X



地方国立大卒の女さん 「たかだか大学受験すら頑張れない人々は、社会に出てもやっていけない(笑)」 学歴は必要なのか★5 [スタス★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2021/04/25(日) 13:21:58.74ID:HtON8eEH9
キャリコネニュース(文:コティマム)

学歴は必要なのか 「大学受験すら頑張れないなら、社会に出てもやっていけない」と語る国立大卒女性
2021.4.25
https://news.careerconnection.jp/?p=115827

就職活動や転職活動、資格取得の際に意識する「学歴」。実際の社会に出れば、本人次第の部分が大きいが、新しいキャリアに挑戦したい時に募集要項の段階で、学歴による線引きをされることも多い。

「学歴は必要か?」という質問に対し、キャリコネニュース読者からは、さまざまな意見が寄せられている。

■大学中退を後悔する女性「杓子定規に入り口でチャンスを望めない」
都内の40代女性(企画・マーケティング系/派遣社員/年収400万円)は大学を中退しており、最終学歴は高卒だ。女性は「学歴は必要」と考えている。その理由は、「経験を積んでいても、杓子定規に入り口でのチャンスを望めない」から。女性は「大学を中退すべきではなかった」と後悔している。

一方で、「学歴は不要」と考える人も。千葉県の40代男性は高卒。現在はメーカー系の事務・管理職の正社員として、年収600万円を稼いでいる。

「なにかしらの資格を取るとか、学閥のある企業に行くなら学歴は必要かもしれないが、それ以外はみんな一緒。むしろ無理して大学に行って、プライドばかり高くて何もできない人もいる。"勉強以外"のことも大事です」

確かに、勉強以外の経験が仕事にいかされるケースは少なくないだろう。

■「高卒正社員は、大卒派遣社員の2倍以上の給料をもらっています」
都内の30代女性(教育・保育系/正社員/年収300万円)は、地方の国立大学出身。「学歴は必要」と思う一方で、「人による」とも考えている。

「高卒でも専門卒でも『自ら目標と向上心を持って動ける人』には、学歴は不要。目標が定まらない学生が、たかだか大学受験すら頑張れないなら、社会に出てもやっていけない。『勉強を頑張らない口実』を与えないでほしい」

「自分で目標を決めて、それに向かって頑張れる人」は、社会に出ても自ら努力を続けられる。そこに学歴は関係ないのかもしれない。

同じく地方の国立大学出身、広島県の20代男性は「選択肢の幅が広いのは大卒ですが、給料だけで見れば高卒の方が良いこともあります」と語る。男性は大手メーカーの開発部で、派遣社員のエンジニアとして勤務している。年収は300万円だ。

「弊社の開発部の正社員は、難関国立や早稲田、慶應の院卒が多い。普通の国立や私立の大卒・院卒は、学歴のほかにアピールできるものがない限り、派遣社員でしか雇ってもらえません。一方、現場職は工業高校卒の人が多い。彼らは正社員なので、大卒派遣社員の2倍以上の給料をもらっています」

男性の勤め先では学歴に関係なく、派遣社員よりも正社員の方が高給である状況だ。そのような実体験から、男性は「ひとつの会社に勤めあげるなら、高卒で正社員か公務員になった方が、効率がいい」と語っている

★1:2021/04/25(日) 08:46
学歴は必要なのか 「大学受験すら頑張れないなら、社会に出てもやっていけない」と語る国立大卒女性
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619307968/

前スレ

学歴は必要なのか 「大学受験すら頑張れないなら、社会に出てもやっていけない」と語る国立大卒女性★4 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619318179/
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:48:03.30ID:SFGdpAHt0
>>181
もともとではない
データ量は少ないに越したことはなかった
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:48:10.23ID:zg7wKcSm0
>>180
そうでもないんだよな〜

やはり地頭の良し悪しはかなり有る

勿論努力もかならの影響を及ぼしてんだろがな
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:48:12.04ID:UdTe5qGj0
>>164
コンプはすぐ聞いてくるのは確かだわ
俺も経験ある、しかも中年だったからびっくり
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:48:12.90ID:8cML+Bl30
高卒は韓国人以下
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:48:14.42ID:+XusG/GE0
>>178
高卒はもっと門前払いされますけど・・・?w
そもそも高卒ド底辺は求人広告にある大学卒という「応募資格」すら満たしてないんだぜ?w
俺が言ってるのはそこなんだよ?
腐ってもFラン卒は高卒より↑ですわw
応募資格すら満たせてない高卒は一生僻んでろよwww
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:48:18.54ID:eOfnmD5F0
頑張って地方国立大?
頑張ったらもっといいとこ行けてるはずだが
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:48:24.06ID:naKljRRd0
お前ら高卒底辺はこの世に底辺労働者兼人間サンドバックになるために生まれてきたんだよ
上位存在に噛みつくな
無能な自分が嫌いなら自殺しろ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:48:24.93ID:948TaCij0
>>195
現行社会がこのまま続けばいいな
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:48:29.66ID:06ndZtYo0
>>164
中年のおっさんが???
それはちょっと哀れというか、そんな事より
仕事してよ、ってかんじだね・・・
集中してしなきゃいけない仕事を与えられてない人なのかしらん

若い時代は、学歴を気にするのは当たり前だけどね
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:48:33.28ID:yEdnmKQZ0
正直一理ある。
自分の場合努力をせずに大学を選べたので勉強系の努力は一切しなかったが、
会社に入って「努力が出来ない無能な人間」であると思い知らされた。

結局投資家になることで救われたが、努力をするのは大事よ。
(体育系が評価される理由もそこだよ)
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:48:33.38ID:YNBdUxFE0
>>3
まあ東大出てるのにバカな奴もいたりするからなあw

大学行くにしろ行かないにしろ目的をもってその道を進むかどうかが重要な気がする
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:48:38.90ID:chikGG340
>>1
人間にはあってることとあってないことがある

たまたま暗記が得意だったやつが
「大学受験くらい〜」
みたいな発言してる

こんなやつに土方作業でもさせたら
半日で投げ出すよ
「土方くらいできなくて〜」
って言われたら、この人は
「そうですね」って言うのかね?
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:48:50.66ID:f9NQcczz0
俺は受験勉強できなかった
というか生まれてから勉強したことない
努力ができないタイプだから
受験の前日に慌てて教科書見たけど意味なかった
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:48:52.44ID:phb5r2jm0
学歴でマウント取るしか心の拠り所が無いんだな
カワイソウに
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:48:52.98ID:ukLIqJYz0
ところでお前ら夜9時からドラゴン桜やるぞ。
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:49:03.39ID:zpt3edE70
学歴も何も社会に出たらそいつの優劣は収入がどれだけあるかだろ
まぁ、学歴高い奴の方が収入高い傾向にはあるが
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:49:24.50ID:EeZI9tqR0
事象はそれぞれ違うのにアホだなぁ、自分でハードル上げてどうするよ、とは思う。
そもそも、平均的に生真面目な、際立った取り柄もない義務教育を水準で終えたものが衣食住不自由なく生活でき子供を2名以上持ち生涯を終えられる、そんな国を作るのが政治の仕事なのにな
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:49:24.87ID:eXRe89Lt0
真に学力を証明するには、学校名による学歴ではなく、全国共通卒業テストを設けて、スコアを出すしかない
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:49:28.04ID:oSYWZ1FM0
>>86
実際金だろ
例えばうちの県で早稲田の指定校枠多いのって
地域トップの公立校じゃなくて
金持ち私立(公立3番手グループのすべり止め)とかだし
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:49:35.07ID:s7JTH0KL0
学歴がいるかどうかは職によると思う。
少なくとも、俺の今の職には学歴は一切必要ない。中卒であろうが、頭の回転が速ければ問題ない。この職の社会的地位を守るためにそうなってる気がする。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:49:35.68ID:JtvZ7+lA0
>>181
3行にしろ、アホンダラ
(´・ω・`)

おれみたいなオッサンでも
長文はごめんやわ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:49:41.44ID:PIMEL7WD0
>>164
大学出てから教習所行ったら指導員のおっさん達にめっちゃ聞かれたわ
高卒だから学歴コンプあるんだろうなあいつらと思ってた
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:49:43.34ID:1I16hOEJ0
半分当たってるように思うが、べつのこと
例えばクラブ活動とかでもいいんじゃないの
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:49:51.58ID:bnXeGWBl0
目的意識を持って大学行く人はどのくらいいるのかな。
はっきり言って、資格なんて高卒で十分とれるし、高望み
しなけりゃ生きていける、逆に高望みして大学出ても
現実は厳しいだろうな。
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:50:02.60ID:PIMEL7WD0
>>178
高卒は何もしらないんだなw
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:50:08.72ID:TLNC0rqM0
代ゼミ国際教育センター 帰国生合格体験談2019 横浜【国立大学】経済学部合格蹴り
【公立大学】神戸市外国語大学国際関係学部入学
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:50:11.28ID:SpzvYY/O0
社会人になっても学歴に縛られるとかかわいそう😭
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:50:17.88ID:SG3wtvyp0
>>133
滑り止めは受かったけど現役のときも受かってたところだから行かなかった
今となっては行っとけばよかったと思ってるよ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:50:27.16ID:f9NQcczz0
>>213
投資て難しいやろ
勉強せんとダメなんじゃね
自分の金がかかってると勉強するものなのかな
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:50:48.26ID:dNFUPog50
>>204
そだね、コンプほど聞いてくる。

あと使えない奴の最終学歴聞いて高卒ってなるとあー、ってなるのは確か。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:51:01.93ID:lF0oVE1H0
現実は高卒といっても、大学受験失敗した末のフリーター経験者だったり専門学校行ってたりで
工業や商業からまともに高卒就職してる人の方が少数派。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:51:06.14ID:V8WqZh600
>>186
一緒に始めた相棒もいたが、途中で脱落した。やり遂げるには本物のコンプと
自分の利想像がハッキリしてないと無理と思った。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:51:06.43ID:SFGdpAHt0
>>206
求人「広告」と言うならそんなこと書いてない方が多い
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:51:08.04ID:HJAGp9Zu0
>>215
俺は学歴必要派で現職は研究者だが
体育会系だったからドカタも余裕でやれるぞ

中学時代に友人たちなんてドカタだらけだしw
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:51:17.68ID:++J8z/YI0
中高と勉強漬けで価値観養えなかった人がこういう場所で一生マウントしてる
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:51:32.32ID:Lr42O1Y70
いいんだけど
あくまでも就職と賃金のためのものだからな
なんか派遣社員しながら、俺は○○大学卒業したんだ
とか言ってるアホとかどうしようもないじゃん
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:51:37.46ID:ORov/BNQ0
大卒でもすぐ結婚して専業主婦(失笑)なんかになったら

学費の無駄でしかなよねwww

社会に出てやっていけなかったんだから寄生するんだもんね(大笑)
どんな大馬鹿でもなれるもんね主婦(爆笑)なんかww
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:51:43.64ID:naKljRRd0
この女に発狂してる底辺は自分の価値を過大評価しすぎ

底辺♪(「痴呆、(ヽ´?`)底辺ジジ!」)〜 いっぱい♪(「要介、(ヽ´ρ`)底辺ババ!」)〜
元気に♪(「非正規、(ヽ´ん`)底辺子!」)〜増えよう♪(「レジ打ち、(ヽ´ω`)底辺娘!」)〜  
(ヽ´?`)底辺ジジ (ヽ´ρ`)底辺ババ (ヽ´ん`)底辺子 (ヽ´ω`)底辺娘
無駄に生きりんこ〜♪(こ〜そつ♪ひせ〜き♪)
底辺 いっぱい 底辺 いっぱい♪
福祉に 国家に たかりんこ♪

お前やお前の家族は人間じゃんなくて虫けらだろ?
黙って見下されてろ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:51:46.11ID:w9XVfqR60
氷河期「イライラ💢ピク‼ピク‼😠」
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:51:48.99ID:0bKymlv+0
何をやりたいのか、何をやったのか
これさえあるならやっていけるだろ
「やっていけてる」かどうかすら定義は人によると思うんだが
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:51:53.81ID:dNFUPog50
>>89
せめて管理職に上がってから考えろよど底辺。

底辺の仕事は与えられた仕事を期日までにやること。
底辺が誰かにやらせるなんて考えなくていい。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:51:55.62ID:W9wcEUR40
何を頑張れるかは人によって違うからな
大学受験しか頑張れない人もいる
そういう人は社会に出て挫折する
犯罪しか頑張れない人もいる
一生懸命オレオレ詐欺を頑張って年収10億の人が知り合いにいるけど
何が正しいかわからないよ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:52:01.48ID:3cQAbNd70
>>212
中高年に多いよ
しかも聞いてないのに自分は優秀だったけど家が貧しくて〜みたいな事を語ってくる
こっちは学歴とか気にしてないのに
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:52:20.50ID:vEr18iT+0
学歴煽りか、>>1の女は情報商材とか資格商法やってそうだな
コンプレックスが金になるのはいつの時代も変わらんな
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:52:27.15ID:Hboq7TrI0
>>93
こういう女はフェミ予備軍だと思ってるw
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:52:44.16ID:YNHG5UIf0
未だにこんなアホなこと言ってる奴いるんだなw
社会は少数のリーダーとそれを囲むチーム力だからこういう奴は一番イラネ
ソルジャーはソルジャーらしくしてなさい
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:52:59.83ID:f9NQcczz0
>>235
年収九百もあって、それでも駅弁大学出てた方がよかったの
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:53:06.24ID:UdTe5qGj0
>>225
医者は流石に保身じゃないだろ
弁護士も同様に高度な専門知識ないと仕事にならないでしょw
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:53:07.55ID:06ndZtYo0
>>185
昭和の高度成長期にそれが顕著だったのよ
地方から集めた人間の、その素性を計るために
地方の地元なら、見えてた先祖代々の来歴が、都市部じゃ一切消える
逆に、ロンダリングしたいから田舎から都会に逃げる人が発生したのもこの時期
それまではなかなか田舎を捨てる人間は少なかった

都会にでたお上りさんの武器は学歴だけだから
高度成長期に中卒で集められた親の子供たちは、特に受験に
命を賭けられたかんじかな。親の悲願であったよね
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:53:16.75ID:wzl1AYyB0
杓子定規パスからAI社会へ変換する過渡期だよな。みんなでよく考えよう
どうなればいいのかほとんどの人が分からない。正解で未来を言い当ててる人も確信は持ててない
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:53:24.18ID:dNFUPog50
>>250
誰が俺が聞いたって言った?馬鹿はすぐ決めつけたがるなw
使えない奴がいる→高卒だと話しているのは聞く。
これで完結だろマヌケ。
こんなところでコンプ全開で絡んでないで仕事するなり勉強するなりしろよ穀潰しの役立たず。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:53:26.51ID:P9baeer40
>>244
中高で養える価値観なんてスクールカースト程度のもんでしょ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:53:52.48ID:+XusG/GE0
俺は今、博士後期課程の1年、いわゆるD1だから超高みの見物になるけど
Fランを馬鹿にする高卒は、自分らの立場をよぉく弁えた方がいいぞ
求人広告の応募条件すら満たせてない、それが高卒だw
もちろん、大卒風情もイキってちゃダメ
国連とかの国際機関では修士以上の学歴が求められるw
だからこのスレの連中のほとんどが応募すらできませんwww
たとえ東大卒であっても学士号しか持たないなら、国連やIMFなどでは門前払いですwww
なので学部しか出てない連中も、身の程を弁えた方がいいぜw
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:53:53.75ID:lMMPckDe0
>>216
人間には、向き不向きがあるからな 自分の特性を活かす道を探すのが大事なんじゃね
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:53:55.88ID:18MkvYww0
>>164
聞いてきた奴がいたから聞き返したら高卒でワロタ
本当は行けたけど親に苦労かけたくないから就職したとか言い訳しだして
笑いこらえるのに必死だったわw
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:53:58.17ID:RFD+iS6h0
>>232
あとは実家からの通学圏内に大学があるかも大学進学には影響するだろうね
経済面に関連して
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:54:07.88ID:0uA6/36j0
>>271
めっちゃキレててワロタ
学歴関係なく余裕ないなぁ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:54:12.07ID:naKljRRd0
これ多分、男が同じこといってもここの底辺にはそんな刺さらなかったろうなw
高学歴が憎い、金持ちが憎い、女が欲しいけど憎い、でも何もできないとw
底辺はなぜ生きるんだろなw
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:54:15.62ID:++J8z/YI0
さり気に自分自慢してる人は勉強しかしてこなかった後悔だろうな
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:54:23.49ID:bnXeGWBl0
>>248
いい大学でて、使えなかったら
悲惨だぞ。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:54:27.25ID:WG6yQKOR0
たかが女のくせに生意気だな

地方の大学を卒業したくらいで
天下を取ったつもりかよ?
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:54:27.92ID:x55zxZZp0
確かにそうかも知れんが
別に大学受験限定ではないな
それぞれ得意だったり好きな分野でそれなりの努力をしてればいいと思う
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:54:29.72ID:IobRhcIM0
>>230
あまり目的意識は持っていなかったなぁ…進学当時は。
2回生の終わりくらいからなぁ、就職を見据えたのは。

ちなみに嫁は「学芸員の資格を得る」という目標持って進学したそうだが、結局別の職に進んだ。
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:54:29.86ID:IPhXdtkR0
頑張って入るようではダメだな
余裕で入れるような頭じゃないと
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:54:34.00ID:3V0/OuUn0
人事部の知り合いに、仕事に学歴ってあまり関係ないのに
なんで選考で学歴が最優先されるのか聞いたら
なすべき時になすべき事を判断出来る人間として
最低限の担保があるからって言ってたな
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:54:35.97ID:zeWv4Rt/0
家庭環境が行けるのに行けなかったのは怠惰だけど

全員の家庭環境がそうでもないしな。

そういう視点がないのが学歴厨で無能なんだよなあ。

おれ自身は修士持ちかつ文系理系どっちの大学も卒業したから言えるけどさ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:54:39.63ID:5uXDD1UR0
>>253
使う側になるのにはどうするのかを考えると大卒というのが手っ取り早い
うちの会社なんて総合職しか意思決定できんし、大卒しか総合職になれない
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:55:02.65ID:KmHmXseY0
「いい」大学の入学or卒業の事実って日本じゃ一番簡単にとれる世間に能力認めさせる免状みたいなもんだからな〜
ただしょうもない大学やったら確かに行かない方がマシかもしれん

これなしで社会や世間に認めてもらおうと思ったらまあその大学入る数倍の努力が必要やろな。。
だから逆に高卒で世間出て成功できたのは大物なんやろうけど、やっぱし少ないわな
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:55:25.02ID:06ndZtYo0
>>228
いや、教習所、って学歴云々の前にB枠だから・・・論外
若者は知らんだろうけど、そういう昔の日本の因習
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:55:29.29ID:tXtDBGmC0
く、国立
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:55:36.52ID:bnXeGWBl0
>>279
死ぬよりいいからな、女は高級品。
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:55:50.43ID:7O4BnJav0
国立大学に合格できる人数は決まってて
それに入れるパーセンテージを計算したら
たかだか、じゃないのじゃね?
ある一定の成績以上なら全員合格できる、
って仕組みなら違うけどな。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:56:03.25ID:UdTe5qGj0
>>216
計算ドリルは効果ある
ポイントは計算ルール通りにできるかどうか
これができると計画性が向上する
計画性が向上すると忍耐力につながる

これは認知症予防に
最近ではゲームも効果があるらしい、ただジャンルがかなり絞られる
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:56:18.38ID:9trhjHWf0
271ニューノーマルの名無しさん2021/04/25(日) 13:53:24.18ID:dNFUPog50
>>250
誰が俺が聞いたって言った?馬鹿はすぐ決めつけたがるなw
使えない奴がいる→高卒だと話しているのは聞く。
これで完結だろマヌケ。
こんなところでコンプ全開で絡んでないで仕事するなり勉強するなりしろよ穀潰しの役立たず。

それなら同僚から聞いたと書くだろうが
後出しのコンプゴミクズwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況