大船〜湘南江の島間(6.6km)を結ぶ湘南モノレールが、2021年7月2日に全線開通50周年を迎える。筆者は現在、湘南モノレールの公式サイトにて、全線開通50周年記念連載「湘南モノレール全線開通までの全記録」を連載中である。
ところで、かつて大船駅を起点とするもうひとつのモノレールがあったことをご存じだろうか。大船駅からドリームランド駅(横浜市戸塚区俣野町)まで結んだドリームランドモノレール(ドリーム交通が運営)である。
同路線は1966(昭和41)年5月2日に開業したが、わずか1年半後の1967(昭和42)年9月24日に運行休止した非常に短命な路線だった。間もなく開業から55年が経過するドリームランドモノレールはどのような路線だったのか。わずかに残る資料を頼りに、その歴史をたどり、廃線跡を探索してみることにする。
■ドリームランドモノレールが建設された理由
そもそもこの地になぜ、モノレールが敷設されたのだろうか。その理由として、「日本最大の遊園地」と称された横浜ドリームランド(敷地面積約132万平方メートル)が1964(昭和39)年8月にオープンしたものの、最寄りの大船駅から5km以上も離れており、アクセスの悪さがネックになっていたことが挙げられる。
バス・タクシーだけでは輸送力が限られるし、途中で国道1号をクロスしなければならなず、渋滞も予想された。したがって路上交通と分離した別な交通手段が必要だったわけだが、丘陵地帯が広がる大船(鎌倉市)北部や横浜市戸塚区の西部は山坂が多く、通常の鉄道を敷設することが不可能に近かった。そこで、簡易な構造物のみで建設でき、輸送力も比較的大きく、さらにゴムタイヤで登坂力にも優れたモノレールが採用されることになったのである。
当時は我が国でモノレールが脚光を浴び始めていた時期でもある。日本の大手メーカーが海外のモノレール先進企業と提携し、さまざまなモノレール技術を輸入していた。
具体的には、日立製作所が西ドイツ(当時)のアルヴェーグ式モノレール(後に東京モノレール羽田線などで採用)、日本エアウェイ(三菱重工が中心となって設立)がフランスのサフェージュ式モノレール(後に湘南モノレール、千葉都市モノレールなどで採用)の技術を輸入するなどし、研究が進められていた。
ドリームランドモノレール計画の入札には複数の企業が手を挙げたが、採用されたのは東芝式だった。この東芝式は、アルヴェーグ式をベースとしつつ、車体と台車を完全に分離したボギー連接台車構造とするなど、独自の改良を加えたものだった。
東芝式が採用されたのは、先行開園した奈良ドリームランドのモノレールで成功していたことが決め手となったのだろう。奈良ドリームランドのモノレールは1961(昭和36)年7月1日に開業。地方鉄道法(現・鉄道事業法)によらない遊戯物扱いではあったものの、円周軌道上(0.84km周回)を最大安全速度40kmで走行するという実用レベルに達したものだった。
https://i.imgur.com/fOEvyAR.jpg
ドリームランドモノレールは「ドリーム号」「エンパイア号」の2編成が運行されていた(提供 : 横浜市史資料室)
ドリームランドモノレール建設の過程
1964(昭和39)年8月にドリームランド線の敷設免許が下り、以後、東芝が車両と電気設備の製造(車両のボディ部分は東急車輌が製造)、三井建設が軌道の設計・建設を担当し、総工費約25億円をかけて建設が進められた。大船駅からドリームランド駅までの路線総延長は5.3km。両端の駅のほぼ中間地点に、交換所(すれ違い場所)である小雀信号所と変電施設を設けた。
このモノレールの建設過程に関しては、神奈川新聞が何度か記事にしている。まず、1966(昭和41)年1月26日付の記事で、モノレール計画の全容をわかりやすく書いているので、少し長いが全文を引用する。
4/11(日) 14:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/de6e5b9e869c16920330ada267d66aa556b4046f
https://i.imgur.com/8cXZ01j.jpg
https://i.imgur.com/CVSwEYF.jpg
https://i.imgur.com/VzCseGj.jpg
https://i.imgur.com/NCWKSmh.png
https://i.imgur.com/3Zhc3Hm.jpg
https://i.imgur.com/YhMrc9u.jpg
https://i.imgur.com/UaPDJl0.jpg
探検
【神奈川県】開業後1年半で運行休止、ドリームランドモノレールの廃線跡を探索 [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1砂漠のマスカレード ★
2021/04/11(日) 15:27:51.17ID:wir1+R5Q92ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 15:28:29.16ID:wir1+R5Q0 大船駅〜横浜ドリームランド五・三キロを結ぶモノレール建設工事は総工費二十五億円をかけて着々進んでいるが戸塚区原宿町一〇二〇さきの幅四十メートルの東海道をまたぐ路線架設工事が二十五日深夜から二十六日未明にかけて行われた。
この工事で全路線の建設は八分どおり終わり、三月上旬に試運転、ゴールデンウィークの四月二十九日から開通の予定。
モノレール線建設は三十九年初めドリーム交通の手でドリームランド入園者と付近の住民の輸送を目的として計画された。将来はさらに小田急線長後駅まで三・六キロ延長する計画。
使われる車両は“馬乗り型”一編成三両で乗車定員は百二十五人、最高速度は六十キロで全線を十分間で走る。料金は片道おとな百七十円、こども九十円、往復おとな三百円、こども百五十円の予定。
この路線は山あり谷ありの急こうばい続き、起伏に富んだ半ばケーブルカーのようにながめのよい乗り心地を楽しめることになるという。
単線路線のため小雀浄水場に上下線の待ち合わせ所ができ、将来はここに途中駅を作るという。(1966年1月26日付の記事より引用)
続いて、同年3月23日付で、モノレール建設計画がかなり強引に進められた様子を読み取れる記事が掲載されている。
この工事で全路線の建設は八分どおり終わり、三月上旬に試運転、ゴールデンウィークの四月二十九日から開通の予定。
モノレール線建設は三十九年初めドリーム交通の手でドリームランド入園者と付近の住民の輸送を目的として計画された。将来はさらに小田急線長後駅まで三・六キロ延長する計画。
使われる車両は“馬乗り型”一編成三両で乗車定員は百二十五人、最高速度は六十キロで全線を十分間で走る。料金は片道おとな百七十円、こども九十円、往復おとな三百円、こども百五十円の予定。
この路線は山あり谷ありの急こうばい続き、起伏に富んだ半ばケーブルカーのようにながめのよい乗り心地を楽しめることになるという。
単線路線のため小雀浄水場に上下線の待ち合わせ所ができ、将来はここに途中駅を作るという。(1966年1月26日付の記事より引用)
続いて、同年3月23日付で、モノレール建設計画がかなり強引に進められた様子を読み取れる記事が掲載されている。
3ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 15:29:23.40ID:XWCdLmlm0 ドリームランド懐かしすぎる。衛兵さんのイメージしか覚えとらんが。
2021/04/11(日) 15:29:24.91ID:ZbKQljgi0
たまには向ヶ丘遊園のモノレールも思い出してあげてくださいね
2021/04/11(日) 15:29:48.64ID:ut3nDUVu0
湘南モノレールをそのまま伸ばせば良かったのに(´・ω・`)
2021/04/11(日) 15:30:22.05ID:SsL/aYty0
犬猫処分場みたいな名前だなあ…
7ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 15:30:54.21ID:a1lW0/KX0 鎌倉市農業委員会の調査特別委員会は二十二日、モノレール建設中の戸塚区ドリーム交通会社・松尾国三(原文ママ)社長に対し、再び工事の中止勧告をした。
理由は、鎌倉市関谷地区を走るモノレール建設工事にさいし、農地法を無視して許可前に工事を始め、工事中止の勧告を無視してどんどん工事を進めているというもの。(中略)同委員会は「農地法を全く無視している大資本に対し徹底的に追及する。農地法は国法であり、国法を無視するやり方はけしからん」と憤慨している。
また、鎌倉市と戸塚区境(大船駅近く)の柏尾川には、直径二メートルもあるコンクリート柱が川の真ん中に突き立てられて水の流れの障害となっていると住民から反対の声があがり、これを許可した県当局の態度までが批判されている。
この地点は大雨が降ると流れが速く、いつもはん乱して川岸の民家を水びたしにしている。三十六年六月の大洪水でも市民は痛めつけられた。(1966年3月23日付の記事より引用)
ドリームランドおよびドリーム交通の松尾國三社長は、旅役者から立身出世し、興行界やレジャー関連産業で幅を利かせた名うての人物であり、目黒の雅叙園観光ホテルなどを経営していた。役人が何を言おうが、どこ吹く風といった感じだったのであろう。
■ドリームランドモノレールの開業と挫折
こうして1966(昭和41)年5月2日、ドリームランドモノレールは開業したが、その後の運命を示すかのように、初日からトラブルが起きた。
理由は、鎌倉市関谷地区を走るモノレール建設工事にさいし、農地法を無視して許可前に工事を始め、工事中止の勧告を無視してどんどん工事を進めているというもの。(中略)同委員会は「農地法を全く無視している大資本に対し徹底的に追及する。農地法は国法であり、国法を無視するやり方はけしからん」と憤慨している。
また、鎌倉市と戸塚区境(大船駅近く)の柏尾川には、直径二メートルもあるコンクリート柱が川の真ん中に突き立てられて水の流れの障害となっていると住民から反対の声があがり、これを許可した県当局の態度までが批判されている。
この地点は大雨が降ると流れが速く、いつもはん乱して川岸の民家を水びたしにしている。三十六年六月の大洪水でも市民は痛めつけられた。(1966年3月23日付の記事より引用)
ドリームランドおよびドリーム交通の松尾國三社長は、旅役者から立身出世し、興行界やレジャー関連産業で幅を利かせた名うての人物であり、目黒の雅叙園観光ホテルなどを経営していた。役人が何を言おうが、どこ吹く風といった感じだったのであろう。
■ドリームランドモノレールの開業と挫折
こうして1966(昭和41)年5月2日、ドリームランドモノレールは開業したが、その後の運命を示すかのように、初日からトラブルが起きた。
8ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 15:31:03.63ID:lEUjGEeM0 廃墟ツアーやって
ひと儲けしろよ
ひと儲けしろよ
9ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 15:31:18.76ID:a1lW0/KX0 『横浜の鉄道物語』(長谷川弘和著)に記されているところによると、この日に開業することを新聞で知っていたので、開通記念乗車券を買いに早朝から大船駅に並んだが、一向にシャッターが開かない。シャッターを激しく叩くと駅員が出てきたので、尋ねると、「まだ認可されていない由で、認可があり次第開通する」とのことだったという。なんとものんびりした話ではあるが、前述のように強引に工事を進めていたから、役所との連絡もうまく取れていなかったのかもしれない。結局、開業初日にモノレールが運行されたのは、夕方からわずか4時間くらいだったようである。
その後、ドリームランドモノレールは思わぬトラブルに見舞われることになる。車両のゴムタイヤがたびたびパンクし、さらに軌道桁のコンクリートにひび割れが生じたのだ。原因は、設計ミスと伝えられる車両重量の過大であった。
横浜のモノレールは、奈良のモノレールをベースに大型化を図ったのだが、最急勾配100‰(パーミル。100‰は1,000m走るごとに100m上る)という難所にも対応するため、モーターをより大型のものに交換し、またカーブとアップダウンが多い路線に耐えられるように、連結器をはじめとする各部品を頑丈に作った。その結果、当初は3両固定編成で重量30トンの予定だったものが、実際に計量してみたところ、45.78トンにもなっていたという。乗車人数の制限など行ったものの、危険を十分に回避できないとの東京陸運局の勧告を受け、開業からわずか1年半後の1967(昭和42)年9月、運行休止に追い込まれた。
なぜ、技術的にかなりの自信を持っていたはずの東芝が、このような初歩的な設計ミスを発生させたのか。おそらくは技術陣に焦りがあったのであろう。
その後、ドリームランドモノレールは思わぬトラブルに見舞われることになる。車両のゴムタイヤがたびたびパンクし、さらに軌道桁のコンクリートにひび割れが生じたのだ。原因は、設計ミスと伝えられる車両重量の過大であった。
横浜のモノレールは、奈良のモノレールをベースに大型化を図ったのだが、最急勾配100‰(パーミル。100‰は1,000m走るごとに100m上る)という難所にも対応するため、モーターをより大型のものに交換し、またカーブとアップダウンが多い路線に耐えられるように、連結器をはじめとする各部品を頑丈に作った。その結果、当初は3両固定編成で重量30トンの予定だったものが、実際に計量してみたところ、45.78トンにもなっていたという。乗車人数の制限など行ったものの、危険を十分に回避できないとの東京陸運局の勧告を受け、開業からわずか1年半後の1967(昭和42)年9月、運行休止に追い込まれた。
なぜ、技術的にかなりの自信を持っていたはずの東芝が、このような初歩的な設計ミスを発生させたのか。おそらくは技術陣に焦りがあったのであろう。
10ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 15:31:44.64ID:a1lW0/KX0 東芝が奈良ドリームランドのモノレールを開業させたのは、前述したように1961(昭和36)年7月であり、これは国内の跨座型モノレールの第1号だった。つまり、東芝はライバルに先んじてモノレールに着目していたのである。それにもかかわらず、地方鉄道免許による路線開業において、日立の犬山遊園モノレール(1962年3月開業)に先を越された。また、自らも設立に出資した日本エアウェイのサフェージュ式では、三菱に主導権を握られた。さらに川崎航空機も、1962(昭和37)年9月以降、同社岐阜製作所構内に試験線を設け、ロッキード式モノレールの実用化に向けた実験を開始しているような状況だったのだ。
その後、横浜ドリームランド周辺はベッドタウン化が進み、園の敷地の一部が「ドリームハイツ」という住宅地になったことから、通勤・通学の足としてモノレール復活の要望の声が大きくなったが、復活への道は険しかった。
モノレールの構造物は野ざらしのままになっていたが、運行休止から約20年が経過した1988(昭和63)年、横浜ドリームランドの経営がダイエー系列に移ったことで変化が訪れた。1995(平成7)年6月、常電導磁気浮上式リニアモーターカー(HSST)導入によるモノレールの運転再開が決まったのである。当時の計画では、1997(平成9)年に着工、1999(平成11)年の開業を予定しており、実現すればHSSTの実用路線として世界初となるはずだった。
しかしその後、ダイエーの経営悪化にともない、2002(平成14)年2月に横浜ドリームランドが閉園。モノレールの廃止も決まり、2005(平成17)年6月に廃線跡の構造物撤去工事も完了。“夢の跡”も、ついに消え去った。
その後、横浜ドリームランド周辺はベッドタウン化が進み、園の敷地の一部が「ドリームハイツ」という住宅地になったことから、通勤・通学の足としてモノレール復活の要望の声が大きくなったが、復活への道は険しかった。
モノレールの構造物は野ざらしのままになっていたが、運行休止から約20年が経過した1988(昭和63)年、横浜ドリームランドの経営がダイエー系列に移ったことで変化が訪れた。1995(平成7)年6月、常電導磁気浮上式リニアモーターカー(HSST)導入によるモノレールの運転再開が決まったのである。当時の計画では、1997(平成9)年に着工、1999(平成11)年の開業を予定しており、実現すればHSSTの実用路線として世界初となるはずだった。
しかしその後、ダイエーの経営悪化にともない、2002(平成14)年2月に横浜ドリームランドが閉園。モノレールの廃止も決まり、2005(平成17)年6月に廃線跡の構造物撤去工事も完了。“夢の跡”も、ついに消え去った。
11ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 15:33:14.31ID:d8lJovob0 奈良ドリームランド
12ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 15:33:29.99ID:wir1+R5Q0 大船駅からドリームランド駅跡地へ、廃線跡をたどる
後半はドリームランドモノレールの廃線跡を探索してみよう。当時の地図を見ると、国鉄(当時)大船駅入口から柏尾川沿いを北へ300mほど行った場所にモノレールの乗り場があった。駅跡は現在、鎌倉自動車学校南側のマンションになっている。
大船駅を出発したモノレールは、すぐに柏尾川を渡る。対岸の丘陵の崖に沿って、しばらくの間、ちょうど鎌倉市と横浜市の市境上を走っていた。横浜市栄区側の「長尾台けやき公園」付近に行くと、丘の上に三菱電機の旧寮が見える。近所の人に話を聞いたところ、寮の建物のすぐ下あたりをモノレールが通過していたという。
さて、今度は大船観音の南側から栄光学園方面に回り込み、丘の上にある玉縄5丁目の住宅地に行ってみる。この玉縄5丁目の住宅地の北辺は、両市の市境とほぼ一致している。つまりモノレールの廃線跡とも一致しているのだが、廃線跡は藪になっており、地形的なものを除けば、痕跡はまったく残っていなかった。
後半はドリームランドモノレールの廃線跡を探索してみよう。当時の地図を見ると、国鉄(当時)大船駅入口から柏尾川沿いを北へ300mほど行った場所にモノレールの乗り場があった。駅跡は現在、鎌倉自動車学校南側のマンションになっている。
大船駅を出発したモノレールは、すぐに柏尾川を渡る。対岸の丘陵の崖に沿って、しばらくの間、ちょうど鎌倉市と横浜市の市境上を走っていた。横浜市栄区側の「長尾台けやき公園」付近に行くと、丘の上に三菱電機の旧寮が見える。近所の人に話を聞いたところ、寮の建物のすぐ下あたりをモノレールが通過していたという。
さて、今度は大船観音の南側から栄光学園方面に回り込み、丘の上にある玉縄5丁目の住宅地に行ってみる。この玉縄5丁目の住宅地の北辺は、両市の市境とほぼ一致している。つまりモノレールの廃線跡とも一致しているのだが、廃線跡は藪になっており、地形的なものを除けば、痕跡はまったく残っていなかった。
13ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 15:34:07.92ID:wir1+R5Q0 横浜ドリームランドの跡地に向かって
モノレールは玉縄の丘陵上を駆け抜けた後、いったん谷を下り、県道312号(田谷藤沢線)をクロスする。場所は神奈中バスの面谷戸(おもてやと)バス停から50mほど藤沢寄りの交差点付近である。
ここから再び丘を駆け上がるようにして、現在の「九つ井 山の上ギャラリー」の後背を通過。モノレールの軌道は小雀浄水場の北側へと抜けて西進し、小雀公園テニスコートの道路際を通過していた。その先の農地の一画に、上下線のすれ違い場所である小雀信号所があった。
信号所の先でモノレールは国道1号をクロスし、現在のパチンコ店の敷地を通過して、市民の森である「ウィトリッヒの森」の南西を巻くようにして宇田川沿いに出る。このあたりまで来ると、かつて「ホテルエンパイア」だった和風高層建築(現在は横浜薬科大学図書館棟)が見えてくる。
宇田川の川岸を北進したモノレールは、韮橋(にらはし)の手前で川をクロスし、今度は北西に進路を取り、上り勾配を駆け上がって、終着のドリームランド駅へと向かう。
ドリームランド駅跡地は現在、「俣野公園・横浜薬大前」バスロータリー南側に位置するドリームビルの駐車場になっている。付近一帯の横浜薬科大学、ドリームハイツ、俣野公園(墓苑を含む)の敷地が横浜ドリームランドの跡地だが、名残といえば、横浜薬科大学の図書館棟くらいしかない。
さて、ドリームランドモノレールの廃線探索、いかがだっただろうか。いまとなってはモノレールの痕跡がほとんど残っておらず、廃線跡探索を楽しむには、昔の写真を頼りに想像力をフルに働かさなければならないが、それもまた廃線跡探索の醍醐味である。
ちなみに、ドリームランドモノレールの廃線跡は5.3キロと、数字だけ聞けば短く感じるが、山あり谷ありのコースである上に、大きく迂回しなければコースをたどれない場所も多く、実際にはかなりの距離を走ることになる。本気で踏破するならば電動アシスト付自転車をレンタルするのがおすすめだ。参考までに、湘南台駅周辺に電動アシスト付自転車が借りられるシェアサイクルスポット(HELLO CYCLING)が複数あり、湘南台駅から俣野公園(横浜ドリームランド跡)まで3.6km、自転車なら約15分でたどり着ける。
モノレールは玉縄の丘陵上を駆け抜けた後、いったん谷を下り、県道312号(田谷藤沢線)をクロスする。場所は神奈中バスの面谷戸(おもてやと)バス停から50mほど藤沢寄りの交差点付近である。
ここから再び丘を駆け上がるようにして、現在の「九つ井 山の上ギャラリー」の後背を通過。モノレールの軌道は小雀浄水場の北側へと抜けて西進し、小雀公園テニスコートの道路際を通過していた。その先の農地の一画に、上下線のすれ違い場所である小雀信号所があった。
信号所の先でモノレールは国道1号をクロスし、現在のパチンコ店の敷地を通過して、市民の森である「ウィトリッヒの森」の南西を巻くようにして宇田川沿いに出る。このあたりまで来ると、かつて「ホテルエンパイア」だった和風高層建築(現在は横浜薬科大学図書館棟)が見えてくる。
宇田川の川岸を北進したモノレールは、韮橋(にらはし)の手前で川をクロスし、今度は北西に進路を取り、上り勾配を駆け上がって、終着のドリームランド駅へと向かう。
ドリームランド駅跡地は現在、「俣野公園・横浜薬大前」バスロータリー南側に位置するドリームビルの駐車場になっている。付近一帯の横浜薬科大学、ドリームハイツ、俣野公園(墓苑を含む)の敷地が横浜ドリームランドの跡地だが、名残といえば、横浜薬科大学の図書館棟くらいしかない。
さて、ドリームランドモノレールの廃線探索、いかがだっただろうか。いまとなってはモノレールの痕跡がほとんど残っておらず、廃線跡探索を楽しむには、昔の写真を頼りに想像力をフルに働かさなければならないが、それもまた廃線跡探索の醍醐味である。
ちなみに、ドリームランドモノレールの廃線跡は5.3キロと、数字だけ聞けば短く感じるが、山あり谷ありのコースである上に、大きく迂回しなければコースをたどれない場所も多く、実際にはかなりの距離を走ることになる。本気で踏破するならば電動アシスト付自転車をレンタルするのがおすすめだ。参考までに、湘南台駅周辺に電動アシスト付自転車が借りられるシェアサイクルスポット(HELLO CYCLING)が複数あり、湘南台駅から俣野公園(横浜ドリームランド跡)まで3.6km、自転車なら約15分でたどり着ける。
2021/04/11(日) 15:36:12.06ID:kOnKnjT70
>>8
その廃墟や遺構も残ってないという
その廃墟や遺構も残ってないという
15ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 15:36:55.33ID:eof6v1a20 ディズニーランドはできる前はドリームランドが県下1番人気だった
2021/04/11(日) 15:38:50.73ID:2ZduNAWC0
なんかひょろひょろとした
心細い橋桁の残骸が沢山残ってたのは
覚えてる。
地域の人達の噂は「構造計算を一桁
間違えてたので、強度が保たれないので
廃線になった」だった。
心細い橋桁の残骸が沢山残ってたのは
覚えてる。
地域の人達の噂は「構造計算を一桁
間違えてたので、強度が保たれないので
廃線になった」だった。
17ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 15:40:03.27ID:Z4ZmGN6k0 この頃から東芝はダメだった
18ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 15:40:18.00ID:KQAIbjs30 湘南モノレールは江ノ島まで伸ばしてくれよ
2021/04/11(日) 15:40:47.16ID:xAEfbJZ/0
文字通り夢だったと
2021/04/11(日) 15:41:20.31ID:Hu08N7VG0
>>4
ガキの頃沿線に住んでたけど、音がうるさすぎて廃止して住民はみんな喜んでた
ガキの頃沿線に住んでたけど、音がうるさすぎて廃止して住民はみんな喜んでた
21ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 15:41:40.85ID:bcb7h/kz0 奈良ドリームランドの廃墟探検行きたかったなあー
2021/04/11(日) 15:42:24.94ID:LrREiE1+0
錆びついた線路だけ残ってていつも気になってた
23ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 15:43:46.84ID:mx9D+A8/0 >>1
ドラマ映画のアクション物ゾンビ物の撮影に使えばいい
ドラマ映画のアクション物ゾンビ物の撮影に使えばいい
24ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 15:44:42.01ID:P2dMtV7q0 これはCIAマター
日本の軍人やら偉人の銅像が鎮座したから潰された
日本の軍人やら偉人の銅像が鎮座したから潰された
25ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 15:45:46.79ID:GCLZ8Bh+0 平成くらいになれば重量制限内に収まる軽量車両を作れたんじゃないの
2021/04/11(日) 15:45:47.91ID:u4MCnjKR0
デカイ頭は何?
2021/04/11(日) 15:45:48.37ID:Istfkd9c0
子供の頃あったな、モノレール。
藤沢原宿湘南台戸塚周りは人と物の行き来が縦横斜めなのに交通のラインが糞渋滞の糞コクイチ頼りで未だにクソ。
藤沢原宿湘南台戸塚周りは人と物の行き来が縦横斜めなのに交通のラインが糞渋滞の糞コクイチ頼りで未だにクソ。
2021/04/11(日) 15:46:36.62ID:WUINzIc60
>>8
残念ながらもう撤去してしまったので
残念ながらもう撤去してしまったので
2021/04/11(日) 15:46:51.09ID:lEgNKWLB0
高校の遠足がここだったなあ
わざわざ都内から行ったのが意味判らんが
イッツ・ア・スモールワールドのパクリのと、潜水艦か思い出深い
わざわざ都内から行ったのが意味判らんが
イッツ・ア・スモールワールドのパクリのと、潜水艦か思い出深い
2021/04/11(日) 15:48:57.51ID:WUINzIc60
子供の頃この廃線の上を歩いたことあるわ。
いまは線路跡地に住宅が建っている。
いまは線路跡地に住宅が建っている。
31ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 15:49:06.41ID:Oxeb9yRZ0 ホテルだけ残ってるな
2021/04/11(日) 15:50:56.54ID:yEkMUUAk0
中高時代に通学で大船駅通る度にモノレール駅の残骸を見てたな
なんか堪らない虚無感溢れてたな、昭和時代の話だが
原宿手前の線路跡はかなり後まで残ってたよな
懐かしいなあ
なんか堪らない虚無感溢れてたな、昭和時代の話だが
原宿手前の線路跡はかなり後まで残ってたよな
懐かしいなあ
2021/04/11(日) 15:51:13.57ID:WP6HXpoy0
確か運行している時の車内の動画があったはず。
まだようつべにあるんかな?
まだようつべにあるんかな?
2021/04/11(日) 15:52:15.42ID:8ndvyGqb0
30トン計画が47トンって
東芝無能か?
戦闘機開発だったら、あり得ない話
東芝無能か?
戦闘機開発だったら、あり得ない話
35ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 15:52:25.00ID:znBTfX/30 ど・ど・ど・ど ドリームランド
2021/04/11(日) 15:52:35.48ID:HBHqiN9G0
ドリームランド線が無理なら
代わりに湘南モノレールを伸ばせとずっと思っていたな
代わりに湘南モノレールを伸ばせとずっと思っていたな
37ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 15:52:36.83ID:sxiaEs9T0 松尾国三はどうなったんだろうな
2021/04/11(日) 15:55:05.53ID:ZbKQljgi0
2021/04/11(日) 15:59:46.15ID:mzXxBrPo0
そういえば、姫路モノレールも川のど真ん中にポツンと橋脚が立っていたなw
当時はああいう強引な建て方でも小スペースで済むと云う発想だったのかな?騒音問題もガン無視で後から収拾がつかなくなったというのもネタ過ぎる。
当時はああいう強引な建て方でも小スペースで済むと云う発想だったのかな?騒音問題もガン無視で後から収拾がつかなくなったというのもネタ過ぎる。
40ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 16:00:07.81ID:Z4ZmGN6k0 HSSTはドリームランドモノレールとか桃花台新交通とか失敗した路線でやろうとして結局やらなかったパターンばっかだったな
リニモでやっと実用化されたけど
リニモでやっと実用化されたけど
2021/04/11(日) 16:05:33.55ID:Ab/Z2at80
ドリームランドは小学生の頃は楽しめた
それよりもドリームランドが出来た経緯が驚くこれは調べて知るべき
それよりもドリームランドが出来た経緯が驚くこれは調べて知るべき
42ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 16:08:46.27ID:hgSxvdJl0 奈良ドリームランドしか知らん
2021/04/11(日) 16:09:03.57ID:Ve6C748u0
市内に元関係者がやってるリサイクルショップがあって
当時配ってたチラシとか売ってたw
当時配ってたチラシとか売ってたw
44ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 16:12:41.72ID:CttI/rrV0 そんなことより貴様ら!もしも姫路モノレールが計画通り鳥取まで伸びてたら、どうなったと思う?
2021/04/11(日) 16:16:26.51ID:8h/Td2oB0
>>5
それな
それな
46ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 16:17:31.69ID:/vwEF+It0 廃線跡って全国あちこちにあるけど、廃滑走路跡ってどこかない?
2021/04/11(日) 16:18:19.31ID:8h/Td2oB0
>>46
硫黄島あたりにならありそう
硫黄島あたりにならありそう
48ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 16:20:21.89ID:Z4ZmGN6k0 >>44
開発元のロッキードが撤退してるんだからどのみち先がない
開発元のロッキードが撤退してるんだからどのみち先がない
49ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 16:21:16.69ID:T6n2DLvd0 羽田モノレールって進化しないのかい?
2021/04/11(日) 16:21:44.92ID:5Wy6Aksu0
無許可工事とか、開業当日になっても許可が下りないとか、
重量オーバーとか、
1960年代の昭和はすごい適当な時代だったんだな
重量オーバーとか、
1960年代の昭和はすごい適当な時代だったんだな
51ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 16:24:33.96ID:3KJ5Z9sI0 同じく戸塚駅からバスで行くとこに戸塚フィールドアスレチックってのもあったな子供の頃なのでどのへんにあったか知らんけど
2021/04/11(日) 16:29:36.60ID:4d3C0ot50
2021/04/11(日) 16:34:33.83ID:lJz9Hpm+0
2021/04/11(日) 16:34:50.48ID:5zQvF+xy0
(・∀・;)ドリームランドにあった古いゲーム機は何処へ
55ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 16:35:21.60ID:eof6v1a20 高齢化の5ちゃんねらでもこのモノレールに乗ったという人はレアだろう
2021/04/11(日) 16:37:36.54ID:lJz9Hpm+0
と思ったら使われてるんだな
富士川のあれ
富士川のあれ
2021/04/11(日) 16:39:52.80ID:eDATw6vZ0
>>15
TDLといえば戸塚ドリームランド
TDLといえば戸塚ドリームランド
2021/04/11(日) 16:39:59.97ID:qYDz0+qq0
2021/04/11(日) 16:41:07.42ID:QckAUYSR0
廃虚フェチには堪らんなあ(笑)
2021/04/11(日) 16:42:07.00ID:eDATw6vZ0
>>46
藤沢飛行場跡
藤沢飛行場跡
61ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 16:43:01.02ID:cRo5Amuu0 >>55
ワシの頃でもシャトルループはすでに有ったからね
ワシの頃でもシャトルループはすでに有ったからね
2021/04/11(日) 16:43:21.53ID:URSQqLBU0
へーいへいへい、へーいへい♪
横浜ドリームランドネタなのにヘイヘイおじさん関連の発言がないとは、な。
横浜ドリームランドネタなのにヘイヘイおじさん関連の発言がないとは、な。
63ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 16:45:16.68ID:7fMHHzJA064ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 16:47:53.79ID:SrZ9FPZI0 潜水艦だけ今でもよく覚えてる
2021/04/11(日) 16:48:33.30ID:SlfwqusA0
>>51
磯子にもアスレチック場あったよなあ。上大岡には釣り堀
磯子にもアスレチック場あったよなあ。上大岡には釣り堀
2021/04/11(日) 16:51:09.03ID:qYDz0+qq0
>>1
記事を読むと経営者と東芝どちらもおかしいな
記事を読むと経営者と東芝どちらもおかしいな
2021/04/11(日) 16:55:20.54ID:8DxS0cos0
ドリームランドへ行ってみませんか
2021/04/11(日) 16:55:48.88ID:CPXTxlFf0
廃線後を語るのは20年おせーよw
ゼロ年代初期までは軌道が残ってたのにな
ゼロ年代初期までは軌道が残ってたのにな
2021/04/11(日) 16:57:56.95ID:znBTfX/30
名古屋には城北線という1時間に1本、1両でディーゼルの高架を走る列車がある
運用するだけ赤字だろあれ何で作ったって、バスで十分だろ
結局老朽化は避けられないしメンテや再建となったらまた莫大な費用が発生する
運用するだけ赤字だろあれ何で作ったって、バスで十分だろ
結局老朽化は避けられないしメンテや再建となったらまた莫大な費用が発生する
2021/04/11(日) 16:58:16.02ID:13sMZDGOO
ドリームランドか
行ったことなかったわ
行ったことなかったわ
2021/04/11(日) 16:59:48.01ID:aW4yBKxP0
上昇するとゴンドラの支点が転がりだす観覧車
2021/04/11(日) 17:00:16.29ID:gSBcFOdE0
2021/04/11(日) 17:01:59.07ID:IdbIHlgX0
ヘイヘイおじさんがヘイヘイ言いながら運転すればよかった
74ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 17:03:47.91ID:oTlweWoF0 >>46
秋田旧空港跡地
秋田旧空港跡地
2021/04/11(日) 17:09:36.31ID:JTLLH9wg0
2021/04/11(日) 17:10:24.70ID:WzFCJmqv0
社宅の前のレールを上を歩くのが
子供の間でよくやられていたが、
今見たら仰天物だな
子供の間でよくやられていたが、
今見たら仰天物だな
77撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2021/04/11(日) 17:13:38.33ID:fEtnnx7m0 >>1
開業後1年半で運行休止、ドリームランドモノレールの起点・大船駅で、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
開業後1年半で運行休止、ドリームランドモノレールの起点・大船駅で、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
78撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2021/04/11(日) 17:13:46.45ID:fEtnnx7m0 >>1
開業後1年半で運行休止、ドリームランドモノレールの起点・大船駅で、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
、
開業後1年半で運行休止、ドリームランドモノレールの起点・大船駅で、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
、
2021/04/11(日) 17:15:58.92ID:bAKe2A2y0
2021/04/11(日) 17:16:38.81ID:gSBcFOdE0
2021/04/11(日) 17:18:45.32ID:F2sVM9PO0
未知なるカダスの地にもモノレールが出来たのか…感慨深い(´・ω・`)
2021/04/11(日) 17:28:31.58ID:mCH0/+JW0
こんな古臭い話題今更やろw
2021/04/11(日) 17:36:00.37ID:/EFyjCIY0
まだ残ってたらドローンでレール追っかけ撮りとかしてそうだったのに・・w
2021/04/11(日) 17:39:12.58ID:6Ub0o7bI0
小学生の時に通っていたそろばん塾の遠足は多摩テックか朝霞テックか横浜ドリームランドだったな
全部無くなってしまった
全部無くなってしまった
2021/04/11(日) 17:46:34.28ID:VVU/ysnu0
>>69
たしか城北線は償却が終わるまでは設備投資するとその分使用料が上がるとかで最低限の施設で運用してるんじゃなかった?
たしか城北線は償却が終わるまでは設備投資するとその分使用料が上がるとかで最低限の施設で運用してるんじゃなかった?
86ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 17:47:02.50ID:vuVHAaV80 むかし大船駅の前にホームの跡が延々と残っていて大船に到着するたびに気になってたな
モノレールの軌道は高い山を超えて続いているのが見えたね
ずっと休止状態で放置してあったからまさか撤去されるとは思ってなかった
モノレールの軌道は高い山を超えて続いているのが見えたね
ずっと休止状態で放置してあったからまさか撤去されるとは思ってなかった
87ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 17:54:07.50ID:CGOYvefw0 >>46
漏れの通っていた小学校の運動場が元は軍需工場の滑走路だったな。セメントで固めたような地盤にうっすらと砂をおっ被せただけのグラウンドだったから、転ぶと痛い上に高確率で流血する恐ろしい運動場だったぉ。
あれで体育が大嫌いになったw ちなみに周辺は普請の度に不発弾と人骨がゴロゴロでてくる始末w
漏れの通っていた小学校の運動場が元は軍需工場の滑走路だったな。セメントで固めたような地盤にうっすらと砂をおっ被せただけのグラウンドだったから、転ぶと痛い上に高確率で流血する恐ろしい運動場だったぉ。
あれで体育が大嫌いになったw ちなみに周辺は普請の度に不発弾と人骨がゴロゴロでてくる始末w
2021/04/11(日) 17:57:15.69ID:iftjovqs0
今残ってる遊園地には頑張って欲しいな
89ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 18:11:01.65ID:v7afIK9v0 栄光へ通っていたので
モノレール跡地は通学路として歩いた記憶がある。分譲地、当時はまだ家が建っていなかった、の外れからコンクリの軌条に乗れた。大船駅近くの社宅の辺まで行けた。
TOSHIBAは仕事で関わったことがあるが
ダメ企業だったな。
モノレール跡地は通学路として歩いた記憶がある。分譲地、当時はまだ家が建っていなかった、の外れからコンクリの軌条に乗れた。大船駅近くの社宅の辺まで行けた。
TOSHIBAは仕事で関わったことがあるが
ダメ企業だったな。
2021/04/11(日) 18:21:16.18ID:MMaA8xD80
モノレールの設計者が、「車両に満員の乗客を乗せた時の重量」を計算に入れてなかったんだよな
そんなの当たり前に考慮すべき基本中の基本なのに
そんなの当たり前に考慮すべき基本中の基本なのに
2021/04/11(日) 18:27:47.77ID:/Cszn3Xk0
2021/04/11(日) 18:32:08.33ID:L+uZuIiZ0
え、1年半も運行してたの?
地本の都市伝説ではエアコン乗せたら重量オーバーで橋脚にヒビ入って終了とか
地本の都市伝説ではエアコン乗せたら重量オーバーで橋脚にヒビ入って終了とか
2021/04/11(日) 18:34:02.88ID:L+uZuIiZ0
>>18
商店街の売り上げのためにはあそこで止めておくのがいい
商店街の売り上げのためにはあそこで止めておくのがいい
94ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 18:43:50.89ID:vuVHAaV80 鉄道空白地帯でその後住宅地になっていたからちゃんと改良して再開していたら儲かったろうな
95ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 18:47:28.99ID:CodzzId30 >>60
U2が降りたとこ?
U2が降りたとこ?
2021/04/11(日) 18:55:18.89ID:VE2oLoMw0
あの辺住んでいたから廃線跡があるのは知っていたが
長後延伸の話は初めて知った
今は呉服屋のおかげですっかり寂れた長後にも未来のある時代があったんだな…
長後延伸の話は初めて知った
今は呉服屋のおかげですっかり寂れた長後にも未来のある時代があったんだな…
97ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 19:05:54.96ID:M8cEjCd90 なつい
実家が近くなんだよね
いつだってガラガラでこのまま潰れることなく続いていくと思ってた
駐車場は車に乗って見る野外映画館があったな
なつい
近くいったらただで見れたなつい
実家が近くなんだよね
いつだってガラガラでこのまま潰れることなく続いていくと思ってた
駐車場は車に乗って見る野外映画館があったな
なつい
近くいったらただで見れたなつい
2021/04/11(日) 19:06:39.48ID:peNhMFH90
設計ミスさえなければ、新しい商圏を作るぐらいのポテンシャルは余裕であったろうに
2021/04/11(日) 19:10:02.99ID:qhsSHh9n0
>>84
まさか同塾生じゃないだろうなwww
まさか同塾生じゃないだろうなwww
100ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 19:11:52.55ID:M8cEjCd90 なつい通信隊の荒涼とした空間抜けて山に入る
団地と五重塔が出てくると
夢の国さ
なつい
あの頃に戻りたいな
団地と五重塔が出てくると
夢の国さ
なつい
あの頃に戻りたいな
101ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 19:16:25.33ID:M8cEjCd90 あの頃の自分が今の日本を見たらどう思うだろう
すべてが国産ですべてが世界最高水準の製品に囲まれて暮らしてたな
GDPはアメリカを追い抜かん勢いだったし
活気があったよな
すべてが国産ですべてが世界最高水準の製品に囲まれて暮らしてたな
GDPはアメリカを追い抜かん勢いだったし
活気があったよな
2021/04/11(日) 19:18:29.68ID:jMopvKuD0
>>46
白浜、諏訪之瀬島
白浜、諏訪之瀬島
103ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 19:21:27.96ID:znBTfX/30 >>85
それもあるけどもとの根拠が貨物輸送だったが企画して作っている間に時代が変わってトラック輸送に仕事を取られてしまったわけで
現況で人がほとんど利用してない路線を魔改造したところで変わりようがないでしょ赤字が積み重なっていく未来しか見えない
過疎路線に巨額投資するぐらいなら自転車専用道路作ってくれたほうが良かったよ
それもあるけどもとの根拠が貨物輸送だったが企画して作っている間に時代が変わってトラック輸送に仕事を取られてしまったわけで
現況で人がほとんど利用してない路線を魔改造したところで変わりようがないでしょ赤字が積み重なっていく未来しか見えない
過疎路線に巨額投資するぐらいなら自転車専用道路作ってくれたほうが良かったよ
2021/04/11(日) 19:29:13.85ID:J3o6NFn10
ドリームランドの思い出、イギリスの儀仗兵、潜水艦、なんか五重塔みたいの、
遊覧ヘリコプター・・・多摩川園の思い出とどちらかわからなくなる
跡地の半分はFラン薬学部の横浜薬科大学だっけ
遊覧ヘリコプター・・・多摩川園の思い出とどちらかわからなくなる
跡地の半分はFラン薬学部の横浜薬科大学だっけ
105ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 19:29:27.79ID:AtC3bhSZ0 >>27
コクイチじゃないイチコクだろダボがぁ
コクイチじゃないイチコクだろダボがぁ
2021/04/11(日) 19:34:47.07ID:aW4yBKxP0
107ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 19:36:46.85ID:vuVHAaV80 大船って駅の左右に別会社のモノレールが走ってたってのが凄いな
日本でもほかに例がない
日本でもほかに例がない
108ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 19:39:04.78ID:cBRPDN7V0 みなとみらいのロープウェイも後を追うんだろうな
109ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 19:39:10.49ID:Cz/27wKK0 >>101
それって未来の中国人がいまの中国を思い出して感慨に浸る感情と同じなんだよね
それって未来の中国人がいまの中国を思い出して感慨に浸る感情と同じなんだよね
110ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 19:41:51.43ID:noYvpoGf0 東芝は本当にどうしようもないな
富士通並みのクソじゃねえかよ
富士通並みのクソじゃねえかよ
2021/04/11(日) 19:42:10.45ID:e1wFCBmM0
ドリームハイツってのが跡地に出来たの?
住宅地になるならそのままモノレール
走らせちゃえば良かったのにと無責任に
思ったり。だって一年で廃棄とか勿体ない
住宅地になるならそのままモノレール
走らせちゃえば良かったのにと無責任に
思ったり。だって一年で廃棄とか勿体ない
2021/04/11(日) 19:45:04.17ID:I3sLgG4k0
あれ使われたことあったんだ
113ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 19:45:37.12ID:s7oMFef20 ドリームランドって40年近く続いてたのかよ、凄いじゃん
114ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 19:51:55.52ID:luGCzorl02021/04/11(日) 19:56:47.92ID:aW991nCW0
おー貴重な史料。設計ミスとは聞いていたが廃線の理由を始めて詳しく知った。
2021/04/11(日) 20:05:24.52ID:TfrUS26Q0
2021/04/11(日) 20:11:17.67ID:/Cszn3Xk0
118ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 20:16:44.27ID:bCKDtTK70 20年くらい前までは、国道1号と交差する部分の軌道が残っていたな
東京モノレールの軌道に比べると、ずいぶん華奢というか粗末な構造物だった記憶がある
東京モノレールの軌道に比べると、ずいぶん華奢というか粗末な構造物だった記憶がある
2021/04/11(日) 20:22:29.78ID:DTanIEqX0
小雀浄水場たしか社会科見学でいったな
長後と繋がればかなり楽しい路線なのにね
長後と繋がればかなり楽しい路線なのにね
120ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 20:25:37.74ID:Taco3QXE0 >>117
廃墟時代小田急江ノ島線から遠くの異様な塔が見えて不気味だった
廃墟時代小田急江ノ島線から遠くの異様な塔が見えて不気味だった
2021/04/11(日) 20:47:59.78ID:S0Do2vUv0
幼稚園の遠足で行ったけどモノレールは乗らなかったな
潜水艦にも乗れなかった(涙)
進め! ジャガーズ 敵前上陸 のロケ地がドリームランド
てんぷくトリオや中村晃子や円楽も見られておすすめ
潜水艦にも乗れなかった(涙)
進め! ジャガーズ 敵前上陸 のロケ地がドリームランド
てんぷくトリオや中村晃子や円楽も見られておすすめ
2021/04/11(日) 21:07:15.92ID:HpCDJUWa0
へいへいおじさんと写真撮ってもらったの残ってるわ(´・ω・`)
2021/04/11(日) 21:38:42.52ID:aW4yBKxP0
メガダンスのTVCMを見た記憶が残ってる
2021/04/11(日) 21:46:05.67ID:MvtlHyvg0
125ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 22:21:49.11ID:1IkhvXBX0 >>41
日本のディズニーランド構想だったのだな
日本のディズニーランド構想だったのだな
126ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 22:24:51.14ID:1IkhvXBX0127ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 22:28:06.54ID:cpvuZ5dY0 ぶら下がりタイプのモノレールは珍しい
128ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 22:29:04.30ID:502Ilod/0 モノレールの大船駅にはホームレスが住み着いていたな
2021/04/11(日) 22:42:01.16ID:yhNwbBYt0
名古屋のレゴランドってまだやって府の?
130ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 22:45:32.98ID:cG5Dn+Rp0 不正ばかりで海外に買収される東芝の作った欠陥モノレール
2021/04/11(日) 22:45:42.70ID:/EFyjCIY0
>>122
なんか27年くらい前かな
「どうした?ヘイヘイヘイ・・・ウオッシャ^(´・ω・`)」←すげー暗い声w
とか逝かれてるおぢさんがいたけどあれが後に有名になるへいへいおぢさん(ヘイおじ)
だったのかな・・w
末期は「ヘーイヘイヘイヘーイヘイ!!」ってのがテレビでやってたけどw
あれじゃなかった
なんか27年くらい前かな
「どうした?ヘイヘイヘイ・・・ウオッシャ^(´・ω・`)」←すげー暗い声w
とか逝かれてるおぢさんがいたけどあれが後に有名になるへいへいおぢさん(ヘイおじ)
だったのかな・・w
末期は「ヘーイヘイヘイヘーイヘイ!!」ってのがテレビでやってたけどw
あれじゃなかった
2021/04/11(日) 22:52:27.35ID:D0Wg2riS0
これがドリームセメタリー...
133ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 22:54:16.76ID:Cbhu5yuB0134ニューノーマルの名無しさん
2021/04/11(日) 23:38:18.45ID:cG5Dn+Rp0 羽田空港の東京モノレールは日立製だけど、問題ないよな?
福島第一原発も東芝製だったっけ?
やっぱ駄目なのかな?レジも東芝製は評判悪いし
福島第一原発も東芝製だったっけ?
やっぱ駄目なのかな?レジも東芝製は評判悪いし
2021/04/11(日) 23:55:11.45ID:qMJ0T1Pk0
もうすぐみなとみらいのロープウェイも同じ運命に…
136ニューノーマルの名無しさん
2021/04/12(月) 00:05:29.70ID:GsF8Pdsh0137ニューノーマルの名無しさん
2021/04/12(月) 00:10:29.43ID:GsF8Pdsh0138ニューノーマルの名無しさん
2021/04/12(月) 01:00:31.06ID:szgSYaKd0 >>27
藤沢だったけどイチコク呼びだった。
藤沢だったけどイチコク呼びだった。
139ニューノーマルの名無しさん
2021/04/12(月) 01:35:50.47ID:ZciPbcwB0140ニューノーマルの名無しさん
2021/04/12(月) 01:46:24.04ID:FgAAWTN20 大船駅の方は1980年代になっても残ってた
中に入ると切符とかそのまま残ってた記憶あるわ
中に入ると切符とかそのまま残ってた記憶あるわ
141ニューノーマルの名無しさん
2021/04/12(月) 01:53:27.69ID:+DbOSszC0 昔は何でも適当だったよなあ。
秋葉の青果市場の廃墟とかよく入って2ちゃんで実況してた奴とか居たもんな。
秋葉の青果市場の廃墟とかよく入って2ちゃんで実況してた奴とか居たもんな。
142ニューノーマルの名無しさん
2021/04/12(月) 01:53:59.14ID:FgAAWTN20143ニューノーマルの名無しさん
2021/04/12(月) 01:55:47.35ID:0uACV0wf0 ドリームランドなつかしい
ユーチューブに開業当時の動画があったがめちゃくちゃ広くてめちゃくちゃ人が来園してたよ
ホテルも高い塔で屋上の階が回ってた
ユーチューブに開業当時の動画があったがめちゃくちゃ広くてめちゃくちゃ人が来園してたよ
ホテルも高い塔で屋上の階が回ってた
2021/04/12(月) 02:01:08.09ID:SSbETwQh0
145ニューノーマルの名無しさん
2021/04/12(月) 02:06:52.39ID:Vf0KvumE0146ニューノーマルの名無しさん
2021/04/12(月) 02:16:40.01ID:FzBMwenf0 長い坂を登るとドリームランドの入口があった
スーパーもなぜかすぐそばにあってお母さんと買い物だけして帰ったな
歩いて30分くらいの距離だからたまにしか行かなかったけど
たしかドリームランドを作った人は貧しい旅芸人だかに拾われた人やた
スーパーもなぜかすぐそばにあってお母さんと買い物だけして帰ったな
歩いて30分くらいの距離だからたまにしか行かなかったけど
たしかドリームランドを作った人は貧しい旅芸人だかに拾われた人やた
2021/04/12(月) 02:20:16.31ID:q9EB5sjp0
モノレールは
もー乗れる
もー乗れる
2021/04/12(月) 03:36:45.73ID:HDgmkgae0
2021/04/12(月) 03:57:34.53ID:QtpekC9R0
150ニューノーマルの名無しさん
2021/04/12(月) 05:39:58.55ID:6ElseLod0 ドリームランドでシャトルループに乗った時は衝撃だったわ
小学3年くらいだったかな40年前かw
小学3年くらいだったかな40年前かw
151ニューノーマルの名無しさん
2021/04/12(月) 05:58:59.13ID:FgAAWTN20152ニューノーマルの名無しさん
2021/04/12(月) 06:06:12.10ID:FAVsnEpm0153ニューノーマルの名無しさん
2021/04/12(月) 06:22:31.31ID:COz++0XU0 >>111
モノレールが役に立たなくなったドリームランド側はやむなく敷地の一部を売って
お金を作った。そこに建てられたのがドリームハイツ。
東芝と裁判で争ったが、決着が着くまで証拠となるモノレールは保全する必要があって
改修できなかった。結局和解して東芝は和解金を支払ったけど、すでにモノレールは
ボロボロで改修不能な状態だった。
東芝は自分の設計ミスをなかなか認めなかった訳ね。酷いなあ。
モノレールが役に立たなくなったドリームランド側はやむなく敷地の一部を売って
お金を作った。そこに建てられたのがドリームハイツ。
東芝と裁判で争ったが、決着が着くまで証拠となるモノレールは保全する必要があって
改修できなかった。結局和解して東芝は和解金を支払ったけど、すでにモノレールは
ボロボロで改修不能な状態だった。
東芝は自分の設計ミスをなかなか認めなかった訳ね。酷いなあ。
2021/04/12(月) 07:16:56.17ID:CEqiwo330
昔、ドリームランドのそばのディスカウントショップに行ったことがあるわ。
あと、五重塔みたいなものがあったけど、いまもあるのかな。
あと、五重塔みたいなものがあったけど、いまもあるのかな。
2021/04/12(月) 07:19:57.56ID:NOZI0BYc0
156ニューノーマルの名無しさん
2021/04/12(月) 07:29:45.92ID:ZciPbcwB0 >>152
ドン・キホーテはもっと北だよ
ドン・キホーテはもっと北だよ
2021/04/12(月) 07:38:15.18ID:8wUuy27o0
東芝もうあかんね
2021/04/12(月) 07:49:10.88ID:foaPq6Qn0
子供の頃まだ大船に廃駅が残ってたな
最初は何かと思ったわ
最初は何かと思ったわ
2021/04/12(月) 07:49:45.55ID:tfYBAg/o0
160ニューノーマルの名無しさん
2021/04/12(月) 10:38:11.72ID:28Da67Qq0 昔、戸塚の原宿に住んでたわ
ムー大陸?だかってゲームセンターなかった?
ムー大陸?だかってゲームセンターなかった?
2021/04/12(月) 10:56:59.92ID:bETg6n5b0
162ニューノーマルの名無しさん
2021/04/12(月) 13:50:39.82ID:+DbOSszC0 >>148
モノレールねこ
モノレールねこ
2021/04/12(月) 13:53:47.00ID:vDs/cDwu0
東芝は昔から性能を誤魔化してたんか
164ニューノーマルの名無しさん
2021/04/12(月) 16:02:12.01ID:QXQeZL5a02021/04/12(月) 16:25:30.36ID:sAh5Qa2W0
ラッパーのサイプレス上野さんドリームハイツ出身らしいね
166ニューノーマルの名無しさん
2021/04/12(月) 16:25:52.87ID:AxxQ657n0 別の資料だと急勾配対策にモーターを大型化したらモーター重量が10倍になったとかw
2021/04/12(月) 16:28:13.29ID:tfYBAg/o0
>>151
途中で落ちる観覧車懐かしい
途中で落ちる観覧車懐かしい
2021/04/12(月) 16:39:02.04ID:VoHtiN540
あの五重塔みたいなの建物
家の方に遊びに来た人全員に質問される
家の方に遊びに来た人全員に質問される
169ニューノーマルの名無しさん
2021/04/12(月) 18:03:56.04ID:5f4eJ0kP0 >>164
戸塚は山が多くて起伏が激しいのがね
戸塚は山が多くて起伏が激しいのがね
170ニューノーマルの名無しさん
2021/04/12(月) 18:06:02.39ID:5f4eJ0kP0 原宿近くに国道の上を超えるモノレールがずっと残ってた記憶
2021/04/12(月) 18:11:59.12ID:J83wfQeW0
172ニューノーマルの名無しさん
2021/04/12(月) 22:09:30.62ID:EujRw1WI0 あのホテル泊まりたいわ
今は大学の図書館だかみたいね
一般市民にも有料で良いから開放して欲しい
今は大学の図書館だかみたいね
一般市民にも有料で良いから開放して欲しい
2021/04/12(月) 22:33:53.52ID:mxiqZff70
戸塚ドリームランドは冬場スケートリンクやってたんだよな。
東神奈川のスケートリンク行くより近くてよかったけど露天なので暖かい日は氷が溶けてベシャベシャだた
東神奈川のスケートリンク行くより近くてよかったけど露天なので暖かい日は氷が溶けてベシャベシャだた
2021/04/12(月) 23:39:37.35ID:wjEkQZPx0
>>133
どう見ても足やレールが細すぎだし、現代から見るとお粗末にも程がある
どう見ても足やレールが細すぎだし、現代から見るとお粗末にも程がある
175ニューノーマルの名無しさん
2021/04/13(火) 00:11:47.95ID:MU9hByB70 >>148
どう見ても足やレールが細すぎだし、現代から見るとお粗末にも程がある
どう見ても足やレールが細すぎだし、現代から見るとお粗末にも程がある
2021/04/13(火) 00:20:39.32ID:92mHoVlf0
>>174
単線だからこんなもんじゃね?
参考に東京モノレール
https://goo.gl/maps/7o3rmuKkbx3kc34y9
今は耐震補強後の太さだけど、阪神淡路の震災前はもっと細かったはず
単線だからこんなもんじゃね?
参考に東京モノレール
https://goo.gl/maps/7o3rmuKkbx3kc34y9
今は耐震補強後の太さだけど、阪神淡路の震災前はもっと細かったはず
2021/04/13(火) 12:04:19.15ID:WSH2gub70
ドリームランドはワンダーホイールと潜水艦がたのしみだった。テーマパークの先駆けだったような。
2021/04/13(火) 12:48:20.65ID:RrOdCKaq0
2021/04/13(火) 13:01:55.48ID:92mHoVlf0
180ニューノーマルの名無しさん
2021/04/13(火) 14:30:32.71ID:2P7Ipx2b0181ニューノーマルの名無しさん
2021/04/13(火) 14:52:31.01ID:r+If8CRZ0 >>171
去年のアニメでそこと向ヶ丘遊園のニコイチしてたね
去年のアニメでそこと向ヶ丘遊園のニコイチしてたね
182ニューノーマルの名無しさん
2021/04/13(火) 15:05:20.42ID:tB+rfKNA0 場所が悪すぎた
2021/04/13(火) 16:41:58.50ID:Im43LUyt0
184ニューノーマルの名無しさん
2021/04/13(火) 18:37:54.40ID:Saf9IdL90 前も書いたけど
夏場に駐車場使って野外映画館やってたの覚えてる人いる?
夏場に駐車場使って野外映画館やってたの覚えてる人いる?
2021/04/13(火) 18:57:35.98ID:WSH2gub70
>>184
うちの親父が改修工事やっててよく見たって言ってた。
うちの親父が改修工事やっててよく見たって言ってた。
186ニューノーマルの名無しさん
2021/04/13(火) 19:00:37.41ID:qCYUsK4e0 ■転載■
親中派の公〇党・創〇学〇が日本版マグニツキー法に実質反対(後日、アリバイ作りで議連に参加)
人権侵害制裁法目指す超党派議連 4月初旬に初会合 公〇は不参加
産経新聞 2021/3/24(水) 19:52配信
>与野党の有志議員でつくる「人権外交を超党派で考える議員連盟」は24日、国会内で発起人会を開き
>4月初旬に第1回総会を開くことを決めた。海外での深刻な人権侵害行為に制裁を科すための日本版「マグニツキー法」の議員立法や
>人権問題をめぐる国会決議などを目指し、全国会議員に参加を呼び掛ける
>
>議連は、自民党の中谷元・元防衛相と国民民主党の山尾志桜里衆院議員が共同代表を務め
>自民、立憲民主、国民民主、共産の各党と日本維新の会、無所属の議員が発起人となった
>公〇党の議員も発起人に加わる予定だったが、中谷氏によると、24日朝になって不参加を伝えてきた
人権侵害に制裁法「いかがなものか」 公〇代表
日本経済新聞 2021年3月30日 20:57
>公〇党の山口那津男代表は30日の記者会見で、人権侵害に関与した外国の当局者へ制裁を科す法整備について
>「いかがなものか」と慎重な考えを示した。法整備をめぐって与野党の有志議員が超党派の議員連盟を近く発足させる予定だが
>現状で公〇党の参加者はいない
>
>人権侵害を理由として外国当局者に制裁を科す法律は海外で「マグニツキー法」と呼ばれる
>既に法整備している米欧の主要国は中国のウイグル族への人権問題を巡り、対中制裁に踏み切った
>与野党では人権保護を重視する米欧との連携を促す動きがある
中国での布教許可を得る為、命と人権を軽視し、中国共産党の走狗化した公〇創〇
創〇はスークレ君事件や福岡5歳児餓死洗脳事件を起こしたばかり
創〇、公〇、そして彼らと一体化した自民は、要らない
創〇の完全解散、会員らの社会からの完全隔離が必要
私達にできる事
・自公を下野させる・学〇票で当選する自民候補&比例自民への不投票hf
親中派の公〇党・創〇学〇が日本版マグニツキー法に実質反対(後日、アリバイ作りで議連に参加)
人権侵害制裁法目指す超党派議連 4月初旬に初会合 公〇は不参加
産経新聞 2021/3/24(水) 19:52配信
>与野党の有志議員でつくる「人権外交を超党派で考える議員連盟」は24日、国会内で発起人会を開き
>4月初旬に第1回総会を開くことを決めた。海外での深刻な人権侵害行為に制裁を科すための日本版「マグニツキー法」の議員立法や
>人権問題をめぐる国会決議などを目指し、全国会議員に参加を呼び掛ける
>
>議連は、自民党の中谷元・元防衛相と国民民主党の山尾志桜里衆院議員が共同代表を務め
>自民、立憲民主、国民民主、共産の各党と日本維新の会、無所属の議員が発起人となった
>公〇党の議員も発起人に加わる予定だったが、中谷氏によると、24日朝になって不参加を伝えてきた
人権侵害に制裁法「いかがなものか」 公〇代表
日本経済新聞 2021年3月30日 20:57
>公〇党の山口那津男代表は30日の記者会見で、人権侵害に関与した外国の当局者へ制裁を科す法整備について
>「いかがなものか」と慎重な考えを示した。法整備をめぐって与野党の有志議員が超党派の議員連盟を近く発足させる予定だが
>現状で公〇党の参加者はいない
>
>人権侵害を理由として外国当局者に制裁を科す法律は海外で「マグニツキー法」と呼ばれる
>既に法整備している米欧の主要国は中国のウイグル族への人権問題を巡り、対中制裁に踏み切った
>与野党では人権保護を重視する米欧との連携を促す動きがある
中国での布教許可を得る為、命と人権を軽視し、中国共産党の走狗化した公〇創〇
創〇はスークレ君事件や福岡5歳児餓死洗脳事件を起こしたばかり
創〇、公〇、そして彼らと一体化した自民は、要らない
創〇の完全解散、会員らの社会からの完全隔離が必要
私達にできる事
・自公を下野させる・学〇票で当選する自民候補&比例自民への不投票hf
187ニューノーマルの名無しさん
2021/04/13(火) 19:09:59.89ID:Y9PDKFs102021/04/13(火) 19:17:11.83ID:1Rth2woZ0
隣の団地だかマンションだかに友達住んでた
ドリームハイツだっけ?
ドリームハイツだっけ?
2021/04/13(火) 19:21:13.95ID:azLWrYrv0
今考えるとドリームランドのアトラクションはディズニーランドのパクりだったな
2021/04/13(火) 19:50:32.81ID:hLA9wfjy0
あのへん道は曲がりくねってるわ坂は無駄に多いわで、大船から大和のほうに行くのほんと面倒
2021/04/13(火) 20:08:04.60ID:QKZlTzGn0
あの辺の複雑に入り組んだ地に住みながら、ここは日本で一番広い関東平野だと教わってたから
他所の平野に旅行で行って岡も谷もない平坦な平野を生で見て唖然としたもんだな、平野ってたいらなんだ…と
他所の平野に旅行で行って岡も谷もない平坦な平野を生で見て唖然としたもんだな、平野ってたいらなんだ…と
2021/04/13(火) 20:25:37.06ID:75dCIQnt0
>>169
その割にヨットスクールがあったな
その割にヨットスクールがあったな
193ニューノーマルの名無しさん
2021/04/13(火) 20:26:38.38ID:vrhzTaef0 >>192
釣りか?
釣りか?
194ニューノーマルの名無しさん
2021/04/13(火) 21:04:41.80ID:kotqFEu40 鎌倉シネマワールドってのもありましたね
195ニューノーマルの名無しさん
2021/04/13(火) 21:06:26.95ID:gfECf3kD0 >>46 日本でか? 晴海の月島警察の角から南が、第一騎兵師団の補助飛行場だけど?
読谷村役場の前の無駄に広い道路は、補助飛行場の跡だ。(返還しろってうるさく運動して、返還されたら、そういう返還の仕方は誠意がない、勉強してくださいっていうややこしい場所だから、撮影とかは注意して)
観光地になってる例としては、ラオス・バンビエンの滑走路が、まだアスファルトも残っていて
廃機材なんかもある面白い場所。
読谷村役場の前の無駄に広い道路は、補助飛行場の跡だ。(返還しろってうるさく運動して、返還されたら、そういう返還の仕方は誠意がない、勉強してくださいっていうややこしい場所だから、撮影とかは注意して)
観光地になってる例としては、ラオス・バンビエンの滑走路が、まだアスファルトも残っていて
廃機材なんかもある面白い場所。
196ニューノーマルの名無しさん
2021/04/13(火) 21:11:38.13ID:gfECf3kD0 >>178 モノレールの軌道って、その場で打設することはあまりない。
大抵は集中作業場を一か所作って、使用年数こそ短いがちゃんとしたレミコン・プラント建設してからやる。
工場の根本からインチキなんだとしたらショックだ。
海砂を清水洗浄なしで使ったのは、1969年頃から後で、主として関西だ。
今は海砂を洗浄してレミコンにできる特殊船舶がある。
大抵は集中作業場を一か所作って、使用年数こそ短いがちゃんとしたレミコン・プラント建設してからやる。
工場の根本からインチキなんだとしたらショックだ。
海砂を清水洗浄なしで使ったのは、1969年頃から後で、主として関西だ。
今は海砂を洗浄してレミコンにできる特殊船舶がある。
2021/04/13(火) 21:51:43.01ID:3yyV5+000
>>189
潜水艦と大海賊はディズニーを越えていた。
潜水艦と大海賊はディズニーを越えていた。
2021/04/13(火) 21:53:01.00ID:3yyV5+000
>>95
よくゼロヨンやってたわ
よくゼロヨンやってたわ
2021/04/13(火) 22:42:42.69ID:azLWrYrv0
そういえばよくアイドルがステージに来てたよね
2021/04/13(火) 22:44:42.04ID:azLWrYrv0
>>197
個人的にはその2つとジャングルクルーズが好き
個人的にはその2つとジャングルクルーズが好き
201ニューノーマルの名無しさん
2021/04/13(火) 22:46:23.48ID:VBCMMTKE0 >>124
それ1994年の番組だけど、番組の雰囲気や
街並みや出てる人の服装や髪形も時代を感じさせるな
で、さっきbsで2008年放送のローカル路線バスの旅再放送見たんだけど
出演者が13年分若いってだけで、街並みや人々にそんなに変化ない。
13年前でそんなに古臭くないのに、その倍の26,7年前になるとグッと古く感じるのは不思議だ
それ1994年の番組だけど、番組の雰囲気や
街並みや出てる人の服装や髪形も時代を感じさせるな
で、さっきbsで2008年放送のローカル路線バスの旅再放送見たんだけど
出演者が13年分若いってだけで、街並みや人々にそんなに変化ない。
13年前でそんなに古臭くないのに、その倍の26,7年前になるとグッと古く感じるのは不思議だ
2021/04/13(火) 23:31:02.60ID:BnDB6WoP0
>>175
レール残しとけば今の技術で軽い車体と小型で出力の大きいモータ使って解決できなかったのかな
レール残しとけば今の技術で軽い車体と小型で出力の大きいモータ使って解決できなかったのかな
2021/04/13(火) 23:32:41.75ID:8bnM4Y0o0
ドライブインシアター観に行ったわ
204ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 00:15:54.87ID:TF0yvWcJ0205ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 00:26:03.77ID:TF0yvWcJ0 >>153
ドリームハイツは入居者募集の時、モノレール再開しますから!ての信じて入居したら、待てど暮らせど再開されずバス通勤せざるを得ず、騙されたと憤っていたらしい。
ドリームハイツは入居者募集の時、モノレール再開しますから!ての信じて入居したら、待てど暮らせど再開されずバス通勤せざるを得ず、騙されたと憤っていたらしい。
206ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 00:32:27.82ID:f9yQ1Kdd02021/04/14(水) 00:33:57.38ID:2T4Z3I2t0
2021/04/14(水) 00:46:51.78ID:aF1r0/kX0
記事読んだ感じだと東芝の設計ミスが原因っぽいけど、それなら発注元のドリームランドが東芝から賠償金取って、その金で別の業者に作り直させることはできなかったのかな。
2021/04/14(水) 01:00:03.24ID:5hv1QK0j0
2021/04/14(水) 01:05:48.79ID:sf0dI7Dm0
>>209
ドリームランドをダイエーが取得してHSSTを走らせる計画まで出たが、ダイエーの経営悪化でそれも白紙
ドリームランドをダイエーが取得してHSSTを走らせる計画まで出たが、ダイエーの経営悪化でそれも白紙
2021/04/14(水) 01:12:35.69ID:9RuylZ630
たられば言っても仕方ないけど、もし東芝以外の業者に発注していれば今でも現役で走っていたのかな?
2021/04/14(水) 01:17:56.52ID:sf0dI7Dm0
ロッキードだったら、もうちょっと長く営業できたかもしれないが、やっぱり廃線になってただろう
2021/04/14(水) 01:25:38.70ID:5hv1QK0j0
2021/04/14(水) 01:30:56.31ID:sf0dI7Dm0
まあ、そもそもの原因がアップダウンの激しい線路を作って、その勾配を登れるようにしたら
想定より重いモーターを使わざるを得なくなったという話
その条件だとどこのメーカーでも結果は同じだったかもしれん
>>213
一応、複線化するつもりではいたみたいだよ
想定より重いモーターを使わざるを得なくなったという話
その条件だとどこのメーカーでも結果は同じだったかもしれん
>>213
一応、複線化するつもりではいたみたいだよ
2021/04/14(水) 02:08:08.21ID:3DTrKcwQ0
潜水艦
217ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 02:10:25.69ID:YX0M5SFZ0 大船と結ぶこと自体が無意味だった
2021/04/14(水) 02:23:03.20ID:5hv1QK0j0
219ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 02:41:14.68ID:Gpszo3an02021/04/14(水) 05:55:14.39ID:5IheLb/k0
ドリーム 地元民に教わって神社からタダで入れるチート教わったな。
2021/04/14(水) 07:20:28.85ID:T5X+Oq6h0
>>187
横浜ドリームモノレールを解体した人も現れたかw
横浜ドリームモノレールを解体した人も現れたかw
222ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 07:55:12.96ID:AHsHG+2n0 これ東海道線の大船駅の車窓から見る度に乗ってみたくて仕方なかったわ
2021/04/14(水) 08:25:25.34ID:sf0dI7Dm0
>>218
すまん、複線化は俺の勘違いみたいだ
すまん、複線化は俺の勘違いみたいだ
224ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 09:39:17.78ID:KwrmrCeG0 東芝の設計ゴミすぎるだろ
2021/04/14(水) 10:15:30.13ID:r+dYdADE0
東芝の設計ミスって考えると原発も怖いね
2021/04/14(水) 10:59:18.68ID:KI4eaoO30
>>208
東芝からの保証金で運行再開予定が 大阪の千日デパート火災の補償金で全部なくなって 作り直しが出来なくなったと聞いている
親もモノレールが動かないで騙されたとよく言ってた
深谷台小に通ってるときに担任が「ここは横浜のチベット地方」と言ってたよww
元 ドリームハイツ住民
東芝からの保証金で運行再開予定が 大阪の千日デパート火災の補償金で全部なくなって 作り直しが出来なくなったと聞いている
親もモノレールが動かないで騙されたとよく言ってた
深谷台小に通ってるときに担任が「ここは横浜のチベット地方」と言ってたよww
元 ドリームハイツ住民
2021/04/14(水) 16:32:10.75ID:1qg88fEU0
>>217
意味は大いにあったぞ。単純に遊園地との行き来だけじゃなく、多摩モノレールみたいに地域のインフラとしての構想があったんだから。開通してたら小雀方面〜湘南台の交通の便がはるかに今より遥かに良くなってた筈だ。
鎌倉から横須賀方面への足も増えたろうに。
意味は大いにあったぞ。単純に遊園地との行き来だけじゃなく、多摩モノレールみたいに地域のインフラとしての構想があったんだから。開通してたら小雀方面〜湘南台の交通の便がはるかに今より遥かに良くなってた筈だ。
鎌倉から横須賀方面への足も増えたろうに。
228ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 17:26:32.34ID:/5Qf3tAf0 >>226
受け取った金を目的外に使うとはさすが昭和
受け取った金を目的外に使うとはさすが昭和
2021/04/14(水) 17:27:23.29ID:WCyiBI5B0
2021/04/14(水) 17:29:12.31ID:1qg88fEU0
>>229
事務所がアレとはどういう事情?割とマジに知らないんだわ。
事務所がアレとはどういう事情?割とマジに知らないんだわ。
2021/04/14(水) 17:29:44.46ID:1qg88fEU0
>>230
事務所→地主ね、滑舌悪くてすまない
事務所→地主ね、滑舌悪くてすまない
2021/04/14(水) 18:41:06.21ID:SqNTIeXd0
>>230
湘南台に繋がってる地下鉄とかは元々長後に繋がる予定だったんだけど
地元の有名な呉服屋を中心とした商店街が強行に反対して長後を避けて湘南台に接続した
おかげで長後の駅も商店街も廃れたんだが、モノレール延伸の話が実現しても同じことになったろうなという話
地下鉄と相鉄が長後の東あたりで変にぐにゃぐにゃしてるのはその名残というわけ
湘南台に繋がってる地下鉄とかは元々長後に繋がる予定だったんだけど
地元の有名な呉服屋を中心とした商店街が強行に反対して長後を避けて湘南台に接続した
おかげで長後の駅も商店街も廃れたんだが、モノレール延伸の話が実現しても同じことになったろうなという話
地下鉄と相鉄が長後の東あたりで変にぐにゃぐにゃしてるのはその名残というわけ
233ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 18:57:39.33ID:AYH7QnzB0 両端駅と小雀信号場に6両編成に対応する長さを持たせていた事から考えると、
将来は車両を追加製造して6両編成×2本の行き違い運転を考えていたのではないか。
(車両側も3両編成×2本を連結して6両編成にできる様に設計されていたとの事)
設計ミスがなければ公共交通手段として生き残っていたかもしれないね・・・
将来は車両を追加製造して6両編成×2本の行き違い運転を考えていたのではないか。
(車両側も3両編成×2本を連結して6両編成にできる様に設計されていたとの事)
設計ミスがなければ公共交通手段として生き残っていたかもしれないね・・・
2021/04/14(水) 19:43:16.69ID:n73pduE80
235ニューノーマルの名無しさん
2021/04/14(水) 19:55:30.90ID:/dL8u+Cp02021/04/14(水) 20:20:46.48ID:SqNTIeXd0
長後が実質各駅停車の駅になって湘南台があの辺の中心になるならそれはそれでいいんだけど
待避線が長後にしかなく湘南台にはないから
小田急のダイヤまで組みにくくなってて江ノ島線全体の足を引っ張っているという実に面倒な話
待避線が長後にしかなく湘南台にはないから
小田急のダイヤまで組みにくくなってて江ノ島線全体の足を引っ張っているという実に面倒な話
2021/04/14(水) 21:35:14.04ID:Nkp6p9Ag0
どのみち村岡の新駅開業によって利便性で負けてストローされてたろうな
2021/04/14(水) 22:09:40.21ID:grXFY3830
揺れるゴンドラが怖くて無理だった
あれこそ設計おかしくないか?
あれこそ設計おかしくないか?
239ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 02:26:31.47ID:Z0TYlspQ0 千葉行ったら、モノレールが絵本で読んだ懸垂式でわろた
高所恐怖症だと乗れない
高所恐怖症だと乗れない
2021/04/15(木) 03:48:41.28ID:3579SJO80
>>238
観覧車のゴンドラはそうでもない
モーターとかの重量物のない籠がレールに沿って重力で動くだけなんだから
もっと普及しても良さそうだが、海外だとモーターよりも重い巨デブが複数乗ることも想定しないといけないから発展展開できる技術ではないんだろうな
観覧車のゴンドラはそうでもない
モーターとかの重量物のない籠がレールに沿って重力で動くだけなんだから
もっと普及しても良さそうだが、海外だとモーターよりも重い巨デブが複数乗ることも想定しないといけないから発展展開できる技術ではないんだろうな
2021/04/15(木) 08:24:08.73ID:fJPYIf230
駅までバス20分とか辺境の地に住宅街があるなんて信じられないな
242ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 13:08:41.71ID:YLVB5VRh0 でもあそこ場所はいいとこだな丘の上で
日当たりもいい
日当たりもいい
243ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 13:11:31.15ID:gidvE81t0 奈良ドリームランドのモノレール(スペースライナー)
244ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 14:11:18.89ID:P9B7hgEA0245ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 14:16:33.31ID:Y9YiOvDZ0 ウォータースライダーの前に人が乗って
パフォーマンスするのって
ドリームランドだったっけ?
パフォーマンスするのって
ドリームランドだったっけ?
246ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 15:08:49.87ID:e4v9bD4J0 まだ営業運行してたら便利だったんだろうね
地元民だけど、原宿交差点が混んでいなければバスでも何ともないけど混んでるときはここの地域にも鉄道があればなぁって思うことがある
なんだかなぁ・・・
地元民だけど、原宿交差点が混んでいなければバスでも何ともないけど混んでるときはここの地域にも鉄道があればなぁって思うことがある
なんだかなぁ・・・
2021/04/15(木) 16:32:40.94ID:oNupOT0i0
俺が住んでいたのは まだ原宿が立体式になる前だが ハイツ 7時3分発のバスで戸怩ナ東海道に乗れるのが 7時55
〜8時の電車だったよ
〜8時の電車だったよ
2021/04/15(木) 17:57:49.61ID:dxo+GzBu0
>>239
湘南モノレールも乗れないね
湘南モノレールも乗れないね
2021/04/15(木) 18:14:47.04ID:jBNZOb/x0
なんで湘南モノレールを延長することを考えなかったのか
250ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 18:46:06.58ID:XyYsY2zz0 なつい
ガラガラのドリームランド
いつでも空いてるから逆にあまり行かなかった悔やまれる
夏の夜の野外映画館
やたら面白かったジャングルクルーズ
ヘイヘイおじさん
使われないモノレール
なつい
戻りたい
ガラガラのドリームランド
いつでも空いてるから逆にあまり行かなかった悔やまれる
夏の夜の野外映画館
やたら面白かったジャングルクルーズ
ヘイヘイおじさん
使われないモノレール
なつい
戻りたい
2021/04/15(木) 19:06:12.94ID:8P0pbI3E0
そういや、姫路は今でも立派なモノレールの廃墟が新幹線から見えるよなぁ。鳥取までつくる計画だったらしいな。
2021/04/15(木) 19:08:40.42ID:jBNZOb/x0
>>246
横浜市内で鉄道駅から一番距離のあるところ認定されたはずやで原宿交差点
横浜市内で鉄道駅から一番距離のあるところ認定されたはずやで原宿交差点
2021/04/15(木) 19:14:04.33ID:wHGty83C0
小和田の塩沢集落一時間はワロタw
2021/04/15(木) 21:28:53.24ID:DRDhEnbO0
>>252
認定された場所、原宿交差点近くのロイホだっけ?
認定された場所、原宿交差点近くのロイホだっけ?
255ニューノーマルの名無しさん
2021/04/15(木) 23:25:08.38ID:Yk3qnLHo0 長後線計画は途中で放棄されたみたいだけれども、もし作ったらドリームランド駅は
どうなっていたんだろう。対向式2面のホームかな?
どうなっていたんだろう。対向式2面のホームかな?
2021/04/15(木) 23:38:18.94ID:YLVB5VRh0
ドリーム銀座。ああ懐かしい。夢のような時空だった
レインボープールで上が押し付けてくる訳解んないアトラクションやら傘の賃貸料やら俺ら監視員で〇〇て
みんなで裏のミスドでドーナツ食ったっけ
俺はバイトだけど夏休みの毎日楽しい職場だった
レインボープールで上が押し付けてくる訳解んないアトラクションやら傘の賃貸料やら俺ら監視員で〇〇て
みんなで裏のミスドでドーナツ食ったっけ
俺はバイトだけど夏休みの毎日楽しい職場だった
2021/04/16(金) 01:06:38.06ID:YRDqMdsB0
258ニューノーマルの名無しさん
2021/04/16(金) 01:40:26.34ID:EZRdvaxm02021/04/16(金) 10:29:38.59ID:b8GBDorR0
>>258
確かにミスドあったよ?
確かにミスドあったよ?
2021/04/16(金) 12:01:12.36ID:KpORgQeb0
2021/04/16(金) 12:04:41.88ID:Yb2b0xjP0
スーパードリームの後ハーフ&トップになった時は便利だったなぁ
深谷台の冬の体育の授業でドリームリンクでのスケートもあったよ
あとドリーム名画座もあったし パチンコ屋は2件あった
ホテルドリームに和食の相模が美味しかったし
エンパイヤの回転レストランは初めてのデートで使ってたよ
深谷台の冬の体育の授業でドリームリンクでのスケートもあったよ
あとドリーム名画座もあったし パチンコ屋は2件あった
ホテルドリームに和食の相模が美味しかったし
エンパイヤの回転レストランは初めてのデートで使ってたよ
2021/04/16(金) 13:14:39.98ID:m6L1ZZ/l0
ハーフアンドトップあったな〜〜w
いまでいうドンキみたいな店
その前はレストランだったらしい
レインボープールの入口の円形建物の反対側半分
いまでいうドンキみたいな店
その前はレストランだったらしい
レインボープールの入口の円形建物の反対側半分
263ニューノーマルの名無しさん
2021/04/16(金) 13:52:46.58ID:jnyg4B620264ニューノーマルの名無しさん
2021/04/16(金) 13:58:26.00ID:jnyg4B620265ニューノーマルの名無しさん
2021/04/16(金) 13:59:48.43ID:jnyg4B620 >>262
プールと、スケート場の入口でもあった。
プールと、スケート場の入口でもあった。
266ニューノーマルの名無しさん
2021/04/16(金) 14:15:24.30ID:6kx/Jba30 >>235
地下鉄関内駅に使われないホームがあって、あれが本牧方面の予定だったよね?
地下鉄関内駅に使われないホームがあって、あれが本牧方面の予定だったよね?
2021/04/16(金) 14:18:53.16ID:n7YOC44D0
>>266
本牧から根岸方面に向かうはずだった
本牧から根岸方面に向かうはずだった
268ニューノーマルの名無しさん
2021/04/16(金) 15:05:19.31ID:NwX8MAHQ0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」 [ネギうどん★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- 物価高騰でランチ事情が激変! 「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか? [パンナ・コッタ★]
- 落下したプロペラ付近で倒れていた男性死亡 [少考さん★]
- 【八潮市道路陥没】下水道管内で男性運転手(74)とみられる遺体発見され地上に搬出 身元確認へ 事故発生から約3か月 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 万博会場「喫煙所」の増設検討 現在2カ所の喫煙所は連日混雑 メタンガス検知ない場所に設置 [178716317]
- 大阪万博に来場したアメリカ人「USAパビリオンはとても面白い。テーマが文化交流、移民や留学生の推進、多様性の重要さなってる」 [452836546]
- ▶ぺこらすこすこスレ
- 儲かり過ぎて笑いが止まらない農水省と全農 備蓄米グループ全体で280億利益のカラクリもう暴動レベル [827565401]
- 【動画】異例の27歳で京大数学科准教授になった女性、「本物の天才」がこれ [606757419]
- ジャンポケ斉藤のバウムクーヘン、他店の商品に自分のシールを貼っただけ [419054184]