X



リニア反対でダムに甘い、静岡知事・川勝平太の「2重基準」 住民は「リニア早期着工」を待望 東洋経済 [Felis silvestris catus★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Felis silvestris catus ★
垢版 |
2021/04/28(水) 06:54:53.54ID:Me0pxN8B9
https://news.yahoo.co.jp/articles/a17a07df296ec067131ce76bf024b8ec0fb9a7c1
 大井川源流部にある中部電力の二軒小屋発電所(最大使用水量毎秒11立方m)、赤石沢発電所(同7立方m)が国の水利権許可更新が認められないまま稼働を続けている問題で、田辺信宏静岡市長が「(国の許可に当たって)南アルプスユネスコエコパークへの配慮が必要」などとする異例の意見書を川勝平太静岡県知事宛に送ったことがわかった。

大井川鉄道に岳南電車…日本一「スルーされる県」?静岡を走る鉄道の魅力

 川勝知事は4月13日、リニア問題を争点に6月3日告示の知事選(20日投開票)へ4期目の出馬表明をしたばかり。リニア問題では「世界の宝である南アルプスエコパーク保全は国際公約」などと再三、述べる知事に、ダムの自然環境へ与える影響こそ大井川最大の水問題と指摘する意見も多く、田辺市長は、知事選を前に痛烈な“牽制球”を川勝知事に向かって投げたようだ。

■ヤマトイワナが絶滅の危機に

 JR東海のリニア南アルプストンネル計画で、湧水の減少による影響を議論する静岡県生物多様性専門部会は、絶滅危惧種ヤマトイワナ(サケ目サケ科イワナ属)保全を最大の焦点にしてきた。ヤマトイワナは、全長30cm前後、日本固有種で全国に生息するが、南アルプス地域だけでなく、各地で養殖したニッコウイワナが放流されたため、交雑が進み、純粋のヤマトイワナは絶滅の危機に追い込まれている。

 ヤマトイワナが生息するとされる大井川支流の西俣川と東俣川(大井川本流で西俣川分岐からの呼称)に西俣えん堤(えん堤は高さ15m以下の小規模ダム)、東俣えん堤を設置、導水路を使って発電を行う二軒小屋発電所、また、ヤマトイワナの宝庫とされる赤石沢に聖沢えん堤、赤石沢えん堤を設置する赤石沢発電所は、いずれも2019年3月末で水利権使用許可期限が切れているが、いまだに、国の許可は得られていない。

 昨年11月になって、国はようやく河川法に基づく知事意見を求める手続きを行った。静岡県は知事意見を国に提出する前段階として、ことし1月、静岡市に意見照会を行っていた。


(略)
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 07:53:07.62ID:u/qbWKDT0
>>93
そりゃ負けるわ
誰でも普通に考えて 水>>リニア だろ
リニア争点にしないでモナ夫あたりに民主的な県政とか言って川勝と対決させた方がいいんでね
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 07:54:05.20ID:49Xy49ae0
>>1
静岡県知事・川勝平太「韓半島は地球的世界を包摂し神が宿っている」と韓国を大絶賛、韓国財閥のメガソーラー建設を許可…リニアに反対 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1597236850/
「習近平主席の言葉は、現代の人類社会へのメッセージ」などと主張する静岡県知事・川勝平太、撤回したはずのリニアルート変更を要望 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1595852287/
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 07:55:41.57ID:MW+VjOaT0
国交相完全無視の案件によう手を出す気になるわ、どれだけ吠えたってお国はピクリとも動かんぞ

今僅かでも自民党寄りの奴が勝てると思うか?
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 07:56:37.91ID:IYLXb8H70
テレワーク時代になったし、急いで名古屋まで行く必要がなくなった。
リニアは中止でええじゃないか
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 07:57:58.81ID:MW+VjOaT0
悪夢の静岡空港は他所に押し付けれただろ?
リニアはともかく最低でも赤字5000億以上の本物の負の遺産の話は勘弁してくれ、マジで効く
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 07:58:34.22ID:26PgEx3h0
超電導の技術が未熟でまともに運行できない
と未来からやってきたドラエモンが言っていた。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:00:21.30ID:HwwwJD9z0
新幹線だけじゃダメなの?
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:02:11.80ID:Bdp2h1870
>>110
お前が明日から3GとADSLで満足な生活できるならそれでも良いかも
どっちかだけというならリニアだけにすべき話
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:06:54.28ID:IIpUD/6W0
自然に悪影響の既存ダムを容認してるんだから、
新しく自然に悪影響を及ぼすリニアも認めて当然というキチガイ理論
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:09:14.36ID:rxcFNii70
>>32
この国は技術力よりも政治力の問題が大きいけどな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:09:28.29ID:MW+VjOaT0
どの道、国交相が無視してる案件なんか僅かでも関わらない方がいい
個人的には今世紀半ばまで揉めても1ミリも驚かんよ

脱原発なんかもうすぐ祝10年だぞ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:10:46.84ID:6gnXi8aF0
駅無いのに?
南アルプス越えて飯田付近まで出るの?
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:10:58.74ID:v59PpYsN0
問題は東海道新幹線の老朽化だよな
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:12:01.61ID:k1Awwk4B0
>>3
東海も空港駅作ってやればいいのに
知事の顔を潰したらどうなるか、甘かったな
掛川をかわりに廃止すれば運行には問題ないだろ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:12:46.77ID:WtFr9cYT0
こいつホントになんなの?
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:12:47.95ID:VCeAdRX40
国にとやかく言われたくないから、全部JR東海の金でやるって言ってたでしょ
頓挫しそうになって国に泣きつくとか、最高にダサいわ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:13:15.54ID:CLsbN7T80
田代ダムの方が取水量多いというw

しかもリニアで騒いでいるさなか
取水継続の認可を出すというw
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:24:20.26ID:0GmGuXrD0
どうして早期着工望んでるの?住民には利便性とか全然関係無くね?
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:24:26.65ID:qyM12igy0
>>5
どうぞどうぞ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:25:53.05ID:+RqFJEtM0
>>123
そのダム、発電用だろ?
いくらでも代替が効く
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:26:05.53ID:R0XkOmp80
>>3
新幹線駅なんかあったら国際便降りてそのまま富士山観ながら関東へ直行されるだけ
誰も望まんよ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:26:57.82ID:Prm9gFip0
>>124
どのような進歩?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:29:42.51ID:FlFOJ0Mn0
それより訪中時なにがあったのか知りたい
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:29:57.79ID:GGr1NQxg0
はよ着工
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:30:42.45ID:XH2thjZ50
金だろ、金。リニアは通るだけで金落としてくれないけど、
ソーラーとかダムなら延々と金引っ張れるしな。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:33:35.42ID:+hxlQ5qA0
>>131 産経の記事の方が分かりやすいかな。 https://www.sankei.com/west/news/130418/wst1304180019-n1.html
> 異例の延命“100年”新幹線へ

> 橋の架け替えなど大がかりな工事をせず、補強などの改修だけで強度を保ち、運行やダイヤへの影響は避けられる見込み。

> 工事責任者で新幹線鉄道事業本部の田畑裕・施設部工事課長は「東海道新幹線は日本の大動脈で、改修工事は社会的にも重要度が高い。工事を進めながら、常に新しい工法も研究していきたい」と話した。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:35:04.97ID:U/wqh4A80
>>7
クレクレ拗らせて着地地点を
見失った老害
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:35:11.22ID:22SPPD+h0
>>122
発電後は下流に流すだけだろ
消えてなくなるとでも思ってんのか
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:38:52.85ID:xnqXwDg90
県の支配地域って国が変更出来ないのかね?
決めたのは国でしょ
なら変更も出来なきゃおかしい

静岡県から富士山麓を没収しろよ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:39:00.30ID:bzbvO3KV0
渇水で全滅した地域もあるので、
水量を確保するなどヤマトイワナを生息する地域の保全していく必要があるのだろうね。
0143撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2021/04/28(水) 08:40:14.08ID:SfY1PkwP0
>>1
リニア新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:40:27.97ID:tk4Jm3kg0
リニアの総工費7兆超えだろ?
この大井川の件でもっと増えるだろ。
東海はそれでもペイできると踏んでるのかな?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:40:28.93ID:lUKX5uPm0
市区町村長や知事は3選以上禁止しろ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:41:39.15ID:EK77LBDo0
>>138
富士川に流してるから、大井川からは消えて無くなる。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:44:16.19ID:RXJpXi6x0
人口減少社会で東京・名古屋間を90分から40分に短縮するのに7兆円かける価値があったのか? その7兆円を何か他の技術開発に投資していれば、より高いリターンを得られたのでは?
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:45:40.10ID:ugVBo/3p0
>>122
田代ダムが出来たのは昭和3年。当時取水される水量は毎秒2.92トンでしたが、昭和30年に東京電力が毎秒4.99トンまでの増
量を申請。県側はこれを承認しましたが下流の自治体には何も知らされていませんでした。これにより下流の川根地区などで
水枯れが発生し、住民による抗議運動が起こりました。県もこれを受けて水利権更新時期に合わせて下流への放水を東京電力、
及び中部電力に要求します。
その後紆余曲折あって、東京電力が住民側の要求に近い形で定期的な放水量を提示し、ひとまずの決着を見たのが平成18年。
実に半世紀かかってようやく解決への糸口が見えた問題です。
放水量については未だに揉めてる部分もあるようで完全決着とはいかないようですが、少なくともこれまでも現在もこの問題
が取り沙汰されているというのが事実です。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:48:08.44ID:bzbvO3KV0
>>13
リニアはコストがかかって確実に税金が膨大に投入させるなど様々な問題がありありで、
東南海地震の際の迂回路ぐらいしかメリットは無いでしょうね。

当初の見積もり段階で建設費だけでもJR東海の自己資金だけでは作れないので、
JR東海の社長さんや会社の中の人たちもリニアを作りたくないみたいですよ。

しかし、安倍前総理や森元総理と仲が良い会長さんが突出してリニアを進めてしまったので、
要するに彼らの利権であり、
「足りないなら、税金で埋めれば良い。後は野となれ山となれ。」と彼らは思っているから、
リニアは強引に進められているようですね。
まあ、日本でよくある話ですが、今更まだよくこんなことが出来るなと思いますね。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:48:10.42ID:ugVBo/3p0
現在、東電と静岡県との協議によって田代ダムから0.43〜1.49トン大井川に戻してもらう事で協定が結ばれているが、数年毎の協議で東電に対して静岡県がさらに上積み
を要望しても、リニア工事で少しでも水が減れば、それが叶えられる事が難しくなります。
0153(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2021/04/28(水) 08:48:25.81ID:NiAowldI0
中国から許可が出ない限り川平は許可を出さない
中国がまずリニア鉄道を「世界初」通常運行させる目途がついてからだろう
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:49:18.60ID:ugVBo/3p0
ダムは60年以上前に完成されたもので、その結果、環境負荷が高く様々な問題が起きる事が判ってきた。水返せ運動もそのために起きたことだし、リニアトンネル工事に対して自然環境を守るためにかなり厳しい注文があるのも、それらの経験を踏まえての県の環境条例があるから。60年前に、今と同じ環境条例が有ったのか?

今、新たに大井川にダム建設工事が計画されてもリニア工事と同じかそれ以上の自然環境への影響が心配されるから、事実上、建設は無理だ。当たり前の話。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:55:25.25ID:5gnCp9/X0
こういうの反対するやつは高率で中韓シンパだ
この知事がどうか知らんが
どう?
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:58:51.69ID:sgBvwS2B0
6月の県知事選が分水嶺だろうな
川勝が勝てば間違いなくこの先4年は情勢変わらない
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 09:00:46.18ID:y1c3wBxj0
静岡を素通りするからスネてるだけだろ。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 09:01:05.41ID:k1H6Yzzi0
別に外国なんて関係ないと思うけどね
首長として県内の川を守ろうと思うなんて自然な流れなんじゃないの
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 09:01:36.35ID:QRDAVhvl0
>>157
自民がなかなか有力候補者立てられないから川勝だろうな
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 09:02:52.71ID:Ze8cXqto0
県知事選で自民が勝たなければリニアは永遠に進まない
なんせ中国大好きで日本が発展することに反対な知事だといわれているからね
ダブスタなんか当たり前
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 09:03:09.04ID:DwLmMOs40
陥没した調布市と全く同様の手法で突貫工事予定だけど品川と名古屋周辺の数年後が一番危険だな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 09:06:19.52ID:Xnu8FJB80
>>162
品川駅設置も東の土地使うのに合意なしに勝手に決定
日本の大動脈を持つ我々には誰もが平伏すと思い込んでる東海の傲慢さの結果だよ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 09:15:38.79ID:kYOG3Ba00
このスレでは池沼扱いの静岡県民だが、今度の選挙も候補は実質二人だけだろう

1.浜岡原発を再稼働させそうな自民党の県知事候補
2.国に逆らっても再稼働させるとは思えない川勝知事

リニアは通した方が良いと思うし、静岡空港はつぶした方が良いと思ってるけど、
それでも6月の選挙では川勝に投票せざるを得ない
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 09:38:43.97ID:8F5l/ZAn0
もともとリニアのルートじゃないからな。

県にも県民にもなんのメリットもないから、
余計なものを押し付けられるだけ。
どこの住民かしらんけど、待望論なんて聞かないけどな。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 09:41:40.05ID:8F5l/ZAn0
>>158
もともとリニアのルートではなかったし、
通らないことや駅がないことに不満なんてでてなかったねw
どこかの県とは違う。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 09:47:22.13ID:QKbXMRHp0
>>3
空港直下駅の言い出しっぺは確かに川勝知事ではあるが言ってたのは一期目だけ

経緯としては自民系の前知事も空港問題で開港直前に失脚してて後継候補への逆風に乗って当選したのが川勝
空港の赤字縮小成果を出す必要に迫られていて需要掘り起こしの思い付きで出した案の一つが直下駅だった
当時の地方空港はインバウンド需要なんか無いから県民に乗ってもらう為には県2大都市の浜松・静岡市からのアクセスを改善さる必要があった

しかし川勝は県外出身者で新幹線が静岡・浜松両駅にもろくに止まらないという事も知らずに出した全く的外れな案だったので本人もフェードアウトさせている

おまけにその後インバウンドが伸びて地方空港の経営は改善していてむしろここ10年位の地方空港の課題はそのインバウンドの県内滞留
国際線は単に発着枠とか着陸料の都合で地方空港に就航してるだけだから乗客ははっきり言って降り立った地方には何の用事もない
県の魅力を宣伝し少しでも長く滞在させ金を落とさせたいのが空港を抱える地方の基本スタンス
新幹線駅なんか出来たら東京直行され県内に金が落ちなくなるのに今更作るとか言われたら反対運動が起きる
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 09:47:58.87ID:T2HM76O20
ダブルスタンダードは政治家や役人には許されない姿勢だよね
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 09:57:47.96ID:5BCE/6FL0
>>144
たぶん冥土の土産になにがなんでも作りたいだけだから
収益構造のことなんて結果ありきでしか考えてないと思うよ

昭和の遺物ひとりのための天国行きのリニアだ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 10:10:16.62ID:+9+RySNI0
まだリニアとか言ってんのかこのスレのカスどもは

中止しろこんなもん
費用1.5兆円増だぞ既に(品川〜名古屋だけで7兆円に達する)
さらに増えるのも確実
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 10:15:40.34ID:sytXBqAm0
県民だが、今ごろ知事が騒いでる時点で県や知事の計画性の無さが分かるって親が眉ひそめてた

絶滅危惧種の野鳥が住む森を切り開いて韓国資本(ハンファエナジー)ソーラーを伊東市に作らせてるし、県はおかしい
メガソーラーなんて平地か海上に作らせろよ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 10:18:51.36ID:OG0EvTeU0
>>172
ボケナスかお前?
リニアは全額JR東海持ちだろうが。
政府に頼ってみ、静岡に駅要求されて600km/h運転が出来ない所だったわ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 10:21:37.84ID:zO32k2FS0
カネになりそうだからゴネているだけで主義主張があって反対しているのでは無いんでは。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 10:27:33.33ID:DSi2jApR0
>>174
>リニアは全額JR東海持ちだろうが。
ハイ嘘
すでに国から3兆円を超低金利で借りてる
しかも返せなくなってもペナルティなし

これのどこが自腹なのだろうか?

このようにリニア馬鹿は平気で嘘をつく
信じるなよお前ら
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 10:47:11.66ID:OG0EvTeU0
>>176
信じられないくらいの馬鹿だな。政府が貸してくれたんじゃないか。

工場作ろうとしたら補助金、税金の減免、インフラタダで整備してくれる。
これに比べて全然優遇してないだろ。馬鹿チョン!
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 10:50:43.04ID:bA1519mF0
基地移設には反対でも空港建設には甘いどっかの県とそっくり
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 10:51:55.70ID:I6wJouwJ0
大井川の水源破壊ルートだしなぁ
反対されて当然
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 10:53:36.15ID:rPYmR4nM0
静岡にはなにひとつメリットないのになんで住民が待望するんだよ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 10:55:22.80ID:5C0fgcA30
JR東海、品川・名古屋間リニア総工事費1.5兆円増の7.04兆円に
https://jp.reuters.com/article/magrev-jr-idJPKBN2CE0Y7

7兆円でJR北海道を救った方が良いのでは?地方創生云々言うのならば
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 10:55:44.12ID:OG0EvTeU0
政府の専門家会議で「たいした問題なし」って答申されてクルクルパヨクの川勝がどんな
火病するか見物だな笑
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 10:55:45.80ID:PnHKXjfL0
静岡通さないといけないの?
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 10:58:39.31ID:y56xLChf0
JRはちゃんと付け届け送ってるか?
土建屋を見習え
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 11:04:21.74ID:JRJZMps00
現状新幹線もガラガラなんだしリニアいらないだろ
人が移動する時代は終わるよ
旅行もVRが基本になる
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 11:04:27.69ID:OG0EvTeU0
リニア工事の地元対策で採用された静岡枠の新入社員達大丈夫かな。
ベテラン社員のストレス解消の生け贄にされてズタボロになるまでいたぶられるのかなあ、
哀れ

俺の会社にも回してくれないかな
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 11:09:37.46ID:R0J7FkPw0
リニアいらんやろもう
金の無駄
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 11:11:45.01ID:aq4AJ/m90
この川勝ってのは日本の敵だな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 11:12:45.08ID:ugVBo/3p0
>>185
降雨量を倍で見積もるなど、いい加減な基礎データを元に出された御用学者の集まりの
答申なんて信用できないと言うだけ。

大井川直下や破砕帯のある場所の垂直ボーリングをやるなどして、もっと信用度の高い
基礎データを積み上げて、雨量が少なく取水制限が出た年できちんとした基礎データを
元にシミュレーションしろとな。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 11:20:23.03ID:8ziLpAvq0
稲田「利ニヤで安倍さんとともに美しい国を創るのです!」
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 11:20:33.43ID:OG0EvTeU0
>>192
自らは感情論かい? 専門家を信用しないって恐ろしいほどの独裁だな。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 11:22:29.82ID:pNrBWf9E0
>>1
コイツは京都出身で生まれも育ちも静岡県人ではない
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 11:24:40.40ID:Cx6rS6r00
二重基準てそもそも知事の頭の中は
静岡にのぞみを停めない東海死ね!
静岡空港に新幹線の駅を作らない東海死ね!
の東海憎しの怨念しか無いから
東海が嫌がる事は全力全開大喜びでやりたいからなんの矛盾は無いじゃね?
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 11:28:30.22ID:q+Ot2ULk0
県民には不要不急の外出を呼びかけながら自分は県跨いで長野の自宅へ
コロナ対応も2重基準だな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 11:29:51.10ID:v2vmgBa80
テレワーク推進って言ってるのに
リニアなんか不要だろ

それにJR東海は当初は「建設費全額自己負担で」って言って始めた事業なのに、
ほどなく「国費で」と建設費を国に負担させた。
当時の首相の安倍とJR東海社長の葛西はツーカーw
最初から売国奴による出来レースw
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 11:30:43.11ID:3gcKCsLv0
1962年リニア研究当初に人口激減、インターネット通信の発展、リモートワーク、web会議etc想像できたのだろうか
リニアが負の遺産になるのは確実だし、今どき人に会って会議、交渉しなければなんて言っている企業は淘汰されるだろ
静岡がどうこうよりリニア開発が遅すぎてもう手遅れ感がね。日本はもう先進国ではないのだよ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 11:30:47.16ID:Zi3iGwJ80
>>7
そもそも何のメリットもない静岡県民通リニアを早く作れなんて言うわけないだろ

>>119
静岡駅を廃止すれば空港駅はできるよ
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 11:31:29.25ID:pNrBWf9E0
>>5
大変だね
一方でこんなの許せないよな↓
【伊是名夏子】無人駅での介助、車椅子ユーザーの訴えに非難 視覚障害のある田中弁護士の見解は★19
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619530323/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況