X



【毎日新聞】大阪市立小中、緊急事態でも対面授業継続へ 「オンライン」一転 [孤高の旅人★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2021/04/20(火) 20:59:40.57ID:+cNhtq2c9
大阪市立小中、緊急事態でも対面授業継続へ 「オンライン」一転
4/20(火) 20:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/180f9915b5a16ddaa5229479ed1bacca05d54001

 大阪市教育委員会は20日、大阪府に緊急事態宣言が発令された場合でも、市立小中学校で対面授業を継続する方針を決めた。松井一郎市長は19日、宣言期間中は原則オンラインで授業をすると表明したが、タブレット端末が配備されたばかりで多くの学校で態勢が整っていないことなどを考慮した。感染対策として授業時間は短縮する。

 オンライン授業を巡っては、市教委は3月までに市立小中の全児童・生徒約16万人に1人1台のタブレット端末を配布。インターネット環境がない家庭に貸すモバイルルーターも準備していた。

 だが、市教委が各校の状況を確認すると、端末の操作に不慣れな子どもが多く、スムーズにオンライン授業を進めるのが難しいと判断。保護者からも「仕事を休めない」「テレワークをしているので面倒を見られない」などの意見が寄せられ、全面的な導入を断念した。ただし、準備が整った学校や学年ではオンラインの活用も検討するという。

 市教委は2020年春の緊急事態宣言の解除後に実施した分散登校など、感染リスクを軽減させながら対面授業をすることを模索している。担当者は「保護者の都合もあるので、できるだけ学校を開けて対応したい」としている。

 ある市立小の男性校長は取材に「新年度になったばかりで、児童がまだ端末に慣れていない。貸し出すルーターも足りない」と話した。【野田樹】
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 00:31:13.72ID:zGHPTcCG0
結局、こーゆー感じで去年のような一斉休校にはできずだな。感染減なんて絶対無理。また飲食特化だろ緊急事態宣言は。全国一斉にやんなきゃ変異株はとんでも無いことになるぞマジで
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 01:45:36.31ID:gfdrhDAW0
>>102
私学は置いておいて公立にとってはそうだよね
家に回線ない子もいるわけで
その子を切り捨てるべきまたはその子だけ登校させた上
それに対するサポートまで求められるのが日本の公教育だからな
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 02:42:10.44ID:Xfk90rUr0
親が転勤族だったんで色々なとこに住んだが、大阪ほど下にレベルを合わせてくれるところは他には無い。そんな変なとこはまさに人情の街だなと思う。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 06:21:39.92ID:z+OlLhsa0
うちの子は休校で家庭学習の方が捗るって言ってたな
去年高校受験だったけど問題なく上位校合格したし
塾もたくさんプリント作ってくれたり、かなり手厚くやってくれてありがたかった
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 07:14:15.07ID:xh1IogFF0
アナログ日本人新しい事にすぐ順応できないトロ臭さ
ほんとは劣等民族なんだろ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 07:17:09.25ID:acL3kP0j0
オンラインに反対する父兄って何なんだろうな
コロナにかかったら2週間は仕事も出来なくなるってのにね
こんな連中に税金かけて治療しなくていいよね
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 07:19:17.07ID:acL3kP0j0
飲食店に制限かけて、
学校は対面続行とか、ほんと意味不明だわ
クソ親どもには一切、税金は投入しないでほしい
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 07:49:32.37ID:fP3wsQ5/0
先生たちが楽し過ぎだもんな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 07:52:37.17ID:drqCZ80u0
去年休校出来たのになぜしない
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 07:54:21.04ID:UqBHZOOu0
これ今朝のニュースでやってたが、そもそも充電するための専用アダプターが一学年分しかない、大量に配信する回線がないとか
保護者以前の話だとよ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 08:08:47.16ID:xh1IogFF0
今時ネット回線や充電器が無いってホームレスかよ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 08:15:18.08ID:cSi1UItB0
小中はギガスクール対応完了工事終わったばかり。
高校だと来年度までかかるところがある。
テストも何にもやってない状態で出来るとは思わん。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 08:15:57.32ID:zTtHAETN0
>>1
【コロナ・4/20更新】大阪府豊中市立新田小学校で大クラスター発生、教職員22人・児童13人が感染

https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/gakkou/gakkou_topics/0420sinden.html

令和3年(2021年)4月12日(月曜)現在、市立新田小学校に在籍する教職員16人について、新型コロナウイルス感染症の感染が確認されました。

4月20日(火曜)付け更新
・4月20日(火曜)、全児童対象のPCR検査の結果、12人の感染が確認されました。
 【合計:児童13人、教職員22人】

まずは↑のスレを立ててほしいが
これでもオンライン化も休校もしないのか
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 08:19:36.12ID:acL3kP0j0
オンライン化できないなら、
なんか数人づつガキを分散させて管理するとか、
もっと他のやり方考えとけよ、
もう4波だぞ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 08:19:39.34ID:cSi1UItB0
>>115
大阪全域でオンラインやると大阪の自治体のサーバーがダウンして、
行政の業務にも支障が出る。
サーバー増強が間に合ってない。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 08:22:57.78ID:iAahBOkm0
>>115
ネット回線はスマホで十分という層もいるからな

あと、在宅勤務をしていれば分かるが、光熱費も結構かかる
今の時期なら良いけど、夏とかは熱中症対策でエアコンとか付けたら結構な額になるから
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 08:25:12.33ID:xh1IogFF0
>>119
そういうことね
分散出来そうな気もするがそういうのも含めて時期尚早か
でもクラスター出たんだろ何とかしないと
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 08:50:47.09ID:UqBHZOOu0
分散登校が現実的かもなあ、、
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 09:06:12.83ID:aUa4Lg0m0
あれ?なんでイソジンが責められてんの?
イキってオンラインにしますって言ったのアマガッパじゃない
ほらすぐヘタレた

>>117
その学校クラスター大阪府のHPに出てる?
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 09:30:20.21ID:H9wZyAwW0
だいだい先週の部活動禁止要請でも「重用な大会がある場合は時短練習で」とか但し書きの逃げ道をいちいち作る意志薄弱さだからな
ウイルスは誰なら許すとかそんなの無いから
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 09:48:11.20ID:hMJdJ25X0
>>106
同じく
うちの子も3月〜6月下旬までの休校で勉強が捗ったと言ってた
今回もオンライン授業での参加ができるようになってるから利用してるけど
自習しやすいし良いらしい
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 10:44:14.24ID:8o9xxscf0
もう、これからの社会に向けて、学校の授業に週に一度はオンラインの日と決めたらどうなの?って位に遅れてるわ…。

将来、リモートで働く可能性も高くなってるわけだし、今から馴れておかないと世界に取り残されるわ…
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 12:25:24.35ID:f/U710wS0
こういう指示するかもしれないから検討しとけっていうのを予め投げてないのかね?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:11:00.70ID:6KC0OpVh0
端末配っただけで使えると思ったんだろうな。
現場を知らなすぎる。
充電も専用のアダプターが必要で学校でしか充電できないんだよ。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:12:12.51ID:6KC0OpVh0
>>121
オンラインで分散するなら分散登校のほうが良いだろ。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:13:29.60ID:xfLiPdMN0
緩い緊急事態宣言は意味無いと学習する日は永久に来ないな
イスラエルはつい何日か前に1年ぶりに学校再開してたぞ
ワクチン普及してやっとだ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:13:49.81ID:6KC0OpVh0
>>127
維新の首長はみんなそれをしない。
教育委員会も聞いてない話をツイッターに書くのだから。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:15:04.54ID:/heQq5Rm0
共働きで、学校に子守させてるのが現実だから
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:23:51.19ID:PsG4k1wy0
>>3
アメリカやイギリスの子供達全てがオンライン環境整って授業受けられてるわけじゃ無いとおもうが。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:42:19.16ID:8WWv8HvJ0
全国 小中学校はユーチューブ1人の教師がで
オンラインやればいいんだよ
ネット見れない奴は DVDにしてプレーヤーと送ってやれよ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:46:26.21ID:4d1nYp4y0
今朝のニュース番組でも「ナニワのド根性で乗り切るんや」と精神論語ってたもんなあ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 20:47:47.67ID:3nt5GQpG0
首長の思考の先を読んで購入計画を立てるとか、自分で買って寄付するとか色々やり方はある
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 21:41:08.18ID:3nt5GQpG0
会社員じゃないけど、普通だよ
「お前、給料貰ってるんだからきちんと自分で買え」
って先任に言われる
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 21:56:49.58ID:IAjsVceh0
学校にルーターまで行き届いてないと報道で出てる。
ルーター勝手に繋げってか?馬鹿馬鹿しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況