X



会社経営者「大学生は生協PC買わずにM1 Mac買うべき。僕は持ってないけど」「『イキってMac』とか言ってるヤツらは無視していい」 [かも★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かも ★
垢版 |
2021/04/28(水) 19:43:48.95ID:ZCum6dh69
のり 村本章憲
@1amageek
M1Macで大学で失敗する方が、斡旋PC買って何もなかったかのようにそれが普通生活するより全然マシなのわからないか?

大丈夫、失敗してしまった大学生よ。全然恥ずかしいことじゃない。今たまたま知らなかっただけで数週間使えば必ず慣れる。

「イキってMac」とか言ってるヤツらは無視していい。
https://twitter.com/1amageek/status/1387145303279640579

のり 村本章憲
@1amageek
M系チップが搭載されてないMacはゴミになる。

僕は今はM系チップを搭載したMacを持ってないので早く今のMac処分したい。

ゴミになるとは価値がなくなることを言ってる。

競争力を失って、持ってる方が負債を産む。

コンピューターのカタチを保ってたら資産だと思ってたら大間違い。

https://twitter.com/1amageek/status/1387123649539235842
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:02:54.77ID:o0amnF0l0
仕事でmacわたされないかぎり 選ぶ意味ないだろ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:03:00.63ID:dhuwY3YE0
ターミナルも打てないやつがmac買うと痛い目見るのはわかる
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:03:11.40ID:5Rm3ittx0
m1はまだなあvmwareもまともに稼働してないから全部入り環境が作れないんだよなあ。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:03:22.12ID:qmrS+GzN0
>>79
BSD系+Gnu系
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:03:39.87ID:jm6HmBDy0
マカーはターミナルを打つんだw
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:03:51.78ID:mPfjqZ+D0
周囲をチラ見しながらドヤ顔でスタバでMacか?
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:03:55.64ID:LDAmDZ750
無能のバカが語りたがる

無能のバカがハイスペPCもっても意味ないのと一緒w
0109.
垢版 |
2021/04/28(水) 20:04:12.72ID:D4MgF5cH0
どんな仕事ができるかが大事であって
どんな道具かはあまりフォーカスする意味を感じない
まぁ、いい道具のほうが楽なんだけど
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:04:14.13ID:AJ1wch0l0
mbつこうとるけどUSBcがマジでクソ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:04:14.82ID:UUv24kSF0
プログラマーはMac使ってる人多いからじゃないの?
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:04:22.81ID:nfubdXpS0
何倍速いの?
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:04:24.68ID:H7G2kYx50
Macユーザーだけど今大学用でM1に食いつくのはやめとけ
つか大学で使うならわざわざ周りが
使ってない環境にする必要は無い
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:04:51.04ID:AJ1wch0l0
macのノートつこうとるけどUSB-cがマジでクソ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:04:53.98ID:+8C4JEa00
>>99
スタバで使うのはWi-Fiが高速でフリーだからだからな
そもそも
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:04:58.77ID:P0Q2O/UT0
>>57
リーク情報だと次期16と14にはM2がとか
よく書いてないか?
コア数が増えてメモリが16g以上積めて
グラフィック性能がかなり高くなるとか
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:05:25.26ID:DMLOh6xT0
>>102
ターミナルw MacはCUIマシンなの?
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:05:34.80ID:YSir2uLn0
>>108
昔の俺だ
何をして良いか分からなかったw
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:05:45.95ID:HJ2ByJGg0
>>113
五年前の科研費で買った、Macbook Air i7でもうしばらく戦うw
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:05:47.04ID:VdD261Ue0
>>102
「ターミナルを打つ」って斬新な表現だなw
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:05:48.54ID:qmrS+GzN0
>>100
Python+Pandas+mariadbの方が速い
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:05:51.01ID:anhCM5XU0
>>1
買う前に使いたいソフトがあるのか確認しないとな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:05:57.31ID:VNdhvjH00
頭悪そうだな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:05:58.18ID:TKJ35pzX0
>>113
周りと違うオレKAKKEEEEEEE
だろ馬鹿信者なんだから
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:06:03.78ID:LdUhO0Kf0
どうでもいい用途にしか使ってないのにマックの呪縛から逃れられないオッサン見てると哀れ
クリエイター以外で必死なのは間違いなく見栄っ張り
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:06:16.75ID:eoDpiNX/0
>>1
あんなクソ高い生協PC買う情弱に言ってもなw
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:06:29.15ID:geoaak0q0
Macなんぞ買ってもどうせWindows入れるハメになる
それだけの金がある学生ならそもそもPC何台も持ってるだろ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:06:40.69ID:qmrS+GzN0
>>125
ばくちみたいな勢い感じる
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:06:48.01ID:i8dyet2z0
ヤフオクかメルカリで送料込2万円の中古ノートヲ使い倒す←今ならこうする
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:07:05.99ID:Q5FC2S+L0
>>117
迷惑だから長居しないでくださいと書かれる始末
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:07:34.47ID:8aH60yu50
・結論:企業で多く使われているのはWindowsなので合わせたほうが無難
・企業では圧倒的にWindowsが多い
・Windowsでしか使えないソフトが多い
・Word, ExcelなどのOffice製品はWindowsとMacで互換性があるがWindowsがオススメ
・会社関係なくデザイン重視や個性を出したいならMacでも良い
・就職だけを考えるならパソコンはWindowsがオススメ

https://pcacademy.jp/post-13682
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:07:59.74ID:H7G2kYx50
>>110
電源が断線した時にクソ高いACアダプタ
買わなくて良くなった点についてはプラス

ポート数明らかに足りて無い奴〜www
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:08:04.51ID:2VPHBP0F0
男だったらノートM1搭載mbの梅と自作PC
異論は認めない
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:08:09.44ID:Qc5iBYaP0
>持ってないので早く今のMac処分したい
おいおいおい!買ってから言えよ!
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:08:23.30ID:sHB677FV0
今の職場に転職してきた人macしか使えなくて苦労してるな
なんで学生の頃からわざわざ非生産的な道を進みたがるんだろ
修行僧かな
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:08:40.42ID:H7G2kYx50
>>140
電源→電源ケーブル
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:08:47.52ID:L8fVXrUu0
>>1
林檎筐体でWin走らせる以上に恥ずかしいことってある?
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:08:48.08ID:7SuegzK+0
どんな会社の経営者かな?
それによってイジり方は変わる
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:08:53.95ID:JgamteGw0
理系なら自分で組め
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:09:09.14ID:FEsPjzL10
吉田製作所もMacは使いにくい
Windowsのほうがマシだと言っていてる
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:09:15.99ID:5eLWt5NL0
工学系だとなにが必要かなんて分野によって全然違うからなぁ
計測機繋ぐ場合M1だとドライバ無くて詰む
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:09:21.02ID:tpdud0CA0
クリエイターでなければマッキントッチを買う意味ないことぐらい知っておかないとね
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:09:23.57ID:cdOvI0Kp0
>>1
 
  えっ、 自作一択 じゃね?
  ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      __
     /〜ヽ
    <('A` 。)
     (  .)>
     <^ヾ._
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:09:25.93ID:qmrS+GzN0
>>127
>>128
あとはOpenCV
OpenSSLとかその辺
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:10:08.37ID:pYp8cFdO0
これは箸を右手で持つか左手で持つかより重要なこと
マック使ったら1年浪人するようなもんだと思え
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:10:17.53ID:9NPb2L3y0
基礎が出来ないからメーカーや使い心地で選ぶ事になるんだよなあ
バカなんだろうなあ。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:10:28.65ID:AJ1wch0l0
医者はmacでおk
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:10:45.10ID:dhuwY3YE0
macで困る場面っていつあるの?
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:11:00.14ID:IkQdnwgT0
勉強にはラズパイが安くて小型で組み込み易いんで便利だったけどな
昔のラズパイは性能が微妙なせいで細かい画像認識処理させると動かなくなる事が多かったけど
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:11:07.19ID:c6ZHpCDe0
大学にはレガシーデバイスが山ほどあるから、レッツノートでいいよww
アポーが転換する費用を全額負担してくれるなら、M1Macは確かにお得ww
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:11:14.56ID:bklLkAUf0
Macって未だにマウスのボタンが1個なの?
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:11:16.10ID:4SY59EW00
何でm1推しかは知らんけど生協PCは割高なんじゃなかったか?
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:11:43.48ID:m3Odi4700
Mac持ちの人って仕事で使うWinPCも
surface proとか使ってそう
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:11:57.14ID:Uc8V6MLI0
これからパソコン買う人はmacが使いやすいって聞くよ
ちなみに俺は使いにくいと思うから買ったけど使ってない
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:12:13.69ID:HJ2ByJGg0
>>162
Winも増えてるけどね
学会もWinが標準にされてるし
そもそも電子カルテやらやら画像処理アプリがWin
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:12:14.31ID:AJ1wch0l0
>>163
gis系が使いづらいな
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:12:16.30ID:xlL6tjd70
M1とか罠の匂いプンプン疑ってスルー
プログラマーの賛同無ければ梯子外されてx86互換逆行のM2登場まで見えた
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:12:28.06ID:nyndBRsx0
なんだかんだでWindows環境は必要だろ
今の大学のネットワーク事情とかよく知らんが
もしVPNで学内LANにつなげとか言われたら
M1じゃ対応してないだろ?
AMD64が動くならVMでWindows動かして対応することも可能だが
M1じゃそれもだめだろうし

この辺をエミュレーションでもなんでもいいから
できるようになるまでM1は地雷だろ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:12:35.74ID:YSir2uLn0
>>162
病院は全力でWindowsだろ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:12:37.04ID:mlqOXkCf0
MacのMicrosoft Office がまともだと仕事用としても完全移行できるのに。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:13:07.16ID:LJzVyyBe0
>>12
それそれ
使いやすいほうをメインにしたらいいのよ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:13:13.54ID:AJ1wch0l0
>>174
金余ってるから
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:13:17.77ID:TCUL4qPU0
Macは絶対にウイルスに感染しないという安心感がある
なぜならPCウイルスはほとんどがWindows向けに作られてるから
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:13:31.09ID:KmOOFS9q0
イキってMac買って失敗するのも大学生にとっては良い経験だよってツイートだろ
逆に取ってるやつ多いな
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:13:44.50ID:Xip6iDh40
Surfaceで十分
どうせ仮想デスクトップだしな...
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:14:04.22ID:6XYexzkl0
ヘタに弄って文鎮化させたとかならともかく
買ったものは可能な限り動態保存させてこそのマカーでしょうに
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:14:20.02ID:53IP540D0
>>182
初めからソフトがいっぱい入ってるからね。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:14:24.34ID:HJ2ByJGg0
>>174
昔はMacしか使いやすい統計/グラフアプリが無かったからだってさ

Delta graphとかSPSSの臨床向け簡易版とか(アプリ名失念
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:14:24.35ID:e5bpSQgn0
>>164
ラズパイwそんなガジェットは趣味の範囲だろ
それよりPythonの勉強した方が会社で役に立つ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:14:33.87ID:IKLphzhe0
>>168
生協PCは保証期間切れ前にぶっ壊すための金額だぞ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:14:46.07ID:jm6HmBDy0
>>181
土挫器のExcelって印刷プレビューと印刷結果が一致しないバグ治った?
Mac版Excelは20年くらい前のExcel5のアップデートで治ったけど
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:14:54.38ID:8BrsCTo10
どんな環境でも仕事できるようにならない限り、所詮マニアのお遊びに過ぎん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況