X



【財政赤字】アメリカの「国の借金」が3000兆円突破 日本の約2.5倍 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/04/13(火) 17:03:39.06ID:YqxTPwTw9
アメリカの先月・3月の財政赤字は、家庭への現金給付を柱とする大型の経済対策の実行で支出が急増したことから、前の年の同じ月の5倍以上に膨らみました。

積極的な財政出動を打ち出すバイデン政権には、財政悪化の懸念が指摘されています。

アメリカ財務省の12日の発表によりますと、先月の財政赤字は6595億ドル、
日本円でおよそ72兆円となり前の年の同じ月の5.5倍に膨らみました。

これは、新型コロナウイルスに対応した家庭への現金給付を柱とする200兆円規模の経済対策が先月成立し一部が実行されたためで、3月として最悪の水準となります。

バイデン政権の大規模な財政出動を伴う経済対策は、景気回復を後押しする効果がある一方で、財政を悪化させる懸念も指摘されています。

アメリカの政府の借金にあたる公的債務の残高もすでに28兆ドル、日本円で3000兆円を超えています。

バイデン大統領はさらなる財政出動となる、巨額のインフラ整備の財源を確保するため、法人税率の引き上げを提案していますが、
野党・共和党は反対していて、財政政策をめぐる与野党の議論が激しくなりそうです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210413/k10012971151000.html

※関連スレ
【財務省】「国の借金」が1200兆円突破 国民1人あたり983万円 ★8 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613039999/
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:08:32.82ID:JcnnooTw0
>>746 米は米ドルという基軸通貨を刷ってそれで返せるから、いわゆ内債みたいなもんだよ、だからこそ破綻しない
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:09:23.00ID:9gVMxjUb0
はやく破綻してくれーーーーじゃないと日本の財務省が嘘つきだとバレちまうんだーーーーーー
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:09:42.83ID:WhYbzGg00
お金いくらでも刷れるのに増税するのはなんで?
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:09:56.79ID:CAZqedIW0
>>733
ある程度の供給力のある国とは
具体的にどこなの?
経済ってさ言ってることが真逆の意見も乱立するからまったく分からんのよ
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:10:14.65ID:vZemlx7f0
公務員とピンハネ屋ばかり肥え太るどっかの衰退国と違って、新産業も生まれて順調に成長してるんやから問題ないやろw
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:12:06.04ID:W7r4NByJ0
今から30年前・・・国の借金とやらは400兆円

現在は1200兆円
いつするんだよwwww
もうそろそろ破綻してもよくね?w
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:13:25.82ID:MR7sIdEd0
ジム・ロジャーズ 「S&P500への投資は損になる」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1618298439/
ここ20年間は代表的なS&P500を買っていれば儲かっていた。

だが、これから向こう20年は儲からない。今であれば日本のインデックスを買うべきだ。
しかし多くの人はすでに上がった資産を買いたくて、日本のインデックスには手を付けないだろう」
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:14:23.76ID:msX9lh4Z0
ロスチャイルド中央銀行に通貨発行権盗られてるからな、世界中
半永久右肩上がりで国家債務は増えていくんだよ
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:15:42.63ID:+eHdk5KE0
>>1
中共と戦争になれば大分消えるね
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:15:47.59ID:mQYau4Ip0
それが普通だっての。
国が何かしなきゃいかん時は
カネ刷るのが当たり前。

日本は逆に国民から税金搾りあげるからなあw
アホな国。
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:16:31.16ID:3DqzY2p90
政府の借金は、その国の国民が貸して無い。
何処からカネが来ているか?と言うと、
その国のインフレ率を担保にお金を印刷しているに過ぎない。

だから、発展途上国はお金を印刷出来ない。
すぐにインフレになる。

逆に言うと、デフレである限り、幾らでも印刷できる。
うちでの小槌はここ。財源問題も解決。
このお金を使って投資をし、さらに国が発展する時
インフレが起きにくくなって、借金の額の上限が増える

それが国の発展。
借金をしないと、国が発展しない所以。
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:16:48.53ID:OV7TEX4d0
またテキトーに中東あたりの国を狙って侵略すれば戦争特需で財政再建するんだろ
クズ中のクズ
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:17:02.50ID:Iq06jFOC0
しかも外国から借りているw
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:17:38.88ID:hlzQbyIk0
米国の財政健全化のためには早く戦争やって他国の富を分取る必要があるよね
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:20:53.58ID:W7r4NByJ0
>>765
インフレ率を担保ではなく供給能力を担保が正しいかな

供給能力が高いなら刷っても問題ないし
刷った金で供給能力が増える使い方すりゃ言い訳だし
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:21:14.35ID:UrX772uw0
トランプの肝臓デカそうだよな
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:21:17.86ID:CAZqedIW0
>>765
また分からない
デフレなら金を刷れるのに
なぜ日本政府はデフレ脱却に固執してるの?

日本の財源って借金任せなとこあると思うけどなぁ
デフレ脱却したら借金まかせできなくなると思うんだが
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:25:10.58ID:W7r4NByJ0
>>773
難しく考えすぎだよ
デフレの方が老人は生活しやすいんだよ
高齢社会だとデフレになりやすいのはこれが原因
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:26:53.65ID:WvtsNCer0
俺と大塩佳織になんかあるとアメリカの借金ってうっせーんだよ

おまえアメリカ軍のどんぶり勘定でこれも嘘だろ、実際はもっとあるだろ
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:27:09.40ID:MR7sIdEd0
史上最強の都市国家ニッポン
https://bookmeter.com/books/1617483
日本は人口をもっと都市に集中させ、関東+中京+京阪神の都市国家になるべき

1 産業効率の高い都市に人が住むことで日本はもっと発展する。
2 自活能力に乏しい貧乏人は都市に住め。田舎住まいは金持ちの贅沢にすべきだ。
3 田舎より都会にこそ投資すべきだ。
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:28:03.71ID:NCmKUR2R0
日銀は死にガネ積み上げてるだけだからなあ
ダムにコンクリ流し込んでるみたなもんよ
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:29:02.88ID:M1Oz7W7+0
中国に戦争仕掛けてぶっ潰せば良いだけだ!!
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:29:58.61ID:oVMnRPJ00
>>19
戦後最も戦争してきた国に対してそれはないだろう
国債発行残高は通貨発行残高でしかないという厳然たる事実が証明されただけ
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:34:26.80ID:3DqzY2p90
>>773
何故、デフレは不味いのか?
それは、デフレである以上、民間が投資をしないから。
利益が出ない。
円高も同じ。利益が出ない。
民主党政権の時が最悪だった。
円高デフレ。働いても働いても赤字。
結局、人件費を削って利益を出す。
給料が減ってデフレになる。悪循環。

やはりさ、どこかの業種がバブルみたいになっていないと
国は栄えない。
バブル=悪 ではないのだよ。
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:35:13.96ID:4yMw17An0
日米は自国通貨建ての債務で他国の債務とたいぶ性質違うのな
いつも借金ネタになると一定の層がネガキャンペーン始まるけどなんなの
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:37:52.00ID:8kumHDgJ0
ユダヤ金融によるグレートリセットがいよいよくるね
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:41:14.92ID:cSj18Qe80
      財政赤字  貿易赤字  経常赤字
アメリカ   ○      ○     ○

日本     ○      ×     ×
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:42:03.82ID:C+7Es1Zf0
日本が円安誘導するとアメリカの横槍が入るからできない
アメリカは自由にやれる
これが大きな違いかなあ...
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:44:12.98ID:4uiDFqHR0
>>787
それな
いつも財務省が喜んで出す対GDP比債務のグラフあるけど、自国通貨建て債務の国と外貨建て債務の国比べて、全然意味ないし
外貨建て債務の国はプライマリーバランス黒字化しててもデフォルトする可能性あるけど、自国通貨建てはデフォルトリスクなんて皆無
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:45:10.10ID:ELnOQiq/0
ドルって決済通貨だから、アメリカが国際収支で赤字なのは当たり前だわな
アメリカが黒字だったら、アメリカが受け取るそのドルはどっから湧いてくるんだ?って話じゃん
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:48:56.93ID:UkATdTpR0
武器を作るほどにお金がなくなるんでしょうね
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:49:32.05ID:ZuzDQiLr0
>>1

日本も追いつけ

一律給付金10万毎月配れや
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:53:37.46ID:f0z07+Ot0
>>1
まだ返せる体力のある国ともう返す力も残って無い国を比べるなよ
涙が出ちゃうだろ
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:54:40.71ID:llurJZ2d0
自国通貨建てでも普通にデフォルトリスクはある、歴史で色々習うだろ。

だいたい外貨建て国債のデフォルトが増えたのは、世界が比較的平和になり、
資本の移動が自由化した、ほんの40〜50年くらいの事だ。

それ以前は国債を海外に売るのは難しく、売れたとしてもデフォルトする場合は、
下手すると戦争になる覚悟しないと出来ないくらいに、対外債務のデフォルトの方が難しかった程だ。

日本は明治時代に対外債務は死に物狂いで払ったが、対内債務なんて涼しい顔でデフォルトしている。
政府は国民に対する債務の踏み倒しくらい平気でやるのが歴史的事実。

最近は財政自体を健全に保つのが当たり前になったので、デフォルトや財政破綻自体が少なくなっているだけで。
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:55:33.33ID:Y0QfPPIj0
ドルなら世界中の人が箪笥預金してくれるからいくら刷っても吸収される。
インドみたいに旧札を使えないようにした国もある。
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:57:58.07ID:W+nWaUql0
>>749
破綻論者は国家のバランスシートと家計のバランスシートは違うということが分からない
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:58:04.32ID:mblncqZ30
ビットコイン爆上げしてる

また最高値更新!
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:58:29.56ID:UkATdTpR0
これは酷い。アメリカはもう難民移民などのお話どころではないだろう
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:59:43.74ID:6HIUpd9u0
日本の2.5倍って、逆だろ、なんでアメリカより圧倒的に国土狭い日本がアメリカの半分くらい借金してんだ…
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:00:55.03ID:bEhyqtyW0
アメリカは世界で唯一金を刷った報告をしなくていい国だから無敵なんよ
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:01:45.27ID:m0RhVkA10
爆笑 財政破綻論者

ギリシャになる→自国通貨でない

アルゼンチンになる→国債はドル建

ジンバブエになる→経済制裁受けてる

ロシアになる→固定相場制


いっくら探しても日本と同じ条件下の国で財政破綻起こした国が見つからなくtrイライラwwwww
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:03:05.17ID:m0RhVkA10
>>812
まず国土で借金ができる範囲が決まるって発想がおかしいだろw
ロシアとか中国が無敵になるし
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:03:57.99ID:C+7Es1Zf0
>>796
円も負けないくらい下がってるなw
今はコロナで世界中緩和だからしゃあない
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:05:15.90ID:m0RhVkA10
>>816
過疎通貨はその変にしとけ
今のうちに売り抜けとけ

中国がいつ動くか解らないし
イギリスとインドが仮想通貨への法規制の準備始めたよ
一気に下がるから
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:05:51.34ID:4wtvXx+x0
>>796
ユーロも下がってるね

あのね、みんな下がる場合たいした変動はないんだよ
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:06:45.50ID:hqQK4bgk0
自公が選挙でボロ負けでもしないとMMTは実現しなし
MMTになっても上流が吸い上げて更に格差は広がるからw
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:07:29.64ID:m0RhVkA10
そもそも円、ドル、ユーロと貨幣の価値が下がることの何が問題なの?
困るの老人くらいだろ?
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:07:54.57ID:4uiDFqHR0
>>806
財務省HP
『日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルト(破綻)は考えられない』

麻生太郎
『日本(日銀)は日本円発行権がある。国債の返還時に円を刷って返済するだけ』

竹中平蔵
「財政破綻論は間違いだった」「日本は供給能力が毀損していないのでハイパーインフレは起こらない」

はい、バカはこれでも見とけw
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:08:05.02ID:3uKLmB+U0
>>799
その通りなんだけど、このスレの馬鹿どもに分かるわけないwww
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:09:25.93ID:jpaHJ19t0
>>825
決済通貨は人民元のウェイトが高くなってる。
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:09:55.53ID:hqQK4bgk0
国民の大半はMMTなんて望んでないからな

これがMTTに対する全ての答えだ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:10:28.13ID:DzU3U4hl0
>>826
人民元は3%くらいじゃないか。ドルが55〜60% ユーロ20%〜25%
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:11:47.35ID:m0RhVkA10
>>827
結果でみればそうだな
老人はインフレ嫌だろうし
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:11:48.85ID:a85W5DZg0
人口比例で考えると日本と同等
アメリカがデファクト・スタンダードなのだから、
日本もグローバルスタンダードに照らして適正な財政管理ができているということ

すなわち財務省は大嘘つきか、とんでもなく無能か、その両方である上に大馬鹿

確定しました
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:12:15.49ID:beMib96+0
>>826
お前自身が商売をやってたら人民元で決済をしたいと思わないだろ?

世界中の多くの国も同じで人民元での決済は避けます。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:13:39.23ID:pjuEFU7q0
>>4
それが元本どころか利子すら滞ったり
これでお前も金持ちだな喜べって押しつけられて
植民地って独立にすすむんだよね
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:14:31.18ID:Hd98k0jr0
もしもこの「国の借金」がゼロになったら
世界から3000兆円消えちゃうわけだよねぇ
借金じゃなくて、経済規模の大きさのことなんじゃないの
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:14:35.46ID:jpaHJ19t0
>>828
人民元で欧州20カ国の国債を6割買い占め
人民元でアフリカ南米中央アジア東南アジアへ金を貸出
人民元ベースで資源を回収
実際の支払総額は相当な額になってる。既にアメリカ超えてるかもしれん。
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:14:53.37ID:lQRASvXg0
>>4
>政府の負債は民間の資産定期

日本のように内債率が高い場合はね。
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:15:04.54ID:m0RhVkA10
お前らが老人になったつもりで考えて見れば解るよ
老人になって若い人みたいに働けない
給与だって明らかに目減りする


そんな時代になってからいきなり物価が上がるんだぜ?
老人になったらMMT嫌うのは当たり前なんだよ
日本でMMTみたいな財政出動するには団塊が死ぬまで待つしかない
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:15:23.28ID:GaCCNzK50
アメリカはちゃんとやる事やるように考えられるんだなー。日本の高級官僚は現状維持、前例踏襲でしか行動出来ない上に、現状も維持出来ないという体たらく。
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:15:36.99ID:13U514U80
アメリカ = ジャイアンが借金した感じ
日本 = のび太が借金した感じ
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:16:25.65ID:jpaHJ19t0
>>831
>>834
結局、人民元を使ってるか否かというよりかは、
人民元を担保にして、中国が利用してる国の通貨で
その国へ支払ってるのが現状。リスクを極端に低くしてるから
支配地での資源インフレも起こりにくくなってる。
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:16:30.29ID:m0RhVkA10
>>838
だから何で自国通貨を増やすことを借金と呼ぶんだよ
誰からも借りてないだろ
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:16:38.29ID:shCEWRAU0
アメリカはいくらでもドル刷ればええやん
日本も同じ
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:16:41.32ID:GaCCNzK50
>>836
キミは貨幣のプール論から抜け出せてないな。
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:16:45.22ID:ohKiCwng0
>>834
通貨シェアをみよう。GDPの高い国に着目。高い国はどの通貨で取り引きをしているのか。新興国はGDPが低いから人民元が使われてもショボい額。
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:16:52.76ID:flf7gUz20
>>199
円になるはずだがな。財務省がガタガタ言ってるが円の価値はドルの次くらいはあるだろ。
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:18:17.11ID:jpaHJ19t0
>>843
>>839
そこ見落としているんですよ。
中国との取引をすればわかる。
あの国は、外地での取引は、その国の通貨で決済するが、
その国の権利については人民元を使ってます。
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:18:28.77ID:O0IdsLDU0
様々な表品が基軸通貨のドル建てだから人民元の決済比率なんてクソみたいな額だよ
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:18:50.80ID:m0RhVkA10
ドラえもんで無理やりに例えるならこれ

ジャイアンが剛田家が発行する「ジャイアン券」を刷りまくってスネ夫とのび太に配ってる状況
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:18:57.34ID:hqQK4bgk0
インフレになったら賃金も上がる

まずここが間違い w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況