X



日本企業で中国製ドローンの排除進むも、日本製に高性能な代替品が少ないなどの課題★2 [和三盆★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2021/05/04(火) 16:41:21.70ID:xRWldW+59
中国製ドローンの排除進む
インフラ点検、情報漏洩を懸念 NTTは切り替えへ
2021年5月4日

中国製ドローン(小型無人機、総合・経済面きょうのことば)の利用を避ける動きが日本企業に出てきた。NTTグループはインフラ点検用の機体を国産などに切り替える。
九州電力も検討する。米政府は人権保護や安全保障の観点から、ドローン世界最大手の中国DJIに対する事実上の禁輸措置を発動した。日本も政府機関に続きインフラ企業が脱中国で追随する形だが、高性能の代替品が少ないなど課題は残る。

NTTは傘下の事業会社が橋梁の通信ケ...

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71577280U1A500C2MM8000/
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620103639/
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:14:52.16ID:FE5ejQbb0
>>627
スマートウォッチやスマホも日本は中国に負けてるよね。
規制してるからではなく単純に技術で負けてる。
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:16:09.70ID:aYWooj+E0
EVによるCO2削減とか必死に中国が活動しているけど
アレの真の目的は核の小型化に直結する技術の下地を身に付けるものだからな。
 
それに加えたこのドローンのような無人機や遠隔操作系の技術に関係する
工作先導はとどのつまり
小型遠隔操作核兵器の開発に尽きるんだよねw
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:17:45.91ID:TTYZMqdt0
>>625
みっともない言い訳はいらん
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:19:58.28ID:aYWooj+E0
>>630
言ってる意味が解らん?
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:20:36.73ID:f8o+Ho4N0
部品は日本製でもソフトウェアで雲泥の差が付いてる
djiに限らずこの10年で登場した日中のあらゆるソフトやアプリを比べると良く分かる

ドローンは上はミリタリーから下はガジェットまで揃ってるけど
ハードウェアの向上には限界があるのでどれだけ効率よく綺麗に動かすかが本命なのよ
dji製品を分解すると特別な部品は殆どない汎用品で構成されてるって以前何処かの記事で見たぞ
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:24:31.67ID:60qcmkWA0
>>74
ロッキーが生卵飲んでたぞ
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:29:22.31ID:ip2h2OYt0
>>625
そう思いたいんだったら、そう思っていればいいと思うよ
現実から目を背けて生きていくのが一番楽だからね
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:33:52.42ID:aYWooj+E0
>>632
それなw
ソフトのプログラムで言うならデバック処理による
快適円滑な速やかサクサクになるための最善のテストデータノウハウというところになるよね。
これって結局地道な蓄積研鑽努力で癖性質や偶発から起きうる穴などの発見なんよね。
 
本当の核心技術のツボ要であるところだよね。
 
中国人は絶対にこのめんどくさい作業はやらないし出来ない。
だから日本へスパイ剽窃しようといろいろ粘着して来るのだよ。
本当に自信があり核心技術を持ち合わせているのなら
その様なことをあおりにも来ない。
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:39:39.01ID:aYWooj+E0
nasa時代のアメリカもアポロ13やスペースシャトルコロンビアの
事故などがあるけどアレも細かい運営における
デバック処理問題からすり抜けたところが原因で起きた事故だからね。
中国はチャレンジにおける失敗の積み重ねの蓄積技術を一切持ってない。
なぜなら失敗は許されない選民社会体制だからねw
毛沢東の批判が出来ない中国共産党体制だから
当然と言えば当然なんだけどねwwwww
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:40:10.20ID:IecZcN5e0
ヤマハのじゃいかんのけ
0638ネトサポハンター
垢版 |
2021/05/05(水) 11:40:41.56ID:1gZGwkTU0
いくらガラパゴス主張したって

もはやドローンで日本が中国に勝つことは絶対ない

只でさえ開発力が無い日本が20年スタートで遅れてるんだからww
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:41:07.31ID:NkIBKtUG0
ありとあらゆる分野でこんなのばっかりだなw
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:44:05.77ID:aYWooj+E0
日本はその気になればマニアはお金と時間の余裕さえあれば
趣味で自分の好きな方向性でいろんなモノ作るからね。
そしてそれを作る自由が基本的には保証された社会だからね。
 
ワシの知り合いもドローン持ってるが結構自作研究にはまりだしてるわw
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:46:27.29ID:s2oKnS320
ほうスマホもドローンも日本頼りか
パカッと開けると日本製
相変わらず面白い
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:47:13.74ID:s2oKnS320
>>638
勝ってない?
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:49:14.20ID:9HWY9/Yj0
>>639
日本はエンジニアに金払わないからね

俺も電機メーカでプログラム書いてるけど、給料は最低ランクだよ
毎日会議してるだけの管理職が2倍以上の給料貰ってる

やる気なんてないよ、
最低限の仕事しかする気なくなってる
どうせ
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:49:54.61ID:aYWooj+E0
>>638
そんな日本がはやぶさ2まで成功させているのはどう説明するんだw
 
中国の宇宙開発の実態は半世紀前のソ連の施設を
マルっと購入移管したもので止まってるのが現実だよね。
虎の子核兵器も60年代ソ連製の劣化をレストア維持しているだけだし
こうしてしっかりとその現状を知っている者がいるからなw
長江での漁操業が10年間禁止になった本当の理由も
重金属汚染じゃなくて核物質の漏洩汚染が本当のところだよねw
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:50:23.10ID:9HWY9/Yj0
>>640
エンジニアに金払わないのに、マニアが趣味で開発してくれるってバカなの?

趣味と仕事ではレベルが違うだろ
どんだけソフトウェア舐めてるんだよ、死ね
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:51:03.97ID:OXmmAv4A0
>>633 その意味を知ってるかい?
ワイルドな俺、日本のオマージュだってさ
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:51:04.23ID:DvV+2sVr0
日本はなんにも新しい物を作ってこなかったからな。
過去の製品の改良とコストダウンだけが至上命題だから、景気が悪いから余裕もないし
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:52:41.60ID:9HWY9/Yj0
>>644
それは宇宙開発の部門が、かろうじて残ってるからだよ。

NECがもし潰れることがあったら、はやぶさも作れなくなる
事業をつぶせば人も機材もノウハウも散り散りになる

物作りの現場で仕事してから言え。
胸糞悪いんだよ
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:53:42.43ID:/4lqY2o60
アホが言い出したドローン規制が悪いんだよ

国内でろくに飛ばせないものを買うやつはいない
売れないものを開発はしない
日本がドローン作れないのは当たり前
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:56:30.62ID:/4lqY2o60
ドローン規制とガチガチの電波法のある日本でドローン開発が進むわけない
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:58:51.52ID:s2oKnS320
事実NTTが国産に乗り換えって話だろ
玩具の話しでもないし玩具ドローンも制覇しとる
需要が無かったんだろうね
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:59:19.95ID:NkIBKtUG0
コミュ力でなんとかしろw
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:00:20.14ID:AsFmqvEK0
>>608
日本の大企業はああいう一見無駄とも思える新しい試みってヤツをしなくなったね
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:00:37.72ID:s2oKnS320
>>650
保障額が凄そうだし制空権の管理は
今後世界的に管理されて然るべき
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:02:02.80ID:GZ1OHutV0
まめたん作ろうず
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:03:08.74ID:s2oKnS320
無許可で垂直飛行可能で周囲の敷地内の撮影可の国の方がおかしい
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:03:53.07ID:GZ1OHutV0
>>653
経営層がクリエイターからコストカッターに刷新されてるからな。
もう日本は終わりですよええ。

金はあるのに研究開発費は出さない
技術は20年前の遺産で食ってる
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:04:48.82ID:s2oKnS320
>>650
2.4GB帯はラジコン用で空中なら500mは届く
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:06:00.54ID:f6Wew/go0
パーツが5割以上日本製なのか
高いはずだ
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:08:56.27ID:p8Qe7EGu0
日本では企業が新しいものを作るときに、どこの許可が必要か考えるが

世界では誰かが文句を言ってこない限り突き進む

日本ではもう新しいものはできないんだよ
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:11:38.49ID:T5ZBUCP40
国産玩具が無いって話し?
ドローン自体見かけないけど需要有るの?
ラジコンヘリすら見たことがない
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:14:18.58ID:T5ZBUCP40
なる
人的被害の保障問題か
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:14:19.35ID:/4lqY2o60
>>644
あれはエンジニアに民間の数倍の莫大なカネ払ってるからだよ
税金からな
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:15:46.42ID:Y9u0n0rt0
>>656
そりゃ通報されるわw
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:20:25.74ID:/4lqY2o60
電気自動車や電動バイクの分野でも日本はドンジリになるだろうな。
電動バイクみたいなもんですら原付と同じ扱いなんだから売れないし開発が進むわけない。
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:22:46.53ID:/4lqY2o60
>>654
ウルトラライトプレーンにしても、アメリカ並みの自由度があれば航空技術の裾野も広がっただろうに。
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:23:31.32ID:/4lqY2o60
>>658
空中で500mなんて話にならんのだよ
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:25:14.45ID:zW6jl9I/0
>>666
豊田、ヒュンダイ、BMWグループで
バッテリーの共同開発してるよ
アメリカは豊田が見限って捨てた
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:25:36.35ID:e/PhRHkq0
>>661
軍需でも農薬散布やら建物のメンテで膨大な需要だあるだろうけど、既存のやり方でやってる業者の反発を食うから新規でやろうとする人が出てこない。
新規でやろうとすれば、規制の壁が突破できないしな。
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:27:02.99ID:uYwNMJf+0
>>日本はどん尻になるんだアル!
>>日本の開発力は低いアル!
 
↑土人の白昼夢が続きます↓
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:27:43.37ID:/4lqY2o60
まあ一言絵言えばアサハカな自民党政治のせい
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:28:23.14ID:zW6jl9I/0
>>670
2、3社で出してるよ
前スレに載ってたけどヘリもドローンも同価格帯だって
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:29:47.05ID:FitnGSSj0
GPS無人コンバインは有るんだよな
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:30:53.27ID:UFwBbMmL0
田宮がつくればいいんじゃねえの
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:32:25.12ID:4wTJCg+R0
>>6
見つかったってニュース、見てないね。ミッシングドローンの手配書みたいなのは、職場にきたよ。見つけても
、返さない人は、結構居そうだよね。職業がエンジニア関連なら、尚更。
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:34:43.26ID:e/PhRHkq0
日本て技術はあるんだけど、マーケティングが全くダメ。
人々のニーズを読み取ってそれにあう製品を出せない。
スマホとかがその典型例。
ドコモのニーズは満たせるけど、いらない機能満載の使いにくいものが出来上がる。
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:36:10.55ID:mSijka360
手軽に空中撮影できる時代だから
先進国では規制対象で当然
おまえ等のことだからマンション内や
露天風呂を撮影するだろ
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:37:05.26ID:mSijka360
>>679
泥棒とロリコン以外買いそうもないよなw
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:38:10.42ID:7JjjW7lG0
ラジコン飛行機ですら登録して保険入って専用滑走路でないと遊べないからね。
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:41:11.21ID:zW6jl9I/0
>>682
パーツの5割以上日本製だって
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:42:33.99ID:F/wlLSMt0
>>644
はやぶさなんてニッチなもん誰も興味なあんどよか、市場ご全てだろ現実を見ろよ
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:45:40.83ID:e/PhRHkq0
>>684
出た!
パーツは日本製。
パーツは作れても最終製品は日本は作れない。
iphoneが出たときでも、こんなの日本でも作れるて日本のメーカーは豪語したけど、作れなかった。
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:48:31.94ID:9xdK4p7B0
>>527
埼玉だけど近所にRC飛行場あるよ
でもそんなトコで簡単操作ドローン飛ばしても面白くないだろうし
かといって本格ドローンや本格RCヘリとかやる気しない
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:54:09.80ID:zFrflwHn0
>>688
採算の問題だよ
とはいえ、中国の人件費も高騰してるから、中国でも最終製品作れなくなるかもね
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:56:05.83ID:+bRwk5Bo0
>>658
そのバンド帯で公称6km実用2km飛ばしてるけど
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:00:14.02ID:e/PhRHkq0
>>690
採算なんて言い訳にならんわ。
国産メーカーが作ろうがどうせ中国製造になんるんだから。
結局の所、そういう製品を生み出す力がなくなったてことだよ。
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:00:24.03ID:P49tZ6YY0
>>1
これも安かろう安かろうという専業主婦的貧乏人発想の末路
安かろう安かろうで旦那の収入減らして子どもたちを貧困に貶め援交に走らせた
ものごとには適正価格ってのがあるんだよ、バカ専業主婦脳どもめ
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:01:02.89ID:AVplQqlo0
>>688
お前が思ってる作れないは技術的にって意味だろうが
実際は中国製と需要が被る用途のものは採算が合わないから作らないだけだからな
ヤマハとかクボタとか特殊な用途向けの高性能ドローンは作ってるし
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:05:38.76ID:MTR8FCH50
 
「支那・朝鮮には技術力があるんだアルにだ!」

気持ちよく白昼夢みている土人には気の毒だが、現実はこう。

ちなみに支那は168位、朝鮮は上下共にランク外(爆笑
−−−−−−−
https://www.globalnote.jp/post-7835.html
★世界の知的財産権等使用料収支(収支尻) 国別ランキング・推移 2019

001位 米国 7兆5千億円
002位 日本 2兆1千億円
003位 スイス1兆2千億円
004位 独逸 0兆8千億円
005位 英国 記述無し
008位 仏蘭 同上

167位 シンガ同上
168位 支那 同上
ランク外 南朝鮮、北朝鮮など
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:07:37.25ID:NpTLRKvX0
>>697
全個体電池もトヨタパナソニック40パーセントだってな
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:24:28.49ID:w5xqIaeM0
>>395
5年前の記事だからなあ
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:28:35.37ID:2UTgzLmd0
>日本製に高性能な代替品が少ない

こういう事を言うのは大体がなりすましのスパイだからね。

さっさと出て行けと言いたいね、この期に及んで日本人になりすまして

日本にへばりつくな、嘘まみれのクソ犯罪スパイが。
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:28:45.77ID:+bRwk5Bo0
>>694
ヤマハ 余りの高額さに圃場から駆逐されてるし
クボタ dji機にクボタの看板付けただけだろ
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:29:43.63ID:dJkEcLPw0
NTTが使うドローンが見たい
単純な構造だから特別という程でもないけど
お披露目会画像とか無いの?
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:30:14.46ID:2DzqKl0F0
なんで日本のメーカーってこんなに無能なん?
せっかくの市場を、予測出来ないって、どんだけよ
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:30:29.39ID:7eXHgkjW0
トランスジスタ技術購入して自作ドローン作ってそう
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:31:05.86ID:dJkEcLPw0
>>702
農作業用15L農薬搭載機
どっちも似たようなもの
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:31:11.44ID:ZUK+RU++0
ものづくり日本、キリッ
ジャパン アズ No.1
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:31:39.08ID:dJkEcLPw0
>>704
ロリコンに言え
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:33:14.36ID:gYfX+p8f0
これ商機きたな
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:34:08.45ID:3TgIc+6a0
ドローンパーツのシェア世界一ってのが凄い
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:35:34.92ID:IZONgvpV0
玩具どころじゃねえぞ

ワシントン(CNN) 米国防総省は、制御不能になった中国の大型ロケット「長征5号B」がこの週末にも大気圏に再突入するとみて、追跡を続けていることを明らかにした。残骸の落下地点をめぐる懸念も浮上している。

国防総省報道官の発表によると、長征5号Bは8日前後に地球の大気圏に突入する見通しで、米宇宙軍が軌跡を追跡している。

正確な突入地点は数時間前になるまで特定できない見通しだが、第18宇宙管制隊はロケットの位置に関する最新情報を毎日ウェブサイトに掲載する。

長征5号Bは、中国が宇宙ステーションの部品の打ち上げに使用した。宇宙ごみは大半が大気圏で燃え尽きる。しかし22トンもある長征5号Bの場合、大型部品が人の住む場所に落下すれば被害が発生する恐れもある。

しかし米ハーバード大学の宇宙物理学者ジョナサン・マクダウェル氏はCNNの取材に対し、「警戒すべき状況だとは思わない。何らかの被害が生じたり、誰かに当たったりするリスクは非常に小さい。皆無ではなく、可能性はあるが、あなたに当たる可能性はものすごく小さい」と指摘、「それよりももっと心配すべきことはある」と言い添えた。

ロケットの現在のスピードを考えると、残骸がどこへ向かうかを正確に予測することは不可能だとマクダウェル氏は説明する。状況がほんの少しでも変われば、ロケットの軌跡は大きく変化する。「だから『この場所に落ちるらしい』という話を聞いたとしても、少なくとも突入の数時間前までは、その話を信じてはいけない」と同氏は強調した。

その上で、ロケットの残骸は地球の表面の大部分を覆う海に落下する可能性が最も大きいと予想している。

CNN.co.jp 2021.05.05 Wed posted at 10:00 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35170257.html
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:37:44.89ID:zW6jl9I/0
超巨大ドローン大気圏突入中w
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:39:00.50ID:gYfX+p8f0
中国製のお掃除ロボットも時間の問題だな
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:40:57.45ID:oa39SQw00
>>1
ちなみに、本件では、ないとまではいってないってことなのね?
ないといった場合と存否について回答する必要がないと突っ張っていたが
結局認めるとかなった場合とではどれくらいの差があるのかにも関心。
あ、一般論的にね。
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:41:48.67ID:Y/z61B2h0
>>714
ゴミをまき散らす国
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:44:34.58ID:VI5qwpRa0
高かろう悪かろうの日本製
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:48:20.37ID:uGEksJdj0
日本製の60万円のドローンはトイザらスとかにある中国製1万円クラスのホビードローンより性能低い
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:48:36.88ID:zW6jl9I/0
>>718
バイトしてきな
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:49:53.72ID:w5xqIaeM0
>>680
>露天風呂を撮影するだろ

今まで気づかなかった!ドローン買うわ
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:50:26.80ID:hSoEx7uk0
>>712
中国関係は、こういうネガティブな話題だけ日本で堂々と報道されることをゆるされるんだよな
そしてアメリカのやばい話は報道されない
おかげで日本は新しい情報が入って来ず90年代で時が止まったような人ばかりになり衰退
ありがとう米軍さまw

日本で大きく報道されたアメリカの科学技術系のやばい話って90年代のスペースシャトル事故が最後じゃね?
あの頃は中国もまだまだで、冷戦も終わってて、アメリカを脅かすものがなくて余裕があったんだろな
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:51:10.89ID:5jQIJJej0
>>668
DJIを実際に使っているが、見晴らしの良いとこなら 5kmとか平気で電波が届くよ。
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:52:07.48ID:zW6jl9I/0
>>722
よく分からんが日米欧は記事になるだろ
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:53:20.13ID:44Zq5sqE0
中華ドローン墜落中
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:55:37.88ID:IrUCYpjC0
チャイナ人も人なり、日本人も人なり。
なければ作ればよい・・・


鍋島公の有名な言葉だけど、チャイナ人相手に使う時代になっちまったなぁw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況