【経済】三橋貴明氏「日本は公務員が少なすぎる。もっと公務員を増やせ。パソナの公務員叩きプロパガンダに騙されるな」★3 [ボラえもん★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/04/21(水) 21:04:15.64ID:aUa4Lg0m9
 日本は元々、公務員数が少ない国でした。つまりは、小さな政府です。
 それにも関わらず、日本で、
「公務員を削れ〜ッ!」
「公務員給与を下げろ〜っ!」
 というルサンチマンプロパガンダが展開され、行政の民営化が進み、パソナ(等)のビジネスが拡大していきました。

【人口千人当たり公的部門における職員数の国際比較】
https://stat.ameba.jp/user_images/20210420/07/takaakimitsuhashi/b9/b8/j/o1254060814929145895.jpg

http://mtdata.jp/data_74.html#koumuin
※日本の「政府企業職員」には、独立行政法人、国立大学法人、大学共同利用機関法人、特殊法人の職員を計上している。
※日本の数値において、国立大学法人、大学共同利用機関法人、特殊法人及び軍人・国防職員以外は、非常勤職員を含む。

 過去のわたくしは、日本の公務員数は「少ない」というデータを示しても示しても、何だかんだと屁理屈をこねて反発され続けました。
 いわゆる、認知的不協和ですね。

「確かに公務員数は少ないかも知れないが、公務員は働かない税金泥棒だらけだ!」
 とか。

 いや、あんた。日本中の公務員の働き方の調査をしたのか? 
というか、働いているようで働いていない生産者など、民間にもゴロゴロいるわ。というか、確実に民間の方が数が多いよ。

 でもね、世の中、そんなものだから。完璧な社会など存在しえない。
 
 ダメな公務員は、批判すればいいさ。だからと言って、「公務員全体」を否定や批判するのはやめよう。
まさに、木を見せ、森を見せないプロパガンダです。

 日本は公務員を減らし、減らし続け、小さな政府を志向した結果、非常事態に対応できない国家と化しました。
国家公務員は、凄まじい人手不足になっています。(地方公務員もですが)

 じゃあ、民営化しますか? パソナ、パソナ!

 2021年度の国家公務員採用総合職の試験申込者は、20年度比べ14.5%減りました。
五年連続の減少で、総合職試験を導入した12年度以降で最大の減少。

 そりゃまあ、これだけ公務員叩きを繰り返し、かつ過重労働の実態が明らかになった以上、当たり前ですよね。
平時ですら過労気味の国家公務員が、この非常時にいかなる状況になっているか、想像を超えるものがあるでしょう。
 
 働き方改革とか、そういう問題じゃないんだよ。
 単純に、数が足りないんだよ、数が。(戦いは、数だよ!)
 公務員を増やそう。特に、氷河期世代の国家公務員、地方公務員採用を進めれば、日本の問題の多くが解決する。

 とはいえ、緊縮財政ではできない。

 緊縮財政を転換しない限り、我が国の政府はひたすら「萎んで」いき、
最終的には「政府が機能しない(※今よりも)」状況になり、中国の属国と化すのでしょう。
 
 冗談じゃない! と、思われたならば、正しい情報を拡散してください。

 日本の公務員数は、少なすぎる。
日本は公務員を、国家公務員も地方公務員も、「正規職」で増やさなければならないと。
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12669606877.html

★1が立った時間:2021/04/21(水) 14:50:06.70
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618990734/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:25:54.81ID:CUV7jz8c0
三橋公務員に媚でもうってんのかこのアホw
批判する必要もないけど媚うるひつようもねーだろw

そんなにトリクルダウンおこせるんだったら時下に配るか減税すりゃいいじゃんw
アホなのかこいつ?外れたことばかり何年もいっていやがって。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:25:58.57ID:cW1W5YSN0
>>894
価値のないことばかりしてるんだから
絞めるところは絞めないと
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:28:00.81ID:t+bkudfX0
>>897
そういったことに、触れられない
コウムインガーは馬鹿
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:28:57.47ID:RIuEiZkS0
>>877
バカ(笑)「国債は国民の財産だ」

オレ「じゃあ、消費税とか不要じゃんw」
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:30:23.22ID:adHyOZvv0
資本家のトリクルダウンには否定的なのに

公務員のトリクルダウンには融和的(笑)

どっちもトリクルダウンは起きてないのにね
公務員も資本家も同じ穴のムジナですわwww
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:31:14.38ID:Wrpa5V0K0
準公務員だった国鉄のせい
勤務態度は悪い働かず遊んでいるヤツばっか
最後は事故起こしまくって
民営化に異議を唱える一般人はいなくなった
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:31:58.19ID:RIuEiZkS0
>>908
国債は国民の財産なんだろ?
消費税を止めて国債発行したら?w
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:33:05.18ID:0BqpGxVV0
目つきがおかしいギトギト顔&髪の不潔そうな人
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:33:17.39ID:2lyisv4T0
>>910
別に当面はいいんじゃないか?
少なくとも日本はデフレだから。
インフレ率が5%超えたら復活させてもいいかもね。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:34:14.45ID:nR5XVPnX0
>>95
主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング
1位 日本   2.3倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ  1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ  1.2倍

公務員年収 914万円、 民間年収 412万円。
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍 (今は2.5倍)
https://i.imgur.com/L2eOg9n.jpg
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:34:55.69ID:adHyOZvv0
>>908
すげえな、その理論
どこのやつ?

税制で物価を調整してる国ってどこ?
そんなことできるの関税くらい、トランプ的な
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:34:59.92ID:RIuEiZkS0
>>912
自民党でコスプレやって
選挙で落ちるまでがピークだったなw
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:35:37.40ID:jcXRKu/k0
警察は今の倍ぐらい増やしていいかもな
犯罪犯してる逮捕されても警察が忙しすぎてその日に釈放されてるハングレ多すぎだろ
大犯しない限り日本は犯罪天国なのは犯罪者だけが知っているという理屈
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:35:39.11ID:WXGlPBFB0
>>843
根本の貨幣観間違ってるから何言っても理解できんよw
お金って貸し借りの貸借関係の記録だってことを分かってないし
貨幣は借金と表裏一体

銀行預金 →民間銀行の負債
現金紙幣 →日銀の負債
国債 →政府の負債

世の中の銀行預金口座残高が増えれば増えるほど民間銀行の負債は膨らむ
世の中の現金紙幣が増えれば増えるほど日銀の負債は膨らむ
世の中の円建ての貨幣(マネーストック)が増えれば増えるほど政府の負債は膨らむ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:37:46.62ID:CnTy7XVI0
いまでも税金高いのにこれ以上税金あげるのは勘弁してくれ。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:40:32.69ID:zFA4Vxam0
一億総下級国民に死ぬまで働くことを強いるなら
公務員の給与は大幅に下げ、その分下級税を免除したらええ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:41:06.73ID:e44tqZTc0
三橋は財源を示せ
おまえがこの国を仕切ってるならわかるが増税されるに決まってるだろ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:41:44.80ID:s12DxHxA0
公務員も我々も全く同じ国民。
国民の反対側にいるのは、日本政府だ。
自分たちが貧しいのは公務員のせいじゃない。
公務員は我々と同じ側になっている。反対側にいるのは日本政府だ。
自分たちが貧しいのは、日本政府のせいだ。

それぞれのポジションを理解せよ。
経済主体はたった3つ。幼稚園児でも覚えられる。

民間  日本政府  海外

このたった3つしかない。民間にいる者達は、みんな国民側で味方だ。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:41:54.60ID:adHyOZvv0
>>919
代わりに
再えね賦課金と
レジ袋とスプーンと
バリアフリーと高速料金とNHKと

とにかく税金じゃないですから
お支払いください(笑)
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:42:23.32ID:RIuEiZkS0
>>920
下級こそ働けよバカ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:42:36.79ID:2lyisv4T0
>>915
スペンディングファーストの実態を知ればおのずとわかることだが?
税金で吸い上げて使ってるわけじゃないのだから税金は財源ではない。
こんなこともわからないようなら語らないほうがいいかな
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:42:57.41ID:e2oVYUeZ0
派遣で官公庁に勤めたことがあるが、非効率性でいくら人材を増やしても
生産性が上がらない。簡単な事務処理すら各部署の決済を必要とする。
早く仕事を処理すればする程、他の余計な仕事が舞い込む。その仕事を熟しても
管理職に迎えられる訳でもない。個人の責任と権限を担当者付与にしない限り
人を増やしても逆に仕事は進まず、組織は硬直する一方だろう。
一定の仕事を決められた時間にまでゆっくりと仕事をすることが公務員の仕事と
思ったよ。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:43:03.14ID:e44tqZTc0
MMTやる前から公務員増やせという無責任な三橋
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:43:24.18ID:RIuEiZkS0
>>919
公務員の人件費も税金なのにw
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:43:48.93ID:LgpHDgHJ0
確かに今公務員の数は少ないかもしれないが
日本のこれまでの負債を作ったのは働かない公務員が主

増やす事は必要か?
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:45:09.55ID:adHyOZvv0
>>925
そうなんだあ

その説明で行けると思ってる時点で
こいけ臭がくさい(笑)
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:45:41.88ID:t+bkudfX0
>>1
韓国系の経団連会長に利用されている 

馬鹿コウムインガー
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:47:10.42ID:nXs7/oKz0
>>931
働かなくても給料補償すんの?
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:47:28.16ID:2lyisv4T0
>>932
政府が予算執行するとき、政府は、まず政府短期証券を発行して日銀に買わせて、財源を賄っています。そして、徴税は事後的な現象です。実際、確定申告を行うのは会計年度が終わったときですよね? つまり、実務上も、集めた税金を元手に政府が財政支出しているわけではないんです。
これは、論理的に考えても当たり前のことです。なぜなら、政府が、国民から税を徴収するためには、国民が事前に通貨を保有していなければならないからです。

理解できますか?君のオツムで
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:48:31.53ID:t+bkudfX0
>>905
国民の資産を削るのが消費税。

これを推進したのが
消費税増税派の経団連と同友会。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:50:35.12ID:adHyOZvv0
>>936
はあ。。。

短期の資金繰りの解説に
何の意味があるのですか?
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:51:01.68ID:e44tqZTc0
財政出動と公務員増やしはセットじゃないとダメ
財源が示せないのに公務員増やしたら財務省に増税されてしまう
三橋はやる順番が違う、先にMMTで世間固めてから言え
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:51:23.69ID:WXGlPBFB0
>>937
日本の消費税の問題は付加価値税ってこと
建前上は人件費にかからないはずなのに、経営者が最終的に払う時になると人件費含めた付加価値ってことでまとめて消費税払ってる
そうすると経営者は自分の利益を最大限増やすために何をするか?
消費税の支払い抑えるために、正規雇用止めて非正規雇用に切り替えたり正社員の賃金抑制をやる
これが一番の節税になるから(利益最大化)
日本の雇用とか経済システムを根本から破壊したのが実は消費税なんだよ
はっきり言って百害あって一利なし
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:52:10.02ID:3dpmwKF50
この場合の「増やせ」は現在パソナに委託してる分を直接雇用にしろってことじゃないんすか?
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:53:41.09ID:A9WWxlvZ0
採用する基準がおかしいんじゃないか必要な所に割合を増やせばいいだろ まずそういうとこやぞ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:53:56.58ID:WnopUcCl0
>>890
行政に生産性w
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:55:14.79ID:uh2ob9c40
ニートは公務員嫌いだよな
 
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:55:20.49ID:WnopUcCl0
>>921
財源?国債と知ってるくせにw
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:55:36.55ID:1JgEFDeI0
MMTw

通貨がゴミ屑化して
ビットコインで貯蓄するようになるだけだな

泥棒の理屈
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:55:44.03ID:29M69VFC0
三橋は都会以外の役所知らねーんだろ
仕事がねーから仕事を増やしてんだぞ
室内の電気をON/OFFするのも仕事だぞ

あらゆる仕事に色々なものを派生させる
仕事の仕事を増やすんだぞ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:56:19.10ID:adHyOZvv0
>>942
もう少し消費税勉強しなさい

民商じゃあるまいし

その事例で仕入れ税額控除が可能なのは
派遣か請負への発注だけ
契約社員も正規社員も関係ない
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:57:25.01ID:uCC3Dehj0
単純に、中国みたいな昇官発財を辞めて、稼ぎたい人は商人や発明家になれば良いんだよ。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:57:39.05ID:2BzJ53xl0
こいつ嫌いだけどパソナの名前だしたのはえらいな
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:58:49.37ID:e44tqZTc0
>>950
じゃあ先にMMTで国内一致させないとダメじゃんか
先に公務員増やすだけだったら増税になってしまうじゃんよ
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:00:18.10ID:adHyOZvv0
>>947
借りられるから売り上げはいらない
という理論(笑)

まあ売り上げ(税収)が無ければだれも金を貸さない
=海外ですら国債の買い手がつかない
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:00:20.88ID:iy6iw+vv0
>>169
いや政府負担の一人当たり医療費は日本はアメリカよりかなり少ないぞ
高齢化で医療費が掛かるというのは嘘っぱち
世界でたった一国介護保険料まで巻き上げてるし
しかも高齢になっても盗り続ける
こんな高負担低福祉の国は世界に類を見ない
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:00:37.50ID:NUS1dg/U0
世界でも日本以外に採用している国を聞かない

 人事院勧告システム

それにともなう、

 パブリックサーバントコスト抑制要望
 非正規増やせば、パブリックサーバントコストを抑えられる
 (パソナはウハウハ、非正規は薄給&将来不安)
 (せっかくの税金からの支出なのに、社会に金が回らない)

こんなカンジ
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:01:56.28ID:7RecRsO00
パソナの公務員叩きプロパガンダはいいね
結局公務員の人件費減っても業務委託費増えてるから意味ねえし
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:02:29.29ID:2lyisv4T0
>>959
別に冗談でもなんでもない話だが君のオツムでは理解できないか。
日本政府がゲームマスターだからできるわけでな。
ちなみに海外の人間に買ってもらう必要はない。
景気が悪ければ国内銀行は国際に投資せざるを得ない。
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:03:45.04ID:adHyOZvv0
>>963
で、君は個人向け国債買ってんの?(笑)
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:06:04.74ID:nuSwE+Ox0
必要なところを削ってどうでもいい公務員は増えるっていうのは避けたい
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:06:04.83ID:BmCThG0z0
>>965
日銀が買ってるだろバカw
500兆買ってるのにインフレしないんだぜ?
これどう説明するんだよ
MMT批判したいならこの現象について
バカでもわかるように説明してみろよw
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:06:46.73ID:adHyOZvv0
自分は今ですら個人向け国債を
投資対象にしてないのに

MMT下の日本国債を
だれが買うの?
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:07:06.82ID:BUF3BcBa0
民間の競争はもう死んでもいやと疲弊した中途希望者は給料半分でも喜んでやるよ
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:07:47.61ID:BmCThG0z0
>>968
日銀が500兆円買ってます
そんなに買ってもインフレしないんだから
もっと国債発行できます
100パーセント論破
おまえ幼稚園からやりなおせよ
知能も人格も幼稚園以下だからww
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:09:08.97ID:b6Fln91H0
三橋は反日パヨク
愛国の竹中さんを批判するなんて許せない
公務員の仕事なんて派遣社員にやらせれば安くすむ
日本人の所得が下がるのは自己責任だ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:09:52.33ID:BmCThG0z0
>>972
反日米中スパイ野郎の主張は聞き飽きたわ
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:12:13.36ID:b6Fln91H0
>>973
竹中さんは安倍さんから認められた愛国者だ
愛国の竹中さんが利益を上げて何が悪い
安倍さんが景気条項を削除してやっと消費増税できたのに、それを批判する三橋は反日だ
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:15:07.43ID:FMkiGYlX0
>>198
公務員の数が適正以下しか居ないせいで官公庁の資料の管理が杜撰になってる。

統計の不正や保存期限を過ぎた名簿が残ってた桜を見る会は小鼠政権時代に官僚減らしすぎたのが原因。
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:16:31.18ID:adHyOZvv0
>>967
そりゃ日本の固有の問題だけどね
デフレ工場の東南アジアに近く、高齢化も進展してるので
無茶な物価上昇を日銀が嫌う

アメリカは逆にコロナでFRBバランスシート拡大で
国民性と中銀の姿勢で
インフレ懸念のほうが高い

で日銀とFRBで債務残高1:2くらいのバランスシート残額らしいが
経済規模は4倍差

そのうえでインフレ率の伸びにくい日本で消費増税をして
インフレ率を盗んでいったから
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:17:16.38ID:b6Fln91H0
>>977
奴等は俺達安倍竹中支持者の敵だからな
俺達安倍竹中支持者は「日本人はいらない。日本人は日本から出ていけ」を合言葉に日本人を豊かにしろ等と主張する反日三橋らと戦うべきだ
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:19:28.35ID:WnopUcCl0
>>953
税理士と会計士が対談して>>942と同じ説明しているから彼は正しいと思うよ
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:19:46.51ID:adHyOZvv0
>>971
500兆買ってインフレしないことは
5000兆買ってインフレしないことの証明にはならないわけだけど

お前は来世から始めなおせ(笑)
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:21:03.39ID:9F8mF1A70
お前らって文句だけは一丁前だなw
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:21:17.44ID:BmCThG0z0
>>979
日本経済の話してんだろww
外国j人スパイ君よお
日銀が500兆国債買ってもインフレしないから
もっと国債発行できる
まさにMMTそのものでお前はそれを
論破できねえわけだよ
さよなら日本落としの外国人スパイ
おまえらが日本落として儲ける時代は終わった
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:21:55.28ID:J3sJoSph0
普通にシナの属国になればいいじゃん。
とはいえ、多くの日本人は望んでいないだろうが、日本政府がそういう方向に動いてるのだから
止めようがあるまい。
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:22:14.44ID:2lyisv4T0
>>982
そもそも別にインフレは悪ではないことすら忘れてるのね。
ホントオツムがゆるいのが経済語ると何も生み出さないね
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:22:37.42ID:BmCThG0z0
>>982
インフレ率なんてほぼリアルタイムで計測できる時代ですけどww
なに戦前にぶっとんでるんだよ知的障害www
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:23:21.58ID:6iWroFH30
>>1 パソナは要らないけど、公務員も増やさなくていいわ。
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:24:09.65ID:BmCThG0z0
>>988
じゃあ役所に窓口いっても誰もでてこないじゃん
全員パソナだろがw
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:24:35.92ID:3EC1dGKw0
こいつの記事とりあげんなよ
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:24:56.59ID:adHyOZvv0
>>986
ああ、予備知識がない人ね

ここでいうインフレって
日銀目標の年率2%の話と
MMTによるハイパーインフレが

混在してるから
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:24:59.89ID:WnopUcCl0
お金の供給源は政府
お金を作れるのは政府と銀行
ここ押さえるだけでも大分違うぞ
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:25:09.10ID:BmCThG0z0
>>990
さっさと日本から出ていけよ
外国人の米中スパイ野郎
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:26:15.95ID:Uj6d9uUe0
むしろ大杉やろ?
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:26:58.73ID:BmCThG0z0
>>994
竹中が大好きな国際比較で
少ないって事実があるだけだがw
そらぜんぶパソナに置き換えてだから
そうなるわなあ
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:27:12.51ID:J3sJoSph0
圧倒的に少ないのは確かだな。しかし増やすのはもう不可能だよ。日本政府はそういう方針じゃないから。
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:28:25.78ID:Uj6d9uUe0
1000ならボラえもんはよしね!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況