X



【衰退国】かつて世界を席巻した「日の丸」テレビ、事業縮小・撤退相次ぎ風前の灯火 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/05/05(水) 11:34:29.12ID:LnPfuZSe9
 パナソニックが低価格帯の中小型テレビの生産を中国のTCLに委託する検討に入った。
かつて「家電の王様」と呼ばれ、高品質・高性能を武器に日本企業が世界市場を席巻したテレビだが、近年は事業の縮小や撤退が相次ぐ。
「日の丸」テレビの衰退が一段と鮮明になった格好だ。

 薄型テレビの国内出荷台数のピークは2010年。家電エコポイントや地上デジタル放送への移行に伴い、2500万台以上を出荷した。
しかし、「特需」の終了とともに需要は激減。12年以降は420万〜640万台で推移する。世界でもテレビの普及が進み、近年は横ばい傾向だ。

 この間、韓国メーカーなどとの競争が激化した。
単価下落で採算が悪化し、日立製作所は12年に自社生産を停止し、18年に日立ブランドでの国内販売もやめた。
東芝も同年、中国の海信集団(ハイセンスグループ)にテレビ事業を売却した。

 現在、テレビ生産を手掛ける国内企業はソニーグループやシャープなど数社のみ。
ソニーは高付加価値製品に注力し、海外で生産を続けるシャープも「ぎりぎり黒字を確保している」(関係者)状況だ。

 米調査会社によると、20年の世界出荷台数は、韓国サムスン電子やTCLなど中韓勢がトップ5を占める。
パナソニックは大型機と高級機に絞ることで収益改善を目指すとみられるが、この分野でも競争は激しく、成否は見通せない。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021043001264&;g=eco
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:16:49.85ID:N2BxJqgG0
先進国がいつまでも製造業で勝てるわけないだろ
資源すらないんだから金融とITしかないよ
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:18:02.47ID:NyJCviFU0
シャープの場合、韓国メーカーみたい(と言うより、その元ネタになった往年の松下電器みたい)に徹底した量産による
スケールメリットで価格競争に勝つ路線で大規模投資を続ければ良かったのに、中途半端な大型投資して持続しない
から経営的に最悪の結果になってたな。
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:19:16.62ID:D8YN9NM30
テレビでネトフリやつべを見れるようになったから
また買った
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:21:01.93ID:RQ+UpG+P0
ブラウン管は作るのに職人技が必要だったからな。
液晶テレビは技術なんか一切不要で、部品と生産設備さえあればザンビアでも作れる。
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:22:33.73ID:lB0u1MaC0
>>25
【WTO】トランプ米大統領「中国や韓国などが発展途上国として優遇措置を受けるのは不公正だ」「見直しを」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1564180930/-100
【中国】WTO「途上国扱い」見直しに反対「中国は発展途上国の地位を堅持し、能力と発展の度合いに応じてWTOに貢献する」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1564402792/-100
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:24:01.77ID:r4dLCimO0
>>739
アイリス大山って朝鮮じゃないの?
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:24:30.85ID:ZJ7N2fv20
シナやチョンコに技術をおしえた挙句盗まれ落ち込んだバカ日本人
どこまで日本人はバカなんだよ
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:25:31.61ID:NyJCviFU0
>>745
汎用品はある程度その通りと言えるけど、一応ソニーは高付加価値パネルを比較的安く合理的に作る努力をして
結構頑張ってたりする。
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:28:52.48ID:06Eq+rQj0
テレビなんて今や子供用どうぶつの森専用大画面モニターでしかないわw
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:29:25.19ID:wKCfw2rp0
ソニーのXRブラビアで10年ぶりにテレビ買うぜ。そんなに優先順位高くないので値下がり待ってるけど・・・
NHKは「趣味の園芸」を毎週録画しよう

>>580
大阪はそんなもんじゃないぞw
出たがりの吉村知事と吉本芸人とコメンテーターで、持続可能なエコシステムが出来てるw
その循環の中にいれば「吉村はん、ようやってはる!」で安泰なんだなぁ
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:30:47.17ID:NyJCviFU0
>>751
あれは、たぶん「朝鮮系だから」という理由でマスコミが過剰に持ち上げてる面がある。
言うほど家電メーカーとして力量のあるところではないぞ。
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:31:43.80ID:H5By2+gF0
製造業は人件費の安い所に移っていくわな
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:32:36.10ID:xfSx6rVN0
>>749
パナも有機ELディスプレイの2000シリーズは頑張ってる気がする
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:34:53.92ID:QVrrXqkL0
中国一強になるやろな
安すぎるわ
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:35:46.04ID:NyJCviFU0
>>756
総合的にコストを勘案した採算性で考えないと、人件費単価だけ安いところがトータルでも安いとは限らないけどね。

例えば、カシオの格安腕時計の工場が工程の自動化率を上げる事で国内回帰したような例もある。
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:38:39.43ID:evVp9IcW0
中国製のテレビって家の中隠し撮りしたり録音する装置が隠れているんじゃないかと思ったら気持ち悪くて見られない。映らなくなったらもういらないわ。
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:43:43.75ID:0mVjzk+J0
日本民族、テレビを中心に集まるテレビ中心生活をやめただろ。
部屋にテレビがない人も増えたし。
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:50:03.99ID:u9xLqxhw0
テレビと言えばNHK
胸糞が悪くなる
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 17:02:11.10ID:NyJCviFU0
>>760
「ソビエトロシアの倒置法」みたいな話だなw
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 20:48:46.87ID:ezmyYywb0
為政者から経団連から大企業の経営者まで科学音痴や体育会系が闊歩する世になりこうなるのは必然だわ。
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 21:49:21.61ID:JtyRTvqs0
テレビ番組なんてみんな見ないじゃん
テレビなんて力入れて作っても売れない
ディスプレイ需要だけかな
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 23:08:19.62ID:3w89DQp+0
>>83
鉄道みたいに共存できんのけ?
SLこそ定期運行なくなっても、気動現役バリバリよ。
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 23:08:50.07ID:drgnD8WN0
>>1
反日朝鮮人のスレ建て辞めさせろボケ

キャップ剥奪しろや
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 23:39:40.20ID:gLdaxD+n0
>>33
日本の将来はアルゼンチンだな。
国民の大半は首都圏に住み、利権が蔓延り、人々は退廃し、財政はデフォルトする。
歴史の教科書にはかつての輝かしい発展の時代が刻まれる。
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:03:51.96ID:tsWf80EA0
>>742
半導体製造装置の輸出高は、
年々バク上げやで?
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:28:53.83ID:i+0EAca+0
>>776 歴史からは色々と学べるのにね。アルゼンチン並みの衆愚政治とフィリピン級の貧困と格差がやってきて、スペインみたいに保守化が進んで産業革命に乗り遅れた挙句、過去の栄光だけに縋り付いて大英帝国以上に落ちぶれ果てる。

リスボン大地震で強国から滑り落ちたポルトガルと、原発事故から国家が滅亡したソビエトの跡を追いかけるわーくに。おまけに少子高齢化と中央集権と長期独裁政権で完全に詰んだ。何とか浮かびあがる方法はないのか。
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 02:17:11.85ID:EOzFEIuj0
地デジ化がトドメになったな
シャープ堺工場みたいなデカイ工場建てて需要の先食い、その後の負債垂れ流し
せめて地デジ化は地域ごとに段階的に切り替えて行くなどして、買い替え時期を分散させるべきだった
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 02:20:29.50ID:ELv26Lia0
テレビに限らないよね。雑貨からなんから日本人自身がアマゾソとかで中国製とか買いまくりだから。自国製造ぽしゃったけど購買国としては他国からまだ有益だとは見られてるんだよね。
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 05:16:33.27ID:+03cttct0
>>780
ほんそれ
昔のように経済省庁が全く機能していない
ところでアマゾンでシャープの4k搭載40インチが80,000円で売ってた
これって異常に安くないか
そろそろ買い換えようと思ってたからこれにしようかな
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 06:47:51.06ID:7I4OzqDT0
テレビのリモコンに、デカデカとネット配信サイトのボタンが何個も付いてるのを見ると、なんだかなーとなる。
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 06:49:44.93ID:AxIkgK4M0
20年くらい前には海外の家電量販店に行くと日本製品いっぱいあったけど
今はもう象印とソニーくらいしか見かけなくなったな
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 06:58:54.71ID:6dd2N08Q0
テレビが衰退しているだけど
テレビ買い換えようとかねえだろう
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:01:55.86ID:Vm9J9lBP0
>>1
そりゃ他国に技術をタダでくれてやってればそうもなるだろ
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:03:03.58ID:iHG/aNe/0
>>779
国が浮かび上がって個人が死ぬんだろうね
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:07:11.34ID:RYPqN61y0
ブラウン管の時代には日本製一択だったのになー
中韓の製品なんて怖くて買えなかった
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:11:30.50ID:aHrn+9ag0
>>759
だからカシオは、今やばい
多品種少量生産なニッチな製品が主流な今
自動化は融通が利かないから、無駄なだけ
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:14:44.95ID:6gA/GjIL0
中国は14億もいて、1億人は日本のトップ並みの金持ちで、13億はインドネシア並みの賃金で働いてる。アメリカ並みに国力あり、発展途上国並みに安く世界中に製品を売り込む。こんな国勝てる訳ない。製造国を別の国にして儲けをなくせば落ちていくだろうけど。
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:16:41.77ID:Sv1YLXfY0
テレビよりコンテンツだろ? 深刻なのは。 世界も似たり寄ったり。 誰もテレビなんか必要じゃなくなる。 いいんだよ。 風前の灯火で。
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:44:28.99ID:9/XdO8IY0
上流の特許だけとって、下流は人件費のやすいとこでいいんじゃない
パナソニックだって、製造中国製ってかいてあるし
どこまでが日本なのって感じだし
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 11:40:41.50ID:86B7lG4n0
パナソニックくらい漢字で書けよ。
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 13:20:53.42ID:JweXGYXu0
ワイルド・スピードの1作めで金儲けで盗むものが日本製のテレビだったような。
時代を感じるわ。
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 16:04:32.88ID:+iaYiuCc0
>>1
シャープは国内企業じゃねえだろ
あと高品質、高性能を武器にしてない
中品質、低価格の間違い
それでアメリカやヨーロッパのメーカーに価格で勝ってただけ
だから高性能高価格で韓国やら中国やらに中品質低価格で追いつかれたから負けてるだけ

まずテレビメーカーがテレビ局の番組スポンサーになって
面白い番組作らせた方がいいよ
ガチで高いテレビで見るほどの番組がない
やっててもサイコロ降ってバス停まで歩くか、
東大入っただけの馬鹿が小学生の問題で騒ぐクイズか、
ブサイクが大食いするだけの番組しかない
あと医者と弁護士と刑事のドラマ飽きた
売れないレストラン内でひたすらダラダラしてるドラマとか見たい
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 16:06:29.98ID:+iaYiuCc0
>>785
まあプライムビデオとかYoutubeのアーティスト公式見るなら
意味はあるとは思ったよ

ネトフリとかTSUTAYAあたりもまあまあ
問題はそれよりレベルが低い地上波
CM我慢する意味がない
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 16:16:01.24ID:iHpTxUON0
中韓パネルとシャープの地デジチューナーユニットと
アンドロイド対応チップの組立てなら
単純なコスト競争だしな

強みだった画像処理エンジンICより
どれだけネット映像対応してるかの方が重要になってきてるし
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 16:28:43.99ID:MN2ug7Bg0
国民総入れ替えしかない。
ノウハウは、米中が持ってる。
効率なら中、根こそぎなら米な。
好きな方を選べ。
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 16:40:18.18ID:oWFIlWxv0
驚くほど安いテレビを購入しても、期待以下の性能にはならないと、消費者も分かっている。
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 16:42:38.78ID:HV50TtZU0
>>772
テレビは急に故障しても人命に関わらないけど、車が急に故障すると死亡事故のリスクが高い。
車では、品質二の次で格安製品が売れるとは考え難い。人命が高く付く。
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 17:44:50.36ID:549nFTor0
まぁ利益出ないだろうな
価格の下がり具合が尋常じゃないわ
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 17:46:42.06ID:nwwTN3Jf0
なんで日本の家電メーカーってこういう時「高付加価値」とか「高級路線」とか言って余計な機能つけようとすんのかね?
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 17:55:30.36ID:1Qy5H38a0
元シャープ副社長 朝鮮人に技術を教えれば感謝されると思た・・・( ̄m ̄〃)
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 17:59:53.75ID:agbJEFTX0
>>1
エンジニアとシニアエキスパート「会社が冷遇したから仕返しのつもりだったんだ効果あったよマジで」
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:17:33.51ID:xLplrRJ00
日本人は悲観的すぎます。
米英独仏蘭等々欧米先進諸国は
1980年年代に家電・テレビは「コモディティー化」させていて
低賃金国にOEM発注していました。
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:19:05.09ID:mNEliryT0
しょーがないわ。馬鹿みたいに余計な機能ばっかりつけて高く売ることだけ考えてたんだし

とにかくシェア取ることが大事だったのにな
本当にアホしか居ない
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:26:29.19ID:xLplrRJ00
>>810
アップルのアイフォン、サムスン電子のスマートフォンは
余計な機能がなく低価格ですか?
違いますよね。
日本の大衆向け家電・エレクトロニクスメーカーは
戦術には長けていても戦略に対しては知恵がないのです。
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:28:19.27ID:n2CXqfi40
俺はプラズマ
新しいのが欲しいがそんなに良くなったように見えない
特にLGとかの安物はなんか人工的だしいまいちだった
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:32:06.91ID:6EmRiBQKO
これならもう氷河期世代救済先の企業にできるやん
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:33:03.97ID:P1HtLRkT0
>>505
肝心のパネル生産技術を持ってないソニーの技術流出の影響なんて大したことない。
むしろソニーという当時大量のパネル購買先を獲得して生産設備に安心して投資が
可能になったことのほうが大きい。 まあシャープがソニーにパネルを販売しなかったからだが。
その後シャープは堺工場で合弁相手のソニーにパネルを供給せず再び顧客に逃げられ破滅した。

液晶パネルの生産技術はサンヨーや東芝からサムスンなどへ転職した技術者によるもの。
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:39:56.16ID:qSGdJJ4G0
現状だと東芝が国内シェア1位になるのは当然
性能やブランド力の割に価格が安い
中国メーカーの経営が上手いのだろう
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:44:46.19ID:P1HtLRkT0
結局のところ、半導体、家電、ソーラパネル等で優位な技術を持ちながら
競争力を維持するための大量の資金を人や生産設備、技術開発に絶えず
投資し続けることを怠った。 利益ではなく売り上げを重視しそして莫大な資本を
間違った事業に投資して没落した。
 松下のプラズマ、東芝の原子力、シャープの堺工場。
シャープの堺工場だけは方向は間違っていなかったが顧客より自社の利益を
優先するというバカげた判断により大赤字に沈没した。

結局、経営 マネージメントに問題があった。
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:49:32.93ID:JXIKRSaD0
ハイセンスより安くて性能良くて長持ちするのが作れるなら売れるだろ
肝心の画像処理はショボいのに、いらん機能つけて高付加とか言ってアホみたいな値段で売るから買う奴がいなくなるんだよ
ジジババが騙せなくなったら本格的に終わるぞ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 19:18:11.91ID:+eACgRKR0
  
コスト競争に成ると、途上国には敵わんん。
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:52:40.74ID:4NAGOx/b0
>>368
そのCMが、やたらはしゃぐし踊るし散々な仕上がり。お笑い要素入れなきゃって縛りでも有るのかって嘆かわしい。
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:53:44.21ID:AfspgBgX0
冷蔵庫や洗濯機もそのうち朝鮮メーカーに席巻されちゃうのかな?
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:46:55.15ID:oLJYzWoA0
もう電気自動車すら既にチャイナに席巻されてるやん
人件費がアホほど高い日本の製造業は厳しいよ
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:47:10.13ID:lfnBfaOB0
昔の「未来人の生活」とかだと
壁掛けテレビとエアカーとチューブ列車だったのにな
あとボタン押せば料理が出てくる電子レンジみたいなやつ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:49:38.68ID:H3cx3hDn0
★ 日本は60年周期 (明暗30年ずつ)

1870-1900年 ●明治改革の混乱、デフレ
1900-1930年 ○軍事大国として絶好調 ❗
1930-1960年 ●米中と戦争の泥沼、戦後の混乱
1960-1990年 ○工業大国として絶好調 ❗
1990-2020年 ●バブル崩壊、デフレ
2020-2050年 ○文化大国として絶好調 ❗

★ 令和は明るい良い時代になるよ 🎵

\(^o^)/
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:53:02.32ID:ZPYUvZeD0
進歩しないものは、退歩する
福沢諭吉の言葉ですよ
ネトウヨども、良く覚えておきなさい
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:55:50.12ID:AYoiyP8D0
テレビまったく見ないのにNKH契約させられた😡腹立たしいわ。あんなくだらない番組とか見たくもないのに
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:59:16.35ID:tLwnjOj70
人件費の節約で海外に工場作って技術盗まれて国内ではガラパゴス化で海外では
シンプルなモノが売れているのに無駄な機能ばかりつけて高額にすればそりゃ売れなくなる
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 21:03:07.72ID:v0n34kyP0
日本は人件費が高いので製造業は中国に任せて、非製造業で頑張れば良い
観光業とかラスベガスのような賭博都市を全土に作るべきだな
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 21:56:00.76ID:FEzVuS5n0
>>641
さわやか自然百景
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 21:59:42.55ID:2t1Id3YU0
>>832
それでチャンコロが肥え太り日本企業は金玉握られてどーにもならなくなりつつあるのが
今じゃねーかアホ

チャンコロリスクを考えて盗難アジアにシフトやな
グエン国とかピーナ国とかさ
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 22:14:54.60ID:G2jTzc0s0
テレビ放送自体がオワコンなので
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 22:42:08.19ID:MBVerePF0
この2年で本当にテレビを見なくなったし、そろそろNHKBSも解約しようと思ってる。
自分で情報を取捨選択出来るし、ネットで充分過ぎる。

偏向報道が切欠だったが、やめない限りこれからも見る気は一切無い。
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 22:46:58.62ID:oLJYzWoA0
液晶テレビなんて大した技術もないからどこでも作れる、人件費の安い国に取られて当たり前

つか、日本の技術力の優位性なんかもはや白物以外でもほとんどない
「メイドインジャパン」とか「日の丸」とか、そんなブランド力はもうない
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 22:50:13.63ID:PJ7OpE/20
職人だの世界に唯一の技術だの持ち上げて
結局衰退してる現実から目を背けてるだけ
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 23:29:25.12ID:C8FvKO1T0
近い将来無駄に高いだけのテレビは全く売れなくなるだろうな
テレビ番組のオワコン化が進んでるからね

将来はPCディスプレイ2画面で
片方で情報収集、もう片方で動画ライブ視聴が一般化する
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 23:43:57.40ID:FHd9M6It0
>>804
格安の自動車が普及すれば、安全性が低くても、それを買うようになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況