X



病院Wi-Fiの整備、新型コロナ補助金の対象に「Wi-Fiはライフライン」 [和三盆★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2021/04/25(日) 19:51:17.96ID:tVtLHPKK9
病室でのWi-Fi普及を求める有志の民間団体「#病室Wi-Fi協議会」は4月23日、都内で会見を開き、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のための医療機関への支援補助金の対象に、Wi-Fi環境の整備が含まれることをアピールした。メンバーの慶應義塾大学特任教授・川森雅仁氏は、「既に院内Wi-Fiを使用しているところなら安価に病室Wi-Fiの整備が可能で、ランニングコストも変わらない」とWi-Fi整備を呼びかけた。記者会見する#病院Wi-Fi協議会のメンバーWi-Fi整備が補助...https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/906740/?category=report
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 19:54:30.69ID:w2UVxW8+0
そんな金があるなら、看護師に補助しろ。
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 19:56:09.39ID:YjxSbVUJ0
>>6
楽天モバイルだと圏外になることが多いから、WiFiは必要
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 19:56:36.35ID:T2O/hrWS0
却下
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 19:58:34.99ID:vkkqo+a+0
ダメリカみたいに病床から
最後のお別れか、、
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:00:59.27ID:wp//negq0
ワクチンでタブレット配ること決めたのはいいけど、Wi-Fiがなくて使えないってことにやっと気がついたんだろ。
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:01:00.95ID:wtYxASO80
今入院中だけど欲しいな
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:03:19.41ID:JHAYWo670
コロナ受け入れて無い病院の方が多いから変なのが群がるだけじゃない
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:03:33.68ID:CpOs3JrS0
wifiのちからで伝染病の感染拡大防止になるなら、5Gでコロナが流行した説も真剣に考える必要があるな。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:03:41.41ID:rBOb+pn30
病院なんて自前のPHSとLANが構築されているだろ
誰用を想定しているんだよ
本当に無駄金使うのが大好きだな
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:04:12.80ID:3afnkT/y0
いやマジでWi-Fi欲しいわ
親が入院中に切実に感じた。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:04:19.24ID:Sc9E8aem0
患者用?業務用?どっちも??
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:04:48.76ID:0L3D/8CV0
なんかよく分からん団体だし言ってる事も分からんが、
Wi-Fi入る事自体には賛成なので頑張ってくれ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:05:53.27ID:JHAYWo670
>>28
wifiの周波数と5Gの周波数はバンドが違いすぎるわ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:06:04.50ID:P2VkyDSR0
ひきこもりにとってWi-Fiはライフライン。
強制切断されると人の命に関わる。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:08:02.41ID:uKvExtg60
オマイラ、有料のWifiでもええの?
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:09:16.69ID:75PaWvqr0
前にWi-Fiない病院で2ヶ月入院したけど、動画は当然禁止にしてても直ぐに上限オーバーになったな
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:10:01.94ID:LgJv3mc50
大袈裟な
無線LANルーター置いとけばいいだけでしょ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:10:51.82ID:5esvDMtD0
レンタルあんだろ
なぜ金を使わせず税金から出す
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:11:37.22ID:l8unR5Yy0
スパイ工作か?
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:14:49.34ID:nqh33O6g0
これほんとそうだぞ

2か月間、入院したけどなによりも必須アイテムは携帯とポケットwifiだったw
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:16:15.71ID:rrrszvOo0
病院は病気を治す所だろ、ネット環境とかいらんしどうしても欲しい依存症は自前で用意しろ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:16:28.28ID:M0aQinEf0
院内Wi-Fiありの所だったからSwitch持参で入院したわ
スプラやったけど思ったほどラグなかった
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:17:17.06ID:YzXd9aYh0
院内用と患者用でネットワーク分けないかんし、管理が面倒やろ。
ポケットwifeの案内だけでいいやろ。後は個人でどうぞってな
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:17:33.31ID:XdVdAKNP0
部屋毎に無線LANルーター置けば良いだけじゃん
一部屋3000円で済むのにきっと莫大な予算算定されてるんやろな
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:20:46.63ID:Z9Y2/oph0
ほー。今は予定ないけどフリーWi-Fiあったら
ネトフリやアマプラで暇つぶし出来るやんけ。
それは助かる(´・ω・`)
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:20:58.85ID:IOti3vKt0
10年くらい前に入院してた時はテレビカード買って
1000円で12時間見てたな。携帯のワンセグだと画面小さいし
ラジオはAMもFMも電波入らないようになってたわ
きっとテレビカードが売れなくなると困るから病院がなんか仕込んでたんだろうと
邪推。いまなら入院してもスマホありゃ快適だろうな。どこでもwi-fiくらいあるだろうから
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:21:26.75ID:Z9Y2/oph0
>>20
判ります。とっても(´・ω・`)
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:21:50.41ID:14grO4880
なに公共回線要求してるの。自分の4G回線で遊べと
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:25:17.95ID:Z9Y2/oph0
>>54
>どこでもwi-fiくらいあるだろうから
いやー。それは無いかと。ま、俺も自分が知ってる範囲の事しか知りませんが。
因みに病床200床未満の俺の職場には御座いません(´・ω・`)
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:26:15.98ID:G6v0Ub8j0
携帯って個人に一台って感じだし
光回線も一家に一台って感じだよな?

馬鹿みたいにすがちゃんが値下げ値下げって言えば?
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:26:22.54ID:hWV00eyK0
5GよりWi−Fiスポットだよなあ 
NTTが儲けたいだけやん
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:26:29.70ID:qKoEplzF0
入院を拒否る理由が通信料だからだろ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:27:50.30ID:SiSKGELO0
おまえら知ってた?
Windows10のモバイルホットスポットってやつ。
自分のPCを無線ルータにできる機能なんだけど、ここのSSIDが日本語でイケるのよ。

周囲に飛ばすSSIDにいろんな事が書けちゃうw
『○○はホモ要注意』
『○○はヤリマン』
『○○はマンコ緩かった』
とか自分のメッセージを書いてみようw(全角文字10文字まで)
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:28:40.41ID:Z9Y2/oph0
>>57
一昨日から大変やねん。一目でええから面会させてくれっておばあさんがしつこくて。
勿論気持ちはめっちゃ判るんやけどね(´・ω・`)
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:30:47.23ID:M/LPRrqF0
病院を整備してからね
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:36:00.75ID:SiSKGELO0
>>49
ポケットwifeてなんやねん
気持ちええやつか?
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:37:08.76ID:Z9Y2/oph0
>>29
ワロタw 
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:38:26.46ID:F3TPJ0e00
やっとか
でももう自分は受けれる治療に届かないから今更だな
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:39:08.09ID:SiSKGELO0
>>29
院内LANは患者用に開放できんよ。
VLANで隔離したとしても帯域の問題もあるし、安全性が完全には担保できんしな。
やるなら別個に光回線引いて各フロアに無線APつけるしかない。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:40:05.23ID:VYq40R7U0
外来は使えたりするけどさ
CTの前や地下は使えんが
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:40:25.87ID:Z9Y2/oph0
計3回入院したけど、全部暇で暇で仕方なかった思い出。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:42:12.04ID:Z9Y2/oph0
>>69
イントラネットの事?院内イントラネットは勿論インターネットとは隔絶されてます(´・ω・`)
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:44:22.06ID:F3TPJ0e00
クリーンルームで廊下に行けないとかになると
家族とか友達との連絡もWi-Fi環境が無いときつい
長期入院してると本当に孤独になる
入退院来るかえす人の苦しみを今までは全然理解されなくて
ここ最近やっと電源だけ使わえせてくれるようになったからな
前は電気すら盗電扱いでそのせいでWi-Fiも使えないとかマジあった
これでようやく緊急長期入院用のデジタルが悪いことしてる扱いじゃなくなるのか
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:44:47.99ID:Z9Y2/oph0
>>76
めっちゃ判ります(´・ω・`)
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:44:50.36ID:IUgxhEcB0
医療機器は使っているんじゃないのか、あれ、みんな有線だっけ。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:46:13.71ID:z3McdVO80
物理接触を極力避けるためには
確かに必要
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:46:59.21ID:SiSKGELO0
>>74
業務系は当たり前だがイントラもメール見たりNASがあるだろ。
患者との接点作っちゃマズいわけよ。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:50:09.48ID:GUSEvu150
入院拒否した奴が理由に挙げたのにWi-Fi環境が整ってないからというのがあったな。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:51:29.44ID:IDN0gz/90
>>74
うちの場合はイントラネットからプロキシサーバーを介してインターネットに繋げられる 
だからプラウザにプロキシ設定すれば各PCからプラウジング可能

でもセキュリティーの問題でお客様用はイントラネットに入れる訳には行かないから別途インターネット回線を用意する必要がある

と、エロい人から聞いた
まぁうちは病院じゃ無いけども
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:53:09.88ID:SiSKGELO0
コロナ禍のせいでネット会議の環境だけはポピュラーになったからな。
患者と家族の会話を補助するためにもネット環境はあったほうがエエな。
というか、遠方の家族がオンライン面会できるように病院側がなんとか環境を用意してくれたらありがたい。
googlemeetやzoomの無料プランくらいでいいから、オンライン面会用のPCを揃えてもバチは当たらんはず。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:55:34.04ID:DOUGulc30
病院経営してるが、院内のlanが電子カルテ用と一般端末用に2系統ある上、セキュリティ上そのどれとも分離する必要があるから3系統目を契約しないといかん。しかも無線の帯域を食われるしいいことない。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:55:53.42ID:nqh33O6g0
>>76
俺の入院生活で必須だったのは

アマゾンプライム
あとネットフリックス

この2つあればもう1ヵ月ぐらい入院したかったぐらい
アニメ1クールぐらいなら1日あれば全部見られちゃうからな
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:56:33.98ID:Z9Y2/oph0
>>84
へー。つってもよく判ってませんがw
自宅で医事コンと電カルにアクセス出来たら、どんだけ便利やろうと夢想する事はあります。
ナマポ担当なので、明日は医療券の番号を大量に入力せななりませんw(´・ω・`)
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:59:35.00ID:SiSKGELO0
>>86
契約なんぞ微々たるものよw
配線の初期投資だけだろ、カネがかかるのは。
てか無線の帯域食われるって何?
業務系と同じAP使う事を想像してるわけ?
ちゃんとした業者を呼んだほうがいいよw
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:04:03.25ID:JHAYWo670
>>88
プロキシサーバーを介してと書いた通りこのプロキシサーバーでインターネットに繋いでる
逆も然りプロキシサーバーが許可するように設定すれば外部からイントラネットに入れるよ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:06:45.56ID:SiSKGELO0
>>93
普通は外部からのアクセスは一番WANに近い所のF/Wで止めてるはずだが。
もしかしてツーカーにしてんの?
あぶないよ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:07:09.57ID:IUgxhEcB0
>>87
外科?
循環器だったから、そんな元気はなかったな。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:08:05.67ID:JHAYWo670
>>93
スパ銭に居て飯く所だどWife掴んでた
ID:JHAYWo670とID:IDN0gz/90は同一人物です
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:09:37.51ID:Z9Y2/oph0
>>94
ソースに「病室Wi-Fiの整備が可能で」って書いてあるから入院患者用って思ったんやけど
言われてみればこの文言=患者用って訳でもありませんか。なるほどw
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:10:41.16ID:JHAYWo670
>>96
止めてますよ
サーバー管理者が許可して特別に設定すればって話です
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:10:43.09ID:EkQdnGr10
>>2
お前が入院したら必要性が分かるわ

まあ、Wi-Fi普及の業界団体だから、我田引水してるだけ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:11:53.35ID:SiSKGELO0
>>99
だからWifeってなんだよw
オランダのやつか?
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:12:30.98ID:ZFSflXC90
先に人員確保や医療設備に回せよ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:14:07.29ID:433TBI+I0
患者に使わせるの?
それとも苦しんでいる様をライブ中継でもするんか?
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:14:22.49ID:MOfqJSGD0
>>47
滅茶苦茶孤独なんで外との繋がりは大事だよ
特に古い病院の大部屋に入院すると鬱になりやすい
絶望感が凄いみたい
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:14:33.58ID:JHAYWo670
>>103
ワイフがスマホ弄ってないでソロソロ帰ろうと愚痴ってるから空気を読んで文字化けしたらしい…
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:17:17.94ID:ccTmXF9/0
本でも読めよ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:17:53.55ID:R8JArJLZ0
>>1
入院中のエロ動画鑑賞用か!
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:17:56.00ID:KT6E80yI0
よくこんなこと言えるな
もうダメだろこの国
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:20:35.05ID:O6lBr1M40
去年入院したときはノノグラムいっぱいダウンロードしてちまちまやってたのに
いつ頃からかわからんけどオフラインだとエラーが出て今は一切やれなくなったわ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:23:20.01ID:Z9Y2/oph0
>>106
孤独ですか。そんなPTもいらっしゃるでしょうが
俺が入院した時は、絶望的な暇をどう処理しようかと途方に暮れましたね。
つっても一番長かったのが、ラパ胆の時の5泊6日?だったかな?4泊?思い出せません。
ラパ胆の時は、院内歩いてリハビリしろ!この短小が!って看護師に罵られたり
やる事は一応あったけど、まぁそれでも暇でしたねぇ。
糞不味い院内食の時間を待ってました。

長期入院されてる人は存じ上げてます。暇やろなぁと(´・ω・`)
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:25:46.84ID:Z9Y2/oph0
>>112
どうなんでしょうね?遠隔モニタリングとかも影響を受けてないんですかね?
さっぱり知りません(´・ω・`)
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:26:06.16ID:O6lBr1M40
>>108
本を入院日数分持っていくなんて無理
同様にDVDを何本も持っていくのも厳しい
院内図書館はコロナで閉鎖されてたし気晴らしの屋上庭園にもコロナで出れなかったわ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:28:09.94ID:g7aXLDAN0
そこまでしてYouTube観たいのかよ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:29:32.90ID:l5KQ8rD40
>>112
最近はもう病院でスマホ利用についてうるさく言われることはなくなってるな。注意書きも見た記憶ないな。

知り合いが数ヶ月ほどwifi非対応の病院に入院することになった時は、担当の医者からネット使いたかったらポケットwifi持ってきてくださいねって言われてたな。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:32:00.57ID:l5KQ8rD40
>>108
それこそwifiが役に立つ。本は電子書籍で読める。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:32:04.92ID:SiSKGELO0
まあWiFiのない病院に入院することになったら映画をいっぱい詰め込んだSDカードとPCを持っていくしかないな。
昔P2Pつこうたやつからコピーさせてもらえ。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:32:56.98ID:eW08rd1Q0
どういうこと…?
誰が使う為のものなの?
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:35:34.04ID:433TBI+I0
>>112
WIFIの電波なんか弱いよ。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:35:35.62ID:/izYZ4QX0
東京メトロなんか、今でも優先席近くでは携帯OFFにしてくださいとか注意書きあるけどな。
入院して暇になったら電波も気にならなくなるもんらしい。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:37:39.24ID:l5KQ8rD40
>>120
ポケットwifi契約するといいよ。
スマホ持ってるなら入院先でも契約はできるし。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:38:30.82ID:JlyRSxYS0
院内でのデータのやりとりをWi-Fi使ってるところは結構多い。
検査データを病室にいる医師のタブレットに送信して病室にいたまま説明ができる。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:39:24.81ID:ub65uDax0
お前らを含めネット依存症は多いだろうし
それで病院抜け出す馬鹿が出るよりはいいんじゃね
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:45:36.73ID:2SRuJrrI0
2ヶ月入院してたけど、ネットしかやることないんだよね
ましてやドクターからベッドから降りるなと言われたから

テレビはワンセグで見れたけど、目が疲れる
ラジオはその頃はradikoが無かったし、持ってなかった
雑誌は男性向けは婦人雑誌みたいなハイソから下世話までのバリエーションに乏しいからすぐ飽きる

退院後、Wi-Fiについて質問したら、建物が古いのと市の予算の都合で難しいと言われたな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:46:03.76ID:Z9Y2/oph0
>>128
ここの閲覧・投稿程・その他程度ならスマホで十分ですねん。
俺がまた入院した時、動画を見たい。その為に患者用のWi-Fiがあったら
俺が嬉しいってお話です(´・ω・`)
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:50:09.59ID:433TBI+I0
病院のテレビ料金高いから自分でWIFI契約した方がいいかもね。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:50:14.41ID:SiSKGELO0
>>126
余計な金はかけたくないだろ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:51:31.63ID:Z9Y2/oph0
入院してた時高いテレビカード買ってニュース見てたけど
テレビのニュースって何時になっても基本ずっと同じニュースばっか流してるんやなと。
それを知りました(´・ω・`)直ぐに飽きました。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:59:59.20ID:6nAszZHc0
>>1
入院してないとキツいな
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 22:01:41.03ID:glto/wpn0
wifiは金が掛からんからジジババは退院そんぞ! 
但し速度が早いから急変したらしらすぐに駆けつけられから色々捗る… フロア毎にメッシュにせい!
それから待合室にも張り巡らせてくれ… テレビで会話ができていいこっちゃ…ピアノは要らんけど… 
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 22:08:28.62ID:jYpqPBx00
ないとこあったんかい。大小の医療用テレメトリ機器で
ネット非対応や有線限定は骨董品級では?

病床の数値を見に看護師が足繁く回るのは院内感染リスク有
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 22:13:06.40ID:jYpqPBx00
国立系は予算や縛りもあるだろうから、幾ら必要を感じても
いきなり基盤インフラは更新でき無いという思い込みもあろ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 22:14:17.49ID:iKEdl/o20
>>91
テキストメール
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 22:20:10.84ID:F3TPJ0e00
>>137
患者と家族の通信の事だよ
最後のお別れもできないから
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 22:21:09.92ID:dwZqM+b70
>>13
キャリア選択は自己責任
0143c
垢版 |
2021/04/25(日) 22:22:33.11ID:mTPj6aR40
>>8
しかも私立やで
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 22:23:12.36ID:Sz7SM/GZ0
まあ費用対効果はかなり高いだろうな。
速度は少々遅くても構わんだろう。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 22:29:18.31ID:NRPDDe580
職員も繋いでいいですか
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 22:48:32.33ID:ydKQNu800
>>147
そう言う事は全然周知されてないんだね。
まあ自然消滅しそうですが。
煽るときは、金使って関係無くなったら放置ね。
ご都合主義ですね。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 23:05:43.69ID:aPEEGzFj0
3年前に入院したけどWiFi使うのに1日500円かかるって言われてやめた
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 23:22:51.94ID:3rwG0jMD0
賛成の賛成の賛成!!!
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 23:31:45.73ID:O6lBr1M40
>>129
今は特に元気でもウロウロするのをはばかられる
院内売店でもコロナ出るし
同部屋の人がガンっぽかったから持ち帰ったらヤバイと思った
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 23:35:42.43ID:3ql6yZDT0
楽天モバイルのSIM買ってから入院しろ。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 23:46:54.37ID:0vwRG/pC0
厚労省→電通→NTT→NEC→富士通→パーソル→ランサーズが各病院にルーター設置ドサ回り
総額5000億円程度の事業かな!
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 00:04:46.43ID:dWTOHL4c0
>「既に院内Wi-Fiを使用しているところなら安価に病室Wi-Fiの整備が可能で、ランニングコストも変わらない」
院内WiFiとは分けないとセキュリティヤバいだろアホか
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 00:24:23.26ID:NyBGuHCD0
あ、ほんとだ。病室と院内を分けてる。斜め読みしすぎだ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 00:42:06.20ID:rdrWlPFb0
入院先でネット使って仕事したい、動画をたくさん見たい、ということなら、ポケットWIFI持っていった方が確実ではあるだろう。
まぁ今なら、とりあえず病院のWIFI使ってみて、遅いと思ったらスマホで契約して送ってもらえばいいんだけども。
0163ニャ�[ノーマルの末シ無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 01:12:20.85ID:sIDvArvc0
>>30
うちはUQWiMAXで入院中の母親にパソコンから好きなドラマ見せてた
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 01:12:41.78ID:pK9Gy8JW0
大きな病院でなければ患者用には格安sim入れたルーターと無線APで十分なんだよな。実際1年無料の楽天モバイルで運用中。ライフラインとしては十分やろ?
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 01:26:02.36ID:yEA2IqRcO
じゃあ軽減税率の対象にしろよ。
ケツを拭く紙にもなりゃしない新聞なんてどうでもいいからさ。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 01:34:32.17ID:kzHA8Q640
必要だが補助金の対象じゃないだろ。

希望者から月4000円徴収してその金で整備しろや。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 02:48:16.00ID:/3uVIBHY0
1日100円くらいは払ってもいいかも 有料化になると500円くらい取るかもね
テレビのぼったくりを考えると…一分10円て…

おかんコロナじゃないけど動くと酸素足りなくなる状態で死ぬまで1ヶ月くらい入院してたけど
テレビのカード入れ替えられないから、面会行って帰るとき残り
少なくなってると新しいのに入れ替えてて
死亡退院後端数残ってるテレビカードたくさんあって自動払い戻し機に次々入れてたら
小銭の出口塞がって大変なことになったわ

タオルの一日数百円てのも毎日交換してくれなくても同じ額取られるからなぁ 寝たきりだからって新しいタオル渡されてなくて…あれはひどいわ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 02:50:54.74ID:wILFdaT00
3月に民間病院に?入院したけどwifi無くて困った
大学病院ならフリーwifiだったのでそっちに入院すればよかった、2択だった
ただコロナ拠点病院なんだよなー
入院した民間病院は、一番高い個室だけwifi完備
1日3万円w
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 02:54:25.22ID:vCE+bam/0
>>157 NEC→富士通と書いてしまう所が
いかにも社会を知らない非正規らしいね
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 02:59:37.00ID:gRh1ch2r0
無線LANは大事だが、同時にWAN回線とセキュリティ対策が必要になる。
バカみたいにWi-Fiだけ言ってる奴らはその辺を分かっているのか?
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 03:01:13.74ID:D1tJZd090
去年入院したけど大きいとこはあるよ
料金はいくらか取られるけど
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 03:20:14.91ID:kzHA8Q640
>>170
医療スタッフ用と患者用は物理的に切り分ければいい。
各フロアのwifiルーターは各2台づつ置き
外の光回線とつなぐルーターで医療用と患者用を分離。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 05:54:24.99ID:niSW/G840
>>15
病は気から
ギガ死気にせず使えるのは心の余裕を生む
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 06:01:31.86ID:hkxgof4W0
Wi-Fiあればコロナ入院患者による中継も容易になるからな
コロナ実況板で生々しい病状を中継してくれたら皆の啓発にもなる
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 06:32:00.57ID:153U67150
院内wifiが動いている環境は慎重に構築しないと既存wifiとの干渉、下手すりゃ不正アクセスもある
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:52:39.77ID:DoJ7cagC0
携帯電話使用禁止です
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:32:33.05ID:e2lLxZE30
そんなことより待合のソーシャルディスタンス確保のための椅子の更新とかに金出すのが必要
みっちり密に座る椅子まんままだ使ってんのこわいだろ
変異株はスーパースプレッダーが強力になったらしいというのに
下手したら病院の待合室で移されそう
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:34:14.73ID:96Zho//o0
会社の引戸ドアノブ触るのが嫌だから、

アマゾンで足でドアを開けるグッズを探していたら、

結構売ってるのな。


1セットのやつ買ってみたわ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 13:06:19.27ID:pXr/jHec0
>>6
勤務先の病院は壁が分厚くて電話つながんない場所沢山ある
なんとかして
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 16:25:26.05ID:ObfT1X/b0
>>158
外部と炎壁の間で分岐させれば、
炎壁の中のセキュリティは変わらず、
院内で分岐させてるからランニングコストは変わらない。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 16:27:53.55ID:JREqVC7U0
実際入院したらわかるがこれは是が非でもやるべき事
入院生活はWi-Fiがないのが一番大変
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 16:33:02.12ID:wi1S530z0
>>184
既製品は要らないアブリや機能がてんこ盛り
いらない機能やアブリがリソース食ってパフォーマンス低下を招いてる
だからマニアは自分の必要な機能だけに特化したマシンを自作するんだ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 16:50:53.48ID:0/6+2WwJ0
病院で電磁波なんて健康に悪いのに
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:26:51.26ID:0y3RepKP0
入院前、禁止と聞いたが実際の病室はスマホくらいなら自由…だった
ポケットWi-Fi持っといてよかった
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:45:46.70ID:LPWlUCm40
おれが一か月入院した時はFreeWifi完備だったんで
快適だったな

今、通院してるところも待合室にWifiあるから
待ってる間、映画見てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況