X



【NHK】全国の農業従事者は5年前から23.1%減少 平均年齢67.9歳 農林水産省は検討会を設置へ ★2 [右大臣・大ちゃん之弼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★
垢版 |
2021/05/05(水) 05:48:14.44ID:O+fNDBL69
 全国で農業に従事している人の数は、5年前に比べて20%余り減ったことが分かり、農林水産省は今月中にも新たな検討会を設け、若い世代の就農を促す対策について集中的に議論を行うことになりました。

 農林水産省は5年に1度、全国の農林業関係者を対象に農業版の国勢調査、「農林業センサス」を行っていて、このほど結果がまとまりました。

 それによりますと、去年2月1日時点で全国で農業に従事している人は152万人で5年前に比べ45万7000人、率にして23.1%減りました。

 このうち、農業を職業としている人の平均年齢は67.8歳で5年前から0.8歳上昇し、担い手の減少と高齢化に依然として歯止めがかかっていません。

…続きはソースで(動画あり)。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210503/k10013010401000.html
2021年5月3日 7時50分
★1が立った日時 2021/05/04(火) 07:29:41.14
※前スレ
【NHK】全国の農業従事者は5年前から23.1%減少 平均年齢67.8歳 農林水産省は検討会を設置へ [みの★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620080981/
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:26:51.65ID:WjGh/G4q0
>>175
欺くっていうか本当の数字を知ってるのは官僚だけだし
俺らがこんなことを言い合っても
元データがないからピントがずれまくってるんだろうな
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:26:57.22ID:OAacD2mf0
>>183
使える研究者になればね
ただ大学行ってもあんまり
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:27:04.61ID:JV83QVVL0
最初のコロナ時食料を止めた国があったからなぁ
日本はいつでもやれる
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:27:07.23ID:BuMt5vDi0
TPPやRCEPという国際自由貿易の条約により国外規制も難しい
ことのあろうか中国のRCEP加入を自公政権は承認
0205名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:27:07.36ID:oUxVZ4/u0
>>127
あと、最近だと天候不順、作物泥棒、農機具泥棒、真鍮製の水道の栓の盗難、中国ウイルスでの需要の激減
やらの問題はあるしな。豪雪、暴風、豪雨やらでビニールハウスや作物がやられる、豪雨で水路を見に行って死亡、苦労して育てた作物が大量に盗まれる等と、非常に面倒な事になっている。
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:27:14.18ID:YH273ck40
まず参入障壁高すぎ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:27:39.71ID:nBtXsiCP0
>>192
このまま日本の農業が消えれば、富裕層は今のまま食べられるけど、
一般人は他国の家畜用飼料を食べる時代になると思うよ。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:27:39.78ID:Ze2rq5+x0
中小の農地を集めて大規模農業化するのが一番効率良い。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:27:43.64ID:BTBnfXBm0
>>168
個人事業主だからだろ
売れる作物と販路確立すればそれなりに稼げる
家族経営で人件費ただで計算してるから大儲けしてるように見える
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:28:18.98ID:c23jYj+10
これから5年でまだ50%減るぞ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:28:33.46ID:zAzFP7+l0
農家やるよりJA職員の方が儲かる業界(笑)
農家やるより外国人研修生を集めて出荷した方が儲かる業界(笑)
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:28:35.10ID:bMB33fqU0
>>193
大規模化っていうのは個人ができるもんじゃないしそういう話はしてない
集積して大企業が経営する形になる
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:28:39.81ID:lk2N7A+J0
>>26
地方移住なんて最悪。

農家連中はまずクソだぞw
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:28:46.84ID:MyYMqk000
>>1
種苗法なんか施行したから
農業に参入しずらくなった
売れる品種の自家増殖出来なくなって
その都度種や苗の購入をしなければならず儲けが減った
もう日本農業はダメだね
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:29:06.77ID:NBRotzQO0
>>169
僻地の土地かあ、そうかもしれないね。
でも10年前ぐらいまでは農業やろうとした人たちが
結構いて、その当時は購入できなかったんだよね
それで地方で募集かけてるところを打診すると
どこも提示条件の不一致で諦めるしかなかったと聞いてるよ

人がいなかったんじゃなくてやれる条件が見つからなかったというのが
真相だと思うけど
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:29:22.56ID:eWhpNLbO0
農家のジジババ死んでからでは
失われる技術、知識も出てきそうだな

田畑あっても、素人がそうそううまくできるもんじゃないのにな・・・

伝承するにも、もう残された時間は短い
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:29:26.50ID:b2rsdp1K0
>>152
ずっと対策してたよ
炭水化物は身体に悪いという情報流したり
最近は小麦は身体にとって有害という情報を流してる
農家が減ってるなら消費させなければいい
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:29:50.64ID:1iU5qOcc0
>>189
日本人がやりたがらないなら、中国人でも良いだろ。
外国から食料を輸入するのは嫌です。
食料品の値段が上がれば買いません。
外国人労働者の受け入れには反対です。
私達は農業なんてやりたくないんです! ブラック!

こんな事を言ってたら八方塞がりだし。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:30:07.61ID:qAO5+J9R0
これから食糧難になり、日本企業も海外でモノが売れないとなると
当然食べ物にも困ってこよう。
活路は農業しかない
氷河期のオッサンたちのターンかも知れんぞ
0231名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:30:27.46ID:oUxVZ4/u0
>>199
お前は阿保だ。豪雪、暴風、豪雨やらでビニールハウスや作物がやられる、苦労して育てたり収穫した作物、家畜が大量に盗まれる、
農機具が盗まれる、豪雨や台風で水路を見に行ったら死ぬ、中国ウイルス騒動で需要が激減する等と非常に面倒臭い。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:30:39.31ID:j/F86cB80
>>217
言い訳じゃん
できないことを人にやらせてるんだからピンハネされて当然だろ
農協を使うも使わないも自分の意思だろ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:30:44.65ID:nBtXsiCP0
>>212
正解
今まで安すぎたので、じゃがいも栽培する農家が激減
結果、品薄で高騰中
値段が高くても、もう作る農家が居ない。
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:30:50.60ID:Ibn12XLF0
>>216
企業のために個人が年金、貯金投入するわけないし
ただで働かないぞ。コメの値段が3倍はないと採算
取れないけどどうすんの?いまの米価はほぼ原価だから。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:30:57.86ID:IjZ8bHVf0
なんと言っても
北海道を除く国土が
山と谷と川ばかりで数少ない平野に都市ができ人が住む

北朝鮮よりも農業に適さない国土で
一生懸命に山の斜面や小さい土地で
効率の悪い農作業やっても

仕事は大変な上に賃金も上がらず売値は高い
こんな農業やってて若者が継ぐわけないでしょ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:31:22.36ID:Ze2rq5+x0
法律を変えて農作物を作ってない農地は減税の対象から外せ。
たったこれだけで農地を売る農家が増える。
それで大規模農業化が初めて可能になる。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:31:22.55ID:UeRDUwZN0
>>226
だからなんで中国人なんだよ
そんな反日国じゃなくても世界にはもっと他の国があるだろ
日本の食料なんだから日本でやればいいのよ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:31:26.74ID:Gu6aCK7K0
>>178
農業大学校は短大だよ
後継とか新規就農希望者が行くところ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:31:43.79ID:BuMt5vDi0
外国人労働者の受け入れに反対ではなく
まともな規制もスパイ防止法も無い、放送局より簡単に乗っ取られる。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:32:32.36ID:Jcjw+8WJ0
中国産が増えますね
ぬくぬくテレワークなんか推奨していれば、農業を敬遠する人も増える
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:32:33.64ID:Ze2rq5+x0
>>237
生産性を3倍に上げたらそれでも利益出る。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:32:33.68ID:Du1ISRNL0
ユニクロとかも参入してたが、すぐ撤退
儲からんのだろ多分
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:32:35.93ID:ZIoGPFyH0
脱サラしても、成り立つ程収益化出来る見込みがあれば、老若男女新規参入してくれるだろ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:32:44.54ID:MaLwGnGh0
担い手問題なら中国の農村部から人員確保すればいいじゃん
当面はそれで凌いでその見返りに中国企業を優遇して参入させると良い
農業のえーあい化で今後起こるであろう世界の食料危機問題にも終止符が打てるよ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:32:49.67ID:6el1YIwl0
>>226
中国人や外国人にやらせるぐらいならドローンやAIの方がマシだって言ってんの
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:33:02.94ID:8Qxqsx9K0
>>168
技術職の自営業だから技術の優劣がそのまま収入に反映される。
下手くそは作付時期を間違え、施肥を間違え、収穫時期を間違えるから
収量も品質も確保できずまともな収入を得られない。

だから、技術を身に付けるところから始めないといけない新規就農は非常に難しい。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:33:11.88ID:c23jYj+10
大規模化は日本では無理
坂になってる場所でみかん作ったりと
山切り開いて個人でやってる場所も多いから
よほど抜本的な改正しないと会社組織では採算とれない
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:33:27.47ID:PE/oHvqH0
>>1
>農林水産省は検討会を設置へ

今さら何言ってるの?
自民党農政の集大成でしょうが!
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:33:51.36ID:Jcjw+8WJ0
政府が好きなテレワークで農業すばいい
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:33:52.39ID:X8lzmTq30
りんご農家だけど、高齢化と後継ぎ居なくて作る人激減中
子供産まれても、みんな都会に出て戻って来ないしマジでヤバいらしい
親戚でも止める人続出してるわ
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:33:55.04ID:gmByzhFB0
農耕移民ウェルカムですね
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:33:57.88ID:eGtWcfDp0
驚愕
5年で45万人も減ったら15年後にゼロじゃん
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:34:04.50ID:JlbosjG80
>>250
中国も少子化なのに?
乗っ取り作戦しつこいぞ
そんなもんよりドローンのほうがマシ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:34:17.72ID:14UTUZgT0
田んぼ10アールあたり、4万円の補助金が貰えるからなぁ
そりゃ新規参入させない世襲制にするわ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:34:30.94ID:8LJ7NPvX0
中国企業が日本人の税金・補助金で生産、販売までしている。人件費も実習生で日本人の税金。
指南役は移民党とガッカリ党
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:34:31.69ID:37QDmLie0
食料なんて安いところから輸入したらええんよ
輸出出来るような高級食材だけ作ればええんよ
日本は石油買う金を稼ぎ続ける事のほうが最重要なんだよ馬鹿はそれがわかっとらんのです
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:34:47.54ID:I9hFcye40
まずは今農家やってる人が倍の田畑を安いお金でもてるようにすれば良いと思う。隣の田畑買うなら補助金だすとか
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:35:02.64ID:MyYMqk000
種苗法で一部の農家の権利を守ったことで多くの農家がやってられなくなって離農
その結果食料自給率が減り、海外農産物が日本の生命線を握ることになる皮肉
中国様に逆らえなくなるわw
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:35:03.60ID:Ze2rq5+x0
>>242
農地法を変えないと地主が土地を手放さない。
今は休耕地でも補助金がバンバン入るし売れば税金がかかるので誰も土地を手放さない。
その間、休耕地だけが増えていく。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:35:06.53ID:MaLwGnGh0
>>249
ほんとセクシーってチョン臭いのよね
>>251
えーあい化なんて今の日本人にできるわけ無いじゃん
出来ないからお隣の国中国に頼るのよ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:35:12.23ID:BuMt5vDi0
外国人に働かせると現状では果物泥棒と家畜泥棒が増えるだけ
トラクターのような耕作機械も盗まれる。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:35:18.24ID:GAQsqxbv0
>>193
ホントそれ
農家のほとんどは儲からなくても真面目に畑を耕し続けてる
現状農家にタダで機械更新できるくらいの金をまわしてやるくらいでほぼ解決
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:35:19.00ID:nBtXsiCP0
北海道のじゃがいも農家も激減中
もうすぐじゃがいもは高級品になるよ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:35:20.39ID:JlbosjG80
>>265
どうやって稼ぐの?w
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:35:53.28ID:c1Vor9qs0
明るい農村って番組を毎朝やってたNHK
あの番組のせいで農家激減したんだよねえ
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:35:59.36ID:eRPljA7V0
日本で農業なんて、食料の単価が今の10倍にでもならない限りやる意味なし
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:35:59.94ID:SE5dBYKK0
>>269
なんで敵国に頼らないといけないのよ
だからしつこいって
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:36:03.33ID:Du1ISRNL0
畑にソーラー置いとく方が金になる時代やからな
どーしようもない
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:36:10.82ID:1iU5qOcc0
>>251
じゃアナタが始めるんですか? ドローンやAIを使った農業を。
それとも口はよく動くは身体を使い物にならない夏子みたいな人間?

>>240
じゃアナタが中国人以外の人を集めて来るのか?
アナタが中国以外の資本を引っ張って来るのか?
君達は夏子と一緒だよ。
0281名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:36:10.87ID:oUxVZ4/u0
>>253
技術を身に付けても、今度は豪雪、暴風、豪雨、盗難やらの問題もあるぞ。作物に使う水道の真鍮製の栓が盗まれる事はあるし。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:36:17.11ID:7z13kHSP0
検討(話すだけ)
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:36:41.10ID:c23jYj+10
>>265
そんなドルないだろ
食料タダじゃねえぞ
iPhoneなどの通信機器やめて食料買うのにドル回すのか
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:37:04.86ID:kHyngdoZ0
>>280
日本が始めないといかんて話してるのになんで中国人がしゃしゃり出てくんの
帰れ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:37:17.46ID:NBRotzQO0
前に見た統計だと日本は大半が兼業農家になってたけど今はどうなんだろう
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:37:17.54ID:MaLwGnGh0
>>261
少子化とはいえ多少の見返りがあれば中央政府も力を貸してくれるよ
ドローンなどを使ってのシステムは今の日本人では構築できないよ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:37:21.77ID:mz43VJ4g0
農業じゃ食えない
サラリーマン並みの収入なんて不可能
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:37:23.53ID:dTaR4Nb80
>>246
天候に左右され、作るものは生き物だ
計画生産ができない
AIで管理された水耕栽培
あんなの絶対投資に見合わないよ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:37:30.56ID:kHyngdoZ0
>>289
キモい
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:37:43.18ID:V02+t4Ia0
ゴルバチョフ超頭ええやんユダヤ天才科学者より上やし
なんやこれユダヤ人何一応?
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:37:49.29ID:+NeacRCC0
>>1
あ〜あ、こういうときは輸入関税を上げて国内産業を守らないといけないのに。
TPP参加は致命的だったな。

この国の終わりの兆候があちこちで見え始めた。
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:37:51.79ID:Q/GHkdrU0
>>265
車の値段やカメラの値段が10年前と比較しても高くなってる
つまり日本は世界標準より貧乏になってる
食料も例外じゃなく輸入に頼ってたらそのうち高くて買えなくなる
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:37:52.50ID:TJISJ7Vy0
>>273
昨年は雨が少なすぎて収量少なかったんだよ
今年植え付ける種芋も少ないから、高級品ってのもあながち嘘じゃないかも。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:38:05.36ID:IjZ8bHVf0
北朝鮮よりも遥かに適さない国土で農業やってて
これをずっと
政治のせいだー
日本はすごいー
これをずっとやってるからね

少子化もそうだけど
右翼と左翼はほんとどうしようもないクズ
現実や現状を把握し理解して
現実に即した対応とらないとダメだよ
何かをやろうとしても左翼が大騒ぎして片っ端から潰しにくるし

他の国の左翼は国益を考えた左翼なのに
なぜ日本の左翼は日本を滅ぼすことが目的になっているのかも
まったくの意味不明である

現実世界に岸信介もヒトラーも安倍も関係ない
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:38:14.29ID:rC8BGbFU0
頭が良くて、農地をたくさん持ってないと農業で食うのは無理だろ。
ところが、頭が良ければ1流企業に入れるし、30代で年収1千万円超す。
土日は家族で小旅行。
一方、農家は土日でも農作業。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況