X



【茨城】空に溶けるネモフィラ 丘が一面ブルーに染まる…「今年こそは見て」ひたち海浜公園 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2021/04/22(木) 10:35:01.69ID:rf90WYK79
※毎日新聞

茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園は、2020年度の入場者数が約85万人となり、東日本大震災以来9年ぶりに100万人を割ったと発表した。新型コロナウイルス感染拡大に伴う休園が影響し、春の風物詩、ネモフィラもエリアを拡大しながら開花期と休園がかち合った。今年が拡張後初のお披露目となった丘は一面がブルーに染まっている。【小林杏花】

東日本大震災以来の100万人割れ

 同園によると例年、ネモフィラが見ごろを迎える4〜5月だけで入場者は100万人を超える。このため、20年に栽培面積を2割、本数も約80万本増やし、4・2ヘクタールに約530万本を準備していた。

 しかし同年、新型コロナの感染が全国的に拡大した。花が色づき始めた4月上旬、臨時休園を決定。6月に再開したものの、例年20万〜30万人が訪れる音楽イベント「ロック・イン・ジャパン」の中止や学校の夏休み短縮などで、8月の入園者は前年の10分の1にまで下落。20年度の入場者数は前年度比63%減にまで落ち込んだ。

 広報担当の尾沢彰さんは「今年こそは直接見てもらいたい」と話す。今年のネモフィラは、暖冬の影響で例年より1週間ほど早く開花。満開の時期は1週間から10日ほど続くといい、4月中は楽しめる見込みだ。

 感染対策として、人出が見込まれる5月9日までは、ネモフィラが咲く「みはらしの丘」は一方通行に。入り口を4カ所、出口を3カ所設けて密集を避けた上で、約20人のスタッフを配置し、マスクの着用などを求める方針だ。尾沢さんは「感染症対策をしっかりした上で、花が空に溶け込むような景色を楽しんでほしい」と話した。

 休日や正午前後は混雑が予想されており、同園は「分散来園」を推奨。園のホームページなどでは、園内駐車場の混雑状況を発信している。県が新型コロナの感染拡大10都府県との往来の自粛を求めていることから、「感染拡大地域からの来園は控えてほしい」と呼びかけている。

2021/4/22 09:19(最終更新 4/22 09:19)
https://mainichi.jp/articles/20210422/k00/00m/040/033000c
https://portal.st-img.jp/detail/2296e0a3f12f18055f74fd3e2e16fe5b_1619050871_1.jpg

■他ソース
ひたち海浜公園のネモフィラ満開に 「空や海と溶け合う風景を、今年こそ」
https://mito.keizai.biz/headline/1831/
https://images.keizai.biz/mito_keizai/headline/1618707786_photo.jpg
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 10:38:51.59ID:PgW0sIiw0
行くまでが超密なんだが
そんなことしていいのか
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 10:39:33.88ID:X/Pr7SeK0
オレンジ色の憎い奴ナガミヒナゲシもそろそろ出る頃か…
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 10:39:37.75ID:CYOa7KT40
写真で満足した
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 10:40:47.98ID:cLiJdlTk0
空気に溶けるフィラメントが開発されていたのか。
えらい時代になったものだ。
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 10:45:51.31ID:ydy63VcT0
綺麗〜
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 10:46:48.36ID:amS95woH0
まー綺麗
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況