X



【話題】これぞ「古くならないデザイン」? 20年前のApple製品を見た中学生「最新式?今のよりいい」★2 [ひぃぃ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2021/04/20(火) 23:31:01.56ID:JgegDdC/9
コロナ禍の影響でおうち時間が増えたことで、良い機会だからと家の中のものを改めて整理整頓した人も多いだろう。

普段は放置してしまっている物置などに手を入れると、「そういえばこんなの持ってたな」といった古い道具なんかが出てきたりする。もう使うことはないにしても、なんとなく捨てられずにとっておいちゃう物というのはあるものだ。

今回、そんな長年使っていなかった古いアイテムが思わぬ評価を得たというエピソードが、ツイッターで話題になっている。それが、こちらだ。

写真に映っているのは、一台のパソコン。特徴的なリンゴのロゴマークからして、Apple社の製品だろう。だが、20代前半の筆者にとっては、キーボード側もディスプレイ側も、見慣れない台形のような形。これは一体......?

調べてみたところ、こちらは20年以上前に発売された「iBook G3クラムシェル」というモデルのApple製のノートパソコン。

この古いパソコンの写真に対し、ツイッター上では、

 「懐かしのクラムシェル iBook G3ちゃんやないか!」
 「iBookクラムシェル〜〜〜〜〜!!この頃のApple製品トガり散らかしてるけど、そこが良いんですよーーー!!」
 「コレ持ってたなぁー、2000年だから21年前(笑)」

といった声が寄せられている。

■中学生「今のよりいい」

話題になっているのは、神奈川県在住のノンフィクション作家の早坂隆(@dig_nonfiction)さんが2021年4月14日に投稿した写真。Jタウンネット記者は16日、投稿主の早坂さんに取材した。

注目を集めた「iBook G3クラムシェル」の写真は、投稿の数日前に自宅で撮影したものだという早坂さん。仕事場を整理していたら出てきたこちらのパソコンを中学1年生の娘さんに見せたところ、「最新式?」「今のよりいい」と驚かれたという。

このパソコンの経歴について、早坂さんは、

 「20年程前に日本で購入したものです。その後、取材で2年ほど暮らしたルーマニアでもメールのチェックやネットの閲覧などに使っていました」

と説明した。

20年以上も前のパソコンに中学1年生の娘さんが「今のよりいい」と評価したことについて、早坂さんは、

 「流行は回る、良いものは時を超えて伝わる、当時のものは遊び心があって楽しいものが多かった......といった風に思いました」

と感想を述べた。また、ツイッターでの反響については「多くの反響に娘が喜んでいます」とコメントしている。

2021年4月19日 17時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/20053436/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/b/0ba88_1460_e18b6ea38d5a22972358d10e4d405e95.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/f/5f1ac_1460_4ac2e99203e181a5b25be5e4015840e5.jpg

★1:2021/04/20(火) 21:21:22.64
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618921282/
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 19:29:22.30ID:FqnvvrE40
情弱だな
このiBookG3、キーボードがポロポロ外れて最悪だったぜ
この時期のアップルのノートはとにかく品質が酷くてウンザリだった
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 20:47:13.13ID:zY2+ydfq0
>>642
ずっと、Macのノートは基本逆さまやで。他人に見せびらかせるのではなく、閉じたときに自分に正しく見えるようにな。

あまりにドヤリング需要が高まって、やむを得ずに近年変更したんや。
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 21:00:45.56ID:LR+zhMXw0
G5Mac欲しかったが手が届かなかった
あれClassicOSでも動くんだっけ?だったら中古でも欲しいな
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 21:34:43.13ID:0Zd36EVE0
まあマックのデザイン性の良さは昔から有名だからねえ。
これはガワにしても中身にしてもさ。
アート系な人たちにとってはマックをチョイスするのはデフォだったっけ。
マック使いってだけで一目置かれたりね、やはり違うねって。

しかしまあデザイン一般の話だけど昔の方がいいってものもあるんだよね。
まあ、ほら、昔だってね、デザイナーとかがガチで考えた
美と機能性のアウフヘーベンなワークなわけでさ。そりゃいいものもあるよ。
これは別に古物趣味とか懐古趣味に限らずさ。
文化の普遍性、不易性ってそういうところもあるんだよな。

>>639
な、なぜにここで橋口五葉の美人画www
まあ2ちょんじゃ殆ど言及されることのない
ジャンルであるので評価するwww
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 21:38:40.59ID:MRzP5J6t0
中学生に美的感覚求めるなよ
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 21:43:15.15ID:c21zx5C90
>>15
今ベルボトムやらレトロファッション流行ってるよ
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 21:44:44.46ID:mf8GTGtS0
>>646
>>まあマックのデザイン性の良さは昔から有名だからねえ。

マッキントッシュ→iMac間の黒歴史が。。。。。
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 21:47:17.50ID:Iy64nb/k0
クラムシェルのiBook G3って、当時付き合ってた彼女が使ってたけど
普通に使えるMacだったけどな、デザインばっかり言われるけど
画面が小さい以外は性能もそこそこ良かったように思うが
自分はボンダイブルーのG3のデスクトップの方だったが
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 21:50:34.57ID:LyagAuP/0
>>226
分かる
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 22:23:04.97ID:uJVw5GoW0
>>645
OS9環境は制約の無さと捨て値パーツの供給がらみでG4のほうが使い勝手良いと昨年夏までPMG5使ってたおぢさんは思ふのです
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 00:03:40.55ID:LJlnp8wN0
デジタル関係は旧くなると使い道がほとんどなくなるのが寂しいわな
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 00:08:55.31ID:g5BGJfAj0
そういえば、最近は大型ノートのラインナップがほとんど無くなったな
17インチが上限になってる
大型ノートは持ち歩くにはでかすぎても、ほぼデスクトップ並に使えて、使わないときは机を空けられるから結構便利だったんだが
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 00:18:38.32ID:Ud9x3wkC0
>>656
大型薄型モニターとワイヤレスキーボードですむからな。

二画面とか30インチとかウルトラワイドの時代に、多少液晶が大きいノートなんて意味ない。
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:45:56.30ID:MZEXQN7h0
観音開き式のTV良かったよな、さあTV見るぞ!って心構えができて
普段は扉閉めてるからまるでタンスみたいだが、扉開けると大画面(当時は)が現れる
映画館のスクリーンがスルスルスルっと開いて大画面が現れるのといっしょで
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:48:34.24ID:MZEXQN7h0
軽自動車だってフロンテクーペを超えるデザインの車っていまだにないでしょ?
初代ジムニーといいフロンテクーペといい、当時のスズキは勢いがあったよな
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 12:57:44.28ID:Jlsc8cMp0
>>646
元々は教育用のeMate300の(デザイン上の)後継機だからね
小学生が手荒に使っても壊れないというLet's Noteみたいなもんだ
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 13:42:11.30ID:vjik3SrP0
博士ちゃんって番組にMac博士として出たみっちゃんって子は男児だったのか女児だったのかずっとモヤモヤしてる俺
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 16:25:31.19ID:6jiQEvwj0
当時Power BookG3 500MHzのpismo持ってた
タンジェリンのiBookも持ってた
iBookはデザインのために液晶のサイズが小さいのがやや難点だったけど、女子ウケは抜群だった
仕事でたまに会社に持って行くと知らん人にカワイイと声かけられ、違った意味のコミュニケーションツールになってたな
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:35:35.92ID:7+TYEZY10
>>651
PowerPC G3の頃はデスクトップもモバイルも
CPUは一緒だったしね

廉価モデルでもCPU性能が著しく低いなんて
ことはなかった
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:47:25.39ID:E2yy5axh0
iMacはスケルトンの後のFlower Powerが
好きだったな
あとタイミング悪く買えなかったけど
昔のSFみたいなデザインのディスプレイが
本体から出張ってるアレ

その後つまんないデザインになってたから
今回新しく少しは可愛いのが出て本当によかった
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:56:01.93ID:56vGNgAk0
>>667
再販されてたような?
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:11:01.40ID:P8urpagw0
座布団
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:43:57.26ID:FFwDhuJE0
日本でマックを使わなきゃいけない理由は
当時のDTPでのフオント位かな?
モリサワのポストスクリプト。OCF形式の。
それ以外は意識高い系でしょ
DTMも意識高いけどマックでなければいけない理由は有った?
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:04:46.02ID:zITFJyzC0
この中坊の発言はただ物珍しいってだけだろ
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:21:28.95ID:o5Spze0J0
>>552
スケルトンのスピーカーイケてると思うけどなんで売ってないんだ?
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 07:37:39.76ID:ZYS1EBpE0
Apple Iの木製筐体がカッコイイ
現在の取引価格は1億以上w
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 07:45:23.72ID:hcCaIYcd0
>>689
大福は確かにレトロSFっぽい良さがあった
>>1のクラムシェルの頃にあったG4Cubeも、見かけは恰好良かったんだがな...
大きいタブレットっぽくなってからのiMacはデザイン的にはつまらんよね
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 07:53:33.58ID:ZlN/5cmb0
これより日本未発売のeBookのデザインが優れてた
見た目じゃなくて小学生が投げても踏んでも壊れないデザインね
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 07:57:26.87ID:ZlN/5cmb0
>>692
あ、違った
eMateだ
0695
垢版 |
2021/04/24(土) 08:03:46.05ID:FSUioSlt0
スティーブジョブズがいないので、斬新なデザインは生まれないだろう。
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:07:37.18ID:icfe1+Jv0
今見ると子供のおもちゃだな
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:12:40.11ID:rAZ8hpou0
何が古くならないデザインだよ いまどきこんなの持ってたら指さして嗤われるわw
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:15:28.39ID:2iELMhpt0
どこが今よりいいって思ったんだろ
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:23:39.18ID:bjOdFryP0
いや、これなら今のデザインのほうが良いだろw
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:30:26.47ID:iqPPpbYE0
iBookは子供の玩具みたいで安っぽい
どこが最新型に見えるんだよ
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:16:23.60ID:lkOH0h310
当時でも美しいとは思えなかった
ねじ山やフックが外から丸見えのデザインのどこが良いんだか
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 12:11:02.43ID:z9A/khf30
自宅で約30年前の NEC PC-9821Ne を発見したが、
筐体やキーの作りが今のパソコンとは比較にならないくらい、
がっちりしっかりしているのに驚いた。
筐体をひねってもみしりともしないし、キーの素材もペラペラじゃない。
これってパソコンとしてはオーバースペックということで
軽量化かつコストダウンされていったのかな?
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 12:19:22.42ID:hEZCH7wD0
>>708
かっちり作るしか方法がなかったんだろ
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 12:20:41.46ID:O5i0GMBW0
いや、どう見ても古臭いわ。
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 12:29:54.66ID:zfKJDFmq0
>>708
ソニーが1997年に再参入した時の「VAIO PCG-505」が他社に影響を与えた
軽量化のためにマグネシウム合金の筐体、背面のロゴ等

ちなみに1991年のPowerBook 100はソニーがアップル向けに設計および製造
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 12:31:52.42ID:dDRe9PZh0
OSXは10.13で安定してきたがそのころにはG3には劇重になっていた
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 12:33:38.19ID:C9z8usK50
ダサい
いかにも子供が好みそうな形ではあるが
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 12:35:53.66ID:dDRe9PZh0
>>713
間違えたわ、10.3だわ13なんて入らんw
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 12:51:36.36ID:2QZ0YaLG0
>>716
失礼な
ラジオ聞けるわ
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 13:12:12.48ID:MEEX+/dN0
>>46
キーボードにでっかい電源ボタンが付いていた頃、最初に覚えたショートカットは再起動の操作だったな
フリーズした、爆弾出た、SCSI機器繋いだ、と何かと再起動かけまくった思い出
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 13:44:32.12ID:yVvril3K0
対極にいるのは
気持ち悪い独りよがりなデザインのソニー
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 13:48:46.27ID:AhYzojS90
>>1

いやださいから
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 13:49:35.97ID:/hvXvMzM0
>>685
そういうことを言いたいのなら
「トランスペアレント」という言葉を覚えておくといいぞ
iMac出た当時に覚えて使う機会は多分今日が初めてだがw
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 13:55:32.33ID:nqvFbkbB0
お子様用のやつみたい
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 14:02:57.73ID:o4WH4xju0
贅 沢 プ ラ ス チ ッ ク
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 14:07:01.30ID:2XNnlT910
>>722
色付きの半透明は「トランスルーセント」で正しい。
当時でも「トランスペアレント」なんて言ってるのは見たことがないが。
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 14:07:05.18ID:3c6y9pZ20
私の最初のパソコン、Macintosh SE/30 より美しい機種はその後も存在しない。
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 14:07:56.40ID:3c6y9pZ20
>>46
フリーズというか、爆弾が出た。いまは無いんだってね。
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 14:15:46.81ID:3c6y9pZ20
>>711
スティーブ・ジョブズは、十代のころ、SONY商品のデザインに惚れてショウルームによく行ってたと語ってる。
あの時代だとSONYのデザインはレベル高かった。
ジョブズはカッコ悪いものが嫌いだが、ソニーのあのBlack & Silver のデザイン方針は大賀(後の社長)がもたらしたもので、大賀もジョブズ同様、自分が気に入らないデザイン案は文字通り模型を靴で蹴り飛ばしたという。
綺麗な物をつくるには、ダサいものを許さないという決意が必要。協調性とかは敵。
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 14:26:27.68ID:Muf4M60l0
一方、車の世界だと
新車当時から時代遅れなデザインのほうが
後年になっても残る傾向があるな
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 16:05:43.95ID:Ktuk9xaY0
>>732
Cube子なら俺の隣で寝てるぜ……
ちなみにSONNETのアップグレードカードも入ってる
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 16:09:21.38ID:rAZ8hpou0
DecのHi-Note ultraのデザインがカッコよかった
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 16:27:55.63ID:/IlOmKvV0
>>738
フラミンゴ持ってた。LPレコードは新品でも結構波打ってるもんだから、筐体と擦れて再生音に混じるし、傷が付く。ゴミのような製品だったわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況