http://news.searchina.net/id/1698602?page=1
 国内総生産で世界第2位の経済大国へとのし上がった中国だが、この成長の陰では「格差」が急激に拡大している。個人間の経済的な格差だけでなく、地域間の格差も含まれ、超高級車に乗る若者が数多くいる一方で、その日暮らしの生活を強いられる農村出身の出稼ぎ労働者も数多く存在する。また、繁華街に行けば物乞いをしている高齢者や子どもの姿を見かける機会も多いものだ。

 この貧富の格差という問題に関心を持つ中国人は少なくないが、中国の動画サイト・西瓜視頻はこのほど、日本で暮らす中国人による動画を配信し、「日本の貧富の格差は小さい」と強調し、その理由について説明した。

 この中国人配信者によれば、多くの中国人ネットユーザーから「日本の貧富の格差が小さい理由を教えてほしい」という問い合わせが寄せられているという。そして、この問い合わせに応えるために今回の動画制作となったそうだが、こうした問い合わせがたくさん寄せられるという事実は、中国で格差が問題になっており、中国人が格差問題に関心を抱いているということを示しているのだろう。

 配信者は、日本が貧富の格差を相対的に小さく抑えることができているのは「明確な理由がある」と強調し、日本には格差が生じにくい仕組みがあるからだと指摘。たとえば日本では都市部と地方で「学校教育の質」に大きな差が生じないようにしていると指摘し、教育の均等な機会が格差拡大を防止していると指摘した。

 また、貧しい家庭のためには様々な助成金や控除などの制度があると紹介したほか、日本の税制は所得税は中国同様に累進課税となっているが、中国にはない相続税があるなど、富んだ人からはより多くの税を徴収する税制度があると紹介。それゆえ「富んだ人がますます富み、貧しい人がますます貧しくなる」という現象は日本では生じにくいと論じた。

 記事では指摘していないが、中国と日本で大きな違いがある制度の1つに「戸籍制度」を挙げることができるだろう。日本ではどこに戸籍があろうと住む場所を自由に決めることができ、移り住んだ場所で社会福祉をはじめとする各種行政サービスを受けることが可能だ。一方、中国の場合は医療保険や教育など、戸籍のある地域で享受するのが原則とされている行政サービスが多くあるにも関わらず、農村から都市部に戸籍を移すのは非常にハードルが高いと言われている。近年は戸籍制度の改革も行われているというが、この制度が格差を生んでいるとも言われている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)