X



【誰か助けて】三陽商会、五期連続最終赤字 [和三盆★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2021/04/14(水) 13:16:03.97ID:3SwejpEH9
2021年4月14日 11時20分
東京商工リサーチ
 (株)三陽商会(TSR企業コード:290059666、新宿区、東証1部)は、2021年2月期(連結)が16年12月期から変則決算を含めて5期連続の最終赤字だった。15年6月の英バーバリーのライセンス契約終了後から販売不振が続いている。21年2月期はコスト削減や銀座の不動産を売却したが、新型コロナの影響が重く、希望退職者募集による特別損失の計上も響いた。

 4月14日に発表した21年2月期(連結)の業績は、売上高379億3900万円、営業利益89億1300万円の赤字、最終利益49億8800万円の赤字だった。商品在庫の圧縮や仕入コントロール、ECの強化を進め、人件費の抑制、不動産賃借料の減額交渉などコスト削減に注力した。しかし、主販路の百貨店を中心に実店舗は、新型コロナの影響で来店客数が落ち込んだ。

 三陽商会は、20年12月と追加で21年1月に希望退職者の募集を実施。1月の募集では180名が応じた。組織の構造改革などに注力しているが、バーバリーに続くブランド育成に課題が残っている。

 同日公表した22年2月期(連結)の業績予想は、売上高440億円(前期比15.9%増)、営業利益1億円、最終利益0円を計画している。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20023720/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:28:15.89ID:wKoSmxgh0
マッキントッシュのライセンスやってるけど
バーバリーチェックみたいなアイコニックな柄がないから
訴求力が弱いな
トラディショナルウェザーウェアでも似た服出して
潰しあってる感もあるし
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:29:28.47ID:n+vM5Jtn0
ユニクロが台頭してきた20年前の大手アパレル
レナウン、オンワード、ワールド、三陽商会など
これらは近い将来、全滅するかもな
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:29:46.86ID:pm/iui3q0
>>96
山陽の縫製技術は凄いんだよね。
100年コートなんてのもあった。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:30:58.17ID:FeuU3yGa0
駆け込みで何枚も買ったハンカチ今でも使ってるわ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:32:22.17ID:EaJMP8uV0
サンヨーテクニカ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:33:37.35ID:wKoSmxgh0
>>103
中国や東南アジア製でもいまだに凄いんか?
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:35:35.73ID:/JfNeQrq0
前張りー
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:38:27.39ID:7C8fEDa00
>>37
高校生ブランドに堕ちてからバーバリーは買わなくなったなあ
安っぽくなったブランドNo. 1
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:40:22.08ID:ckj4D/Ox0
バーバリアン【BARBARIAN】

てのがあるらしいがそれを後継にすることは難しかったのか?
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:41:46.38ID:wKoSmxgh0
三陽にとって安室バブルは劇薬だったか
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:41:58.58ID:FQ8mEpjS0
バーバリーなんかそこまで売れてはなかっただろ
その程度のブランド分の売り上げをカバー出来る程度の新ブランドをプロデュース出来ないのは能力不足か経営陣が無能過ぎるだけだな
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:42:04.15ID:coNk3JeG0
2020年11月時点では資産538億円に対して負債は60億円程度だから
あと何年かは持ちこたえそうだな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:46:20.57ID:zzbrQhli0
典型的な日本人体型じゃ、洋装は何着ても大して似合わんからな。
金積めば解決するって問題でもないし。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:47:10.86ID:QkkZg1N30
コートとかカシミヤ70、ウール30くらいでフォックスファーとかだったけどお値段据え置きでウール100、フェイクファーとかになって近寄らなくなった。まぁファーは世界的に色々批判されて仕方ない部分あったけど

7万から9万くらいしたけどバーバリーブルーレーベルのコートはラインが本当綺麗だった
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:47:20.46ID:ckj4D/Ox0
>>119
解散まではしなくても良いけど

後継ブランドをもう少し考えて決めるべきだったとは思うね
他になかったわけでもなさそうだったし
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:48:59.33ID:QNtEOF4Q0
もう解散か買収されろしろ、商売やる意味がない
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:51:39.23ID:GaIrDSe70
バーバリー使ったぼったくりが終わるとこれか
バーバリー本家も苦しんでるしそれはそれでアホやな
三陽は虎の皮が無いと何もできん無能やけど
虎の皮があるとそこそこ金儲け上手かった
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:55:17.06ID:ckj4D/Ox0
ポールスチュアートとかあるのにそれを強化していけば
まだ違った流れにできたかもしれないのに
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:56:04.53ID:wKoSmxgh0
ラブレスは早晩なくなりそうやね
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:56:55.01ID:Bw737H6v0
>>123
バーバリーとの契約終了するリスクを想定した
会社運営ができてなかったんだろうね
オリエンタルランドとかも
今はディズニーとの契約でボロい商売だけど
契約終わったら大変だと思う
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:59:00.07ID:pm/iui3q0
>>106
国内縫製のイメージだったんだが、間違っていたらすまん。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:03:12.56ID:WeDkUczO0
女子穴にコンドーム持たせて写真撮ったのが息子のピーク
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:03:17.26ID:1Y2QC3gt0
>>130
ものすごい不祥事やらかしてディズニー本体から切られる、とかない限り契約なんて終わらないだろ

本体から契約延長に際して値上げ交渉されたところで客に転嫁するだけでしょ
ディズニーの看板でナンボでもディズニーオタが寄ってくるんだから
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:06:42.97ID:EH/BnHJ50
>>62
日本が派遣含む非正規だらけになって服買える人間が減ったんだよ
三陽含むアパレルは販売員全非正規で使ってたほうだから、自業自得
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:06:47.36ID:ckj4D/Ox0
>>135
三陽の自社ブランドにディズニーキャラの型だけのプリントされたシャツとかあったけど
Dヲタは釣られてくれなかったね普通に売って1〜2万くらいだったけど
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:07:28.25ID:myVr92+z0
SANYOブランドでがんばれ!
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:07:34.65ID:D728U8R90
これ駄目かもしれないな
百年コート欲しかったけどコロナで気軽に洗えるものしか着なくなったからもう無用の長物だしな
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:07:48.52ID:ClITmS+u0
100年コートのメンテナンスどうなる

3年コートくらいで買い換えてもらうのがよかったんでは
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:07:50.52ID:FQ8mEpjS0
三陽商会の作った服ってだけで品質はある程度保証されてる強み有るんだから有能なデザイナー入れて新ブランドプロデュース出来ればバーバリー分の売上位は作れそうだけどね
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:09:17.90ID:EH/BnHJ50
>>143
店長も契約とかの可能性ある
とにかく現場系はひたすらに低待遇 それがアパレル
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:09:54.15ID:bWfyXG2k0
GUCCIブラックレーベル
バレンシアガブラックレーベル
このランク引っ張ってこないとバーバリーの代わりにはなれないだろ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:10:00.48ID:vDmKCbUV0
>>71
ブルーレーベルはファミリーセールで取り合いだった
バーバリでも低価格のあの路線を自分達で作れれば勝ち組になれた
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:10:50.30ID:/D6RtR5B0
100年コート欲しいんだけど店が100年もたなそうで買えないw
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:10:55.00ID:EfMrys/I0
>>54
かなりのお洒落さんでないとトレンチコートなんて着なくなったよな。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:11:08.33ID:bEduuwGg0
バーバリーしか知らんけど
それ以外のブランドやってないのか
やってるけどパッとしないのばかりなのか
どっちにしろ、
バーバリーとの契約終了を想定した事業計画もってない時点で
企業としての継続性に疑義ありだわな
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:14:16.06ID:ckj4D/Ox0
>>152
ポールスチュアートがある
三井商が持っていたブランドだから

そこそこ知名度はある
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:15:53.03ID:bWfyXG2k0
クレストブリッジ全然売れてない訳じゃないだろうが
バーバリーの穴はとても埋められないんだろうな
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:17:41.60ID:+2gj2p2o0
>>8
三洋消毒
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:18:07.74ID:ArL+UioO0
俺達には無印があるだろ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:18:24.66ID:8au9ivVd0
営業利益率すごすぎ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:18:42.25ID:+2gj2p2o0
>>65
株価が1桁2桁をウロウロしていたので気になってた。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:21:14.95ID:VO+2o8Oh0
>>12
心底キモい
母親がブスだとお前みたいなバカが産まれるからな
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:23:25.59ID:bPTz0hXW0
>>143
ギャグ?
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:27:55.85ID:vwiPlpku0
>>152
ポールスチュワート、エポカ、クレストブリッジ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:30:03.77ID:9Y/vgWBw0
高校生の頃ヨーカドーで3000円ぐらいでバーバリーのマフラー買った記憶あるがあれはやっぱニセモノだったんだろうか
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:30:04.96ID:mpn12uvc0
もうみんなファッションに興味失った
バブルのころの日本人はアメリカ人のチープシックな服装を
ダサいつって馬鹿にしてたけど、あれはファッションに興味を失った
今の日本人と同じ境地に達した姿だったんだろうな
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:30:13.39ID:wrmMYvYV0
>>167
日本で売れてるから本家が契約切ったんやで
でも本家がやったら三陽ほどは売れなくなった
LOSE―LOSEやな
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:31:19.61ID:HZI4c6gN0
世の中はな、必要な企業が生き残って必要のない企業は死ぬんだよ
ユニクロやワークマンが前者で三陽商会は後者ってことだ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:35:57.33ID:FKvumalR0
大塚女史に任せろ(笑)
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:38:07.54ID:GCMEohya0
>>12
海外の企業はリスク低減の目的で現地の代理店に市場開拓させて
美味しくなったら契約終了、自分達でウハウハ。
フォルクスワーゲンやベンツもヤナセを使って販路作らせて…
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:38:10.42ID:RCAHIkIJ0
旧軽井沢のお店で安いから色々買ってたけど
それがダメだったのかな?。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:41:20.72ID:oQlMyhz50
コロナ無くても
ここはあかんかったやろ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:42:21.62ID:3SRysGjA0
本家バーバリーは三陽を切ってから業績いいの?
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:42:29.45ID:8o9wVbBU0
アパレルの社員て何がそんなに偉いのか知らないけどやたら上から目線だし売掛金滞留常習犯だし、早く倒産して露頭に迷って死んで欲しい
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:42:29.82ID:oQlMyhz50
100年コートとか作ってたのここだっけ
会社の方が先に亡くなってしもたら
修理でけへんやんか
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:42:45.79ID:xIuc3tig0
バリバリーー
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:43:05.79ID:sZl5//TS0
クレストブリッジは好きだしマッキントッシュロンドンも悪くないけど
いかんせん似たようなモンが他でも売ってるからなあ
ヘンに個性出してもまた売れないしな( ´・∀・`)
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:44:12.07ID:qOF1cWKK0
バーバリーのトレーナー買った 12万
周りも、バーバリー多くなったよ
物よくなったよ。安売りしなくて、よかったね。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:44:37.72ID:gixf6odV0
アクアスキュータムもあったな三陽商会でないけど
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:45:27.64ID:sZl5//TS0
>>147
なんか本家も勘違いがヒドイしまた三陽商会と組んだらイイのにな
三陽バーバリーは中国人にも人気無かったっけ( ´・∀・`)
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:45:40.73ID:fJp5P0tm0
>>171
俺も思った
30半ばのおさーんだけど、ワイの世代みんな学生服の上にバーバリーのマフラーにラルフローレンのカーディガンがセーターだったよな?
3000円とかだったけど、BURBERRYのマフラーなんて今50000円位するし偽物どうどうと売ってたんかな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:46:30.82ID:vwiPlpku0
>>181
直営店作った時は売り上げ伸びたよ
今はコロナでアジア地区は大幅減
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:47:20.02ID:vwiPlpku0
>>189
売り上げの大半はアジアで中国が特に強い
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:47:49.79ID:sZl5//TS0
>>137
小泉派遣法あたりにマトモな経済学者は言ってたね
労働者=消費者なんだからあんまり絞ると将来的にヤバいって
( ´・∀・`)
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:48:35.62ID:Nh4NFbtw0
>>2

もはや、バーバリーと言ったら
真っ先に思い浮かぶのがバーバリーマンだなww

韓国訴えて賠償金もらったほうがいいんじゃないか
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:50:50.10ID:2PIuf7340
>>65
母校の中学校の近くにあったな
社員が屋上でよくバレーボールやってたの思い出す
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:51:10.01ID:et/1DHmC0
>>173
売れてるっても廉価なライセンス品ばかりでバーバリーの方針とは真反対、
ブランドイメージを安売りされてるわりに得られるライセンス料は微々たるものってことで切られた感じじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況