特殊相対性理論、一般相対性理論、相対性宇宙論、シュレディンガー方程式など数々の革新的を理論を提唱し、世間をあっと言わせたアインシュタイン。
そんな彼が亡くなった日に撮影された彼のオフィスの写真だ。
アインシュタインの机の上はしっちゃかめっちゃかで、なんだか無意味な書類仕事に追われる事務員を連想してしまう。
だが机の上がカオス状態になっていたのはアインシュタインだけではない。マーク・トウェイン、スティーブ・ジョブズ、マーク・ザッカーバーグなどもそうだという。
はたして、これは偶然だろうか? それとも机の上の乱雑さには、彼らが成し遂げた業績につながるような何かが潜んでいるのだろうか?
散らかった机が創造性を上げるという研究結果
たとえば2013年に発表された研究では、整頓された環境と乱雑な環境にはそれぞれ独自の効果があるらしいことが示唆されている。
ミネソタ大学の行動経済学者キャスリーン・ヴォースらは、被験者にきちんと整頓された机か散らかった机のどちらかに座ってもらい、課題に取り組んでもらったり、選択肢から好きなものを選んでもらったりした。
すると散らかった机に座った被験者は、ブレインストーミングで創造性がアップすることが確認されたのだ。それだけでなく、そうした被験者は従来の製品よりも、新しい製品を選ぶようにもなった。
それとは対照的に、整頓された机に座った被験者は、それまでと同じ選択をしがちで、その行動は事前に予測しやすかったという。もちろん個人差もあるので一概には言えない。
https://karapaia.com/archives/52301335.html
【天才】乱雑な机の上は創造性を上げるという研究結果 アインシュタイン、マーク・トウェイン、スティーブ・ジョブズも [かわる★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1かわる ★
2021/04/23(金) 18:48:39.21ID:YvNSNOYB92021/04/23(金) 18:49:44.67ID:cDXfZQC00
シコティッシュでしっちゃかめっちゃかしてるんやが片付ける必要はないんやな、よかった
2021/04/23(金) 18:49:45.60ID:6zu0smSc0
散らかっていた方が使用頻度の高い物が取りやすい場所に配置するからだろ
2021/04/23(金) 18:49:51.93ID:cyBd6yOi0
日本神道の預言書「日月神示」で新型コロナが預言されていた
https://hifumi.tomosu.link/all.html
↓
五葉之巻第十五帖
今に大き呼吸もできんことになると知らせてあろうが、その時来たぞ
https://img.onmanorama.com/content/dam/mm/en/news/india/images/2021/4/15/delhi-hops.jpg.transform/onm-articleimage/image.jpg
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/3B6B/production/_118111251_whatsappimage2021-04-15at10.01.45pm.jpg
https://static.dw.com/image/57247054_403.jpg
他の部分
↓
五葉之巻第十四帖
流行病は邪霊集団の仕業、今にわからん病、世界中の病はげしくなるぞ。
黄金の巻第五十四帖
世界に何とも言われんことが、病もわからん病がはげしくなるぞ。
↓
インドの火葬場。24時間燃え続けている
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/148F3/production/_118111248_whatsappimage2021-04-17at9.37.33am.jpg
ウクライナの墓穴
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/e/1000x/img_8e77af5d2cdd1eb06f0d6f408e315b6a254159.jpg
ブラジルの墓場
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iI7Tjp_lzrIg/v0/1000x-1.jpg
デリーの墓地。火葬場が使えないので、墓地で直接火葬を始めた
https://img-mm.manoramaonline.com/content/dam/mm/mo/news/just-in/images/2021/4/23/delhi-creamation-covid.jpg.image.845.440.jpg
https://img-mm.manoramaonline.com/content/dam/mm/mo/news/just-in/images/2021/4/23/2021-04-22T184147Z_354536718_RC231N9XNDSB_RTRMADP_3_HEALTH-CORONAVIRUS-INDIA-CREMATION.jpg.image.845.440.jpg
これからさらに酷くなると預言されている
↓
上つ巻第二十五帖
一日に十万、人死にだしたら神の世がいよいよ近づいたのざ
上つ巻第三十四帖
一日に十万の人死ぬ時来たぞ、世界中のことざから、気を大きく持ちてゐて呉れよ。
ヨハネの黙示録9章20節で示唆されているのは、神の国でやろうとしている運動会
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%81%AE%E9%BB%99%E7%A4%BA%E9%8C%B2%209&version=JLB
↓
>これらの災害に会っても生き残った人々は、それでも神を礼拝しようとはしないで、悪霊や、金、銀、銅、石、木で造られた、見ることも、聞くことも、歩くこともできない偶像を拝み続けました。
https://www.news24.jp/images/photo/2020/09/06/20200906_233031181u.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20200707/01/yohoho29/33/b2/j/o1300125314785309204.jpg
↓
金、銀、銅、石、木で造られた偶像
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/5/7/1140/img_578c6939e7b9a4ea0447d91318d10145495195.jpg
https://2.bp.blogspot.com/-I2syR5NC770/WdrotdaOepI/AAAAAAAAaHw/2gO-v19HqyQMeU7Pdv1ZHn8_Bh6zhBxQgCLcBGAs/s640/Winter%2BOlympics%2B5%2BMedals%2B2018%2BPyeong%2BChang%2BKorea.jpg
44
https://hifumi.tomosu.link/all.html
↓
五葉之巻第十五帖
今に大き呼吸もできんことになると知らせてあろうが、その時来たぞ
https://img.onmanorama.com/content/dam/mm/en/news/india/images/2021/4/15/delhi-hops.jpg.transform/onm-articleimage/image.jpg
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/3B6B/production/_118111251_whatsappimage2021-04-15at10.01.45pm.jpg
https://static.dw.com/image/57247054_403.jpg
他の部分
↓
五葉之巻第十四帖
流行病は邪霊集団の仕業、今にわからん病、世界中の病はげしくなるぞ。
黄金の巻第五十四帖
世界に何とも言われんことが、病もわからん病がはげしくなるぞ。
↓
インドの火葬場。24時間燃え続けている
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/148F3/production/_118111248_whatsappimage2021-04-17at9.37.33am.jpg
ウクライナの墓穴
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/e/1000x/img_8e77af5d2cdd1eb06f0d6f408e315b6a254159.jpg
ブラジルの墓場
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iI7Tjp_lzrIg/v0/1000x-1.jpg
デリーの墓地。火葬場が使えないので、墓地で直接火葬を始めた
https://img-mm.manoramaonline.com/content/dam/mm/mo/news/just-in/images/2021/4/23/delhi-creamation-covid.jpg.image.845.440.jpg
https://img-mm.manoramaonline.com/content/dam/mm/mo/news/just-in/images/2021/4/23/2021-04-22T184147Z_354536718_RC231N9XNDSB_RTRMADP_3_HEALTH-CORONAVIRUS-INDIA-CREMATION.jpg.image.845.440.jpg
これからさらに酷くなると預言されている
↓
上つ巻第二十五帖
一日に十万、人死にだしたら神の世がいよいよ近づいたのざ
上つ巻第三十四帖
一日に十万の人死ぬ時来たぞ、世界中のことざから、気を大きく持ちてゐて呉れよ。
ヨハネの黙示録9章20節で示唆されているのは、神の国でやろうとしている運動会
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%81%AE%E9%BB%99%E7%A4%BA%E9%8C%B2%209&version=JLB
↓
>これらの災害に会っても生き残った人々は、それでも神を礼拝しようとはしないで、悪霊や、金、銀、銅、石、木で造られた、見ることも、聞くことも、歩くこともできない偶像を拝み続けました。
https://www.news24.jp/images/photo/2020/09/06/20200906_233031181u.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20200707/01/yohoho29/33/b2/j/o1300125314785309204.jpg
↓
金、銀、銅、石、木で造られた偶像
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/5/7/1140/img_578c6939e7b9a4ea0447d91318d10145495195.jpg
https://2.bp.blogspot.com/-I2syR5NC770/WdrotdaOepI/AAAAAAAAaHw/2gO-v19HqyQMeU7Pdv1ZHn8_Bh6zhBxQgCLcBGAs/s640/Winter%2BOlympics%2B5%2BMedals%2B2018%2BPyeong%2BChang%2BKorea.jpg
44
2021/04/23(金) 18:50:19.59ID:Zurk6syS0
わかる
2021/04/23(金) 18:50:55.49ID:BtNcp4GU0
me too
2021/04/23(金) 18:51:08.33ID:kKxtTBoz0
机になにもないやつが仕事してると思うか?
2021/04/23(金) 18:51:10.81ID:M+uxrKN20
つまり
机の上に余計なものを出さないようにしましょうとか言ってる5S活動は実は良くないんだな
机の上に余計なものを出さないようにしましょうとか言ってる5S活動は実は良くないんだな
9ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 18:51:49.15ID:A0651lH50 坂口安吾は部屋自体が散らかってたな
2021/04/23(金) 18:52:01.45ID:0YdWkSVk0
パソコンのデスクトップもアイコンだらけだわ。
2021/04/23(金) 18:52:19.34ID:5C49dOmb0
ようやくおれの時代が来たか
12ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 18:53:18.79ID:QiVeVfyj0 公務員だけど、出来るやつの机は超綺麗に整頓されてる
出来ない奴はだいたい汚い
出来ない奴はだいたい汚い
13ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 18:53:27.14ID:upmiMmyv0 天才の机が汚いことはあるが、机の汚い奴が天才であると言うことではない
まあ区別の付かん高意識系の連中が
「今まで隠し通していたのだが、実は整理が苦手だ。」
みたいな出だしのnote記事を、わざとらしく散らかった机の写真と共に上げ始める事だろう
ついこないだまで「断捨離」「ミニマリスト」に夢中だった連中がねww
まあ区別の付かん高意識系の連中が
「今まで隠し通していたのだが、実は整理が苦手だ。」
みたいな出だしのnote記事を、わざとらしく散らかった机の写真と共に上げ始める事だろう
ついこないだまで「断捨離」「ミニマリスト」に夢中だった連中がねww
2021/04/23(金) 18:53:43.91ID:AWQCmBhg0
2021/04/23(金) 18:53:45.81ID:3fHLHfpU0
頭のいい人は散らかっていてもどこに何があるか
把握しているんだよな
凡人はそれができないから物理的に整理する必要がある
把握しているんだよな
凡人はそれができないから物理的に整理する必要がある
16ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 18:53:56.24ID:znNf5Jfr017ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 18:54:00.18ID:+1Ly1IG80 ※ 生産性が上がるとは申しておりません。
18ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 18:54:30.48ID:upmiMmyv0 >>12
俺公務員じゃないけど、きっとその同僚は俺の生き別れた兄に違いないわ、俺とそっくり
俺公務員じゃないけど、きっとその同僚は俺の生き別れた兄に違いないわ、俺とそっくり
2021/04/23(金) 18:54:40.30ID:zmVDWosx0
A型は机でも片付けてろw
2021/04/23(金) 18:54:54.65ID:kKxtTBoz0
>>12
仕事中に整頓する暇があんのかよ
仕事中に整頓する暇があんのかよ
21ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 18:55:02.16ID:upmiMmyv0 >>12
あ、勿論後者のほうねw
あ、勿論後者のほうねw
2021/04/23(金) 18:56:17.52ID:HXcqwUGV0
ジョブズなんていつも同じ服装してたしな
2021/04/23(金) 18:56:50.83ID:/PxX++2y0
天才の使う机が散らかっていたからって
机が散らかってる人間が天才とはならんだろw
机が散らかってる人間が天才とはならんだろw
2021/04/23(金) 18:56:59.30ID:cyBd6yOi0
>4続き
オリンピックとは悪魔バアル崇拝の祭典
ブリタニカ国際大百科事典
https://www.britannica.com/topic/Baal-ancient-deity
Baal=バアル → バビロニア語Bel=ベル → ギリシャ語Belos=Zeus → 日本語ゼウス
末日聖徒イエスキリスト教会 聖句ガイド
https://www.churchofjesuschrist.org/study/scriptures/gs/baal?lang=jpn
バアルはバビロンのベルやギリシャのゼウスと同じとも考えられる
バール(バアル)について記載された文献あれこれ
http://www5.cncm.ne.jp/~ryuji-t/kenkyu/baal.htm
町の両区域ともその中央に囲いがあり、一方は壮大堅固な壁をめぐらした王宮であり、他方は「ゼウス・ベロス」の青銅の門構えの神殿である。
「ベロス」はバールのギリシア的転訛で、ゼウスと同一視して、「ゼウス・ベロス」となっている。
オリンピックの起源 // 悪魔バアルを祀る人類最大の宗教儀式
https://blog.goo.ne.jp/nasaki78/e/48895b3900d2803866456995e3be643d
悪魔バアルを祀る宗教儀式 | mariaのブログ
https://ameblo.jp/the-snark2/entry-12412725822.html
古代オリンピック 生きた人間の心臓をつかみ出す
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7a/09fd10fe20481f1c4331a6727eca5da5.png
現れた4つの預言一気読み
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1561503978/
悪魔バアルとは?
https://www.gotquestions.org/Japanese/Japanese-who-baal.html
バアル礼拝は官能主義に根ざし、神殿での儀式的な売春行為を含んでいました。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sportsx/285358
米の女子サッカー代表だったホープ・ソロ選手(当時31)が、2012年ロンドン五輪の時にこう証言している。
「選手村って、世界中から人が集まるでしょ。異種競技の選手なら二度と会うこともない。だから開放的になって、欲望が抑えられなくなっちゃうのよ。
芝生の上とか、建物の陰とかでやっている選手もいるわ。オリンピックって世界一ふしだらな祭典よ」
↓
過去に数人がふしだらな祭典に参加した結果
↓
旧約聖書 モーセ五書 民数記 25章1−9節要約
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E6%B0%91%E6%95%B0%E8%A8%98%2025&version=JLB
青年たちの何人かが、土地の娘とふしだらな関係を持ち始め、モアブ人の信じる神々にいけにえをささげる儀式に加わり
宴会に連なるばかりか、ほんとうの神でない偶像を拝むようになり、進んでモアブの神バアルを拝むほどになった
神罰が止んだ時には、二万四千人が死んでいた
44
オリンピックとは悪魔バアル崇拝の祭典
ブリタニカ国際大百科事典
https://www.britannica.com/topic/Baal-ancient-deity
Baal=バアル → バビロニア語Bel=ベル → ギリシャ語Belos=Zeus → 日本語ゼウス
末日聖徒イエスキリスト教会 聖句ガイド
https://www.churchofjesuschrist.org/study/scriptures/gs/baal?lang=jpn
バアルはバビロンのベルやギリシャのゼウスと同じとも考えられる
バール(バアル)について記載された文献あれこれ
http://www5.cncm.ne.jp/~ryuji-t/kenkyu/baal.htm
町の両区域ともその中央に囲いがあり、一方は壮大堅固な壁をめぐらした王宮であり、他方は「ゼウス・ベロス」の青銅の門構えの神殿である。
「ベロス」はバールのギリシア的転訛で、ゼウスと同一視して、「ゼウス・ベロス」となっている。
オリンピックの起源 // 悪魔バアルを祀る人類最大の宗教儀式
https://blog.goo.ne.jp/nasaki78/e/48895b3900d2803866456995e3be643d
悪魔バアルを祀る宗教儀式 | mariaのブログ
https://ameblo.jp/the-snark2/entry-12412725822.html
古代オリンピック 生きた人間の心臓をつかみ出す
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7a/09fd10fe20481f1c4331a6727eca5da5.png
現れた4つの預言一気読み
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1561503978/
悪魔バアルとは?
https://www.gotquestions.org/Japanese/Japanese-who-baal.html
バアル礼拝は官能主義に根ざし、神殿での儀式的な売春行為を含んでいました。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sportsx/285358
米の女子サッカー代表だったホープ・ソロ選手(当時31)が、2012年ロンドン五輪の時にこう証言している。
「選手村って、世界中から人が集まるでしょ。異種競技の選手なら二度と会うこともない。だから開放的になって、欲望が抑えられなくなっちゃうのよ。
芝生の上とか、建物の陰とかでやっている選手もいるわ。オリンピックって世界一ふしだらな祭典よ」
↓
過去に数人がふしだらな祭典に参加した結果
↓
旧約聖書 モーセ五書 民数記 25章1−9節要約
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E6%B0%91%E6%95%B0%E8%A8%98%2025&version=JLB
青年たちの何人かが、土地の娘とふしだらな関係を持ち始め、モアブ人の信じる神々にいけにえをささげる儀式に加わり
宴会に連なるばかりか、ほんとうの神でない偶像を拝むようになり、進んでモアブの神バアルを拝むほどになった
神罰が止んだ時には、二万四千人が死んでいた
44
2021/04/23(金) 18:57:11.31ID:kKxtTBoz0
机がきれいなのは
仕事してないか、仕事をサボって整理整頓して勤務時間を稼いでるかだ
夜に机を片してるならより悪質だ、
残業中のフリして机を片付けたら金になるしな
仕事してないか、仕事をサボって整理整頓して勤務時間を稼いでるかだ
夜に机を片してるならより悪質だ、
残業中のフリして机を片付けたら金になるしな
2021/04/23(金) 18:57:40.57ID:fDUFUfCD0
ゴミ屋敷から天才が生まれたという事例は無いからなぁ。
27ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 18:57:43.13ID:WkvAR/p30 それは性格の問題で創造性とは無関係だろう
28ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 18:57:46.82ID:ktzQw6wG0 ワイは創造性の塊だったんだな
29ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 18:57:59.62ID:Co/2p/q/0 几帳面なあなたには無理とか
(笑)
(笑)
2021/04/23(金) 18:58:14.33ID:zmVDWosx0
2021/04/23(金) 18:58:24.79ID:WQY82bRL0
確定申告でしっちゃかめっちゃかになった机の上から
いつの間にかマイナンバーカードが消えていた
いつの間にかマイナンバーカードが消えていた
2021/04/23(金) 18:58:42.82ID:x1rr+eQN0
単純平均にADHDが創造性高いだけでしょ
2021/04/23(金) 18:59:07.29ID:Z3odf0P60
スティーブ・ジョブズって経営者としては一流だったのかもしれんが人間としてはクズだったんだろ
34ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 18:59:18.93ID:9vuFo46a02021/04/23(金) 18:59:31.87ID:XDZM6HRD0
掃除できなくて不潔になって虫とかわくから嫌だな
36ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 18:59:46.32ID:bkE123Gw0 几帳面で仕事が正確
だけど新しいアイデアとか工夫はぜったい出て来ないようなタイプは
たしかに机の上は綺麗だな
だけど新しいアイデアとか工夫はぜったい出て来ないようなタイプは
たしかに机の上は綺麗だな
2021/04/23(金) 18:59:53.02ID:zmVDWosx0
>>26
天才かどうかは知らんが、葛飾北斎はすぐにゴミ屋敷になって、そのたび引っ越していたっていう有名な話があるよなw
天才かどうかは知らんが、葛飾北斎はすぐにゴミ屋敷になって、そのたび引っ越していたっていう有名な話があるよなw
38ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:00:53.63ID:bkE123Gw039ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:02:32.79ID:4tnUr8Li040ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:03:04.78ID:jsINCerY0 その逆だったら最悪なので、やめておきましょう
2021/04/23(金) 19:03:28.25ID:Z3odf0P60
42ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:03:43.31ID:V2mvGiGI0 佐藤可士和のオフィスなんて椅子と椅子の距離も決まってて定規で測られて正しく位置してしないと帰れないんだぞ
43ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:05:01.43ID:TODi5k950 だからデザインの失敗の代表例になるんだよあいつは
2021/04/23(金) 19:06:35.53ID:sQJHdHQj0
ここで
ほのぼのニュースを1つ
ヘンリー王子が働く事になった会社で役職に就く事が決定しました
役職名は なんと
「CHIMPO」
これが日本語ではベニスの事だと みなさん大爆笑
いまバズってる そうです。
ほのぼのニュースを1つ
ヘンリー王子が働く事になった会社で役職に就く事が決定しました
役職名は なんと
「CHIMPO」
これが日本語ではベニスの事だと みなさん大爆笑
いまバズってる そうです。
2021/04/23(金) 19:07:06.38ID:brw+bGPE0
整理整頓の徹底している職場は労災は少ないがいちいち仕舞ったり取り出したりと非効率
2021/04/23(金) 19:07:09.93ID:hZrgHl+50
小宇宙状態になってるんだよね
47ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:08:32.36ID:1ts1tmz4048ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:11:10.84ID:psnOdr3b0 乱雑になるのはそれほどの情報量を処理しているからで、乱雑さも適度な乱雑。本人は何がどこらへんにあるのかは把握してる。
49ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:12:08.82ID:upmiMmyv02021/04/23(金) 19:13:41.16ID:raiNc+Jm0
↑
お前らはだらしないだけ
↓
お前らはだらしないだけ
↓
51ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:13:45.34ID:89xMfl2J0 やはり俺は正しかったな
52ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:14:28.10ID:s1jgLPA10 必要なものが手に届く範囲にあることが重要
1日20回以上歩き回っている整頓魔が理解できない
1日20回以上歩き回っている整頓魔が理解できない
53ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:16:00.52ID:W1k2SJ2V0 俺も机の上どころか床が見えない程散らかりっぱなしだわ
おかげでナニする時は色んなシチュエーションが鮮明に描き出せるわ
おかげでナニする時は色んなシチュエーションが鮮明に描き出せるわ
2021/04/23(金) 19:16:07.93ID:J0R4dW/40
好きなことに集中して他はどうでもいいタイプだから
結果ちらかるだけ
結果ちらかるだけ
55ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:18:07.58ID:4YwnjudC0 ADHDばかりかよ。
確かに奴等の創造性は高いが、
鶏と卵のどちらが先なんだこれ。
確かに奴等の創造性は高いが、
鶏と卵のどちらが先なんだこれ。
56ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:18:32.46ID:10FSaeBx02021/04/23(金) 19:19:22.59ID:jghc5nEW0
うちもカオス
58ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:20:39.47ID:2GrsczR00 うちの片付け出来ない親父見てると失敗から何も学ぼうとしないタイプだぞ
2021/04/23(金) 19:20:58.30ID:h+UJX1aR0
アインシュタインの机の上は彼にとっては
どこに何があるか分かっていたのでは?
どこに何があるか分かっていたのでは?
2021/04/23(金) 19:21:29.08ID:igA3QDUj0
散らかった机の例に出てるのは、ほとんど本の山だな
たくさんの本資料を平行に読めるように机周りにおくから結果乱雑
天才たちはそれほど本を読んでるということだ
本を読まない連中が食いかけのスナックや雑誌やプリントアウトを散らかしてるのとは似て非なるものなり
たくさんの本資料を平行に読めるように机周りにおくから結果乱雑
天才たちはそれほど本を読んでるということだ
本を読まない連中が食いかけのスナックや雑誌やプリントアウトを散らかしてるのとは似て非なるものなり
61ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:21:50.03ID:jE+GHmVJ0 乱雑すぎて自室でやれないというか、変な条件付けが
62ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:21:52.48ID:4YwnjudC0 お前等の部屋には何があっても絶対に行かないからな!
2021/04/23(金) 19:22:04.19ID:jghc5nEW0
でも一人暮らしならきれいに並べるかもしれん
実家ですと色々把握されたくないからわざとめちゃくちゃにしてる好みとか脳内思考知られたくないし
実家ですと色々把握されたくないからわざとめちゃくちゃにしてる好みとか脳内思考知られたくないし
64ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:22:41.79ID:lb2Kz0PY0 一般人がそれらの天才と違うのは「どこにやったかわからなくなる」ことが
多いからな
多いからな
2021/04/23(金) 19:22:57.80ID:QE1RTFzP0
ハロルド・ラスキやロバート・マッキーバーもゆうとった
2021/04/23(金) 19:23:00.62ID:5zsgxdku0
2021/04/23(金) 19:23:14.48ID:eMMN7dxk0
自分がいなくなっても誰も困らないように整理整頓に心がけてる
68ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:23:35.24ID:PFmbQOA40 最近のオフィスはノートPCとディスプレイだけしか無いので
散らかりようがないところが多いな
昔は資料と本と機材とユンケルの空壜で机が埋まってたんだが
散らかりようがないところが多いな
昔は資料と本と機材とユンケルの空壜で机が埋まってたんだが
2021/04/23(金) 19:23:39.94ID:QR9seN7f0
こういう話を聞きかじって一部の発達障害の親は「うちの子は片付けできない。つまり天才」って思うのかな
70ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:23:50.39ID:+K+5HCZf0 職場で机の上が雑な奴は90%ダメなやつだがなw
2021/04/23(金) 19:23:51.98ID:bkMcmvIy0
机の上は頭の中に収まり切らずに溢れ返ったものを置いとく場所。
72ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:24:22.16ID:KDH5nbWb0 昔と今では違うだろうが
今はパソコンやタブレットに見たい情報が集約されている時代だし
今はパソコンやタブレットに見たい情報が集約されている時代だし
2021/04/23(金) 19:24:57.19ID:zmVDWosx0
お前らも万を超えるエロ動画、エロ画像がどのドライブのどのフォルダに入っているか覚えてるだろ?
それ考えたら場所が分からなくなるなんてないから
それ考えたら場所が分からなくなるなんてないから
2021/04/23(金) 19:24:58.22ID:CreS74Jy0
けど天才にはサポートする人がいて
他のところは片付けてくれる
全部乱雑だとバカになりそうw
他のところは片付けてくれる
全部乱雑だとバカになりそうw
2021/04/23(金) 19:25:12.70ID:nQrKS+tt0
それは天才だから
76ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:25:38.09ID:s4fTqDan077国家社会主義ファシズムの家ゲバ左翼
2021/04/23(金) 19:25:39.28ID:0XiXnE0m0 整理千トンされた後、繰り出される創造性がたまらん
78ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:26:06.59ID:utxLkBPT0 散らかしている奴は今時少ない
昔の方が多かった
あと散らかしてる奴はルールを守らない奴が多いが個性的な人間も確かに多い
常識が通用しない奴が多いから拗れると厄介だったな
昔の方が多かった
あと散らかしてる奴はルールを守らない奴が多いが個性的な人間も確かに多い
常識が通用しない奴が多いから拗れると厄介だったな
79ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:27:16.71ID:upmiMmyv0 てかね、作業を繰り返していくと、自然に置かれるべき所に物が置かれるようになるんだよ
これを俺は「有機的整頓術」と称していたけどね
所謂整理魔は、無機的整頓術に長けてる連中なのさ、流派の違いみたいなもんだよ、しらんけどw
これを俺は「有機的整頓術」と称していたけどね
所謂整理魔は、無機的整頓術に長けてる連中なのさ、流派の違いみたいなもんだよ、しらんけどw
2021/04/23(金) 19:28:09.65ID:xqfUkXEH0
日本はクリーンデスク笑いだから何も生み出せないねw
2021/04/23(金) 19:29:13.06ID:GUc/DJtB0
なんぼ雑でも下から何番目に何のメモが挟まってるか覚えてる不思議
2021/04/23(金) 19:29:42.06ID:xqfUkXEH0
前いたクソ会社なんて本すら置けなかったからな
技術職なのに本も置けないとかどんなゴミだよ
なのに社長の私物は山のように並んでるの
死ねと思ったねw
技術職なのに本も置けないとかどんなゴミだよ
なのに社長の私物は山のように並んでるの
死ねと思ったねw
2021/04/23(金) 19:31:02.78ID:yzOhE8Ja0
机の上を片付けると思考がリセットされるんだよ
84ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:31:08.63ID:auq1foFc0 なぜ俺の創造性は上がらない?
2021/04/23(金) 19:31:45.96ID:QR9seN7f0
86ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:32:24.80ID:Tg25/05t0 うん。正解。
ただし、生活空間全部が汚いのは問題外。
最低限、寝室と台所は衛生的に
ただし、生活空間全部が汚いのは問題外。
最低限、寝室と台所は衛生的に
87ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:33:29.37ID:0O9tfmVk0 散らかった机が創造性を上げるのではなくて、片付けが苦手な人に創造的な
人が多いだけだと思う。因果関係が逆
アインシュタインに整頓された机を用意したらさらに創造性が上がる
人が多いだけだと思う。因果関係が逆
アインシュタインに整頓された机を用意したらさらに創造性が上がる
2021/04/23(金) 19:33:59.45ID:bkMcmvIy0
まあ、公務員にアインシュタインに成れなんて誰も求めてないわな。
2021/04/23(金) 19:34:33.83ID:s4fTqDan0
写真見る限りでは必要なものが大量に広げてあるといった感じかな
天才は凡人の想像以上に大量に知識を操るから散らかってるように見えるんだろう
こんなに見れるはずが無いと、勝手に凡人フィルターを通すから勘違いしてるように思えるな
天才は凡人の想像以上に大量に知識を操るから散らかってるように見えるんだろう
こんなに見れるはずが無いと、勝手に凡人フィルターを通すから勘違いしてるように思えるな
2021/04/23(金) 19:34:45.21ID:zXc/nUUq0
>>87
散らかったとおまえに見えるものが片付いているだけだと思う
散らかったとおまえに見えるものが片付いているだけだと思う
2021/04/23(金) 19:35:22.13ID:JTyaIspw0
2021/04/23(金) 19:35:30.62ID:lYKVMmbN0
2021/04/23(金) 19:36:09.87ID:yzOhE8Ja0
これ四の五の言っていないで自分で試してみればいいだけだな
2021/04/23(金) 19:36:39.25ID:AzIjB5nc0
雑然としてるようで、実は全てのものがある一つの方向に向かって
最短距離を目指している状態なのだ
最短距離を目指している状態なのだ
2021/04/23(金) 19:37:20.94ID:xqfUkXEH0
そんな公務員をイジメてやるなよ
みんな自分が主役でスーパーエリートなんだから
頭の中ではなw
みんな自分が主役でスーパーエリートなんだから
頭の中ではなw
96ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:37:30.01ID:qyVtHDVp097ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:37:32.19ID:Hs9Y8rFs0 アインシュタイン、マーク・トウェイン、スティーブ・ジョブズ
この3人の共通点は常人には想像もつかないハードなオナニストだったことにある
嫁とやるより自慰の方が気持ちよく、偉大な発明・発見はいずれも自慰の最中に考案されている
この3人の共通点は常人には想像もつかないハードなオナニストだったことにある
嫁とやるより自慰の方が気持ちよく、偉大な発明・発見はいずれも自慰の最中に考案されている
2021/04/23(金) 19:37:42.36ID:zmVDWosx0
っていうより、公務員の仕事のほとんどは机の整理整頓だし
99ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:37:49.86ID:vfKkgUTo0 部屋の乱れは心の乱れ
100ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:37:55.34ID:fd/qAJ4k0 おまいら大勝利スレ!
2021/04/23(金) 19:37:57.35ID:M+1jw2dU0
片付けられない言い訳にしか見えない
そんな自分の部屋が引越しのとき、
周りに共有された時
エロ系同人誌は卒業した後でよかったよ
他人と共有する事を前提としてない
そんな自分の部屋が引越しのとき、
周りに共有された時
エロ系同人誌は卒業した後でよかったよ
他人と共有する事を前提としてない
102ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:38:34.85ID:upmiMmyv0103ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:39:16.74ID:SbJBooFl0 俺は机の上が綺麗だからバカなんだろうな
2021/04/23(金) 19:39:34.70ID:DEew5krw0
発達障害ギフテッドと一般人は違うんだよ。
2021/04/23(金) 19:40:19.45ID:JTyaIspw0
2021/04/23(金) 19:40:31.77ID:pcKo4/bq0
なんかわかるわ
マジあたま良い人になんか頼むとすげー古い上にそんなん覚えてるんか?ってとこから情報引っ張り出してくる
しかも別に整理されてるとこじゃなくてぐちゃぐちゃなとこから
マジあたま良い人になんか頼むとすげー古い上にそんなん覚えてるんか?ってとこから情報引っ張り出してくる
しかも別に整理されてるとこじゃなくてぐちゃぐちゃなとこから
107ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:40:44.10ID:vfKkgUTo0 仕事というのは、それぞれに求められるものが違う
研究職などは創造性は絶対に必要
0から1を生み出す職業だからな
秀才よりも天才が求められる
一方、普通の職業なら秩序・ルールを機械的に行える秀才のほうがいい
研究職などは創造性は絶対に必要
0から1を生み出す職業だからな
秀才よりも天才が求められる
一方、普通の職業なら秩序・ルールを機械的に行える秀才のほうがいい
2021/04/23(金) 19:41:03.47ID:TYEF2PCn0
どこにあるかを把握できるなら、すぐとれるようにぽいっとしておけばいい
整理する時間は無駄
整理する時間は無駄
2021/04/23(金) 19:41:33.53ID:77u4dUsW0
こういうのはまず「創造性」を定義しようよ
創造性が独り歩きしてる
創造性が独り歩きしてる
110ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:41:38.62ID:pwdEL5CE0 他人はどうでもいいわ
111ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:41:48.54ID:N8A2I5xu0 俺は片付いてないとイライラする性分なのぬ片付けが苦手だから常にイラついてるわ
2021/04/23(金) 19:42:18.84ID:xqfUkXEH0
いまだに精神論を念仏のように唱えているやつがいる事に呆れるわ
その精神論とやらで一体何が生産されると言うんだね?w
その精神論とやらで一体何が生産されると言うんだね?w
2021/04/23(金) 19:42:21.58ID:kKxtTBoz0
片付けは生産性を上げるのか?
下げるのか?
下げるのか?
114ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:42:41.45ID:4YwnjudC02021/04/23(金) 19:42:47.11ID:AzIjB5nc0
5ちゃんも雑然としてるがゆえに面白い
しかしそこに創造性がなければつまらない空間になる
しかしそこに創造性がなければつまらない空間になる
116ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:43:03.61ID:M+1jw2dU0117ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:43:08.18ID:jYY2Y2Aw0118ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:43:47.17ID:WgirwI+v0 俺も職場の机ぐちゃぐちゃやなw
小学校の机の奥にはくしゃくしゃのプリントとカピカピのパンで一杯だったわ
小学校の机の奥にはくしゃくしゃのプリントとカピカピのパンで一杯だったわ
2021/04/23(金) 19:44:19.16ID:34JVqXNP0
海外の家って、散らかっててもなんかオシャレに見えるのはなんで?
家具がステキだからかな?
家具がステキだからかな?
2021/04/23(金) 19:44:21.08ID:zmVDWosx0
っていうよりも、作業の過程であれこれ必要なもの出してくるが、目の前の課題に集中してるから、乱雑さや片付けまで気が回らないんだよ
人は集中するとそれだけしか見えないから、ずっと作業中
人は集中するとそれだけしか見えないから、ずっと作業中
2021/04/23(金) 19:44:29.65ID:M+1jw2dU0
その雑前に埋もれて本人も忘れたアイデアも多そうw
122ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:44:30.50ID:ZAbLs31y0 こんまり…
123ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:44:48.73ID:4YwnjudC0 myデスクは片付いているが、
何でもかんでも放り込む為の箱が一つ置いてある。
何でもかんでも放り込む為の箱が一つ置いてある。
2021/04/23(金) 19:45:02.80ID:MgBec1i40
部屋が綺麗すぎると仕事に集中できない…
125ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:45:38.43ID:N8A2I5xu02021/04/23(金) 19:46:03.01ID:jHPlrqa80
>>4
この画像セットなんなん?爺早く死ねや以外何も伝わってこない
この画像セットなんなん?爺早く死ねや以外何も伝わってこない
127ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:47:12.17ID:PFmbQOA40 そもそもアインシュタインは創造性豊かだったか?
128ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:48:34.54ID:I6CgaX7e0 机の中はすごくキレイなんだよ多分
2021/04/23(金) 19:49:06.97ID:9kGwHO/k0
ただ汚いだけの部屋に住んでるわ
130ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:49:54.44ID:AkmmY6230 俺の部屋ものすごい綺麗にしてるけど、
机の上だけがすごく乱雑
もしかして天才?
机の上だけがすごく乱雑
もしかして天才?
131ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:49:59.17ID:4YwnjudC0 >>125
それより、きっとこの記者の机は嘸かし散らかっているに違いない。
それより、きっとこの記者の机は嘸かし散らかっているに違いない。
132ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:50:21.48ID:PFmbQOA40 ジョブズなんて民間療法信じて死んだ程度のやつだぞ
創造性が優れてるなんてとんでもない
創造性が優れてるなんてとんでもない
2021/04/23(金) 19:50:24.18ID:KP2mIhr/0
134ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:50:33.90ID:MazLmYft0 (1)片付けられない
(2)片付ける余裕が無い
(3)片付ける必要が無い
同じ散らかっていてもこの3つは大きく違う
(1)は論外。(2)は今のキャパでいっぱいいっぱい。
(3)の中に天才がいる。この散らかしかたは他の2者とはまるで違う物。
見極め方は必要な書類。
(1)は見つけることができず、(2)は積んでるおおよそのところから探し出せる。
そして(3)はそもそも自分にとって書類は必要なく、何も無くても仕事が進められる。散らかしてる書類はあくまで「仕事仲間が使うときに必要だから放置されてる」にすぎない。
(2)片付ける余裕が無い
(3)片付ける必要が無い
同じ散らかっていてもこの3つは大きく違う
(1)は論外。(2)は今のキャパでいっぱいいっぱい。
(3)の中に天才がいる。この散らかしかたは他の2者とはまるで違う物。
見極め方は必要な書類。
(1)は見つけることができず、(2)は積んでるおおよそのところから探し出せる。
そして(3)はそもそも自分にとって書類は必要なく、何も無くても仕事が進められる。散らかしてる書類はあくまで「仕事仲間が使うときに必要だから放置されてる」にすぎない。
135ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:50:43.17ID:+K+5HCZf0 ゴミ屋敷のジイさんは大天才なのか!?
2021/04/23(金) 19:52:22.47ID:+h/C7hf70
天才は喫煙家
ヒトラーは嫌煙家
ヒトラーは嫌煙家
2021/04/23(金) 19:53:00.10ID:FGH1P+HA0
天才と呼ばれる人は概してその他が苦手な発達障害だから片付けが苦手だというだけで
乱雑にすれば創造性が育つわけじゃない
散らかってるほうが便利とか言い訳してるハゲはさっさとそのゴミ部屋を掃除しろ
乱雑にすれば創造性が育つわけじゃない
散らかってるほうが便利とか言い訳してるハゲはさっさとそのゴミ部屋を掃除しろ
2021/04/23(金) 19:53:29.89ID:MgBec1i40
創造には混沌が必要
2021/04/23(金) 19:53:30.13ID:XQicN8nz0
PCのデスクトップがごちゃごちゃな俺もこれだな
まあ賢い風なのはやたら体裁や資料にこだわって管理したがるな
まあ賢い風なのはやたら体裁や資料にこだわって管理したがるな
2021/04/23(金) 19:54:23.83ID:ck6e/Wy+0
頭が良い人って字が汚いイメージある
2021/04/23(金) 19:54:27.17ID:XQicN8nz0
>>137
そういうやつは効率はいいけどout of boxはできんのよ
そういうやつは効率はいいけどout of boxはできんのよ
142ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:55:49.52ID:bvq6RFXi0 俺の時代が来たか
2021/04/23(金) 19:56:18.31ID:xqfUkXEH0
ジョブスやアインシュタインの足下にも及ばないゴミが何か言ってるぞ
144ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:56:56.37ID:3l/dC5Kv0 >>135
多分そういう生理的に汚いこととは関係がないと思う。
おそらく本を読んで途中で他の本を読み出して書類目を通してアイディア思いついてノート引っ張り出して書いて...
で逆さに伏せたのや読みかけの書類やメモが積み上がっていくのかと。
そういう人は意外に潔癖症だったりもするのでトイレピカピカだったりそんな感じなんじゃなかろうかと。
多分そういう生理的に汚いこととは関係がないと思う。
おそらく本を読んで途中で他の本を読み出して書類目を通してアイディア思いついてノート引っ張り出して書いて...
で逆さに伏せたのや読みかけの書類やメモが積み上がっていくのかと。
そういう人は意外に潔癖症だったりもするのでトイレピカピカだったりそんな感じなんじゃなかろうかと。
145ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:58:25.77ID:RXPOsbln0146ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 19:58:52.93ID:s4fTqDan0 数式を生み出すのは究極の整理整頓といえる
散らかしているのではなく、片付ける途中なんだろう
散らかしているのではなく、片付ける途中なんだろう
2021/04/23(金) 19:58:58.64ID:99eyNG4e0
アインシュタインは散らかしているという認識はなく
部下か誰かが机の上を綺麗に整理整頓したら
「なんで散らかすんだ!」と叱ったエピソードがあったぞ
部下か誰かが机の上を綺麗に整理整頓したら
「なんで散らかすんだ!」と叱ったエピソードがあったぞ
2021/04/23(金) 19:59:23.71ID:0ZWMn6NC0
結果的に散らかるんだよ
149ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:00:00.27ID:GkrgPnFE0 世の中の多くの仕事には創造性は必要ない
大抵の人は創造性の要らない仕事に就いている
多くの仕事に必要なのは効率的に作業をすること
効率的な作業にとって創造性は害
だから、机の上は片づけるように
大抵の人は創造性の要らない仕事に就いている
多くの仕事に必要なのは効率的に作業をすること
効率的な作業にとって創造性は害
だから、机の上は片づけるように
2021/04/23(金) 20:00:11.37ID:4OYUfeci0
>>12
仕事がぬるいんだと思う
仕事がぬるいんだと思う
151ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:00:26.92ID:YHrx36Vs0 単にアスペなのでは?
2021/04/23(金) 20:00:44.03ID:QR9seN7f0
>>133
そうやって育てられた子と将来一緒に仕事をする身からしたら、子供のうちに何が大切か教えといて欲しかったとは思うよ
発達障害=天才ではない
もちろん天才もいる
でも結局天才じゃなかったのに、天才として途中まで育てられた人と日々平凡な仕事をさせられる人間もいる
そうやって育てられた子と将来一緒に仕事をする身からしたら、子供のうちに何が大切か教えといて欲しかったとは思うよ
発達障害=天才ではない
もちろん天才もいる
でも結局天才じゃなかったのに、天才として途中まで育てられた人と日々平凡な仕事をさせられる人間もいる
2021/04/23(金) 20:01:07.13ID:DycA6Nt00
それらの創造性の高い人達は発達障害者でもあるからな。創造性の分野で能力を発揮しつつ、お片付けはできない
154ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:01:37.30ID:M+1jw2dU02021/04/23(金) 20:01:37.83ID:yzOhE8Ja0
物の配置が拡張ワーキングメモリになっているとかなんとか
2021/04/23(金) 20:02:42.37ID:xqfUkXEH0
最近よく出没するらしい教え魔と一緒で
無駄に片付けしかしない連中は周りの空間も同じように整えようとする強迫観念が生まれるらしい
そして周りを巻き込んで片付けを始めてしまう
例えそれが何も生産性のない行為であっても
無駄に片付けしかしない連中は周りの空間も同じように整えようとする強迫観念が生まれるらしい
そして周りを巻き込んで片付けを始めてしまう
例えそれが何も生産性のない行為であっても
2021/04/23(金) 20:02:48.44ID:8bOXlkQr0
できる奴は机の上をきれいにしている
ってビジネス書によく書いてあること。
ってビジネス書によく書いてあること。
158ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:04:45.03ID:2fcpQ/IK02021/04/23(金) 20:04:45.63ID:TOVSNVlb0
キーボードとマウスさえ使えたらいいからこんもりモノがあるわ
160ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:04:50.17ID:52uxGpjg0 創造性なんて無くてもいい
安定したルーティンこそ至高
安定したルーティンこそ至高
161ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:05:19.61ID:9h5x7JYx0 天才の生活習慣なんてオマエらの学ぶことではない
オマエらが学ぶのは一般人のための5Sだよ。
それだってなかなか出来ないでしょう。
身辺整理できているか?
オマエらが学ぶのは一般人のための5Sだよ。
それだってなかなか出来ないでしょう。
身辺整理できているか?
162ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:05:52.92ID:AQbw0T+q0 俺の部屋に本が何百冊かある
嫁は「こんなもの読んでいるはずがない、つん読でしょ」「どこに何があるか分からないでしょ」「死ぬまで読み切れないから、捨てて」という
一応全部把握している。読む速度は嫁の2-10倍。週刊文春は全部読んで30分くらい
最近、思い出すのに時間がかかるようにはなったが。
嫁は「こんなもの読んでいるはずがない、つん読でしょ」「どこに何があるか分からないでしょ」「死ぬまで読み切れないから、捨てて」という
一応全部把握している。読む速度は嫁の2-10倍。週刊文春は全部読んで30分くらい
最近、思い出すのに時間がかかるようにはなったが。
2021/04/23(金) 20:05:53.23ID:M+1jw2dU0
天才=発達、という言動のせいで
ネットで実際に見たことあるけど
高卒以来一度も社会に出ずナマポ引きこもりの
おっさんまで
自分はアインシュタインだエジソンだの眷属だ、とか言ってんのみて笑えたわ
半分は糖質もありそうだねこのタイプ
ネットで実際に見たことあるけど
高卒以来一度も社会に出ずナマポ引きこもりの
おっさんまで
自分はアインシュタインだエジソンだの眷属だ、とか言ってんのみて笑えたわ
半分は糖質もありそうだねこのタイプ
164ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:05:58.42ID:upmiMmyv0 >>157
まあな、実際それで仕事しやすい人は多いし、分かり易く「周囲の目をちゃんと意識し、期待に応えるべく頑張ってます」という同僚への協調のメッセージを発せるからな
まあな、実際それで仕事しやすい人は多いし、分かり易く「周囲の目をちゃんと意識し、期待に応えるべく頑張ってます」という同僚への協調のメッセージを発せるからな
2021/04/23(金) 20:05:59.45ID:dbhyLw1d0
やりたいことだけやればいい
掃除が命なら掃除しとけ
掃除が命なら掃除しとけ
166ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:06:11.24ID:s4fTqDan0 発達がダメなのは常識が理解できないんだよ、皆の気持ちが理解できないから
皆の気持ちが理解できないのに、皆に有益な何かはつくれない
異常な能力を有し、皆に有益な何かをつくった者は、発達ではなく、天才と見るべき
発達と決定的な違いがあるから偉業を成せる
皆の気持ちが理解できないのに、皆に有益な何かはつくれない
異常な能力を有し、皆に有益な何かをつくった者は、発達ではなく、天才と見るべき
発達と決定的な違いがあるから偉業を成せる
2021/04/23(金) 20:06:17.80ID:UXfFHXRP0
>>15
散らかってんじゃなくて自分用に配置してんだよ
散らかってんじゃなくて自分用に配置してんだよ
2021/04/23(金) 20:06:24.74ID:xqfUkXEH0
同じことを繰り返すしか能がない
それってチックと何が違うんですか?w
それってチックと何が違うんですか?w
169ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:06:31.56ID:y1QJ+rKr0 一点に集中してるからその結果机の整理が後回しになってるだけ
机が汚いだけで創造力の有無を判断すんな
ソースは俺
机が汚いだけで創造力の有無を判断すんな
ソースは俺
2021/04/23(金) 20:07:01.95ID:dbhyLw1d0
掃除より他にやることあるもん
171ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:08:22.96ID:AQbw0T+q02021/04/23(金) 20:08:26.94ID:RPqDMsx40
俺も会社の机はグチャグチャだわ
進行中の案件が複数あれば、その資料全部出しっぱなし
しまったってどうせすぐ使うんだし
進行中の案件が複数あれば、その資料全部出しっぱなし
しまったってどうせすぐ使うんだし
173ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:09:08.40ID:GrEUOjVh0 怠惰で机の上が汚いのと
その汚い机の怠惰なクソ社員の分まで
背負ってる有能社員の机って事だよ
その汚い机の怠惰なクソ社員の分まで
背負ってる有能社員の机って事だよ
174ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:09:31.37ID:b7VrsDr+02021/04/23(金) 20:09:36.34ID:AzIjB5nc0
創造性とは今ある全てを否定するということだ
模倣を捨て、自分の思ったことを粘り強く最後までやりぬくということ
それは本当に生きるということだ
模倣を捨て、自分の思ったことを粘り強く最後までやりぬくということ
それは本当に生きるということだ
2021/04/23(金) 20:09:38.93ID:UXfFHXRP0
自分用にカスタマイズしてってるだけで他人から乱雑に見えても整理はされてんだよ
177ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:10:58.86ID:jyD5eCwt0 秀才=几帳面
天才=雑
天才=雑
178ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:11:00.78ID:52uxGpjg0 アインシュタインとかは選ばれし天才
他の99.99%の天才は変人扱い
他の99.99%の天才は変人扱い
2021/04/23(金) 20:11:36.14ID:krTLF2Ot0
凡人は掃除片付けしとけ
一部の天才とただ片付けができない発達は別ものだ
一部の天才とただ片付けができない発達は別ものだ
180ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:11:37.39ID:B1samKlB0 天才の机の上が乱雑だからと言って、机の上が乱雑な人が天才な訳では無い
181ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:13:38.77ID:GkrgPnFE0 よく使うものは出しっぱなしにしておく → 効率がいい
しばらく使わないものも出しっぱなしにしておく → 直近の履歴を把握できる
久しく使わないものも出しっぱなしになっている → 履歴を把握できる
ある時ヒステリックに片づけをする → 不必要なものが本能的に取り除かれる
思考にとってはものすごく高効率な状態なのかもよ
しばらく使わないものも出しっぱなしにしておく → 直近の履歴を把握できる
久しく使わないものも出しっぱなしになっている → 履歴を把握できる
ある時ヒステリックに片づけをする → 不必要なものが本能的に取り除かれる
思考にとってはものすごく高効率な状態なのかもよ
2021/04/23(金) 20:14:02.93ID:tCPEaDvu0
物が少ないほど頭はすっきりするけど
2021/04/23(金) 20:14:03.05ID:5k+STZ2R0
必要なものが雑多に置かれてるのと、ゴミが放置されてるのとは違うな
2021/04/23(金) 20:14:20.50ID:zZy8YFhR0
これ系のスレはいつも自称天才が沸いてくる
2021/04/23(金) 20:15:31.52ID:ALr0W8f30
>>8
ルーティンワークはそっちがいい
ルーティンワークはそっちがいい
2021/04/23(金) 20:16:20.51ID:aR5B27at0
187ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:16:23.14ID:M+1jw2dU02021/04/23(金) 20:17:58.22ID:8bOXlkQr0
2021/04/23(金) 20:18:00.55ID:u4oV7ZwL0
突出した才能がある人は、日常生活を送るうえで必要な部分がとんでもなく欠けているからな
バランスの良い凡人で良いよ
バランスの良い凡人で良いよ
2021/04/23(金) 20:18:07.08ID:aR5B27at0
>>8
5Sは、あくまでチームの醸成やその後の改善がメイン
5Sは、あくまでチームの醸成やその後の改善がメイン
2021/04/23(金) 20:18:25.02ID:yzOhE8Ja0
乱雑に見えるかどうかより
必要なときに必要なものがスムーズに出てくるか
そちらが効率には問題なのだろうな個人としては
しかし職場で隣の卓上が書類山積みで雪崩れ打ちそうになっていたら
イラチで効率さがるだろうなw
必要なときに必要なものがスムーズに出てくるか
そちらが効率には問題なのだろうな個人としては
しかし職場で隣の卓上が書類山積みで雪崩れ打ちそうになっていたら
イラチで効率さがるだろうなw
2021/04/23(金) 20:19:24.01ID:HADslRlp0
つーか次から次へと新しいテーマのものが持ち込まれるので片付ける場所が無いんだよな
捨てるわけにもいかないし
捨てるわけにもいかないし
193ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:19:48.66ID:Ia2otFLD0 まあ、起業家は元々、ADHDが多い職種なので、
一般人と比較するのはどうかと思うが、
一般的に言って、整理整頓が完璧な職業は何か?を考えればすぐわかるだろう。
間違いなく軍人である。
もし、軍人が「創造性溢れる個人活動」で、
武器・銃器を使ったらどうなるのか?(・∀・)
一般人と比較するのはどうかと思うが、
一般的に言って、整理整頓が完璧な職業は何か?を考えればすぐわかるだろう。
間違いなく軍人である。
もし、軍人が「創造性溢れる個人活動」で、
武器・銃器を使ったらどうなるのか?(・∀・)
194ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:19:56.63ID:KZ4Sz0wD0195ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:21:28.88ID:s4fTqDan0 整理しないと仕事できなくなってくるんだよな
散らかってても仕事できるのは、その状況をすべて把握できる能力があるから
それは年とともに低下していく
したがって、区切りごとに整理してまとめるといったことは皆同じ行動様式だろう
しかし、アインシュタインの年齢でこの数の広がりようは、やはり脅威の「脳」力
散らかってても仕事できるのは、その状況をすべて把握できる能力があるから
それは年とともに低下していく
したがって、区切りごとに整理してまとめるといったことは皆同じ行動様式だろう
しかし、アインシュタインの年齢でこの数の広がりようは、やはり脅威の「脳」力
196ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:23:10.67ID:EIi6iBfp0 私も仕事デスクの上はけっこう物が置いてある
乱雑といえば乱雑w
大切な書類とかはきちんとしまう位だが…
創造性はあるほうだと思う。仕事中に世界中の事象を考えたりする
乱雑といえば乱雑w
大切な書類とかはきちんとしまう位だが…
創造性はあるほうだと思う。仕事中に世界中の事象を考えたりする
197ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:24:44.84ID:vfKkgUTo02021/04/23(金) 20:24:52.37ID:M+1jw2dU0
時には「アスぺは10人10色」と言ってみたり
アインシュタインやエジソンと同類だと主張したり
都合がいい脳みそだな
アインシュタインやエジソンと同類だと主張したり
都合がいい脳みそだな
2021/04/23(金) 20:26:04.90ID:xqfUkXEH0
200ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:29:12.40ID:o+RQLW9D0 今どき職場のデスクに何を出すんだ?
2021/04/23(金) 20:31:03.28ID:yzOhE8Ja0
煮詰まったときに気分転換に机を整理整頓したりするじゃん
あれって実は逆効果なのかも
一着ついてから片付けるべし
いや計画がまとまって作業ゲーになった段階で片付ければいいんかもな
あれって実は逆効果なのかも
一着ついてから片付けるべし
いや計画がまとまって作業ゲーになった段階で片付ければいいんかもな
2021/04/23(金) 20:33:09.58ID:34JVqXNP0
>>145
たしかに日本だと床置きしちゃうもんな〜、納得
たしかに日本だと床置きしちゃうもんな〜、納得
203ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:34:33.10ID:o+RQLW9D0 創造性が高い天才は次から次へとやりたいことが溢れてきて片付けをしないんじゃないか?
作業が効率的で早い人は余裕が出来るから片付いてる
作業が効率的で早い人は余裕が出来るから片付いてる
2021/04/23(金) 20:35:02.94ID:lWyRR2md0
結果を出せば机なんかどうでもいい
2021/04/23(金) 20:35:49.96ID:8bOXlkQr0
2021/04/23(金) 20:37:54.11ID:V70vDMQM0
いや普通に効率よくおいてるやん
デスクで座る位置を中心に広げてるだけやん
書類や本を同時進行で複数に目を通してただけやろコレ
デスクで座る位置を中心に広げてるだけやん
書類や本を同時進行で複数に目を通してただけやろコレ
2021/04/23(金) 20:39:51.99ID:p9PWzJCR0
俺の机の上に書類が山積してるのも俺が天才という証だな
2021/04/23(金) 20:39:56.74ID:XgpcLNe70
勘違いすんなよ
「個人で」行う、かつ、「創造的な」作業に限った話だからな
「組織で」行う、または、「定型的な」作業の場合は、ちゃんと整理整頓しないと、能率ダダ下がりだからな
「個人で」行う、かつ、「創造的な」作業に限った話だからな
「組織で」行う、または、「定型的な」作業の場合は、ちゃんと整理整頓しないと、能率ダダ下がりだからな
2021/04/23(金) 20:42:07.78ID:dbhyLw1d0
仕事に来てるのに掃除しろって日本人は頭おかしい
秘書の仕事だよ
秘書の仕事だよ
2021/04/23(金) 20:43:39.43ID:eUr2+rzr0
世田谷ベース理論
2021/04/23(金) 20:44:07.11ID:dbhyLw1d0
いまどき紙ものはねーわ
212ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:44:07.71ID:o+RQLW9D0 これはどうか分からんけどビッグデータの因果関係を逆に捉えたりする場合もあるから注意しないと
相関関係はあるのだろう
相関関係はあるのだろう
213ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:45:28.33ID:5ICodd6A02021/04/23(金) 20:45:44.60ID:jArwEiHJ0
俺もごっちゃごちゃ派だけど創造性のかけらもないぞ
単に時間が惜しいだけだ
単に時間が惜しいだけだ
2021/04/23(金) 20:45:58.54ID:sicK9nTE0
きちんと整理整頓する天才も居るんだろうから一方の側の例だけ持ち出してさもそれがすべてであるかのような前提で話を進めても意味はない
2021/04/23(金) 20:46:00.44ID:dCo72CFa0
頭が良いとか仕事で成功するとか、
そういうのは才能や能力や思いの強さで決まることもありそうだしな
ただ我が家で見れば、いつも綺麗にして整理整頓してる人の方が、
ずっと創造性があって優秀で有能で経済力もずば抜けて高いわ
人格的にも神様レベルだし
仏教的に見ても常に身の回りを綺麗にしてると徳が積まれるらしいし
実際にひたすら掃除をすることで悟りを開いた方もおられるとか
トイレを綺麗に掃除してると美男美女の子供が生まれるとか聞くよね
そういうのは才能や能力や思いの強さで決まることもありそうだしな
ただ我が家で見れば、いつも綺麗にして整理整頓してる人の方が、
ずっと創造性があって優秀で有能で経済力もずば抜けて高いわ
人格的にも神様レベルだし
仏教的に見ても常に身の回りを綺麗にしてると徳が積まれるらしいし
実際にひたすら掃除をすることで悟りを開いた方もおられるとか
トイレを綺麗に掃除してると美男美女の子供が生まれるとか聞くよね
2021/04/23(金) 20:47:00.59ID:dbhyLw1d0
ワークシェアリングが捗らない理由じゃない?
何でデスクにモノがいる
何でデスクにモノがいる
2021/04/23(金) 20:47:47.87ID:dbhyLw1d0
2021/04/23(金) 20:49:13.13ID:BtNcp4GU0
>12
才能ある奴が公務員なんか勤まらんだろ。貶してるんじゃなくて公務員には全体の奉仕者としての才能が必要。
才能ある奴が公務員なんか勤まらんだろ。貶してるんじゃなくて公務員には全体の奉仕者としての才能が必要。
2021/04/23(金) 20:49:32.95ID:8upWtfT70
簡単な話だ
机を整理する時間を仕事に使ってるというだけ
机を整理する時間を仕事に使ってるというだけ
2021/04/23(金) 20:51:01.97ID:dCo72CFa0
2021/04/23(金) 20:51:02.28ID:8upWtfT70
>>12
そもそも公務員ってのはそういう仕事だろ
そもそも公務員ってのはそういう仕事だろ
223ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:52:12.96ID:s4fTqDan02021/04/23(金) 20:52:19.98ID:8upWtfT70
>>221
作曲家のシューベルトなんて最低の人生だったよ
作曲家のシューベルトなんて最低の人生だったよ
225ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:53:28.36ID:TkC1DvlY02021/04/23(金) 20:53:47.41ID:6yBAnWnl0
>>12 そこそこのレベルならそうかもね。でもクリエイティブな人や天才肌は散らかってる方が上手くいくんで無いかな。整理するとリセットされて続きがやりにくい。
227ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:55:13.47ID:OR4wJweF0 なにかに集中してると、それしか見えないみたいなやつちゃうん?
大作曲家バッハ「集中してやるで、なーんも関係ない、外野には言わせとけ」
みたいなやつ
大作曲家バッハ「集中してやるで、なーんも関係ない、外野には言わせとけ」
みたいなやつ
2021/04/23(金) 20:56:24.83ID:dbhyLw1d0
2021/04/23(金) 20:57:13.78ID:dCo72CFa0
>>223
仏教に限らず、キリスト教の教会でも凄い彫刻や絵画で荘厳されてたりするから、
やっぱり大事に崇拝してるものをより綺麗にしようと思うと、
自然と創造力がかきたてられるのかも
それと自分一人が成功したとしても、それを子や孫の代まで続くようにするには、
持続可能な思考が必要になってくる気がする
日本で長寿の企業が多いのもそういうことなんだるうと思う
仏教に限らず、キリスト教の教会でも凄い彫刻や絵画で荘厳されてたりするから、
やっぱり大事に崇拝してるものをより綺麗にしようと思うと、
自然と創造力がかきたてられるのかも
それと自分一人が成功したとしても、それを子や孫の代まで続くようにするには、
持続可能な思考が必要になってくる気がする
日本で長寿の企業が多いのもそういうことなんだるうと思う
230ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 20:58:08.53ID:M+1jw2dU0 >>227
読んだ本にはそんな事書いてなかったがなあ
音楽で言うならモーツァルトは父親、
シューベルトは周りの友人がいなかったら
絶対埋もれてたよな
特に後者は管理が杜撰だった
作品が残っているのは見かねた友人のおかげ
読んだ本にはそんな事書いてなかったがなあ
音楽で言うならモーツァルトは父親、
シューベルトは周りの友人がいなかったら
絶対埋もれてたよな
特に後者は管理が杜撰だった
作品が残っているのは見かねた友人のおかげ
2021/04/23(金) 20:59:52.47ID:34JVqXNP0
>>205
でも狭くても東欧のアパートとか、イギリスの低所得労働者の家はステキなのよね、生活臭あふれて、ごちゃごちゃしてても
日本のお片付けやインテリア系サイトをみても、すごいとは思うがステキとは思わない‥落ち着かない
でも狭くても東欧のアパートとか、イギリスの低所得労働者の家はステキなのよね、生活臭あふれて、ごちゃごちゃしてても
日本のお片付けやインテリア系サイトをみても、すごいとは思うがステキとは思わない‥落ち着かない
2021/04/23(金) 21:01:33.76ID:dCo72CFa0
233ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:03:20.38ID:0F+3u//Z02021/04/23(金) 21:03:52.89ID:BXtJ4yYw0
アインシュタインとかジョブズとか
そんなの一般人の参考にならないよ
そんなの一般人の参考にならないよ
2021/04/23(金) 21:05:37.08ID:LcX5XWrQ0
へえ、頭のストレッチをしてる感じになるんかな
236ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:06:41.00ID:0F+3u//Z0 汚部屋で有名なのは、999の漫画家だな
237ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:08:01.41ID:0F+3u//Z0 >>236
松本零士、脚本も書籍化してるけど
松本零士、脚本も書籍化してるけど
238ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:09:19.58ID:M+1jw2dU02021/04/23(金) 21:09:38.34ID:8upWtfT70
240ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:09:41.71ID:Otagx9RH0 机の上はパソコンとその他が少しだわ
机の上に他に何を置くのさ
パソコンの中は他の人にカオスと言われるけど
自分には使いやすい
机の上に他に何を置くのさ
パソコンの中は他の人にカオスと言われるけど
自分には使いやすい
241ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:09:47.33ID:cEV3v2vS0 だらしないメリハリのない生活してるからそうなる
創造性とは関係ない
創造性とは関係ない
2021/04/23(金) 21:11:20.62ID:G9E+Wi2q0
坂本龍馬も片付けが出来なかった
243ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:11:21.23ID:s4fTqDan0 >>229
持続については、変わらないという意味で日本はそういう時代もあったけど、それは創造性ではないよね
そして変わり続けるという持続もあり、それは創造的で、人類文明にとってはそれが望ましいように思う
長寿が悪いとは言ってないけど、それは見方を変えれば停滞だよね
持続については、変わらないという意味で日本はそういう時代もあったけど、それは創造性ではないよね
そして変わり続けるという持続もあり、それは創造的で、人類文明にとってはそれが望ましいように思う
長寿が悪いとは言ってないけど、それは見方を変えれば停滞だよね
244ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:11:21.71ID:VwITSeVv0 こういう頭悪いまとめを本気にするからやめたれよ
没頭してる時は誰だって乱雑になるわ
没頭してる時は誰だって乱雑になるわ
245ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:11:41.10ID:0F+3u//Z02021/04/23(金) 21:11:49.47ID:MCyEAiH00
幼児期も変にスッキリしすぎた部屋よりカオスの方がいいんではないかということは前から感じていた
247ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:12:46.82ID:CjSIuzto0248ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:12:56.62ID:sl2VYaKr0 天才気取りの凡人が一言 ↓
249ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:14:18.10ID:w3HlSaIN0 >>1
ダメな心理学の典型
ダメな心理学の典型
250ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:14:32.44ID:0F+3u//Z0 近所に汚部屋に住む夫婦がいるけど子供や孫が超ヤベーエリート偏差値だわ
2021/04/23(金) 21:14:47.67ID:YvNSNOYB0
ミニマリストってただの潔癖症で神経症だからな
2021/04/23(金) 21:14:55.13ID:FziabBnF0
部屋が綺麗な人は実務家
2021/04/23(金) 21:15:04.49ID:Iuk0GjHY0
ジョブズはペテン師、雑貨屋は反社だ
254ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:15:13.62ID:+vaAg+3x0 ジョブズはいつも同じ服しか着なかったらしいから発達的なテイストもあったのかもな。アインシュタインも髪型的には英首相のボリスに近いものがあるな
2021/04/23(金) 21:16:22.70ID:YvNSNOYB0
>>245
逆じゃないか?モーツァルトは商業主義に陥らざるを得なかった人気作家だ
逆じゃないか?モーツァルトは商業主義に陥らざるを得なかった人気作家だ
256ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:17:38.55ID:UhBObYIx0 うちの会社は、帰宅するまえに 机の上の物は完全に無くして
何も置かない状態にしないと、処罰の対象になる。
まあ、創造性とか生産性はゼロの、中抜き専業の管理企業だからな
想像性はゼロの、ロボットみたいに正確無比で
いっさいの忖度なし、マニュアル通りに動く奴が一番出世してるというわな。
多分、AIが進化したら、全員リストラ確実w
何も置かない状態にしないと、処罰の対象になる。
まあ、創造性とか生産性はゼロの、中抜き専業の管理企業だからな
想像性はゼロの、ロボットみたいに正確無比で
いっさいの忖度なし、マニュアル通りに動く奴が一番出世してるというわな。
多分、AIが進化したら、全員リストラ確実w
257ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:17:43.03ID:TeYt5Flc0 パソコンのデスクトップが汚い人は、リアルの机も汚い
ソースおれ
ソースおれ
2021/04/23(金) 21:18:39.91ID:enmytobw0
会社で一番机きたねーけど、一番業績いいので何も言われませーん
259ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:18:58.58ID:0F+3u//Z02021/04/23(金) 21:19:20.29ID:8upWtfT70
2021/04/23(金) 21:19:27.11ID:8bOXlkQr0
262ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:19:47.36ID:jmermM2I0 あっはっはっはっは
これはその通り。これはその通り。
だから親韓左派のウリもまた都度言うておるけれども、
天才ってのはですね、その少なからずは机は乱雑で字は汚い、そう決まっています。
ウリが自らの半生を顧みても、そこでエンカウントした天才たちの
少なからずは机上も手跡もすさまじいものでしたね。いやはやwww
じゃあ「書は人なり」じゃないけど字画や机上がそうであるように
身なりや人品がメチャクチャかといえば、そりゃ確かにそういうやつもいるけど()、
案外それ以外は普通でもちろん性格も穏やかだったり物静かだったりするから
これはなんていうか、わからないもんだよねwww
んま凸凹なんて熟語があるけれどある一部分が突出した
天性の才覚者は同時にどこか欠落があるものなのさ。
もちろん、自称愛国者ネトウヨくんたちのように
これといって見るところもない汚部屋(自称司令部w)住まいも
居るには居るけれども…ってかたまには部屋を掃除しるwww
今回のヒッキー必至な連休なんて、ちょうどいい機会じゃないの?w
これはその通り。これはその通り。
だから親韓左派のウリもまた都度言うておるけれども、
天才ってのはですね、その少なからずは机は乱雑で字は汚い、そう決まっています。
ウリが自らの半生を顧みても、そこでエンカウントした天才たちの
少なからずは机上も手跡もすさまじいものでしたね。いやはやwww
じゃあ「書は人なり」じゃないけど字画や机上がそうであるように
身なりや人品がメチャクチャかといえば、そりゃ確かにそういうやつもいるけど()、
案外それ以外は普通でもちろん性格も穏やかだったり物静かだったりするから
これはなんていうか、わからないもんだよねwww
んま凸凹なんて熟語があるけれどある一部分が突出した
天性の才覚者は同時にどこか欠落があるものなのさ。
もちろん、自称愛国者ネトウヨくんたちのように
これといって見るところもない汚部屋(自称司令部w)住まいも
居るには居るけれども…ってかたまには部屋を掃除しるwww
今回のヒッキー必至な連休なんて、ちょうどいい機会じゃないの?w
2021/04/23(金) 21:20:28.80ID:UY0FOra80
アホらしい
2021/04/23(金) 21:20:35.58ID:YvNSNOYB0
2021/04/23(金) 21:20:38.33ID:JIUS0wIb0
他人は散らかっていると思うだろうけど一応どこに何があるかはわかっているんだよ
たまにやる気を出して片付けるとかえってどこに置いたか忘れてしまうんだ
たまにやる気を出して片付けるとかえってどこに置いたか忘れてしまうんだ
266ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:20:55.49ID:ukiq2i9y0 仕事量が多すぎるだけじゃないか?
267ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:21:25.38ID:TkC1DvlY0 >>224
ラマヌジャンも才能を見出されるのが遅かった上に32歳の若さで早世した
ラマヌジャンも才能を見出されるのが遅かった上に32歳の若さで早世した
268ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:22:14.57ID:PoWK+Wh10 本人には合理的な配置なんだけど
他人には散らかってるように見えるの
他人には散らかってるように見えるの
2021/04/23(金) 21:22:51.63ID:YvNSNOYB0
基本的に読書家って頭悪いと思うんだよな
ただ1冊の本を偏執的に読んでいろんな解釈で別の物語作れるようなやつ
グールドみたいなのは天才だと思う
ただ1冊の本を偏執的に読んでいろんな解釈で別の物語作れるようなやつ
グールドみたいなのは天才だと思う
2021/04/23(金) 21:23:04.32ID:BXtJ4yYw0
271ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:24:02.59ID:G2j4E1QJ02021/04/23(金) 21:24:13.24ID:E4S6h8iT0
設計事務所で設計の仕事してるけど
仕事ができない奴ほど机が汚い…。
仕事ができない奴ほど机が汚い…。
273ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:24:30.98ID:RhwgQLMe0 それってクリエイターとかアーティストだけだろ。
274ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:25:00.32ID:jmermM2I0 おっと、面白いカキコがあったからレスレス
>>259
バッハをかけると悪夢だって?
それはひどいなあwww
「ゴルトベルク変奏曲」って知らない?
あの映画の『羊たちの沈黙』とか『ハンニバル』で
しばしば効果的に使われるレクター博士の好きな曲。
まあ、聞けば思い出すよ。
で、あの曲はねえ、元々不眠症対策のためにつくられた
ヒーリングミュージックだからね。聞いて悪いはずもない。
もっとも現代の我々は前述の通り当該曲とサイコサスペンスの名作映画と
記憶がリンクしているのでw あれを聞きながら眠りにつくと
それは相応の悪夢を見るのかw これはなんともわからないwww
ア、アイゴー<;`Д´> ( ゜皿゜)
>>259
バッハをかけると悪夢だって?
それはひどいなあwww
「ゴルトベルク変奏曲」って知らない?
あの映画の『羊たちの沈黙』とか『ハンニバル』で
しばしば効果的に使われるレクター博士の好きな曲。
まあ、聞けば思い出すよ。
で、あの曲はねえ、元々不眠症対策のためにつくられた
ヒーリングミュージックだからね。聞いて悪いはずもない。
もっとも現代の我々は前述の通り当該曲とサイコサスペンスの名作映画と
記憶がリンクしているのでw あれを聞きながら眠りにつくと
それは相応の悪夢を見るのかw これはなんともわからないwww
ア、アイゴー<;`Д´> ( ゜皿゜)
2021/04/23(金) 21:25:01.44ID:moX71Qu20
コレ俺も小学校の時に実感してる。
散らかり放題の部屋の方が成績よかった。
乱雑な秘密基地的な環境はなんか落ち着く。
ペットも綺麗な環境に置くと落ち着かないんだよな。
エントロピーは増大させとくべき。
散らかり放題の部屋の方が成績よかった。
乱雑な秘密基地的な環境はなんか落ち着く。
ペットも綺麗な環境に置くと落ち着かないんだよな。
エントロピーは増大させとくべき。
276ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:25:09.97ID:0F+3u//Z0 >>254
レイチャールズが同じ服着ていたけどあれは盲人だからな、、
レイチャールズが同じ服着ていたけどあれは盲人だからな、、
2021/04/23(金) 21:25:28.80ID:6vtFoXwC0
昔に姉夫婦の住む古い社宅に行った時
居間にせよどの部屋もまあドン・キホーテ状態
特に子供部屋らしき場所もなかった様に見えたが
その子供は京大理工に行ったな
居間にせよどの部屋もまあドン・キホーテ状態
特に子供部屋らしき場所もなかった様に見えたが
その子供は京大理工に行ったな
2021/04/23(金) 21:25:42.95ID:Bf1IeYJr0
たった4人の特異例と
数字がない謎の実験結果
が根拠なんかな
数字がない謎の実験結果
が根拠なんかな
279ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:25:50.01ID:AkmmY6230 そろそろマジレスしていいか?
机の上が綺麗な天才もいるし、机の上が汚い天才もいる
机の上が綺麗な馬鹿もいるし、机の上が汚い馬鹿もいる
単に個人の性格でしょ
机の上が綺麗な天才もいるし、机の上が汚い天才もいる
机の上が綺麗な馬鹿もいるし、机の上が汚い馬鹿もいる
単に個人の性格でしょ
280ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:26:03.99ID:n2rGeHyH0 乱雑な机=発達障害のシンボル
2021/04/23(金) 21:26:14.00ID:8upWtfT70
2021/04/23(金) 21:27:30.41ID:nEE2PDJJ0
テキトーに放置してもどこに何があるのか覚えていられる記憶量があるってことじゃねーの?
オレはどこに置いたかすぐに分からなくなるので決まった場所に整理整頓してるわ
オレはどこに置いたかすぐに分からなくなるので決まった場所に整理整頓してるわ
283ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:27:39.53ID:KZ4Sz0wD0 >>275
静かな子供部屋で勉強する子より、テレビや家族の話し声でちょっとうるさいくらいのリビングで勉強する子の方が成績がいいって話もあったな
静かな子供部屋で勉強する子より、テレビや家族の話し声でちょっとうるさいくらいのリビングで勉強する子の方が成績がいいって話もあったな
2021/04/23(金) 21:27:50.32ID:YvNSNOYB0
モーツァルトっぽい天才って結構ミュージシャンに多いと思うんだは
でもバッハって近代のミュージシャンに例えたら誰になるんだ?
マジでバッハは確かに聞く気にならないw
だからこそネタ元にして再解釈が流行るんだろうけど
モーツァルトとかいじり様がないもんな、本家には勝てないから
でもバッハって近代のミュージシャンに例えたら誰になるんだ?
マジでバッハは確かに聞く気にならないw
だからこそネタ元にして再解釈が流行るんだろうけど
モーツァルトとかいじり様がないもんな、本家には勝てないから
285ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:28:24.86ID:yAu6mxsA0 ノートの字がていねいで、ノートがカラフルなやつは成績が悪かったな
美しいノートを作るのが目的になってて、理解は二の次なんだろうな
美しいノートを作るのが目的になってて、理解は二の次なんだろうな
2021/04/23(金) 21:29:03.62ID:LhPuClKr0
>>10
それはただの馬鹿
それはただの馬鹿
2021/04/23(金) 21:29:39.29ID:/aHKjXQx0
288ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:30:42.92ID:0F+3u//Z02021/04/23(金) 21:30:53.04ID:nEE2PDJJ0
まあ整理整頓するのにも時間がかかるからね
そんなことよりもやるべきことに労力を割く人の方が効率がいいってのは間違いないわ
そんなことよりもやるべきことに労力を割く人の方が効率がいいってのは間違いないわ
290ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:31:18.63ID:ulzHMfBC0 こんなもん絶対に手に取りやすいようにスペース決めて置いてるんだろw
重要な順に並んでるとか
重要な順に並んでるとか
291ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:31:22.52ID:TkC1DvlY0 >>281
って言ってもシューベルトは結構良いとこの家の出の子じゃないか
って言ってもシューベルトは結構良いとこの家の出の子じゃないか
2021/04/23(金) 21:32:09.89ID:LO9UYZNm0
293ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:32:51.37ID:+vaAg+3x0 >>287
電子書籍ってやっぱ凄いわ
電子書籍ってやっぱ凄いわ
294ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:33:20.48ID:jmermM2I0 ところでスレの誰もマーク・トウェインについて語っていないのか
まあいいけどさあ、いいけどさあ。
あの、チミらねえネトウヨくんたちさあ、万学を極めた天才を自称してるんでしょ?
ならこれくらいは読もうよ。『アメリカの爵位権主張者』とかさw
『アーサー王宮殿のコネチカットヤンキー』なんてねwww
もうさあ、タイトルだけで天才だとわかるよねwww
これねえ、百年前の作品ってところがすごいよなあ。
ついでにいうと代表作の『王子と乞食』、
これはね確か若き日の昭和天皇の上覧にあずかってると思うよ。
戦後インタビューでね、感想を言ってた気がするんだな。
ちょっとうろ覚えだけど。
まあいいけどさあ、いいけどさあ。
あの、チミらねえネトウヨくんたちさあ、万学を極めた天才を自称してるんでしょ?
ならこれくらいは読もうよ。『アメリカの爵位権主張者』とかさw
『アーサー王宮殿のコネチカットヤンキー』なんてねwww
もうさあ、タイトルだけで天才だとわかるよねwww
これねえ、百年前の作品ってところがすごいよなあ。
ついでにいうと代表作の『王子と乞食』、
これはね確か若き日の昭和天皇の上覧にあずかってると思うよ。
戦後インタビューでね、感想を言ってた気がするんだな。
ちょっとうろ覚えだけど。
2021/04/23(金) 21:33:43.31ID:OT8DjnvE0
>>1
シュレーディンガー方程式を提唱したのはシュレーディンガーだろ
シュレーディンガー方程式を提唱したのはシュレーディンガーだろ
2021/04/23(金) 21:33:52.32ID:BXtJ4yYw0
297ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:34:23.08ID:G2Aguin70 原因と結果が逆だアホ
298ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:34:34.89ID:XvoPzgOs0 勘違いしないで頂きたいのはね、私の机が今散らかっている理由は
私が天才だからではなく私の精神が一定のストレスに晒され続けていて
状態が芳しくないからです。
まあ、別に机や部屋が散らかっていてもどこに何があるかわかってるので
特に不便はないというのは事実でしょうがね。
ですから安心して静養できる環境で友人や恋人と付き合う時間が回復すれば、
私の生活環境は劇的に回復します。
まあ、これでも心臓を病んでる時よりは遥かにマシですがね。
私が天才だからではなく私の精神が一定のストレスに晒され続けていて
状態が芳しくないからです。
まあ、別に机や部屋が散らかっていてもどこに何があるかわかってるので
特に不便はないというのは事実でしょうがね。
ですから安心して静養できる環境で友人や恋人と付き合う時間が回復すれば、
私の生活環境は劇的に回復します。
まあ、これでも心臓を病んでる時よりは遥かにマシですがね。
299ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:34:37.40ID:R7cab+zc0 アンドリューワイルズも数式書いた用紙の束だらけの映像があったな。
でも、他の無駄なものはいっさい無かったと思う。その部屋に
でも、他の無駄なものはいっさい無かったと思う。その部屋に
300ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:35:03.43ID:s4fTqDan0 >>287
これがアカシックレコードか
これがアカシックレコードか
2021/04/23(金) 21:36:35.98ID:LO9UYZNm0
302ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:36:54.10ID:R7cab+zc0 ハックルベリーフィンて名前がカッコいい。
ちなみに読んどことはない
ちなみに読んどことはない
303ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:37:01.87ID:rbKcS4Zh0 スッキリした部屋は人間の精神をカゴに入れるんだよ
融通が効かなくなる
融通が効かなくなる
2021/04/23(金) 21:37:52.86ID:LhPuClKr0
>>87
お前は何も分かってない
お前は何も分かってない
2021/04/23(金) 21:37:56.81ID:YvNSNOYB0
簡単に言うと、分散型コンピューティングなんだよ、散乱した部屋ってのは
関係なさそうで結び付く点と点が生じる
整理された部屋は、そういうイレギュラーが起きない
関係なさそうで結び付く点と点が生じる
整理された部屋は、そういうイレギュラーが起きない
306ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:38:12.91ID:P/CfXerb0 だから佐藤可士和にはクリエイティビティがなかったのか。
2021/04/23(金) 21:39:15.47ID:XQicN8nz0
308ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:39:35.59ID:SV3HEqL00 俺はアインシュタインと同じで知能線が何本もあるからな
道理で天才なわけだ
道理で天才なわけだ
2021/04/23(金) 21:39:39.70ID:YvNSNOYB0
計算された綻びというか、整理するとリセットされて面倒になる
つまり整理されてる方が、整理できなくなる
つまり整理されてる方が、整理できなくなる
310ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:39:59.14ID:UhBObYIx0 職人は、道具が仕事するので 仕事場が乱雑で、工具入れもごちゃごちゃな奴は
マジで腕が悪いんだろなって判断できるよ。
道具工具をmどういう整理と収納の仕方をすれば、効率が上がるか
常に考えてるし、創意工夫で仕事の仕上がりも不思議と違ってきたりするからな。
だだ、職人って芸術作品なんかは無理だからな、設計図があれば それを
忠実に作って再現することが使命なわけだから、手順だとか段取りを考えるのが仕事
逆に、芸術作品なんかだと、一点突破で作品を生み出すことに超集中しまくって
環境なんか、どうでも良いっていうくらい熱中しないと、
エポックメーキングな新しいものは作れないってことだろ
マジで腕が悪いんだろなって判断できるよ。
道具工具をmどういう整理と収納の仕方をすれば、効率が上がるか
常に考えてるし、創意工夫で仕事の仕上がりも不思議と違ってきたりするからな。
だだ、職人って芸術作品なんかは無理だからな、設計図があれば それを
忠実に作って再現することが使命なわけだから、手順だとか段取りを考えるのが仕事
逆に、芸術作品なんかだと、一点突破で作品を生み出すことに超集中しまくって
環境なんか、どうでも良いっていうくらい熱中しないと、
エポックメーキングな新しいものは作れないってことだろ
311ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:40:28.06ID:XvoPzgOs0 何度も言ってますが、部屋や机が散らかっているのは
”心身の不調の明確なサイン”でもありますので、身内の方々はそれを見逃さないようにね。
天才の机が散らかってる理由は天才という存在の知覚能力が高すぎて、
想像力が高すぎてその才能に対し理解を示さない外界と接する事に
ストレスを感じ続けていて精神状態が芳しくないからという可能性もあります。
部屋が散らかってるから発達障害、机が散らかってるから発達障害と
必死になってレッテル張りする嘘吐きたちにも気をつけてもらわないとね。
”心身の不調の明確なサイン”でもありますので、身内の方々はそれを見逃さないようにね。
天才の机が散らかってる理由は天才という存在の知覚能力が高すぎて、
想像力が高すぎてその才能に対し理解を示さない外界と接する事に
ストレスを感じ続けていて精神状態が芳しくないからという可能性もあります。
部屋が散らかってるから発達障害、机が散らかってるから発達障害と
必死になってレッテル張りする嘘吐きたちにも気をつけてもらわないとね。
2021/04/23(金) 21:40:39.34ID:YvNSNOYB0
ようするに引き出しの奥にしまってしまうか、常に引き出しを開けっぱなしにしておくかの差かな
313ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:40:41.43ID:qyVtHDVp0 あほくさいなあ・・・今はパソコンがあるから乱雑にはならんだろう。
100年近く前のデータって役に立つのか?
100年近く前のデータって役に立つのか?
314ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:40:44.79ID:R7cab+zc0 イチローって整理整頓うまそう
315ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:41:19.61ID:1K8sfLeo0 >>291
教師の家だからね
そんなに悪くはなかったけど家との仲も悪かったw
音楽で食いたい!と言ってお父さんと喧嘩してるし
死後発掘された作品も、先に触れた友人が
問答無用で管理しなかったらそれも散在してた
天才を生かすも殺すも周りとの関係は大きいよ
仙人じゃないんだからね
教師の家だからね
そんなに悪くはなかったけど家との仲も悪かったw
音楽で食いたい!と言ってお父さんと喧嘩してるし
死後発掘された作品も、先に触れた友人が
問答無用で管理しなかったらそれも散在してた
天才を生かすも殺すも周りとの関係は大きいよ
仙人じゃないんだからね
2021/04/23(金) 21:41:25.51ID:9d+PugT20
傑出した人物にはあるべきところにあるべきものがあっただけのことだが、
凡人には散らかっているようにか見えなかった。
量子力学の数式だって普通の人が見たらそうだろ?
凡人には散らかっているようにか見えなかった。
量子力学の数式だって普通の人が見たらそうだろ?
2021/04/23(金) 21:41:41.14ID:FN4GEe3+0
>>281
そりゃあ若死にしちゃったからな
もう少し長生きしたら生前そこそこ有名作曲家になったと思う
本人も手応えを感じてたから、死の直前に対位法を習ったり、「これからは歌はやめて交響曲とオペラだけにする」と周囲に吹聴したりしていた訳だし
そりゃあ若死にしちゃったからな
もう少し長生きしたら生前そこそこ有名作曲家になったと思う
本人も手応えを感じてたから、死の直前に対位法を習ったり、「これからは歌はやめて交響曲とオペラだけにする」と周囲に吹聴したりしていた訳だし
2021/04/23(金) 21:42:06.65ID:I1Doq1tV0
積み重なった書類や書籍とかはわざわざ手に取るために置いてるわけじゃないじゃん。
何か発想したり思い返したりする時に、脳内でこの辺のこの辺りにいつ何時ごろに置いた情報だな、というところから頭の中で情報を取り出して脳内でいじるだろ。
そこにあることが重要なんだ。モノそのものはどうでも良いし、わざわざ手に取って見たりはしない。
片付けちゃったら脳内も片づいちゃって情報を取り出せないじゃん。
デスク片付いてるひとってどうやって脳内ボックスを整理してんのか逆に聞きたい。
何か発想したり思い返したりする時に、脳内でこの辺のこの辺りにいつ何時ごろに置いた情報だな、というところから頭の中で情報を取り出して脳内でいじるだろ。
そこにあることが重要なんだ。モノそのものはどうでも良いし、わざわざ手に取って見たりはしない。
片付けちゃったら脳内も片づいちゃって情報を取り出せないじゃん。
デスク片付いてるひとってどうやって脳内ボックスを整理してんのか逆に聞きたい。
319ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:42:07.15ID:PZV7j5MZ0 東大生のノートは美しいのだが
320ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:42:25.40ID:R7cab+zc0 実際はジョブズとか部屋掃除なんて他の人にしてもらってる。
321ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:43:03.46ID:QC/S1VLq0 俺も昔からめちゃくちゃなんよ
机も家も頭の中も
いつも整理したいと思いながら苦しい毎日を散らかしてる
早くなんとかしなくちゃ
机も家も頭の中も
いつも整理したいと思いながら苦しい毎日を散らかしてる
早くなんとかしなくちゃ
2021/04/23(金) 21:43:15.27ID:BtNcp4GU0
HDDに整理して入れて置くより手元のメモリの方がアクセスし易いからな。
2021/04/23(金) 21:43:19.82ID:hIL2UXuE0
逆なんじゃね
創造性のある人は机の上が乱雑でも気にしないタイプが多い
創造性のある人は机の上が乱雑でも気にしないタイプが多い
324ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:43:44.54ID:ZI0ZT9pV0 クリエイティブか保守かの違いかな
創造は爆発
保守は整理
創造は爆発
保守は整理
325ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:44:07.15ID:GARMTmrR0 天才はカオスを愛するよな
326ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:44:12.63ID:QC/S1VLq02021/04/23(金) 21:44:19.72ID:dbhyLw1d0
宗教法人はそれを売りにして非課税
カネカネうるさい
カネカネうるさい
2021/04/23(金) 21:44:34.89ID:7JHaEtBz0
頭の中が1ジョブなわけねえだろ
329ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:44:48.33ID:RQfkawZI0 >>13
真理だな
真理だな
330ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:44:51.09ID:RGFCMM6D0331ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:44:56.92ID:vU/4BfJR0 俺もそうだが
創造性が上がっても、この程度…
綺麗に整頓したら悪化するんか?w
大して変わらんかなww
創造性が上がっても、この程度…
綺麗に整頓したら悪化するんか?w
大して変わらんかなww
332ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:44:58.44ID:QC/S1VLq02021/04/23(金) 21:45:00.01ID:XZ6CQVrI0
頭の中と同じだよ
散らかってる場合は、一見無関係な情報がリンクしやすいのでアイデアが生まれる
一方、整理されてる時は決まった課題に集中しやすい
散らかってる場合は、一見無関係な情報がリンクしやすいのでアイデアが生まれる
一方、整理されてる時は決まった課題に集中しやすい
2021/04/23(金) 21:45:05.09ID:lowJWN8C0
>>1
シュレディンガー方程式はシュレディンガーだと思うけれど
シュレディンガー方程式はシュレディンガーだと思うけれど
335ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:45:08.25ID:0F+3u//Z0336ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:45:09.11ID:R7cab+zc0 脱いだ服とか食べた食べ物とか片つけない人こそまじのだらしない人
2021/04/23(金) 21:45:28.76ID:epkFPfnN0
ピカソの家もゴミ屋敷並みに散らかってたらしいな
自転車のサドルとかいっぱい拾ってたらしいw
何もかもデッサンの材料だったから誰も片付けられなかったという
自転車のサドルとかいっぱい拾ってたらしいw
何もかもデッサンの材料だったから誰も片付けられなかったという
2021/04/23(金) 21:45:54.46ID:dbhyLw1d0
風水的に()とかで顧問料取るんだよ
339ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:46:00.22ID:+vaAg+3x0 >>322
蓮舫「時代はクラウドですよ!」
蓮舫「時代はクラウドですよ!」
2021/04/23(金) 21:46:05.55ID:lowJWN8C0
>>319
ですから東大生止まりなのでは
ですから東大生止まりなのでは
2021/04/23(金) 21:46:06.63ID:hikJ40dJ0
片づけられない人が天才なのではなくて、
ある種の天才は、片づけられないってだけだろ?
ある種の天才は、片づけられないってだけだろ?
2021/04/23(金) 21:46:52.05ID:9d+PugT20
ピカソのコラージュとかゴミの切れ端を貼りつけてるだけだもんな。
343ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:47:01.98ID:R7cab+zc0 経営者は机の上が綺麗な方後向いてそう
2021/04/23(金) 21:47:15.34ID:RaVntVj00
やっぱり人間も昔はジャングルで暮らしてたから
散らかってる方がいいのかもな
散らかってる方がいいのかもな
2021/04/23(金) 21:47:22.36ID:+ivY4sTw0
物作りは好きだけど机の上は綺麗に
してからじゃないと素材は広げられないな。
してからじゃないと素材は広げられないな。
346ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:47:59.92ID:+vaAg+3x0 >>343
そこでジョブズですよ
そこでジョブズですよ
2021/04/23(金) 21:48:01.96ID:dbhyLw1d0
つーかさ、フロント企業が商売で裏がヤと宗教屋だったりね
で、便器素手で磨くの
オエ
で、便器素手で磨くの
オエ
348ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:48:02.74ID:ZI0ZT9pV0 乱雑な人にはクリエイターとダメな人 両方ありか
2021/04/23(金) 21:48:25.56ID:fGOc6jwQ0
2021/04/23(金) 21:48:32.50ID:RaVntVj00
トヨタは整理整頓がトヨタ式だからな
でもそれは企業としてその方がどこに何があるのか分かるからな
でもそれは企業としてその方がどこに何があるのか分かるからな
351ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:49:23.58ID:tqGDhJjL0 発達障害=天才
2021/04/23(金) 21:49:29.63ID:YvNSNOYB0
割り切ったり結論出すことができないから片付けられないってのはあると思う
少しでも頭の片隅に置いときたいというか、片づけたくない、面倒というのとは違って
小動物を愛でるのに似てる
ひふみんが野良猫に餌をやりまくる迷惑行為に似てる
少しでも頭の片隅に置いときたいというか、片づけたくない、面倒というのとは違って
小動物を愛でるのに似てる
ひふみんが野良猫に餌をやりまくる迷惑行為に似てる
2021/04/23(金) 21:49:35.43ID:9d+PugT20
ジャングルは毒虫や猛獣に整理整頓されちゃうから意外に決まったとこしか通れないんだよ。
354ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:49:59.12ID:l86XcqWU0 天才だったら専門分野だけでなく生活能力も一流に違いないと勝手な先入観当てはめて
実態を知って勝手に驚いたり幻滅したりはては猿真似しだしたり
凡人の悲しさ
実態を知って勝手に驚いたり幻滅したりはては猿真似しだしたり
凡人の悲しさ
355ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:50:03.36ID:R7cab+zc0 でも、ジョブズも一人で成し遂げたわけじゃないから片付けもできる綺麗好きとのコラボだよ。
356ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:50:21.30ID:65aJv9T50 机がある時点で、説得力なし
357ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:50:38.50ID:4nbLFUEO0 乱雑に見えてちゃんとカテゴリー分けされてるパターン?
2021/04/23(金) 21:51:07.86ID:hbVyxTpf0
乱雑に見えるだけで本人は何がどこにあるか把握してるパターンだろ。
359ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:51:09.50ID:+vaAg+3x0 >>294
ええ、森羅万象すべて担当しておりますので
ええ、森羅万象すべて担当しておりますので
360ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:51:16.95ID:ooyYvvOS0 ゴミ屋敷は最強ってこと?
361ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:51:53.15ID:UhBObYIx0 超難解な物理数式の証明なんかに没頭してると
ま〜あ、その期間は頭脳の能力120%を数式の証明に使用してるので
後で気が付くと、衣装ケースの中に生卵をパックのまま入れてたりするからな
ま〜あ、その期間は頭脳の能力120%を数式の証明に使用してるので
後で気が付くと、衣装ケースの中に生卵をパックのまま入れてたりするからな
2021/04/23(金) 21:52:02.39ID:FJDINqMh0
>>319
それ秀才レベルでしょ
それ秀才レベルでしょ
363ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:52:04.39ID:R7cab+zc02021/04/23(金) 21:52:14.04ID:RaVntVj00
人によっては何がゴミに見えるかっていう問題もあるからな
本がいっぱいあってもそれがゴミに見える人もいるだろうし
本がいっぱいあってもそれがゴミに見える人もいるだろうし
365ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:52:14.70ID:rbKcS4Zh02021/04/23(金) 21:52:34.91ID:xan+0Bw60
結論を出すために散乱させてる
結論が出せれば片づけるんじゃないか
でも例えば壮大な理論物理学なんかは永遠に答えが出ないものだと思うから散乱が収まらないんじゃないかなー
結論が出せれば片づけるんじゃないか
でも例えば壮大な理論物理学なんかは永遠に答えが出ないものだと思うから散乱が収まらないんじゃないかなー
2021/04/23(金) 21:52:51.83ID:mElP0ASi0
言われてみれば出した物を片付けると言うのは生産的で無いな
2021/04/23(金) 21:53:02.99ID:m7Xd/NCT0
ユーチューバーがみんな同じなのは机の上がおんなじだからかな
2021/04/23(金) 21:53:16.11ID:DpbF2xBS0
ごくまれな例を持ち出したら駄目だぞ。
経験上机散らかっている奴の99%は仕事出来ない。
経験上机散らかっている奴の99%は仕事出来ない。
370ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:53:32.38ID:qH2GsNAn0 机が汚かろうが整然としてようがそのヒトの資質によるものでしかないだろ
2021/04/23(金) 21:53:37.30ID:FJDINqMh0
>>360
机の話
机の話
372ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:53:43.05ID:+vaAg+3x0 >>364
見ろ人がゴミのようだ!
見ろ人がゴミのようだ!
373ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:53:56.80ID:ghMDTepr0 成る程…どうりで自分の机の上も中も乱雑なわけだ
374ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:53:57.88ID:qZoAgNMQ0 ガサツで無能な奴が調子に乗るだろ。
2021/04/23(金) 21:54:03.18ID:d3z2Zsll0
タスクを効率的にこなすには切り分けて整理 だけど
あえて関連を切らずに思考して独走的な発想を得たのだろうか
あえて関連を切らずに思考して独走的な発想を得たのだろうか
2021/04/23(金) 21:54:18.13ID:dbhyLw1d0
片付け魔とは相容れない
窮屈で死ぬ
窮屈で死ぬ
2021/04/23(金) 21:54:39.65ID:EZudYqzs0
デスク上はその時作業に必要なもの以外は極力何も置かないようにして
作業が終わるとペンとかノートとかその都度サイドチェストにしまうようにしてるけど
まあたしかに創造性とかインスピレーションとかとは無縁かもしれん
作業が終わるとペンとかノートとかその都度サイドチェストにしまうようにしてるけど
まあたしかに創造性とかインスピレーションとかとは無縁かもしれん
378ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:54:45.14ID:0F+3u//Z0 >>368
タムラノリコって画家はグランドピアノを切ってテーブルにしているらしい
タムラノリコって画家はグランドピアノを切ってテーブルにしているらしい
2021/04/23(金) 21:55:33.43ID:245QKuEY0
380ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:55:33.88ID:+vaAg+3x0 >>378
きちょグラ…
きちょグラ…
2021/04/23(金) 21:55:39.84ID:dbhyLw1d0
おくさん、あなたのキレイ好き()が旦那を苦しめてるの気づかないでしょ
くつろげないからしゃーないやろ
くつろげないからしゃーないやろ
2021/04/23(金) 21:55:48.09ID:vyZhRPFW0
付箋だらけで机がごちゃごちゃしてる僕は天才だったのか!
2021/04/23(金) 21:55:50.62ID:hS2m3OUt0
撮影用ってところまで何故辿り着けないのか?
そこを掘り下げた方が良いのでは
そこを掘り下げた方が良いのでは
384ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:55:52.26ID:R7cab+zc0 人って思い立ったように急に掃除するよね。
熱心に。発達障害の傾向なのかな
熱心に。発達障害の傾向なのかな
2021/04/23(金) 21:56:13.62ID:I1Doq1tV0
脳内でノートぱらぱらめくって調べるときに、シミや落書きで情報のあたりがつくでしょ。それと同じ。
脳内地図の検索とリンクしてる。なるべく雑多に整理されていないことが発想のもとになる。
脳内地図の検索とリンクしてる。なるべく雑多に整理されていないことが発想のもとになる。
2021/04/23(金) 21:56:27.28ID:xan+0Bw60
常識や概念をそのまま受け取れる人は片づけれると思う
そこらへんが永遠に割り切れない思考回路の人は永久に整理整頓能力は身につかない
そこらへんが永遠に割り切れない思考回路の人は永久に整理整頓能力は身につかない
387ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:56:29.57ID:0F+3u//Z0 モーツァルトはビリヤード台で作曲してたし
フレディマーキュリーはピアノをベッドにしていたww
フレディマーキュリーはピアノをベッドにしていたww
2021/04/23(金) 21:56:54.75ID:hS2m3OUt0
>>384
それは逃避癖
それは逃避癖
389ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:57:25.62ID:l+PlR4w+0 目的の為に手段があるという当たり前の事を再確認したって意味だな
390ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:57:36.90ID:0F+3u//Z0 >>380
家デカ、、w
家デカ、、w
391ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:57:46.05ID:K3o7yjE60 片付けにこだわりすぎて結局何もできないっての多いからな
2021/04/23(金) 21:58:03.23ID:dbhyLw1d0
つーかさほっとけ
人の物を漁るな
人の物を漁るな
2021/04/23(金) 21:58:18.36ID:hS2m3OUt0
394ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:58:49.84ID:MHyxqSvS0 破産寸前からわずか一年半で年収二億円になったヨシダヨシオの部屋
https://www.youtube.com/watch?v=J_rcDwvdx3g
https://www.youtube.com/watch?v=J_rcDwvdx3g
395ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:58:56.67ID:N8JfDNNQ0 統合失調症気質だっただけだろう。
396ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 21:59:13.96ID:w2EJdL+r0 ピカソにこそふさわしい話だ
397ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:00:10.71ID:R7cab+zc0 >>393
電車の中の方が本当か読むの集中できる
電車の中の方が本当か読むの集中できる
2021/04/23(金) 22:00:18.27ID:duIoxCm00
399ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:00:27.21ID:l+PlR4w+0 >>319
創造性より正確性を重視するなら整理整頓が良いって事
創造性より正確性を重視するなら整理整頓が良いって事
2021/04/23(金) 22:00:31.03ID:xan+0Bw60
統合失調症という概念にしてもさ、それをそのまま受け入れることができる人とそうではない人がいる
俺は後者で現生社会人はみんな統合を失調していると思ってるから、だからこそ整理という分断行為が出来るんだと思う
俺は後者で現生社会人はみんな統合を失調していると思ってるから、だからこそ整理という分断行為が出来るんだと思う
401ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:00:32.09ID:EHTkSw3Y0 そもそも片付ける行為自体創造性がないからね
2021/04/23(金) 22:01:23.62ID:9d+PugT20
発想が生まれるのは睡眠中かトイレだよ。あとバスに乗ってるときとか。
机から離れたところだし、机の上が整理されてるかとは関係ない。
机から離れたところだし、机の上が整理されてるかとは関係ない。
2021/04/23(金) 22:01:36.64ID:UsyYm4or0
普段は乱雑にしてるけど
何か作業をする時には周辺の片付けはするな
その方が途中で余計なものに気を払うムダが省ける
何か作業をする時には周辺の片付けはするな
その方が途中で余計なものに気を払うムダが省ける
404ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:01:41.35ID:XvoPzgOs0 まあ、建築家の天才にはガラクタが大好きな人が多いらしいですね。
ヒルズ六本木の建築デザインを手がけた事で日本でも有名な
ジョン・ジャーディ氏は幼少時代はガラクタが大好きで、ガラクタを集めて
それを組み合わせて建築物を作って遊んでたという逸話が残ってるらしいですね。
残念ながら、もう他界されてますがね。
天才がガラクタを集めたりするのが大好きというのは特徴なのかもしれませんね。
私も廃品回収の粗大ゴミだしの日は近所のそういう趣味に付き合ってくれる子供と
一緒に面白そうなものが捨てられてないか、いろいろ探してたのを思い出しますね。
今考えるとはしたない行為でしたがまあ子供だからねw
ヒルズ六本木の建築デザインを手がけた事で日本でも有名な
ジョン・ジャーディ氏は幼少時代はガラクタが大好きで、ガラクタを集めて
それを組み合わせて建築物を作って遊んでたという逸話が残ってるらしいですね。
残念ながら、もう他界されてますがね。
天才がガラクタを集めたりするのが大好きというのは特徴なのかもしれませんね。
私も廃品回収の粗大ゴミだしの日は近所のそういう趣味に付き合ってくれる子供と
一緒に面白そうなものが捨てられてないか、いろいろ探してたのを思い出しますね。
今考えるとはしたない行為でしたがまあ子供だからねw
405ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:01:56.40ID:UhBObYIx0 まあ、凡人は収入が低いのが普通だから、片付けをきちっとすべきだわな
下手すると、同じ本を何冊も買ってたり、
同じボールペンだの、0.5ミリのシャーペンを10本くらいもってたりするからなw
下手すると、同じ本を何冊も買ってたり、
同じボールペンだの、0.5ミリのシャーペンを10本くらいもってたりするからなw
406ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:01:59.34ID:EHTkSw3Y0 >>400
ジャック・デリダみたいなこと言うな
ジャック・デリダみたいなこと言うな
407ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:02:00.26ID:sF831fju0 字が汚い奴が頭の回転が早いからとかいう言い訳するのに似てる。
中にはいるだろうけどそんなのごく一部でお前は違うよ、と言ってやりたい
中にはいるだろうけどそんなのごく一部でお前は違うよ、と言ってやりたい
408ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:02:21.82ID:R7cab+zc0 生産性を維持しながら創造的に整理整頓すること
409ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:03:00.05ID:ooyYvvOS0 机の上が汚い人はカバンの中も乱雑
当然部屋の中も乱雑だよ
ゴミ屋敷だよ
当然部屋の中も乱雑だよ
ゴミ屋敷だよ
410ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:04:31.08ID:R7cab+zc0 カバンや机の中に入れてた給食のパンにカビ生えてたなあ。
411ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:04:36.14ID:kHa4CmpT0412ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:05:00.28ID:l+PlR4w+0 >>409
物を捨てられないとかそういう低次元の話ではないと思うが...
物を捨てられないとかそういう低次元の話ではないと思うが...
413ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:05:35.08ID:CtT+MKBE0 一部の奇人変人を讃えるクソ記事
大多数が社会不適合者なのに
大多数が社会不適合者なのに
414ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:06:36.12ID:zgLj9Jrb0 アスペルガーの傾向ある天才の共通点だろ
415ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:06:39.99ID:Kz8YUqkp0 やっぱり俺は天才だったんだな
416ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:07:03.56ID:EHTkSw3Y0 本棚は甘えなんだよ
417ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:07:27.32ID:1WGX7lPD0418ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:07:54.83ID:kHa4CmpT02021/04/23(金) 22:08:04.57ID:xan+0Bw60
めっちゃ字が奇麗って言われるんだけど、それは人に見られるときオンリーで普段はミミズが這ったような誰も読めない字を書く
当然部屋はゴミ屋敷状態、いつでも片付けれるが、片づけた方が大事なものを無くす事が多い
ただまー、特別な才能はあるしモノも作れるから、社会人として破綻まではいかない
整理整頓できなくてもいいけど、自分なりに何か形にすることは必要だと思います
当然部屋はゴミ屋敷状態、いつでも片付けれるが、片づけた方が大事なものを無くす事が多い
ただまー、特別な才能はあるしモノも作れるから、社会人として破綻まではいかない
整理整頓できなくてもいいけど、自分なりに何か形にすることは必要だと思います
420ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:08:11.45ID:lf5iahUD0 使う書類とかたいてい決まってるから手元に置いておいた方が楽なんだよな
421ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:08:54.20ID:SV3HEqL00 >>407
実際頭いいやつは字が汚い
実際頭いいやつは字が汚い
422ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:09:38.39ID:1Wl8U3XD0 いや普通に天才は特定方向に能力を集中させる分、お片付けに必要な脳領域が他のジョブに割り当てられてて機能してないんだろ生まれつき
423ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:09:51.41ID:lf5iahUD0 5Sって日本発だよな
これも昭和の残骸って感じになってきたな
出しては棚に片付け、1時間後にまた棚から出して片付けの繰り返し
これも昭和の残骸って感じになってきたな
出しては棚に片付け、1時間後にまた棚から出して片付けの繰り返し
2021/04/23(金) 22:10:19.71ID:75bptizf0
散らかっているからといって仕事ができるとは限らないが、
妙に綺麗に整頓してる奴で仕事が出来るやつも見たことがない。
妙に綺麗に整頓してる奴で仕事が出来るやつも見たことがない。
2021/04/23(金) 22:10:35.18ID:r2ccaZOR0
ぱっと見でどこに何があるのかわかる散らかり方してるじゃん
斜めにずらすのはインデクシングの代わり
まあ、椅子に座って左側手前の山は、面倒な書類なんだろうなあ、という積み上げ方をしてて
気持ちが伝わってくるw
斜めにずらすのはインデクシングの代わり
まあ、椅子に座って左側手前の山は、面倒な書類なんだろうなあ、という積み上げ方をしてて
気持ちが伝わってくるw
2021/04/23(金) 22:10:49.96ID:L7M9c5+s0
オフィスの机の片付けは無駄
特に帰宅時に綺麗にして朝仕事始める時に広げるとか
そこの時間を無駄と感じないのかね
特に帰宅時に綺麗にして朝仕事始める時に広げるとか
そこの時間を無駄と感じないのかね
427ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:11:18.18ID:EHTkSw3Y0 >>424
ノートが綺麗なやつとも共通している
ノートが綺麗なやつとも共通している
2021/04/23(金) 22:11:19.78ID:dCo72CFa0
>>243>>247
日本の伝統芸能の考え方には守破離というのもあるからね
守るだけじゃなくて、それを打ち破っていくことも必要だと
ニーチェさんの脱皮できない蛇は滅びるって言葉もそれと同じだと思う
あと関係無いけど、日本は寿命が長くても寝たきりの人も多いとか
それが残念
日本の伝統芸能の考え方には守破離というのもあるからね
守るだけじゃなくて、それを打ち破っていくことも必要だと
ニーチェさんの脱皮できない蛇は滅びるって言葉もそれと同じだと思う
あと関係無いけど、日本は寿命が長くても寝たきりの人も多いとか
それが残念
429ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:11:31.31ID:0F+3u//Z0 字がキレイかどうかって昨今の家電事情により最早どーでも良いような
2021/04/23(金) 22:11:32.29ID:duIoxCm00
431ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:13:11.30ID:lf5iahUD02021/04/23(金) 22:13:40.88ID:UsyYm4or0
2021/04/23(金) 22:14:16.31ID:W7sq/q5Y0
整理整頓に時間を費やすぐらいなら、他のことに時間を費やすからね
434ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:14:27.16ID:wQCBjeOb0 一区切りついた仕事関係の書類はとりあえずファイルに閉じて
失くさないように机に置く
てか繁忙期に机綺麗とかあり得ない
山が越えたら整理するけど
失くさないように机に置く
てか繁忙期に机綺麗とかあり得ない
山が越えたら整理するけど
2021/04/23(金) 22:14:52.21ID:BtNcp4GU0
机がキレイなのはシリアル志向、汚いのはパラレルに整理されている。
2021/04/23(金) 22:15:27.44ID:yAu6mxsA0
エントロピーは増大するだけだからな
いくらきれいに整頓しても無駄だと考えたんだろ
いくらきれいに整頓しても無駄だと考えたんだろ
2021/04/23(金) 22:17:14.40ID:qsxVgIoU0
俺もデスクは汚いが、頭は良くないと思うな。
毎日ちょこちょこ綺麗にするのが苦手。
やるならまとめて一気に片付けたい。
毎日ちょこちょこ綺麗にするのが苦手。
やるならまとめて一気に片付けたい。
2021/04/23(金) 22:17:15.48ID:r2ccaZOR0
机の上を散らかすにしても、書類を散らかすのと、道具やゴミで散らかすのは全く意味が違う
2021/04/23(金) 22:17:24.49ID:DpbF2xBS0
周囲から苦情が来るゴミ屋敷の住人を称えてるのと同じだからな。
あんなのはただの近所迷惑キチガイだぞ。
あんなのはただの近所迷惑キチガイだぞ。
440ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:17:22.22ID:0F+3u//Z0 字が汚い人に悪い人はいないかは分からないが、
字が汚い事を笑う人は悪い人に思う
そしてかなりアホかも、、
字が汚い事を笑う人は悪い人に思う
そしてかなりアホかも、、
441ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:19:14.18ID:0F+3u//Z0 字が汚い人に悪い人はいないかは分からないが、
字が汚い事を笑う人は悪い人に思う
そしてある意味アホかも、、
字が汚い事を笑う人は悪い人に思う
そしてある意味アホかも、、
2021/04/23(金) 22:19:08.18ID:aYMM4erm0
いや、創造性のある奴は、いろんなことに興味があって
いろいろ集めてしまうから、結果的に散らかってしまうんじゃないか?
それと、創造性をかき立てるようなものがあっても、
整然と秩序正しく整理してしまったら、
当たり前の光景になって何も産み出さなくなると思う
単に散らかってるのとは、少し違う気がするけどね
いろいろ集めてしまうから、結果的に散らかってしまうんじゃないか?
それと、創造性をかき立てるようなものがあっても、
整然と秩序正しく整理してしまったら、
当たり前の光景になって何も産み出さなくなると思う
単に散らかってるのとは、少し違う気がするけどね
443ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:19:18.83ID:XvoPzgOs0 俺は大学時代、友人の趣味であるPCいじりを見てLinuxやLatexと出会いましたが
Latexを必死になって1日でマスターした時は
「これからは本格的に思考力を鍛えた俺の時代」だと思ってましたからね。
そして、実際にLatexを使ったワードプロセッサーによるレポート作成に切り替えてからは
私は実験レポートの類でA以外のスコアをとった記憶がほとんどありません。
それはなぜか?
それは字が綺麗になって、しかも記述スピードも鉛筆の数十倍になったからですよ、
言うまでもない。
今ではスピードライティングの鍛錬もあって400字なら5分、
1日1万字くらいなら余裕で書けますからね。純粋なタイプスピードは
お気に入りのキーボードを使えば日本語で分速140文字くらいですかね。
まあ専門の入力屋よりは遅いですが、決して悪くはないスコアです。
Latexを必死になって1日でマスターした時は
「これからは本格的に思考力を鍛えた俺の時代」だと思ってましたからね。
そして、実際にLatexを使ったワードプロセッサーによるレポート作成に切り替えてからは
私は実験レポートの類でA以外のスコアをとった記憶がほとんどありません。
それはなぜか?
それは字が綺麗になって、しかも記述スピードも鉛筆の数十倍になったからですよ、
言うまでもない。
今ではスピードライティングの鍛錬もあって400字なら5分、
1日1万字くらいなら余裕で書けますからね。純粋なタイプスピードは
お気に入りのキーボードを使えば日本語で分速140文字くらいですかね。
まあ専門の入力屋よりは遅いですが、決して悪くはないスコアです。
444ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:19:22.77ID:lHwDEySw0 片付ける時間より大切な時間があるんだろう
445ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:19:25.76ID:usTDRMV40446ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:19:26.43ID:UhBObYIx0 字が汚い奴って、俺もそうだけど書き残したメモは全部頭に入っていて
忘れても良いっていう自分の命令があるあまで記憶に残り続ける
たとえ書いた文字が、他人には全く読めなくても、
メモの文字をつらつらっと目通しするだけで
脳内に文章が正確に再現できる、トリガーの役目をしてるだけ
本当はノートも、メモ書きも必要はないけど 念のためだけに描いてる
忘れても良いっていう自分の命令があるあまで記憶に残り続ける
たとえ書いた文字が、他人には全く読めなくても、
メモの文字をつらつらっと目通しするだけで
脳内に文章が正確に再現できる、トリガーの役目をしてるだけ
本当はノートも、メモ書きも必要はないけど 念のためだけに描いてる
2021/04/23(金) 22:19:29.33ID:dCo72CFa0
448ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:20:45.25ID:R7cab+zc0 部屋に机欲しい
2021/04/23(金) 22:24:36.57ID:aYMM4erm0
2021/04/23(金) 22:25:47.17ID:UsyYm4or0
普通の人は気にする気にしないの境にメモリまず動かないんだよね
多分に性分や考え方の影響があって
でも本当に優秀で出来る人って
この境のメモリを自由に動かせるんよ
目的や要件や状況によって
「通常ならここが境だけど状況や人員がそれを許さない」
「だからこの工程ではここまで下げる」
「けれど後の工程でそれをリカバリーする」
てなかんじで
多分に性分や考え方の影響があって
でも本当に優秀で出来る人って
この境のメモリを自由に動かせるんよ
目的や要件や状況によって
「通常ならここが境だけど状況や人員がそれを許さない」
「だからこの工程ではここまで下げる」
「けれど後の工程でそれをリカバリーする」
てなかんじで
451ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:25:59.57ID:0F+3u//Z0 中国の書道家の番組見たけど、
字がキレイかどうかって国によっても違う
主観でしかないんじゃないかなとおもた
恐らく美大出たような人でもどの字が上手いか下手かは世界レベルに於いては分からないんじゃないかな
字がキレイかどうかって国によっても違う
主観でしかないんじゃないかなとおもた
恐らく美大出たような人でもどの字が上手いか下手かは世界レベルに於いては分からないんじゃないかな
2021/04/23(金) 22:26:27.63ID:zl3DwYAg0
2021/04/23(金) 22:26:50.20ID:eKkp3VQA0
だからと言って机を乱雑にしても創造性が上がる訳じゃないからな
2021/04/23(金) 22:27:13.99ID:Qm3vwfy90
>>287
地震きたらとか考えちゃうわw
地震きたらとか考えちゃうわw
455ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:27:16.92ID:sF831fju0456ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:27:38.69ID:iLRlLB3K0 散らかってるかどうか、というより
どこに何があるか把握できているかどうか
だと思う
散らかった状態でも欲しいモノがすぐ出せる奴
は仕事が早い
頭の中で整理できてるんだな
どこに何があるか把握できているかどうか
だと思う
散らかった状態でも欲しいモノがすぐ出せる奴
は仕事が早い
頭の中で整理できてるんだな
457ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:28:20.24ID:jmermM2I0 >>359
wwwww
そ、それはw
まあ聖帝安倍陛下の名言の中でとくに「え〜〜〜〜」と思ったのは
「森羅万象担当」ってアレと「立法府の長」だよねwww
寄りにもよってそこを間違えるかという感じ。
それに比べれば云々で「でんでん」は大したことないなw
まあ語感が面白いからよくいうけれどもw でんでんwww
>>440
まあね、いつも思うんだけどさ
能書家が「書は人なり」とか自分で言っちゃうのって
それはちょっとアレじゃないですかって思うねw アレwww
セルフリスペクトは大事かもしれないが、、、いやしかしwww
それに逆に「書は人なり」なんて字のうまい人が言っちゃうと
逆に普段の立ち居振る舞いを律さなきゃならなくなるんで
むしろ自分でハードル上げてるよなあ、とは思わないでもないけれど。
wwwww
そ、それはw
まあ聖帝安倍陛下の名言の中でとくに「え〜〜〜〜」と思ったのは
「森羅万象担当」ってアレと「立法府の長」だよねwww
寄りにもよってそこを間違えるかという感じ。
それに比べれば云々で「でんでん」は大したことないなw
まあ語感が面白いからよくいうけれどもw でんでんwww
>>440
まあね、いつも思うんだけどさ
能書家が「書は人なり」とか自分で言っちゃうのって
それはちょっとアレじゃないですかって思うねw アレwww
セルフリスペクトは大事かもしれないが、、、いやしかしwww
それに逆に「書は人なり」なんて字のうまい人が言っちゃうと
逆に普段の立ち居振る舞いを律さなきゃならなくなるんで
むしろ自分でハードル上げてるよなあ、とは思わないでもないけれど。
458ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:28:53.89ID:/Nc1pKIO0 ADHDが過集中になると他に興味がいかないから並行作業やそのための片付けなんてしない
起きてから寝るまでずーーーっとそれにハマってて飽きた時に部屋が散らかってるのに気づく
人の何倍もハマってる過集中の間は想像力が豊かなんじゃね
就寝中やぼーっとしてる時でも無意識に思いついて書き留めるくらいには
起きてから寝るまでずーーーっとそれにハマってて飽きた時に部屋が散らかってるのに気づく
人の何倍もハマってる過集中の間は想像力が豊かなんじゃね
就寝中やぼーっとしてる時でも無意識に思いついて書き留めるくらいには
459ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:29:26.47ID:UhBObYIx0 机上が汚いっていうけどな
読み返すことが必要な書類は左上
絶対に読まなくても、すてて良い書類は右上
後で会議に使いそうな資料は、真ん中
保存が必要な資料は、2段目の引き出し
提出書類は一番下の引き出し
すぐに廃棄は、手前のダンボールの中
自分じゃ、ちゃんと整理整頓してる
他人がとやかく言うことではない
読み返すことが必要な書類は左上
絶対に読まなくても、すてて良い書類は右上
後で会議に使いそうな資料は、真ん中
保存が必要な資料は、2段目の引き出し
提出書類は一番下の引き出し
すぐに廃棄は、手前のダンボールの中
自分じゃ、ちゃんと整理整頓してる
他人がとやかく言うことではない
460ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:30:24.12ID:EHTkSw3Y0 そもそも片付けるタイミングがある人間は暇なんだよ
2021/04/23(金) 22:32:52.16ID:ie/fk99V0
成功したものはすべからく(誤用)努力してると同じやね
整理整頓出来ないってだけで天才ではないぞ
お前らこれが女の話なら見事に否定出来るくせに何故やらない?
相変わらず自分に都合の良い話は全部鵜呑みか?それが馬鹿の証だからな
整理整頓出来ないってだけで天才ではないぞ
お前らこれが女の話なら見事に否定出来るくせに何故やらない?
相変わらず自分に都合の良い話は全部鵜呑みか?それが馬鹿の証だからな
462ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:33:48.71ID:0F+3u//Z0463ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:33:58.41ID:CSJZsbc40 凡人:自分の物にも拘らず整理してないと何処に何があるか空間把握できない
天才:傍から見て乱雑でも何処に何があるか空間把握できているので整理する必然性が抑々ない
平面(2次元)の認知力程度か、空間(3次元)以上の高次元を認知力できる能力というか脳力の差
天才:傍から見て乱雑でも何処に何があるか空間把握できているので整理する必然性が抑々ない
平面(2次元)の認知力程度か、空間(3次元)以上の高次元を認知力できる能力というか脳力の差
2021/04/23(金) 22:34:41.91ID:yAu6mxsA0
字が人格や育ちをあらわすとかいう人が苦手だわ
そんな記号でわかる程度の人格ってシンプルすぎるだろ
そんな記号でわかる程度の人格ってシンプルすぎるだろ
465ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:34:46.63ID:Emkkpadb0 仕事ができる人と仕事の天才は何が違うのだろうか?
いわゆる「仕事ができる人」ってのも自由な発想や広い視野や常識に囚われない懐の広さを持っているものだが
それでも天才とはやはり違うのか?
いわゆる「仕事ができる人」ってのも自由な発想や広い視野や常識に囚われない懐の広さを持っているものだが
それでも天才とはやはり違うのか?
466ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:35:00.52ID:jmermM2I0 あとねえ、スレで文字論としてね
ノートテイクとかメモとかの話しているスレ民がいて
なんか期せずしてスレ民のノート観とか勉強観が
ダダ洩れになってて面白いんだけど、あのねえ、
ノートとかねメモ、他人に見せるもんじゃないっすからね。
まあTPOってのはあるから、基本的にはね。
要はああいうの手段であって目的じゃないから
自分がどれだけ使えるか身に着けたかそれですからね。
だからその自分の役にたてばいいメモいいノートであって
別に他人に見せる第二教科書つくるわけじゃないんですよ。
まあ自分で判読できないとか何をいってるのかわからないじゃ
それはダメだけどさw そこは合理的に効率的にいかないとね。
だから社会人とかですぐに逐一逐語的にメモを取らせたがる
お偉いさんとかいるけど、速記や口述記録じゃないんだから
ああいうのもどうかなあと思うね。そこは各自のスタイルだと思うけど。
まあ自分の勅語を部下に筆記させたいって気はわからんでもないから
そこは無駄に腰を前屈させてさらさらとテケトーなことを書いたりするけど。
(ここは腰を前に傾けると卑屈で滑稽な感じになるから
なんかウケがよかったりするw バカっぽいけどねwww)
ノートテイクとかメモとかの話しているスレ民がいて
なんか期せずしてスレ民のノート観とか勉強観が
ダダ洩れになってて面白いんだけど、あのねえ、
ノートとかねメモ、他人に見せるもんじゃないっすからね。
まあTPOってのはあるから、基本的にはね。
要はああいうの手段であって目的じゃないから
自分がどれだけ使えるか身に着けたかそれですからね。
だからその自分の役にたてばいいメモいいノートであって
別に他人に見せる第二教科書つくるわけじゃないんですよ。
まあ自分で判読できないとか何をいってるのかわからないじゃ
それはダメだけどさw そこは合理的に効率的にいかないとね。
だから社会人とかですぐに逐一逐語的にメモを取らせたがる
お偉いさんとかいるけど、速記や口述記録じゃないんだから
ああいうのもどうかなあと思うね。そこは各自のスタイルだと思うけど。
まあ自分の勅語を部下に筆記させたいって気はわからんでもないから
そこは無駄に腰を前屈させてさらさらとテケトーなことを書いたりするけど。
(ここは腰を前に傾けると卑屈で滑稽な感じになるから
なんかウケがよかったりするw バカっぽいけどねwww)
2021/04/23(金) 22:35:01.04ID:ie/fk99V0
2021/04/23(金) 22:35:25.85ID:aYMM4erm0
>>421
ワープロ無い時代には、大作家に悪筆が多くて、
専属の編集者しか判読できないってのがよくあったけど
あれは頭の回転に手で書くのが追いつかないから
綺麗に書くほうに神経を使ってないだけ
頭が良いのと字が汚いことに因果関係はない
頭の良い人が丁寧に書くことに集中すると、
字を小さく書くとかそういう因果関係はある
ワープロ無い時代には、大作家に悪筆が多くて、
専属の編集者しか判読できないってのがよくあったけど
あれは頭の回転に手で書くのが追いつかないから
綺麗に書くほうに神経を使ってないだけ
頭が良いのと字が汚いことに因果関係はない
頭の良い人が丁寧に書くことに集中すると、
字を小さく書くとかそういう因果関係はある
2021/04/23(金) 22:35:28.57ID:NCKcWWyq0
創造性の必要な仕事してないやつはちゃんと片しとけよw
470ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:36:13.71ID:TAGEQ0NJ0 字が汚い奴が頭の回転早くて、字が綺麗な奴が頭悪いのも関係あるのかね
471ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:37:24.11ID:Emkkpadb02021/04/23(金) 22:39:52.69ID:hRSESrXV0
これにこりたら
凡人共は天才の足引っ張るのやめろよ
凡人共は天才の足引っ張るのやめろよ
2021/04/23(金) 22:40:33.83ID:aYMM4erm0
>>470
まあ内容が全てと思ってる奴は、字を綺麗に書くほうに神経使わない傾向はある
頭が悪くて恥かきたくないというほうに考えが向く奴は、やたら綺麗に書く傾向はある
綺麗に書こうと思っても書けない奴は論外
まあ内容が全てと思ってる奴は、字を綺麗に書くほうに神経使わない傾向はある
頭が悪くて恥かきたくないというほうに考えが向く奴は、やたら綺麗に書く傾向はある
綺麗に書こうと思っても書けない奴は論外
2021/04/23(金) 22:41:22.11ID:RFtvLuRC0
創造性に能力値全振した奴が片付けられないだけな気がする
475ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:41:43.15ID:0F+3u//Z0476ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:42:48.04ID:R7cab+zc0 速記覚えたい
2021/04/23(金) 22:43:33.21ID:6W88i0ra0
一見散らかってるのはPCでいうスリープモードだからな。
いちいち綺麗に片付けてるのは、帰り際PCシャットダウンするのと同じで効率悪い。
いちいち綺麗に片付けてるのは、帰り際PCシャットダウンするのと同じで効率悪い。
478ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:44:15.98ID:ameIsN9u0 片付ける暇を与えてくれない。明らかに業務の守備範囲が広すぎる。
並行する確認中や案件が多いのが全ての要因。
組織に属した活動の仕事なら息つく暇もないくらい個人に丸投げの組織の上の人間に問題がある。
並行する確認中や案件が多いのが全ての要因。
組織に属した活動の仕事なら息つく暇もないくらい個人に丸投げの組織の上の人間に問題がある。
479ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:44:34.32ID:JNXg1O9e0 わいもわりと天才なんだけど、部屋が乱雑のまま片付けられない人は精神的に行き詰ってたりすると思う
480ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:46:23.75ID:ltYH11c40 天才や教授の部屋は散らかっているよな
2021/04/23(金) 22:46:27.00ID:xan+0Bw60
バッハとかベートーベンは、天才の上だろうね
482ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:46:44.12ID:0F+3u//Z0 片付ける時間がないくらい何かしちゃっているか、
何もできないかのどちらか?
何もできないかのどちらか?
2021/04/23(金) 22:47:10.10ID:aYMM4erm0
484ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:47:23.52ID:sNRdirlM0 片づけても元に戻るので一見散らかってるのが整頓されている状態
485ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:47:25.85ID:Emkkpadb02021/04/23(金) 22:48:50.98ID:9xp166tD0
トヨタとは真逆だな、納得できる
487ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:48:55.95ID:SV3HEqL00 俺は天才過ぎるからついつい気付いちゃうんだけど、ここには何故か天才が多いね
確率的におかしいよな
確率的におかしいよな
2021/04/23(金) 22:49:13.66ID:aYMM4erm0
俺もそうとう散らかすほうだけど、物が散らかるのはともかく
ホコリが溜まってくると耐えられなくなって、
結局は定期的に大掃除することになる
ホコリが溜まってくると耐えられなくなって、
結局は定期的に大掃除することになる
2021/04/23(金) 22:49:59.43ID:tCPEaDvu0
脳みそパンクするくらいならミニマリストも悪くない
490ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:50:00.60ID:UhBObYIx0 履歴書は字で性格を憶測する人事担当の糞間抜けな馬鹿がいるから綺麗に書く必要があるけど。
メモだとか、ノートを綺麗に書いて 自慢する奴って ああこいつ仕事出来ねえ奴やwって思うだけ。
しかも、講師の板書を丸写ししてやんの、マジで馬鹿だなあってw
講師の板書の要点だけ書いて、あとは自分がWebで調べた時のキーワードだけ
あとがきでメモしとけば済むことだろにw
メモだとか、ノートを綺麗に書いて 自慢する奴って ああこいつ仕事出来ねえ奴やwって思うだけ。
しかも、講師の板書を丸写ししてやんの、マジで馬鹿だなあってw
講師の板書の要点だけ書いて、あとは自分がWebで調べた時のキーワードだけ
あとがきでメモしとけば済むことだろにw
2021/04/23(金) 22:50:24.01ID:xan+0Bw60
小器用で叙情的な天才肌より、生き残るために力づくで規律や概念が出来る、作るやつの方が強いは
ただそれを聞いても苦痛なので柔らかくしたいと演奏家は思ふのだろう
ただそれを聞いても苦痛なので柔らかくしたいと演奏家は思ふのだろう
2021/04/23(金) 22:50:41.13ID:s5d7JkyV0
「片付け」を強要するするヤツって仕事できないよね
利益にならないことに労力を使う馬鹿だから当然だよね
利益にならないことに労力を使う馬鹿だから当然だよね
2021/04/23(金) 22:50:43.27ID:p0iqkvgR0
知らんけど、新しい情報(とりあえずの情報)は散らかってて古い情報は片付けてあるんじゃないの
494ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:50:59.29ID:0F+3u//Z0495ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:52:14.85ID:Emkkpadb02021/04/23(金) 22:52:30.82ID:aYMM4erm0
シューベルトは、こいつ演歌か、と思う時がある
2021/04/23(金) 22:53:12.20ID:IGx5IXc00
逆でしょ
天才は脳のリソースを今やりたい事以外に無駄に割きたくないから
片付けとか人間関係とかがおろそかになるだけで
集中力のない凡人が散らかしてたら
より注意が散って作業が進まなくなるよ
天才は脳のリソースを今やりたい事以外に無駄に割きたくないから
片付けとか人間関係とかがおろそかになるだけで
集中力のない凡人が散らかしてたら
より注意が散って作業が進まなくなるよ
498ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:55:02.10ID:UhBObYIx02021/04/23(金) 22:55:03.98ID:aYMM4erm0
>>495
そうでもないな、ポストイットに書いて
そこらじゅうにベタベタ貼っといて、後で処理する
デジタルでまとめると、なんか臨場感が無くて
単なるデータになって、重要性や生産性が
見えなくなっちゃうんだよな
そうでもないな、ポストイットに書いて
そこらじゅうにベタベタ貼っといて、後で処理する
デジタルでまとめると、なんか臨場感が無くて
単なるデータになって、重要性や生産性が
見えなくなっちゃうんだよな
2021/04/23(金) 22:55:19.27ID:t9Z9xy5g0
整理ができない人って、あれこれ理由をつけて正当化するような気がしますね。
このスレ見てもよくわかるw
このスレ見てもよくわかるw
501ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:55:19.66ID:KzcpmzV60 創造するには
見た目が綺麗とか後回しだからな。
見た目が綺麗とか後回しだからな。
2021/04/23(金) 22:55:43.63ID:p0iqkvgR0
一旦、風呂敷広げてる状態なだけだよね多分
503ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:56:09.56ID:PFmbQOA40 >>221
天才でも恵まれないなんて宗教は役に立たねーってことだな
天才でも恵まれないなんて宗教は役に立たねーってことだな
2021/04/23(金) 22:56:34.30ID:xan+0Bw60
コラージュ的な作品だと、整理されすぎると気持ち良くはないよね
偶然的で自然な配置も活かしたい
偶然的で自然な配置も活かしたい
2021/04/23(金) 22:57:21.17ID:KOjdUG1F0
一部の天才と99.9999%の偏差値50以下の奴を同列に扱うとか
506ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 22:58:26.35ID:PFmbQOA40 >>231
それただの西洋コンプレックス
それただの西洋コンプレックス
2021/04/23(金) 22:58:46.87ID:KOjdUG1F0
整理ができない奴に共通してるのは仕事も出来ない
2021/04/23(金) 22:59:50.11ID:aYMM4erm0
自分がやりやすいなら、散らかってても平気
或いは片付けより重要なことがあるなら、そっちを優先てのもあり
散らかってて気持悪いなら片付ける、それだけだよ
或いは片付けより重要なことがあるなら、そっちを優先てのもあり
散らかってて気持悪いなら片付ける、それだけだよ
509ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:00:25.37ID:PFmbQOA402021/04/23(金) 23:01:02.25ID:Nr3LXJ4g0
机を散らかすようなADHDの中にたまに創造的な天才がいるっていうだけだろうな
散らかしたら創造的になるわけではない
散らかしたら創造的になるわけではない
2021/04/23(金) 23:01:48.31ID:dbhyLw1d0
偉業以前に、仕事部屋持てばええの
512ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:02:39.35ID:QC/S1VLq0513ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:03:16.96ID:0F+3u//Z0 ただモーツァルトがバッハがいないと生まれてない気はするんですよね
結局は人類とは天才だとしても他人から影響され評価されて存在意義を現せる相対的な存在でしかない弱い生命体なんだ
だからコロナみたいなんにも勝てないんだわ
恐竜が人間に負けたように
結局は人類とは天才だとしても他人から影響され評価されて存在意義を現せる相対的な存在でしかない弱い生命体なんだ
だからコロナみたいなんにも勝てないんだわ
恐竜が人間に負けたように
2021/04/23(金) 23:03:20.17ID:dbhyLw1d0
生きてるうちの半分掃除なんて苦行でしかねーわ
ならば働く
ならば働く
2021/04/23(金) 23:03:57.53ID:99eyNG4e0
>>1
シュレディンガーさん名前まで付けられているのに手柄取られて涙目w
シュレディンガーさん名前まで付けられているのに手柄取られて涙目w
516ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:04:11.66ID:PFmbQOA40 >>495
図や数式は手書きのほうが早い
図や数式は手書きのほうが早い
2021/04/23(金) 23:04:26.61ID:ozWnKjZk0
乱雑なデスクが当人の管理下にあるうちは天才
俺は散らかしてた上に上司に「〇〇の資料どこ?」言われて何処にあるかわからなかったから凡人
俺は散らかしてた上に上司に「〇〇の資料どこ?」言われて何処にあるかわからなかったから凡人
518ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:04:30.73ID:7cv/7Zrm0 アジア人はゴミみたいな雑貨が好きだけどあれは頭の悪さを象徴してるよね
2021/04/23(金) 23:05:03.15ID:dbhyLw1d0
師事してたときに嫌ってくらいに掃除した
もう勘弁して
もう勘弁して
2021/04/23(金) 23:06:00.72ID:dbhyLw1d0
あんたに対価払ってんですわと
2021/04/23(金) 23:06:26.95ID:OJQyMbpG0
たんに整頓する暇があるかないかでは?
522ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:07:20.25ID:lLj8XjHv0 偉くなりゃなんでも許されるって事よ
ただの馬の骨が褒められるわけないからw
俺は何もできてないけどすごいんだ、って
こらえきれずに言っちゃうキチガイが多くてビックリするよ
ただの馬の骨が褒められるわけないからw
俺は何もできてないけどすごいんだ、って
こらえきれずに言っちゃうキチガイが多くてビックリするよ
523ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:08:16.91ID:0ZWMn6NC0 アイデアを出す仕事てのは無限の試行錯誤から一筋の最適解(らしきもの)を峻別する仕事なので
机が散らかる程度のことは当たり前。
逆に机の散らかり方を見れば真に有能かどうかはすぐわかる。
佐野研の机を見て、こいつは駄目だ。すべての仕事が駄目なんだろなと思った。そしたらそのとおりだったw
机が散らかる程度のことは当たり前。
逆に机の散らかり方を見れば真に有能かどうかはすぐわかる。
佐野研の机を見て、こいつは駄目だ。すべての仕事が駄目なんだろなと思った。そしたらそのとおりだったw
524ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:08:35.65ID:YKuLQXyU0 豊田流の整理整頓があほ臭い
525ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:09:07.43ID:7wwtIlqH0 アインシュタインの年齢にもよる
26歳以下は天才
27歳以降は量子力学が出来なくて落ちこぼれなんだが
26歳以下は天才
27歳以降は量子力学が出来なくて落ちこぼれなんだが
2021/04/23(金) 23:09:31.07ID:zAUOERkv0
※ 人による
2021/04/23(金) 23:10:23.09ID:ozWnKjZk0
豊田流は簡単だぞ
大体捨てておけば免許皆伝だ
大体捨てておけば免許皆伝だ
2021/04/23(金) 23:10:52.75ID:Ko5kKW3f0
2021/04/23(金) 23:11:20.77ID:OJQyMbpG0
こんまりとかいう奴は嫌いだな
530ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:11:33.88ID:krZswoCt0 わかる。
暗記バカタイプは整理整頓が得意だけど、
本当に頭がいい奴は字が汚くて部屋や机が乱雑。
暗記バカタイプは整理整頓が得意だけど、
本当に頭がいい奴は字が汚くて部屋や机が乱雑。
531ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:11:39.48ID:7cv/7Zrm0 100均でゴミ買いまくってるやつは間違いなくバカ
532ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:11:55.50ID:UhBObYIx0 まあ、知らんふりして同僚を見てるとわかるけど
ある程度は乱雑にしてる奴のほうが、仕事の進捗状況的には早くて
あっという間に業績上げてる奴のほうが多いからな。
雪崩がおきそうなくらい積み上げてるのは、タバコ休憩が多すぎて
たまにどっかに行方不明になってる奴が多過ぎw
ある程度は乱雑にしてる奴のほうが、仕事の進捗状況的には早くて
あっという間に業績上げてる奴のほうが多いからな。
雪崩がおきそうなくらい積み上げてるのは、タバコ休憩が多すぎて
たまにどっかに行方不明になってる奴が多過ぎw
533ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:12:28.48ID:4iTkPYbO0 そんなに散らかってる過去の写真?
作業中ならこんなもんだろ
作業中ならこんなもんだろ
534ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:13:11.76ID:7cv/7Zrm0 散らかってようが掃除整理整頓されていようがバカはバカ
535ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:14:57.92ID:7cv/7Zrm0 いまなら机の上より、パソコンスマホの中身見た方がいいよ
その人がどういう人かすべて分かる
その人がどういう人かすべて分かる
2021/04/23(金) 23:15:15.65ID:xan+0Bw60
本当に才能があるんだったら、社会性なんてあんま必要ないと思うんですよね
かの有名な数学者のエルデシュは、コカイン中毒で、妻も子も作れずに私生活は破綻していましたが、
数学という一点でコミュ力はあった
片づけるという行為は、社会性だと思います
かの有名な数学者のエルデシュは、コカイン中毒で、妻も子も作れずに私生活は破綻していましたが、
数学という一点でコミュ力はあった
片づけるという行為は、社会性だと思います
537ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:15:20.22ID:71BKA1Z60 これ絶対にウソw
こういう有名人ほど偏りまくりで何かやった人は他の事が全く出来ないだろうけど、
一般会社員とかそこまで偏りまくりのちょいキチガイとかほとんどいないし。
あとそういうキチガイ入ってるけどみたいな人はほんのわずかいればいいだけで
需要はほとんどない。身内には絶対にいらない。
こういう有名人ほど偏りまくりで何かやった人は他の事が全く出来ないだろうけど、
一般会社員とかそこまで偏りまくりのちょいキチガイとかほとんどいないし。
あとそういうキチガイ入ってるけどみたいな人はほんのわずかいればいいだけで
需要はほとんどない。身内には絶対にいらない。
538ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:15:21.51ID:7wwtIlqH0 現実
天才「カメラが来るから、もっとキレイにしなきゃ」
カメラマン「散らかってる部屋の方が動きがあるので散らかしてください」
天才「カメラが来るから、もっとキレイにしなきゃ」
カメラマン「散らかってる部屋の方が動きがあるので散らかしてください」
539ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:15:46.32ID:JNXg1O9e0 晩年のアインシュタインは統一理論がうまくいかなくて行き詰ってただろ
そのことをよく表してる机の上だな
特殊相対性理論の論文を書いたころは若くてまだ20代だったか、特許局に務めてたから
机の上は片付いていたかも
そのことをよく表してる机の上だな
特殊相対性理論の論文を書いたころは若くてまだ20代だったか、特許局に務めてたから
机の上は片付いていたかも
2021/04/23(金) 23:19:10.87ID:xan+0Bw60
散らかすという目的は存在しない
片づけるという行為は、意識的にせよ無意識的にせよ、
外圧によって生まれている行為であり、それは社会性のある人間が、社会性のない人間に対しての圧力
ただの怠惰かもしれないし、整理できない割り切れない何かかもしれない
どちらにせよ、もつれた糸のようなものだと思います
片づけるという行為は、意識的にせよ無意識的にせよ、
外圧によって生まれている行為であり、それは社会性のある人間が、社会性のない人間に対しての圧力
ただの怠惰かもしれないし、整理できない割り切れない何かかもしれない
どちらにせよ、もつれた糸のようなものだと思います
2021/04/23(金) 23:19:54.68ID:ObD9ONRS0
だから散らかってる状態が許される環境が発想も自由にするんじゃね。誰かに監視や干渉される前提じゃ集中して作業出来んし。
2021/04/23(金) 23:19:58.53ID:gbnhQptZ0
会社の机の上は基本的にノートPCとモニタしか置いてない
紙の資料がたまにあるけど、帰るときは引き出しの中に全部入れてる
そして、ときどきPDF化して紙は処分
最近は在宅勤務なってノートPC持って帰ってるからモニタしか置ないw
紙の資料がたまにあるけど、帰るときは引き出しの中に全部入れてる
そして、ときどきPDF化して紙は処分
最近は在宅勤務なってノートPC持って帰ってるからモニタしか置ないw
543ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:20:23.43ID:s4fTqDan0 創造性は無いものをつくるんでね、あらゆる材料を必要とするのはわかる
逆に言うと、材料を拒否して絞る理由も無い
一方、手法も材料も決まってる生産性は、必要以上の物はいらない
創造性は散らかるのも道理で、対する生産性は、効率を求める以上、散らかすことは望まれない逆の性質
そういう特性から考えると、
創造性で散らかすことを良い悪いで考慮するのは意味が無い
逆に言うと、材料を拒否して絞る理由も無い
一方、手法も材料も決まってる生産性は、必要以上の物はいらない
創造性は散らかるのも道理で、対する生産性は、効率を求める以上、散らかすことは望まれない逆の性質
そういう特性から考えると、
創造性で散らかすことを良い悪いで考慮するのは意味が無い
2021/04/23(金) 23:20:28.02ID:lKVO1YXy0
ID:xan+0Bw60
2021/04/23(金) 23:20:52.74ID:MgBec1i40
>>504
そこ大事
そこ大事
2021/04/23(金) 23:22:10.77ID:XukC6qFW0
たまたまここに名前の上がってる天才共の机が乱雑ってだけで片付けられない奴みんなが創造性があるとかじゃないからw
547ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:23:10.25ID:7wwtIlqH0 アインシュタインのドキュメンタリーでは、特許庁の事務の仕事(膨大な書類の整理整頓)のおかげで
方程式を完成させたとか言ってたんだが
方程式を完成させたとか言ってたんだが
2021/04/23(金) 23:25:13.86ID:xan+0Bw60
外圧がないと形にならないんですよ
外圧がないと社会的には破綻していますから
締め切りに追われる漫画家のようなもので
締め切りがないと、延々とサボるでしょう
外圧がないと社会的には破綻していますから
締め切りに追われる漫画家のようなもので
締め切りがないと、延々とサボるでしょう
549ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:26:01.29ID:UhBObYIx0 ノートに、教科書の文章をそのまま書き写してる、箇条書きにするとか
教師の黒板の文って、教科書の文の抜き出しを書いてるだけのことが多いから
それを丁寧に綺麗に書き写して整理して、時間かけて勉強した気になってる奴って
俺には意味が分からん
俺のノートだと、教師の口頭説明で教科書に載ってないことや、要点のキーワードだけかいて
あとでWebで調べられるようにする。
疑問に思ったことを、忘れてしまうまえに書いて、あとで必ずWebで調べられるように
短文で、とにかくおもいつくまま書きなぐっておく
これが、本来のノートだろっておもうけど、まあ汚いだの なんじゃこれw
馬鹿だろおまえって言われる
教師の黒板の文って、教科書の文の抜き出しを書いてるだけのことが多いから
それを丁寧に綺麗に書き写して整理して、時間かけて勉強した気になってる奴って
俺には意味が分からん
俺のノートだと、教師の口頭説明で教科書に載ってないことや、要点のキーワードだけかいて
あとでWebで調べられるようにする。
疑問に思ったことを、忘れてしまうまえに書いて、あとで必ずWebで調べられるように
短文で、とにかくおもいつくまま書きなぐっておく
これが、本来のノートだろっておもうけど、まあ汚いだの なんじゃこれw
馬鹿だろおまえって言われる
2021/04/23(金) 23:27:43.02ID:p0iqkvgR0
PC等での調べ物でよくあるタブ出しまくりのあれか
#アインシュタインデスク
https://i.imgur.com/8kTWjpi.jpg
https://i.imgur.com/FgL8Dk3.jpg
#アインシュタインデスク
https://i.imgur.com/8kTWjpi.jpg
https://i.imgur.com/FgL8Dk3.jpg
551ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:31:00.94ID:jmermM2I0 しかしこのスレはなんか読みごたえがあるが
気が付くのはどういうわけか血相を変えて
「机が汚いからって天才とは限らないッ」みたいに
妙な金切声を上げているスレ民が山とおるなあwww
その謎のこだわりの強さからお察しすれば
まあたいつもの自称愛国者ネトウヨどもなんだろうがw
そういうネトウヨちゃんの御机はどうなのさw 汚机って言おうか?www
この話題、天才or凡人/机綺麗or机乱雑の4つの象限で分類できるが
まあ、ネトウヨちゃんたちが、自意識はともかくとして、
天才でないことはわかるからw 問題は机が綺麗か汚いかそこだろうね。
で、それならば、机は綺麗な方がいいよな。そりゃあ。
願わくば、自らの机は綺麗に、そして隣人たる異能なる奇才者の乱雑な机には
そっと同情とともに放置してくれると幸いに思えるね。
まあその乱雑物が矩を越えてチミらのデスクに越境侵入して来たら
断固として指摘し是正要求するのはこれはヨシとするがwww
気が付くのはどういうわけか血相を変えて
「机が汚いからって天才とは限らないッ」みたいに
妙な金切声を上げているスレ民が山とおるなあwww
その謎のこだわりの強さからお察しすれば
まあたいつもの自称愛国者ネトウヨどもなんだろうがw
そういうネトウヨちゃんの御机はどうなのさw 汚机って言おうか?www
この話題、天才or凡人/机綺麗or机乱雑の4つの象限で分類できるが
まあ、ネトウヨちゃんたちが、自意識はともかくとして、
天才でないことはわかるからw 問題は机が綺麗か汚いかそこだろうね。
で、それならば、机は綺麗な方がいいよな。そりゃあ。
願わくば、自らの机は綺麗に、そして隣人たる異能なる奇才者の乱雑な机には
そっと同情とともに放置してくれると幸いに思えるね。
まあその乱雑物が矩を越えてチミらのデスクに越境侵入して来たら
断固として指摘し是正要求するのはこれはヨシとするがwww
552ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:31:11.16ID:TpMnzqlX0 職場は綺麗でも自宅のテーブルは汚いや
部屋にテーブルを三つあるけど全部いろんな物を載せて汚い
机は他の部屋に持っていって椅子二個を部屋に残してるが椅子の上に液晶テレビとプレーヤー置いてる
部屋に二台の液晶テレビ置いてる
発達障害だと思うの俺は
部屋にテーブルを三つあるけど全部いろんな物を載せて汚い
机は他の部屋に持っていって椅子二個を部屋に残してるが椅子の上に液晶テレビとプレーヤー置いてる
部屋に二台の液晶テレビ置いてる
発達障害だと思うの俺は
2021/04/23(金) 23:32:29.87ID:aYMM4erm0
2021/04/23(金) 23:32:31.77ID:oZRONVRF0
ただの遺伝子のなせる技
凡人には机をどれだけ工夫しても無駄
凡人には机をどれだけ工夫しても無駄
2021/04/23(金) 23:33:01.34ID:D/r1/PeL0
たまたま一握りの天才に共通点があったというだけでそれを全肯定しながら研究するのはアホの極み
556ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:34:54.21ID:7cv/7Zrm0 天才の机は汚い
逆にいえばただの凡人なのに汚部屋の人は言い訳が何も通用しないってことだよ
凡人は頭が散らかってるんだから部屋ぐらい綺麗にしれw
逆にいえばただの凡人なのに汚部屋の人は言い訳が何も通用しないってことだよ
凡人は頭が散らかってるんだから部屋ぐらい綺麗にしれw
2021/04/23(金) 23:35:04.27ID:aYMM4erm0
2021/04/23(金) 23:36:10.44ID:OmV+kFFt0
小汚い天才の散らかった机の上から物を探すときに腕で豪快に物を振り落とすのに憧れる
2021/04/23(金) 23:37:48.21ID:ZZYjA36F0
おれは完全に整理整頓派
マンガも1から順に揃っていないと我慢ならない
だが社用車はついに怒られた
「お前いくらなんでも整理しろ」と
結論
ケースバイケース
マンガも1から順に揃っていないと我慢ならない
だが社用車はついに怒られた
「お前いくらなんでも整理しろ」と
結論
ケースバイケース
560ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:38:42.46ID:PyCrpCv+0 まあ、ジョブズとかアインシュタインは発達して系の人達だからでは?
発達系の人達は片付け苦手だし、しょっちゅう忘れ物するんじゃなかった?
発達系の人達は片付け苦手だし、しょっちゅう忘れ物するんじゃなかった?
2021/04/23(金) 23:39:22.25ID:ENjCcy8M0
原因と結果をはき違えている
562ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:39:32.27ID:s4fTqDan0 天才は遺伝子のなせる技だろうな
ただの、人間を超えた人間だと思うわ
あらゆる面で能力が高く、わかり易いが真似できない
人としての次元が違う別の生き物
ただの、人間を超えた人間だと思うわ
あらゆる面で能力が高く、わかり易いが真似できない
人としての次元が違う別の生き物
2021/04/23(金) 23:40:15.07ID:oZRONVRF0
あらゆる面で能力が高いのはただの秀才
564ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:40:44.23ID:uAkOCpoK0 ワイも結構汚いけど前に仕事で世話になった天才さんは
ワイの3倍ぐらい机が汚かった
週一で飲みかけの飲み物を掃除してたのが面白かった
ワイの3倍ぐらい机が汚かった
週一で飲みかけの飲み物を掃除してたのが面白かった
565ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:41:20.71ID:a48r+Xly0 でも、仕事が進んでる時は、机は散らかりまくりだなあ。
サラリーマンだったら、整理整頓ができてないと、叱責ものだろうなあ。
サラリーマンだったら、整理整頓ができてないと、叱責ものだろうなあ。
2021/04/23(金) 23:42:08.65ID:7cv/7Zrm0
逆に整理整頓が出来るタイプの天才はホモだと思うなんとなく
567ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:42:18.09ID:91ZYqZmQ0 おまえらが頭頂部をはげ散らかしてるのは、何か合理的な理由があるの?
568ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:42:40.02ID:JvnGfcKQ0 出てくるヤツ全員発達障害じゃん
569ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:43:16.47ID:a48r+Xly0 整理整頓ができる人は、あんまり、アイディア出すのは苦手な印象はあるな。
2021/04/23(金) 23:43:24.85ID:E447WYvq0
571ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:44:00.15ID:DU8UEXbM0 良かった
今、手の前がグチャグチャや
今、手の前がグチャグチャや
572ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:44:21.99ID:PyCrpCv+0 >>254
発達入ってる人は感覚過敏が多いから
同じ肌触りじゃないとダメとかある。
発達入ってる人は枕や寝具の触感変わるのに敏感なので、旅行が大変だったりする。出張や旅行は枕カバー、パジャマ、安心毛布持ち歩いたりして大荷物。
発達入ってる人は感覚過敏が多いから
同じ肌触りじゃないとダメとかある。
発達入ってる人は枕や寝具の触感変わるのに敏感なので、旅行が大変だったりする。出張や旅行は枕カバー、パジャマ、安心毛布持ち歩いたりして大荷物。
2021/04/23(金) 23:44:51.99ID:z6o/U1gI0
破綻してない乱雑さはカオス耐性が高いことを示唆しているとは言えるかもな
脳の中に多くのものを飼っていられるということだ
脳の中に多くのものを飼っていられるということだ
2021/04/23(金) 23:44:59.59ID:ykzr2NZ40
時々いるよな
なんの能力もないのにマイノリティ気取って天才を演出する凡人
なんの能力もないのにマイノリティ気取って天才を演出する凡人
575ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:45:08.60ID:a48r+Xly0 俺が机の上片付けたら、なんか、それで何か成し遂げたような気になってしまうわ。
俺みたいなやつは、ホモと間違えられないから安心だわ。
俺みたいなやつは、ホモと間違えられないから安心だわ。
2021/04/23(金) 23:45:42.41ID:ZZYjA36F0
アインシュタインが嫌いなのは
ほら世界大戦で
第四次の武器は石と棒になるだろうみたいな
ああいうわざとらしい事を言うから嫌い
他にもそんなん言ってたし
ただ激しく共感できるのは
顔洗いとヒゲそりの石鹸を分けるなんて
そんな複雑な人生できるかみたいな
それはわかるわ〜
ほら世界大戦で
第四次の武器は石と棒になるだろうみたいな
ああいうわざとらしい事を言うから嫌い
他にもそんなん言ってたし
ただ激しく共感できるのは
顔洗いとヒゲそりの石鹸を分けるなんて
そんな複雑な人生できるかみたいな
それはわかるわ〜
2021/04/23(金) 23:45:52.73ID:E447WYvq0
これは開発とか研究職のみに、許される言い訳
元医療職についてたけど、テレビに出るような先生は普通に整理整頓がしっかりできてる
アホなマスコミに騙されないように
元医療職についてたけど、テレビに出るような先生は普通に整理整頓がしっかりできてる
アホなマスコミに騙されないように
578ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:46:23.22ID:pjGqvHPh0 次々発想が思い浮かんでやらないといけないことが溜まっていく一方で、それ以外のことを
してる暇がない。
してる暇がない。
579ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:46:23.26ID:ZIvo9fyM0 >>12
人に使われる側はそれでいい
人に使われる側はそれでいい
580ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:47:28.18ID:F8vdLlFO0 整理整頓されてないが何処に何が有るのかは把握してるってのはリソースの無駄使い感が有るが
ごった返した所を整理してる時にアイデアは浮かび易いと言う経験は有る
ごった返した所を整理してる時にアイデアは浮かび易いと言う経験は有る
581ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:47:42.82ID:a48r+Xly0 どうせ、すぐに使うものだから、と思って机が乱雑になるんだよね。
2021/04/23(金) 23:48:36.99ID:E447WYvq0
みんな有名な専門医もデスクはキレイだぞ
ただ、たくさんの仕事を抱えて資料や本がたくさん有ることをバカが汚いと勘違いしてるだけかもよ
ただ、たくさんの仕事を抱えて資料や本がたくさん有ることをバカが汚いと勘違いしてるだけかもよ
583ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:48:39.79ID:QC/S1VLq0584ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:48:49.06ID:+6G64SIX0 天才は整理整頓などに無頓着ではありますね。
無能は自分の机をキレイにして悦に入っているので一目でわかります。
無能は自分の机をキレイにして悦に入っているので一目でわかります。
585ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:48:54.88ID:bbjIEBUD0 何を言ってんの
586ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:49:08.35ID:JNXg1O9e0 学術に秀でた朝鮮人てみたことないよな、受験勉強なら金かけたらそこそこいい学校行くけどな
587ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:49:13.29ID:pjGqvHPh0 >>577
アホなマスコミ=テレビ=テレビに出る先生=**
アホなマスコミ=テレビ=テレビに出る先生=**
2021/04/23(金) 23:49:35.15ID:UsyYm4or0
>>565
非常時に向けてバックアップを用意する
は仕事上では大事だけど
例えば当日ある作業が予定されていたけど
担当者が急病で来れなくなった
そこですぐ代わりの者が引き継いでやれるように
資料や状況をまとめてわかりやすい位置に置いておく
なんかも大事な仕事
これをちゃんとやれてる人も少ない
自分一人ならしなくていい整理や文書化
それを日常から出来て急に自分が不在になっても
現場の混乱を最小限に抑える準備が出来ているか
ここまで出来て本当に出来る人だと思う
非常時に向けてバックアップを用意する
は仕事上では大事だけど
例えば当日ある作業が予定されていたけど
担当者が急病で来れなくなった
そこですぐ代わりの者が引き継いでやれるように
資料や状況をまとめてわかりやすい位置に置いておく
なんかも大事な仕事
これをちゃんとやれてる人も少ない
自分一人ならしなくていい整理や文書化
それを日常から出来て急に自分が不在になっても
現場の混乱を最小限に抑える準備が出来ているか
ここまで出来て本当に出来る人だと思う
589ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:49:54.71ID:s4fTqDan0590ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:50:48.07ID:PyCrpCv+02021/04/23(金) 23:51:05.34ID:qpDAQ8K80
>>349
そうなんだよなぁ。
終わらない仕事が並行するからちらかってるように見えるみたい。
みんな帰りにしまって翌日朝だすの?
不思議で仕方がない。
終わってないのに片付けると、仕事の存在を忘れてる。
そうなんだよなぁ。
終わらない仕事が並行するからちらかってるように見えるみたい。
みんな帰りにしまって翌日朝だすの?
不思議で仕方がない。
終わってないのに片付けると、仕事の存在を忘れてる。
592ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:51:10.91ID:M1qEqvOp0 天才→ちらかり
逆は必ずしも真ならず
逆は必ずしも真ならず
2021/04/23(金) 23:51:23.11ID:E447WYvq0
2021/04/23(金) 23:51:24.54ID:MgBec1i40
整理整頓しすぎると頭まで整理されすぎてエモさが生まれない
でも全体が散らかりすぎてるのも気分悪いから
長い机の半分をカオス状態にしてる
でも全体が散らかりすぎてるのも気分悪いから
長い机の半分をカオス状態にしてる
595ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:51:32.79ID:a48r+Xly0 音楽聴く時もあるから、と、ヘッドフォンのでかいやつ、サプリメントの錠剤たくさん
修理しなきゃとおいてある、LEDランプ、いつ書いたかわからないメモの山積み、
充電中のアイフォン、電気カミソリは机の中に今しまうわ。だんだん自分がアホなんだとわかってきたわ。
修理しなきゃとおいてある、LEDランプ、いつ書いたかわからないメモの山積み、
充電中のアイフォン、電気カミソリは机の中に今しまうわ。だんだん自分がアホなんだとわかってきたわ。
596ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:51:51.32ID:Emkkpadb02021/04/23(金) 23:52:09.66ID:QSvWnXm70
天才といわれる人の仕事場見たら
資料が山の様に積み上がってたな
読む速度が速すぎて整理しきれないようだ
しかし場所は完璧に把握してたぞ
資料が山の様に積み上がってたな
読む速度が速すぎて整理しきれないようだ
しかし場所は完璧に把握してたぞ
598ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:52:16.36ID:F8vdLlFO0 理想は乱雑なスペースと整理整頓されて思い立ったら直ぐに作業にかかれる状態の机或いは部屋
の両方が確保されてる状態w
の両方が確保されてる状態w
599ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:52:57.58ID:91ZYqZmQ0 結局、二つの軸があって、
・与えられたミッションを着実に漏れなくこなす実務能力
・新しい方向を切り開くためのクリエイティビティに満ちたチャレンジ
これらは相反する、ということなのだろう
・与えられたミッションを着実に漏れなくこなす実務能力
・新しい方向を切り開くためのクリエイティビティに満ちたチャレンジ
これらは相反する、ということなのだろう
600ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:53:35.35ID:yVU/+BqS0 机の上が乱雑な有能と机の上が乱雑な無能がいるだけ。
統計とってみないと
統計とってみないと
601ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:53:48.13ID:FSclG65j0 俺は机も部屋も乱雑だぜ
2021/04/23(金) 23:53:59.87ID:MgBec1i40
603ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:54:07.88ID:ZIvo9fyM0 起業家のオレの机は子供の頃から散らかり放題
整頓するという行為はオレの中では使わないことを意味する
散らかっているといつもでもその中から取り出せるという認識になる
整頓するという行為はオレの中では使わないことを意味する
散らかっているといつもでもその中から取り出せるという認識になる
2021/04/23(金) 23:54:41.34ID:E447WYvq0
汚部屋と天才の資料が乱雑になってるデスクを一緒に捉えてる時点で、足りないって理解してほしい
2021/04/23(金) 23:54:42.81ID:qpDAQ8K80
2021/04/23(金) 23:55:00.75ID:JadqXzdy0
机の上が散らかってる俺は毎日5ちゃんねるやってるけどな
607ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:55:22.49ID:a48r+Xly0 半分カオスは、俺も同じだなぁ。理由もまったく同じ。
一応、短時間で片付く程度には、なっているつもりだが、甘いかも。
カオス耐性は、強い方だと思うなあ。
一応、短時間で片付く程度には、なっているつもりだが、甘いかも。
カオス耐性は、強い方だと思うなあ。
2021/04/23(金) 23:55:47.29ID:E447WYvq0
2021/04/23(金) 23:55:49.71ID:1rMWGWdv0
こうやって発達障害の子が見逃されていくわけか
2021/04/23(金) 23:56:53.37ID:CzPSdm/a0
すぐ使うものをいちいち整頓するの面倒だろ
整理整頓していいのは使わんものだけだよ
整理整頓していいのは使わんものだけだよ
2021/04/23(金) 23:57:22.41ID:E447WYvq0
マスコミが天才が汚部屋だったという記事がバカに受けること知ってるんだろう
612ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:57:32.66ID:a48r+Xly0 もちろん、天才どころか、凡才でも程度がかなり低い方だとは思うが、
まあ、机の上の話は面白いな。
俺は、そこらに天才なんていないと思うぞ。会ったこともないわ。
まあ、机の上の話は面白いな。
俺は、そこらに天才なんていないと思うぞ。会ったこともないわ。
2021/04/23(金) 23:57:55.42ID:QSvWnXm70
2021/04/23(金) 23:58:07.91ID:mXj+1LcJ0
しかし片付けは成功体験でもある
615ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:59:04.05ID:A+C/pK6r0 これは集中と分散だ
ずっと集中してることは無理だからな
適度に散らかって鼻水垂らして髪の毛ボサボサで普段は分散してて、やるべき時にガッと集中するやつの方が神がかった成果を上げるケース
ずっと集中してることは無理だからな
適度に散らかって鼻水垂らして髪の毛ボサボサで普段は分散してて、やるべき時にガッと集中するやつの方が神がかった成果を上げるケース
616ニューノーマルの名無しさん
2021/04/23(金) 23:59:39.86ID:a48r+Xly0 まあ、片付けうまいやつの方がエラいとは、思ってるけどな。
どうしても、そうならないんだよね。自分は。
どうしても、そうならないんだよね。自分は。
2021/04/24(土) 00:00:10.08ID:MsmpJqDm0
>>12
公務員レベルだとそうやと思う 突出した人間になると一般の感覚とは違うんやろな机の整頓なんて優先順位の選択肢に入らん程些末な事でしか無いのかも
公務員レベルだとそうやと思う 突出した人間になると一般の感覚とは違うんやろな机の整頓なんて優先順位の選択肢に入らん程些末な事でしか無いのかも
2021/04/24(土) 00:01:16.67ID:AzD2yxiQ0
逆に、ビルゲイツの机は絶対に整理整頓されて一切乱れてないと思うんだよな。
619ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:01:23.24ID:3dmx2W590620ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:01:31.00ID:yvuti0JQ0 会社に入って机の上に片付けるようになって
ルーティーン業務は上手くこなせるようになったが
頭は悪くなったと思う
ルーティーン業務は上手くこなせるようになったが
頭は悪くなったと思う
2021/04/24(土) 00:02:35.71ID:pimVOBOV0
凡人は整理しないと情報が取り出せないから
整理術を必死に考えるべきだよ
整理術ができた時点で秀才になる準備ができたと言える
天才と一緒に思ったら凡人は自爆ですわ
整理術を必死に考えるべきだよ
整理術ができた時点で秀才になる準備ができたと言える
天才と一緒に思ったら凡人は自爆ですわ
2021/04/24(土) 00:02:41.62ID:uDuNhmi20
なんか逆ぽいな、片付けられない性質の人が突飛な発想できたりするだけでしょこれ
623ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:03:11.45ID:mCom4A3L0 こんな、人たちを例に出すのには、もうウンザリ。
またか、って感じ。
発達障害ゴリ推しじゃないか。
またか、って感じ。
発達障害ゴリ推しじゃないか。
624ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:03:50.94ID:/3ap9nES0 学者でも才能ない人ほど分類整理を一所懸命やってる印象がある
625ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:05:12.73ID:/3ap9nES0 分類整理は他人の手柄の横取り行為だよね
学者でいえばアリストテレスがその走りだと思う
学者でいえばアリストテレスがその走りだと思う
2021/04/24(土) 00:05:46.53ID:YLHOrQUS0
乱雑な机は結果論
2021/04/24(土) 00:07:16.74ID:TOVUF0Hb0
軍隊式
2021/04/24(土) 00:08:54.48ID:zLONflR10
職種にもよりけりだけどクリエイトするのには
整理より飛躍が大事
整理より飛躍が大事
629ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:09:48.73ID:y7wkNcQt0 トップオブトップで常人と異なる反応があるのはあたりまえなんだろう
その立場のプレッシャーは計れるものではない
ここ無視しちゃう人は多いよね
その立場のプレッシャーは計れるものではない
ここ無視しちゃう人は多いよね
630ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:09:50.29ID:wudYKtWA0 見いだせない秩序の中でカオスとなっていて、そこから新発見や発明がある
しかし現実に周辺の物品などが乱れている必要はない、でもそっちも現実に乱れててそれでも何か新発見してくるというタイプも当然いる
しかし現実に周辺の物品などが乱れている必要はない、でもそっちも現実に乱れててそれでも何か新発見してくるというタイプも当然いる
2021/04/24(土) 00:10:04.73ID:hpdAJTDt0
書類をPDFにしたら、机の上に置く物はPC以外無くなるんだが、みんなPDFにしてないの?
632ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:10:19.67ID:DtyJKrLA0 >>622
突飛な発想ができる、ということがどれだけ価値のあることで凡人にはできないかが分からない?
突飛な発想ができる、ということがどれだけ価値のあることで凡人にはできないかが分からない?
2021/04/24(土) 00:10:37.20ID:pimVOBOV0
日本人でフィールズ賞取った某天才教授は
行きつけの喫茶店で思考を始めるとき
複数の膨大な関連文献をイメージの中で開いた状態にし
いつでも膨大な内容を閲読できるように「思考の中で」イメージするのだという
これを新聞のインタビューで読んだときまさに天才と感嘆した
逆に言うと凡人は整理術で「具体的な物として」整理しないと情報を取り出せない
凡人には整理が絶対に必要なのである
行きつけの喫茶店で思考を始めるとき
複数の膨大な関連文献をイメージの中で開いた状態にし
いつでも膨大な内容を閲読できるように「思考の中で」イメージするのだという
これを新聞のインタビューで読んだときまさに天才と感嘆した
逆に言うと凡人は整理術で「具体的な物として」整理しないと情報を取り出せない
凡人には整理が絶対に必要なのである
634ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:10:52.71ID:s1CZThCi0 これは分散と集中の原理をうまく利用してるん
机の周りが散らかって分散してるコントラストでより集中力を発揮する俺がよく使う手法
机の周りが散らかって分散してるコントラストでより集中力を発揮する俺がよく使う手法
635ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:11:21.04ID:s1CZThCi0 >>633
俺はそんなことしなくで大丈夫
俺はそんなことしなくで大丈夫
2021/04/24(土) 00:14:30.85ID:e6U6aX7z0
>>149
そんなこたぁない。
そんなこたぁない。
2021/04/24(土) 00:14:44.42ID:DE80Fm6n0
アマプラで今スパイダーマン見てたがメイおばさんがこれと同じこと言ってた
638ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:14:50.68ID:M2woYC5s0639ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:15:46.60ID:M2woYC5s0 >>12
公務員で創造性のある仕事してる奴自体ほとんどいないだろ。
公務員で創造性のある仕事してる奴自体ほとんどいないだろ。
640ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:15:49.08ID:gXb2gbYa0 あれが乱雑に見えるのは頭悪い証拠
641ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:16:52.60ID:gXb2gbYa0 >>12
公務員ってw
公務員ってw
642ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:16:53.12ID:DtyJKrLA0 そこらへんの事務職のリーマンでさえ創造力は必要だぞ
とはいえ大したもんじゃないが
マジで創造力の欠片もない奴は本当に使えない
とはいえ大したもんじゃないが
マジで創造力の欠片もない奴は本当に使えない
643ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:17:44.97ID:/3ap9nES0 大体天才は周囲の環境を整理整頓か散らかってるかみたいな
単純な二分法では考えてないと思うよ
そういう単純な観点がまず思い浮かぶ人は間違いなく凡人だから部屋は綺麗にするようにw
単純な二分法では考えてないと思うよ
そういう単純な観点がまず思い浮かぶ人は間違いなく凡人だから部屋は綺麗にするようにw
644ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:17:47.55ID:EVJX+OR/0645ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:19:35.05ID:s1CZThCi0 散らかってるやつってどこに何があるか把握してるんだわ
散らかってたから勉強できないやつとか聞いたことない
散らかってたから勉強できないやつとか聞いたことない
2021/04/24(土) 00:21:03.71ID:8HzMvoRn0
2021/04/24(土) 00:22:26.90ID:zLONflR10
2021/04/24(土) 00:22:27.78ID:kvIuKLYT0
集中力が凄すぎて周りがどうでもいいレベルになっとるだけやろ
649ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:22:31.60ID:1yavYkvV0 そういや机の上が汚いとレスしてやがったな
2021/04/24(土) 00:24:00.09ID:nS0zPgkmO
机上の空論だな
2021/04/24(土) 00:24:06.89ID:oPqTYT770
いい加減がいい加減なんだよ
2021/04/24(土) 00:26:02.42ID:UypcExt10
単純に忙しかったら自然にそうなるというだけの話
653ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:27:56.65ID:jCeKp4eI0 混沌からの秩序
2021/04/24(土) 00:28:40.13ID:q8CyAZ+20
>>287
写真で見るといい感じだが、実際は1年も経てば埃の塊が隅に追いやられて、床に置いてある本なんか手に取れないレベルになる
写真で見るといい感じだが、実際は1年も経てば埃の塊が隅に追いやられて、床に置いてある本なんか手に取れないレベルになる
2021/04/24(土) 00:28:47.43ID:4GJrV6CN0
同時並行でいろんなこと進めてるとどんどん散らかっていく
いつか整理整頓しようと思ってたけど、いつかは絶対に来ないはずだから今はあきらめてる
いつか整理整頓しようと思ってたけど、いつかは絶対に来ないはずだから今はあきらめてる
2021/04/24(土) 00:29:06.76ID:hEwi9bud0
創造性に長けた人間に整理整頓の出来ない人が多い、って事じゃないの?
頭のかたいオッサンが机の上グチャグチャにしたら創造性が上がるか?と問われれば答えは否
頭のかたいオッサンが机の上グチャグチャにしたら創造性が上がるか?と問われれば答えは否
657ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:30:52.40ID:/3ap9nES0 ホモはいろんな男とやりまくって性的に乱れまくってるから
せめて身の回りぐらい片付けておきたいのでしょうか?
せめて身の回りぐらい片付けておきたいのでしょうか?
658ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:31:11.36ID:3njQs1cZ0 自分がこのタイプだけど、散らかってても集中できるのよ。
でも片付いてる環境の方が好き。
でも片付いてる環境の方が好き。
659ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:31:19.98ID:s1CZThCi0 脳の創造野が発達しててその代わり整理野がダメなんだろ
単純な話
単純な話
2021/04/24(土) 00:32:46.76ID:8HzMvoRn0
2021/04/24(土) 00:33:45.21ID:pimVOBOV0
662ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:35:54.36ID:s1CZThCi0 俺は机の上に本が山積みで埋まってても質の高い成果を上げることができる
663ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:36:55.31ID:IVEI2Hqt0 原因と結果を逆さまにしたなんちゃって理論だろ
机の上がゴミクズのやつを無作為で統計とってそのうちの天才の割合を出して世の中の天才の割合と比較してから言ってみろ
机の上がゴミクズのやつを無作為で統計とってそのうちの天才の割合を出して世の中の天才の割合と比較してから言ってみろ
664ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:37:17.06ID:y7wkNcQt0 光速度不変の原理だっけ、三平方の定理を用いて論文出したの
難解なものを分かりやすいもので解説したから有名になったとどっかで聞いた
論理の整理自体は超人的な能力なんだろうな、アインシュタイン
難解なものを分かりやすいもので解説したから有名になったとどっかで聞いた
論理の整理自体は超人的な能力なんだろうな、アインシュタイン
665ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:37:52.71ID:IVEI2Hqt0 >>660
ジョブズが本を積み上げたなんて聞いたことあるか?
ジョブズが本を積み上げたなんて聞いたことあるか?
666ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:38:07.12ID:/3ap9nES0 本は読書家になると背表紙見ただけで内容が想像出来るようになるらしいじゃん
デジタルではまだそういうことが出来ないね
デジタルではまだそういうことが出来ないね
2021/04/24(土) 00:38:53.39ID:8HzMvoRn0
668ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:40:12.52ID:s1CZThCi0 まあ暗記の方法で一番効率的と言われてる方法が場所法だからな
記憶されてる内容を場所と関連つけて覚えることで忘れにくくなる
人間は本能で場所をしっかり記憶しないといけないという動機が働くことを利用してるらしい
記憶されてる内容を場所と関連つけて覚えることで忘れにくくなる
人間は本能で場所をしっかり記憶しないといけないという動機が働くことを利用してるらしい
669ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:41:09.59ID:IVEI2Hqt0 >>666
デジタルではスマホ見るだけで内容が想像できるんだよ
デジタルではスマホ見るだけで内容が想像できるんだよ
670ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:47:14.85ID:Wj6FwO6T0 エントロピーは増大するとカオスになるんだっけ?
よく知らんけど
よく知らんけど
671ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:47:47.43ID:g9yLwent0 >>1
真似る奴が続出する?
真似る奴が続出する?
2021/04/24(土) 00:48:16.86ID:xU3aD4oK0
>>287
こういう人ってこの本全部読破したのかな
こういう人ってこの本全部読破したのかな
673ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:48:52.83ID:wudYKtWA02021/04/24(土) 00:51:08.62ID:8HzMvoRn0
2021/04/24(土) 00:51:14.53ID:/3ap9nES0
676ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:51:18.42ID:wrNQLzNu0 ゴミ屋敷は創造性あげないからあ
677ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:53:07.77ID:cJcTPeY30 原辰徳の寮の部屋もゴミが散乱してたって
デーブが言ってた
デーブが言ってた
678ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:54:53.13ID:Wj6FwO6T0679ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:57:44.39ID:FVup6rUC0680ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:58:18.97ID:wudYKtWA0 >>675 白痴はなかなか書ける小説でもないしね
ところで余り関わらないようにはしてたが、安吾の才能を認めていた小林秀雄も若いころには、安い貸家ばかり渡り歩いて
ゴミ箱なんか置かずに余ってる部屋に、ゴミでもなんでも放り込んでいて、余りに汚くなってしまうと、面倒になってそのまま引っ越してたそうだ
ところで余り関わらないようにはしてたが、安吾の才能を認めていた小林秀雄も若いころには、安い貸家ばかり渡り歩いて
ゴミ箱なんか置かずに余ってる部屋に、ゴミでもなんでも放り込んでいて、余りに汚くなってしまうと、面倒になってそのまま引っ越してたそうだ
681ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 00:59:59.31ID:zQ2FDdi/0 こんなの昔から常識じゃないのか
創造性が高い人間は雑で、几帳面ではないって
何千年から言われてたと思うが
几帳面な人間は脳の配線がカッチリ組まれてて、
大雑把な人間は脳の配線が至るところに伸びててシステマチックじゃない分、創造性が高い
創造性が高い人間は雑で、几帳面ではないって
何千年から言われてたと思うが
几帳面な人間は脳の配線がカッチリ組まれてて、
大雑把な人間は脳の配線が至るところに伸びててシステマチックじゃない分、創造性が高い
2021/04/24(土) 01:00:33.71ID:8HzMvoRn0
2021/04/24(土) 01:00:39.41ID:7LzYvSo00
つまり所詮は雇われて働くような人ではタダの迷惑野郎に過ぎないってことだよね。
684ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:00:55.78ID:QuCQgkj30 想像的なインテリアはアイデアをうむって話は聞いたことある
2021/04/24(土) 01:00:58.38ID:nS0zPgkmO
小室直樹が最後なんだろな
こういう書生伝説みたいなの
こういう書生伝説みたいなの
686ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:01:41.51ID:wJ0RmpEO0 昔は机の上に書類が山積みだったけど
今は仕事の大部分はパソコンで、書類は必要最低限しか置いてないわ
そんなに机の上が乱雑な職場ってあんの?
今は仕事の大部分はパソコンで、書類は必要最低限しか置いてないわ
そんなに机の上が乱雑な職場ってあんの?
2021/04/24(土) 01:03:11.14ID:TVt2AE9i0
ゴミで散らかってんのとモノが溢れてとっちらかってるのは違うからなぁ
688ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:03:54.84ID:wudYKtWA0 もう高齢者枠だけど、朝生の司会の人(まだ生きてたっけ)のデスクの写真は凄い書籍書類山盛りだったはず
689ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:04:17.42ID:Wj6FwO6T02021/04/24(土) 01:04:31.32ID:z0P3JZag0
PCを2画面にして作業効率上げるだろ?
1画面しか見ないのに
机の上や足下に資料置いてどこに何があるか把握してると複数画面と同じ効果が得られるから
当然だけど不要な資料は棄てている
1画面しか見ないのに
机の上や足下に資料置いてどこに何があるか把握してると複数画面と同じ効果が得られるから
当然だけど不要な資料は棄てている
691ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:05:53.22ID:QuCQgkj30692ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:06:46.57ID:eHygUZ+e0 創造性は上がるが、事務作業効率は下がるから
クリエイティブな業種の人間以外にはオススメできない
クリエイティブな業種の人間以外にはオススメできない
2021/04/24(土) 01:08:36.30ID:5KSQSHsR0
天才に限らず理路整然な様より未完成と思える段階のが実はうまく運ぶ摂理と共通点
人気有る某通販番組や某芸能人の話術が今一つ完璧に欠けたカタコトだったり
店で完璧に整理されているより若干乱雑な状態の方が売上高いのは客が完璧から圧を感じ回避し逆に乱雑な状態から掘り出し物探す過程が楽しい故だったり
お歳暮お中元等で一方的に与えられる以上に自身で選んだ物買う方が幸福感得られる如し
じゃね異論は認めるがw
人気有る某通販番組や某芸能人の話術が今一つ完璧に欠けたカタコトだったり
店で完璧に整理されているより若干乱雑な状態の方が売上高いのは客が完璧から圧を感じ回避し逆に乱雑な状態から掘り出し物探す過程が楽しい故だったり
お歳暮お中元等で一方的に与えられる以上に自身で選んだ物買う方が幸福感得られる如し
じゃね異論は認めるがw
694ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:08:58.54ID:3DOEh2r90 天才?物書きレベルのマーク・トウェインって作家じゃねーか
695ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:10:56.34ID:xzN2XAOz0 そりゃ、自分が読んで感動した本を何冊も机上に積み上げてたら
自分も、何か書きたくなるのは当然だし、表題だけ眺めてるだけでも
インスパイヤ―され続けるから、脳内で妄想、創作が止まらないだろ。
まあ、それを上手くまとめて書き留められる能力があるか、無いかで
人生が大きく分かれるだけという単純な話
自分も、何か書きたくなるのは当然だし、表題だけ眺めてるだけでも
インスパイヤ―され続けるから、脳内で妄想、創作が止まらないだろ。
まあ、それを上手くまとめて書き留められる能力があるか、無いかで
人生が大きく分かれるだけという単純な話
696ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:11:03.04ID:AIcdBJPQ0 散らかった机で気にならない人→集中力が高い
散らかった机が気になる人→集中力が低い
それだけのこと
被験者に選ばせてどうすんだ
散らかった机が気になる人→集中力が低い
それだけのこと
被験者に選ばせてどうすんだ
697ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:11:30.95ID:s1CZThCi0 理路整然としてるやつより抜けてるやつの方が絶対面白いよ
2021/04/24(土) 01:12:05.87ID:P04OVUhS0
2021/04/24(土) 01:12:44.78ID:/3ap9nES0
雑多な物でも想像力を喚起するものと奪い取るものがあると思う
想像力を奪い取るものの最たるものはポルノじゃないか?
エロ動画を膨大な量溜めてるやつは冷静になって見返してみれ
同じような内容が繰り返されてるだけだから
厳選した3本以外、全部捨てれ、どうせ残りは見ないんだし
想像力を奪い取るものの最たるものはポルノじゃないか?
エロ動画を膨大な量溜めてるやつは冷静になって見返してみれ
同じような内容が繰り返されてるだけだから
厳選した3本以外、全部捨てれ、どうせ残りは見ないんだし
700ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:13:42.16ID:s1CZThCi0 違うんだな
そんな単純な話ではなく
分散と集中の話なんだなこれは
ある種の異能
鼻垂らして髪ボサボサ、ボケーっとしてて
いざとなると圧倒的な集中するやつ
前にこういう人の特性を誰かが解説してた
分散と集中と言ってた
そんな単純な話ではなく
分散と集中の話なんだなこれは
ある種の異能
鼻垂らして髪ボサボサ、ボケーっとしてて
いざとなると圧倒的な集中するやつ
前にこういう人の特性を誰かが解説してた
分散と集中と言ってた
701ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:14:36.91ID:DnjBiohN0 整っていると単なる風景として気に留めないが
乱雑だと整理すべき情報として意識する。
本も棚に行儀よくならべるのではなく、情報の塊として
積み上げておく方が積ん読になる。
乱雑だと整理すべき情報として意識する。
本も棚に行儀よくならべるのではなく、情報の塊として
積み上げておく方が積ん読になる。
702ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:14:54.54ID:JWF5ooEW02021/04/24(土) 01:16:26.67ID:z0P3JZag0
乱雑で他人では読めないコードをスパゲティと呼ぶんだけど
それでもプログラムとして動いているから作った人は天才としか言えない
他の人ではメンテできないから会社の中で優秀かというと少し違うけど
それでもプログラムとして動いているから作った人は天才としか言えない
他の人ではメンテできないから会社の中で優秀かというと少し違うけど
2021/04/24(土) 01:17:07.38ID:mXZEl9p10
いやー、単に発達障害なだけでしょ?
705ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:21:28.84ID:mzfxIdfg0 かたずけない方がすぐに仕事にとりかかれる。
2021/04/24(土) 01:22:37.99ID:hpdAJTDt0
>>703
スパゲッティコード書くのはただのシロウトだろ・・・
スパゲッティコード書くのはただのシロウトだろ・・・
2021/04/24(土) 01:24:01.65ID:zLONflR10
708ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:24:05.28ID:xzN2XAOz0 机の天板に何も置いてないで殺風景な奴より
デスクが乱雑な奴のほうが、なんか人間味があるんだよなあ。
馬鹿なんだけど、なんか憎めないタイプが多い。
整理整頓派が成績上げても、ああ そうでしょうね ご立派としか思えんが
机の上ぐじゃぐじゃな奴が、成績上げたら ほーーぉw マジかwって
なんか、面白がれるからなあ、ちょっと協力してくださいよ〜っていわれたら
まあ、ええか、やったろか って気になるわ
デスクが乱雑な奴のほうが、なんか人間味があるんだよなあ。
馬鹿なんだけど、なんか憎めないタイプが多い。
整理整頓派が成績上げても、ああ そうでしょうね ご立派としか思えんが
机の上ぐじゃぐじゃな奴が、成績上げたら ほーーぉw マジかwって
なんか、面白がれるからなあ、ちょっと協力してくださいよ〜っていわれたら
まあ、ええか、やったろか って気になるわ
2021/04/24(土) 01:26:27.87ID:/3ap9nES0
マイクロソフトの一番最初にリリースしたJava仮想マシンが
アセンブラで極限まで無駄を削って高速化されてたプログラムで
他の誰もコードの意味が読み取れなくてメンテできなくて廃れたとか読んだことある
スパゲッティはただの糞プログラムでしょ
アセンブラで極限まで無駄を削って高速化されてたプログラムで
他の誰もコードの意味が読み取れなくてメンテできなくて廃れたとか読んだことある
スパゲッティはただの糞プログラムでしょ
2021/04/24(土) 01:26:47.04ID:nYGuqQbJ0
自称アスペを増長させるような記事は止めてもらいたいわ
711ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:26:48.67ID:0Re+DdSO0 >>707
全然違うよスパゲティコードの意味
全然違うよスパゲティコードの意味
2021/04/24(土) 01:27:43.59ID:nYGuqQbJ0
自称ADD/ADHDも調子に乗りそうな記事
2021/04/24(土) 01:28:36.04ID:upSaxP7R0
>>703
設計できない奴が思い付きで作ったり修正するとなる
設計できない奴が思い付きで作ったり修正するとなる
714ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:29:58.62ID:QuCQgkj30 プログラムは最短かつ整然としてる方がいいらしいね
業務外では知らん
業務外では知らん
715ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:31:15.04ID:0Re+DdSO0716ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:31:52.63ID:C8ezMIPI0 俺は大学時代、多趣味な友人の趣味の一つである
PCいじりを見てLinuxやLatexと出会いましたが
Latexを必死になって1日でマスターした時は
「これからは本格的に俺の時代」だと思ってましたからね。
そして、実際にLatexを使ったワードプロセッサーによるレポート作成に切り替えてからは
私は実験レポートの論理検証や思考実験、論述課題で類でA以外のスコアをとった記憶がほとんどありません。
それはなぜか?それは簡単な話です。
それは字が綺麗になって、しかも記述スピードも鉛筆の数十倍になったからですよ、
言うまでもない。
Latexのおかげで私は初めて公正に公平に評価されるようになったのです、
小学校時代は習字でも準初段をもらったのになぜか汚い字から開放されてね。
才能というのはそういうものです。
クイズ馬鹿や原始人には才能の評価なんか出来ないのです。
PCいじりを見てLinuxやLatexと出会いましたが
Latexを必死になって1日でマスターした時は
「これからは本格的に俺の時代」だと思ってましたからね。
そして、実際にLatexを使ったワードプロセッサーによるレポート作成に切り替えてからは
私は実験レポートの論理検証や思考実験、論述課題で類でA以外のスコアをとった記憶がほとんどありません。
それはなぜか?それは簡単な話です。
それは字が綺麗になって、しかも記述スピードも鉛筆の数十倍になったからですよ、
言うまでもない。
Latexのおかげで私は初めて公正に公平に評価されるようになったのです、
小学校時代は習字でも準初段をもらったのになぜか汚い字から開放されてね。
才能というのはそういうものです。
クイズ馬鹿や原始人には才能の評価なんか出来ないのです。
2021/04/24(土) 01:33:00.23ID:+q2wYLns0
>>699
いや〜動画の中のほんの一瞬の奇跡のエロがあるからなかなか捨てられんのよ
いや〜動画の中のほんの一瞬の奇跡のエロがあるからなかなか捨てられんのよ
718ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:34:23.04ID:wudYKtWA0 >>715 PC上のデスクトップが異常に汚い人はいるね、閑職で多く見かけるが、何だかどうでもよくなってそうなってるということなのかもしれない
2021/04/24(土) 01:34:50.91ID:t/n8rjla0
なろうとしてなれるものでもないから
俺は今まで通り簡単に片付けてからやらないといけないことに
手を付けるよ
俺は今まで通り簡単に片付けてからやらないといけないことに
手を付けるよ
2021/04/24(土) 01:35:30.97ID:174QeZeu0
アインシュタインは乱雑な机と作業用の机の二つを準備していたらしいからそこを勘違いするなよ
721ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:35:59.02ID:kT9r+OcM0722ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:36:28.81ID:TPK9oDNL0 キレイにしとくのは作業用の机だけでいい
2021/04/24(土) 01:36:54.33ID:nS0zPgkmO
つまり集中と分散を繰り返すWinnyを開発した金子勇は天才だと
彼も机が汚いタイプだったらしいな
彼も机が汚いタイプだったらしいな
2021/04/24(土) 01:38:19.65ID:hpdAJTDt0
2021/04/24(土) 01:39:59.78ID:kqMIflGD0
俺の頭の中は乱雑なのだがその創造性というやつが全然働いてくれない
頭の中は整理整頓しないとアカンのやろか
頭の中は整理整頓しないとアカンのやろか
2021/04/24(土) 01:42:51.89ID:174QeZeu0
片っぽの机が乱雑で片付けるのが面倒臭いからもう一つ何も置いていない作業用の机を準備するお!
この怠け者っぷりと合理性が同居していたのがアインシュタインよまさに天才
この怠け者っぷりと合理性が同居していたのがアインシュタインよまさに天才
727ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:43:42.32ID:xzN2XAOz0 整理整頓派は、しゃべりかたも理論整然としてるけど、中身はステロタイプで
誰かが言ってるようなことのコピーで、具体策がなくて、中身が薄いからなあ。
資料積み上げ派は、積み上げてる資料本の表題がいつも見えてるから
今、何を考えてやろうとしてるか判るからなw
自分をさらけ出すことに恐れも恥もないし、勉強家でもあるわけだからな
だんだん職場の人気者になって、協力者が増えてる確率が経験上高いだろ。
誰かが言ってるようなことのコピーで、具体策がなくて、中身が薄いからなあ。
資料積み上げ派は、積み上げてる資料本の表題がいつも見えてるから
今、何を考えてやろうとしてるか判るからなw
自分をさらけ出すことに恐れも恥もないし、勉強家でもあるわけだからな
だんだん職場の人気者になって、協力者が増えてる確率が経験上高いだろ。
728ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:43:52.90ID:C8ezMIPI0 多少部屋は汚くてもいいですが、自炊する人は炊事場や食器の
衛生環境だけは気をつけないとね。
私もそれだけは気を使ってます。
汚い炊事場や調理器具では絶対に料理をしてはいけません。
部屋が少々汚かったら自動掃除機を使って部屋を綺麗にしようと考える、
それが才能ある人間の発想ですからね。
個人的にはLatexと同じように30年後は部屋の掃除も人工的な補助機械の
おかげで楽になると思いますよ。
学生向けの賃貸マンションも自動クリーニングユニット搭載とかそういう話になるんじゃないの?w
衛生環境だけは気をつけないとね。
私もそれだけは気を使ってます。
汚い炊事場や調理器具では絶対に料理をしてはいけません。
部屋が少々汚かったら自動掃除機を使って部屋を綺麗にしようと考える、
それが才能ある人間の発想ですからね。
個人的にはLatexと同じように30年後は部屋の掃除も人工的な補助機械の
おかげで楽になると思いますよ。
学生向けの賃貸マンションも自動クリーニングユニット搭載とかそういう話になるんじゃないの?w
729ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:44:41.61ID:5FixF4Zi0 創造性と言われても
730ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:45:31.13ID:QuCQgkj30731ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:46:01.17ID:s1CZThCi0 こんなんそいつのやりやすいポジションあるんだから
どっちでもいいだろ
どっちでもいいだろ
2021/04/24(土) 01:47:11.76ID:rhQfkfeR0
何でも良いが明らかに要らないゴミは捨てろよ
スペースの無駄は効率悪いのは確かだろ
スペースの無駄は効率悪いのは確かだろ
733ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:48:37.99ID:wFM0/6oh0734ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:48:59.72ID:QuCQgkj30 整頓出来る人は賢いよ
頭使わないと出来ない
頭使わないと出来ない
735ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:49:53.09ID:s1CZThCi0 整頓しすぎると今度はゴミが気になる
だいたいでいいわ
だいたいでいいわ
736ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:51:34.59ID:ob1Ymune0 テスト前に部屋を片づけるのは逆効果!!
737ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:54:46.67ID:xzN2XAOz0 >>724
ゲームのキャラを横に動かすコードで
凡人は、4を押したら座標値からー1で
6を押したら、+1でキャラを動かす。
誰でも思いつくが、これだとコードは4行になる
頭の良い奴は、押した数から単純に5を引くだけという
最短の1行コードで書ける。
このコードを書いたのが小学3年生
凡人だと、一見しただけでは理解できず
変なコードとしか見えない
ゲームのキャラを横に動かすコードで
凡人は、4を押したら座標値からー1で
6を押したら、+1でキャラを動かす。
誰でも思いつくが、これだとコードは4行になる
頭の良い奴は、押した数から単純に5を引くだけという
最短の1行コードで書ける。
このコードを書いたのが小学3年生
凡人だと、一見しただけでは理解できず
変なコードとしか見えない
2021/04/24(土) 01:55:16.65ID:74CO7iBW0
隣の人は積みまくっているが場所さえ把握していないなw
739ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:56:12.21ID:s1CZThCi0 まあ5つ星料理店なんかは舐めるように綺麗にしてるからな
超一流で整理整頓できてないやつを見たことないな
超一流で整理整頓できてないやつを見たことないな
740ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:58:07.74ID:3YJ0bYE50 俺の机はごみダメだったけど、それは結果論であって、汚したくて汚したわけではない。
741ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:58:22.44ID:Jr9cApz90 天才でもない人間はせめて整理整頓して綺麗に暮らした方がいい
742ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:58:59.13ID:zQ2FDdi/0 ヤン・ウェンリーの部屋がくっそ汚くて一切整理整頓できないから他人にやってもらってる的な話だな
2021/04/24(土) 01:59:12.98ID:nS0zPgkmO
でも美味いメニューってまかないから生まれるよね
744ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 01:59:44.41ID:AXAYhUUs0 逆だろ
片付けできないやつの中でそういうのもいたというだけで
片付けできないやつの中でそういうのもいたというだけで
745ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:02:26.74ID:eHygUZ+e0746ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:05:09.17ID:dzfXkZLm0 >>250
高IQは発達障害者だからだよ
高IQは発達障害者だからだよ
747ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:06:07.42ID:zQ2FDdi/0 心理学の性格診断で出来たエゴグラム、MBTI、ビッグ5でも言われてる事だが、ぶっちゃけ何千年前からある星座占いでさえ雑な性格、几帳面ではない方が創造性高いと言われてるから
748ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:06:54.04ID:s1CZThCi0 画家のアトリエの散らかり具合を見たら
散らかり具合と創造性に関連性があるのは容易に想像がつくだろう
散らかり具合と創造性に関連性があるのは容易に想像がつくだろう
2021/04/24(土) 02:07:16.49ID:H8TwjAKkO
田原総一朗の乱雑な机の写真をどこかで見た
750ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:07:47.96ID:dzfXkZLm0751ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:09:03.15ID:s1CZThCi0 創造って建設と破壊の連続性だからな
破壊という作業がある以上、整然性に留まっている事ができないのは容易に想像できる
バッっと拡がって、ガッと凝集するイメージな
破壊という作業がある以上、整然性に留まっている事ができないのは容易に想像できる
バッっと拡がって、ガッと凝集するイメージな
752ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:09:39.60ID:dzfXkZLm0753ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:10:13.91ID:3YJ0bYE50 集中してたら汚れるんじゃね?
754ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:10:18.54ID:xWkituYx0 それはある
755ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:11:39.00ID:dzfXkZLm0756ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:14:00.15ID:knxanSvT0 乱雑な人が スッキリスマホ作る
法則作る などなど
字が汚いのも 天才多いらしい
法則作る などなど
字が汚いのも 天才多いらしい
757ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:14:26.72ID:Y8Px/xy+0 アインシュタインが亡くなる直前の机というが、成果を出してたのは若いころだぞ
758ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:14:47.80ID:s1CZThCi0 >>755
そうそう
そうそう
759ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:17:57.81ID:XtI3gYda0 机が乱雑でも仕事をこなせるやつの中にはド級の天才がいることもあるってだけの話では
760ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:19:37.87ID:82zz8SjW0 佐藤可士和w
761ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:20:21.19ID:zQ2FDdi/0 何千年前から言われてる事だけど、あまり一般人は認めたがらないのよなこーいうのって
高IQも、クリエイティブ人間も発達障害と糖質だからなほぼ
高IQの人間の数が少ないのって要するに生存に不利だから広がらなかったって事で、中央値には一般的な常識人が集まるが、高IQは一種のガイジだから
脳のクロック周波数が高いから思考はまとまりにくいし、集中力が高すぎて、部屋を綺麗に片付ける事ができない
高IQも、クリエイティブ人間も発達障害と糖質だからなほぼ
高IQの人間の数が少ないのって要するに生存に不利だから広がらなかったって事で、中央値には一般的な常識人が集まるが、高IQは一種のガイジだから
脳のクロック周波数が高いから思考はまとまりにくいし、集中力が高すぎて、部屋を綺麗に片付ける事ができない
2021/04/24(土) 02:22:01.15ID:3csqQaui0
https://i1.wp.com/kininarukoto.net/wp-content/uploads/2018/04/gomi02.png
https://pbs.twimg.com/media/EM1XmrCUcAAmGqc?format=jpg
アインシュタインの二つの机じゃないけど、こういう風にオンとオフの
切り替えられる環境は大事なのかもね
https://pbs.twimg.com/media/EM1XmrCUcAAmGqc?format=jpg
アインシュタインの二つの机じゃないけど、こういう風にオンとオフの
切り替えられる環境は大事なのかもね
763ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:22:26.56ID:knxanSvT0 なんか おかんに怒られそうだが
764ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:22:45.48ID:XtI3gYda0765ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:24:25.19ID:D1dzKzo60 凡人は整理された状態のほうが、より理解ができます
良い子のみんなは真似するな、ってことですw
天才の真似するなって、割とあるだろ
天才がノーに書いてないからって、凡人が真似したら悲惨だろw
良い子のみんなは真似するな、ってことですw
天才の真似するなって、割とあるだろ
天才がノーに書いてないからって、凡人が真似したら悲惨だろw
2021/04/24(土) 02:24:26.82ID:CUAdhpm10
日本人で天才って今いなくない?
パッと思い浮かぶのは藤井聡太くらい
羽生、イチロー、武豊とか
色んな分野で見ても昔はいたけど
今日本に天才がいないでしょ
パッと思い浮かぶのは藤井聡太くらい
羽生、イチロー、武豊とか
色んな分野で見ても昔はいたけど
今日本に天才がいないでしょ
767ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:24:43.50ID:eHygUZ+e0 まぁIQ高い方が部屋汚いって統計普通にあるからな
部屋を綺麗に整理整頓するのって全体見渡して効率良く作業しなきゃならんけど、高IQの過集中特性は思考に集中しすぎてそれができないんだろう
部屋を綺麗に整理整頓するのって全体見渡して効率良く作業しなきゃならんけど、高IQの過集中特性は思考に集中しすぎてそれができないんだろう
768ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:25:40.15ID:RaAXxOWa0 道具を取り出す時決まった引き出しからなのと
何処にあるのか探りながらでは
後者の方が頭を使うから?
何処にあるのか探りながらでは
後者の方が頭を使うから?
2021/04/24(土) 02:26:14.86ID:nS0zPgkmO
そこでブロックチェーンですよ
汎用性のあるデータ管理はブロックチェーンって答えが出てるからな
Winny型思考はこれから必須になってくな
汎用性のあるデータ管理はブロックチェーンって答えが出てるからな
Winny型思考はこれから必須になってくな
770ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:26:47.75ID:UrtmVo/y0771ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:27:53.68ID:D1dzKzo60 もっといえば、凡人脳とはくだらないことを気にするものなのです
机が乱雑だとかね 書いた字が読めないとかね
これでわかったでしょ、天才は清潔じゃないことも気にしません
机が乱雑だとかね 書いた字が読めないとかね
これでわかったでしょ、天才は清潔じゃないことも気にしません
772ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:27:58.91ID:vi8LF6RJ0 これはさすがに無理あるよ
乱雑な机ってのは結果だから
5ちゃんのおっさんくらいしか騙せんだろ
乱雑な机ってのは結果だから
5ちゃんのおっさんくらいしか騙せんだろ
773ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:28:03.15ID:xU3aD4oK0774ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:28:33.00ID:eHygUZ+e0 >>766
1であげてる天才は科学者やクリエイターのような、
高IQかつ文化の創造者の事だかや
藤井だのイチローみたいな棋士やら野球選手とはまた別分野だろ
そっち系はむしろ整理整頓得意そう
クリエイターというより職人だから
1であげてる天才は科学者やクリエイターのような、
高IQかつ文化の創造者の事だかや
藤井だのイチローみたいな棋士やら野球選手とはまた別分野だろ
そっち系はむしろ整理整頓得意そう
クリエイターというより職人だから
775ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:30:07.82ID:RaAXxOWa0 >>770
ガッテン!ガッテン!
ガッテン!ガッテン!
2021/04/24(土) 02:30:36.30ID:3csqQaui0
2021/04/24(土) 02:30:39.95ID:KwXczU/u0
使用頻度の高いものほど近くにあって、使わなくなると隅に追いやられるから
部屋の隅を漁ると数年前に使ったっきりに物が見つかる。
見つかるだけで片付けたりはしないんだがw
部屋の隅を漁ると数年前に使ったっきりに物が見つかる。
見つかるだけで片付けたりはしないんだがw
778ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:30:45.82ID:s1CZThCi0 いやだからこれは分散と集中の話で
天才だからとかではなく
周りが散らかってたほうが(分散)
かえって集中できるってタイプもいるんだよ
ずっと整然とした場所に居続ける事は難しいからね
バッと休んで、ガッと集中するイメージ
天才だからとかではなく
周りが散らかってたほうが(分散)
かえって集中できるってタイプもいるんだよ
ずっと整然とした場所に居続ける事は難しいからね
バッと休んで、ガッと集中するイメージ
2021/04/24(土) 02:30:52.10ID:CUAdhpm10
>>774
だからそれ系の天才日本人挙げてみてよ
だからそれ系の天才日本人挙げてみてよ
780ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:31:04.10ID:QqacDPuW0 >>767
ベソスだったかな、部下だった誰かが言ってたけど
会議中に集中し過ぎて椅子から動かなくなるんで、
次に会議始まったら椅子ごと連れて行くそうな、、。
そのくらい集中すれば部屋が汚くてもわかってないんだろう。
机が汚い=天才じゃなくて ね。
ベソスだったかな、部下だった誰かが言ってたけど
会議中に集中し過ぎて椅子から動かなくなるんで、
次に会議始まったら椅子ごと連れて行くそうな、、。
そのくらい集中すれば部屋が汚くてもわかってないんだろう。
机が汚い=天才じゃなくて ね。
781ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:32:27.67ID:zQ2FDdi/0 まぁ学生時代のあだ名が怠け者の犬で、数学と物理だけ成績良いけど他は全く勉強したがらなかったアインシュタインやら、
風呂もろくに入らずLSDやってたジョブズやらの部屋が綺麗なイメージは全くないな
風呂もろくに入らずLSDやってたジョブズやらの部屋が綺麗なイメージは全くないな
782ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:34:05.36ID:QQNFzE680 お前らの謎理論はどーでもいいや
783ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:35:50.98ID:zQ2FDdi/02021/04/24(土) 02:37:08.85ID:3csqQaui0
日本の天才は中受に殺されました
2021/04/24(土) 02:38:49.41ID:CUAdhpm10
2021/04/24(土) 02:38:53.87ID:z0P3JZag0
>>706
ボリュームある仕事を強引に短期で仕上げる人がいるんだけど
本人も途中何してるかわからなくなってるらしくある意味天才的
社外に出すものではなく社内テスト用だから改行スペースも乱れてるけど動きは合ってるんよ
ボリュームある仕事を強引に短期で仕上げる人がいるんだけど
本人も途中何してるかわからなくなってるらしくある意味天才的
社外に出すものではなく社内テスト用だから改行スペースも乱れてるけど動きは合ってるんよ
787ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:40:59.74ID:zQ2FDdi/0788ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:42:46.78ID:WL+wd2iG0 有能な人は字が汚い
字の上手い奴は奴隷としては優秀
字の上手い奴は奴隷としては優秀
789ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:43:41.21ID:eHygUZ+e02021/04/24(土) 02:45:06.56ID:CUAdhpm10
791ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:45:35.57ID:EpYMkllG0 片付けられなくて辛い
792ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:45:48.09ID:eHygUZ+e0 これよくわかるわ
外資系の会社で社員のIQテストやったが、
いい加減な性格の奴がスコア高くて真面目な奴ほど低かった
意外だったが
外資系の会社で社員のIQテストやったが、
いい加減な性格の奴がスコア高くて真面目な奴ほど低かった
意外だったが
793ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:46:46.90ID:g0xAYZox0 まぁ机の汚い無能の方が圧倒的に多いしな
2021/04/24(土) 02:46:47.13ID:CUAdhpm10
2021/04/24(土) 02:49:42.68ID:oPqTYT770
机きれいな人はキッチリとして型にはまった思考する頭の固い人
散らかってる人は柔軟な考えの人
散らかってる人は柔軟な考えの人
796ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:49:55.36ID:XtI3gYda0 >>792
普通の人が真面目にやらないとこなせないことを要領のいい人は多少不真面目でも完了できるということだ
普通の人が真面目にやらないとこなせないことを要領のいい人は多少不真面目でも完了できるということだ
2021/04/24(土) 02:50:02.59ID:To1oTmfA0
>>12
創造性いらねぇ仕事だからだろ
創造性いらねぇ仕事だからだろ
798ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:50:24.97ID:zQ2FDdi/0 >>790
今の日本では戦後教育で居なくなったんじゃないか?
藤井もそもそもゲーム上手いってだけだし
棋士の場合、研究でIQも高くなく大脳辺縁系の記憶に頼っており、軍事の戦略とかには応用できなかったって研究あるからな
今の日本では戦後教育で居なくなったんじゃないか?
藤井もそもそもゲーム上手いってだけだし
棋士の場合、研究でIQも高くなく大脳辺縁系の記憶に頼っており、軍事の戦略とかには応用できなかったって研究あるからな
799ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:51:13.23ID:CcrMFPDs0 >>588
その前にすべての仕事はチームで対応するという習慣つけようや
その前にすべての仕事はチームで対応するという習慣つけようや
800ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:52:24.19ID:eHygUZ+e0 >>794
いやー全部自己紹介にしか見えないな
俺にはあんたがプライドが高く頭の悪い人間に見えるから
他人を貶すときには、自分の影を投射したがるもんだよ
あんた自身が一番言われたくないセリフが、プライドが高く頭が悪いって事なんだろうな
いやー全部自己紹介にしか見えないな
俺にはあんたがプライドが高く頭の悪い人間に見えるから
他人を貶すときには、自分の影を投射したがるもんだよ
あんた自身が一番言われたくないセリフが、プライドが高く頭が悪いって事なんだろうな
801ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:52:39.45ID:kT9r+OcM0 >>773
それそれ。
それそれ。
2021/04/24(土) 02:53:35.38ID:fSxkkWF20
つまり、そもそも机がない人は創造できないのか
803ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:54:21.09ID:XtI3gYda0804ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:54:38.24ID:YlAnfCXa0 乱雑化どうかわからないけどパソコンデスクは食べ終わったチョコとかジュースとか空になったご飯の皿を置いてることが多い
片づけたらまた食べたくなっちゃう気がするから
だからパソコンやってる時のパソコンデスク周りは常にごちゃごちゃ
片づけたらまた食べたくなっちゃう気がするから
だからパソコンやってる時のパソコンデスク周りは常にごちゃごちゃ
805ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:54:42.31ID:s1CZThCi0 羽生さんは運転してても将棋のことばかり考えて何度も事故りそうになったと
あと、将棋の対局中にこれ以上踏み込むとこっちの世界に帰ってこれなくなるような感覚を覚えることがあるらしい
あと、将棋の対局中にこれ以上踏み込むとこっちの世界に帰ってこれなくなるような感覚を覚えることがあるらしい
806ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:54:58.54ID:yWNoxdDA0 これ本当あるよな
シャーロック・ホームズでも部屋がめちゃくちゃな描写がよくある
シャーロック・ホームズでも部屋がめちゃくちゃな描写がよくある
2021/04/24(土) 02:55:09.89ID:3csqQaui0
ドイツ人は整理整頓大好きだしその上天才も世界一多数輩出してる
日本人は劣等民族だから、仕事に能力全振りしないと創造性発揮出来ない
日本人は劣等民族だから、仕事に能力全振りしないと創造性発揮出来ない
2021/04/24(土) 02:55:19.02ID:CUAdhpm10
809ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:57:18.01ID:bbx/+Qfu02021/04/24(土) 02:58:04.98ID:GkTmXwBJ0
散らかった部屋をどう片付けようか、考えるときがある
頭の中では散らかったパズルをうまく整列させていく思考であふれている
実際やるかやらないかは置いといて、散らかった状態に満足しているわけではない
頭の中では散らかったパズルをうまく整列させていく思考であふれている
実際やるかやらないかは置いといて、散らかった状態に満足しているわけではない
811ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:58:09.48ID:s1CZThCi0 長嶋さんも将棋強いの有名
812ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 02:58:57.65ID:YWWOGHS00 そもそも片付けるという概念が無い 天才には必要ない
発達障害は天才には付き物
発達障害は天才には付き物
2021/04/24(土) 02:59:29.57ID:/ilkUOeq0
814ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 03:00:11.89ID:L3dZREzG0 ゆうか使用範囲以外の整頓に意味を感じないんよ
2021/04/24(土) 03:00:14.59ID:HMyfrtsI0
乱雑じゃない人で想像性豊かな人もいるからなぁ。
2021/04/24(土) 03:00:30.87ID:/ilkUOeq0
赤塚不二夫は鬼子母神の近くに住んでたんだよね
早稲田の方から引っ越したのかな。
手塚治虫も鬼子母神の方に住んでた
早稲田の方から引っ越したのかな。
手塚治虫も鬼子母神の方に住んでた
2021/04/24(土) 03:01:05.49ID:8QOSW1760
死の直前のアインシュタインの机や棚は、大事なものが重ねてあるいは分けて
おいてあるだけで、そんなに乱雑には見えないんだが。
おいてあるだけで、そんなに乱雑には見えないんだが。
818ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 03:02:16.64ID:XtI3gYda0 >>813
トキワ荘にその手の人がいたのかもね
トキワ荘にその手の人がいたのかもね
819ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 03:02:45.10ID:CcrMFPDs0 天才の机が散らかってるのは、散らかってても集中できるからってのはあると思う
集中するとどれだけ散らかってても周りのものが意識から消えてノートだけしか見えない
集中するとどれだけ散らかってても周りのものが意識から消えてノートだけしか見えない
2021/04/24(土) 03:03:02.34ID:/ilkUOeq0
>>818
トキワ荘はもう少し後だと思うんだよね。
トキワ荘はもう少し後だと思うんだよね。
821ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 03:03:33.30ID:yWNoxdDA0 まぁ悪いように言えば道を踏み外しがちな人だ
2021/04/24(土) 03:03:58.11ID:bKUnOGbu0
じゃあ部屋も乱雑なら更に創造出来そうだね
823ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 03:05:27.07ID:XtI3gYda02021/04/24(土) 03:05:27.85ID:/ilkUOeq0
トキワ荘も近いけどね。でも鬼子母神から離れてるよね。
帝銀事件があったの長崎町じゃなかったっけ?
後らの方でしょ?トキワ荘
帝銀事件があったの長崎町じゃなかったっけ?
後らの方でしょ?トキワ荘
825ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 03:05:54.23ID:7szep8l20 単なる特例上げてるだけにしか思えない
2021/04/24(土) 03:09:21.44ID:/ilkUOeq0
2021/04/24(土) 03:09:23.57ID:McnPyx8q0
関係無いな
こういうのほんとしょうもない
こういうのほんとしょうもない
828ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 03:09:24.61ID:B+PSFX3x0 たんに生活感のある合理的に物が配置されてる机の上ってだけに過ぎないわけだが
https://i.imgur.com/dzSD7fh.jpg
https://i.imgur.com/dzSD7fh.jpg
829ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 03:09:26.92ID:OjVBlSXm0 そりゃあな。
そいつの頭の中のマインドマップがそのまま机の上に反映されてるなら意味があるからな。
なんの紐付けもない乱雑なら散らかってるだけで無意味。
そいつの頭の中のマインドマップがそのまま机の上に反映されてるなら意味があるからな。
なんの紐付けもない乱雑なら散らかってるだけで無意味。
830ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 03:09:33.15ID:zQ2FDdi/0 >>807
それちょっと思ったのは真面目な奴が多くて差別されるから、チャランポランだけどIQ高い奴らが頑張って成果を出した説
まぁナチスドイツの科学力も実態は英米に比べたらかなりお粗末でレーダー性能とか格段に下だったのは有名だが
それちょっと思ったのは真面目な奴が多くて差別されるから、チャランポランだけどIQ高い奴らが頑張って成果を出した説
まぁナチスドイツの科学力も実態は英米に比べたらかなりお粗末でレーダー性能とか格段に下だったのは有名だが
2021/04/24(土) 03:11:48.18ID:mWSEm2bM0
>>806
アヘン中毒だからなぁ
アヘン中毒だからなぁ
832ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 03:12:03.88ID:zQ2FDdi/0833ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 03:12:18.43ID:FfkwoKJE0 発達障害でそういう特性があるだけだろ
片づけられない反面物凄く記憶力が良くて頭が良い人
片づけられない反面物凄く記憶力が良くて頭が良い人
2021/04/24(土) 03:12:24.42ID:gouzYqxZ0
>>140
頭で理解するスピードが速すぎて書くスピードが追い付かないから汚いのかな
頭で理解するスピードが速すぎて書くスピードが追い付かないから汚いのかな
2021/04/24(土) 03:13:21.86ID:GO6O2pGP0
亡くなった日の写真やろ?
亡くなる寸前なんか、十分な思考能力があったとも思えず、参考にはならんわね。
亡くなる寸前なんか、十分な思考能力があったとも思えず、参考にはならんわね。
2021/04/24(土) 03:17:13.24ID:NGesnkst0
経済評論家佐高信の机の上というか、仕事部屋の写真が雑誌に載っていたのをみたことがある。
もう、くちゃくちゃだった(笑)
整理は頭のなかでやってるのだそうだ。
創造性があがっているのかどうかは知らない。
もう、くちゃくちゃだった(笑)
整理は頭のなかでやってるのだそうだ。
創造性があがっているのかどうかは知らない。
837ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 03:19:55.61ID:I0yEByZz0 >>1 頭ん中で考える事が多くなると、あまり見た目とか気にならなくなるわ。
838ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 03:28:52.59ID:bbx/+Qfu0 机が散らかってても、必要な資料やノートは場所が分かってるんでランダムアクセスできるものだからな。
2021/04/24(土) 03:31:04.17ID:8QOSW1760
840ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 03:33:42.38ID:cEVg4Elb02021/04/24(土) 03:36:43.68ID:AhMwi7Bc0
頻繁に探し物していないのであれば
その人の最適化のカタチって事だな
その人の最適化のカタチって事だな
2021/04/24(土) 03:38:16.09ID:8QOSW1760
西田幾多郎の生前の書斎と机の写真は何枚か残ってるようだが、住宅展示場かというくらい整理されてる。
2021/04/24(土) 04:04:44.23ID:RuCYdVqm0
ほー
2021/04/24(土) 04:07:07.45ID:RuCYdVqm0
845ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 04:13:54.77ID:7ffLKfHf0 頭の中ではどこに何が置いてあるか整理されてて瞬時に見つけ出すという
単なる整理出来んやつとは違うからね
ちなみに俺の親父は整理して分からんようになってるw
単なる整理出来んやつとは違うからね
ちなみに俺の親父は整理して分からんようになってるw
846ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 04:16:52.37ID:7ffLKfHf0 がむしゃらに仕事してると
あの本 この書類と
チェックしまくる必要があるから
どうしてもグチャグチャになるんだよ
整理してたら仕事にならん
仕事終わって本棚などに戻してもすぐに必要になったりするしさ
あの本 この書類と
チェックしまくる必要があるから
どうしてもグチャグチャになるんだよ
整理してたら仕事にならん
仕事終わって本棚などに戻してもすぐに必要になったりするしさ
847ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 04:18:13.42ID:99EZZUhS0 俺はアインシュタイン 俺は週刊誌 俺は工業地帯 俺はジャングルジムの子供
848ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 04:19:53.95ID:gGf3K5ZL0 おまえらの汚い机やケツの毛まで褒めそやして欲しかったら偉くなりなさいってこった
849ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 04:20:53.26ID:7ffLKfHf0 で、整理して分からんようになってる親父にお前の机もっと整理整頓汁
と注意されてな
数カ月に1回掃除兼ねてきれいにするけど、返って分からんようになって効率が落ちる すぐにまた元通りグチャグチャになってしまう
瞬時にどこに何があるか見つけ出すくらい頭の中では整理されてるから
衛生面の問題だけだろと
と注意されてな
数カ月に1回掃除兼ねてきれいにするけど、返って分からんようになって効率が落ちる すぐにまた元通りグチャグチャになってしまう
瞬時にどこに何があるか見つけ出すくらい頭の中では整理されてるから
衛生面の問題だけだろと
2021/04/24(土) 04:21:50.10ID:dWb902lN0
このニュースは、
塚持ちの人がたくさんいるスレに
朗報として持ち帰る♪
今書きこめないけど
塚持ちの人がたくさんいるスレに
朗報として持ち帰る♪
今書きこめないけど
2021/04/24(土) 04:24:45.44ID:dWb902lN0
2021/04/24(土) 04:45:43.69ID:ql03TMX60
ごちゃごちゃしたキッチンの人の料理が美味いのと同じだな。
853ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 04:45:48.43ID:+pX+mAF60 マークトゥエイン何した人だっけ、思い出そうとしたら世界三大ハゲのドゥエインジョンソン思い出してしまった
ウェインホフマンは水ダウで落とし穴かけられた透視能力者だしー、うーんわからん
ウェインホフマンは水ダウで落とし穴かけられた透視能力者だしー、うーんわからん
854ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 05:04:50.84ID:5IR1UTet0 アインシュタインは特許庁に勤めてた頃に見た
膨大な特許のアイディアからパクっただけだし
ジョブズもアイディアはIBMからパクってるしな
膨大な特許のアイディアからパクっただけだし
ジョブズもアイディアはIBMからパクってるしな
2021/04/24(土) 05:06:21.45ID:vc4fGSO+0
>>1
単純に片づけられない症候群でしょw
単純に片づけられない症候群でしょw
856ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 05:23:26.41ID:WZW5YXf80 >>1
俺の机の繁雑さに比べたら大した事ないなアインシュタインくんも
俺の机の繁雑さに比べたら大した事ないなアインシュタインくんも
2021/04/24(土) 05:24:00.56ID:YtcJ4C/X0
858ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 05:27:13.26ID:pM9UdDIo0859ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 05:37:04.50ID:e2lqO3j90 乱雑だから創造性が上がるんじゃなくて
創造的な人だから乱雑になるんじゃ
創造的な人だから乱雑になるんじゃ
860ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 05:37:47.10ID:AA+A7Cfh0 性格と脳の認識の問題
乱雑さが脳に入ってこず
色々やりたいことがすぐ手に入る環境が好きな連中だろ
アホな事務屋は整理整頓ばっかり言うけどな
乱雑さが脳に入ってこず
色々やりたいことがすぐ手に入る環境が好きな連中だろ
アホな事務屋は整理整頓ばっかり言うけどな
861ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 05:39:07.56ID:AA+A7Cfh02021/04/24(土) 05:47:09.39ID:HS5U0anj0
庭園の多様な植物の中に
何がどこに生えてるかを理解してる人と
花屋のように整理されてる人
何がどこに生えてるかを理解してる人と
花屋のように整理されてる人
863ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 05:48:08.57ID:XMN4EfdI0 >>3
それが成り立つのはある程度余裕をもった机上であること。
それが成り立つのはある程度余裕をもった机上であること。
2021/04/24(土) 05:50:44.78ID:HS5U0anj0
アインシュタインやジョブズの生活環境の全てが乱雑なわけではない
その気になれば整理できる
ジョブズの車の車内は整理されてた
天才だから乱雑な中から取捨選択できる
片付けに時間を割くよりやりやたいこと優先する
その気になれば整理できる
ジョブズの車の車内は整理されてた
天才だから乱雑な中から取捨選択できる
片付けに時間を割くよりやりやたいこと優先する
2021/04/24(土) 05:56:33.57ID:v2EyXLqJO
指示通り動くだけの歯車には関係のない話
2021/04/24(土) 06:06:40.82ID:pMWWLdDp0
ほんの一握りの天才の場合は、机の上が乱雑のほうがいい
凡才のおまえらは、整理整頓されてたほうがいい
それだけ
凡才のおまえらは、整理整頓されてたほうがいい
それだけ
867ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 06:09:30.16ID:u8JH9U9N02021/04/24(土) 06:10:48.42ID:5Sl+0PDd0
原因と結果を取り違えてなくね?
2021/04/24(土) 06:16:36.36ID:V1OhjCbV0
整頓がキッチリ過ぎるその性格が創造的とは反対側という事かな。
逆に言うと整頓が出来ていればそれ以上の必要外の事を考えなくなると。
クリエイティブな仕事はそれだけルーティンワークではないと言うことだと。
逆に言うと整頓が出来ていればそれ以上の必要外の事を考えなくなると。
クリエイティブな仕事はそれだけルーティンワークではないと言うことだと。
2021/04/24(土) 06:17:54.75ID:euu6A7EW0
天才とは異常者だから身の回りのことができないだけだろ
871ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 06:26:22.15ID:ztqhR/ij0 >>870
原因と結果が逆だな。
原因と結果が逆だな。
2021/04/24(土) 06:33:57.53ID:JzHZuCse0
仕事ができる奴は整理整頓されている。
創造性のある奴は散らかってる。
ってだけだろ。
創造性のある奴は散らかってる。
ってだけだろ。
873ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 06:36:13.34ID:sFPdTB2Q0 俺は机上がこんな状態になっていることを、思考の位置展開と呼んでいる。重なって見えないような部分も脳内で補完されて何を書いた物かわかるんだな。
キレイにファイリングすると補完が効かない。
キレイにファイリングすると補完が効かない。
2021/04/24(土) 06:37:02.29ID:fwhogkox0
875ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 06:37:55.68ID:QuCQgkj30 慢性的なストレスで散らかる場合もある
2021/04/24(土) 06:39:02.42ID:/nN3Slk60
発達障害あるあるじゃなかったっけ!?
こーゆーのって
こーゆーのって
877ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 06:41:33.94ID:jon/nwNM0 >>334
書こうと思ったら既にあった。
書こうと思ったら既にあった。
878ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 06:51:16.74ID:jI0TUiYT0 創造していくうちに散らかるんで有って
散らかってるから創造出来るわけじゃない
でも仕事できる奴の机のって
綺麗ではないよ忙しいから
散らかってるから創造出来るわけじゃない
でも仕事できる奴の机のって
綺麗ではないよ忙しいから
879ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 06:53:07.64ID:jI0TUiYT02021/04/24(土) 06:56:11.29ID:CMFPWfUY0
>>874
そうだな
俺の机も乱雑だ。
一見乱雑に見えてフラクタルに配列されているか否かかと。
書類が上下左右裏表に整っておらず、z軸に重なるときに無関係の束になっておるのを乱雑と呼び、だいたいはこうなっている。
そうだな
俺の机も乱雑だ。
一見乱雑に見えてフラクタルに配列されているか否かかと。
書類が上下左右裏表に整っておらず、z軸に重なるときに無関係の束になっておるのを乱雑と呼び、だいたいはこうなっている。
2021/04/24(土) 06:57:28.04ID:+/B6q5+y0
当たり前だろ
本をしまう時間に本を読めるんだから
本をしまう時間に本を読めるんだから
882ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 06:58:07.06ID:4w4df2xo0 >>873
なんだかよくわからないけどカッコいいね
なんだかよくわからないけどカッコいいね
2021/04/24(土) 06:58:54.56ID:CMFPWfUY0
しかしシュレぃディンガー方程式がアインシュタインとか、ギャグかよ
2021/04/24(土) 07:02:00.26ID:CMFPWfUY0
>>873
ファイリングすると脳内も整理して、塊で記憶するしな
ファイリングすると脳内も整理して、塊で記憶するしな
2021/04/24(土) 07:02:50.29ID:+/B6q5+y0
書類は散らばってるが頭の中は整理されてる
書類は整理されてるが頭の中は乱雑
どっちの男を選ぶのがいいかわかるな
書類は整理されてるが頭の中は乱雑
どっちの男を選ぶのがいいかわかるな
2021/04/24(土) 07:05:56.65ID:AVVAYKmZ0
>>721
これ
これ
887ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 07:10:51.72ID:s6TVxPPw0 関係ないだろ
綺麗好きな天才はいないのかよ
綺麗好きな天才はいないのかよ
888ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 07:12:40.99ID:nJxprlV90 >>26天才はゴミ屋敷だったって話
2021/04/24(土) 07:13:14.70ID:KXhX9SvW0
俺も相当な天才だけど
机がみかんの段ボール箱だからね
そんな余裕ないわ
机がみかんの段ボール箱だからね
そんな余裕ないわ
890ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 07:13:46.49ID:nJxprlV90 一般人は天才の足を引っ張ることだけは天才なのよね…
891ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 07:14:35.54ID:0i/w0J520 >>608
結果がすべて
結果を出せば机が散らかろうがそれを肯定的に見てもらえる
第三者に見られても平気。彼らが俺に求めているのはそこじゃないから
仮にバカにするヤツがいてもそいつがバカなだけ
オレが机をきれいにすることで何の価値が生まれるのか逆に問いたい
結果がすべて
結果を出せば机が散らかろうがそれを肯定的に見てもらえる
第三者に見られても平気。彼らが俺に求めているのはそこじゃないから
仮にバカにするヤツがいてもそいつがバカなだけ
オレが机をきれいにすることで何の価値が生まれるのか逆に問いたい
2021/04/24(土) 07:15:02.53ID:Ui0UKKV20
2021/04/24(土) 07:15:40.00ID:Ui0UKKV20
894ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 07:16:49.72ID:4TFdeyG10895ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 07:19:39.86ID:d/2iRx1n0 神経質で気が散りやすい人の方が創造性が高いという研究成果もあるらしい。
机が散らかってる方が気が散りやすいんだろう
机が散らかってる方が気が散りやすいんだろう
896ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 07:20:20.51ID:d/2iRx1n0 気が散った方が思考がどんどん飛んでいくんだろうな
2021/04/24(土) 07:21:54.84ID:tUCEq5nO0
俺も天才なのは知ってるんだが何にも成果出なかったよ。
898…
2021/04/24(土) 07:22:01.87ID:FSUioSlt0 机が乱雑なのではなく、天才はそれをアートと見る。
2021/04/24(土) 07:25:39.51ID:ChX5QmwW0
乱雑じゃない天才もいるんだろ。
2021/04/24(土) 07:25:40.95ID:Ui0UKKV20
アート?引越センターか?
901ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 07:26:18.15ID:MEJxKMx80 >>15
私も最初はそう思ってたよ。
仕事にもよるだろうね。けど、パラリーガルを10年以上やって色々なイソ弁を見てきた
感想としては、机の上が汚い弁護士ほど仕事が遅い、出来ない。という結論がでたぞ。
あと、そういう奴ほど書類が見つからないとき、自分のごみ箱のような机の上を探すことなく
まず、事務員を疑う奴が多い。基本的に机の上すら整理整頓出来ない奴は頭の中もごちゃごちゃ
私も最初はそう思ってたよ。
仕事にもよるだろうね。けど、パラリーガルを10年以上やって色々なイソ弁を見てきた
感想としては、机の上が汚い弁護士ほど仕事が遅い、出来ない。という結論がでたぞ。
あと、そういう奴ほど書類が見つからないとき、自分のごみ箱のような机の上を探すことなく
まず、事務員を疑う奴が多い。基本的に机の上すら整理整頓出来ない奴は頭の中もごちゃごちゃ
2021/04/24(土) 07:27:37.85ID:QSiZhPTi0
だからと言って、ただ片付けられないだけの凡庸なタイプのほうが多いけどなw
903ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 07:28:26.73ID:wCougfBe0 俺の机の上には書類やカメラや電池、殺虫剤に洗い立ての靴下が4、5足乾かしてあるが
2021/04/24(土) 07:28:40.14ID:m6LWka490
天才は乱雑な環境で想像力が刺激される
凡才は乱雑な環境で作業性が低下する
凡才は乱雑な環境で作業性が低下する
2021/04/24(土) 07:29:52.84ID:RuCYdVqm0
>>854
特許の中に相対性理論があったのかw
特許の中に相対性理論があったのかw
906ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 07:29:56.67ID:3ng77Nw80 例えに言っているから
今ならいろいろな情報、知識をとること
仕事だけ、勉強だけでは
成功は無理、自分でいろいろ調べるしかない
今ならいろいろな情報、知識をとること
仕事だけ、勉強だけでは
成功は無理、自分でいろいろ調べるしかない
2021/04/24(土) 07:31:00.45ID:Ui0UKKV20
>>901
> 感想としては、机の上が汚い弁護士ほど仕事が遅い、出来ない。という結論がでたぞ。
弁護士に天才なんているの?せいぜい秀才程度でしょ?
歴史に名を残すような天才弁護士がいるなら見てみたいわー
> 感想としては、机の上が汚い弁護士ほど仕事が遅い、出来ない。という結論がでたぞ。
弁護士に天才なんているの?せいぜい秀才程度でしょ?
歴史に名を残すような天才弁護士がいるなら見てみたいわー
2021/04/24(土) 07:31:31.01ID:mswrbNis0
直感タイプは頭の中も机の上も雑然としてしまうんだろう。
2021/04/24(土) 07:34:09.64ID:RuCYdVqm0
創造とは新しい乱雑さを生み出す行為
乱雑さと仲良くできなければ創造なんて無理
乱雑さと仲良くできなければ創造なんて無理
2021/04/24(土) 07:36:30.88ID:dY8hfoBX0
911ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 07:37:23.19ID:CclEAdba0 大体、机の上が綺麗なほうができると言われるような人間の仕事って、誰でもできて取り替えの効くどうでもいい仕事だからな
2021/04/24(土) 07:38:43.22ID:RuCYdVqm0
2021/04/24(土) 07:39:11.97ID:ljHfatbV0
机の上の乱雑さは関係ないが答えじゃないですかね
914ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 07:48:08.28ID:ruu1PJJ10 本棚は雑然としていた方が良い
915ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 07:50:42.06ID:bk/dwwOU0 画像がほしいところ
たぶんばかな散らかし方はしてない
たぶんばかな散らかし方はしてない
916ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 07:51:54.19ID:E5dEyvBw0 トヨタ「解せぬ」
2021/04/24(土) 07:53:59.04ID:LGd6asiw0
身の回りにいる該当者はただの片付けられない人
2021/04/24(土) 07:54:08.08ID:cpml8xQ00
>>38
いろんなのがいるよ
山積みだけど、本人把握型である程度以上いかないのは多分できる系
自分の周りにとにかく何でも置きたがって際限なく広がるのはダメ系
逆に自分の周りだけやたら整然としてても落ちてるゴミひとつ拾わないタイプはルーチンしか出来ない系
このタイプはファイリングさせると、決まった通りは出来るけどセンスはないから自分で1からやらせるときれいだが非効率極まりないものを作る
実務者で机キレイなタイプは確かに決まったことしか出来ない印象
書類の整理は頭の整理、とはよく言う話だが、見た目キレイで中身空っぽが整理されてるのと違うってことだわ
東大生のノートはぎっちり書き込みだらけで美しくはないが、中身は整理されとてもわかり易くて頭いいのがよくわかるとばっちやがいっでだ
いろんなのがいるよ
山積みだけど、本人把握型である程度以上いかないのは多分できる系
自分の周りにとにかく何でも置きたがって際限なく広がるのはダメ系
逆に自分の周りだけやたら整然としてても落ちてるゴミひとつ拾わないタイプはルーチンしか出来ない系
このタイプはファイリングさせると、決まった通りは出来るけどセンスはないから自分で1からやらせるときれいだが非効率極まりないものを作る
実務者で机キレイなタイプは確かに決まったことしか出来ない印象
書類の整理は頭の整理、とはよく言う話だが、見た目キレイで中身空っぽが整理されてるのと違うってことだわ
東大生のノートはぎっちり書き込みだらけで美しくはないが、中身は整理されとてもわかり易くて頭いいのがよくわかるとばっちやがいっでだ
919ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 07:54:50.28ID:eAWuRo0V0 机の上が綺麗な方が事務仕事は出来るだろうな
創造的な仕事とは求められる資質が違う
創造的な仕事とは求められる資質が違う
920ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 07:56:46.69ID:jI0TUiYT0921ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 08:02:22.96ID:gJCiy0hh0 散らかっててもそれが気にならないほど研究に没頭してるだけじゃね?w
922ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 08:05:13.87ID:gJCiy0hh0 うちの親父は部屋の中をゴミ屋敷のように散らかしているけど
創造性は一切なしw
創造性は一切なしw
923ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 08:06:00.78ID:UKVNYWpJ0 違う違うそうじゃない
片づけられない天才の机の上が乱雑なだけだ
創造力が高い人間は片づけられない人間なんだよ
片づけられない天才の机の上が乱雑なだけだ
創造力が高い人間は片づけられない人間なんだよ
924ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 08:06:46.64ID:0i/w0J5202021/04/24(土) 08:07:39.44ID:xTp4Bppt0
2021/04/24(土) 08:11:25.22ID:VFwgl49h0
集団としてみたら創造的な人間より勤勉なロボットみたいな人間が多い国の方が豊かにはなりそうだよね
927ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 08:21:02.72ID:GP1cxu+u0 奇形チョン猿は創造性ゼロ
2021/04/24(土) 08:24:24.53ID:NTU8x6Q30
ヤッター俺天才
929ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 08:29:35.94ID:DnjBiohN0 >>905
その頃は人々の移動範囲と移動時間が広く速くなっていて
各国の時差を調整する時計の特許申請が沢山あった。
そこから時間の相対性について発想する機会があったと言われている。
昔、この話聞いて何かヒントがあったなら俺にもやれそう、と安心した
覚えがある。
その頃は人々の移動範囲と移動時間が広く速くなっていて
各国の時差を調整する時計の特許申請が沢山あった。
そこから時間の相対性について発想する機会があったと言われている。
昔、この話聞いて何かヒントがあったなら俺にもやれそう、と安心した
覚えがある。
930ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 08:33:23.46ID:i6gk2wUA0 頭の中も整理整頓されていないから、いろんな物を組み合わせて独創的だったり奇抜なアイデアが生まれるんでしょ
931ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 08:34:49.97ID:bk/dwwOU0 たぶんドアに近い位置にはよく持ち出すものの搬入・搬出スペースがあるぜ
2021/04/24(土) 08:44:59.63ID:duq5+u8d0
>>1
ただの発達障害だろ
ただの発達障害だろ
2021/04/24(土) 08:47:28.09ID:duq5+u8d0
2021/04/24(土) 08:47:54.95ID:j9yfTm+10
じゃあ散らかってるやつ天才かって型から入って真似してもダメよ
935ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 08:54:24.84ID:g/78r/+D0 シュレディンガー方程式はシュレディンガーだし
あの方程式はベッドの上で思いついたんでしょ
あの方程式はベッドの上で思いついたんでしょ
936ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 08:55:19.97ID:Mub24Uen0 こなしてる量が多すぎるから
届く紙が多いってだけ
届く紙が多いってだけ
2021/04/24(土) 08:58:57.96ID:BxavDrBn0
32インチのディスプレイが4台円状に並んでいるだけ。 ペーパーレス。 だから創造性ないのかな?
938ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 09:03:27.43ID:sFPdTB2Q0 >>929
時間が変化するってのもぶっ飛んでるローレンツの発想があってのものだしな。
時間が変化するってのもぶっ飛んでるローレンツの発想があってのものだしな。
2021/04/24(土) 09:05:00.47ID:MeFl/9Xq0
kindleが出てきて助かってる
940ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 09:07:58.86ID:xK+JuqsV0 普通の人には関係ない話。
部屋乱雑にしとくと母ちゃんや奥さんに片付けられちゃうよ
部屋乱雑にしとくと母ちゃんや奥さんに片付けられちゃうよ
941ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 09:16:52.23ID:B59TYLEK0 まあ確かに潔癖症のやつは能力的には平凡な印象
942ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 09:26:32.73ID:HVJcnd590 ゴミ屋敷に住んでいてもどこに何があるかわかる人は頭がいいと思う
俺は人並み以上に整理整頓をするし、よく褒められるレベルなんだけど
綺麗にしないとわけがわからなくなるんだよw
俺は人並み以上に整理整頓をするし、よく褒められるレベルなんだけど
綺麗にしないとわけがわからなくなるんだよw
943ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 09:39:10.41ID:ENMJkwet0 乱雑だから創造性が上がったんじゃなく、脳に何らかの
欠陥を持つ人間特有の行動パターンなんだろ。
脳の欠陥が偏執的な性格を形成しているはず。
何かにはまれば狂気の如く没頭する。
アスペルガーは興味のないことを絶対にしない。
天才はコミュ障が多いのも頷ける。
軽度のサヴァン症候群かもな。
欠陥を持つ人間特有の行動パターンなんだろ。
脳の欠陥が偏執的な性格を形成しているはず。
何かにはまれば狂気の如く没頭する。
アスペルガーは興味のないことを絶対にしない。
天才はコミュ障が多いのも頷ける。
軽度のサヴァン症候群かもな。
2021/04/24(土) 09:39:44.73ID:KXek63Ju0
>>340
高卒が何言ってんだ
高卒が何言ってんだ
945ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 09:51:55.75ID:B59TYLEK0946ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 10:03:14.79ID:3DOEh2r90947ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 10:09:20.77ID:fkkqvim30 整理整頓=計画性が高い
ぐちゃぐちゃ=無計画
一般的には綺麗な方が仕事はできるがその分リスクもとらないから新しいものは生み出さない
一発屋の因子はイレギュラーにこそあり
ぐちゃぐちゃ=無計画
一般的には綺麗な方が仕事はできるがその分リスクもとらないから新しいものは生み出さない
一発屋の因子はイレギュラーにこそあり
948ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 10:14:23.95ID:4kICcw7s0 楽天の三木谷はこれと正反対の考えで、社員に机まわまりの整理整頓を命じ、一斉清掃の時には三木谷自身も雑巾持ってせっせと拭いてる。
949ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 10:17:10.76ID:fkkqvim302021/04/24(土) 10:18:33.10ID:JKetVLr40
>>379
まぁお前じゃ説明しても理解には遠いから無理だなw
まぁお前じゃ説明しても理解には遠いから無理だなw
2021/04/24(土) 10:20:03.39ID:0JmTTSQw0
こんなところでマウント取りはじめる時点で凡人側
2021/04/24(土) 10:22:03.27ID:GnwP8+H60
凡人程度の研究で天才は理解できないよ
猿に人間が理解できると思う?
猿に人間が理解できると思う?
2021/04/24(土) 10:24:45.75ID:JKetVLr40
>>951
如何にもな負け犬発言
如何にもな負け犬発言
954ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 10:24:57.79ID:MWnFLdaw0 一旦取り組み始めたら他のこと何も考えられないくらい異常な集中力あるってことじゃねーの
95577
2021/04/24(土) 10:26:04.74ID:UJJ2P3wk02021/04/24(土) 10:26:40.07ID:Lne6YQk90
机の上がどうこうより全員発達障害じゃね
2021/04/24(土) 10:44:00.51ID:ydUku+1M0
>>880
好き
好き
2021/04/24(土) 10:48:30.75ID:XOR1+fOI0
>>858
ww
ww
959ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 10:58:54.00ID:pjreX8jY0 北斎もゴミ屋敷で引越しを繰り返してたな
960ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 10:59:00.05ID:cT9vtgfy02021/04/24(土) 10:59:56.23ID:0JmTTSQw0
マークトゥエインってディズニーランドの船やないか
2021/04/24(土) 11:20:11.92ID:e6U6aX7z0
整頓するのが煩わしいだけでしょ。
必要なものだけその時にあればいい。
それを許す周りの環境だね。
ところでオマエラはそんなに天才になりたいの?
そんなんでなくても別に俺様バンザイでしょ。
多くの人が俺様バンザイになれるようにしたら?
必要なものだけその時にあればいい。
それを許す周りの環境だね。
ところでオマエラはそんなに天才になりたいの?
そんなんでなくても別に俺様バンザイでしょ。
多くの人が俺様バンザイになれるようにしたら?
2021/04/24(土) 11:24:56.88ID:RlS5X+fu0
そりゃ天才になって持て囃されたいに決まってるだろ
なんか小難しい、そこらに腐るほど転がってる話をコピペしてくれば天才っぽいだろとか勘違いしてるやつもいるけど本物は次元が違うよね
時々俺は普通がいい、子供も普通が良いとかいうやつもいるけど
すっぱい葡萄でしょ
なんか小難しい、そこらに腐るほど転がってる話をコピペしてくれば天才っぽいだろとか勘違いしてるやつもいるけど本物は次元が違うよね
時々俺は普通がいい、子供も普通が良いとかいうやつもいるけど
すっぱい葡萄でしょ
964ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 11:25:38.93ID:yDuZcOeU0 机の上は綺麗でもPCのデスクトップはクッソ汚いクリエイター
965ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 11:56:58.50ID:3csqQaui0 天才は散らかすけど、無駄を排して極力散らからないように意識はしてるように見える
アインシュタインの石鹸のエピソードみたいにどうでもいいものについては
なるべく気を使わずに済むように心がけてる
ゴミ部屋住人はそういう意識すらないからアホで汚部屋なんだろ
アインシュタインの石鹸のエピソードみたいにどうでもいいものについては
なるべく気を使わずに済むように心がけてる
ゴミ部屋住人はそういう意識すらないからアホで汚部屋なんだろ
2021/04/24(土) 12:02:18.07ID:ue6M7nm20
967ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 12:09:03.96ID:+WQ6f2V20 創造性上がってもこの程度なのか、おれは
968ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 12:17:18.31ID:MS+k3wdi0969ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 12:30:04.22ID:Gn7K4xWp0 1分の天才がアスペだからといって、アスペが全員天才ではない
970ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 13:00:19.61ID:/O0ynrLJ0 創造的な人の机は、確かに乱雑かもしれない。
しかし机の上を乱雑にしても、創造的になれるわけではない。
しかし机の上を乱雑にしても、創造的になれるわけではない。
971ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 13:06:26.56ID:1fC8B3on0 猥雑というか混沌の中こそ真の知恵が内包されている
整理されてるというのは冗長性が無く見た目通りの結果しか残されていない
整理されてるというのは冗長性が無く見た目通りの結果しか残されていない
972ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 13:07:08.94ID:Mxws2Q/y0 >>42
出てくると思った
出てくると思った
973ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 13:08:44.08ID:jgrn962f0974ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 13:18:40.39ID:FHpsb1P10 >>13
これ
これ
975ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 13:30:45.73ID:7UQ0d+Zw0 やるべき仕事が最初から決まってる人は机の上整理してその仕事に集中すべきだけど
ひらめきだとか想像だとかそういう要素を求められる人らは多少ごちゃっとしてたほうが上手くいくかもしれんのかな
とりあえず会社員はきちんと机を片付けたほうがいい
ひらめきだとか想像だとかそういう要素を求められる人らは多少ごちゃっとしてたほうが上手くいくかもしれんのかな
とりあえず会社員はきちんと机を片付けたほうがいい
976ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 13:31:31.97ID:yWNoxdDA0 まぁ単なる怠け癖ですよ
今やってることに注力したいあまり、片付けに気を取られたくないんだろね
だから、良いとも悪いとも言えない行為
そんなとこだよ
一方の価値観で断じるのはいけないと思うね
今やってることに注力したいあまり、片付けに気を取られたくないんだろね
だから、良いとも悪いとも言えない行為
そんなとこだよ
一方の価値観で断じるのはいけないと思うね
977ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 13:33:28.99ID:jgrn962f0 頭のいいADHD傾向は独創的になるが凡人頭のADHDはただの片付けられないだけの障害者
978ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 13:34:29.29ID:Ef9ykLJy0 ああだから俺も部内で相手にされないのか
あまりにも創造性が豊かで提案が斬新すぎて
あまりにも創造性が豊かで提案が斬新すぎて
2021/04/24(土) 13:35:00.93ID:uJi/D0r90
>>12
公務員に創造的な仕事は存在しないからな
公務員に創造的な仕事は存在しないからな
980ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 13:38:48.46ID:jgrn962f0 >>12
公務員に求められる能力は如何に常識的な解を出して完璧にこなすか減点主義だからな
企画力は求められるといっても斬新なのはダメで多くの国民が納得できるようないわゆる空気読んだ常識的な解を求められる
つまりミスをしやすく片付け出来ない人は職業適性として元より向いてない
公務員に求められる能力は如何に常識的な解を出して完璧にこなすか減点主義だからな
企画力は求められるといっても斬新なのはダメで多くの国民が納得できるようないわゆる空気読んだ常識的な解を求められる
つまりミスをしやすく片付け出来ない人は職業適性として元より向いてない
2021/04/24(土) 14:09:26.77ID:0JmTTSQw0
公解を出すのに工夫をして作業時間を削る行為も創造性の一部では
2021/04/24(土) 14:09:42.16ID:0JmTTSQw0
公解→解
2021/04/24(土) 14:25:58.04ID:X0UHsQNq0
984ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 15:13:05.37ID:3DOEh2r902021/04/24(土) 15:23:32.10ID:dY8hfoBX0
そういやうちの親がパート辞める時も、
小さな会社だったけど10万だかいくらかお金持って引き止めに来たらしい
結婚前に就職した会社でも本当ならコネで枠が埋まって子会社に決まってたのに、
どうしても採りたいからと本社からわざわざ面接の人が来て採用されたそうだし
でその次の年からコネじゃなくて実力で採ることになったんだけど、
そうして入って来た社員が使えなくてまたコネ枠が復活したらしい
かと言ってガリ勉というタイプでもないし芸術にも興味があって、
勝手に先生がピアノを教えてくれたり中学だか高校の時に描いた絵が
校内の賞に選ばれたとかで、いつの間にか親戚のおじさんの病院に飾ってあったらしい
でも親は理系だったりする
親の友人もあなたのような人は理解されにくいと思うと言ってたように、
このスレでも滅多にいないタイプみたいだから、やっぱり普通と違うんだろうな
小さな会社だったけど10万だかいくらかお金持って引き止めに来たらしい
結婚前に就職した会社でも本当ならコネで枠が埋まって子会社に決まってたのに、
どうしても採りたいからと本社からわざわざ面接の人が来て採用されたそうだし
でその次の年からコネじゃなくて実力で採ることになったんだけど、
そうして入って来た社員が使えなくてまたコネ枠が復活したらしい
かと言ってガリ勉というタイプでもないし芸術にも興味があって、
勝手に先生がピアノを教えてくれたり中学だか高校の時に描いた絵が
校内の賞に選ばれたとかで、いつの間にか親戚のおじさんの病院に飾ってあったらしい
でも親は理系だったりする
親の友人もあなたのような人は理解されにくいと思うと言ってたように、
このスレでも滅多にいないタイプみたいだから、やっぱり普通と違うんだろうな
986ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 15:26:35.69ID:mBvjQmpW0 ああ、この昨夜楽しんだスレもおしまいかあ
面白いスレだし、ねらー諸君の、
まあ多数派はいつもの自称愛国者のネトウヨくんたちだろうが、
彼らの考えもわかって実に楽しいスレだったねw
ま、それはともかくそのスレの終わりに
面白いカキコを見つけたのでレスレス。
>>959
そうだったw そうだったwww
画狂老人卍先生は汚部屋住まいのレジェンドだったっけ。
しかも娘の葛飾オーイ画伯(!)と同居していながら
やっぱり終生汚部屋住まいで、掃除するどころか乱雑が窮まり
堪えがたくなると引っ越したってんだから
これはいよいよだという気がするねwww
もちろん同時代からの公儀上覧に聞こえた天才ですが。
面白いスレだし、ねらー諸君の、
まあ多数派はいつもの自称愛国者のネトウヨくんたちだろうが、
彼らの考えもわかって実に楽しいスレだったねw
ま、それはともかくそのスレの終わりに
面白いカキコを見つけたのでレスレス。
>>959
そうだったw そうだったwww
画狂老人卍先生は汚部屋住まいのレジェンドだったっけ。
しかも娘の葛飾オーイ画伯(!)と同居していながら
やっぱり終生汚部屋住まいで、掃除するどころか乱雑が窮まり
堪えがたくなると引っ越したってんだから
これはいよいよだという気がするねwww
もちろん同時代からの公儀上覧に聞こえた天才ですが。
2021/04/24(土) 15:29:27.00ID:NbpyHc1O0
988ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 15:33:49.13ID:mBvjQmpW0 まあね、スレも終わりなんで備忘録代わりに書いておくけど
何故かね、スレのネトウヨくんたちが金切声をあげて
かたづけられない天才たちをdisっているけど
まず、チミらは掃除ができるのかってそこだよねえwww
そりゃスレでもガイシュツの5S運動、整理整頓清潔清掃…あとなんだっけ?
ああ、躾? 躾は余計じゃないかと思うがw まあ出来た方がよろしい。
それは前提だけど、そこにね、やむにやまれぬ大和魂じゃないけれど
どうしたって出来ない天才ってのはいるのさ。
必要な情報は、一見乱雑に見えるデスクの小宇宙、ユニバースのどこにあるか
そういうのは全部入ってるんでね。大事なのは調和なんだねえ。
どれだけ散らかっているように見えてもそこにはハルモニアがあるんだよ。
わかるかなあ? ちょっと凡下の輩には難しいかなあ。
そしてそういうのがフィーリングとしてもわかるのが
ある種の天才の素養ってものなのかもしれないよwww
まあこの手の文言は単に堕落した怠惰なズボラ者の遁辞なのかもしれないがw
チミらもゲームとかやるとわかるだろ?
どこかを特化したキャラには別の部分の欠落があるんだよ。
世上よく言われる天才のドン引きな欠点を見ればデスクの乱雑など軽い軽い!
何故かね、スレのネトウヨくんたちが金切声をあげて
かたづけられない天才たちをdisっているけど
まず、チミらは掃除ができるのかってそこだよねえwww
そりゃスレでもガイシュツの5S運動、整理整頓清潔清掃…あとなんだっけ?
ああ、躾? 躾は余計じゃないかと思うがw まあ出来た方がよろしい。
それは前提だけど、そこにね、やむにやまれぬ大和魂じゃないけれど
どうしたって出来ない天才ってのはいるのさ。
必要な情報は、一見乱雑に見えるデスクの小宇宙、ユニバースのどこにあるか
そういうのは全部入ってるんでね。大事なのは調和なんだねえ。
どれだけ散らかっているように見えてもそこにはハルモニアがあるんだよ。
わかるかなあ? ちょっと凡下の輩には難しいかなあ。
そしてそういうのがフィーリングとしてもわかるのが
ある種の天才の素養ってものなのかもしれないよwww
まあこの手の文言は単に堕落した怠惰なズボラ者の遁辞なのかもしれないがw
チミらもゲームとかやるとわかるだろ?
どこかを特化したキャラには別の部分の欠落があるんだよ。
世上よく言われる天才のドン引きな欠点を見ればデスクの乱雑など軽い軽い!
2021/04/24(土) 15:39:12.18ID:dY8hfoBX0
>>987
ほんとそういうことなんだろうね
毎回試験でトップだった人がそのコネ枠で採用されてたみたい
昔は勉強が出来る子はだいたい家柄も良かったんだと思う
でその当時にIQテストみたいなのが入社試験にあって、
それが会社始まって以来の優秀な成績だったらしくてどうしても採りたくなったみたい
ほんとそういうことなんだろうね
毎回試験でトップだった人がそのコネ枠で採用されてたみたい
昔は勉強が出来る子はだいたい家柄も良かったんだと思う
でその当時にIQテストみたいなのが入社試験にあって、
それが会社始まって以来の優秀な成績だったらしくてどうしても採りたくなったみたい
990ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 15:40:29.28ID:npY8FoaT0 >>988
でも「コレが天才」っていうと
やおら「ワカルワカル」しまくる二流半、ってのも多いわけでさww
「僕に取って新鮮味がないのが成功の証」系っていうかねww
まあ俺が会った狭い範囲だけど、コイツは別世界みたいな天才たちは、まず睥睨もしないし驕慢にならんのだよね、奇麗事じゃなくてさ
視線が上だかどこだか、なんせ、凡人と違う方向いてるって事
我々がカタツムリに対してマウンティングを試みない、みたいな話なんだと思うけどね
そういうのやるのは、所謂手の届く秀才系以下だな、自分も手が届かれちゃう自覚があるから、必死に高いところに居ることを自己認識したがるような心理なのかもしれんけど
でも「コレが天才」っていうと
やおら「ワカルワカル」しまくる二流半、ってのも多いわけでさww
「僕に取って新鮮味がないのが成功の証」系っていうかねww
まあ俺が会った狭い範囲だけど、コイツは別世界みたいな天才たちは、まず睥睨もしないし驕慢にならんのだよね、奇麗事じゃなくてさ
視線が上だかどこだか、なんせ、凡人と違う方向いてるって事
我々がカタツムリに対してマウンティングを試みない、みたいな話なんだと思うけどね
そういうのやるのは、所謂手の届く秀才系以下だな、自分も手が届かれちゃう自覚があるから、必死に高いところに居ることを自己認識したがるような心理なのかもしれんけど
2021/04/24(土) 15:52:06.04ID:wwAnxnFE0
>>301
何一つ生み出すことなく、態度とプライドだけ肥え太らせては、周りに迷惑ばっかりかけて生きてそうなタイプ
何一つ生み出すことなく、態度とプライドだけ肥え太らせては、周りに迷惑ばっかりかけて生きてそうなタイプ
992ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 15:52:18.63ID:mBvjQmpW0 >>990
ええと、あとスレの残弾が10カキコ分もないんで
ここから天才論を語るには「余白が狭すぎる」って
それこそ数学の天才だった最終定理で有名な
フェルマー先生の言を引かねばならないんだけどw
あの、まあウリもいつも言うんだけど
定義上、天才って2%いるからねw
日本人口1億2千万人、240万人ですか。天才。
日本第二の市である大阪市の人口がそんなもんだったかな?
別にねえ天才は珍しくないんですよ。クラスに一人はいます。
まあ無作為抽出ならね。
だからねえ、天才つっても色々ですよ。
そこらへんは創作物で出るようなエキセントリックな輩ばかりではない。
そんな240万人も異常者がいてたまるもんかwww
でもね、ウリの管見だが、やはりそういう天才はどこか欠落があるよ。
それいえば凡人だって欠落のない人士なんかいないけどサwww
(さらにいえば「睥睨」「驕慢」な奴はプレプスの中にも山といるが
だからそいつが天才かといえば、これはなんともいえないな。
むしろつまらぬ匹夫下郎ほどよく吠えるところはあるし。
またそういう手合いが権勢を笠に着て反論できない手下相手に
無駄に天才を自称するんだよなw これはまったく貴見の通りw)
ええと、あとスレの残弾が10カキコ分もないんで
ここから天才論を語るには「余白が狭すぎる」って
それこそ数学の天才だった最終定理で有名な
フェルマー先生の言を引かねばならないんだけどw
あの、まあウリもいつも言うんだけど
定義上、天才って2%いるからねw
日本人口1億2千万人、240万人ですか。天才。
日本第二の市である大阪市の人口がそんなもんだったかな?
別にねえ天才は珍しくないんですよ。クラスに一人はいます。
まあ無作為抽出ならね。
だからねえ、天才つっても色々ですよ。
そこらへんは創作物で出るようなエキセントリックな輩ばかりではない。
そんな240万人も異常者がいてたまるもんかwww
でもね、ウリの管見だが、やはりそういう天才はどこか欠落があるよ。
それいえば凡人だって欠落のない人士なんかいないけどサwww
(さらにいえば「睥睨」「驕慢」な奴はプレプスの中にも山といるが
だからそいつが天才かといえば、これはなんともいえないな。
むしろつまらぬ匹夫下郎ほどよく吠えるところはあるし。
またそういう手合いが権勢を笠に着て反論できない手下相手に
無駄に天才を自称するんだよなw これはまったく貴見の通りw)
2021/04/24(土) 15:54:24.38ID:dY8hfoBX0
あ、病院と書いたものの、田舎の小さな町医者だったそうですm(__;)m
今はその病院も無くなってるし
今はその病院も無くなってるし
994ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 15:59:13.49ID:mBvjQmpW0 ええい、ここにきて>>991 くんが
>>301 くんの珠玉のカキコを紹介するんで
それに触発啓発されてまた書かねばならない。
あのねえ、時代をブレイクスルーするイノベーションを起こすのは
それは天才、言い換えれば異能者にきまってるんですよ。
それこそいつの時代も上位2%に入るよくいる天才なわけだけどね。
言うまでもないが天才である以上はどこか欠落を抱えているわけだけどさ。
そしてね、天才ってのは努力じゃなくて生育的な遺伝ですから
うまく成功者の血脈に産まれりゃいいんだけど
そうでなければ…平穏な時代なら変わり者は迫害されるからね
天才であることは必ずしもいいことじゃないんだが
少なくとも時代の転換期、乱世においては役に立つね。トリックスターとして。
でもね、例えば古代ジャップ国に文明を伝えたとされる
スクナヒコナ神がどうなったかって暗喩を日本神話に読めば明らかなように
大衆の先を見ている天才、イノベーターってのはね
やっぱり最後は迫害される運命なんだよ。
所詮衆寡敵せず多数派の凡人には絶対的に勝てないってことさ。
そういう社会的均衡性の発露なんじゃないの?
ジャップどもが大好きな異分子排除の「いじめ」って文化は。
>>301 くんの珠玉のカキコを紹介するんで
それに触発啓発されてまた書かねばならない。
あのねえ、時代をブレイクスルーするイノベーションを起こすのは
それは天才、言い換えれば異能者にきまってるんですよ。
それこそいつの時代も上位2%に入るよくいる天才なわけだけどね。
言うまでもないが天才である以上はどこか欠落を抱えているわけだけどさ。
そしてね、天才ってのは努力じゃなくて生育的な遺伝ですから
うまく成功者の血脈に産まれりゃいいんだけど
そうでなければ…平穏な時代なら変わり者は迫害されるからね
天才であることは必ずしもいいことじゃないんだが
少なくとも時代の転換期、乱世においては役に立つね。トリックスターとして。
でもね、例えば古代ジャップ国に文明を伝えたとされる
スクナヒコナ神がどうなったかって暗喩を日本神話に読めば明らかなように
大衆の先を見ている天才、イノベーターってのはね
やっぱり最後は迫害される運命なんだよ。
所詮衆寡敵せず多数派の凡人には絶対的に勝てないってことさ。
そういう社会的均衡性の発露なんじゃないの?
ジャップどもが大好きな異分子排除の「いじめ」って文化は。
995ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 16:00:20.30ID:RD10VtAl0 発達障害(オレ)が全ての物を出してあるのは、しまうと存在を忘れてしまって捨てたと同義になるから。
全てを2次元的に陳列できる収納があれば片付けられるよ。
全てを2次元的に陳列できる収納があれば片付けられるよ。
2021/04/24(土) 16:01:05.68ID:/R+OEQcw0
本人は片付いてるつもりなんだぞw
997ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 16:08:35.24ID:oUBDYjqi0 南方熊楠なんて机にとどまらず部屋全体だったからな。
2021/04/24(土) 16:14:47.94ID:nS0zPgkmO
これからは天才も凡人もWinny型で情報整理するんだよ
金子勇が真の天才だよ
金子勇が真の天才だよ
999ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 16:15:08.91ID:fVoa9tYH0 天才系は一種の脳障害で見てる世界が違うから、他人に全くマウント取らないけど
努力した凡人とか秀才系は必死にマウント取って他人を見下そうとするな
努力した凡人とか秀才系は必死にマウント取って他人を見下そうとするな
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/04/24(土) 16:21:17.31ID:nS0zPgkmO ジョブズはマウントを取りまくってたから天才じゃないのか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 32分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 32分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【神奈川】キャバクラ従業員の中国人女性(45)を蹴り負傷させた疑い 自民党所属の76歳横浜市議を逮捕 [ぐれ★]
- 「自分達は産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 [煮卵★]
- 万博会場の「文明の森」、立ち入り禁止に…「樹が倒れる恐れ」とSNSなどで懸念 [少考さん★]
- 【教育】「紙は感覚刺激し記憶定着」「スウェーデンでは見直しも」…教育団体、デジタル教科書に慎重意見 [ぐれ★]
- フィフィ、万博英国館のアフタヌーンティーに苦言「紙コップにティーバッグ」「五千円出してあの内容は残念すぎる」 [ネギうどん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪
- 【ん?】大阪・関西万博、15日間で51人を搬送 熱中症の患者はゼロ🤔 [583597859]
- 🏡が無い😭
- __品川にある東京入国管理センター行きのバス停近くでナチス腕章を着けた日本人男性が目撃される [827565401]
- 剥き剥きちんぽを完成させるスレ
- 【お笑い】枯れ木を大量に立てた例の万博「文明の森」、倒木の恐れありとして敢えなく立入禁止に😂 [359965264]