業は普通の話
正規も非正規もない
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:11:37.27ID:bTsQ8XWP0
そもそも赤字だらけの地方の自治体でもまともに給料が払われてる事が驚きですよね
ずっと借金して支払ってるわけで、財政破綻へのカウントダウンだけが進んでる
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:13:19.81ID:uxf5XlKj0
会計年度末以外で切られるよりマシなのでは?
ちゃんと年度内までは雇ってもらえたのだから
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:15:59.73ID:ygI32yO30
そもそも数年で乗り換える部所のような気がするけどな
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:16:22.53ID:uxf5XlKj0
生活苦しいのなら計画的に子供作れよ
職場と争ってる暇あるならさっさとアルバイトでもして稼げばいいのに
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:19:29.93ID:BOPaNFQQ0
コレが小泉純一郎と竹中平蔵の作った二極化社会。このまま新自由主義を続けていけば非正規労働者の数は増え続ける。何は全ての労働者が非正規労働者へとなる。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:21:50.75ID:zjgH2TpX0
正規がボーナス貰うためには非正規が必要
ボーナスなくなったらローン払えないしまあしかたない
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:23:26.77ID:6kuTmY4I0
>>6
日本人を二極化し、弱者に負けを押し付けることで国を維持している
その下の奴隷枠に外国人研修生を持ってくることでシステムの安定を図る
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:26:35.03ID:YIwhvaA70
こういう時のための非正規雇用だしな。関係なし。あと、自分が勝手に思ってただけで、別に必要とされてなかったんでしょ。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:28:19.60ID:T0wtq/fc0
ほ〜ん、神奈川県は自治体としてそこまでやらなきゃ財政破綻の目さえある事を公式に認めたんだ

何でそんな大事な事を使いっ走り如きが平気で話せるのか1ミリも理解できんが、そう言い張ってる以上しょうがないな
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:29:53.34ID:pf0235Qs0
>>179
ビジネスエリート右翼とバラモン左翼は庶民とは違うからね。
となる。
まずは正しく現状の把握が庶民の側に必要だろう。

国債は借金とか内部留保はタンス貯金とかがすくに戯言だと理解はできるくらいではないとね。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:35:23.42ID:xW0AqPft0
意味が分からない。
会計年度任用職員って時給900円とかだろ。
首になったら、スーパーのパートにでも転職すればいいだけじゃん。
何が生活苦しいだよ。
自分の好きな仕事を、他の奴に取られたくないだろ。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:38:47.60ID:58unYSup0
>専門性をいかせる魅力的な仕事

でも実際いなくても困らないから雇い止めされた訳で。
本人だけが「この仕事には私の専門性が必要だ」って勘違いしてただけの話だね。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:41:13.58ID:/APKgrsB0
この女性はなんで文句言うてんの
県庁側になんの落ち度もないのに
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:42:20.14ID:NWUAGW/G0
8時間以上働いて当然だったけど、形式上は6時間で、毎日2時間残業するというスタイルだった
それでアルバイト職員扱いで、ボーナスを出さないようにしていた
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:42:37.47ID:YlCWq0oe0
>>63
非正規にもいろいろあるが、このタイプは
無給だよ。健康保険が使えて復職権があるだけ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:43:34.78ID:qRokZlTV0
民間でもなんでも正規に転職すればよかったやろ。
雇用契約書に書いてあるのが全てなんだから
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:44:00.51ID:AWVGtz4S0
同一労働同一賃金を妨害して

非正規を差別するする連合、立憲、共産、国民民主は死ね。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:46:37.14ID:YlCWq0oe0
厳しい話で悪いが・・・多分この人は上の子の用事で
今まで度々休んでたんだろう。
これで子供が2人に増えたらたまらんわと採用側が思ったんじゃないか。
正規も非正規も、一番忙しい時に限って子供を理由に休む人いるからな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:49:46.14ID:r6CHzTOH0
子供熱出たら迎えにきてと言われるし
男親ではなく言われるのは必ず女親
仕事中でもお構いなし
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:59:08.22ID:ttld5yp30
大学院でても疫病下で妊娠する平和ぼけ
アカヒの読者は救いようがない
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:00:22.10ID:GIX8BTeC0
>>1
ポストなくなっても誰も困らない
相談業務??あっても無くてもどうでも良い仕事だったてことだよね?
医療介護系なら非正規だろうが向こうから引き止められるだろうに、、
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:03:37.09ID:BO/pIJ780
黒岩だんまり
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:05:30.35ID:8I2AaUzo0
一生同じ職場で働くのが当たり前とか考える方が間違ってる。
ましてや非正規。
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:06:31.05ID:GzXFrP+T0
>>8
>1回でも非正規に産休育休認めた時点で、相当配慮してると思うけど

うちの県は適用しないことになっているが
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:07:40.56ID:+tx5obLE0
>女性や労組によると「任用してきたポストが廃止される」「コロナ禍における税収不足で当該の事業予算も削減の対象とされた」というのが理由だった

ちゃんと理由あるじゃん
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:09:42.10ID:gsnLFal80
しかし、少子化と騒ぎながら出産した人を解雇とか
どんだけアホやねん

むしろ、出産した人を積極的に採用しないと
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:11:06.15ID:gsnLFal80
>>208
その廃止されるポストにいた正規雇用の人が解雇になるとでも思ってる?
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:11:35.46ID:F/TDW1dz0
>>209
フランス式に、数人産めば一生働かなくていいだけの手当を貰えるなんてのでも良い。
あっちはイスラム移民が産みまくったせいで凄まじい事になっているが、
日本はそこは禁止の方向で。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:14:30.88ID:hZSVb1iP0
産休育休なんていうのは
ジョブローテーションでまかなえる余力がある職場以外は
産休育休のために1-2年で臨時雇いする代替要員の人生を犠牲にして成り立つ制度
この人も一回産休育休取った後
たまたま欠員が出て戻ったとかでない限り
産休育休の間に雇われている臨時雇いが失業して入れ替わりに席に戻っただけの話
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:14:36.90ID:2GJOd8RL0
県庁10年勤めても非正規って、正規の県庁職員採用試験に合格すれば良かった話。
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:14:38.63ID:+tx5obLE0
>2010年から任期付きの契約を更新し、直近の1年はパートタイムの会計年度任用職員だった。

契約終了ってことでしょ?
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:15:35.43ID:ndKYaU950
>>210
公務員試験を受けている人とそうでない人の差は大きいんだよな
任用試験を受けさせてあげればよかったのに
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:16:45.82ID:+tx5obLE0
>神奈川県庁に非正規公務員として10年以上勤めてきた30代の女性が3月末での雇い止めを告げられた

公務員試験受けて合格していれば。。。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:25:08.08ID:0ZReiSWG0
非正規社員は搾取される小作人
働いたら負けの社会を作り上げたジミン
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:26:50.74ID:Fus3FGQ+0
二人目ほしいです
家ほしいです
旦那は給料たいしたことないです
正社員では働けません

ただのわがまま
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:28:14.58ID:FHboEG7k0
>>197
ってか、非正規で産休の上に育休まで取って休んでいたことに、まずは驚く
この人は非正規であっても公務員の持つ全ての権利を主張し、行使する人なんだろうなと感じるし、
働き方は非正規の緩い就業形態を享受してたんだろうなと想像できる
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:34:02.28ID:tCPg3UQ40
>>209
セックス好きで犬のようにポコポコ産む人っておるけどな。自分と同じ職場には要らん。人数分のノルマ。仕事だけやなくボランティアの割り当てとかもあるからなぁ。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:34:02.59ID:GIX8BTeC0
>>214
だから最近は産休代替って応募来ないんだよね
そりゃみんな長期で働きたいもん
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:36:23.90ID:aiVejqzZ0
非正規だから
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:36:58.98ID:E8pOz+Ei0
>>123
非正規公務員は非正規の中でも
1番みじめさを感じる非正規だと思う
格差がえぐすぎて
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:38:13.88ID:RjET4+Ei0
コロナ禍で仕事がどうなるかも分からない、しかも非正規で妊娠している方がおかしいだろw
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:43:50.66ID:fsl18vIb0
スーパーでレジ打ちとかすれば良いじゃん

何思い上がってるの?
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:45:05.38ID:/BCdA89x0
保育士とか運転手とかゴミ回収とかでも、公務員だと民間の倍の年収だったりするよな
どこに正統性があるのよ?
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:53:37.80ID:Ry2vnWm90
切られるだけの能力だったってこと
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:54:05.11ID:/SFwOXxG0
何が問題なの?これ
非正規雇用や派遣は、そーいうことでは?
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:55:39.40ID:YTNJ64b10
>>2
公務員試験受かればいいだけだろ糞底辺

お前みたいな糞底辺のために氷河期限定採用やったんだろ
公務員試験すら落ちるような糞底辺は因果応報だし自業自得の自己責任
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:56:35.29ID:F4zqmkBf0
五年で無期雇用じゃないの?
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:58:02.64ID:YTNJ64b10
>>6
フリーランスなら相当もらってただろ

必要なければ切られて当然
そのために高い人件費払ってんだよ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:58:17.78ID:hZSVb1iP0
>>226
今思うと小中学校の音楽や美術の担任持ってない非常勤の先生とか
大学の外国語を掛け持ちで週数コマだけ教えて給料10万円しかないとか言ってた外国人講師とかも
可哀想な立場だったんじゃないかなと思うよ
当時は子供だったから自分の子育てとか芸術活動に時間をあてたいような
金持ちかなんかだと思っていたけど
多分全員が全員そうではないはず
今は共働きがデフォな時代だから尚更
産休育休の代理の短期間だけ働いて
後はしばらく遊び歩きたいなんて金銭的余裕のある人は少ないはず
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:02:34.17ID:YTNJ64b10
>>34
常識がない糞底辺はさっさとホームレスに堕ちろ
長期失踪で死亡届も出せるし家族も救われる

お前なんか生きててもしょうがないだろ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:02:49.94ID:m/q0vrDR0
まだ予算を理由に雇い止めは優しいだろ自分の会社は法改正によってとはっきり伝えてたぞ
切られる奴に聞かされ時はそっか、しか言えなかった
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:02:56.33ID:pFFMSYpA0
厚労省の見解

Q24.無期転換ルールの適用が除外される労働者の定めはないのですか。

労働契約法の適用が除外されている国家公務員、地方公務員、同居の親族のみを使用する場合や、
無期転換ルールについて規定する労働契約法第 18 条の適用が除外されている船員を除く全ての労働者
(例えば、学生アルバイトやパート、60 歳以上の労働者等)に、無期転換ルールは適用されます。
https://muki.mhlw.go.jp/overview/qa.pdf

しれっと自分たちを適用除外して奴隷を使い捨て
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:05:57.50ID:8I2AaUzo0
>>248
公務員は雇用の維持のためだけに臨時で雇ったりするからな。
居座られる前提ならそんな事できん。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:06:32.29ID:YTNJ64b10
>>59
契約違反は叩かれて当然

お前みたいな頭に異常がある奴はさっさとホームレスになれよ
もうお前なんか生きててもしょうがないんだから
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:08:47.66ID:YTNJ64b10
>>74
湯浅は議員になったからな
もう糞底辺の相手なんかしないぞ

お前みたいな糞底辺はさっさとホームレスに堕ちろ
長期失踪で死亡届も出せるし家族も喜ぶぞ
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:09:28.55ID:m/q0vrDR0
上司から「来年度の任用は難しい」と告げられたという。女性や労組によると「任用してきたポストが廃止される」「コロナ禍における税収不足で当該の事業予算も削減の対象とされた」というのが理由だった。

これは労組も納得してるしポストがなくなるなら妊娠とか関係ないだろう諦めて出産後に正社員探すしかない
キャリア身辺は十分築けたし
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:11:34.33ID:tcv5cEMB0
>民間企業なら非正規労働者が5年を超えて就労していれば無期雇用に転換されるルールがあるが、公務員には適用されない。w
これはいいルールだなw
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:11:55.38ID:pFFMSYpA0
官庁訪問までやったらガチに役人になりたいのかと思われるから、
官庁訪問せずに2次を受けてしまった

そもそも役所には1度も勤めてないけど、職場は国公立の大学法人

非正規でもルーチン業務の人の方が立場は強いし、専業主婦にもなれるのに
転職活動もしないで訴えるのはかなり面の皮が厚めの人
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:12:54.20ID:YGtOktij0
いや、非正規なのに子供を作る事の方が驚きなんだが
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:13:41.08ID:YTNJ64b10
>>90
糞底辺を全員ホームレスに突き落とさないとな
底辺には生活保護も給付金も一切禁止すればいい

最近の糞底辺はどんどんチョンパヨク化していってる
こいつらさっさと排除しないと国が潰れるぞ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:13:59.08ID:Vk+sJCmd0
休んでる間に別の誰かがその仕事をしてくれるとして、元の人が戻ってくる時にその代わりの人はどこに行ってしまうのだろう。
その代わりの人が辞めたくないと言ったら元の人はどうするのだろう。
そもそもポストがなくなるのにどこで働くつもりなのだろう。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:16:21.92ID:Qd4KL67r0
まぁ税金でやる以上、なんでもやれるわけじゃないからね
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:17:23.53ID:DeUvXisQ0
会社の立場から考えればさ

女なんかめんどくせえから雇わない

って考えるの当然だろ

男女平等とか男女雇用機会均等とかの障害を起こしているのは女自身なんだよ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:17:36.37ID:xb4gNgRR0
会計年度ってそういうものだから…

うちも一年契約の人がすぐに妊娠発覚して業務に支障をきたしながら
なんか上手いことやって途中で退職した上に
産休みたいな扱いもゲットしていて笑えた
勤務開始直前に妊娠してる計算になってさ
一年契約なのに妊娠して休むってどういうことだよw
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:18:47.46ID:YTNJ64b10
>>94
イキリオタク糞底辺なんか子供にもボロ負けじゃん

人生最後の瞬間まで笑われて終わる気かよ
お前は全てが笑い者だしそれもいいか
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:18:51.99ID:pFFMSYpA0
無期転換ルールで公務員が除外される理由がよくわからない

正規雇用の公務員って、これ以上ないぐらい保護されてるのに
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:19:43.22ID:ZIWo0pWP0
>>13
ホントこれ
go to行ったりお気楽なものだわ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:19:55.46ID:xb4gNgRR0
>>256
公務員は五年を越える非正規の制度がないんだよ
長くても四年
四年後の募集に応募は可能で採用される場合ももちろんある
でもそこから一年目扱いだから五年は絶対超えない
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:20:58.92ID:DxXrTHIP0
解雇規制なんかもそうだが、不要な人間を何故雇わなきゃならないんだ??
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:21:41.18ID:LIavVfVf0
解雇規制なくして不利益変更OKにすれば、少なくとも能力ある人は絶対報われる世の中になるよ。
今見たいに能力あってもよほどの外面(学歴職歴資格)や行動力や運も兼ね備えていない限りゴミのような扱いを受ける可能性がある。


結局、組合は今の状況を守りたいし、非組合員もケツに火が付くの嫌だし、で常に若手が苦労する時代なんだよね。
仕方ないかも知れないけど、若手の方が成長力は絶対あるわけで、もったいないわ。

この女も妊娠どうこうじゃなくて、10年勤めたって将来ない環境にいてしまったことが不幸。
公務員の子供で結婚にいたったならいいけど
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:23:11.64ID:DxXrTHIP0
>>271
企業が賃金を上げないのも65〜70まで解雇できないからだしな。
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:23:28.72ID:YTNJ64b10
>>117
年齢制限に引っかかる前に受けろや
そこまでバカじゃ生きててもしょうがないじゃん

無能が社会で苦しむのは当たり前のことだぞ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:26:14.95ID:YTNJ64b10
>>123
院卒のバカなんていくらでもいる

無能が社会で苦しむのは当たり前のこと
嫌ならさっさとホームレスに堕ちろ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:26:27.81ID:RTIZhdDV0
非正規は不要というか、非正規しか実質的に仕事してないだろ

それでも非正規なのは、いくらでも代わりが居ると思ってるからだろ

それでこれまでと同じように募集しても、氷河期のジジイしか集まらないから公募流してるんだろ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:29:31.89ID:YTNJ64b10
>>146
自分で選んだんだからバカなだけ
無い内定だから院いくようなバカなんていくらでもいる

無能が社会で苦しむのは当たり前のこと
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:31:42.44ID:dfv5L8D40
>>108
ほんとそれ
そして民間だって共働きで仕事なくなった主婦たくさんいる
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:33:17.42ID:YTNJ64b10
>>176
フリーランスで高給取りだっていくらでもいるぞ
無能が社会で苦しむのは当然だろ

最近の底辺はチョンパヨク化がひどいな
底辺はさっさとホームレスに突き落とさないと日本がダメになる
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:34:06.85ID:EqOG+QU/0
公務員って身分や収入は保証されてるから、
自分の利益追求より公共のために働くポジションのはずだけど

非正規公務員という枠は誰が認めたのか
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:34:35.28ID:YTNJ64b10
>>178
誰も死ねなんて言ってないだろ
いつ誰が言ったんだよ

無能が社会で苦しむのは当たり前だぞ
因果応報だし自業自得の自己責任だ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:35:20.54ID:dfv5L8D40
役所で非正規なら人件費使う予算がないなら仕方ないわ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:36:14.70ID:EqOG+QU/0
無能が苦しんで死ぬべきなのは賛成だけど、
この人より無能な正規職員って死ぬほどいっぱい居るのが現実
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:36:21.78ID:qoZQJq0o0
>>176
むしろ逆で、
竹中の主張しているように、正社員を解雇しやすくすれば、
現在は非正規の人など、もっと多くの人にチャンスが回ってくるんだよ。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:37:03.26ID:xb4gNgRR0
>>281
そんなもん決まってる
正規の公務員が楽するため
アルバイトをちょっとカッコよく呼んでるだけだから

パートをパートナー社員とか呼ぶ会社あるだろ
あれと一緒

あとは正規公務員を増やせないから
非正規だけどあなたたちは公務員の仲間です!責任ある素晴らしい職業です!
と言うとなんか雰囲気に騙されて応募してくる人がいるから
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:39:19.81ID:FM1qVwus0
>>1
おまえら「公務員削減しろ!」

wwwww
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:46:40.22ID:YTNJ64b10
>>202
パートもアルバイトもなくなって国民が困るだろ
お前は日本国民じゃないから関係ないかもしれんけどな

お前みたいな無能底辺が社会で苦しむのは当たり前なんだよ
お前なんかいるだけで迷惑なんだから
そんなの正規で雇うわけないだろ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:51:45.45ID:YTNJ64b10
>>209
出産一時金とか出してるだろ
どんだけ甘ったれれば気が済むんだよ糞底辺は

無能底辺が社会で苦しむのは当たり前のことだろ
最近の底辺はマジでチョンパヨク化がすさまじいな
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:55:03.97ID:YTNJ64b10
>>221
官僚だって一流企業の従業員だってみんな働いてるぞ
お前がスレに書き込めるのは誰のおかげだと思ってんだ

お前みたいな無能底辺が社会で苦しむのは当たり前なんだよ
いつの時代でも世界中どこ行っても同じだぞ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:55:27.46ID:DxXrTHIP0
とはいえ、企業や役所は不要な人材をどうしろと?
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:56:52.96ID:DxXrTHIP0
>>292
出勤とか勤務を自分の都合いいようにしたかったんだろ。
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:01:01.65ID:g/euGy0w0
>>117 この場合は、院卒で非正規雇用で契約したんだから、2~3年目ぐらいまでに、試験受ければ年齢制限クリア出来た案件だろ。
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:27:39.36ID:KxArktzU0
教員はなろうと思ってすぐなれるものでもないぞ。大学で教職課程を終えてから試験を受けるわけで。また大学入り直すなら話しは別だが
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:30:54.67ID:zQFysmT/0
1年契約で、次年度の契約は保障されないって知っているのに、いざ契約されないとなるとゴネるんだよな
とはいえ、行政がをしたいために何年も任用を続けるのが問題なんだよ
面倒でも数年で切る。そして再応募してきたとしても、他部署も含めて採用しないということを徹底すればこんな係争は防げる
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:34:39.07ID:KxArktzU0
SEXはしたの
しなかったの?
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:39:15.37ID:TQjl+NxF0
産休育休取れないと収入はガクッと減るし上の子いるなら保育園問題が出てくるのも分かるけど、それだけ働いてて雇い止めってことは妊娠理由とかじゃなくてマジでポストが無くなるんじゃないの
本当にタイミングが悪かったねとしか
自分も非正規で産休育休取ったけど、本当に休み取れるかどうかは神頼みだったよ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:42:30.25ID:KxArktzU0
育児休暇中に共済から含めて、給料の全額もらえるよね普通
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:44:22.58ID:LAxDu0Jc0
会計年度任用職員は再任用が保証されているわけではない
大学院まで行くくらい賢いなら知ってるくせに
ゴネればなんとかなると思ってるんだろうか
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:58:15.84ID:AWVGtz4S0
年功賃金を廃止しろ

雇用を流動化して、自由に働ける社会をつくれ
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:02:25.05ID:gswXkkyz0
契約期間満了なんだから継続するのは双方が希望した場合のみだろ。
それが契約つうもんよ。
派遣法規制緩和をして世の中を派遣だらけにした小泉・竹中を恨め。
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:08:19.24ID:O91Jyj4R0
正規公務員じょせいは産休育休産休育休産休育休
10年近くほぼ出てこない強者も多いんだとさ
権利だけど堂々と悪びれずとりまくる。
独身公務員の女性が皺寄せがこっちに来るとぼやいてた。
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:11:27.94ID:IcfbR1R50
同窓の地方公務員は結婚して2馬力でやっていたが、
子供が6人に増えていた
最後の方の子はダウン症入ってるんじゃないか心配な感じ
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:51:46.09ID:KxArktzU0
>>321
セックスは気持ちが良いらしいもんな
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:53:11.47ID:oWpBJXGz0
>>1
これじゃ、子供が増えるわけがない。
男女働かなきゃ食えないような給料なのに、女は子供生むことになったら辞めさせられる。
一番金がいるときに仕事なくなるっていわれて、誰が生むの?
もう、日本は滅びるしかないわ。
老害の、老害による、老害のための政治。子供や若い人にひたすら金をやらず、いつまでも自分たちが肥えて、満足して終わり。

最近鬼滅を読んだんだけど、あれと発想が真逆だねw「弱い頃から育てられて、強くなったら次の弱い世代を守る」
少年漫画ですら分かることが、日本の老害には分からないw
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:23:50.77ID:sKNVF1q90
気の毒だけど人生にはいろんなことがあるわね。。正規の職員だと、自分の専門以外のお仕事も日々やらされるし異動とかいろいろ気に入らないことも我慢しないといけないからねえ。
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:42:42.89ID:Y4gDkVFw0
一般企業ならアウトかもしれないけど公務員は法律が違うんだっけ
非正規でずっとやってこうってのは難しいんでは
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:44:09.06ID:geHajE0U0
ぶっちゃけその上司が部署や予算決めたりこの人を首にする個人的な嫌がらせしてるわけじゃないから弁護士つけて裁判やれよ
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:57:17.52ID:6FkgCsvG0
任期付って給与も賞与も正規公務員並みに貰えるから、待遇まで同じと勘違いしたんでしょ
まともな専門職ならちゃんと正規で働けるし、そもそもなんで10年も非正規してたの?
正規並みの待遇を求めるけど、責任は負いたくないって、都合の良い雇用はどこにもないかと…
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:59:44.17ID:2jmIzyWE0
>>325
じゃあ産まなきゃいいじゃん?
これからは75歳まで現役でいいんじゃない?
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:04:31.53ID:YNn8SVlF0
10年連続勤務してるなら無期雇用に転換されてるはずだから雇い止めには合理性なしとして撤回せざるをえない案件だとは思うけど、
就業規則に「3ヶ月以上の欠勤を要する場合は契約満了とする」みたいに書いてあったら会社の違法性は問えないね
非正規には育児休業の保護が正社員ほど手厚くないから仕方ない

ただ個人的には、この職場はすごくいいところだと思うよ
正直、出産するなら退職してほしいのが残った社員の総意だもん
産休・育休と年単位で休まれたあと、復帰しても子供が熱出しただので
突発欠勤・遅刻・早退・時短勤務と現場の足を引っ張りまくるお荷物でしかない
なのに本人は「子育て社員を応援するのは会社の義務!それで職場が疲弊しても
私は関係ない!悪いのは現場環境を整備しない会社!私はただ制度を利用してるだけ!」みたいに
まったく悪びれもせず反省もせず、完全に開き直って家庭を言い訳に仕事サボる無能しかいない

そこを辞めたら同程度の条件のところに復職できないと思うからしがみつきたいんだよね?
そんな無能のくせに開き直ってるところが本当にイラつく、子育て社員って
自分が本当に必要とされる人材だと思うなら、一旦仕事辞めて、子供が中学生ぐらいになったらまた採用面接とか受け直して出戻るなり転職するなりしたらいいじゃん
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:07:07.87ID:FTB2xPYx0
単に契約満了だろ
妊娠は関係ない
逆に妊娠したから無条件で更新しろというほうがおかしい
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:09:17.06ID:0Jf851vi0
公務員でも長く勤めれば正規になれるルールになったらコネない人は非正規も採用されなくなっちゃうぞ
学科試験受からない身内の裏ルートとして使えるからな
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:11:40.73ID:x9ECpXz20
>>179

正規が生き残るための犠牲だ

それが嫌なら最初から非正規で働かない事だ
これは子供でもわかるハズだ
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:18:48.68ID:xb4gNgRR0
>>320
いるいる
普通にいる
3年くらい休めるから子供が二人以上いる場合は
実務経験少なすぎて笑える人が多い
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:45:15.61ID:1fpf4acH0
「非正規」という立場は目指すものではない。
単なる負け組。
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:46:31.94ID:oSLi6pq/0
???「生活保護がありますよ^^」
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:48:42.55ID:oSLi6pq/0
本当は
非正規→風俗墜ち
これがやりたい糞チョン政府
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:49:06.64ID:GFbVbHgH0
神奈川県の非正規は、人材派遣会社通してるの?
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:50:07.00ID:mNTsZcQm0
ハロワの窓口の人も非正規なんだよね
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:50:07.48ID:oSLi6pq/0
非正規=えた・非人
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:50:42.64ID:pUwX7DvZ0
契約終了することを考えてないって
どんだけ傲慢な性格してんの?
もしかして超楽天家なのかな?
その割には夜も眠れないとかないか。
眠れない気がするだけでグーグー寝てるってのはよくある話だけど。
どんな仕事をしていようが、更新制なら契約更新がないと思って働くのが
当たり前だと思うけどね。
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:53:42.92ID:1fpf4acH0
>>344
なるべくしてなった結果だよね。

正規の公務員と非正規の公務員は全くの別物。
いくら肩を列べて仕事をしていたとしても。
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:56:49.80ID:XED/cK9z0
明日解雇されるかもしれないと考えながら、今の仕事に100パーセント打ち込むのは無理だよね

やってる仕事の手を抜いて求職活動やら次の仕事に繋げるような活動とかしなきゃいけないし
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 00:04:29.60ID:0TkWDB080
嫌なら正社員になればいいのに
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 00:09:16.02ID:o0q+o+I40
正規雇用だけでは業務が回らないから仕方なく
非正規雇用が存在しているだけ。諦めろ。
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 00:09:31.56ID:dv5yi/1b0
非正規をなるべく応援してあげたいが、そういう契約なんだから仕方ない

それと、雇い止めの理由が「ポスト削減」なのか「妊娠」なのかにもよるが、その辺どうなんよ 4月から代わりに誰かが働いてるなら、ポスト削減は嘘だと分かるし
誰も働いてなければ本当に削減されたんだと分かるし

あと俺の知人が非正規公務員の仕事を探してるが、今いるベテランが辞めないとポストが空かないらしい
ある程度働いたらキリのいいとこで次の人に譲ってもらうのも必要
下手にお局さんになられても良くないし
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 00:32:14.39ID:/eNQZ6JV0
妊娠するから悪いんよ
こうなるかもってわかってたはずでしょ
稼がないといけない人は子供なんてそうそう作っていられないよ
雇う側に足元掬われないように用心しなきゃ
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 06:19:16.73ID:BSpPrmE80
>>194
いや育休もらったって書いてあるやん
そんなしったかいらんくね?
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 06:28:58.36ID:6mJRlGv/0
結論:
出産適齢期の人を雇用してはいけない。本人、同僚、勤務先、全員が不幸になる。
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 06:31:09.57ID:WUQcRR2c0
日本人は嫌がらせ好きやからな〜
三度のメシより嫌がらせ、ってくらい
他人が困るところを見るのが何よりの幸せという暗黒人種
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 06:38:13.27ID:6U83IZJ20
非正規で妊娠出産はリスク高いね
いくら県庁勤務でも所詮非正規なんだからそれに見合った人生送らないと
妊娠出産は経済的に安定してる人がするもんだと思ってる
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 06:43:01.21ID:1nGbf1mI0
>>357
お前とこの自治体がなんか関係あるのか?
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 06:46:54.90ID:PbyayRo90
>>352
この人の詳しい事情は知らんけど

非正規とはいえ福祉畑で仕事やってきて実務経験あること、引率のこと(おそらく有資格者)考えると、どこかの自治体に潜り込むのは割と容易だと思うんだけど

なんで長々と非正規やってのか?よくわからん。そんなに県庁に愛着あるのか?
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 06:47:43.16ID:ATAfhxps0
>>358
せっかくの非正規なんやったら小梨のオバハンを雇うよな。小蟻の妻帯者なら、シンママなら性欲のある決済者なら雇うかもしれないけど。
人件費予算は産休の人の分も負担やからな。
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 06:54:42.94ID:fVBsa7P00
非正規を正規並の待遇にしたら雇用の門戸を閉ざさざるを得ない
喧しく騒ぐ日本人より外人雇うわ
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 06:55:46.44ID:LakvfonO0
10年の間公務員の試験受ければよかったのに、会計年度職員なんだからクビになっても仕方ないでしょ
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:07:46.21ID:/l97lAE/0
こういうふうにごねる人居るから直接雇用が無くなってパソナとか介するように成るから。
10年もあったらその間に人脈やら資格やら培っておけば契約切られても直ぐに同じような仕事に
就けるだろうに。弁護士なんて雇って揉めた人を採用する職場はもう何処にも無いよ。
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:10:23.64ID:LSILzhWC0
いや、だから非正規なんですよ なんで正規と同じ処遇を求めるのか逆にわからない
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:11:32.91ID:eA+XiOH50
こうなるのがイヤなら採用試験受けろ
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:13:54.69ID:rkGIsFxa0
>>360
冷酷よな、で、死んでから追悼コメントに本気出す
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:52:32.80ID:BNOk529y0
試験受ければよかっただけ
働きながら採用試験受けて受かる人はたくさんいる
特に神奈川は不人気だからなw
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:55:39.11ID:X2LNjd+k0
10年以上も何してたの?としか思わないな
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:00:51.47ID:BNOk529y0
正規の募集がないなら安定を捨てるしかない
仕事内容と安定した生活の両方を手に入れられる人は少ないだろ
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:26:00.50ID:JFGVaLId0
ぶっちゃけ、計画的に避妊もできない野獣脳に現代の仕事とかムリですからw
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:26:36.24ID:OSA3fB2v0
>>1
ていうかそもそも相談業務に携わる福祉専門職が非正規な事自体がおかしいのでは
めちゃくちゃプライベートに関わる業務なんだから
つまり県庁職員でこの部署に異動した人に専門資格を取得させるのを義務付けるべきだった
取得できなければ査定に響くとすれば皆必死に勉強する
大学院必須で費用が負担できないならこの人みたいにしばらく契約で働いてもらって適性を見てから正規雇用できるよう働きかけるしかない
そのこの人が公務員試験を受けたけど落ちたなら今回もやむ無しでは
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:36:27.86ID:BNOk529y0
>>381
これに限らず相談業務をやってる人はほぼ非正規だぞ
雇われてる側も色んなところを掛け持ちしてたりする
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:38:25.69ID:OSA3fB2v0
>>153
権利が強すぎるんだよね
現場の業務を回す為に契約などの非正規が◯%を超えたら休職した順番にクビにして
非正規に公務員試験受けさせて合格した人から正規採用にするくらいした方がいい
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:41:26.65ID:xOzYh+RB0
>>数年前に長男を出産した際には産休と育休を取って復職したという。

むしろ1人目の育休を取らせて頂けた事に感謝しないと。
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:45:55.61ID:9+r/CwOJ0
その辺の頭たりてない高卒でも、20代で結婚して2人子供産んで育てられた社会はもう無くなったのか
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:53:33.02ID:OSA3fB2v0
>>382
知ってるよ
だからそれがおかしくね?て思う
少なくとも小中学校の養護教諭がカウンセラーを兼ねる事ができたら常駐になる訳でそろそろ制度に手をつけたらいいのにと思う
今回の話にはスレチだけど
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 11:00:50.22ID:X0534oTv0
>>1
そこの地域によって上限年数ってあると思うのだが、そんなに長く専門職でも行けるもの?
うちのところはどの部署も専門職含めてもMax5年だわ
そう思うとその間に正規雇用にもチャレンジしなかったの?と言う声はでてきそう
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 11:23:39.10ID:BNOk529y0
>>387
個人的には常勤が片手間で資格取るよりは専門家に非常勤になってもらう方が利用者にとってもいいと思うけどな
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 11:29:05.89ID:x5dgt05Q0
自分は20年勤めてた非正規の仕事を雇い止めされたけとな
その後派遣会社行ったけどけっこう待遇も時給も良くて良かったわ
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 11:40:23.16ID:BNOk529y0
>>392
そんな仕事はたくさんある(司書、学芸員など)
安定を求めるなら今の仕事を諦めて常勤の仕事に就くしかない
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 11:42:31.16ID:gworAJsC0
>>387
養護教諭自体がカウンセラーみたいなもんだよ
とはいえメインの保健業務が忙しいと優先せざるを得ないから表だってカウンセラーですなんて出来ない
養護教諭を正規で二人雇うなんて金がかかりすぎる
よって非正規にするしかない
まあ知ってる養護教諭はスマホで遊んだりお茶飲んでのんびりしてるのに事務作業放置するクズだったが
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:05:35.99ID:9ssT8wQM0
>>392
正規雇用は解雇できないからね。
昔に入った中高年がポンコツとなってるのに、昇給は続いてると、新しい人にシワ寄せがいくのだよね。
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:07:46.40ID:o0q+o+I40
>>393
ホント、そうだよね
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:08:51.88ID:8gMcfqOo0
当然だろう、身分が違うの。
非正規は奴隷、よく自覚することだよ。
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:20:42.65ID:o0q+o+I40
契約書の記載内容が全て
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:23:44.68ID:ZeJi2QGF0
>>25
教員の非常勤も専門職だけど、
教採受からないとずっと非正規だ
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:27:02.10ID:LB6ZZViI0
>>395
その理屈だと公務員は全て年度任用にする必要があるな
民間でもその理屈を出してる人多いけど、組織運用側や経営側からすると都合のいいようにしかやらないし、雇用が不安定になると社会全体にマイナスになるから極端にはできないと思うぞ
公務員については年度任用が難しくとも、特に問題ある者に対してはリコールや住民投票での罷免請求はできるように実現してほしいけどな
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:35:32.60ID:LB6ZZViI0
>>404
市区町村の議会や首長にも解職請求権は市民に権利として既にあるけど異常な乱発はされてないだろ
公務員の方こそ問題ある奴が多いから健全な解職請求とかはあって然るべきだよ。特にB絡みとかさ。奈良とか京都なんて異常そのものだし
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:41:56.17ID:9+r/CwOJ0
メリット
働かない人が働くようになる
特定の人だけを奴隷のように扱わなくなる
やる気のある人にポストが回ってきやすくなる


デメリット
働いても報われないと、すぐ辞めるようになる
専門職が失業すると次がなかなか見つからない
外部からの需要がない仕事(自分でテーマを立てる研究職など)の居場所がなくなる
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:54:47.19ID:ySeaX2TX0
>>405
去年だけども横浜市長リコールと大村リコールと無理筋で失敗したのが連発してますが?
あとサッカーチームへの出資みたいに多数意見が賛成のものに反対派が嫌がらせで仕掛けるケースや
法律上そうするしかない(請求者の要求は通らない)ものをやったことを理由にリコールを仕掛ける馬鹿も出てくる
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:57:20.96ID:oQwsyxoX0
まあ、システム上仕方のないことだわな。
頑張って公務員試験に合格するこった。

俺も2年間会計年度の職員やって、3年目に正規になた。
まあ面接官が顔見知りだったのもあったけど。
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:00:20.24ID:RNjjr98L0
院卒で非正規なら高卒は日雇いでいいな
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:08:08.42ID:ljf0afBl0
うちの市のナマポ課にも非正規相談員いるけど、相談と制度説明と担当CWに繋げるだけの簡単なお仕事しかしてないよ
決裁ひとつ上げないし担当持つわけじゃないから正規職の100分の1しか仕事してない
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:13:37.88ID:ySeaX2TX0
>>410
少なくとも初年度は正規も高卒初任給の仕事しかしてないけどね 
そもそも論だけど生活保護はCWにも決裁する権利はないし
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:38:16.32ID:yaxUSEFA0
偏差値35未満でも大学行ける時代に高卒なんて居るのかな
経済的な問題なら奨学金なり免除制度なり利用すれば良いし

ドカタみたいに20代の馬鹿力が必要な分野なら考慮しても良いけど
基本的にそういう作業は重機で置き換わってるし、30過ぎたらどうするんだって話になるし

まぁ将棋の藤井君みたいな人なら考慮しても良いけど
将棋自体もPCに負けるオワコンなのは否定しがたい
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:59:34.15ID:wWBkRh3i0
這い上がる努力かしたのかな?
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:01:23.99ID:BNOk529y0
>>412
底辺には結構いるよ
障害や日本語が親の母国語じゃないなどの理由で勉強をする能力がない人
すぐにお金を稼がないと生活できない人
学校が嫌いだったりいじめなどで通えなくなった人
親が学歴に理解のない人など
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:09:04.69ID:yaxUSEFA0
少なくとも、治安維持のために4000万人も社会保障の対象にするのはおかしいね
公務員も含めるともっとムダな金を使ってる

核兵器なり戦闘機なり、権力者が使える武器の性能は上がってるんだから
どんなに人数が多かろうと使えない奴は処分できるはずだ
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:12:28.95ID:1O9TNkrd0
>>131
窓口業務は民間業者がやっていることもあるよ。
整理券配りなんかも。
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:14:06.98ID:lmFBYzQN0
もう非正規なくなるんじゃないの??

若い正規雇用に切り替える形で
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:15:37.00ID:lmFBYzQN0
労働契約すらまともに理解できない非正規がこんなに居るって、色々とあぶなっかしいじゃない
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:19:08.31ID:yaxUSEFA0
介護職にシフトして、団塊・バブルを早めに処分する人が居ても良い
神奈川は久保木や植松も排出した先進地域
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:21:24.89ID:LKUIHvif0
>>413
公務員あがりは民間では使えないと昔から言われているぞ。
自主性が全く無いから仕方がないw
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:30:55.39ID:rc0cj2300
アメリカみたく1年以上の非正規は違法化すりゃイイじゃん。
その代わり、レイオフの自由を認めればイイ。正規を基本にする代わりに、
クビにする自由があれば、非正規は無くなるよ
むしろ労働者流動化が活発になり、才能のある人はよりカネを稼げる様になる。
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:11:56.81ID:PXfakOGS0
任用ポスト廃止なら非正規的雇用の雇い止めは止むを得ない
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:19:00.49ID:O+jrlZP70
弁護士まで雇って居座るつもりなの?
居づらいだけじゃん
所詮は非正規なんだから受け入れて諦めろよ
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:00:19.13ID:ATAfhxps0
>>379
マジレスすると正規は色々な職場に転勤がある。考古学の掘る人とかの人が科学館の模型の管理とかにもあり得るし、湯河原みたいな端っこの県の事務所の何でも屋に移動もあり得る。
多分、それがイヤやったんやろ。ダンナと別居とか別職種への異動とかが。
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:08:38.32ID:LhDu2dYA0
教員に刑務官やらせるような人事はおかしいでしょ
どの職種が正規であるべきかの基準も示されていない
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:01:26.07ID:ATAfhxps0
>>431
刑務所、少年院は国家公務員やから神奈川県の地方公務員には関係ない。
考古学の土方や科学館の水槽係は教育委員会の事務職やからあり得る。
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:21:29.40ID:1k1zMhvM0
30歳くらいまで公務員は受験資格あるんだし
そんなに言うなら10年の間に正規受けりゃ良かったのにな
法律違うんだし公務員は何年非正規やっても非正規は非正規のままだで
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 23:11:10.30ID:o0q+o+I40
>>433
本当に行政の現場で働いていれば30歳くらいま
でに正規の公務員になるか、県が駄目なら県内
3政令市(横浜、川崎、相模原)にでも転職出来な
いか、とか何かしら動くよね。
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 02:51:57.04ID:rl2cUFS70
こうなったら格差埋めるためにほぼほぼ公務員は非正規に統一でいいんじゃねw
どっちみちAIが大概の仕事をこなすようになるんだし
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:33:51.68ID:Eids8f500
官公庁の非常勤てこういうのが一般的だが・・・
産休中だろうと関係ない
正規職員になれるのは強いトップがごり押しでもしないと無理
でなければ試験受けないとな
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:57:39.57ID:YDe6xlmM0
>>440
公務員ですら正規雇用が無理とか職業として不可能だな
民間では採算性が低いが公共性が高い業務が公務だから
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 01:31:10.22ID:mCOpyRJy0
駄目だこりゃ
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 01:37:32.13ID:6y7BBRJe0
国民が小泉竹中を熱狂的に支持した結果だよ。非正規拡大させてるのに。
今でも橋下徹とか人気あるの見たらバカだなーと思うわ。
言ってる事は竹中平蔵と全く同じなのに。
まぁ自業自得って事だろ。
国民の望んだ結果だよこれは。
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 01:47:45.80ID:tJWp8ReI0
そりゃ非正規ならそうだろ
問題は非正規契約社員は中抜きが大きすぎる事だよ
企業側が都合良く使い捨てられるのが非正規なんだから本当なら正規雇用より給料高くないといけない
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 01:51:26.56ID:6y7BBRJe0
こんな事女自身が一番よくわかってる。
結婚相手に非正規はあり得ないって言ってる。
なんでかっていうと、こういう待遇を理解してるからだろ。
理解しておいて非正規の契約で働き続けてるんだから自分の意思だろ。
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 02:56:39.11ID:VjPPFLdn0
非正規の公務員って同じ人を雇い続けたら駄目なんじゃなかったっけ
でも地方だと同じ人がずっと雇われ続けるんだよね
一応ハロワに求人出すんだけど、もう内々に決まってるの
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 03:00:35.18ID:VjPPFLdn0
>>444
最近は自治体が外部に投げてて役所の窓口の求人が派遣会社からハロワに派遣や請負として最低賃金で出ていたりする
安い労働者を極限まで求めている
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 03:04:42.77ID:VjPPFLdn0
市立や県立の病院の事務も請負になってて酷いもんだよ
事務なんて技術がいらない職を請負にするの違法なんじゃないのか?
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:28:54.59ID:5XucncIh0
県庁に何か落ち度でもあるの?
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 08:53:30.62ID:3m4j6Fgs0
不要なポスト削減の方が大事だわな
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 08:56:23.28ID:COU1KEy80
>>1
なら正社員やれよカスが
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 09:02:40.85ID:4+nNhCCL0
>>444
中抜きとか言われてもなに?
この人パートオバサンでしょ。
非正規って言葉自体なんかまぎわらしいというか
正社員正職員以外をまとめる人が多いけど、
派遣や委託請負とパートやバイト準社員などは全く違うからお話にならない。

>>452
何もないよね。
むしろもう不要ならきっちり切ってくれないと。
これって仮に正規職だったとしても異動になるでしょう。
よくある工場閉鎖の時に、社員は他所の場所にある工場に行くか辞めるか、
パートアルバイトは閉鎖時で終了みたいなもんで。
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 09:58:26.09ID:+U4iTgqN0
>>458
専門職なのに再雇用や雇用形態転換の道がないのは改善の余地があると思うけど
職場が長年それで続いてるのがわかってるなら
業務に支障が出ない範囲で任期がまだ残ってる間に
おおっぴらに就活してても文句は言われないよな
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 07:04:24.29ID:6wDiuZPd0
なんで非正規なんだろう? 本人が望んだ?
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 07:10:28.51ID:BxrZoxzQ0
非正規は契約期間があることは就職する前からわかっていたことなのに
今更それを言い出すなんて
契約書なんて必要ないじゃんて話だよ?
正規の職員の試験は受けなかったの?
受けて落ちたのならしょうがないじゃん
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 07:12:34.28ID:8Y6NMZKs0
期間満了で雇止め、よくあることよ。
俺も1月でそうなった。契約更新はありませんと、文書も交付された。
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 07:14:56.41ID:vCzFaMFw0
そもそも>>1における妊娠と雇い止めの関係は?
そこがハッキリしない限りは、妊娠と雇い止めは分けて考えるべき。
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 07:18:54.35ID:YUkxEdxl0
>>434
戦争に負けたからだよ。
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 07:21:26.94ID:ow13ibw/0
一方アホなゆるキャラ1つのために、3億700万円で発注したのであった。
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 07:21:51.59ID:0+0U2nmO0
非正規は銀行内での扱いはアルバイトと同じ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 07:33:01.33ID:xnx/B+gM0
>>464
もともと正規職員での任用のない専門職だったんじゃないか?
あと院卒で10年勤めた後だと、年齢的にはもう改めて正規の職員採用試験を受けられないかも
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 07:58:02.67ID:6wDiuZPd0
というか、普通に仕事をこなせてる人なら、2〜3年で役所の方から受験を推奨されるだろうに
そしてそうした場合、往々にして筆記テストすべてに「うんこ」って書いても採用される。
それすらなかったってことは……
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 09:13:29.64ID:6wDiuZPd0
>>474
公務員試験は正規職員は受けないよ?w
合格したから正規職員になれるわけでw


>>475
部署は関係ないよ。試験に合格したらどの部署でも働ける。
与えられた仕事をそつなくこなすことは、勤務で見せることができてたわけだし。
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 09:43:35.47ID:6wDiuZPd0
>>478
元公務員ですがなにか?
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 12:05:13.99ID:WSZZKgVK0
>>474
なら契約更新なくても仕方ないよな
わかっててその仕事を続けたんだから
みんな安定を選ぶか理想を追うか選びながら就職してるんだよ
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 12:19:49.49ID:bhyIWGQH0
そもそもこの非正規の人の職場って非正規でも育休ってとれるの?
それとも正規の話に育休があるから自分もその気になってたのかな?
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 12:24:20.38ID:6wDiuZPd0
>>482
俺のところは忌引き休暇すらなかった。
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 12:34:06.59ID:6wDiuZPd0
>>484
決定権はないけど希望はできる。
希望してない仕事でも、クビよりはいいでしょ
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:22:39.30ID:xnx/B+gM0
>>485
おじいちゃんが勤めてた頃の役場なら
それでも良かったんだろうけど
今は時代も違うし、県庁レベルだと任用制度もいろいろ違うと思うよw

>>482
一定の勤務期間が必要だったり、休職期間の給与がなかったり
いろいろ条件があって正規雇用には劣るけど
職種や契約内容によっては非正規でも一応産休育休は取れる
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:26:22.23ID:6wDiuZPd0
>>486
おじいちゃんではないし、つい最近の話
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:28:03.78ID:+C81rVoy0
マスコミ筆頭に公務員叩きまくる人たちを恨むんだね
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:35:45.99ID:jlKewI+K0
>>487
人口900万人超える神奈川県とキミが働いてた村役場の話を一緒にしてもね
神奈川県の職員採用試験でそんな情実絡めた不正したら地方公務員法で速攻罰せられるわ
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:43:29.60ID:6wDiuZPd0
>>489
そんな田舎の話をされてもw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況