X



【貴重】南極で50年以上前のコカ・コーラ缶が発見される。観測隊が持ち込み [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/04/15(木) 12:43:45.34ID:szPeUMxH9
https://news.livedoor.com/article/detail/20030093/

まるでタイムカプセル――。南極大陸で50年以上眠っていたコカ・コーラ缶とロッテのクールミントガムが2020年9月、
日本の南極地域観測隊の越冬隊によって発見された。いずれも当時の観測隊が食料として持ち込んだもので、
現在では残っていない貴重なデザインだ。日本に戻ってきた缶とガムを両社に贈呈するセレモニーが15日、
国立極地研究所(東京都立川市)であり、半世紀を経た「帰還」を関係者らが祝った。

発見したのは、19年11月〜21年2月に活動した第61次観測隊越冬隊。昭和基地から東へ約5キロ離れた
「向岩」と呼ばれる場所で、地殻変動の観測のルートを作る作業をしていた隊員4人が、
「非常食」と書かれたダンボール箱が雪に埋まった状態で置いてあるのを偶然見つけた。
中には、コカ・コーラ缶やクールミントガムのほか、煮物の缶詰とみかんの缶詰などが入っていた。
持ち込まれた時期は不明だが、日本で初めて缶入りコカ・コーラが発売された65年当時のデザインだったため、
この時期に活動した第7次観測隊以降の隊員が持ち込んだとみられるという。

缶は同社にもすでに現物は残っていない貴重なもので、プルではなく缶切りで開けるタイプ。
赤地に黄色の文字で縦書きで「コカ コーラ」と書かれている。ガムも60年に誕生した初代のデザインで、
緑の包装に黄色く欠けた月と南極のペンギンが描かれている。ロッテによると、クールミントガムはそもそも、
南極地域観測隊がロッテに依頼して開発された商品だといい、当時から南極にちなんだデザインが採用されたという。
ロッテは、南極で長期間保存されたガムがどういう状態にあるのか、同社の中央研究所で詳細に分析するという。

この日は、第61次隊の越冬隊が南極から持参したコンテナに入ったコカ・コーラ缶とクールミントガムを、
青山雄一隊長が両社の関係者に手渡した。受け取った日本コカ・コーラマーケティング本部の佐々木章乃さんは
「発見のニュースを聞いて非常に驚き、うれしかった。会社に持ち帰り、早く実物を見せてあげたい。
米アトランタにあるコカ・コーラの博物館にもぜひ展示したい」と話した。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/a/8a5c1_1715_85cbb5df_127cc461.jpg
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:12:19.74ID:PhIR3Jbc0
>>13
AVのレッド突撃隊がMM号に対抗してトレーラー使い始めたかのような・・・
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:12:47.09ID:+skRCenC0
ぶっちゃけ50年前ならその辺の年寄りがゴミ屋敷にしてるところからも
ひとつくらい出てきそうだけどな
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:14:00.33ID:HzhnRN9H0
50年ものの熟成コーラか
美味しいのかな?
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:21:11.36ID:1+69jkb30
ヌカコーラ飲みたい
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:22:03.92ID:47X5gR/80
ニカウさんがせっかく捨てたのに
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:24:38.49ID:P6f/CNlg0
Dear お母さん
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:26:29.49ID:hGz3/8Cv0
マクドナルドなら腐らないのでは?
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:30:36.96ID:cHppMH950
カタカナで縦書きか。
第7次観測隊だと1965年だけど1世紀くらい前のもののような気がする。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:32:59.31ID:kEGZsWkC0
レジ袋より缶を有料にした方が良さそうだなw
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:33:40.31ID:DVDcZEut0
>>1
アメリカでも当時はカタカナだったんだよな
意外に知られてない
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:35:11.97ID:hh82c/eg0
ただのゴミじゃないか
ポイ捨てする連中増えるから美談にするな
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:38:06.40ID:ztYB/og10
お前らが子供の頃作られた
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:43:21.34ID:X483cOyS0
まだ砂利を敷いたり、コンクリート道路が出来始めたころだ。70年になってアスファルトが敷かれてローラースケートが流行した。公害がすごくて、自動車は黒煙あけてたから、そばを歩くときは顔を押さえて息止めたぐらいだ。そしてコカ・コーラがヨーヨーを流行らせた。子どもたちはデパートの屋上でらヨーヨーのパフォーマンスを見にきて集まっていた。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:50:32.26ID:QmHjl+/R0
子供の頃缶切りであけるみかんジュースが時々家にあったな
二カ所に穴開けて片方から注ぐの
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:50:43.44ID:fTXLaBfJ0
ゴミのポイ捨てが美談とか気持ち悪すぎ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:51:42.91ID:NLS/kaY00
思てたのと違うわ めっちゃ錆びてるやん
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:57:08.27ID:iCQRQPtI0
大発見か美談かの如く書いているけど、単純に南極にゴミを不法投棄したまま持ち帰らなかっただけの話だからな。
50年前ならともかく現代ならむしろ非難すべき話だろう。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:58:47.20ID:0wuz+rCJ0
>>1
そういえば昔の缶飲料は、250mlのスチール缶でプルタブが取れるタイプだったな
350mlのアルミ缶とかペットボトルなんて無かった
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:05:08.92ID:SKYq+PKP0
>>13
密閉密集密接のトラックからノーマスクで歓声を上げながら近付いてくる赤い集団。
全国にコロナをお届け。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:08:36.12ID:ljg2hyoe0
物語冒頭で遺跡発掘していたらペプシの王冠が見つかってガッカリ
みたいなシーンがある映画ってなんだっけ? 2000年頭くらいの作品だったと思うが
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:10:10.22ID:0QJA4Yy20
ポイ捨てかよ、最低だな
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:14:25.83ID:1DZHhxq70
捨てられた空き缶は約10年前後で錆びて朽ち果てて土に帰るそうだけど
50年以上も保存が効いたのは氷に埋もれていたからかな?
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:14:32.52ID:Gu9xp77R0
非常食だからな
非常事態が起きなかったからこうなっただけで
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:16:11.75ID:PivSBFRa0
>>21
それ贈呈式を今日やったってことでしょ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:25:21.25ID:6+UQ2Wg+0
>>1
南極で南極2号が発見されたらケツの穴でタバコ吸ってやるのにw
南極探検隊は南極2号を持って行くが使い終わったら持って帰ってるんだろうか?
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:29:11.80ID:C0YA20QF0
監督がジョン・カーペンターなら缶が襲ってくる案件
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:36:53.47ID:IjDl3DI+0
ポイ捨てじゃなく非常用の備蓄としてデポしてたやつだろ
タロ、ジロもそんデポした肉とか食って生き延びたらしい
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:54:22.34ID:atZdVZ2Y0
ニカウさんがここまで捨てに行ったのか
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:56:42.07ID:XFuOFAcI0
>>4
コーラは知らないけど、1968年ころの不二家ネクター缶は缶切りで穴空けた。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:06:47.49ID:Ye4pxzJy0
ごみを捨てるなよ
ちゃんと持ち帰れ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:44:01.16ID:r4noSZhp0
サラダ油なんかはプラスチックボトルに形を変えて今でも贈答品として使われるが、
昭和50年代まではこんな缶入り飲料が贈答品として用いられたくらいだから。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:06:10.34ID:YYI3ZXMe0
ちいさな穴を空ける缶切りがついてたな>昔のジュース
穴を離して2つ空けないと空気が入らないので
飲みにくい。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:07:08.39ID:r4noSZhp0
希望小売価格だと今は250ml120円だけど、小売価格がきっちり守られていた当時よりも
現在の実勢価格の方が安いし、何よりも当時の給与水準が・・・
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:40:15.52ID:JmxkXBNF0
>>4
鷹の爪みたいな金属をフチに引っ掛けて起こすと
爪が刺さって穴が開く
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:42:57.96ID:JG5dL2Sb0
コカインが入ってる時代の奴?
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:47:59.46ID:fUY5KuQK0
一万年前のコーラとかなら夢があるけど
50年程度じゃしょうもないわ
あと9950年寝かせておいてよ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:52:26.88ID:3ElBBhZ40
環境省制作(電通仕切り)で 映画化
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 17:15:27.23ID:9t35CdtO0
>>8わりと最近まで含まれてたらしい
15年くらい前のと今のじゃ中毒性が違うはず
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 17:18:04.75ID:oinF7fOk0
> 中には、コカ・コーラ缶やクールミントガムのほか、煮物の缶詰とみかんの缶詰などが入っていた。

まてまて、その煮物の缶詰とみかんの缶詰も当時の貴重なデザインじゃないのか?
そっちには贈呈しないのか?
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 21:34:50.47ID:UgqPak2Z0
ゴールデンアップルかと
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 21:40:24.28ID:FxPJ7/JH0
貴重?
ゴミ捨てただけなのに?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 22:04:04.74ID:oiIGl1yO0
歴代のエロ本があるとか無いとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況