X



【休業要請】百貨店、映画館関係者に不満…「協力金1日20万円、なんの足しにもならない」 [ばーど★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2021/04/24(土) 05:09:56.02ID:4Qul0dhP9
※共同通信

新型コロナウイルスに伴う4都府県に出された緊急事態宣言を受け、百貨店や映画館などは臨時休業や営業の大幅縮小を検討するなど対応に追われた。百貨店関係者からは「いいかげんにしてほしい」と怒りの声が上がり、映画関係者も「稼ぎ時の大型連休前にまさかの事態」と悔しさをにじませる。感染拡大のたびに繰り返される事態に不満が広がっている。

ある百貨店の関係者は感染対策を徹底しているとした上で「現状を見てほしい。衣料品売り場は閑散としていて、密集はありえない」と話す。1店舗当たり1日20万円などとする協力金についても「なんの足しにもならない」とあきれた。

4/23(金) 20:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd81039e4180af0f6c72ca2df1ec7008db904a80
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:21:23.03ID:DM14euNj0
だから協力金よりも個人に特別給付金だせよ
なんかの足しになるんだからさあ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:23:01.54ID:SlY6GQpk0
企業に出したところで従業員にその金は渡らないだろ
そういう信用の無さが協力金不要論になるんだよ
協力金出すなら従業員に直接渡せ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:29:04.58ID:zFbyUud90
>>902
負担者と受益者の均衡を図ろうって話で、
社会保障にぶら下がる人の比率が下がる未来の社会保障受益者には関係のない話だよ。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:32:44.10ID:7hIAnOeP0
>>822
無制限なんてだれがいった?勝手に条件つけんな
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:34:47.96ID:7hIAnOeP0
社会保障を削って明るい未来が描けるという謎理論はどういうシナリオ?
希望的観測だろ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:35:22.07ID:QuhqwJ1k0
個人の飲食店に6万笑い
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:36:39.42ID:5C9jveFy0
今まで儲かっているんだろ。自腹で。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:38:06.63ID:bHAXuPIN0
コンビニ1店で月の電気料金が60万
農水産物の保管倉庫が1棟で200万って
聞いたこと有るからデパートは閉めていても
どんだけ電気料金や保守料金がかかるんだろね
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:44:23.26ID:2OaxUX7/0
マスパセに都庁で怒鳴ってもらおう
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:47:02.88ID:pTXPznBY0
閑散としてるなら20万で良いんじゃないの?
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:47:04.54ID:RRRR3SUO0
だからまあ
協力できる余裕がある所は協力すれば20万
ってワケで協力しないと言う選択肢もあるわけで
無理だというなら協力しなければ良いだけ
法的強制力も無いわけだし

店内でクラスターでも出したら信用がた落ちで大損害なんだから
営業する以上は店側も最大限対策はするでしょう
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:48:38.18ID:zFbyUud90
>>918
社会保障の予算配分を見直して負担者と受益者の均衡を図ろうって話で、
社会保障制度の論議ではないよ。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:49:03.02ID:7hIAnOeP0
誰かの支出は誰かの所得、マクロ経済を語る上での根本
これを理解しないと○○を削れ、と短絡する
コロナ対応のような有事対応はコスパという概念と対立する、とかな
無駄を削ったから大阪市は危機に対応できず大混乱だ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:50:40.91ID:pTXPznBY0
度重なる緊急事態宣言で、このままではもう経営がもちません
って、大手が一斉に記者会見開いて、解雇すればいいじゃない
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:53:56.37ID:j9yfTm+10
田舎で仕事探して田舎に住んだ方がコロナ猛威を避けれよな
今だとテレワーク完結できる人とか田舎に逃げてるだろう
田舎の良さが見直されてる
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:55:49.65ID:/5DFJOuI0
>>19
たんなる排気口とかの話だろ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:58:08.31ID:F+wm0Ber0
嫌ならやめろで解決
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:59:32.89ID:UV7FRlEd0
飲食は規模に応じて三段階で協力金出せばよかった
うちのアニキが一人でやってるバーなんて1日2万でいいんだよ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:59:46.14ID:hQTtvp6y0
>>930
テナント2万
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:00:22.30ID:c0j9wNIS0
映画館は謎だわ
チケットも電子化してるし人に触れ合わないで話さないで帰るやつだが
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:00:32.22ID:Pia7sHE50
>>917
国が出すんじゃないの?
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:00:51.67ID:XS0h1jeP0
映画館休業するぐらいなんだからパチンコ屋もだよな?
やらなければやっぱり安倍との関係か?
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:01:02.68ID:QRpKYbca0
今年は思い切ってGWにミニシアター行こうと思ってたけど…
名古屋だしとりあえず関係ないのか?
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:01:16.66ID:YFEcBB8W0
未だに子供いる世帯に5万支給がまだ行われない菅政権だぜ

何故か個人飲食店だけが大儲かりな糞自民菅ちゃん
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:02:27.59ID:BIv1dRZF0
こんなんだったら無視して営業して罰金でも払った方がいいだろ
もはや国民も誰も悪者扱いしないよ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:02:47.77ID:TM3j+shO0
>>921
> 社会保障の予算配分を見直して負担者と受益者の均衡を図ろうって話で、

それは何によって定めて国が施行するんだ?
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:03:12.22ID:o+ktO4AR0
2週間後に先さまに手土産の進物がいるんだけど閉店するの?そりゃまずいよ。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:05:44.09ID:2vaKy+bO0
>>5
その通り。みんな営業すべきだしイベントもやればいい。だってもとより感染対策しているんだから。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:06:05.53ID:eGEHSKYs0
中国ではネット動画を使って売上を伸ばしてるみたいだね
なぜそういうことをしようとしないのかな?
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:07:06.97ID:TjerVSd50
つまり取得権を放棄したと判断してよろしいか
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:08:03.83ID:2vaKy+bO0
>>920
それでいい。何のための対策なのかって事だし。
飲み屋とカラオケ店だけ閉めれば良い。これらは根本的に対策不可能だから。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:09:11.82ID:RRRR3SUO0
アホな知事や政治家を選び続けたり投票をサボった愚民共が
自らの愚行のツケを払わされてるだけ
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:09:52.24ID:eGEHSKYs0
つうか自己責任だろ
生活に困った人が面接に来ても無情に切ってたんだろ?
次は自分が切られる番ってだけだわ
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:12:08.42ID:Cj5ULKIj0
>>947
それ
株価も百貨店だけは低いままだし
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:12:16.35ID:RRRR3SUO0
近所の商店街歩いてたら
昼間から狭い立ち飲みの店が満員でみんなマスクなしで飲んでたわ
まあ開け放っているから換気されてるんで大丈夫ってことだろうが
接近してる人の呼気は吸ってしまうんじゃなかろうか

バカは死ななきゃ治らない
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:16:05.39ID:2vaKy+bO0
>>945
少なくとも叩かない人も大勢いるぞ。普通に不便だし。最近の人出見てるとマンボウなんて微塵も効果無かったやん。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:17:27.06ID:lyjC+FHB0
もともと斜陽だったところは全部閉店だろな
沈む国らしくて良い
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:17:39.64ID:U7rbWgl+0
>>1
自民「全額補償したらコロナ予算をパソナや電通につぎ込んでキックバックを貰えなくなっちゃうだろ!いい加減にしろ!」
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:19:04.41ID:RRRR3SUO0
中共みたいに銃突きつけたりして強制されてるわけじゃ無いんだから
あくまで要請でしかないんだし

賢い国民の皆さんなら言ってる意味分かりますよね?
ってそういうことでしょう
日本人らしい深読み解釈しないとね
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:23:04.08ID:YR1mz1oy0
単純に疑問なんだが、百貨店の内勤じゃなくて、各売り場の雇われてる従業員は1日あたりいくらぐらい貰えんの?
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:28:06.32ID:xkfXKZ+n0
>>967
そんなのピンキリ
大手アパレルでも安い給料や契約、派遣しかいない会社もある
多分給料がいい部類に入るのはハイジュエリーかな
店長、ハイブランドだとインセンティブ入れて700万から1,000万くらい貰ってるんじゃないかな
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:31:51.14ID:xkfXKZ+n0
>>967
あと百貨店社員の販売専任だと月23万くらいとかいるよ
契約でずっと給料上がらない人もいるみたいだけど、福利厚生はめちゃくちゃしっかりしてるし溜まった有休はプールして予期せぬ病気の時とかに使えたりする
定期的に勤続年数で長い休みももらえるから羨ましい
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:39:42.55ID:3PHb8G1Z0
なんのって事はないだろ
腹立つのはわかるけど言い方間違っちゃ乞食扱いされるぞ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:41:40.50ID:gDCvME2H0
社長が生き残れば2・3年後に再建出来るやろ

従業員は一時的に別の会社に出向させるとか
社長がやることはあるやろ
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:41:57.47ID:YR1mz1oy0
>>970
いや福利厚生とか有給はまともな会社なら普通の事だからそれは知ってるんだが、今回の休業要請でしばらく働けなくなる販売員はいくら補償されるのかそれが分からんかった。
派遣やバイトは収入ゼロで、正規雇用の場合は有給使い切るぐらいしかない(休んでる間国や会社から何か手当てがえるわけではない)でいいのかな?
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:42:09.00ID:2svpOdJ20
>>967
テナントのパートなら各地域の最低賃金
テナントの責任者ならピンキリだけどデパ地下だと月40くらいがマックスじゃね
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:46:48.65ID:xkfXKZ+n0
>>974
前回は全額給料出たところ多かったけど今回はどうだろうね
さすがに0はないしここで有休ではなく雇用調整助成金でなんとかするんじゃないの
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:51:53.89ID:uxjEOkfQ0
コロナコロナ騒いでいたマスコミが今度は休業要請したとこの不満にスイッチ
楽な仕事だよ。
0980sage
垢版 |
2021/04/24(土) 09:52:10.30ID:uaJA8lqj0
>>39
今回のは両立は無理だから諦めろって言う宣言や
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 10:04:57.19ID:8mTR4V3e0
百貨店や映画館で感染者が増えてるエビデンスないだろ?
科学的根拠なし「やってる感」で規制するって頭悪い!!
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 10:08:26.67ID:SlY6GQpk0
>>962
なんで平時の売上げを100%補償しなきゃいけないんだよ
税金で保障されてるんだぞ?
百貨店に行かない大勢の人たちからも取られてる税金でだぞ
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 10:13:09.98ID:AzZfVeFI0
休業させなければ良いのよ
こんな事繰り返しているとコロナで死ぬ前に仕事無くなって死ぬでしょ
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 10:21:24.42ID:0kcijS+W0
規制した日数分の日割りと時短ならその営業益の時間比率で
家賃や従業員賃金の大部分の補てんくらいはしてやれよ
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 10:28:04.93ID:dd6z+Xe+0
>>18
充実した人生を謳歌されていそうで、何よりです。
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 11:00:12.44ID:QzIH2GIZ0
休業しなきゃいい
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 11:08:04.87ID:ziYIJdoz0
一言で言えば廃業して転職して欲しい
コロナは最低10年以上ずっと同じ事が続く
支える金は無い
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 11:32:18.16ID:Sid5md3k0
もう要請無視したらええやん
こんなん生活していけるわけないし
自分の生活守らなしゃあない
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 11:40:51.14ID:25uQkNqH0
映画館は値段を世界基準に下げろ
話しはそれからだ
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 11:58:38.73ID:E4naH7Yd0
通常の売り上げ金と従業員数で給付金割り出したのではないのか。
前年支払った法人税を参考にして、給付金割り出す計算式つくればいいのにな。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況