X



【社会】「親が貧乏だと就職も結婚もできない」 日本の若者を待ち受ける地獄のルート ★2 [ボラえもん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/05/02(日) 14:38:07.64ID:FN2sfMFw9
■「学歴は社会の役に立たない」は本当? 

 「学歴なんか、社会では何の役にも立たない」

 そんな言葉を耳にすることもあると思いますが、そう論じる本人自身はたいてい高学歴だったりします。
高学歴ならば成功者になれるわけではないですし、成功者が皆高学歴であるというわけではありませんが、
こと大部分の人にとって、学歴と生涯稼ぐ所得というのは、統計上は強い正の相関があります。
要するに、高学歴ほど人生の稼ぎは大きいわけです。学歴別に生涯賃金を比較すると、それは明らかです。

 厚労省の賃金構造基本統計調査の「退職金を含めない学歴別生涯賃金比較」によれば、大企業に就職した大卒男性の生涯賃金は約3億1000万円。
対して、大企業に入った高卒は2億6000万円で、同じ規模の会社に入っても、大卒と高卒とでは生涯賃金に5000万円の差がつきます。
さらに、小さい企業に入った高卒の場合は、生涯賃金は1億8000万円に下がるので、
大卒大企業就職組と比較すると、ほぼ倍近い1億3000万円もの差が開いてしまいます。女性においても、この傾向は一緒です。

 こうみると、将来の所得を考えるならば、勉強が嫌いと言っている場合ではなく、
なんとか大学へ進学すべく努力したほうがいい、と言ってしまいそうですが、問題は本人の努力以前にあります。

 そんな残酷な現実のお話をします。

■私大の授業料はどんどん高くなっている
 文部科学省の学校基本調査(確定値)によれば、2020年度の4年制大学進学率は54.1%に達し、(短大も入れると58.5%)過去最高を記録しました。
が、その一方で、進学した学生の親の負担が増え続けています。国立大学の授業料はともかく、私立大学の授業料の上昇率は、
大卒の子を持つ親世代(45〜54歳)の父親の平均給料の伸びよりはるかに高いものになっています。
 
(中略)

 都道府県別の大学進学率とその年齢の子を持つ40〜50代が世帯主の世帯所得中央値(2017年就業構造基本調査)をみると、
0.7という強い正の相関もあります。親の所得が子の大学進学率に直結している何よりの証拠です。

■子どもの将来は生まれる前から決まっている

 このように、子の大学進学は、試験の成績だけではなく、親の経済力がないとそもそも無理なのです。親の経済力によっては進学そのものをあきらめる子もいるでしょうが、
どうしても進学したい若者は、奨学金を借りて進学することになります。その先には、よりつらい現実が待っています。
運よく大企業に就職できた学生はまだしも、給料の安い会社にしか就職できなかった場合には、その中から自分の生活費と奨学金の返済というダブルの支払いを課せられることになるからです。

 本人の学歴によって将来の所得格差が生まれるという局所に目がいきがちですが、
問題の本質は、生まれた両親の所得状況によって子どもの将来は決定づけられているという厳しい現実です。
もっと、有り体にいってしまうと、「どんなに努力しても貧乏な家の子は貧乏だし、裕福な家の子は裕福になる」ということです。

 良い大学に行ける子は親が裕福だから行けるのです。本人の学力や努力だけの問題ではありません。
どんなに優秀で医学部に行きたいと子が願っても、貧乏な親ではその学費を払うことは不可能です。つまり、遺伝子のように貧乏も裕福も遺伝する、とも言えるわけです。

■さらに残酷な「親が貧乏なほど結婚しづらい」現実

 今まで述べた通り、学歴は生涯賃金に直結します。そればかりではありません。親が貧乏なら結婚すらできないのです。
 男性の30〜40代、女性の50代に関しては、親が貧乏である人の未婚率が明らかに抜きんでて高い。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4f8b3161b8f2dece47932810bc3e207bd8e232d?page=1
【図表】大学授業料と親の年収推移
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/6/d/710wm/img_6d99b85039dedf62b53f09a6a03101ea293197.jpg
【図表】親が貧乏なほど、子の未婚率は高い
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/e/b/710wm/img_ebfcedd4e7a196796c4f3036b3099bdf297702.jpg
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:40:40.39ID:OzSH/urX0
>>875
お前も同じ。

今すぐ電車に飛び込んでこい。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:41:00.75ID:TLvxTQU/0
自己責任
努力しろ

お前らが上の世代に言ってきたことだw
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:41:05.16ID:C1AU/pZk0
何を言ってんだかな
貧乏だろうが何だろうが親がいなかったらオマエはこの世に生まれてすら来れなかったろうが
そのチャンスを生かせるかどうかは結局自分次第なのにこんなアホみたいなことを一体どの口が言うんだ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:41:10.82ID:RjnXAEyX0
一生、親や世間のせいにしていなさい笑
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:41:16.01ID:c4TTPRYi0
>>766
いや漫画あるだけマシ
漫画でも読まないよりは読んでる奴の方がいいし漫画って金払わないと手に入らないからそんなに貧乏じゃなくて金持ってる家
本当に貧乏だと漫画もまともに買ってもらえない
テレビで無料でやってる番組しか見れない
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:41:27.93ID:YBKGCpGi0
>>1
んなことねーよ
DQNは結婚してたくさん子供産んでるじゃん
子供連れてるブス(男女共)も多いし
結局はコミュ力と若さ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:41:31.58ID:9MBwh0OK0
>>877
今は裕福な家庭出身の方が平均的にスポーツができる
確か長崎の高校でスポーツテストの平均は偏差値順だったというデータがあった
イギリスでも中流層以上のプロサッカー選手が増えてきたとマスコミが報じていたわ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:41:37.19ID:wRB7gYUC0
>>883
国立ってどこよw

まさか駅弁じゃないよね、クスクス
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:41:41.20ID:5Wbx3p2H0
>>788
今ピアノやってる子は少ないよ
昔は猫も杓子もだったけどね
騒音問題も一般に知られるようになったのと
親が共働きで送迎大変だから習い事自体絞ってる
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:41:45.60ID:a16m9Zy60
>>220
その世代だけど、この年になると他世代に生まれてきても大して人生変わらなかったと思うがな。
若い頃は他世代だったら大学受験も就職もウハウハだったんじゃね?とか妄想もあったけど。
いまの若い子と違って親が金持ってたから奨学金返済が無い分恵まれてる方じゃないかとすら思う。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:41:50.20ID:5jLqBKj10
>>793
そりゃ芸術系で食える奴なんて、上位のほんの一握りだからなぁ。自分の子供が早々に脱落したバレエ教室に、スタイル良くて上手い子がいて、ヨーロッパに留学とかもしたんだけど、気づくと近所のスーパーでレジ打ちしてたわ。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:41:56.44ID:BWjKHJ6t0
ああ・・お前らなんて低レベルなんだw
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:41:59.92ID:CLrkwBOA0
大学いかすのなんか金持ち関係ねーだろwww
平均以下ですらローンでいかしてるみんな

そもそも今の親達ほとんど金ないぞ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:42:00.15ID:+Lv7yQsW0
ドカタの子はドカタ  ナマポの子はナマポ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:42:08.52ID:Qt01bWt/0
一番かわいそうなのは高学歴ニート
いわゆる発達障害
金かけたのにな
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:42:10.06ID:IYlPk6VA0
結婚も出産も本来は富裕層がするもの
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:42:18.71ID:OzSH/urX0
ピアノはコミュ力アピールが出来ないからね

アホみたいな理由
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:42:26.43ID:yd1mGaJ50
頭が悪かったり
人の話をちゃんと聞けないとさ
インセルとかになって女を憎悪するようになり当然のように結婚できなくなるってのはあると思うよ
親戚の売れ残りジジイさん40代は二人とも、20代のうちインセルの走りのようなことを平然と言ってた
売れ残るに決まってるよなw

おまえらも気をつけるんだね
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:42:29.40ID:mK3vg5c10
>>869
代わりがいくらでもいるだろ
だから高卒非正規年収300万の2級国民集団の中で辛い死にたいという者は勝手に自殺すればいいよ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:42:30.34ID:jMArqriN0
>>1
こんなもん、普通に言い訳だ。
自分なんてクソ田舎の年収200万以下の片親家庭出身だが、普通に最低限の勉強して、
高校で進学校に入って、授業料免除+奨学金で東京の大学に来て、院まで行って就職して、
40過ぎた程度で年収1300万くらいだ。結婚もできて8歳下の嫁と合わせて世帯年収2000万くらいで中間層くらいの暮らしはできてる。
日本はまだまだ普通程度の暮らしまでには上がれるんだよ。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:42:32.55ID:pOSXDfER0
うっせえわのadoの音楽って流行る理由が分かるよね?
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:42:37.21ID:HQK542wi0
>>898
非正規ったって派遣は帳簿上は物品扱い
会社目線だと、壊れたら新品を発注するだけのロボットみたいなもんだからなあ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:42:38.67ID:XrqkI7bF0
つまり
親の経済力=親の知能ですね
わかります
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:42:39.44ID:os0jXfepO
>>733
俺の周りで東大行った奴は全員宅勉だったわ
もちろん家庭教師も無し

不思議なのは地方で偏差値65の公立高校はそれなりぬ国公立大学へ進学してるのに首都圏の偏差値65公立から国公立大学へは進学少ないよね
何故に?
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:42:45.52ID:JSvqetdb0
ビッグダディをロールモデルに参考したら良き
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:42:54.90ID:nTP5lhgg0
そんなことはない
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:42:54.97ID:/AgT0Hum0
貧乏とアホは遺伝する
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:42:55.00ID:fh4pInQH0
>>918
たしかにw
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:43:00.43ID:YEAdG3g20
人生で一番大事なのは
キリストを信じることだった。
学歴主義や拝金主義は偶像崇拝で
信仰に基づいて生きると自分中心がなくなり
へりくだり人に親切になれた。
。。。教会に入っていない。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:43:06.08ID:DEldiKLZ0
五体満足で生んでくれただけで親には感謝すべき。
いくら金あったって健常でなければ何の意味もない。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:43:06.80ID:Mm2OQsNJ0
>>818
都合よくだったのかな?
美術の時間、発想力が桁違いって言われてたし、賞とかも取ってたから
大学時代、久しぶり会った後輩にはいきなりどこの美大ですか?って聞かれて
才能あっても金出さい親なんですねって嫌味言われたのを今でも覚えてる
ちなみに後輩は美大のデザイン学科って言ってたな
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:43:10.24ID:gnFFPBIH0
>>1
シングルマザーって不幸な理由があるでしょうけど、浮気されたとかケンカしたとかの辛抱足りんで簡単に離婚した人は元々残念な頭の女だったというだけのこと。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:43:12.41ID:LnnkBXD90
親の見る視界に染まるからな、唯一の可能性、価値観の異なる友達との接触も長くは続かないので芽は出にくい
Googleに対する検索もランダムであることは少ない、用意された傾向性に従うので進路に変化を与える程ではない
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:43:14.24ID:Qz8sW+Z20
土方っていっても土建屋から直接雇われてるのはそこらのリーマンよりも貰ってるぞ
貧困扱いになるのは日雇いとか単純派遣で工事現場で働いてる人らやろ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:43:25.50ID:kIDc31Cy0
>>897
東京なんてもっとも格差ある
金がないやつも5マンどころじゃなくいる
ただ底辺がなり上がれるかて言うと
本人の才覚次第
地方て底辺なら都内ではもっとムリってなる
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:43:36.17ID:V0w7RGZ40
>>855
その頭と学で地方公務員になりゃ、人生の勝ち組だからね。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:43:45.73ID:CLrkwBOA0
>>895
ブサメンの言い訳
顔だよ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:43:57.15ID:OzSH/urX0
>>923
99%誰が死んでも社会はそのままだよ
他の奴がポストゲットして喜ぶだけ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:43:58.63ID:GNz2vgqy0
国立行けよ
地方国立くらいなら予備校とかいらねえし
早稲田慶応が高いなら横国千葉筑波あたり行けば就職に差なんて出ねえぞ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:43:58.68ID:Qt01bWt/0
>>911
地方はピアノ多い
サイレントモードにしてヘッドホン
昔に比べピアノ男子が多い
中学の合唱の伴奏のピアノ、男子が多い
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:44:07.62ID:ZlYIcRqP0
>>849
苦労が評価されるなら東南アジアやアフリカとかの貧困層が有利だもんな。
氷河期世代なんかは資格とってる割合多いそうだが、医師免許みたいのじゃないと努力として評価はそんなにはされんのだろな。努力と苦労の違いってなんなんだろ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:44:14.56ID:zKxEwRqn0
面接官「お父様のご職業は?」
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:44:18.39ID:mK3vg5c10
>>898
>>923

>>900
俺はそもそも底辺じゃないからおかしな妄想で自分を肯定する必要ないぞ
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:44:23.38ID:9MBwh0OK0
>>929
首都圏ではあまり国立信仰がない
東大東工大一橋のようなトップ級の国立のいけないなら少数教科だけ勉強して早慶を目指すのが王道
だから都内のその他国立は東京出身よりも地方出身が目立つ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:44:29.86ID:QpXpm0ie0
>>908
準難関名門とだけ
マーチがクスクスだろ
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:44:30.73ID:Z1TLZ9rV0
>>793
>>758
>775
自分は兄弟も同じ先生にピアノ習ってたけど、自分だけ絶対音感ついてるし絵も上手い
親兄弟にそんな才能はない
遺伝じゃないと思う
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:44:32.11ID:Y6Etbb2GO
>>258
MARCHや関関同立、成成明独國あたりが地方議員になって行政を破壊しまくっている
ex:小池百合子(関学中退)
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:44:32.97ID:a5t2LMkW0
>>922
インセルおじさんになるのは低学歴より
ちょっといい大学出たけど人生バラ色にならなくて夢破れた中途半端な陰キャがなるイメージだな
0960名無し
垢版 |
2021/05/02(日) 15:44:37.24ID:h9NSAdQ40
>>1
大嘘です
職人になれば良いだけです
0961 【東電 78.9 %】
垢版 |
2021/05/02(日) 15:44:40.44ID:52KWmXqC0
>>1
正社員を過剰に保護するから、採用されない、採用されても給料が上がらない若者が増えた。
根本的な解決は正社員の解雇を容易にすることだ。
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:44:45.65ID:HRT9NZLB0
わし宅浪して医学部入って開業医なったで
家貧乏でもやり方次第で逆転できるで
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:44:53.11ID:xC9uM9DX0
田舎で地元駅弁出て地元で就職くらいが一番楽だし幸せそう。
都会に出ちゃうと経済格差感じるし貧乏人は実際奨学金まみれになって借金背負ってのスタートになってしまう。
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:44:54.47ID:DotvPMa30
>>944
いや顔じゃない
男は金だろう
男のほうがデートでも出費も多いし
交際もちゃんとした職じゃないと無理だろ
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:45:08.20ID:YjuF6y5+0
連休に5chで学歴談義なんて金があろうと精神的な底辺丸出しだけどな
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:45:09.88ID:3NuUD2ja0
>>908
マーチって一般的に中堅国立より格下扱いだぞ。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:45:11.84ID:yeFMAbsP0
努力っていうけど、子供の時に勉強なんて普通は自発的にはしない。ゲームやマンガと遊ぶ事に夢中になりがち。そんな中でも勉強する習慣を身に付けさせられる、環境を提供できるのはやはりそれなりの学歴と収入のある親。小中で身に付けられなかったら、大人になってからやろうと思っても難しい
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:45:18.99ID:pjy1VhZ80
>>948
国立に下宿するより近くのレベルの低い私立の方がトータルで安かったりもするからね
特に女は我慢しろって親がいまだに田舎に多い
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:45:20.45ID:HQK542wi0
>>928
俺は責任は問わない
その代わり、底辺に生まれた以上は文句を言わずに底辺の役割を全うしてほしい
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:45:20.59ID:S8HiVPVu0
>>912
経済的に恵まれてても時代に恵まれなかったら意味ないってのが氷河期
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:45:21.85ID:a16m9Zy60
>>896
団塊ジュニアでそう思えてるヤツは少ないよな。
世代人口多いから受験がハードだったという恨み節しかみんな言わないけど
普通のサラリーマン家庭の子全員が一円の奨学金も借りず私大とか浪人とか
いまの若者からすれば考えられんだろうな。
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:45:26.74ID:e/HXf1JP0
>>904
入試の問題文って基本的に現代文な訳じゃん?漫画で出題されるのって聞いたことないよね
読書習慣があれば、問題文を読めば分かるレベルの問題が分かる子と、それが出来ない層ってそういうことだと思うよ
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:45:26.89ID:9MBwh0OK0
>>948
筑波文系は就職に弱い
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:45:29.30ID:2Y05NV/Y0
>>952
上級民でも自殺する奴いるよ。

お前は能天気な幸せ者なんだな。
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:45:31.65ID:pcXP/BYa0
>>840
若いどかちゃんはだいたいキャバ嬢射止めて結婚とか多いね。
キャバ嬢みたいなビッチは嫌、お嬢さんがいい
で、お前らおっさんになってしまってゲームオーバー
いいお嬢さんなんて競争率高くてまず無理なのにね。
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:45:35.58ID:mK3vg5c10
>>946
もう終わったんだよお前の人生は
お前だけがまだ自分を人間だ承認しろと喚いてるけど
誰も聞いてないのに
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:45:36.57ID:OHuKgiPu0
>>893
いや、年商5000万程度の零細で結構導入している。
ソフトバンクで150万程度で導入して、
原則24時間365日文句言わずに働いてくれる。
まあ、多くの企業で夜中に処理させて、
朝には出来上がっているとかが多い。
パート1人雇うより遥かに安価。

因みに自分はrpaは売っていません。
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:45:42.15ID:uFju7OAP0
>>852
盲目のピアニストで著名になった彼
家が近所で子供の頃から当時はカセットで彼の演奏を聴いた
でも
アルゲリッチが好きなうちの母親や自分は
音だけで限界がわかる
芸大の院は東大から落ちまくってる

お茶大ピアノ科の先生に習ってたけど
芸術の道は大変すぎる
だから平凡に東大
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:45:46.23ID:ROyjQYQc0
>>794
早慶理は地元国立理より上だけど
コスパ悪いんであんまり行かないんだわ
早慶文は地元国立より高校時代の成績が明らかに下の子が
結構行けちゃうんでこういう評価
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:45:50.42ID:y7jL4Z4L0
DQNとかマイルドヤンキーとかバンバン結婚して子供作ってるから収入とかは原因じゃないのでは
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:45:52.38ID:CLrkwBOA0
>>964
完全に顔だよ
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:46:05.92ID:DEldiKLZ0
頑張ることを努力を思うこと自体が才能ない。向いてない。
頭や体が勝手に動くんだよ。普通の人は。
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:46:09.54ID:mK3vg5c10
>>975
つ >>977
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:46:14.39ID:dWx2n/xi0
>>938
自称才能あり、変わってるみたいな人は美大でも埋もれてるわ
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:46:17.12ID:LFDidntM0
>>957
だからピアノで食える?
絵で食える?
て話してるんだけどね

その程度の自信持ってるやつが、音大に行って4月の段階で天才たちを目の当たりにして絶望、てあるあるですよ
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:46:18.75ID:2Y05NV/Y0
>>977
誰が死んでも社会はそのまま
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:46:19.62ID:V0w7RGZ40
日本の企業って、学の高い低いを無視して、
首都圏の大学かどうかを基準に採用を決めるんだね。
そんな意味不明な採用基準だから、
世界時価総額ランキングで下層をさまようことになったんだ。
あと、笑顔だのコミュ力だの、数字にできない、資格で証すこともできない謎の要素もね。
で、早慶マーチの学生は、そんな昭和型の非論理、非合理な組織の中で奴隷労働させられるんだね。
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:46:25.67ID:vZhC56Id0
団塊の世代の親もちだと定年まで働きつづけて同じところの会社で年金をもらって老後を過すという安泰な暮らしはいいことなのか?それを口に出して真面目に生きてきたからと言われるんだが。
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:46:32.79ID:liU6wfP20
親が量産型日本人だと、今の時代は子供も詰むからな
量産型日本人というのは、戦後の高度経済成長に合わせて繁殖させた物だから、
昔は量産型でもそこそこ暮らせた
今後の日本では、親から量産型遺伝子を受け継いで生まれて来ても、底辺に落ちるだけ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況