X



【藤巻健史】MMT論者は無責任極まりない。増えすぎた国の借金は返さなければならない。今こそ増税が必要だ。 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/04/29(木) 00:52:44.46ID:rkUNKDjn9
コロナ禍で膨らんだ財政赤字をどう穴埋めするのか。モルガン銀行(現・JPモルガン・チェース銀行)元日本代表の藤巻健史さんは
「さらなる財政出動、日銀の国債買い取りを主張する政治家やMMT論者、統合政府論者は無責任極まりない。選挙イヤーの今こそ増税の議論をすべきだ」という――。

(中略)

■借金は返さねばならない
「なぜ借金を返さねばいけないのだ」
「返さなければいいではないか」

財政出動を叫ぶ人たちからこんな主張をよく聞く。とんでもない。借金は返さねばならない。民間でも、国でも当たり前の話だ。

国が借金を返せない事態にはデフォルトという言葉さえある。
借金を返してくれないことが事前にわかっている相手に金を貸す人はいない。一度でも返さねば、二度と借金などできなくなる。

「国が借金を返せないのなら借り続ければいい」という人もいる。それもまず不可能だ。
国の借金は国債発行で行われ、その国債には満期がある。永久債など発行されていない。日本の場合、最長40年、主力の借金は10年である。

満期の時、償還資金で再び国債を買う投資家もいるだろうが、それは投資家サイドの権利であって義務ではない。
国が同一投資家から借金を継続できるか否かは資金の貸し手である投資家如何で決まる。

満期が来た元本金額を返すために国は必死で償還原資を集める。
集まらなければ新規国債の金利をどんどん高め、魅力的にせざるを得ない。償還原資が集まらねばデフォルトになってしまうからだ。

借金が巨大になっていくと、資金調達が自転車操業になっていく。
しかも日本国の場合、現在はほぼゼロ金利だからよいものの、金利上昇期には支払金利が急増し、国の資金繰りは急速に苦しくなる。

■借金を返す3つの選択肢
借金がたまりすぎた場合、その処置方法としては大別すると3通りある。

一つめは大増税で借金を減らしていく方法。これが国の姿としては最もまともだ。一見大変そうだが、実は国民にとってのダメージは最も小さい。

第二の手法は「借金踏み倒し」。デフォルトがそうだ。財政破綻とも言う。棄捐令や徳政令がそれに相当する。
日本では鎌倉時代や徳川時代に時の権力者が何度も行い、世界でも頻繁に見られる。
しかし、この手法はあまりに過激で、現代では国民や国際世論の反対が強すぎるだろう。

したがって国民にわかりにくく、反対しにくいハイパーインフレの形をとる可能性が高い。
インフレとは実質的に債権者(お金を貸している人)から債務者(お金を借りている人)への実質的な富の移行である。その度合いが激しいものがハイパーインフレだ。

日本国の最大の借金王は国(中央政府)だ。そして、債権者は国民であるからして、
ハイパーインフレは国民から国への富の移行ということになる。その意味でハイパーインフレとは大増税と同義だ。踏み倒しの一種と言える。

第三の手法は、他国財産の分捕りだ。過去、侵略戦争のいくつかはこれが理由で起きたが、今はこの選択肢の可能性はないだろう。その点だけは、幸福だと思う。

(全文はソースにて)
https://president.jp/articles/-/45346
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:11:51.66ID:4Ft+1zpK0
>>95
それが本当なら啓蒙して広めてくれ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:12:00.21ID:1eYdSR6+0
財政出動で国民を救えると分かった上で嘘を言い続けてきたこいつだけど、そろそろ年貢の納め時なんじゃねえの。
数ヶ月先の暮らしさえ見通せないド貧乏な庶民が多数派になっても円の信頼が担保されてると思ってんのか?担税力のある庶民を育てて経済回すっていう発想が決定的に欠けてるんだよな

拒食症で死にかけてるのにダイエットを勧めてどうすんだよと
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:12:13.09ID:pj62I9H10
1000兆のうち500兆を日銀が買い取ってるじゃん
あと500兆も日銀が買えばいいじゃん
何か問題でもあるの?
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:12:14.71ID:HC8Jnsn30
財政破綻論者とハイパーインフレ論者は全員バカだけどこいつは特にバカ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:13:07.73ID:HmWsnVnl0
返さないと言ってるのは一部のアホくらいでしょ
MMTは返さないのとは違う
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:13:09.18ID:3f2hDK180
年貢は懐に運営費は借金で賄う=大勝利(大敗北)
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:13:25.14ID:XRO0S94c0
ほんと、無責任な香具師が多いなw

そりゃ、お金が回ってれば破綻はしませんよ

どんだけ赤字であろうが問題ないわな・・・

だからって、回ればいいいんだから問題ない、みたいな理論は経済学ではないわw

1000兆円では破綻しないというだけで、いつかは破綻します

まず、プライマリーバランスを取るのが議論の前提です
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:13:32.67ID:B9WP9VQ00
ハイパーインフレてどういう意味なのかすらもわかってない藤巻
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:13:38.60ID:/ZVF2nz50
無責任という言葉は歴代の政治家に言う言葉だろん
何言ってるのさ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:14:17.99ID:EUtF/1p80
>>104
市中の国債なんて無限の資金力ある日銀が買い取るからデフォルトなんて絶対にありえない
制度上、デフォルトしたくても無理
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:14:21.09ID:U3vPkiJa0
今死ぬか後で死ぬかの違いでしか無いんだよ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:14:35.33ID:HmWsnVnl0
責任とか無責任なんてどうでもいい
借金が消えるのか消えないのかの技術的な話が重要なのであって、責任なんか感じても誰も得しない
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:14:37.12ID:KbiOtW5Q0
ぷ、おならウソまりーバランスってなんだ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:14:45.38ID:odry1WjX0
>>97
庶民感覚に訴えてもなw
現実として国の借金とやらが1300兆円に増えたら、国民の資産が1300兆円に増えた
その結果、財政破綻もハイパーインフレも起こらない
これが現実だ

ところで、何の根拠もなく財政破綻やハイパーインフレを必要以上に煽って国民を不安にさせた
責任は取らなくていいのか?
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:14:48.97ID:B9WP9VQ00
>>109
わかったようなことをほざくなよ
うそはき
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:15:04.76ID:e+8qQvyg0
増税で返しきれる額じゃない。増税によって経済は冷え、どっちにしろ破綻だ。
だったら破綻まで経済を回し続けるしかない。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:15:09.50ID:Hn6Pbv3m0
>>105
ジンバブエ、ベネズエラがクルクルパーだと思うな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:15:35.46ID:L65zC11l0
増税は一切その借金とやらを返すに貢献していない
事実30年間減るどころか増えている
何も説得力がない
無責任なのは、はるかに増税派
その増税とやらで借金とやらは1円も減ってませんが?
どういう展望で返済するつもりなの?
答えて見ろや嘘つきゴミクズ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:15:49.61ID:o5+so3tP0
>>75
これ見たら一般じゃん
国債発行が増えれば増えるほど金利が下がってる


https://i.imgur.com/szBCqYS.png


三橋が上念司とバトルした時にこれを出されて上念が反論できなくなりブチ切れたw
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:15:53.71ID:4i0pV7l00
大きな目で見ると絞り過ぎて国民が死んでいるよね
だって金が無いから結婚も出産も出来なくて絶滅に向かっているんだから
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:15:54.24ID:B9WP9VQ00
>>119
微妙に罪深い表現おつ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:16:01.55ID:J+Ax3YHq0
>>1
JPモルガン代表ってこの程度なの?
ただの馬鹿じゃん
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:16:03.12ID:txjPyc3w0
>>97
平成民主党時代は悲惨だったんだぞ
俺も工場派遣労働してたが、仕事が減って週3日労働になってしまった
今はコロナにもかかわらず失業者が少ない時代だぞ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:16:28.13ID:FaNUfj+e0
>>68
法人税と高額納税者の減税の穴埋め
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:16:34.95ID:lIaCedh90
なら消費税じゃなくて所得税にしろよ(´・ω・`)
貧乏人からも等しく毟り取る消費税はもうやめろ。 食に掛かる税金だけは免除するとか
生活実感を上げる事考えろよ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:17:20.08ID:o5VHBPfp0
じゃあお前だけ税率100000000%な
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:17:20.43ID:AR881yPO0
まずこのクズをばらして内蔵を売り飛ばそう
その金で借金を補填すればいい
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:17:29.14ID:HGm+OuQQ0
この人の本を昔かった事があるわ。この人の言う事が当たるなら、とうに日本なんて
経済的に破綻してるよな。この人の言う事はまったく当たらないわwww
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:17:31.83ID:e+8qQvyg0
>>117 
額面上はそうでも、国民の暮らしは豊かどころか給与は上がらず物価を安くしないと
売れない。

アジアの中でも物が安い国になりつつある。
0136くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2021/04/29(木) 01:17:44.32ID:Ppnr83a80
>>117
ホントにね。財政破綻だのハイパーインフレだの嘘をついてきた責任を取って欲しいよ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:17:47.56ID:msrGKih30
>>123
自国通貨建てなのは8割超くらいだよ
年々その割合は下がってる
だから危ないんだよ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:18:03.91ID:txjPyc3w0
>>1
インフレと増税は同じって書いておきながら、増税すべきとは変な理屈だぞ

デフレまだ続いてるんだから、インフレ政策をすべきで、増税すべきではないだろう
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:18:05.85ID:wXMpvHG30
>>1
考えてみて下さい。
信頼がなければ、紙切れが紙幣としての価値を持つでしょうか。
通貨は信頼されているからこそ、モノを買ったり他の通貨と交換したりできる価値を維持しているのです。
この信頼が壊れた時、その結果はインフレではありません。ハイパーインフレがあるだけです。
ハイパーインフレは、紙幣の価値がほぼゼロになるということです。
まさに紙切れに戻るということです。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:18:15.25ID:KHDfnI650
>>117
1300兆円赤字増やしたけどそれらはフローとして残ってない
大半がストックになって国民の手の届かないところにあるから現在があるんだろ
財政赤字増やした分だけフローが増えるわけじゃねー
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:18:21.82ID:vFtugYwP0
で、日本政府の負債額は具体的にいくらになったらデフォルトするん?
1885年から一貫して増え続けてるけど
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:18:27.59ID:7Zdyvo+A0
増税→歳出拡大→増税→歳出拡大→増税→の無限ループ
歳出拡大を止め、国債を減らしたいのなら増税は最悪の愚策
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:18:34.40ID:EUtF/1p80
誰かの負債は誰かの資産
政府の負債は国民の資産
バランスシートも理解できないアホが藤巻w
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:18:36.48ID:B9WP9VQ00
池上彰も田原総一朗も間違いを認めてMMTの正しさを認め始めた。もう財政破綻論者たちは終わりだよ。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:18:54.89ID:XRO0S94c0
>>88
PBが整ったら、あとは利子の分増えるだけだ
2%なら1年で2%借金が増える
しかし、経済成長で経済規模が3%拡大すれば、相対的な借金の総額は
小さくなる
だから、まずPBを整える必要があるんだよ

>>108
これでも一応MBA
公務員試験では経済学で分からない問題はなかったぞ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:18:58.33ID:GUbiK9ZU0
増税するなら

日経平均を10万円までぶち上げて
儲けさせろ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:19:00.01ID:rcR2OLc90
藤巻は本当に進化を知らない化石みたいな奴だなw
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:19:05.65ID:HmWsnVnl0
MMTが可能かどうかの技術論について淡々と冷静に議論すべき
無責任かどうかなんて感情論は必要ない
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:19:16.68ID:rhPEIOh10
中抜き辞めたら普通に返せんじゃないの?
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:19:28.92ID:LamrJJSN0
>>100
お前金利上がらないといってるだけで
質問に全然答えてないじゃん
これが閉鎖経済前提のMMT論者の限界なんだよな
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:19:31.63ID:B9WP9VQ00
>>137
嘘をつくな
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:20:00.09ID:e+8qQvyg0
>>143 国民にとってその資産は、直接パン1個も買えないってことだ。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:20:11.14ID:yN2zkbBA0
>>109
香具師ってお前
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:20:14.88ID:3f2hDK180
じゃぁこう考えてみるのはどうだろう
金が紙切れになって一番困るのは誰か
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:20:16.82ID:odry1WjX0
>>135
それなら、日本がハイパーインフレになると真逆の減少だろ
財政破綻ガーとかハイパーインフレガーとか言って国民の不安を煽って
間違い続けたなら、責任は取ってもらいたいのが国民感情じゃないの?
違う?
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:20:45.10ID:OhRYOXhf0
> 第三の手法は、他国財産の分捕りだ
> 今はこの選択肢の可能性はないだろう

世界規模のシームレスな資本主義が成熟してる現代で何言ってるんだ
戦争でしか財産のスライドが起きないなんてそんな馬鹿な
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:20:46.63ID:7zkMfglc0
「国がどんどん金を刷ればいいんだ」って言ってるやつは、なんで世界に富める国と貧しい国があるのか
どうやって説明するんだろう?不思議だよな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:20:49.13ID:6qwFZi2v0
戦中もお金刷りまくって予算にしてたけど結局インフレ預金封鎖で国民資産ゴミクズ化してたやん
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:21:00.56ID:WQkrhnfT0
誰に?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:21:02.81ID:6WnyByF80
>>1
じゃあオマエさんが2倍3倍払えばいいじゃん
先方が断ってきてもガンとして払うと言って我々に範を示さないとw
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:21:08.16ID:6EeP9ZQQ0
>>31
税金とリターンの差額で考えても
日本は世界第二位の重税国家ですけど
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:21:11.71ID:o5+so3tP0
財務省もふくめてね
間違っていたからと言って財政破綻論者とかハイパワーインフレ論者を叩かない方がいいぞ

余計に誤りを認めず引くに引けなくなる
とにかく犯人探しよりも財政出動増やす方向を考えろ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:21:18.30ID:9x1BBnEb0
借金というからには、誰かから借りていなければならないが、通貨発行権という湧き出てくるものに対しては、その借金という考えは成立しない。
そして、通貨発行権の反対に、徴税権が存在するということ。
慣習的に、政府は国債を発行しているが、政府は国債ではなく、政府通貨の発行で事足りるわけで、政府通貨の発行のどこが借金なんだ?
政府に通貨を発行させると、暴走すると決めつけた発言もあるが、それは民主主義、財政民主主義を否定する話で、
そうなると、民主主義否定、主権者否定を声高に言う人物というのは、、、、俺が主権者だ、俺こそが決定権を持つのだという謎理論の持ち主。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:21:43.45ID:C1TgMaVJ0
年収1000万以上は所得税率60%ですね。
これなら国民も納得するはず。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:21:48.58ID:3f2hDK180
>>161
答え出たじゃんねw
皆難しく考えすぎなんよ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:21:50.79ID:Hn6Pbv3m0
>>147
ジンバブエ、ベネズエラの金融財政が進化とはとても思えないんだがw
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:21:50.99ID:wIuJkARF0
借金を返さないってことは、踏み倒される者がいるってことだからな
「フリーランチはない」という当たり前の現実すら分からない馬鹿がMMTとかに逃げる
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:22:03.40ID:AueI1l3H0
新選組の議席増やさないと、ケツの毛まで抜かれるぞ。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:22:25.28ID:L65zC11l0
30年間結果を出さなかった増税論者こそ無責任な嘘つき詐欺師と確定している
0179くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2021/04/29(木) 01:22:34.10ID:Ppnr83a80
>>152
国債が通貨発行だという事実から逃げてるんだよな。もはや。。

国債発行のしくみ。
建部正義「国際問題と内生的貨幣供給理論」より
https://i.imgur.com/AeDr7mB.jpg
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:23:16.47ID:wIuJkARF0
>>161
その手の資本家は株や現物などに投資すりゃあ良いだけ
何をお金だけが資産ではない
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:23:18.93ID:fobwZ3db0
>>175
国の借金ってどこから生まれるの?

税金で回収できるものなの?

王さまが通貨発行してこれは借金ねといったら返さなければ行けないの?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:23:20.98ID:rcR2OLc90
>>128
雇い止め失業者が195万人以上出てるのに菅が累計で10万人しかコロナ失業者はいないと大本営発表してるだけじゃん
馬鹿でなければコロナ禍前と今とで失業率変化無しなどあり得ない統計だとわかるはず
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:23:21.09ID:B9WP9VQ00
>>145
とんでも経済学者さまおつやでw
君の話にはなんの理論もないことがわからないのかい?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:23:22.37ID:HmWsnVnl0
MMTを100億とか1000億の少額からやってみて、何が起きるのか観察すればいいじゃない?
机上であーだこーだ言うより実践して経験値を得るべき
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:23:36.00ID:LQ/XBChh0
>>1
浜田宏一氏が語る「MMTは均衡財政への呪縛を解く解毒剤」

こんな奴がいるから日本人はいつまでたっても(ノーベル)経済学賞を取れないんだよ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:23:52.59ID:Ie1vX8UI0
どんな顔かと画像検索したら
見事な売国奴www
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:24:02.56ID:GZzGQJ9Q0
>>139
君の言う信頼って何よ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:24:04.87ID:n9gWlKLl0
家計の負債じゃないんだから完済する必要なんて微塵もない

国債は満期があるというけど
現状は日銀が市場から大量に買ってる
つまり政府が日銀にたくさん利息を払っている
ではそれはどうなるかというと国庫に入れられる
つまり政府に戻ってくる
結局同じサイフでやりとりするだけ

しかも実際は日銀が保有してる国債で
満期を迎えたものは政府は借り換えてるだけ
返済に困ることはない
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:24:10.23ID:odry1WjX0
>>140
だからフローを増やすには財政出動なんだよ
生き金を消費活発な現役世代層に回すしかない
だが、財政破綻ガーとかハイパーインフレガーが間違っているのは
現役世代層を軽視して、ストック層を大事にしている所
ほんと万死に値する
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:24:20.01ID:NiF+tHS60
国の借金とか抜きにして、今の老人ばかりに金が行く社会保障制度は変えるべき
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:24:46.58ID:HmWsnVnl0
>>186
ノーベル賞なんかどうでもいいよ
そんなモノいらないから、財政赤字解消のために全てを尽くさないと
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:25:07.45ID:lIaCedh90
>>163
文明や科学技術に当たる、金を生み出す価値が担保されていないとダメなんだろうね(´・ω・`)
アメリカは借金まみれだけど、ハイテクや武器を始めあらゆる産業をリードしている、この期待値に対してみんなドルを買うから
赤字が許されている。 日本は段々とこの点が削れていっている…
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:25:31.47ID:CBJYAZoU0
財務省のアホどもの腹話術機関のIMFにすら「もっと日本政府は金使え」
ってドヤしつけられてんだから笑えるわ
もうどこの国も積極財政に転じて緊縮カルトやってんの日本の財務省だけ
とかいうガラパゴス
あれ携帯電話とかで前に聞いたなこんな地獄
まぁ意気揚々とIMFに出向して世界の一流経済学者たちをご自慢の(苦笑)
緊縮スキームで熱い議論をかわそうと乗り込んだはいいものの元々経済学
博士も持ってない灯台法学士如きに経済理論の判定は不可能でまったく相
手にされず
東経によりゃ元財務どもがたまってるIMF部局の部屋は

「DONKEY HOUSE(まぬけ小屋)」

って陰口たたかれてバカにされきってる現実
まだcrazyとかmadとからいいんだよ無理やりいい意味にもとれるから
ま ぬ け 小屋ってなんだよ
ガイジ扱いかよ
エリート意識だけは高い元財務どもは恥の意識に耐え切れずに薬に手を出
すヤツや適応障害を発症して辞めまくってんだから悲惨だよな
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:25:31.79ID:e+8qQvyg0
>>160 まーね。

日本の場合、今は中身を減らす、原材料を落とす形で価格を維持してる。
それすら出来なくなった時、物の値段はじりじり上がり始めるよ。

さすがにジンバブエの食パン1万5千円は無いだろうけど。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:25:44.70ID:wXMpvHG30
>>1>>152
通貨を市場に流通させる手段は別に国債を使わなくても、日銀が金融資産を購入するこでできるんだよ。
国債を使った通貨の流通は、必ず返済されることで通貨に信用が生まれるけど、
金融資産を使った通貨の流通は、必ずしも返済は必要ない。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 01:25:58.68ID:oIAQ90Hz0
なぜ増税がだめか
これ以上増税すると経済に悪影響が出る
日銀が保有者になっているので増税して返しても日銀で吸い取って金が市場に回らない 消費が冷え込む
社会保障費は穴の空いたバケツでどうにも成らない 増税した所で苦しみが長く続くだけ
破綻させるのが一番良い それも緩やかに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況