X



職場でミスを連発する同僚 発達障害の息子と同じアドバイスをしてみると… [haru★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001haru ★
垢版 |
2021/05/05(水) 18:12:17.91ID:HL5BXoNf9
子どもの発達障害が周知されるようになってきて数年。いままで子どもが周りに迷惑をかけてしまったり、その場の指示に従えないことが「しつけ」や「親のせい」だと思われていた行動が、実は発達障害のために起こっていることだとだんだんと世間に広まりつつあります。
その結果、わが子のことで心を悩ませていた親が前を向いていけるようになりつつあります。しかし、大人の発達障害やグレーゾーンの人にはなかなか気がつかないことも多いです。


■もしかして発達障害があるのかも?

友人の同僚、Aさん(20代男性・正社員)は社会人5年目。とても愛嬌のある人ですが、確認不足などのミスを多発してしまうのが難点です。

Aさん自身は発達障害の診断はありません。しかし、もしかしたら発達障害があるのかな?と感じることがありました。

Aさんは電話応対などで、相手からの聞き取りがうまくできません。そのため、担当者につなぐ際、問い合わせ内容をしっかりと伝えられず、担当者が再度相手に聞き取りをしなくてはならなくなることがあります。

また、段取りを組むことや書類の不備が目立ち、そのため期日までに間に合わず周りに迷惑をかけてしまうこともしばしば。

しかし、本人はさほど気にとめていないような素振りを見せてしまうことで、さらに反感をかってしまうという悪循環になってしまっていました。

友人は「このままではいけない」と思ったそうで、少しでもAさんの力になれないかと働きかけてみることにしました。


■息子に試していることを実践してみる

実は友人は発達障害(ADHDと自閉症スペクトラム)のある子どもを育てていて、日々さまざまなことを試していたと話します。その中から、

1)事前に段取りを組み立てる
2)重要なことはパソコンに付箋で貼り付ける
3)物事は1つずつ指示する

ということをAさんに実践してみたそうです。

自分で段取りを組み立てることが苦手だったAさん。まずはAさんがしなくてはならない仕事内容を聞き取り、それを口頭で伝えるのではなく、実際に書き出して段取りを組み立てて渡すことに。
そして、最重要なものはAさんのパソコンに付箋で貼り付け。終わった物から剥がすようにしました。

また、1度にたくさんの指示をしても優先順位をつけることは難しいので、パニックを起こす前に、1つずつ指示をするようにしました。

すると、元々素直な性格のAさん。周りも驚くほどミスが減っていったのです。


5/5(水) 16:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb88c81b5840409e5bcb6984bf1f35f3f7792b84
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:12:52.08ID:lA8JjA/x0
うんこプーン 
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:13:59.80ID:2/ePh//C0
小泉くんの事かな
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:14:11.23ID:MUkA9cqe0
知能がそれ程低くないタイプの発達なら多少はマシになるかもね
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:15:10.81ID:JLYC/rNB0
>>1
関わらざるを得ない人間に
発達障害のラベルを付けても
根本何も変わらない解決の先送りかと・・
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:15:48.34ID:wBnoxY+l0
うちの職場におるわこのタイプの無能

本人はかなり真面目にやってるつもりなのにとにかく段取りが悪いらしく、今それをやるべきじゃねーだろ!バカ!と毎日怒鳴られとる😭
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:15:49.29ID:J/ymhihZ0
とにかくメモをしろ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:16:04.52ID:DMcjm9+W0
手帳にメモするのは普通ではないのか・・・>>1
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:16:06.85ID:HEyCV1Pj0
こんなに世話を焼いてやらないといけないとか
会社は学校じゃないだろう
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:16:19.67ID:BpmRMQoL0
おれはこういうのダメだわ
ニアミス繰り返す人は世間一般的なひとに即交代
社員じゃなく派遣、委任契約だとこういう場合が楽
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:16:31.63ID:nO8xx71i0
>>1
指示待ち人間の出来上がりですね

つか指示待ち人間がそーなのか??
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:16:58.57ID:DMcjm9+W0
>>12
まあそれは会社の規模によるんじゃね。従業員100人未満の会社だと
だいたい職場任せだよ。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:17:32.57ID:ZwdRa7+W0
ガイジは自己責任
自業自得
努力不足
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:17:50.27ID:DTpkVWTF0
発達障害があるAさんでさえ仕事してるのに、おまえらときたら…( ´,_ゝ`)
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:18:18.79ID:HU+lTD+C0
そもそも、
人生をマウントの取り合いとしか考えられない人 は
人の指示に従う事をマウントをとられる事と解釈するので、
言われた事を実行しようとはしない。

なにをやっても下に見られ低く見られるというなら、なおさらである。
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:18:34.17ID:LgXrnAiQ0
お前らにはこれくらい至れり尽せりで面倒みないと
出来ないからな
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:18:39.24ID:DMcjm9+W0
>>18
あのな
派遣雇ってる会社の正社員は
そこに来る派遣と類友なんだよ。(笑)
それ自らが同じミスで失敗してたって自慢してますよ?www
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:18:40.71ID:aPBSuqop0
>>15
よう、文盲
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:19:15.99ID:0eAmVspl0
息子の将来とダブってかわいいんだろうね
発達の人ラッキーだったな
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:19:27.13ID:a/iHDvMq0
>1
単純に仕事量が多すぎる所謂ブラックな会社だろ。
ブラックを棚に上げてADHDにしてしまう怖さ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:19:40.27ID:MUkA9cqe0
>>16
うちの職場のやらかす系おっさんは手帳にメモしただけで二度と見返さないw
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:19:52.96ID:1ZKPxPhN0
正社員5年目でそれだと、転籍してもらって派遣社員として来てもらったほうがいいのでは?
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:19:53.19ID:gXTDGvBv0
電話機がクソだと音質の問題でうまく聞き取れないとかもあるんじゃないか
会社の電話は古すぎるとかだったら有り得る
0038鉄門信長
垢版 |
2021/05/05(水) 18:20:26.12ID:Jm3p0mgE0
それいちいち発達障害と絡める必要ある?
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:20:26.37ID:aw6QpIuC0
>>27
それな
知能に問題ないどころかそのへんの奴よりなまじ勉強が出来てしまうがために本人も周りも不幸に…
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:20:31.86ID:fUZ6MHz60
なんでそんな奴を取ってんだよっていう
上辺だけのコミュ力しか見てないから
そういう使えねえの取っちゃうんだろw
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:20:52.80ID:45Bs8mXA0
楽天の三木谷はADHDらしいし、ニトリの似鳥も何らかの発達障害らしいし、だいたい世の中の何%くらいが発達障害なんだろうな。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:21:00.64ID:htN2q1XJ0
高卒なんてみんな発達障害と同じってことだよ
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:21:25.01ID:I1cIOeLw0
ミッションないし作業が明文化されていない、未熟な職場にありがちなのが
末端の担当者に丸投げというパターン。
こういう職場だと引き継ぎもできないし、どんどん末端が辞めていって
機能不全に陥って部署まるごと再編成される。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:21:54.23ID:eU4TR6rd0
あのな

ストレスや疲労で前頭葉が機能低下するとADHDそっくりになる、

って事実を知ってろよ

その同僚、ストレス抱えてないかい?
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:22:03.56ID:DMcjm9+W0
>>35
それ多分、お前もやらかしてるから。会社に来るのはだいたい類友だから。
ただ、氷河期世代だけは違うかな。あの世代は中途採用多いからね。類友で
無い場合が多い。
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:22:46.54ID:xywsbi//0
この手の無能が書いたメモを見たことあるかい?
けっこう想定外で凄いぞ
これじゃ何度やっても覚えられないだろう感があふれてる
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:22:52.98ID:+7tEdiXZ0
改善して解決できるなら、それでいい。

上司の考えと同じようにできる人なんて、ここにいるのか?w
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:23:17.21ID:Bn7SKBdZ0
そうやって対処出来るならいいんじゃないの
自己愛なんちゃらとかの明らか害悪な怪物じゃなければ大丈夫
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:24:11.74ID:MUkA9cqe0
>>47
多分で決めつけられても困るぞ、おっさん
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:24:16.19ID:6P0vgmDw0
ところで発達障害って何?
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:24:40.98ID:eU4TR6rd0
>>52
自己愛なんちゃらって、クズニートのくせに本書いてる障害者を叩いてるような連中のことか
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:25:41.85ID:DMcjm9+W0
>>41
その採用理由は知らんが、派遣にしても正社員にしても外注にしても
採用するのは会社側なのだから、選ぶ側に最終的な責任が発生するのだよね。
だから類友なんだよ。ただし氷河期世代だけは違うだろう。あの世代は
そもそもスペックの高すぎる奴が中小に多くいて、安く使われてるからねえ。

その世代が仮に職場や会社の長になってみ。判断基準が相当高いからそいつの下では
出来ない奴は年齢問わず解雇になる傾向がある。
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:26:11.72ID:x5ocSdGG0
>>11
ラベル貼りだけでなく、具体的な解決方法を提案してるからセフセフ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:26:20.87ID:+BHYHQLP0
コミュ力があるやつは本人が無学の無能でもちゃんと仕事はできるんだよね
わからないことはすぐ聞くし、嫌われてないからまわりもサポートしてくれる

コミュ力がないやつは高学歴でもまったくダメ
高卒以下の仕事しかできないのよ
職場ですぐ孤立するし
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:26:40.78ID:FT+P8qha0
つまり「バカとハサミは使いよう」だと

昔からよく言われてるじゃん
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:27:01.06ID:eT78Wo1y0
子供のうちから馬鹿は、大人になっても馬鹿だから。
無駄なエネルギー使うなよ、自立もしていない主体性もない。
妬みや僻みの塊みたいなやつは、障害者だ。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:27:15.63ID:6+Bb6vUL0
>>7
それじゃー早速お前に鉄拳教育しないとなぁ(w
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:27:16.42ID:y1nV0M980
この手のタイプは、次から次へと切れ目なく短期命令を出し続けて、空き時間と言う考える暇を与えずに使い続けて、
それをルーチン化させて流れを覚えさせて、
その流れその物が一つの仕事なんだよって認識させる
この繰り返しでいいよ
時間が掛かる目標とか漠然とか曖昧な命令では、独自解釈したり他事に気を取られてしまう

ADHD系を役立たせるにはそれしかない
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:27:27.65ID:kg47NHCe0
こういうスレではよくアスペが暴れ出す
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:27:30.68ID:cq9hy5RE0
俺も電話の聞き取り苦手だわ
話聞こうとするとメモとれないし、メモとろうとすると、話が分からなくなる。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:27:35.35ID:mHlvNrZ20
ミスをしやすい作業を友人が代わりにやってあげてんじゃん
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:27:42.10ID:b3g+6vJs0
同じミス何度もやる奴って発達障害だったの?
ただの無能かと思って自分が肩代わりしてやっていたよ
育たないのは分かっていたけど、こっちでミスをフォローした方が3倍速いんだ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:27:51.21ID:DMcjm9+W0
>>54
新卒採用偏差値20台の会社に東大卒が今時来るかよ?来ねーんだよw
20年前はそれが珍しくなかったwラーメン屋でバイトしてた氷河期が
2年後に会計士になったりするのも珍しくは無かったよ。まあ稀だろうが(笑)
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:27:57.01ID:qRGIxhEz0
>>66
録音機能を活用するんや
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:28:56.28ID:DMcjm9+W0
>>61
会社が直ぐに傾きます。当年度の損益計算書しか見ようとしなくなる。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:29:49.05ID:NjE0chpG0
ぶっ飛ばしながら指導、嫌いな奴はクビにする>
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:30:37.58ID:dD349y570
山本五十六「想像をはるかに上回るアホだと思って使わにゃならん」
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:31:08.45ID:4oSjaE6X0
頭のcpuがこの人は1コア1スレッドだわって考えるとしっくりくる
最近自分は記憶力が無くなってきて頭のssdがもう上書きできねえやべえと思ったりする
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:31:09.61ID:vxOtp8Vo0
>>18
ニアミス?
パイロットでも派遣してもらってるのかな
ケアレスミスとか知ってますか
知ったかぶりする上司と仕事すると恥かくんだよね〜
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:32:00.38ID:3iBySQ2X0
>>78
おまわりさん、ここに労働基準法違反者が
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:32:00.56ID:lc6v1oQx0
部下や新しいやつに教えても仕事できないってケースは、ほぼ教え方が悪い
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:32:16.10ID:p028D/IYO
パスワードをパソコンに貼り付けられたらセキュリティーホールに
要件は全て自動分類のメールかTeamsで
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:32:46.26ID:SzllGodi0
昔バイトしてた店で市内で一番優秀な高校を出た子が、
市民ですら名前を知らない学校を出たDQNに
色々とADHDっぽい理由で叱られてたわ
可哀想だったな
それに対して自分であれこれ対応策を講じられないのも本人の問題なんだけどね
そこは出来るはずなんだ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:33:07.80ID:zMqFyIYr0
ポテンシャル低いのを採用する会社が悪い
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:33:37.31ID:wMLlzBkY0
この発達障害後輩くんを女の子として想像してみよう

ヘマばっかりして呆れられているドジな女の子に適切なアドバイスをした結果、見違えるような結果を出してすっかり人気者に
モテモテになった彼女だが、もちろん他の男には見向きもせず、ずっと諦めずに見守ってくれた俺にベタ惚れ

……うん、エロゲだ!
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:33:52.72ID:M642yFKM0
予定などをパソコンの周りに付箋で貼り付けまくったら、付箋が貼ってあるのが普通になって確認しなくなったぜ
もちろん、予定は忘れるぜ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:34:14.79ID:RHuDJ9c/0
これなんかわかるわ
発達障害かもしれない
記憶、注意、お知らせしてくれるPCとスマホが手放せない
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:34:18.20ID:MTNaQ59j0
>>87
逆にいえば他の人と同じ教え方をしてそいつだけ覚えられないとなれば、本人のスペックに異常があるということだね
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:35:14.72ID:o5mRMsR00
職場でやる気のない同僚 息子と同じアドバイスをしてみると…

人材育成なんて基本は子育てと一緒w
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:35:15.42ID:iEa/txb70
>>17
十代ならまだしも二十歳過ぎの社会人w
本来なら実の親がやるべき事だわな
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:35:26.61ID:/jqXWjll0
マルチタスクの仕事は大変だよねぇ。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:37:06.96ID:uPeg469T0
知的障害と変わらんよなw
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:37:13.32ID:br9rZndG0
なんか要望があってこっちから電話掛ける時ですら、これ8割伝われば良い方だなと思いながらしゃべってるからなあ
稀に信頼出来る対応してくれる人が居るがそれはそいつが普通なんじゃなく優秀だと思う
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:37:28.92ID:qSO569d00
今の現業職場は本当に何にも教えてもらえないからね
で一度教えたら「前言っただろ」で終わり
新人もいきなり最前線に放り出される

算数できない子供に積分やらせるようなもの
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:37:49.62ID:RHuDJ9c/0
>>95
おkグーグルかシリに覚えておいてもらう
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:38:44.65ID:lc6v1oQx0
指導さえ間違えなければさかなクンになるポテンシャルを持っているってことさ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:39:18.19ID:9HAaQnuC0
>>1
Aさん、後の安倍晋三であった。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:39:29.79ID:sUStNV8V0
>>18
最近お前の様な奴が増えてホント困る。
ミスをした後のリカバリーにどれだけリソースが食われると思っているんだ。

ケアレスミスが多いのはその人の問題じゃない。多発するような環境の問題。
 手順は書状になっているか
 判らなかったときに誰に聞けば良いか明確か
 こなした後の結果はどうなっていれば良いか見せているか
 こなした後の結果は誰がどのように使うか明確か

この辺りが全く出来ていないはずだ。 それで仕事を任せるとは言えない。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:39:54.79ID:oLRNZbU+0
うちのバイトでいたなぁ
1週間あれば覚えることが出来る仕事が1ヶ月たっても出来ない
おかしいと思って興味本位でいろいろ調べたら、まともに算数ができない頭脳だった
100円に消費税をかける計算が暗算でできないレベル
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:40:14.15ID:A2G3hoTj0
>>12
おおよその流れだけ決まっててあとはやりやすいようにやっていいケースってあるじゃん
規模が大きくなるとガチガチのマニュアル作らないと収集つかないけど
発達障害の場合1から10まで常にマニュアル通りでないとできないんでしょ

>>13
それわかってて放置してるんだから周りも目くそ鼻くそレベルの無能だよ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:40:23.13ID:KJOH/bUo0
>>106
電話って5割伝わればいいほうだって何かで読んだことあるわ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:41:46.66ID:EupxZ5tm0
>>1
素直な性格が幸いしたな
これで自分のやり方に固執するとか指示されて不満げな態度取るとかだと教えた方の心が折れてただろう
障害があってもなくても素直さは大事
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:42:00.16ID:BN4M7xfC0
こういうネットの情報鵜呑みにして
すぐ発達発達言うバカが増えた
発達の診断は、精神科医師も慎重なのに
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:42:11.90ID:JyECU3VP0
>>14
発達「はい!(スマホカシャッ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:43:06.84ID:3grgrP5j0
定職についてる高卒どもを見ればわかるが、あいつら仕事はできるんだよな
スペック不足をコミュ力でカバーしとる

職場においては陽キャ高卒>陰キャ大卒
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:43:18.41ID:lGp4jOEA0
>>71
遠方から2度ほど引っ越したので転職歴が多いが、メモを取ると叱られたので転職後、メモを取っていいかどうか解らずにいたらメモを取れと叱られ、次の職場では取ったメモを見ると叱られ…
ノイローゼになったわ。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:43:49.07ID:S8SMwRek0
>>126
それよ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:44:06.08ID:XovF/MR90
>>31
どう見ても怒鳴られてる本人のことじゃん
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:44:11.33ID:ym84we1m0
発達のイジメで新人が何人も辞めてたんだが
人気者キャラのせいでイジメの黒幕だと周りに思われておらず
おだてて出世させて異動させるのがやっとだった。

異動先でもやってると思う。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:44:36.48ID:LFQcwtjZO
今の若者はほとんどがADHD、アスペ、統合失調のいずれかまたは複数に該当する。
しかもケーキを等分に切れない若者が過半数だ。改善はない。
こうした若者は、親のどちらかが同様か、または少年期の友人に該当者がいる。まるで伝染病だ。
そこに個性を否定しないという教育が致命的となる。てのつけようがなく、異常性がすくすく伸びる。
これでは矯正不能になって当たり前だ。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:44:45.61ID:EupxZ5tm0
最終的には自分で計画立てたりメモを貼り付けたりできるようにならないと
お世話係が2人分やった方が早いってことになりかねないな
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:44:52.64ID:qSO569d00
>>121
診断基準、ってあることを知らない人が精神疾患や精神障害を語るのは
法律を知らないのに罪や罰を語るようなもんなのにね
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:45:36.04ID:KJOH/bUo0
>>115
近所のスーパーに全く応用力のない店員さんがいるけど
周りが完全無視してて怖い
レジ間違えてパニック起こしてお客さんも怒りだしてんのに
誰もフォローに入らない
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:45:51.38ID:91yp8A2o0
指導すんのが下手なんよ
同じく20代で似たような子がいて前任の教育担当がボロカスにいって
その子の教育担当から外れて俺が教育始めることにしたけど、ミスなんて誰でもするし
気軽にやってこうってのが俺の方針でのんびり教えて前任の評価とは真逆の報告を
俺は上司に伝えた。今ではそいつがエース並みになってる
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:46:03.71ID:QizmKt+F0
学校のテストは得意でも仕事はできないやつは多いね
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:46:20.48ID:VwctiLKt0
>>124
ある動画で言われてたけどガースは経営者ならよかったってな
完全な自己責任世界だから
国政はいかん
その自己責任が国民に降ってくる
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:46:26.72ID:qSO569d00
というか社会に出るハードルが本当に上がったからなあ
社会に出そこなってる人多いと思うわ
大昔はそろばん、昔は電卓、今はエクセルだから
計算ミスしやすいおれにはラッキーだけど
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:46:45.84ID:4GIHGOtN0
電話の取り継ぎもできないってもう辞めてもらうしかないレベルだろ、、、
いくらなんでももう少し真実味のある作り話にしろよ。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:47:37.51ID:BpmRMQoL0
>>113
多発する環境の問題ってのはわかるわ
しかし任せて出きる人は普通にこなす。
面談のときに「私は発達ですが、こう指示してもらえたらきちんとできます」
なんていう人間はだれひとり居ない
だいたい伏せている。隠している。
それが明るみになってこちらがすべてフォローしなければならないかっていえばそんな筋合いはない
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:48:02.56ID:qSO569d00
>>136
早く辞めてくれ、ってことだよ

>>141
ヤクザの親分が天職だよ
恫喝は大の得意
ただヤクザだから堅気の幸せなんて関係ない
権力闘争あるのみ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:48:10.44ID:XkZu4cfM0
うちの先輩が発達障害ぽいんだけどガチかな?

理屈で考えるのが苦手
同じ事を何回も言う 
いきなり話を変える
思いこみが激しい
見た目をまったく気にしない
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:48:50.45ID:STqxDvsX0
>>125
「メモ取っていいかがわからん」はまずいな
そのうち覚えるにしても最初メモるのは何もおかしくないわな
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:48:54.11ID:yRO3Zytn0
やるべき事を箇条書きに控えて消化する順に並べておけば良い
今時タスク管理のアプリでも何でもその程度の機能は大抵あるだろ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:49:18.46ID:ukiZ3HZL0
仕事の指示をするたびキレて食ってかかってきたり
手伝ってあげようとした同僚を怒鳴って排除したりする女性がむかしいたけど
あれはなんの病気だったんだろう?
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:49:28.31ID:g38kgldU0
うちの会社にもいる40手前のおっさんなんだけど
一人で客先訪問はヤバいって周囲が引き止めるレベル
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:49:59.31ID:SBgJ25Dn0
仕事できないガイジの特徴として応用力が極端に低いってのがあるよね
ちょっとなにかが変わるともう対応できなくなる

例えるなら、PCソフトのメニューのレイアウトがちょっと変わるだけで昨日までできた印刷や保存ができなくなるみたいな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:50:17.41ID:uPeg469T0
>>152
そんな奴が先輩だなんてがちやばいなw
あまりかかわらないほうがいいよ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:50:24.19ID:bOJQ8zN70
この系は100%の指示出して考える余地を与えなければミスはほぼないからパンチとかなら重宝する
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:50:56.04ID:EvnnsYJc0
>>148
本人も親も気づいてないことも多い
しかしミスを減らせた!てのはマイナスからゼロに
戻しただけだから、そこからプラスに行ける人材か
どうかが重要だわ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:51:00.41ID:aitHeJDO0
仕事が複雑化高速化してしまって難ありな人ができる仕事が減ってる
コンビニのレジとかその最たるもの
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:51:28.70ID:rPUhBL0m0
前に小籔が話していたオーベルジーヌの注文が出来ないADは完全に発達だと思った
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:51:50.49ID:a1CbeYs60
>>126
実際には指示の仕方を変えるだけでそれほどの手間でもない。
ミスが出てからカバーするより手間もストレスも減る。
上手くハマると他の者より仕事ができることが多い。
そしてこの手の人は案外多い。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:51:56.37ID:bPaqybD80
うちの会社のおっさん(勤務約30年、年齢52位)のことかとおもったわ。
まったく仕事できない(封筒の糊付けすらまともにできない)必ずメモ取るがメモ取るだけで満足なのか忘れているのか何度も同じミスする
マニュアルが赤字書き込みだらけで何が重要か不明
半年間OJTやったのにまったく進まず、また一からやり直しとなる

ちなみにおっさんの子供は発達障害
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:52:01.79ID:7d+Lm12A0
正社員クビって今の日本じゃ相当ハードル高いからな
能力不足ならちゃんと教育したのかって突っ込まれて終わり
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:53:06.98ID:qwQ9mQR70
発達くんのPCのディスプレイの縁にびっしり貼ってる付箋の内容が「出勤したらスリッパに履き替える」「外ぐつをしまう」とかそんなのばっかりで愕然としたことがある。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:53:15.23ID:nobab1Jx0
>>1
あれ?俺って発達障害だったのか?
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:53:29.30ID:LUXeHxVs0
学生時代のバイトにいたな
毎月同じ現場を回るんだけど普通は2回も回ればあらかた仕事覚えるのに彼は1年経っても
まるで初めて来た現場のようにオロオロしてた
それでも打ち解けようと話しかけても「はい」「いいえ」しか口にしないから話が続かなかった
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:53:29.29ID:lGp4jOEA0
>>154
信じられんかもしれんが、メモ取るなって最初に言う職場もあるんだ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:54:39.94ID:e3TByuaR0
>>167
単純な仕事ならあり得るね
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:54:41.87ID:EupxZ5tm0
発達障害でもそうじゃなくても反省できるかどうかって本当に重要だわ
発達障害酷くても注意されたらこだわり発揮してものすごく丁寧に仕事する人もいるし、特性なんでって開き直る人もいる
健常者でもすぐ隠したり他責始める自己愛もいるし
こういう奴はだいたい使い物にならない
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:54:47.68ID:hbq6kC2a0
氷河期世代とか自称して外国人達と混じって働いてる非正規派遣のオッサン達がそんな感じだね
外国人が日本語で説明してくれた方が要点が要約されててわかりやすいくらい奴らだと話が脱線する
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:55:20.87ID:8FAnjo1b0
>実は発達障害(自閉症スペクトラム障害)のために起きていると世間の人たちにも広まりつつあります。

騒音問題の凶悪犯罪もなw
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:55:21.17ID:STqxDvsX0
>>177
うん
そんなんクソ喰らえだ

マニュアルに100%書かれてるならわからんでもないが
それでも自分なりの理解をメモしたっていいんだよ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:56:11.15ID:9UONnMTK0
>>152
うちの上司もそんな感じ

そしていつも何か大事な書類や物をどこに置いたか忘れて探してる
〇〇見なかった?って毎日聞かれる
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:56:21.72ID:K8+i/cxN0
>>6
知能とやる気も低いとヤバイ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:56:23.32ID:oPJtasCH0
営業はつとまらないな
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:56:30.88ID:BpmRMQoL0
>>164
残念ながら外部から人を調達するくらいというと
スタートラインから即戦力ってレベルが求められるんだよな
親も本人も気づかずってのは親もそうなんだろうけど。
職務経歴とか、見てたら3ヶ月ごとに現場かわる人いるが、だいたい断る
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:56:37.95ID:4GIHGOtN0
最初から障害者枠で入って来てるならみんな触れないっつーか気にしないと思うが
入って5年目で電話の取り継ぎ出来ないとか有り得ないだろ
周りだってなんだありゃ?ってなってとてもじゃないが居られる雰囲気じゃなくなるし上司もクビにするだろ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:57:02.17ID:K8+i/cxN0
>>10
本当にそれ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:58:09.09ID:+s+cSZlW0
ちょいちょいパニクってやらかす人って、頭の中が無駄な付箋だらけ(しかも読めないくらい汚い字)なのかなって思ってる
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:58:11.04ID:lGp4jOEA0
>>182
まさにそれ。同じ職場であった。その人に応じた覚え方が出来ず、もしかして新手の嫌がらせ?と思ったくらい。
しかも先輩にミスがありそれが正しいかどうか確めたら、生意気に指摘しやがったと囲まれ…いかん、涙でそうだ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:59:15.24ID:dstOD/L+0
>>1
相手からの聞き取りが上手くできません

電話を担当に繋ぐだけでいいやん?
用件まで聞いてるの?
それか相手が誰かわからなくなっちゃうってこと?
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:59:21.52ID:EvnnsYJc0
>>177
メモとったから、と安心して覚えようとしない、てのが問題視されるんだろ
メモ書くのを待ってて進まないケースもあるし
何もかもメモるんじゃなくて、理解を深めたいので重要点だけメモっていいですか?て聞けばよろし
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:00:45.84ID:5FGAOzn+0
多分ワイ発達障害なんだよなぁ。
検査してねーけど。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:01:04.05ID:dstOD/L+0
>>1
一度にたくさん指示出してどれを優先するか察しろとかおかしくね?
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:01:10.40ID:lGp4jOEA0
>>184
メモを取ったら、それを全部見せろと言われ、専門用語で書いた事を指摘され、一語でも自分なりの書き方すればまた叱られ無視され…

いやまじ、もう本当泣ける。その専門職辞めて、私は頭がおかしいんだと思った。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:01:21.68ID:K+R3ZEyf0
部下が発達障害なら仕事の与え方でパフォーマンスを上げられる
上司が発達障害の場合、部下はただただ気の毒。
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:01:26.86ID:um5s6RxP0
>>13
何か、自分は詳しくなってるからとやたら高圧的に来るやついるな。
代わりにそのままそっくりやらせれと、イマイチだったりする。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:01:50.62ID:EupxZ5tm0
聞き取りのコツは相手に喋らせること
こっちで焦って色々話すと聞き取りが疎かになる
だいたい黙ってれば相手が色々話してくれるから
わからないところだけ確認のふりして聞き返せばいい
相手から聞かなきゃいけないことの枠を作ったメモを用意するのもいいらしい
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:02:29.83ID:dstOD/L+0
>>177
無理なんてありませんな会社か
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:03:05.58ID:um5s6RxP0
>>204
上司は教え方のプロではないからな。結局、人に言われた事は、自分の身につかないんだよな。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:03:18.18ID:ekTaxWxk0
>>208
勉強になった
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:03:46.86ID:5FGAOzn+0
>>204
心配なら一番初めにメモを取っていいか確認するといいかもな。
で、ダメと言われたら理由を聞く。

新人がメモ取っちゃいけない職場なんて基本クソっぽいけど。
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:04:13.01ID:NFKXn5LX0
アスペが出たぞー>>210
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:04:32.37ID:WJjZwn2P0
>>61
ADHD はシニアデザイナーにはなれても、
人をまとめる管理職になれません。

管理職になっている時点で ADHD ではなく、
サイコパスの疑いがあります。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:04:54.24ID:STqxDvsX0
>>204
どう見てもその職場の上司が頭おかしいだけだな
あとお前はもうちょい気丈に振舞え
メモなんて自分が仕事を覚えるためにつけるんだし、上司に添削される言われもない

まぁグダグダ言われるんならいっそボイスレコーダーで記録してしまえばいい
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:05:23.08ID:K8+i/cxN0
>>113
あのさ発達にもレベルあんだぜ。マジでヤバイ奴には通用しないよ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:05:27.17ID:zJGnN6tM0
毎回メモを見るとなかなか覚えられないってのもあるよね
まったく覚えられなくて結局メモを取り上げられたガイジ(40代)がおったわ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:05:36.82ID:eOiK779z0
こういう人ほどこっちから言わないとメモ取ろうとしないんだよな
で、書かせてもそのメモ見ようとしてくれないから付箋に書かせて常に目に入るようにするしかない
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:05:41.49ID:hd0go7QT0
会社の営業さん(30代前半)が
顧客の電話番号を50件くらい暗記してるのが凄い
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:05:48.81ID:GR8m5T5R0
ヤンキーだった俺も結局は発達障害だったんだな
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:06:14.09ID:G/133SX80
自分は本当に発達障害、ADHDだと思うんだが…
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:06:24.83ID:R3vbG7IE0
そう言う人をスクリーニングするための入社テストだろうが。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:07:04.85ID:pBXXSXo90
残念ながらほとんどの場合は個性です
単に他の人よりも低スペックなだけですよ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:07:35.39ID:d7h4j5/+0
>>1
東大卒の部下がそうだな。
受験勉強みたいな決められたことは出来るけど、
仕事で想定外のことが起こるとフリーズする。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:07:47.83ID:STqxDvsX0
>>213
メモ取ったから安心して覚えようとしないって
使うときにはメモを見返すんだろうし、何度も使ってれば自然に覚えるわな
「覚えられてないメモ」の知識なんて使用頻度が低いって事だよ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:08:01.84ID:+oJg52/20
会議中に関係ない事を話し出すガイジとかたまにいるよな
私語とかではなく
それも他のやりとりの最中にやらかす
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:08:19.62ID:lGp4jOEA0
>>218
ありがと。当時看護師だったんだけどもう辞めました。メモ取る取らないの問題ではなく、まず基礎知識があり、あとは病院によってやり方が全く違うので覚えるのが必死でしたが半分イビリだなと思い。
今は経営者になっているので未練はない。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:08:37.01ID:5FGAOzn+0
>>228
絶対的な答えがない仕事は苦手やねん
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:08:40.28ID:kptKdtv+0
>>1
メモとるなっていう人もいる。考えながら会話しろっていう人もいる。なかなか難しいよ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:10:00.25ID:EupxZ5tm0
動きながら何か扱いながら働く仕事は発達は向いてない
たいてい手先も不器用だし
PC前固定とか常にマニュアル見られる環境の方がいい
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:10:22.35ID:j6J/RdnU0
ストラテラを処方して貰えば良いよ
大抵それで改善する
あとはプログラミング覚えると良い
その手の奴にやらせると業務改善進むぞ〜
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:11:39.09ID:EupxZ5tm0
本当に入れちゃやばいのは開き直り系発達と粉飾系の自己愛
売り上げに貢献するどころか周りのHPまで削っていくからな
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:11:48.27ID:QEXgHL370
足りない頭で考えさせないで
道具と割りきって扱えばいいんだね
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:11:57.20ID:Ji2KpUUN0
発達の俺ですら普通に正社員としてお気楽に働いてるというのに…お前らときたら…
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:12:52.88ID:WJjZwn2P0
>>223
携帯がなかったころは、
大学のサークルで執行部クラスになると、
部員の電話番号すべて暗記していたぞ。

おれも新入部員の電話番号は30人ぐらいすぐ覚えた。
サークル行事の予定変更とかすべて、
ダイヤルで連絡していたからな。

昭和の話だ。人間便利になると失う能力もある。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:13:11.03ID:yIe1HxKR0
>>233
まぁ極論は目的の理解だからな

仕事出来る奴はまずその目的を理解しようとするからね 細かい事は別として目的理解すればメモする必要もないし 
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:13:42.91ID:A3AKM7CA0
結局、記憶力なんだよね

其れは集中力の格差なんだよね
ゲームには集中するけど仕事や勉強は集中できない
基礎が出来ていない結果集中する段取りまで行けない

そこを一から始める
だから一般の仕事でも新人に複雑な仕事できるわけない
当たり前のことや
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:14:20.91ID:w/9Osevj0
あまりにも仕事のレベルが一人低くて困ってるお荷物がいるが
やはり発達疑ったほうがいいか
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:15:25.61ID:ABbmstT90
自分発達を自覚する前は「空気を読む」という言葉の意味を理解できてなかったわ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:15:46.21ID:bIpwcV/L0
マニュアル渡してメモなんて殆ど必要ないようにすればいいのに
出来ないところが多すぎるんだわ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:16:32.48ID:FIeLBqfa0
>>243
今でもガラケー持ちで、端末の電話帳に番号登録せず
暗記で電話番号数十件憶えてる友達がいるけど
便利な機能を使わないからこその記憶力だなと思う
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:17:04.15ID:p5CsHbes0
すげーわかるw
しかも何年もやっている同じ作業ですら気づくとオリジナルの手順が加わってたりするからタチが悪いわ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:18:21.17ID:eEwYr+oL0
別々のエクセルの数値を一つのエクセルにまとめて合計出してと言ったら
手書きで数値をメモして手打ちで入力して電卓で合計を出した派遣がいた
作業時間は日が暮れるほどかかったけど入力ミスも計算ミスも無かったのはスゲーと思った
※半分くらいは実話です
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:18:44.25ID:Awvwh3SJ0
メモを取ってるように見えて何も中身がないという人もいる
大昔だが年配の女性で「もし○○なら××。」と伝えると××だけ書き込む。
先輩なので何も言えなかったが、あれではどうにも。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:18:53.15ID:dvUSvKMW0
>>262
次頑張ろう
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:19:25.92ID:lLk5Bq1Y0
>>257
それイレギュラーなパターンがでてきたのではなくて?
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:19:39.75ID:rWfWos3y0
>>254
ガイジ 「password にかえときましたー」
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:21:02.94ID:A3AKM7CA0
頭の悪い人は文章にしても理解度が低くて作業間違った覚え方する
発達障害は理解度の無さから生まれる
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:22:19.42ID:Kp3jMxtG0
発達なんて雇う方がどうかしてる
障害児のボランティア団体で面倒見ろよ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:23:32.29ID:Jsz9zCHk0
人助けランキング世界最下位の日本にも
まだ、親身になってくれる親切な人がいたようだ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:23:36.70ID:w3yZgKnc0
PCの部品構成と同じ印象
CPU、ハードディスクは普通の人と同じ性能だけどメモリ(作業用の机)が極端に狭いイメージ

少しの訓練(躾)と積み重ねてきた経験を振り返らせる時間の余裕が必要だから毎朝、他の社員よりも早めに出勤して下準備するように意識を変えるのは大切
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:24:46.64ID:4e/LzbNA0
これなんの解決にもなってないじゃん
未来永劫一人では仕事できないんだろ
こいつの為にわざわざ普通ならしなくてもいい業務が発生するわけで
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:25:58.43ID:1VrO3TC70
この手の話題についての言及は慎重にする必要があるが
一般論としてね、いつも思うがさあ、この発達障害ってカテゴリは、
資本家、とくに第三次産業隆盛の時代にとって都合がいい概念で
ある種の類型に対するラベリングじゃないの? って思うところはある。
これって割と最近の概念だよね? 違うのかな。

まあ、それで救われているクライアント? ペイシェント?
ざっくりいえば患者がおるというならそれは御同慶の至りだし
医学的に「ある」以上はまあそれを是としますがね。

ちょっと気になるのはこれはネットのSNSなんかでみるネタなんだろうけど
発達障害だと思って検査に言ったら低IQといわれた、みたいな
そんなことが本当にあるのかどうか知らんけど、しばしば散見するじゃないですか。
そのIQがね、なんのために測られているのかよくわかんないけど
よくはかられる学校とか刑務所とかで「適性な処遇」のためつかわれる
ある種のラベリングじゃないですか、なんかそういうね、
レッテルっぽい管理的なスメルを嗅ぐところはあるね。
他ならぬネットでの悪罵の定型句としての
アスペ呼ばわりなんか(悪い)典型のように。

もちろん繰り返すけど発達障害のカテゴリの存在は否定しないし
治療やカウンセリングやアドバイスなんかでよりよい展望が開かれたなら
それはもちろんgood for youとしかいいようがないけど。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:26:36.50ID:n2B7mwyB0
マニュアル化すればいいと思ってるだろう?
ダメなやつはそれでもダメなんだぞ😠
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:26:56.97ID:p5CsHbes0
>>266
イレギュラーは特にないよ
本人に確認したら無意識に作業工程忘れてる&無意識にその部分をオリジナル手順に変えて作業するって流れみたいね

何年か続けてやって覚えた事もちょっと間が開くと忘れてしまうらしく肝心な部分が抜けてたりする
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:27:09.30ID:eU4TR6rd0
>>118
発達障害でなくても、ストレス感じやすい人や緊張しやすい人はいる。
人間にはいろいろなタイプがいるからね

ストレス感じやすいタイプや、元々何かのストレスを抱えてる人が仕事でミスをやる→叱責されたり追及されたりする→ますます扁桃体などが働いてミスしやすくなる

という悪循環に陥るのはよくあること
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:28:07.13ID:rWfWos3y0
>>151
ガースー黒光り暴力団
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:29:10.81ID:i6TAHcaC0
>>283
そういうタイプの人ってできる仕事が限られてそう
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:29:27.79ID:0Fgg7iMd0
>>1
つまり要約すると

ゆとり=発達障害

て事や。
ゆとりは自覚しろよ?
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:30:18.44ID:jDKLYaMQ0
上手くできない人に発達障害のレッテルを貼るのが流行ってるよね。実際営業なんかはADHDのが優秀だし高学歴はアスペだらけどそこにはノータッチ。他人を見下したい凡人が発達障害という便利な言葉を適当に使ってるだけ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:30:30.43ID:KDofGjOT0
>>239
粉飾系の自己愛とは東芝みたいなの?
もはや日本の企業自体が発達障害かもしれないよね
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:34:58.85ID:81QWfsrt0
最近、多いよな。
パソコンに詳しいくせに、パソコンの周りがポストイットだらけな奴が。
作業音デカイし、服は変にピチピチに着てるし、
歩く時の足首の使い方が変だし、
座る姿勢は、椅子の上に人魚姫みたいな格好。
やっぱり発達障害だな。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:35:26.26ID:LDKZy1mp0
>>263
日々改善とかいって朝令暮改
目の前の仕事しか出来ない
同じような仕事でもやり方毎回違ったりね
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:35:31.37ID:EvnnsYJc0
自分もADHD傾向にあると思ってる
時々自分でも信じられない大ポカをするし、メモは
汚くて自分でも解読困難
それを言い訳にせず、ミスをカバーしてさらにプラスを生み出すための努力は必要と考える
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:35:59.74ID:c+eZJ6GQ0
>>283
職場で客が倒れたことがあって、介抱のために時間取られた分その日やらないといけない業務とやらなくてもいい業務を決め打ちしないといけなかったのに、パニックで頭が回らず全部中途半端にやって終わった日があるわ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:38:37.49ID:iL0GqFH+0
うちの子は高3なんだが、受験勉強にまるで身が入らずやる気がない
毎日同じ問題集を開いては殆ど進んでいないようだ
本人に聞いても、俺は発達障害だから受験に不利だ、同時に1つの事しか出来ない、とか言い訳ばかり

仮に発達障害だとして、大学受験やその先を上手くやるこつはあるのでしょうか
中学受験で進学校に入ったものの、五年間ずっと最下位付近です
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:38:49.74ID:l8UK/XoS0
バカに期待すんなよ。
病名付けるまでもない、そういうのは馬鹿って言うんだよ。
だから、期待なぞしないで最初からその様な対応をしておけばよかった。
オマエのミスだ。
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:41:17.88ID:PCX0hCik0
こういう発達障害の面倒見る分の給料払えよと思う。自分の仕事もあるのに時間も食うし尻拭いや確認の労力ハンパない。
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:42:28.39ID:A3AKM7CA0
難しいな

高学歴だから仕事出来るわけではない。
でもアスペルガーの方が五感の情報量が少ないから仕事に集中出来るパターンもある
個人差があるから必ずしも優秀とは言えないけど天才は何でも出来る人ではない
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:42:36.98ID:5ewZ7gTQ0
発達障害の人は聴覚の情報処理が不得意だったりするんだよ
メモ書きでいいから視覚で指示出せばちゃんと仕事する
俺の指示の仕方に従え、みたいなジャイアン上司だと上手く部下を活かせないよ
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:43:56.66ID:RHuDJ9c/0
>>113
ミスを誘発する環境を変えたほうが良いって
そういう上司に代わって色々と改善されてから
ものすごくミスがなくなったし、仕事の効率も上がったわ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:45:21.17ID:mO56O5ba0
>>1
俺も女に対して後輩に試してるレベルで指導していい?
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:45:37.58ID:S1GhPsvu0
>>7
むしろ発達くさくね
「生き辛いと思ったら親子で発達障害でした」
とかパラ読みすると

不良になめられて学級崩壊しそうな場合は別として
情熱とパワー両方ないと無理なやつ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:46:02.95ID:mO56O5ba0
>>113
>書状
どこに出す手紙なの?
書面っていわない?日本なら
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:46:33.20ID:9UONnMTK0
>>272
コミュ力のある発達障害(学習障害)て割といるのよ
話してる分には全然問題ないむしろ活舌はよい
まあ少し違和感はあるけど許容範囲
でも単純計算とかやらしてみると小学生低学年レベルのたし算・引き算ができない
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:46:46.65ID:0NaPPJ220
>>7
昭和の頃は覚醒剤キメるとシャキッとなってまともに働けたんやで?

昭和の頃みたいに覚醒剤を使えるようにしよう

波平「疲れた」
フネ「ヒロポン飲みます?」

ヒロポンパワーで戦中戦後の経済復興を戦い抜いて
覚醒剤追放で没落したのが日本
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:47:39.79ID:mO56O5ba0
>>299
無理じゃない?
中受で周りが凄すぎて、
なおかつADHD自覚しすぎて心折れてるから、
受験する段階じゃない

自分でやりたいことやらせておくしかない
つっても、やりたいとこにチャレンジするより、
だらだら家で引きこもりしてると思うけど
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:47:49.17ID:av/kNtMw0
仕事だとその場しのぎにしかならんよ
理屈で考えないから、その都度その都度対応を教えなきゃいかなくなる

ウチにもいるが、なぜか他者に対してマウント取りたがる性格で(客にも)、自分はできる人間だと勘違いして文句ばっかし言ってるんだが、そもそもレベルで頓珍漢
なので周囲がみんな困ってるw

泣く子と地頭には勝てぬ

だよ
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:48:59.40ID:QhX0yx0j0
そういう無能と給料一緒の底辺だから死にたくなる
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:49:09.95ID:iL0GqFH+0
>>302
有り難う。やっぱりそれだよな

結局スマホいじってるんだよね
ただそれは過去に何度も伝えてるんだけど、結局直そうとしないんだ
強制的にキャリアの契約切ったりwifi繋げないようにも出来るけど逆効果だろうし
フリーwifiが使える場所に行くだけだろう
このまま駄目になってくのをただ眺めてるだけなのが悩ましい
親が何言っても、わかってる!、と言って言葉を遮るだけだし
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:51:09.25ID:iL0GqFH+0
>>313
本人に聞いても取り敢えず大学に行った方が良いのはわかってる、と言うだけで具体的に自分が将来やりたい何か、の提示は無いんだよね
家に居ても放っておくと寝たりスマホで何かやってるだけ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:52:03.90ID:5ewZ7gTQ0
>>288
特性を理解せず、思い通りに動かない相手をアスペ呼び出しする人が多すぎる
自己愛性パーソナリティー障害もアスペ、反社会性パーソナリティー障害もアスペ、
統合失調症も境界性障害もアスペ

アスペルガーの人はいろいろ誤解されまくってると思う
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:52:23.14ID:9UONnMTK0
>>299
お子さんは勉強に向いてないように見えます
大学受験はせず、本人に適性のある資格が取れる専門行ったり
能力に見合った職業についた方がいいと思います
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:52:32.51ID:ZrADsK200
発達入ってる部下がいるんだがパソコン設置後にダンボール片付けておけよって言ったら
貼り付けられてる保証書も一緒に捨てられてた事があったな。
何が悪かったか理解出来ないみたいで本当に困ってたら来月辞めるみたいなので安堵してる。
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:52:49.93ID:ynQGFi/C0
>>1
高学歴の発達障害は
一度「自分がやばい」と気付くと
さっさと発達障害をフォローする
メンタルクリニックに行って
精神科医によるカウンセリングを受けて
自立支援で医療費1割負担に移行して
精神障害者保健福祉手帳を申請して
所得税、住民税還付を受ける。

まあ3級だと税還付以外は
携帯電話の事務手数料免除ぐらいしか
意味は無いんだが、
いざ人事が首切りにきたら
手帳刺し違えで交渉出来る。
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:53:08.81ID:PCX0hCik0
>>299
そもそもその子は大学で学びたいことあるのか?なりたいものはあるのか?
勉強嫌いなら無理して大学行かせることもないだろ。工場とか職人とかそっち系やらせたら?
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:53:18.20ID:I47KQEBJ0
>>324
中学から周りがその環境だと、そうなるだろ。
やりたい事も興味も無いのに大学行ってどうすんの?
看護師に成らないか?とか折れてやれよ
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:54:20.25ID:iZTKuhHq0
>>312
知人の子が行ってた小学校、学級崩壊が起きて担任のなり手が居なかったレベルだったが、国士舘大出身の新人教師(女の子)の絶妙な脳筋スパルタ加減がピタッとハマってマトモなクラスになったそうな。
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:54:24.24ID:rfa5ViHk0
>>42
成功者は大体そうだろ。人と同じことやってちゃ一代で何かを成し遂げる程の成功を収められるはずがないからな。

ただ、ADHDが全員成功する訳ではないからなあ…www
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:55:30.26ID:p5CsHbes0
>>319
めっさわかるわ
その人が話しだすと論点がズレたことを延々と喋るから一瞬で周りが沈黙するわw

その上新人と女性にはマウントとりたがるからほんと困る
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:55:41.15ID:T4sR6ySm0
発達障害って言葉を使ってる当てはめてるけどコレ病気でも何でもないでしょ。なおらねーんだし自分も周囲も受け入れるしかない。
ただのマイナス面の気質だろ。
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:56:01.20ID:ynQGFi/C0
>>295
まさにその通り。
ただブラック職場なら一旦出たほうが良い。
努力する土台が根こそぎやられる。
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:56:57.97ID:RHuDJ9c/0
集中力だけは自信がある
集中している間や考えている間は時間を失ってるし楽しいしストレスは全く感じない
ミス多い、マルチタスクは2つが限界
仕事間違えたと思うわ
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:56:58.01ID:rfa5ViHk0
>>337
ただの変わり者だよ。昔から居る。それに無理矢理病名を付けただけw
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:57:29.40ID:iL0GqFH+0
>>330
なまじ東大何十人も入る進学校だから、そういうルートが見えないんだと思う
おそらく先生も高卒で働く生徒の前例がないだろうから
正直親の私たちも(親兄弟含めて)大卒以上で企業等に勤務していてその辺疎いんです
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:57:42.20ID:2gz1UBc90
なにかとメモを取る人がいるんだけど、やり方を忘れた時にメモを見返さないし、人に聞かないでオリジナルのやり方で仕事を進める人がいて困っている。
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:57:43.79ID:ZrADsK200
パソコンに付箋はモニター全周に貼り付けていてもはやどこにあるのか本人はわかってないって部下がいる
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:58:02.16ID:mdf+o3ua0
>>321
本当にそう。発達障害者は障害というハンディを背負っているから、その職場にいる。

あなたは障害も背負ってないのにその職場しか入れなかったの?ナチュラルに無能?
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:59:09.31ID:ld5+is3P0
>>343

メモ取る時点で遅いんだな。これが。
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:59:17.57ID:yIe1HxKR0
>>328
普通わかるだろっていうその「普通」がわからなかったりするからな
1から言わないと駄目 普通の奴からすればほんと疲れる
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:59:31.06ID:4e/LzbNA0
>>337
結局コレなんだよね
上にあいつ発達ぽいですて報告しても会社はそれより先の事は何も言えないし環境も変わらない
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:00:15.57ID:PCX0hCik0
>>342
そのまま大学入って会社に就職したところで詰むの見えるぞ。
知らないわからないじゃなくて親であるお前が道を提示してやるのが責任もんじゃないのか?
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:01:08.92ID:ecExlBzq0
目立つ場所に付箋を貼るだの、メモ書いて張り出すだの…
うちの息子も散々試しましたが、翌日…酷いときには数時間後にはそもそも付箋を貼っていることやメモを張り出していること自体を完全に忘れてしまいます。
目の前にあったとしても、視野が極端に狭いというか、視覚で情報を得るのが極端に苦手なため、全く目に入らないのです。
よって、今のところなす術なしです。
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:01:21.15ID:ynQGFi/C0
>>342
それは悪いけど「親の教育の手抜き」
昨今「子供が発達障害のスペクトラムに入っていないか」は小学校時代には抑えておくべき事項。
学校選択も含めて動いておくべきだったケース。
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:01:26.23ID:S4fg8M7s0
やたらマウント取りたがるのってアスペ?
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:01:49.54ID:hCoOck3p0
大体指示が悪い事も多いんだけどな。
指示を出せない発達障害。
筆者は気付いているのだろうか?
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:02:34.92ID:ld5+is3P0
コリアンパブでしこしこ。これ。
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:02:50.78ID:ynQGFi/C0
>>353
為す術もないって、ちゃんと
メンタルクリニック連れて行ったか?
親に変なプライド有ったら、苦しむのは
社会に出たあとの子供だぞ。
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:04:55.53ID:iL0GqFH+0
>>351
そうだろうね
流石に最近はそういうオファーもしてはいるが、専門学校とかになると少しは本人の希望、なりたい仕事、といったイメージがないとこちらも闇雲には動けない
本人は、大学は行けるとこに行く(あるかは不明)、障害者枠で企業に入る(障害者認定されてない)、生活保護に頼る(親の年収、資産的に無理だろうが)、と言って耳を貸さない始末
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:06:35.24ID:OD3isnW20
>>309
よかったね
「こうした方がミスになくなる」と
進言しても、
「みんなきちんと注意すればミスしない」と
言うだけの上司がいる
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:07:58.50ID:xeqLzNML0
昔はリタリンがそこらの内科で処方されてたからなあ
毎日新聞が手柄欲しさに騒いだせいで、あれでギリギリ社会人できてた連中が一気に転落した
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:09:21.83ID:ecExlBzq0
>>358
発達障害と診断された地元の医大に定期通院させ、薬も飲ませてますが…全くダメですね。
今は小3ですが、学校の時間割だっていまだに自分ひとりじゃ揃えられませんし、揃えていない自覚があってもそのまま学校へ行ったりとメチャクチャです。
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:09:53.35ID:ynQGFi/C0
>>361
完全に小学生時代の俺だよ、それ。
まあ35年前だけどな。
結局進学校で最下位定席。
論文入試で旧帝に潜り込み
何とかそれなりの企業に潜り込んだが
そこのシステム部門でメンタルすり潰された。

小学生時代に診断受けて投薬治療も含めて
いたらと思う事はある。
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:10:06.59ID:A3AKM7CA0
>>363
本物見たけど指示したとおりに作業できない
右に置けと言えば、左に置く。。。。

これを理解するにはやっぱ脳の発達遅れとか原因ありそう
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:11:11.45ID:ij3ZRkYq0
まず最初にブラック企業なんだろう。
1人で2人分の仕事ができる人を普通、まともとして1人で2人分の仕事ができない人を
発達障害とかあいつは普通と違うとか言って追い出しを企むところはブラックだろうね。
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:11:33.07ID:AOnhMrN40
>>342
バイトとかでそういうルートの人と交流させてみたら?
馴染めるならそれでいいし、居場所でないと思うならやる気スイッチ入るかも?
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:11:42.97ID:ld5+is3P0
君の瞳に。。。

乾杯。。。
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:12:21.78ID:ynQGFi/C0
>>364
あれは本当に殺意が湧いた。
毎日新聞はたまに「確信犯的かつ致命的な誤報」
をやらかす。
ほかはそこそこ頑張っているが、
それだけで廃刊しても仕方無いと思っている。
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:13:11.53ID:6pGTn8yy0
>>216
知能はアスペやADHDのほうが高いのは確か

そもそも神童レベルは異常値なんだよ
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:13:47.24ID:A3AKM7CA0
まあ、東大進学するような進学校ってクラスに1、2の秀才が集まるから
ちょっと子供の進学先を選択間違っている
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:13:58.57ID:MSbUWgzP0
自分も近いこと結構あるなぁ…かなり忘れっぽい
ただ、みんなが音を上げるような同じ作業は延々とミスなくやれたりできるから良くわからん
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:14:19.61ID:ynQGFi/C0
>>366
ショック療法でスペシャルケア学級に行った方が良いかも。
「親がなんとかしてくれる」と言う
甘えが若干ありそう。
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:14:44.93ID:iL0GqFH+0
>>367
そうでしたか
大変でしたね、でも今はかなり克服されてると思料します
同じようなご経験をされた方からみて、今からでも親に何か出来ることがあればご教授いただけないでしょうか
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:15:14.92ID:OD3isnW20
>>334
それわかる
創業社長って、みんな変
周囲を犠牲にしても理想を追求するような人で
ないと世界レベルの企業にはなれない
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:15:17.39ID:rXlyRSXH0
>>375
殆どはポンコツやろがw
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:15:39.35ID:OoSs6qYc0
無能ほど紙に書いたりタイマーかけたりするの怠った挙げ句「こんなに覚えらるわけない」とか逆ギレするけどあれ何なん
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:15:50.17ID:URcJ6cFc0
>>349
1から10まで教えてやっても、4.5とかを見ても無視もしくはフリーズするからな。
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:16:17.31ID:iL0GqFH+0
>>370
そうですね
学校はバイトとか駄目だと思いますし、コロナもあるので今は難しいでしょうが、何か違う環境に触れると言うのは良いと思います
有り難うございます
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:17:00.20ID:3wgj+T07O
どんなに簡素に手順を説明しようとしても必ず遮って最後まで話が聞けない
とりあえず最後まで聞けと言うと理解を示したかのように頷きはするものの、やっぱり遮って話が聞けない
何度も「ちゃんとわかった?」と確認をすると「わかってるってば!」とキレる
それで結局手順を理解してなくて重大ミスを起こす発達さん
毎回「だってこっちの方がいいかと思って」と、間違ったやり方を独断でやってしまうんだよね
学習しないからこれを何度も繰り返すので身近にいると疲弊する
知能に問題はないんだけどね
うっかりが多く暴走しがちで、伝言が出来ない
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:17:40.02ID:OD3isnW20
>>346
今までの人生のどこかで「メモをとれ」と
きつく言われたんだろうな
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:18:24.17ID:7L1AGiLl0
俺中高生とほとんど100点取った事ないし多分発達障害があるんだろうな
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:20:14.19ID:URcJ6cFc0
>>394
試験ってのは必要な情報もやらなければいけないことも全て問題文に書いてあるからな。
おまけに出来ない問題は全く手をつけなくてもいい。
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:20:18.28ID:ynQGFi/C0
>>390
本人のプライドが邪魔してる。
早めの診断って「プライドによる
自己の反発」を抑えるためでもある。
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:21:23.16ID:QNOW6o8b0
>>379
自信失って二次障害おこしかけてるから「どんな君でも大切だよ」ってまず伝えてあげて
鬱っぽかったら病院
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:22:31.98ID:OD3isnW20
>>385
それはたぶん、正常
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:23:46.16ID:s8fhGEH60
アニメオタクと鉄道オタクを弾くだけでもかなりの発達障害の入社を防げると思うがな
ちゃんと防ぐにはスカウターみたいな不適性検査が必要だが
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:24:11.50ID:QNOW6o8b0
>>399
あの人は傾向丸出しだったな
命かかってるのに変なスピリチュアルに騙されるところまで発達障害あるある
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:24:25.12ID:URcJ6cFc0
>>397
プライドというより宗教レベルの感覚なんだよ。
自分のやり方が太陽が東から昇って西に沈む大自然の原理並みに感じているらしい。
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:25:05.09ID:t2wA3WsJ0
私発達かな?仕事で教わった事しかやらない
何でこれやらないんだって言われるとほんと腹立ってそんなの教わってないって反論する
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:25:24.60ID:5ewZ7gTQ0
>>353
・リビガク マイプランボード
・学研ステイフル やることボード
・タイムタイマー
とか組み合わせてみては?

Androidタブレットだったらタスクリマインダーのアラーム音で気づかせるとか
Dr.Achim Leubner製の Tasks To Do
だとリマインドのリピート設定細かく設定日できてオススメ
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:27:04.26ID:sthlc1qj0
>>406
教わってもやれないのが発達
君のはただうざいタイプ
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:27:09.72ID:N9yQyCfG0
>>390
多動で集中力がなく注意欠陥でミスも増える
まったく意味ない自称効率的な独自手順はASDにありがち
コミュ力のなさの要因にもなってるし役満だな
単純な計算はできても短期記憶が欠落してたり知能に問題あるぞ
説明と手戻りで3倍消費するから仕事を任せないのが正解
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:27:30.34ID:8EXny1Pf0
息子も部下も発達障害にするとか、こいつヤバいな
超パワハラ野郎なんちゃうか?
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:27:44.30ID:aDkK3xM60
>>16
自分も発達ですが(大人になって診断を受けました。)小学生の時、連絡帳にめんどくさい。と言う理由で書きませんでした。その結果忘れ物のオンパレードでした。書かないから当たり前ですよね。
今は、電子ノートを活用し些細な事もメモをしたら抜け漏れはかなり減りました。そこで私の提案は形から入るのもこの手の人はありだと思います。100均に行って好きなノートを買ってあげてメモを取る習慣を付けさせるのがいいと思いますよ。
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:27:53.28ID:URcJ6cFc0
>>410
○○ちゃんお世話係りだからな
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:28:05.19ID:awFuKfHv0
>>7
今それやると クビだ。
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:28:49.43ID:ynQGFi/C0
>>379
「きちっと診断受けよう」って、
メンタルクリニックに連れていくのが第一歩。
変にそこに逃げ込んでいる傾向あるから
「自分の人生と向き合う」形に持ち込む。
これには特効薬は無い。
一生お付き合いするしか無いし、
その覚悟は早ければ早いほど良い。
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:29:02.61ID:URcJ6cFc0
>>413
程度があるんだよ。
発達障害傾向がある奴とガチの発達は全く別物。
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:29:36.84ID:pkBov/7F0
それを毎日毎回回りの人がAさんのためにやり続けなければいけないのかw
何て生産性が低いのだろう
ルーチンワークに配置転換しろよ
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:30:27.21ID:w8CZIeMY0
仕事中に介護しないといけなくなるんだよな
そこまでしても本人は介護されてる自覚無いから偉そうだし
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:30:35.29ID:xXqHlWe60
>>7
それでも治らないから障害なんだろ
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:30:42.96ID:AOnhMrN40
>>386
親が真面目すぎる気もしてきた
うちの子は知り合いの経営者に頼んで2日間だけ学校に内緒でバイトさせてもらったりしたけど、そういうイレギュラーなのは微塵も思い浮かばなかった風だね
他のレス見ても理屈責めとかしてそう
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:31:00.02ID:skLa/FYh0
>>361
お子さんが生きてるだけでありがたいと思えよ。今の子なんかメンタル弱くてすぐ自殺するから。

で、何も言わずにほつとく。自分がヤバいと思い出すから。
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:31:19.37ID:ld5+is3P0
>>417

こう言う何気ないリラックマな時程、実は危ないのは分かるんですけどね。
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:31:39.80ID:URcJ6cFc0
>>423
このAさんが出来るルーチンワ−クは、朝みんながつけて最後の人が集計までしてくれた注文表を見て弁当屋にその個数を伝えるレベルぐらいだろ。
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:31:39.94ID:s8fhGEH60
アニオタは人の表情が読めないASDの可能性が高い
ああいう絵でないと表情がわからないんだよ
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:32:16.49ID:Zo+sOZEk0
電話応対に関して言えば
秘書付きの役職に電話でもない限り
担当者でもない奴にペラペラ用件を喋り出す方が発達障害
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:32:20.26ID:ynQGFi/C0
>>420
否定出来ない。自分もそうだ。
その中で鉄道趣味関係で飯食っている人は
まだまし。
一時期通っていた鉄道模型の店主が
「本当に鉄ヲタは話が通じない」と困っていた。
「自分だけしか通じない論理」で無理難題言ってくるんだと。
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:33:05.12ID:w3yZgKnc0
>>299
受験に関しては中学生の基礎に戻って再び積み上げるべし
パズルと一緒でどっかひとつ穴が空いちゃうとそこだけ飛ばして先に進めなくなるのが発達障害の持つ特有の要領の悪さなので基礎が大事だと思う。
後は勉強に素養があれば自分で進めていくと思われます
そうそう、机の上は常にきれいに!
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:33:43.42ID:wkUtgL300
経営側だけど指示してできない人は諦めて仕事を頼まないようにしてる。いちいちかまってると効率悪いし本当はクビにしたい。
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:33:47.15ID:BbmKjrcq0
うちの70代の父親、
家族へのいやがらせ、セクハラとかがあまりにもひどくて
何度注意しても治らない、やめようとしない
もうまるで幼稚園児、小学低学年がやるようないたずらばかりで
もしかしてこれって発達障害の一種なのかなと思うようになったわ

それ以外は別に普通の父親なんだがな
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:34:32.51ID:ty0FIEVN0
この前明らかに発達入ってるだろってやつに
電車とか好きそうって言ったらマジでブチ切れられた ちな図星
鉄オタ=発達という構図は相当癪に障るみたい
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:34:38.66ID:URcJ6cFc0
>>438
あるんか…そんな部署…。
普通の部署でそんな仕事だけして人並みの給料もらってたら全員からヘイト集めそう。
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:34:45.40ID:x9va+uKq0
>>1
>1)事前に段取りを組み立てる
>2)重要なことはパソコンに付箋で貼り付ける
>3)物事は1つずつ指示する
ええ〜〜
おれがおれ自身に課してるやりかたじゃねえか
おれ発達障害か?
ヤバイなwww
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:34:49.05ID:wuosjXK50
元々素直な性格。
ここが重要だな。
結局は人による。
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:34:56.31ID:L7o04OD+0
Aが20代だから許されてるだけの話しであって50代だったら重要な案件からパージされるだけ
俺の年上の部下がそんな感じ
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:35:11.96ID:N9yQyCfG0
学力試験や採用試験の手書き文書はかなり有効
ひらがなが絶望的に書けないやつらを区別できる
奴らは集中力がないからトメハネができず全部はらうし文字サイズもガタガタになる
幼児並にヘタクソだったり加減が必要な丸を書けず角ばった特徴的な文字になる
面接でも無関係なことを質問すれば反応や内容で分かる
定型文の質問は奴らでも対策できるからな
会社を潰したくないまともな人事ならやってるだろうが
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:35:55.38ID:N9yQyCfG0
>>443
自分でできてるならえらいぞ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:36:10.55ID:12vENxr60
>>435
何がそんなに惹きつけるんだろうね?電車って
重度のタイプが他人に迷惑かけてニュースになったりしてるのは発達傾向程度の人にとって厄介だよね
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:36:19.04ID:ymd6Bsh60
>>1
お前らの話な
元記事をよく読んどけ
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:36:53.23ID:iMiRiryM0
職場にいた発達疑いの新人は教えられた事を事細かに書き取って自分用の分厚いマニュアルを作成してたけど、実際の現場ではそんなものをゆっくり読んでいる暇はなく…
理解の早い新人は優先順位つけて要点だけ書いたメモをさっと見て行動する
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:37:06.76ID:udJOjK9D0
>>299
俺40歳の広範性発達障害なんですよ、お子さんと同じで高校の受験勉強全く身が入らず
予備校で一浪させてもらってもダメでPC系の専門学校に一人暮らしで入れてもらいました。
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:37:09.63ID:QNOW6o8b0
>>433
うちの発達はドラマだと風景の情報が多すぎて邪魔だと言う
通行人や店の看板が気になってしかたがないらしい
アニメだと「これはモブだ」とすぐ分かる顔してるもんな
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:37:47.79ID:Sujh2C5O0
最近、定年退職者の代わりに他部署から移動して来たやつがこのタイプで
どんくさい確認ミスが多くて尻拭いが大変
PCのモニターは付箋だらけで貼る場所もなくなり
コロナ対策のプラダン間仕切りまで付箋だらけとなった。
うちの課に厄介者を押し付けられたな
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:37:58.34ID:N9yQyCfG0
>>428
遺伝するからな
察してやれ
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:38:14.78ID:a1CbeYs60
>>411
それは違う。発達障害があっても教えればできる。
だから小中高大と通して成績が良い人だっている。
発達障害の人はほとんどの人が配慮できることを配慮できない。
だから>>406も疑いがある。
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:38:56.40ID:URcJ6cFc0
ガチの発達は自分で取ったメモのどこを見ればいいかが分からないらしい。
挙句にはこれだよこれって他の人に教えてもらっても、その内容が目の前の状況と重ならずに作業できないとかもあるらしいな。
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:40:35.47ID:N9yQyCfG0
>>449
規則正しい動きや多くの数字が自閉症を引き付ける
鉄道や野球などがそれ
理解力はないから数字に意味は必要ないんだ
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:41:49.47ID:udJOjK9D0
>>465
ID:iL0GqFH+0
違うんです、絶対親元から離して生活させてはいけません、俺は今障害年金もらいながら
何とか生活できてますが、まずやるべきことは自分の生活の簡素化です
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:42:01.56ID:URcJ6cFc0
>>467
電車の遅れとかあるとパニック発作起こしそう…
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:42:14.31ID:EvnnsYJc0
>>464
それは発達云々より低学力低知能では
考えながらメモとってないからだよ
メモは汚くて判読不能でも考えながらとっていれば、その記憶を辿ることである程度は再構成できるはず
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:43:35.65ID:+AekTO/D0
社員に会社のスマホ支給すれば取り次ぎしなくて済むだろ。自動で録音してくれるアプリもあるから後で聞き直せるし
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:43:36.31ID:kDqvdwip0
免許あるのに運転できねーやつのほうがやっかいだわ
なぜ入社させるのか面接のときいわねーのか
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:43:49.09ID:pU899PfE0
>>436
素人自己判断で子供の投薬止めるとか、お前が悪化させたみたいなもんじゃねーかw
おとなしく責任取って死ぬまで養っとけ。
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:45:00.84ID:N9yQyCfG0
>>457
字が書けないから初期教育で躓いてる
それを補ったり修正できない教育環境の問題もある
雑ではなく本当にヘタでひらがなの形を認識できてない
DQN名率も上がるし遺伝込みの環境を察するわな
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:45:17.18ID:URcJ6cFc0
>>470
作業記憶や視覚統合の能力が低いとそうなるらしい。
知能そのものは低くないから文章は理解できるし試験問題はできるが、現実へのアウトプットというか周囲の状況が把握できず段取りが組めず最初の一歩でフリーズしたりするらしい。
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:45:24.97ID:ynQGFi/C0
鉄ヲタには
発達障害で日常生活に支障が出るレベル

発達障害でも日常生活に影響を持ち込まず
逆に社会的成功を惹きつけた人
がいるからなぁ。
赤門鉄道クラブとか鉄道友の会の幹部クラスは後者。
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:46:34.66ID:QNOW6o8b0
>>470
うち障害者手帳出るレベルのADHDおるけどメモ帳のどこに何を書いたのかを完全に忘れとるで
思い出すためのきっかけをまず探さないといけない
2冊とかになるともうパニック
IQは高くないけど健常レベル
目の前のスマホをよく見失ってる
視界には入ってるけど脳が読み込んでない感じ
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:46:39.98ID:JpPqM8R+0
>>451
できない人というのは、具体的な諸場面ごとに場合分けをして対処法を覚えようとするから、
具体的な場面が細分化すればするほど、それが役に立たないということに気づかない。
共通項を括りだして、似たような場面に対処法を適用することができないんだよなあ。
無駄な努力をしている。
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:47:06.95ID:mdf+o3ua0
>>351
発達障害の場合、むしろ大学いかないと。
まず底辺職の方が向かない。上級職が向くわけではないが。それ以上に底辺職の方が苦手な部分濃縮して集めたような仕事が多い。さらに高学歴職は、研修期間長いし、一人前になるまでの時間が長い。多少でも経験と経歴を得られる。底辺職はすぐ結果出るから、すぐ追い出される。


あと就職しても合わず経歴や経験得られない事前提になる。学歴ないと再就職、再々就職が難しくなる。
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:47:35.78ID:nrU9fVXC0
発達障害の社員は まず全部 仕事のリスト化 締め切り日時設定 わからないところは教えるとグループミーティングで公にする。
そして 毎週毎月のチェックをし 全員の前で公表。査定でもこのチェックリストで人事評価する。できてなければ 査定マイナス 人事にも報告。これが1年つもると退職勧告か給料査定 一番下の評価。公にしているので 大体 発達障害の社員は反論もせずやめていく。記録することは大事。
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:47:58.33ID:skLa/FYh0
>>471
オレは理系だからよく分からないけど、親御さんも色々進路を調べて理想と現実との悲しいギャップを教えながら一緒に悩んでお子さんを導いて欲しいわ。
つかず離れずにね。
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:48:51.01ID:+OrX6QXO0
うちの近所に2メートルほどの信号をずっと見張っていて
赤信号をしたやつを怒鳴りつける気違いがいるんだけど
これは何障害?
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:48:59.66ID:udJOjK9D0
ID:iL0GqFH+0
免許は俺は取らしてもらったけど、正直車怖くて乗ってないです
注意散漫になるからですお薬で

精神科の医師の先生とよく話されて一生付き合っていく障害なので
作業所やデイケアから始められてはどうでしょうか?

お子さんはまだ若いので修練で社会性を獲得できるかもしれません
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:49:29.72ID:URcJ6cFc0
>>484
食事するときに料理を作って盛り付けて並べてやるのは当たり前だが、まず椅子を引いて腰掛けさせてやって箸と茶碗を「お箸は右手でお茶碗は左手で持つんだよ」教えて持たせてやらんと駄目なレベルだからな。
椅子には腰掛けられても座敷ではフリーズするし、フォークとナイフでも固まる。
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:49:38.16ID:er+bhPmW0
周りの人は胃潰瘍か精神やられる ガイジは来るな
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:49:46.42ID:b5VGTvct0
>>489
統合失調症
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:50:31.65ID:uUUFPBix0
>>37
おれのガラケーがそれだw
電話の相手が名乗っても聞き取れない…。
固有名詞は文脈から推測することが出来ないので、最後にもう一回
名前を聞き返すようにしてるが、それでもまた聞き取れない(笑)
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:51:32.68ID:N9yQyCfG0
>>466
指導能力がない無能が使う逃げの言葉
昭和みたいに何事も日月単位でかかったような悠久の時の流れではない時代にそんな組織は先がない
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:54:34.02ID:ynQGFi/C0
>>490
結構サバイバルスキルは同じになるな。
俺も自動車免許は身分証明書にしかなっていない。
運転は全部嫁任せだわ。
頑張ってMTも乗れる様に努力はしたんだが。

あと底辺職より上級職の方が向いているのも確か。
(但し高学歴獲得可能な場合に限る)
研究職や専門職に紛れれば
生き残れる可能性「も」ある。
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:56:00.25ID:jSU/Y2qN0
これは素直な性格だったから改善したんだろうね
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:56:12.20ID:URcJ6cFc0
>>500
ほっとくと自分の評判や評価が下がるからじゃない?
なんとかちゃん係りとは大人になってもそういうもの…
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:57:20.58ID:ynQGFi/C0
>>501
ある程度会社が大きくなると
それもできなくなる。
特定子会社とか作ったり、一定数の
障害者枠を用意したりする。
「今まで以上にお付き合いが必要」な時代だよ。
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:57:37.30ID:DRzoALfD0
>>485
確かに。発達障害をうまく隠して就職してしまえば会社もそうそうクビにできない
職場は阿鼻叫喚で本人も居心地は悪いかもしれんが高水準の生活を維持できる
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:58:04.84ID:udJOjK9D0
ID:iL0GqFH+0
出来るだけ家から近いところに行き場所を作ってあげて
自分の目の届く範囲で管理してあげるのです。
精神科に入院してみるのもいいかもしれません

なぜかというと年齢の違う方とのコミュニケーションの
機会になるからです。

俺はこれでだいぶ救われました、一人でいるとはぐれますので
なんの能力も身に付きません
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:58:33.65ID:F+uATpIW0
>>相手からの聞き取りがうまくできません

何がヤバいかってこういう認知に関わるところなんだよ
人の話を半分くらいしか聞けてないのにその自覚すらないんだから
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:59:07.07ID:x9va+uKq0
>>448
ほっとけ
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:01:11.69ID:cmJJbRY60
普通、上長か人事権ある人に淡々と事実の羅列を伝えればいいんじゃねぇのか?
こんな人、実在するのなら能力のミスマッチで周りが不幸やんけ…
首切れないにしても同僚じゃなくて上長がリカバリを頑張れよ…

つか、どんな業務内容なんやろ?
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:01:44.77ID:ld5+is3P0
リプレイってあんま意味なくね?
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:03:02.19ID:RHuDJ9c/0
>>466
新人教育としては最悪の部類w
教えたら10分で済むものを延々放置
挙句の果てに独学に対して、それは違うとか言い出す
違ってだめなら最初から教えとけっての
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:03:36.86ID:yr1pNZho0
事前に段取り決めて進捗はかりながらタスク処理するのって発達障害関係無く普遍的な仕事方法だと思ってた
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:03:49.36ID:2Zr8rP/R0
電話は馴れ合いが多い小さい会社にいた頃は地獄だったな
○○会社の△△ですって名乗る前にどこそこの誰々だけど〜って喋り出すガイジばっかり
内容も直接本人の携帯にでも電話しとけってやつばかりだった
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:04:42.44ID:BzH6K9mE0
>>18
まず日本語だな
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:05:12.80ID:+hHo+rH30
会社は特殊学級じゃないよね
発達障害などとご大層な病名付けて怠惰と無能の言い訳をしないでもらいたいものだね
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:05:53.66ID:Lv0Lnq+x0
>>474
上司に運転させること25年の奴がいる
いつしか上司は遥かに歳下になったが
それでも自分で運転しない。
協調性運動障害というらしい
キーボードもずっと人差し指2本雨粒打ち
もちろん独身
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:06:14.88ID:5UAR1b9t0
障害者を扱えない健常者は障害者以下よ
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:08:35.33ID:QNOW6o8b0
>>517
今3種類もお薬あるのに通院やめるとかもったいない
父親もちゃんと愛情表現してあげろよ
淡々と接しすぎてないか?
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:09:30.67ID:udJOjK9D0
発達障害で何がつらいかって結婚が絶望的なことなんですよ
俺はもうあきらめてますが、お子さんが環境に恵まれることを
祈ってます。

社会性を少しづつつけてあげてください、自分の部屋の掃除から
買い物等家での仕事を割り振ってあげて、トイレ掃除やゴミ出し
奥様との料理や食器の片づけなんかもすごくいいです。
とにかく作業を丁寧に教えてあげるところからです。
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:10:00.47ID:Lqg583Wb0
これは本当にそう。
それっぽい人には子供に言って聞かすように説明しないといけない。何度も。毎日。同じように。
良くなったと思ってもしばらくするともう忘れて、それ初めて聞きましたみたいな顔される笑
仕事がうまく回るようになったってのは、自分が相手の特性を掴んで対処が上手くなってるだけだろ。。。
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:10:49.27ID:QNOW6o8b0
>>521
まず段取り決められないのよ
発達障害者は情報の取捨選択が下手くそで優先順位が分からないから
他人に決められるとその通りに動ける
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:12:46.48ID:ynQGFi/C0
>>524
そう言って上から目線のやつに限って、
子供や孫にこの特性が出て来て慌てふためく。
「自分の子供(孫)が何で?」ってな。
この特性は人間の結構深い所に依存して
いつどの世代で具現化するか分からないんだよ。
その意味では人類全体に仕掛けられた時限爆弾の様なものだよ。
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:13:34.83ID:C/D5cIAV0
自分一人で仕事してる分には問題ないが他人が出しゃばって絡んできたとたん糞やりにくくなる
余計に時間がかかるわミスだらけになる
邪魔だから絡んでくるんじゃねえカスども
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:13:52.13ID:a3etS9KE0
>>1
纏められなくて逆切れして暴れ回る展開を
期待していたが
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:15:56.87ID:Lv0Lnq+x0
>>43
勉強しなかっただけの高卒はのびしろあり
勉強したけど高卒はのびしろなし
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:16:02.68ID:mSjmNnPX0
>>533
優先順位、段取りなど地道に仕込んで一人で出来るようになっても
少しのイレギュラーでもう出来なくなってしまうからなぁ
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:16:37.88ID:ynQGFi/C0
>>538
攻撃と守備が規則正しく入れ替わる
という意味では惹き付けやすい。
同様にアメリカンフットボールも。
逆にサッカー、ラグビーは攻守がコロコロ入れ替わるから
野球よりは興味を持たない。
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:16:55.99ID:udJOjK9D0
プログラマーは適職ではありますが、コツコツやれる根気の良さが求められます
俺は適性がなかったので、就職はできましたが続きませんでした。

もし庭をお持ちなら家庭菜園など一緒にやってあげるのは非常に充実するかと
俺は今畑仕事してます。
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:17:39.83ID:vHnf5Z2M0
1)事前に段取りを組み立てる
2)重要なことはパソコンに付箋で貼り付ける
3)物事は1つずつ指示する
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:18:24.90ID:SlTOluAe0
これじゃ政治家とか官僚全員発達障害じゃねぇか
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:21:07.56ID:ynQGFi/C0
>>545
世襲政治家には多い。
官僚は技官にはいるかもしれんな。
ただキャリア官僚、あいつらはガチ有能。
発達障害に見える時があるのは
「その方が都合が良いから」から。
「忘れていない」と刑事罰に問われる可能性があるなら
「忘れた」と言い切るだけ。
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:21:14.43ID:H6FxXAG90
こういうのをマニュアル化

できる会社 この先きのこる
できない会社 きのこらない

こういうことか?
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:23:00.62ID:bIjkrZT70
>>1
1)事前に段取りを組み立てる
2)重要なことはパソコンに付箋で貼り付ける
3)物事は1つずつ指示する

こんなかったるいことするなら自分でやるわ!ってなるわな
そんで順番がちょっとでも狂うとパニックになるんだろ
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:25:21.15ID:ynQGFi/C0
>>546
乱闘してその結果「走者一塁ずつ進塁」とか
なったら暴れるやつは出てくるかもな。
>>550
この制度の一番厄介なのが
「正常特性で能力が単に低い奴」の仕事が
障害者雇用枠の人材に置き換わる事。
法的優遇があるから
「単にダメなやつ」が一番損する。
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:26:28.60ID:mdf+o3ua0
>>532
それは知的障害対応。まだまだだなあ。

マルチタスクが弱いのか、聴覚的入力が弱いのか、視覚的入力が弱いのか、ちゃんと評価しないと。
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:27:08.82ID:Dm+Qc2pt0
自分は看護師だけど患者さんとのコミュニケーションは問題ないのに同僚との普通の世間話が出来なくて休憩中の時間困ってしまう
差し障りのない話って天気以外に何をすればいいのかな
あんまりプライベートの話しはしたくないし、相手にも聞きたくないし
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:27:40.56ID:udJOjK9D0
まぁあれよとりあえずは病院に行って障害年金の手続きを教えてもらうところからかな
これがあるのとないのでは大違いで、俺は27歳で病院にかかり30歳超えてから障害年金
もらえるようになったので、大分苦労しました。

発達障害に苦しんでる親御さんは多い、もう何をどうしていいのか深く悩むことでしょう
しかし障害年金と病気の自覚と向上心さえ持てれば道は開けるはずです
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:29:25.99ID:zhJ0sFnP0
一緒に働いてる人がこれで本当に困っている
メモしてもメモのことを忘れるんだよ
本人は悪びれもせず直す気もないようで
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:29:28.61ID:fBxRotzz0
大いばりな発達て迷惑極まりないな
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:30:46.46ID:IH41GAjm0
まぁこういう社員の介護は出来の良い派遣にやらせときゃ問題無く回る
やたら処理能力高い派遣が時々いるから、そいつの処理能力は犠牲になるがストレスはなくなる
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:31:46.87ID:zKTwU5SG0
>>1
じゃあ、めでたしめでたしだね。
いい話でよかった
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:31:59.78ID:tURljI3r0
>>554
当たり障りのない一般的な趣味とか
テレビや動画や芸能人の話とかは?ある程度準備が必要だけど
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:32:34.92ID:URcJ6cFc0
>>556
当の本人は全然平気だったりするからな。
尻を拭いてもらって有難いとか手間を取らせて申し訳ないとか感じないらしい。
そういう様子や態度が面倒を見てやっている人間の正気を蝕む。
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:33:30.01ID:ZlDvdYG80
発達障害は周りに迷惑かけすぎなんだよ
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:34:17.60ID:Ax0rE/ka0
>>556
回りの連中は基本触らないから気にしてないぞ
障害者がミスした時だけ面倒見てる奴にクレームが来るという
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:34:19.21ID:ZlDvdYG80
まじでこういうタイプの障害者が一番タチ悪いわ
だって健常者のフリして社会に紛れ込んで周りの足引っ張ってんだからな
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:35:33.91ID:zKTwU5SG0
>>542
なるほど。興味深い。
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:35:45.54ID:GIcUt+Wg0
そういった取説パンフが発達障害扱う病院にあったな
貰えば良かった
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:35:46.60ID:ZlDvdYG80
締め切り忘れたり計算間違えたり
何回注意しても直らないからな
逆に発達障害のせいで同僚の方が病む
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:36:40.51ID:1LLjFNv10
時代は変わっても、自分の物差しで部下や派遣に仕事やらせる奴は結構多い
ミスが多い社員の上司がブラック気質のキチガイと言う事はよくある
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:36:53.07ID:fMUUXIW60
発達障害って障害じゃないでしょ
親の躾の問題

仕事ができない奴は物事の優先順位をつけられない
それを障害のせいにするなら最初から仕事なんかせずに障害者施設に入ってればいいと思う
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:37:12.15ID:OrDdUmPv0
>>554
しなくていいんじゃない?
必要なことであれば自分が勝手に頑張るから自分の脳が不要と感じてるのよ
実際に仕事中のコミュは問題ないんでしょ
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:37:40.40ID:ZlDvdYG80
よく、発達障害があるやつは何か光るモノがある、健常者より優れた才能があるって言ってる奴いるけど、ほとんど全ての発達がただの低スペックバカだからな
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:38:16.87ID:k+iBJ0Vk0
中年のADHDと仕事を一緒にしたことがあるけど、まぁ地獄だった。
ミス、クレームの連発。
性格も狂ってたなぁ。
人をムカつかせる天才。
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:38:19.23ID:GIcUt+Wg0
役所の公務員に発達障害が多い
民間で勤まらないから公務員なんだろうけど、
ミス連発、記憶力無しでまるで信用度がないし責任を取らない

公務員試験に発達障害テストと子どもの人頃の通知書開示義務付けろよ
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:38:41.33ID:ZlDvdYG80
発達障害者は社会の邪魔者
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:39:00.30ID:CAANWHDM0
電話応対などで、相手からの聞き取りがうまくできません。そのため、担当者につなぐ際、問い合わせ内容をしっかりと伝えられず、担当者が再度相手に聞き取りをしなくてはならなくなることがあります

これいつもなんだけど、細かいこと言われても関係ないと全然覚えてられなくて担当者しっかり伝えられない これって発達だったのかー!
別の仕事されてると内容分からないし電話に慣れてないからだと思ってた
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:39:16.39ID:FXwVIUU80
どこの職場にもそんなのいる。お荷物だと腹くくって、重要案件回さないようにするしかない。寄り添うとか甘い事考えてると自分も病むぞ。
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:39:20.38ID:xjCgPy9h0
ワイ「はい、〇〇に折り返し電話させます」
電話ガチャン
ワイ「…?」

な に も お ぼ え て い な い
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:39:22.37ID:fMUUXIW60
>>573
ブラック気質関係なく仕事できる奴はこなすし出来ない奴はどんなに丁寧に説明してもミスする
前者は失敗を教訓にするが、後者は失敗を無かった事にするから違いは歴然だよ
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:39:36.47ID:ydjk7eRe0
>>549
まったくの逆でわ?
その人の得意なことを見極め、それだけやらせときゃあ人並み以上か天才的な才能を発揮する人もいる
ぜーんぶ平均化して、万能な解決策を探ろうとするからその才能を引き出せないんだと思ふ
まあ、大企業とか大きな工場とかだと使い捨てでそれでもいいけど、もったいない人材の使い方なんよ
長所で勝負できる世の中にすべき
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:39:37.05ID:ynQGFi/C0
>>573
最悪なのがID:ZlDvdYG80みたいな奴が
発達障害の上司になったとき。
本人気づいていないが
パワハラを結構な確率でやらかしている。
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:39:37.46ID:Dm+Qc2pt0
>>564
休憩室にテレビがあれば芸能人とかの話が無難かもね
今はコロナの影響で離れて黙って食べることが多いんだけど、ずっとこうだったらいいのにと思ってしまう
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:40:02.41ID:k+iBJ0Vk0
発達障害の人って、この紋所が目に入らぬかって感じで病名掲げてくるからウザい。
サポートを望むなら障害者雇用で入るなり作業所に行けよ。
周囲はマジで地獄だから。
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:40:05.90ID:ZlDvdYG80
うちの会社で働いてる発達障害の女、新卒で入った会社でやっていけず転職してきたけど毎日トラブル起こして逆ギレしてるわ
死ねよ
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:40:49.12ID:UuU3GtP+0
優先順位をつけて指示しても誰か別の人から簡単な依頼を受けただけでもう前言った指示を忘れて大混乱
そろそろ終わった頃だろうと進捗確認すれば何も出来ていない
こんなことが繰り返されると指示する側も疲弊して組織が機能しなくなる
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:40:53.95ID:sEtz3f/ZO
了解これ使わせて貰うわ
何度言ってもミスるそしていつも俺や周りが毎回尻拭い
電話対応さえも駄目これでは駄目だと思いマニュアルを作っても後で読むからと全く読まない覚えない存在すら忘れる
そして緊急事態になるとおろおろするだけで何も出来ずに逃げて結局人にやらせる事になる
最近は怒鳴りたいのを我慢してる状態だ
我慢出来るのは年上で人柄は悪くないからまあ取り敢えずやってみるよ
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:41:25.00ID:RHuDJ9c/0
電話は録音しとけよw
簡単な解決法だよ
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:42:11.58ID:ZlDvdYG80
みんな表に出さないだけで発達の奴らに対するヘイトってかなり溜まってるだろ
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:42:43.08ID:fMUUXIW60
まず、人とまともにコミュニケーション取れない時点で社会に出てはいけないだろう
声を出せない障害者の方がまだ積極的にコミュニケーション取ろうとしている分仕事はできる

何年も毎回同じミスをするって、普通はあり得ないわけで
それを「発達障害なので」と免罪符みたいに掲げられてもみんな困るわ
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:42:50.41ID:rcxEE8Tq0
発達「特別扱いしてもらって当たり前!使いこなせないお前が悪い!」
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:42:56.94ID:k+iBJ0Vk0
>>592
すごくよくわかる。

うちにいたのはカレンダーすら読めなくなってた。電話応対で「15日ですねっ!へっ?4月?5月?えっ(パニック)」。
周囲は地獄の日々。
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:43:36.42ID:RHuDJ9c/0
>>592
なんでそんな奴に、別の依頼をだすんだよ
出すときはいついつまでで、優先順位はどれくらい
って指示しとけよ
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:43:38.98ID:ZlDvdYG80
アスペルガーとADHDあるのに元は国語教師してたらしいwww
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:43:54.07ID:x23y8jd60
それを自分でやるのが仕事なんだよできなきゃギリケン
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:45:10.98ID:Dm+Qc2pt0
>>575
レスありがとう
コミュ障な自分が嫌になる
患者さんとも同僚ともスムーズにコミュニケーション取ってる人を見ると羨ましい
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:45:21.58ID:ynQGFi/C0
まあ「発達障害」を錦の御旗にして
努力の欠片も見せずに居直ったら
そりゃ反発されるのも分かる。
こっちは子供の世代に近い人にも敬語で挨拶。
決して怒らない。で自衛するしかない。
まあ「俺は完璧」と言い切っていたエリートが
たったひとつの失敗で左遷されている現状もあるから
低みの見物になってしまうのは仕方ない。
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:45:50.25ID:PZn4D1l20
>>7
怒鳴っても、殴ってもムリ。無駄。なにも変わらない。

そもそも出来ないから、お前が柔軟に対応するしかない。

対応出来なければ、お前の能力がそこまでってこと。
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:46:10.45ID:xKKb81sW0
俺の使えない部下と同じだわ。一つ一つ指示しないとダメだから正直自分でやった方が早いし、楽なんだよな。首にしたい。
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:46:58.09ID:KI1RP6fn0
誰でも大なり小なりミスするよ
ただ気弱な奴の時だけ大事にするだけw
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:46:58.98ID:IQ9Teyyj0
別途手当つくならまだしもいちいち仕事内容チェックして段取りまで組んでやるのはフォローの範疇こえてるだろ
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:46:59.85ID:c23HQU140
馬鹿とハサミはなんとやらってやつだな
社員なら上手に使えるようにならないといけない

イライラするやつは結構そいつに近い位置にいるってこと
でそういう社員はもちろん社員の中では使えない
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:47:22.46ID:fF2IC4ei0
以前職場に発達障害のある人が勤めていて、案の定「人の話聞いてない」「手順理解しない、できない」「同じミスの繰り返し」「自発的に会話に加わらない」など
職場の空気を悪くするだけでみんなイライラしていたよ

で、一度そいつの親が提出書類を忘れたとかで届けに職場に来たんだけど、なんつーか親に原因あるんだなーって痛感した
とにかく怒鳴りまくって当人「はい」「はい」しか言わない状態
「ルールをなぜ守らないんだ、何回言ったらわかるんだ」の繰り返し
殴るは蹴るはモノぶつけるわあまりに酷いので上司がなだめてとりあえず帰ってもらったけどさ

人を恐怖で支配しようとしてもできるわけないんだよ
あれで心閉ざしてしまったからコミュ障になったのだと思う
人をしつけられない人は親になっちゃいけないね
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:47:34.75ID:URcJ6cFc0
出来そうな作業を出来る形にまとめてやって工程ごとに指示を付きっきりで出せば出来る。
…それを出来ると言っていいのかどうかはわからんが…
自分一人でやれば100の手間の仕事を仕事を、作業させてやるために130ぐらいの手間をかける。そのうち作業として持っていくのが5か10ぐらい。増えとるがな。
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:47:55.50ID:k+iBJ0Vk0
なんとかしようなんて思わない方がいい。
慈善事業じゃないんだから。
ADHDに限って言うと「お前そもそもその職業無理だろ」っていうマルチタスクを必要とされるような職種によく紛れ込んでる。
適正ゼロどころかマイナスだよ。
本人のためにも早めに辞めてもらうのが吉。
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:48:00.02ID:fY8jMiQk0
職場カサンドラ
まさにコレ
最近よくこの手のスレに愚痴ってしまう
いくら口頭で強調しても書かない
わざわざ書いてやって指示してもわからない
電話はもちろん相手の言ってることが理解出来ない、て
コッチの伝え方が悪いんやと上司に言われブチギレたw
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:48:06.30ID:dmwl0s1S0
>>613
馬鹿にもいろいろあってだな
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:48:15.60ID:V5Jp2KWD0
自分の体調が良い時ばかりじゃないし、このせいで負担増になりイライラし始めたり、A氏の承認欲求が高くなる可能性もあるのでそれを自分で出来るように任せていかないと
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:48:54.05ID:L4RF3w0V0
作業を全部同時にしようとする人な結局何もできないか、とても効率が悪い。
全貌が見えないものも、1個ずつ完了させていけば、ジグソーパズルをつなげればつなぐほど加速度をつけて簡単に完成させられるように成し遂げられるんだよ。
まずま1個をクリアーしろ。
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:49:01.25ID:UoYwaTLw0
俺は新人2、3年目の使えない子に1日の目次を作ってあげてチェックさせてる
しかしそれすらまともに出来ない、それすら忘れる
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:49:21.61ID:ZffZ41xd0
日本って思ってる以上に多いんだろうね。
見て覚えろとか今時使えないし。
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:49:48.42ID:URcJ6cFc0
>>613
切れない鋏は部材や手を傷めるから捨てたほうがいいのが現実だぞ。
バカも無理して使うほうが手間だし危険なんだわ。
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:49:59.12ID:FI4K8SWy0
発達障害って昔はあまり聞かなかったけど現代病みたいなもんなのかな、増えてんの?
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:50:28.33ID:OUg+A3wa0
仕事中に居眠りしてる発達障害の奴がいたので、いつも職場で聞いてるラジオの音量を上げて眠らないようにしようとしたら
「うるさいです」を狂ったように連呼して「いや、眠らないように少し音量を上げたんだよ」と説明しても
「うるさいです」と何度も言ってボリューム下げようとキョロキョロ
いや、仕事しろよって意味で言ってるのに「うるさいんです」「うるさいんです」と障害者特有の状態に
仕方ないので音量下げたら安心してまた寝てたよ

正直、こんな奴来ないで欲しいわ
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:50:45.70ID:mXQlBuwL0
ドアを押す前にドアノブを回す事を忘れる発達がいた
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:51:10.58ID:O1UexM0m0
こういう世話の焼ける同僚なんかいらん
採用時に発達を判別できる方法をマジで誰か開発してくれ
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:51:13.10ID:Lqg583Wb0
>>553
全部が酷いよ笑
まあ、決定的なのが本人に有利な方を選択してしまう、有利なように解釈してしまうとこかな。。。
数年耐えれば異動があるから本人が変われなくても俺は困らないからあとは知らん。
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:52:13.08ID:+Nm8SjC60
付箋が剥がれて落ちてました、ガーン!
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:52:43.02ID:PZn4D1l20
全体最適化出来てる?

アドバイスであなたの仕事で二人分の仕事が出来てますか?

二人で何人分の仕事をこなしてますか?
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:52:56.97ID:OrDdUmPv0
指示がまったくできない上司もいるね
見て覚えろタイプで新入社員が間違った行動したら怒鳴る暴言吐く
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:53:00.02ID:mXQlBuwL0
>>7が本気で書いてると思ったやつは発達臭い
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:53:12.17ID:k+iBJ0Vk0
基本他人に対しての申し訳なさとか感謝の気持ちがないからね。
人の気持ちを逆撫でしまくって、揚げ句のはてに「職場環境が悪いのでうつになりました」w
何もかもが終わってる。
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:53:24.59ID:VH3XWG6O0
>>7
発達はそれで悪化するから辞めてくれるかもしれない
でもそのような追い出しやると今なら訴えられる
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:53:36.00ID:fhUIjpA70
派遣で来てた20代女性もひどかった
3年我慢したけど結局完全に任せられる仕事は1つも無いまま急に来なくなった
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:54:18.23ID:I/8dk+LX0
あー、つい最近同じような奴に辞めてもらった。個体数増えると置く場所が無くなるからなw
つか、親の問題だろ。何もやらせなかった。
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:54:33.55ID:OUg+A3wa0
>>637
上司が暇ならごもっとも
しかし部下が大勢いて自分の仕事もある状況で1人1人に指示の最適化とか色々と無理ゲー

納期やスケジュールが決まってる中でみんな動いてるのに1人のために時間割けないからマニュアルってのがあるのだろうに
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:54:46.46ID:ZKs/nmat0
>>625
発達は寛容な定型としか人間関係築けないから増加するだろうね
発達は遺伝するから
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:54:59.63ID:c23HQU140
>>618>>623
好きで雇ってるわけじゃないから
一定数入れないといけないから仕方なくいれてる
だから上手く使うしかないんだよ

ガイジにまともな仕事期待してイライラしてるやつは
上のレベルでみると結局使えない奴なんだよ
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:56:27.72ID:OUg+A3wa0
子供の頃に主体性を持たせるような躾、教育しなかった親のせいだよ
何でも用意して困ったら助けてあげて、でもしかる時はワンパターン
これじゃ発達障害が量産されるだけ

自分でやらせる、考えさせる、突き放す、集団の中で孤立させない

こういう事させるのは親や学校の仕事
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:56:47.91ID:mXQlBuwL0
>>649
好きで雇ってるわけではないのはわかる
ガイジ何かを期待しているというよりも迷惑をかけられ過ぎて困ってんじゃないのかな
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:56:58.33ID:SgG6xS/W0
俺は自分を発達だと思っていたが
段取りは周到に組むし、重要事項に付箋は常識、
聖徳太子並みに複数業務を同時進行するのが得意
別のビョーキだったのか…
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:57:32.37ID:VH3XWG6O0
>>625
昔からいたが軽度の知的障害か精神障害みたいなものと思われてた
今それが軽度の「自閉症」なのだとわかって来たところだ
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:57:38.00ID:EvnnsYJc0
>>639
自分を客観視できないから発達障害なんだろうね
周りに比べて自分がポンコツで多大な手助けを施してもらってることを認識できれば感謝するだろうが、それに気づけるなら発達障害としては軽いんだろう
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:57:41.02ID:YgHqYnLy0
うちは接客なんだけど
注意してもでもでもだってを繰り返し、客と喧嘩する始末
クビにするわけにも行かず掃除だけやらせていた
ちりとりに完璧にゴミを入れないと気が済まないらしく
ちりとりにゴミを入れる作業だけで5分掛かった
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:58:56.28ID:aPUjyTse0
ウチの会社にも京大卒の天丼好きの発達障害児がいるが、仕事全く出来ない上にコミュニケーションも取れず他人に迷惑ばかりかけている。

注意すると泣き出す、挨拶出来ない奴なので挨拶しろと注意したら次の日から大声張り上げた怒鳴り声で挨拶するようになる。

急に切れて怒り出すなど情緒不安定で周りに迷惑かけすぎなので俺の力で部署から追い出したが、早速飛ばした先の部署でも迷惑かけていた。

今そいつは全社員から死ぬか会社辞めろと言われている。
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:59:39.30ID:fY8jMiQk0
正直この解決策に近いことは
当初はやっていたよ
コレ書いたら?とか
順序が明確にわかるモノを渡したりとかした。
それでも
それを見ずにいちいちいちいち聞いてくる
渡したモノみたらわかるよ?て
同じ事を新しくきた派遣さんに伝えたら1回で出来るようになった。
ケアレスミスも毎回だし
1年間その仕事やってるがぜんぜん覚えない
そのことに対しても自分が覚えられない事に対する危機感もゼロで驚く
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:59:50.92ID:k+iBJ0Vk0
>>655
でも結構小賢しい気もする。
言い訳番長というか、自己正当化が半端なかった。
普通の神経で接してたらこっちが参ってしまうよ。
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:00:05.22ID:KI1RP6fn0
おれはミスは少し多めだけど割といろいろできる方だったわ
一緒に仕事してて馬鹿だと思った奴は単純に作業だけ集中してたけど
まったく全体の流れを見て仕事してない奴だわ
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:00:32.03ID:URcJ6cFc0
給料が増えるわけでもないの給料泥棒の仕事を肩代わりさせられれば、そら腹も立つわな。
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:00:46.71ID:udJOjK9D0
障害年金もらって社会と距離置いて大人しくしていてもらうのも、しょうがない人がいるのは現実にあるね
正直迷惑だから職場にいると、発達は軽重もあるから軽いのは助けてあげてください( ;∀;)
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:00:53.38ID:L7o04OD+0
俺はもうほっといてる
他からなんか言われても「この部署にこれ以上簡単な業務は無いんで」て通してる
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:01:28.34ID:kMID1bfk0
学校の事務作業員なんだけど、講師の給料計算ミスるのやめてほしいし、注意したらイライラし出すのもっとやめてほしい
去年転職してきたときは慣れてないだけかなと思って優しく対応してきたけどさ…
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:02:31.32ID:k+iBJ0Vk0
>>660
せっかく作ってやった手順書すら「わかりました!(ポイッ)」で紛失、人の話なんて聞いちゃいない、アドバイスは右から左で繰り返し同じミス。つける薬なし。
発達同僚あるあるだね。
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:02:57.20ID:URcJ6cFc0
>>662
俺が面倒見させられた奴も不真面目とかちゃらんぽらんとかいう意味ではなく、文字通りの意味で「全く考えない」奴だったわ。
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:03:21.37ID:FBn36epE0
「だから俺は専門に課長からのプロジェクト毎週受けて資料作ってるって毎回言うのに、係長は自分の雑用だけどんどん当たり前みたいに言ってくるのよ。あいつ自分の仕事を他人やらせるだけの典型無能上司よな。仲間が割り振ったり適当に無視して出来る事だけやってたら今度は自分でその雑用まとめてモニタに付箋貼ってくんのwwいつになったらあの係長はこの会社での大切な仕事が何か分かってくれるのかな…」
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:03:39.40ID:tsfvtPke0
俺も発達だからケアレスミスが多い
だから手順書作って慎重に確認しながら進めてミスった所はなぜなぜ分析をノートに書いて残してやってるけどケアレスミスが減らない
まじで辛い
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:03:57.70ID:uyxnGfIQ0
>>334
経営者は大体サイコパスってのと関係あるんだろうかなぁ
相手のこと考えられない人間がなんで上に立てるのか不思議で仕方ない
いや、似た者同士は惹かれ合うし、慣れ合いで下をいじめるのか
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:04:04.80ID:mn8dguEF0
同じ班のアラフィフジジイがこれ
でも一回りも二回りも年上の先輩にやらないといけないの?
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:04:06.08ID:V1JswshR0
1)事前に段取りを組み立てる
2)重要なことはパソコンに付箋で貼り付ける
3)物事は1つずつ指示する

これ誰かがお世話係としてやってんだろ
そら一々段取りくんでやって確認してやればミスもなくなるんでね?
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:04:25.75ID:KI1RP6fn0
正直目くそ鼻くそな事マウント取りたいだけでケチつけていた奴とか多すぎ
特に昭和初期生まれあたりなw
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:04:50.50ID:QkFJBYyt0
>>138
自宅警備の請負仕事か
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:05:31.21ID:I/8dk+LX0
>>667
期待したら負け。とにかく雑用専属でやらせれば良い。あとは他業種の仕事が君には合ってるしもっと伸びるよ!って刷り込むと勝手に居なくなってくれるw
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:05:39.62ID:PZNdzGeh0
教えてる方には倍の給与が必要。Aサンの給与から差し引くしか無いね。
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:05:44.09ID:2K6IiG3r0
普段は生きてるのか死んでるのかよくわからないが興味ある内容の話が出ると勝手に割り込んできて延々と喋ってる
全く仕事を覚える気配がないので雑務やらせていたがコピーする書類をシュレッダーに入れるし、
帳票チェックとか子供でもできるような仕事を頼んだのに全くできていなくて結局みんなで分担して補填したり
いや、できてないなら「すみません、うまくできません」と早めに言ってくれればいいのに一週間も放置(つまりやってない)し
それでみんな残業してるのに1人「見たいテレビがあるので」と言ってさっさと帰宅するし
まあ消えてくれた方がイライラせずに済むからそれは良かったのだけど
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:05:57.99ID:k+iBJ0Vk0
>>671
色々本も読んだり当事者がやってる動画を見たりして自分なりに接し方を工夫したけど、やっぱりダメだった。空しさだけが残った。
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:06:35.96ID:kMID1bfk0
ミスばっかするからいつも残業してるけど、こなしてる仕事量は健常者より少ないから残業代泥棒だって言ってやりたい
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:07:21.27ID:SwGnnKbJ0
発達障害=知的障害じゃないから
知能だけ高くてプライドの塊みたいになってる場合はどうしようもない
見抜けなかった人事を恨むしかない

素直な人でよかったね
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:07:45.53ID:quRslV8+0
段取りを書いた紙を渡しても無理
分かり難かったのかな?と思って本人に時間掛かっても構わないからと
メモ取らせてもいざという時にメモも見ないでパニくる
その人が書いたメモを見たが、何書いているかさっぱり分からない内容になってた
三年間一緒に仕事してきたが、誰が教えても全くダメ
同じ事の繰り返しで全然成長してくれないし
こっちの仕事も増えていくばかりだったから辞めたよ 
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:07:49.28ID:S3RF9Ttq0
説明してる最中に「あ、はい、わかりました」とか言って話ぶったぎってそのままスタスタ行っちゃう新卒が異常に多いんだけど障害だよね
結局何も聞いてないから出来てもないし何をすべきかも理解すらしてないんだろうな犬猫みたく
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:07:52.06ID:2K6IiG3r0
>>676
まともな人に入れ替えればより作業能率が上がるよ
企業としては同じ給料支払うならより多くの仕事をできる人を選ぶから

仕事できない人を出来るように教育するためのコストは必要だけど
いくら教えてもできない人のために毎回同じルーティンを組むのは無駄です
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:08:19.07ID:/FUXACxw0
親戚の家の自称教育ママがモロそれなんだけど
子供に何もさせないから本当に何もできない人間ができあがってたわ
その子は失敗と反省、改善を知らないからミスは全部他人のせい、指導やミスを指摘する声は全部悪口だと思ってる
懇切丁寧に説明しても見下されてると言い出し、おまけに恨んで返す害悪ぶり

親が発達だと子供はその上をいくモンスターになるよ
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:08:21.53ID:yIe1HxKR0
>>658
あのな 色々あるだろうが人には優しくしてる方がいいぞ ほんとに自殺なんかされちゃって遺書に自分の名前書かれる可能性だってある 
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:08:26.78ID:k+iBJ0Vk0
>>676
1)目の前の刺激に弱くあっちフラフラこっちフラフラでせっかく決めた段取りを無視
2)付箋が風景と化しに注意を払えない
3)指示した通りにやらない

元同僚のADHDさんはこんな感じでした。
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:08:28.51ID:fY8jMiQk0
>>661
そうなんだよ
小うるさい系の庶務のオバハンには話し半分でも
ハイ!やっています!とかちゃっかり返事してさぁ
その人去った後に
周りの優しい人たちに聞いてさぁ
やっぱりオマエさん理解せずに返事してるのかよwと
それって自己防衛とか仕事出来ないという評価を避けるためにやってるんだけど
腹がたつんだよなぁ
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:08:42.82ID:kMID1bfk0
発達でミス連発する上に居直る同僚の女まじでクソ
どうやったら辞めさせられる?どうやったら辞めてくれるかな??
もう27なんだし早く結婚して消えてくれ
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:08:59.67ID:/dQdxnzz0
同じミスが続くようなら、その作業自体にミスを誘引するポイントがあるのでは?
たとえば、社内でしか通用しない言葉に※無しで指示書が書かれていればダメだ。
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:09:47.69ID:EvnnsYJc0
>>683
ちゃんと自分を甘やかしていーよいーよ、もう何もしなくていーよて言ってくれる人を見分けて、泣きついていくよなw
そりゃ直接被害を受けない人はいーよねどーなっても
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:10:30.85ID:XARH/7Zq0
あの人、障害者じゃない?
って言っておったBBAがおったが
仕事増やしたら、同時に仕事できるわけないでしょうが!!とか
訳分からん攻撃しはじめたな
マルチタスクできると吹聴しておったのに
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:10:52.14ID:fY8jMiQk0
>>673
それを言う上司にキレたわ
上司は上司で
え!?それ前に教えたじゃんw仕方ないねぇってマニュアル改めてコピーして当人に渡して
習い終えて
戻ってきてファイルかなんか開いた1番頭にその貰ったマニュアル挟んであるのを
あ、習ってたわぁ〜〜って
お花畑通り越すわ
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:11:15.24ID:mdf+o3ua0
>>625
多分、今と変わらずたくさんいた。が、発達障害の概念がなかった。

外国で作られた後も、一昔前の日本の医師には知識が足りず診断出来なかった。
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:11:17.19ID:bRhqYvxS0
うちの職場にも50手前にして無能なやつがいて実質クビになったけど、良い世の中だよな、無能も障害のせいにできるんだから。
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:11:22.66ID:TaVXZ8jD0
1から10まで説明しないと駄目なんだよ
どこかを省略するとミスになる
優先順位付けれない奴に一つずつ指示するのはいい方法
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:11:43.36ID:mn8dguEF0
発達で一番許せないのは感謝をしないこと
仕事できないくせに被ってやってくれる同僚に「ありがとう」を言わない

大した仕事もしてないくせに「仕事が多すぎる」と平気で言う
仕事が行き詰まると溜め込んで何もせず休み、周りが片付けた頃に出勤する
死ぬか退職するかどっちかにしてくれ
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:11:55.21ID:YgHqYnLy0
発達が一人いるだけで職場全体が疲弊するよな
クビにしたくてもできなくて困っていたら
ある日、突然泡吹いて倒れて救急車で病院行って、それきり来なくなった
救急車が付添人が必要で、最後まで迷惑掛けられたw
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:12:03.88ID:k+iBJ0Vk0
>>686
そこなんだよなー、ホントそこ。

>>693
ソトヅラが良いっていうか、自分が損をしないように立ち回る術を心得てるよね。
人に迷惑かけっぱなしで、本人はシレッとしてる。ヤバイ、思い出したら腹立ってきたw
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:12:39.31ID:F+uATpIW0
>>474
>>525
気持ちはわかるがそれ必ず事故を起こすタイプだろ
自覚してるだけマシと考えるしかないかもな

>>631
そこなんだよね
ことごとくコミュニケーションにおける前提やお約束が崩されていって「あ、これは無理だわ」とわかった時の無力感と言ったら
これはある程度関わらないとわからないと思う
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:13:34.63ID:2K6IiG3r0
>>695
赤の付箋紙がついている帳票を赤の箱にと黄の付箋紙のついている帳票を黄の箱に
それぞれわけておいてください

という幼稚園児でもわかるような仕事を依頼したのに一週間何もしてないんだけど
どこにミスを誘発するポイントがあるのかよくわからないんだ

取引先名ごと、取引日ごとにソートしてくれって言ってるわけじゃない
大雑把に作業内容を「色」で区分してわかりやすくしているはずなんだ
手順なんて手元の書類をただ機械的に振り分けるだけなのでこれ以上細分化しようがない

それでもできない人はできないし出来ないという事を黙って時間だけ過ごしてる
一日何もしてないのに涼しい顔して帰れるというのがまたイライラ度を上げてくれる
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:13:48.24ID:kMID1bfk0
まあ、生まれつき脳に障害があるんだから仕方ないんだろうが、やってもらって当たり前、助けてもらって当たり前みたいな態度もやめてほしい
会社のお荷物な上に周りの気持ちを考えてくれないのはキツイ
嫌われて当然だろこんな女
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:13:53.20ID:AdnGXSxv0
うっかりミスや忘れ物が多い奴が職場にいて、そいつは何度も同じミスをする。
上司の指示で付箋やチェックシートを作って、小さな事でも全て書いて確認させるようにしたら直った。
今では付箋に書かなくてもちゃんとやれてる。
こういうのは障害というよりも、社会人として訓練不足で、要は本人のやる気や意識の問題だと思うがな。
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:14:42.19ID:k+iBJ0Vk0
>>696
まるっと同意。
彼らの嗅覚は鋭い。
自覚があって頑張ってるならともかく、ホント軽薄と言うか…。ただどこか憎めなくもあった。子供っぽいというかね…。
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:15:14.65ID:TaVXZ8jD0
>>707
それならミスの責任は本人になるだろう
明確に本人の原因による所のミスが続けば
人事評価で処分する事ができる
その為のマニュアルと手順
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:15:20.31ID:/dQdxnzz0
>>708
「赤の付箋紙がついている帳票を赤の箱にと黄の付箋紙のついている帳票を黄の箱に
それぞれわけておいてください」

これを大きい字で印刷して目の前に置いてみては?
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:15:20.84ID:ld5+is3P0
>>701

俺は阪神ファンなのに、巨人ファンに説教されたら正論でもムカつく。

と、言うのと一緒。
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:15:25.79ID:sEtz3f/ZO
>>666
同じだあの御仁も計算が苦手だ何時もミスる書類をまとめるのも駄目だ
電話対応さえも駄目だから先方から聞いても理解しきれない内容を報告してくるから何を言っているかわからない時がある
それ+自分の憶測が入って来るからもうねなんと言うか疲れたよ
でも見捨てたくはないからやってみる
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:16:07.08ID:F+uATpIW0
>>625
同じように認知の歪みが特性の統合失調症と混同されてきたのもあると思う
言われてないことを聞いたとか荒唐無稽な返しとか被害妄想とか症状としては共通点が多い
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:16:23.34ID:I/8dk+LX0
上司に、要らない奴の事どう思う?って聞かれたんで、要らないって言ったら何とか使えないかって言われたんで、寧ろどこが使えるのか教えてくれって言ったら相談されなくなったwww
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:16:34.03ID:fY8jMiQk0
>>668
ほんとに
自分もポイってされたわw
え?読まないの???ほんとにわかったの?
後で絶対聞くなよて思ってるが
案の定きいてくる

指示も守らないから勝手なことばかりして、
自分はスゴイことに気がついて!スゴイことしている!みたいな勘違いしててビックリした
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:17:43.10ID:TzFYMtXl0
>>707
具体的に「まずはこれをやれ!」と言ってもやらん奴、うちの部にもいたわ。
(つーか、今もいる)

遅れるなら遅れるで、次の工程の担当者にまず連絡しろ。
今日、引き継がれる予定で、待ってるんだから!
と、リーダーから何度か言われてるのに、何もしてなかった。

こういうのは何の障害なんだろうか。
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:17:47.37ID:kMID1bfk0
>>711
いや、こいつアスペルガー持ってるからプライベートで関わりたくないwww
人が言われて嫌なことが分からずに話し続けるから他の社員にも嫌われてるし
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:19:26.91ID:k+iBJ0Vk0
>>714
横からですが、それやったけど無理だった。
張り紙も注意書も単なる風景になっちゃう。本人には何も見えてない。注意を払えないのさ。
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:19:41.46ID:URcJ6cFc0
>>725
あの世へFLY HIGH!か?
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:20:27.55ID:kMID1bfk0
>>716
いや、最終的に自分が疲れるだけで何も改善しないから辞めた方がいいと思う
改善するなら発達障害って診断されないから
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:20:45.82ID:YgHqYnLy0
>>722
そいつじゃなくて関わった人が退職しちゃうんだよね
うちは辞めてくれたからいいけど
休日もそいつの事でイライラするようになったらノイローゼになってるよ
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:21:06.98ID:DapYr+ab0
発達の新人にマニュアルを読むようにと指示
しばらくして「マニュアルは読んだ?」と尋ねると「はい」と言うので
マニュアルに書かれている内容を一つピックアップして質問すると
「わかりません」と
俺は再度「マニュアル読んだんだよね?」と尋ねると「はい」と
「じゃあなんで今のわからないの?」と聞くと「いや」「その」ともじもじ
「読んでないんじゃないの?」と聞くと「読みました」と強めに反論
「今のは○○だよ」と説明すると「あ、そうだった」と笑顔

いや、笑うとこじゃないだろwと呆れるも「マニュアルは大事だからわからなかったら見返して」と告げて数日
そのマニュアルに関する内容で発達新人がミス
俺が「前にこれ教えたよね?」と言うと「いや」と開き直り「聞いてません」と
「いや、じゃなくて教えたんだよ」と言うと「教わってません」と逆切れ
ミスしたのだから少しは反省してるのかと思ったら、俺の教え方が悪かったみたいな言い訳をしてたらしい
なぜか俺が「教え方悪かったね、ごめんね」と誤り、何事もなかったかのように去る新人
その時そいつが小声で「うざっ」と言うのが聞こえたさ

ああ、疲れるさ
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:23:33.92ID:sEtz3f/ZO
>>702
分かるミスしてもけろっとしてる
尻拭いしてくれた同僚の前で
人間は誰しもミスをするものだと言い放ったのには驚いた
後謝ったとしても凄く軽々しい
そして次の日には何事もなかった様に
出勤して来る
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:23:43.79ID:I/8dk+LX0
基本、一つの事しか出来ないので複数の事を同時には出来ない。なので本人の興味ある事を聞き出し、その業務に似た業界の仕事が適任だし君は伸びる!って誘導してあげる。
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:24:35.58ID:mSjmNnPX0
>>702
やってもらったという認識がないのかも
発達障害の息子は他人から何かもらったら「ありがとう」
落とし物を拾ってもらったら「ありがとう」は言えるようになったけど
分からないことを教えてもらっても言えない
指摘すると言うけど物理的に物が自分の所に移動したとかでないので理解しにくいよう
子供は小学生なので同僚とはまた違うかもしれませんが
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:24:52.65ID:F+uATpIW0
これアスペ入ってるともう1つ関門があるよね
能力的にできるようになってもマイルール縛りができちゃうとできるのにやらない
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:25:17.74ID:K/F2mrfU0
誉めて伸ばすとか甘すぎるだろ。
仕事なんだから何が必要か自分で考えて動くしか無いんだよ。
自分で価値観作るのも大事な仕事や。
価値観を人に与えられてる内は幼児と一緒
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:25:23.84ID:mn8dguEF0
発達で手帳持ってるなら法定雇用率のために仕方ないと諦められる
診断下りてないやつは最悪
いるだけで害悪
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:25:33.22ID:EuJQQbTs0
つうか何かにつけて直ぐ発達障害云々レッテル貼る奴の方がある意味発達障害だよな

人間なんて長所もあれば短所も必ずんだし
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:26:01.15ID:Wd+S6mg10
>>717
被害妄想ではなくて本当の被害なんだよ
そりゃ健常者側からすれば著しく劣った人間は迷惑で害しかないけど
ガイジ側からすれば
自分より性能の良い人間が90%を占めるような世界に親の勝手で生まれさせられて
先天的なものをすべて自己責任で生きて行かなきゃならないなんて酷い話
だから出生自体が加害行為にもなる
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:26:01.20ID:kptKdtv+0
自分も毎回違う指示する上司を鵜呑みにしてミス連発した。そいつがよくわかってなくて煙にまいてるのか天然なのか、はたまた自分が発達なのかよくわからなかった。ちなみに他の上長ではそんなことはなかった
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:26:01.85ID:k+iBJ0Vk0
>>719
ポイッてされるとバカにされてるような気がしてきて、腹が立つやら悲しくなるやら…。
お互い災難だったね。

>>729
そうなんだよね。職場が疲弊していく。

結局人事がどう采配するかだよね。
部署を変えるのか、ジワジワと首を切るのか。万年人手不足みたいな職種だと「まぁまぁそんなこと言わずに〜」ってテキトーにあしらわれるだけだから厳しい。
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:26:33.51ID:PZn4D1l20
>>692
> 1)目の前の刺激に弱くあっちフラフラこっちフラフラでせっかく決めた段取りを無視

んー、これはあるかも。
さらに段取りの内容がそれで良いのか気になる。

> 2)付箋が風景と化しに注意を払えない

付箋はしない。
書き出して理解が必要。手順通りを信じていない。

> 3)指示した通りにやらない

指示内容に疑義があると進めないので確認します。

おれは、だめか、、、、、
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:27:11.06ID:TzFYMtXl0
>>729
上司も、周囲に対して「上手くやってくれ」と言うばかりで、当人には何も言わないんだよな。
まともな部下のストレスためるような指示ばかりして、何がしたいんだよ。
障碍者枠で入社した相手ならともかく、そいつも一般枠で入ってるのに。
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:27:50.19ID:YgHqYnLy0
>>732
発達の人に食事食べながらインタビューしても
物食いながら質問に答えるという事すらできていなかった
複数なんて絶対無理だね
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:28:40.47ID:K/F2mrfU0
>>742
それはゆとりだわ。
ウンコ上司慣れすると、会話でだいたいの能力を見分けられるようになり、
ウンコ上司の匂いがした瞬間、指示は話し半分にして、マニュアル等で話の裏を取ったり、
同じ質問を他の知ってる人にして齟齬がないかを確認する。
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:28:42.71ID:fY8jMiQk0
とにかく物覚えが悪すぎて
ある日キレたら
自分は!自分は!時間をかければ覚えられるんです!
仕事も出来るんです!
だってさ、、
んな時間無いんだよwてなる
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:29:07.11ID:ld5+is3P0
>>745

手柄横取りされても、ムカつかない仕事に転職するべし。
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:29:30.94ID:07NCTEys0
発達障害が原因というより、マニュアルさえつくらない職場がおおいせいかとおもうわ。
単純な作業であれば1,2ページで大半の業務は記述可能におもえるが。なぜかそういうこともせずにおしえることもないという。
 知能ひくい労働者をはじくためのシステムだろう。いじめみたいなもんだ。
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:30:20.04ID:F+uATpIW0
>>722
>>全てを焼き尽くしていくぞ。

これ盛ってるわけじゃなく本当にそうだから困る
しかも当事者はその自覚すらないという
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:30:24.29ID:Ve9MCeIb0
常に3つ4つと仕事を兼任させられて一つでも疎かになったりミスしたりすると上司がキレるうちのようなところじゃ絶対働けないな
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:30:34.99ID:kMID1bfk0
うちの発達社員はADHDで集中力が続かないからマルチタスクやろうとしてるけど、結局それぞれの業務でミスりやがるから困ってる
で、結局先輩社員達が尻拭いさせられるんだけど…
なぜかその女は俺らを悪者に仕立て上げて誰かに電話で愚痴を聞いてもらってるらしい
はらわたが煮え繰り返りそうなんだが
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:30:47.79ID:/FUXACxw0
あと恐ろしく気持ち悪いのが
「自分は周囲の評価が高い」「仕事ができる」と本人が思ってて、実際に周囲にそう言って謎の自慢をして回るところ

とにかく関わるだけで周りの人間は疲弊していく
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:30:51.10ID:GmbBC0Kl0
>>113
仕事だけの事ならまだしも安全に関わる事でもこんな感じだと取り返しがつかない事態になるからな
事故を繰り返してる職場は辞めないと命に関わるw
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:30:52.77ID:mn8dguEF0
ミスを指摘すると毎回大袈裟に「ええっ!?」って言うのも腹立つ
なんでそんなに自信満々なのか
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:30:53.42ID:0YQiEnBA0
新人の覚えが悪いのは指導する側に問題がある場合も多いけどな
頭の悪いやつの説明って何を言ってるのか分からないからな
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:30:54.54ID:bONBD9eR0
>>13
怒鳴られるとやる気無くす人も多いよなぁ
そして毎回怒鳴る上司の元には毎回怒鳴られる部下が出来上がるw
似たようなのに自分から提案が出来ない部署は大抵その上司に原因があることが多い
本人は気付かず部下が無能といつも言ってるw
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:30:56.68ID:EH4Mmwr70
発達障害者から見たら様々な作業こなせるを同時にこなして全くミスしない健常者は化け物だよね
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:31:42.05ID:L1UCyx8G0
>>722
>ガチの人はうっかりさんレベルじゃないぞ。全てを焼き尽くしていくぞ。マジで。

なんという巨人兵
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:32:04.70ID:6/nO6t770
>>443
自分も中学までもろ発達っぽかったけど少しずつ 少しずつ自己矯正かけて発達っぽさは少しマシになったと思う
けど知能だけはどうにもならなかったvv
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:32:43.43ID:L1UCyx8G0
>>760
毎回初めて言われたような顔をしたりも
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:33:41.21ID:Wd+S6mg10
あまりにも酷いのって本当に発達障害の分類なのかね?
軽度知的障害に入るってこともあるんでないのかなあ?
だって知能テストでもうっかりミス連発しそうだもん
あれは時間制限もあるし集中力も必要でしょう?
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:34:22.36ID:1umIRTHL0
言い方は悪いけど手足として使うにはこういうタイプの人は重宝する
一から十まで指示出して勝手な判断の余地を与えなければきちんと遂行してくれる
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:34:26.05ID:k+iBJ0Vk0
>>730
優しいなぁ…
ストレスためこまないでね。

>>755
彼らが去った後はペンペン草も生えない…。

>>760
それプラス、自分がしでかしたミスについて「そんなはずはない!」って逆ギレしがちw
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:34:42.01ID:kF9OQIe30
いかに誤魔化すかだよ
うまく立ち回れ
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:34:55.28ID:EuJQQbTs0
でもここでお前らが語ってるその発達障害の奴って
勝手にお前らの主観で発達障害に仕立て上げてるだけの話だろ
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:35:10.15ID:ld5+is3P0
>>762

そこは怒鳴られたらラッキー♪

なので、傍から見れば反省してないように見えるかもね。

まあ、最近はラッキー7もあてにならんけど。
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:35:23.16ID:Awvwh3SJ0
>>554
しなくていいに1票だが
どうしてもしなければならない場合は
あなたの方からお題を用意するのもアリ
具体的にはあなたが好きな芸能人とか、あと 
化粧品に詳しいとかの「自分のウリ」を用意する。
そういうの、いやなのよ!プライベートの話したくないって
言ってるでしょう!とか言われそうだが、例えば本当に好きな
芸能人は内緒にしといて、ジャニの一番売れているグループのことを
勉強してそれを「表看板」にするとか。
ナースさんなら「基礎化粧品」「おいしい店」「いいマッサージ師」は
あいつが詳しいということになればいいんじゃないかな?
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:35:50.64ID:kMID1bfk0
てか、仕事中にスマホ触ってんじゃねえよクソ女がよ
だからケアレスミス減らないんじゃないの??
マジでウチも早く退職していただきたいです
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:35:55.40ID:9keV++Wb0
>>768
改善するっちゃするけど、
治るんじゃなくて、別の能力(外部ツール含む)で無理矢理補うイメージ。

まあ精神論経験論ではどうしようもない。
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:36:29.66ID:tzL3YYa70
発達障害は無能じゃない
使い方次第ではちゃんと活きる
むしろ優秀な場合もあるぐらいだ

発達障害を育てるための最大のコツは叱ることではなく褒めること
成功体験こそが発達障害にとって成長の糧になる
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:37:06.58ID:CAANWHDM0
もっと寛容になれないもんなのかね?うちも割と発達の人いるんだけど、テンパってるなと思ったら手伝うし声掛けもする、怒鳴り散らしたり、できない奴だなって目で見てたら出来るものも余計出来なくなっちゃう 
まあでもみんな仕事抱えて忙しくしてたらそんな余裕も無いわな、そういうところに発達さんは絶対向いてないとは思う。
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:37:08.50ID:F+uATpIW0
>>741
被害妄想は二次障害なんじゃないかな
「一般的には悪意や敵意がある時にしかやらないこと」をやらかしてる自覚がなければ
訳が分からないまま怒られたり嫌われたりするんだから精神的にはキツいだろう
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:37:37.48ID:umxJQmHX0
この発達障害は良い上司に恵まれたよ
普通ならパワハラが強くて自分から会社を辞めさせられてるのがオチだろな
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:38:04.93ID:45VE2XS10
>>782
それ軽いやつ
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:38:45.16ID:zBrJuVLm0
発達障害の研究が欧米より50年以上遅れている日本心療医学界。
発達障害だらけやで実社会は。対策をしないから悲劇が生まれるだけ。
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:39:20.04ID:fpe3uvE00
>>99
人それぞれ学び方や覚え方が違うんだから適性にあったやり方を模索するのが教える側の努めだろう
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:39:25.39ID:Awvwh3SJ0
>>771
ガチの人はそもそも短期記憶がダメで
1から10まで指示を出しても
4以降は覚えていない
覚えていないということが自覚できず(なんていうか、ここが謎)
指示していないことをかましながら続行する。
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:40:42.80ID:3MkMeTJ70
>>792
それを職場に求めるのはちょっと図々しい
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:40:51.81ID:ld5+is3P0
七尾さん「コツお。」
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:41:02.98ID:Wd+S6mg10
>>782
なんかあれと似てるな
役立たずの高IQギフテッドの親とその支援団体の声明みたいなやつ
「この子は天才。この子が社会で活躍出来ないのは社会にとっても大いに損失。
社会はこの子の天才的な能力を引き出して生かす義務がある。さあ頭の悪い凡人たちは
この子の能力を活用するために頑張って考えなさい」ってやつ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:41:09.89ID:kMID1bfk0
発達障害者って…結局障害者なんだからさ…もっとこう、適材適所なところに行ってくれればお互い無駄なストレスを溜めず幸せになれるのにね
向こうには自分のミスだという理解がないみたいなので、こちらが鬱になるしかないんですかね
こいつの対応してると職場全体の雰囲気が悪くなっていく
文字通りウイルスのような存在
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:41:16.40ID:fpe3uvE00
>>782
褒めろとか被害者意識強すぎ
まず自分のいたらなさを恥じろ
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:42:15.27ID:8mfv6SZK0
>>13さんは、頼みごと多いタイプだね。自分のケツふけないタイプとも言う
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:42:21.03ID:07NCTEys0
>>754
別にマニュアルは必須ではないとおもうが、
仕事をおしえる。それをやらない職場がミスを生み出している根本原因かとおもうけど
誰もがやってるtodoリストだろ。
この記事においても、この程度で発達障害認定はちょっとおかしいとおもうわ。
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:42:29.36ID:1umIRTHL0
>>794
それは指示を出して投げっぱなしなだけ
一から十までってのは段階を踏みながら指示を出してあげないと
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:42:43.68ID:F+uATpIW0
>>730
譲歩とか貸し借りとかいう概念がないんだよ
その時その時で従うか従わせるか勝つか負けるかの選択肢しか存在しない極端思考
これに気付くのには時間がかかったけどね
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:42:59.06ID:TzFYMtXl0
>>793
大学の講義するのに、そもそも高卒レベルの学力の無い相手じゃ、
適性に合った教え方以前の話な気がするが。
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:43:55.30ID:pZNAf+Sw0
それで段取りを覚えてくれるならいいんだが
ずっとそうやって手取り足取りというわけにはいかないし
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:44:22.70ID:t7LwjWKG0
友達が発達障害。
おもしろい人で頭がいいけどKYで常に突拍子もないことを
言ったりやったりしている。
多動もあり部屋もかたずけられない。
でも話すと奥が深いから、一生友達でいたい。
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:45:05.74ID:tzL3YYa70
>>788
まあそうとも言えるが重めの発達障害だと余計にその傾向が強くなるからやることは同じと言えば同じ
叱りつけてダメなことを教えようとしても発達障害はダメなことより自分のやりたいことを優先するからダメなことを教えたとしても行動に表れない
(周囲がイライラするのもこの要素が大きい)
だからやり方としては「ダメなことをやらなかったこと」を褒めるやり方をすべき
ダメなことをやらないことは普通の人にとっては当たり前の感覚だけど
発達障害にとってはそうじゃないことを発達障害に仕事を教える立場の人間は理解しないと
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:45:30.49ID:AdnGXSxv0
>>783
今の日本企業の職場は、実際に求めるスキル以上に弊害が多すぎるんだよ。特に人間関係でみんな躓く。
そこで踏ん張れるかどうかなんだよ結局。どんな理由にしろ、そこから逃げる奴は何をやってもダメ。
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:45:54.51ID:BMOdi7V00
なんか70過ぎるうちの父親が異常にキャパが小さいんだが
発達障害だったのかな
発達障害って年寄りになるまでずーっとそのままなの?
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:45:56.75ID:CAANWHDM0
>>794
1から10まで通しの指示は必要なの?段階踏めないの
1から3までおわったら、4以降指示するとか 出来る人は早いんだろうから
そういう人には、1から10まで頼んじゃえば良いし
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:46:07.71ID:cUFUyiNf0
>>807
永遠の新人だからね

>>809
会社は保育園ではない
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:46:27.47ID:EuJQQbTs0
>>771
お前人の扱い熟知してそうだな
そうそう
俺も言い方悪いが
経営者からすればそういう人間は手駒にするには丁度いいんだよな
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:46:29.13ID:9keV++Wb0
>>795
doingリストか。
経験上、1枚の紙にタスクを収めるんじゃなくて、
1枚の紙以上にわたるタスクはしないようにするのが
正解な気はするな。
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:46:31.53ID:Wd+S6mg10
>>805
能力が低いせいで他人に貸しをつくることが出来ない自分がデフォルトで生きてきた証拠
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:46:56.02ID:ld5+is3P0
>>810

関係ないね。趣味の時間がないだけ。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:47:06.42ID:Awvwh3SJ0
>>804
わかるわかる
つまりは「これこうやって」「はい先輩やりました」
「そうか出来たなでは次はこう」「はい先輩出来ました」ということだよね
だがそれが出来るようになっても、その作業をアレンジしたものはもう出来ない
ならとてもではないがそんな教え方は出来ない。
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:47:13.56ID:cUFUyiNf0
>>812
横だけど、あの人達は段階を踏んでいるうちに1から忘れるよ
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:47:15.87ID:u0aVcYK90
なんでそこまでして、面倒みてやんなきゃならねーの?

こういう馬鹿を採用した人事も要らねーな。
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:47:28.87ID:tzL3YYa70
>>801
俺は発達障害じゃない
ただ仕事で関わる人の中に発達障害と思しき人がいてその人が叱られるのを見てると
「それじゃ意味ないんだけどな」と思いながら見てる感じ
ちゃんと使えばそれなりに活きるのにもったいない
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:47:40.38ID:zmeUrmbh0
昔同じ職場の若い奴が昼間っから眠ってるって問題にされてていじめに近い事
やられてたけどナルコじゃないかと思って病院受診するよう勧めたら案の定ナルコで
薬でて上手くやってる本当にちょっとした事に気が付くかつかないかなんだよね
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:49:16.65ID:iMiRiryM0
>>507
職場の採用試験で長く一次面接官やってたけど
いかにアスペを見抜いて落とすかが問われてたなw
試験結果も学歴悪くないし真面目そうでちょっと緊張してんのかな?と思って通しちゃったらそのまま二次もスルーで採用されて職場で恨まれたのなんの…
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:49:18.89ID:1umIRTHL0
>>816
こういう人材は1人は欲しいよね
ほんとに助かる
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:49:53.37ID:Wd+S6mg10
不妊治療や高齢出産で発達障害や軽度知的障害はこれからも増えるだろうね
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:50:26.88ID:EuJQQbTs0
>>826
薬とか最終的に廃人にするだけだがな
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:50:28.03ID:B/r96ZI00
そもそもほとんどの人間が発達障害
まともなのは数%
発達障害でもとんでもない才能持ったのがいる
それを見つけられないのがほとんど
日本に勢いのある企業が出てきてないのが証拠
シャープも東芝も切り売りしてるしな
情けない
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:50:56.10ID:0YQiEnBA0
そもそも新人の教育担当って優秀な奴はやらないからな
暇な奴が教育担当になるんだから、新人の覚えが悪いのは仕方ない
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:51:01.55ID:LZQXA0hHO
めんどくさい
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:51:15.41ID:k+iBJ0Vk0
>>824
心がけは立派だけどそりゃ綺麗事ってもんだよ。あなたが旗を振って社内で啓発活動してるならともかく。

まず確定診断を得て障害者枠で雇用されること。そこをすっ飛ばして、会社側に「正しい発達障害者への接し方」を求めるのは違うと思う。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:51:24.85ID:kMID1bfk0
今まで何人か発達と関わってきたけど、全員クソなんだよな
結局、関わるだけ損
もしかしたらこの人は変わってくれるかもとか期待して色々助けてあげるけど、最終的に立つ鳥跡を濁しまくりで逃げていく
これから発達障害の人を助けようとしてる人、被害を受ける前に目を覚ましてほしい
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:52:04.24ID:gZMAbq2/0
>>839
まるで某国の方々のようだ
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:52:05.52ID:+A6+2Puf0
>>769
だから、発達障害児の本来の知能は、知能テストの結果より高い。

学歴もそう。発達障害が無ければ、試験でケアレスミスしてないからもっと上のランクにいける。
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:52:32.81ID:zmeUrmbh0
>>826
ほんとそういう事w
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:52:36.92ID:F+uATpIW0
>>818
そうじゃないw
そんな人間が社会に出てきてるなんて想定外だったから気付けなかったってこと
その頃はアスペ=空気が読めないくらいしか知らんかった
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:52:53.61ID:tzL3YYa70
>>827
残念だけど俺は今はそういう立場にないんだ
ただ「相手の特性を把握してそれに合わせた指導をする」ってそんなに難しいことかね?
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:53:13.47ID:1umIRTHL0
>>820
先輩後輩程度の関係だと難しいかもね
部下として自分の代わりに動いてもらうのにいいんだよ
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:53:36.76ID:Wd+S6mg10
>>842
そう言っても出せたものが実力でしょう
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:53:41.58ID:Awvwh3SJ0
>>730
何度も書くが短期記憶がダメなので
マニュアルにあることは5行までしかわからない
6行も読むと「え、なんだっけ今頭に入れようとしてるの」となる
それでいて3行にまとめられないほうが悪いと
本気で思っている。
自分が接した人もこんなで、ただ開き直ったりはしなかったが
あまりにも訳が分からないのである日
「今、私(俺)が言ったことを復唱して」と言ったら
復唱できなかった。これで4大出。
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:53:47.46ID:K/F2mrfU0
>>803
無能はoutlookのtodoリストの使い方を教えても使わねえからな…。
優先順位つけて作業の順番入れかえることもできん。
そういう奴に教える気はおきんな。
社会人一年目とかなら別だが…
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:55:06.98ID:k+iBJ0Vk0
発達障害と一言で言っても種類が色々あるからな。併発してるケースもあるし。
誰にでも大なり小なりの傾向はあるけど、日常生活に支障を来すかどうかの程度問題の話し。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:55:54.84ID:EuJQQbTs0
>>829仕事って
綺麗事抜きに冷飯食ってくれる人材いるかいないかで全然変わってくるからな
規模の小さな会社とかなら
そういった人材はある意味縁の下の力持ち的存在にもなり得るし
あらゆる面で何だかんだ助かるんだよな

まぁ当の本人には全く旨みは無いがな
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:56:10.77ID:FE5ejQbb0
それって進捗を管理して指示する人がつきっきりになるということなんだけど
ワン・コマンド型のロボットと同じだね
人件費増に見合うほどの価値がその人にあれば良いんだけどさ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:56:14.36ID:iDerAtix0
>>831
晩婚化高齢出産のツケは必ず遺伝子的なダメージとして出てくるらしいからなあ
そういうのを経験知として持っていたから昭和の人達は早めの結婚、女25までには出産しとけっていう風潮になっていたんやろうなあ
俺が25で独身だった20年前に爺さん婆さんに「結婚はまだしないのか?」って繰り返し言われた訳が今になってわかる
45になった今でも結婚歴はないけど認知した子供は2人いる
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:56:39.21ID:ld5+is3P0
>>851

そりゃ、代表者たる知事とかに言えば?って思う。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:56:50.23ID:V+mAZs+b0
>>834
これからAIが多様されるようになると
とんでもない才能はAIがやる
だからバカと天才のなんちゃらは邪魔
時流読んで気がつけよ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:56:54.31ID:FQA09wt20
有名なゼークトの兵隊4段オチ

有能な怠け者は指揮官にせよ → 怠け者なので人を動かす事に長けている
有能な働き者は参謀に向いている →物事の判断に優れるが、働き者なので人に任せる事はしない 
無能な怠け者は連絡将校か下級兵士が務まる → 命じられた通りに動くから
無能な働き者は銃殺するか追放するしかない → 自分で適切な判断も出来無いのに、自由意思で勝手に動き回るから。

無能でも使い方次第なんだよね。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:57:43.57ID:tzL3YYa70
>>838
発達障害なんて診断もらわなくても大体見てりゃ分かる
これから発達障害は増えていくと予想されるから会社側、指導する側がそういう特性を理解して活用する方が有益なんじゃないかな
まあ酷いことを言うと俺からすりゃ知ったこっちゃないんだけど
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:57:56.57ID:aEM0SvaC0
俺も軽度だけど発達障害あるのかなー

偏屈な関係者との調整や相手からの突っ込みを想定して不明点潰すとか、すごく苦手

相手にワーワーまくしたてられると思考停止して「はい・・・はい・・・」しか言えなくなって
やらなくていい仕事まで押し付けられたりするし・・
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:58:05.99ID:Wd+S6mg10
>>851
人に何もかもをしてもらうだけで
人に何かをしてあげることが出来ない(少なくとも本人はそう思い込んでるのかも)
これだと開き直らないと生きて行けない
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:58:43.88ID:k+iBJ0Vk0
ADHDの人で唯一凄いなと思ったのは、(悪い意味で)鋼のメンタルだってとこ。
「あんなミスしたらもう辞表出すだろ」ってレベルのやらかし直後でも、平然として普通に飯食ったり。鳥頭。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:59:08.00ID:FQA09wt20
>>860
AIって大量データを瞬時に分析することはできるが
基本的に人間の判断を超えることはないぞ。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:59:32.31ID:+A6+2Puf0
>>847
知能テストで出るのは知能ではなくて、知能テストの結果。対応を考える場合、実際に必要なのは知能なわけで。ノイズを排除して考えないと見誤る


極端な例
失語症の人が認知症テスト全く答えられなくても、重度認知症とはまた違う。重度認知症と同じ対応だとうまくいかない
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:59:42.08ID:zQBHw0zl0
俺も診断受けてはいないけど確実に
発達障害持ってるわ。
優先順位通りに仕事するのホント苦手。
別のことしてるのにすぐ目の前のことに
気をとられちゃう。
もちろん改善のためにあれこれ方法を調べて
やってはみるが、上記の性質のため長続きしないんだよね。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:59:49.36ID:jJFf/JD+0
>>1
ああ
バブル世代の事だね。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:01:23.84ID:Wd+S6mg10
>>858
>昭和の人達は早めの結婚

昭和の誰でもお見合い結婚のせいでASD男が大量生産されたとか言われてるね
当時は与えられた作業を黙々とこなしていれば良かったし
家で風呂、飯、寝るでも許されたから
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:01:44.01ID:Awvwh3SJ0
>>861
発達の人が3行目だということらしいが
それは採用3年目位までがせいぜいで
すぐ4行目になる
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:01:50.68ID:FE5ejQbb0
>>867
AIが進化しすぎると何故その結論や指示に至ったのか
途中経過が人間には理解不能になるだろうね

その段階になったらもうAIは使われなくなると思ってる
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:02:23.96ID:AVplQqlo0
若い頃に以下の症状があったけど三十路過ぎたあたりでなぜか改善した

・数秒前に聞いた指示を忘れる
・毎日のようにやってる作業なのにいつもどこかミスする
・気がついたら10分ほど寝てたなんてことが毎日のようにある
・立たされた状態で怒られたりすると意識はあるのに体が一瞬脱力する

脳の病気だろうとは思ってたけど仕事が忙しいと言い訳して病院は行かなかった
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:02:31.88ID:ZlDvdYG80
障害者は障害者らしく引っ込んでてほしいよ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:02:33.75ID:iMiRiryM0
>>853
難しい質問だけどw
今思い返すと話し方かな?
女性だと年齢よりちょっと幼い感じでもっちゃりしたしゃべり方
男性は分かりにくいというか女性の多い職場だったので
あと服装とか履歴書の書き方とか分かりやすくアカンみたいなタイプだとこっちも楽w
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:02:51.17ID:k+iBJ0Vk0
>>862
なので、その「グレーゾーン」を会社でなんとかしろってのは無理だって話しよ。
専門の教育受けてても対応は難しい。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:02:55.61ID:K/F2mrfU0
>>870
書き出して並び替え
アナログ手法なら付箋に仕事一つずつ書いて並び替え
変な仕事飛び込んできたり論点出てきたら追加したり細分化したりして整理。
複雑な仕事をするときほど書き出した方がいい、
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:03:01.08ID:Wd+S6mg10
>>828
これからはギリ健の人が職場で最下位になるんですね
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:06:31.61ID:k+iBJ0Vk0
>>869
二次障害でうつとかな。「えっ、そこ?」みたいな。こっちがうつになるっつーの。

>>883
まるで底のないバケツに水を入れ続けるかのようでした。

なんだか夢中になって連投してしまったが、やはりこうして見ると「発達障害」ってホント「障害」なんだね。こういうスレのエピソード一つ一つとっても傾向が一致する。
参ったよこりゃ。どんどん増えてくるぞ。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:06:53.86ID:ld5+is3P0
77BAR

こっちの方が確率低いのに、バンバン当てて使えねえなー

知らんけど。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:08:26.67ID:07NCTEys0
>>849
まあ記憶容量とか作業の手順というより、
職場関連のトラブルって可能性たかそうだわね。
会社につとめるってことは家族みたいな人間関係を構築することだろうし。

まあこのケースではメモをすることで作業ミスを減らすことには成功してるようだが
すでに、いらない認定されている人間なんだろうなあ。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:08:51.39ID:VGAlzoXJ0
優先順位!優先順位!って頻繁に口にする人がいるけどそういう人に限って、順位の低いと決めつけたことを放置して困る
人のやることにばかり優先順位つけないで、自分のやるべきことに目を向けて取り組んでほしいものだ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:10:07.22ID:tQg14+mw0
>>870
俺もそれだったけど年取って直った。サシで話してても周りの話に気を取られて集中できないのは相変わらずだけど。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:10:23.98ID:BVR7/yjLO
発達障害の人は、何で怒られてるかが理解出来ない。
相手が怒ってるから、謝っとこって感じ。
怒られるのも平気なので、同じミスを繰り返す。
まず、ミスをミスと思ってない。
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:11:03.20ID:07NCTEys0
末端の人間を育てもせずにディスル。
こういう輩が増えているのも大きな原因におもえる。
誰もが自分のことでせいいっぱい。結局、新入スタッフいじめるから自分にはねかえってくるのかとおもうけど。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:11:08.34ID:iMiRiryM0
>>884
のびしろはちゃんと見てるよ
成長が遅いタイプの新人さんがいるのも分かってる
でも発達の人は…色々困難です
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:11:20.32ID:6UnRrjCM0
発達が電話の聞き取り苦手なの分かるわ
時間軸が前後したり前置きなく話が変わったり主語がない会話は聞き手が情報を補完しながら理解するんだけど結果全然違うみたいな感じ
伝言ゲーム的な難しさがある
いちいち確認しながら話を聞いても補完するための情報を相手がくれなくて最初と全く同じ会話しかしてくれない
もっと突っ込んで聞くと関係ない追加の仕事をお願いされる
発達もこんな感じで困ってるんだと思うわ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:11:34.58ID:tzL3YYa70
>>852
まあ難しいんだろうね
今まで「とりあえず叱りゃなんとかなる」って指導をしてきた人達にとっては
発達障害を指導するには根気と感情をコントロールする能力が必要になるからね
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:11:55.07ID:V+mAZs+b0
>>867
医療系だけど
今の新薬開発は既存のデータと反対の解析結果から有効性検証してる
AI使ってヒトの考えない方向を検証する段階だよ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:12:10.46ID:0YQiEnBA0
マニュアルがない職場ってなんで作らないの?
社内のマニュアル程度ですら作るのが大変って、それは単なる無能なんじゃないの?
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:12:21.28ID:Wd+S6mg10
看護師の職場だとADHDやASDは即排除だからおすすめ
足手纏いな人には早くやめてもらうためにやんわりとフォローの手を抜いて
失敗を多発させて自らの退職を促す

無能が自然と排除される職場は他にも沢山あると思う
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:13:01.09ID:kMID1bfk0
俺ら先輩社員がこんなストレス溜め込んでんのに…遅刻も多いし
最近は反抗するようになってきたし
もういっそシンデクレ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:13:21.65ID:k+iBJ0Vk0
>>887
今思えばそうだったのかもね。
その人は自己判断で止めてた通院を再開したものの、服薬管理できなくて余計おかしくなってた。「ADHDが治らない!」ってはしご受診してね。
なんでもない段差にも注意払えなくて派手に転倒して頭を打ったり、もう滅茶苦茶。
ガチの人の破壊力を知りました。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:13:45.32ID:D9BZI8+L0
>>31
被害被ってる同僚だろ、そのくらい察しろや
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:14:00.55ID:0YQiEnBA0
>>903
看護師って偏差値50以下でもなれる仕事だからな
今はなぜかやたらと持ち上げられてるけど、仕事のレベルとしてはそんなに高いとは思えない
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:14:10.80ID:jJFf/JD+0
>>903
フォロー無で周囲の人間が取れない資格取っていたら
そりゃもう、排除した集団全て退職コースよ。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:14:43.06ID:07NCTEys0
>>901
アホをはじくための試練なんだろうよ。
結局、ふつうの人間も合理性ない職場ということでアホくさくてやめることになるわけだが。
ブラックってやつでないのかな。
別にこれは紙のマニュアルでなくてもいい、仕事をおしえるってことを放棄した職場であるとおもう。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:15:18.19ID:fY8jMiQk0
>>903
自らの退職を促す、
それをしたいんだが
まったく気にも留めないから驚くよ
ココで働いていてまさにアタシャココに必要とまで思っている
新しく来た派遣さんや中途採用の人が
仕事覚えられなかったり給料の割に合わない責任もあり、
辞めたりも多数ある職場でそんな方々を見ても
危機感が無いことが恐ろしい
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:15:38.52ID:1umIRTHL0
>>901
マニュアルが通用しない職場だと経験で知っているから
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:15:38.75ID:iXdujw270
たまに何回聞き直してももごもご言ってて
名前聞き取れないことあるんだが
その時の電話対応どうすればいいの?
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:15:56.71ID:K/F2mrfU0
業務記述書作ってあげて、
実際に見せてあげて、
重要なとこはチェックしてあげて、

え、俺引き継ぎすら無かったんですけどなんすか、、って感じにはなる。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:16:00.79ID:Wd+S6mg10
>>908
特別な知識や技術は要らないけど
迅速で正確な対応が求められる
ADHDが一番向かない職業
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:16:13.25ID:jJFf/JD+0
>>910
いつ無くなっても困らない仕事だから
マニュアルは無い。そして銀行は
そういった会社へ貸付をしなくなる。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:16:15.37ID:wNdfnUni0
採用担当の責任だろう
人を見る目が無かったっていう単純な話
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:16:17.99ID:q8KxWLW80
理想論を言って良いのなら、
人を扱う立場の人は、人を将棋の駒として見てほしいよね

どうして(成っていない)歩は前にしか進めないんだ!なんて怒る将棋指しはいないからね
それぞれの特性や能力に沿った使い方をするのが、管理職の人間の仕事だからね
決して簡単なことではないけどね
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:16:23.31ID:u0aVcYK90
>>839
わかる。
本当に全員クソ。
丁寧に怒らず接してフォローもしてたけど、あいつらは人間じゃないクソ以下だ。

経理だったけど、過去の仕訳データひっぱってきて、日付を今日に変更するだけの超単純作業すらミスる。
単純な事ですら、何度も同じようにミスる。
しかも、ミスると人のせいにする。
修正すらミスると、人のせい。
銀行に支払いに行くのを忘れたのも、人のせい。 
自分たちの好きな業務しかしたくないからヒステリーや屁理屈こねて、それしかやらねーくせにミスる。
予定を忘れる。業務フローを無視する。勝手にマイルール作ってミスする。
ミスるくせに、集中すると周りが見えなくなるとほざく。だから電話に出られないんだと。
そのくせ隙さえあればサボる。スマホいじったり、信じられないことに外に買い物行ってたりする。
そんな低スペックなのに、残業代ほしさに居残る。


自分ともう1人が、そいつ等の尻拭いをしてたけど、経理部署以外にはこの苦労が理解されなかった。
残業してるあいつらは頑張ってるのに、悪口を言う(事実伝えてるだけなのに)こっちが悪者扱いされたから、ブチ切れたよ。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:16:48.73ID:vggv0Ct30
ペーパーテストだけじゃなくて発達偏差値とかも学校でちゃんと計測するようになればいいよね
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:17:12.00ID:k+iBJ0Vk0
>>900
実害被ってない人は気楽だよね。

>>916
「大変申し訳ありません。お声が遠いようで、恐れ入りますがもう一度お名前様お聞かせ願えますか」とでも言っとけばよいのでは。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:17:40.08ID:ld5+is3P0
氷河期でハゲで銭なしと結婚しろよ。

それで5ちゃん的にはネタはかなり無くなる。

それでも、言いがかりはつけるだろうけどなっ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:18:11.71ID:+23vN53+0
以前いたブラックだとマニュアルは存在しなかった
見て覚えろが信条だった
ミスしたら対策の対策、かさぶたの上にかさぶた作るようなやべー環境だった
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:18:11.81ID:iMiRiryM0
あと発達の人はマルチタスクができない
最初はいいけどある程度の年数働いてたらこれは避けて通れない
優先順位をつけながら同時進行で仕事をこなす事が出来ないと同僚がとても困る
その最たるものが後輩の教育
任せなければすむ事だけどその負担は周りの人達が被る
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:18:13.79ID:0YQiEnBA0
バイト先の高卒が一度聞いたことは覚えろと言ってきたから、なんでお前は一度聞いて理解できるのに高卒なのと言ったら黙ってたわw
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:18:40.18ID:jJFf/JD+0
>>923
だから
ミスする奴を何故入社させられる?
同じ試験で同じ採用条件だろ。
根本的には同じなんだよ。少なくともその会社の仕事についてはな。
発達とかあるかもしれんが、ほぼ後付けだな。そしてそういった会社には
金を貸さないのが鉄則。損失隠しをするからさっさと引き上げが常識だ。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:18:53.84ID:rLPv8FxL0
良いとこ取りしたい余裕のない(他人に期待する)人に障害者の対応は無理なんだろうなぁと感じる。
人事に問題があるというか。
きちんと対応できる人に対応の仕事を任せないとダメ。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:19:39.38ID:07NCTEys0
たいていコミュ障でぃすってるのは、コミュ障である可能性が高い。
知的障害ともなっているならまだしも、日本人であれば基本スペックはどんぐりのせいくらべ。

マウント取り合い合戦がクソせまい職場で発生しているという分析が妥当なところかとおもうが。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:19:44.04ID:DRzoALfD0
>>916
申し訳ございません。
弊社の電話機は古いものですから、お声がよく聞き取れません。
もう一度お名前を頂いてもよろしいでしょうか?
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:20:35.70ID:jJFf/JD+0
>>1
結論から言うとだなあ・・・そんなのお前の会社の責任じゃん。
なに言い訳して金貸せとか発言しちゃってるの?
損失だすのは会社の責任なんだよ!だからそういう体質の会社には
金貸さない。これ常識な。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:20:52.02ID:VCZJYrDv0
障害枠としての扱いならアリ
でも普通の人と同じ待遇ならどこまで面倒見るのかっていう話ではある
多少やりやすいように導くのはありだけどね
常に手取り足取りは中々大変
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:21:25.36ID:jJFf/JD+0
>>939
>>938
どうでもいいわ。結果出せ結果を。言い訳スンナ。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:22:24.76ID:K/F2mrfU0
教育が一番金かかると思うわ。
やめるかも知れない奴にちゃんと教えるほど無駄な作業は無い。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:22:44.04ID:AKz12Ve/0
>>1
同僚をガイジ扱いしててワロタ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:22:50.80ID:WO/acodi0
自分は発達かどうかは知らないけどマルチタスクがものすごく苦手だから
専門職個人事業主になって、ひとつずつ仕事を終えていくようにしてる
仕事自体で悩むことはあっても、気持ちがすごく楽だし結果も出てる
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:23:39.94ID:k+iBJ0Vk0
>>839
>>922
解る。

>>1を今さら読んだけどw
親子ほどの年の差がある上司と部下、しかも上司は当事者家族、部下は素直な性格。
いいお話だこと。ホロリとさせられるね。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:24:07.85ID:kMID1bfk0
>>922
そうなんだよ
発達に関わるとこちらが悪者に仕立て上げられて精神もすり減ってしまう
本当に害悪
そのくせ何も知らないやつは偏見を持つななどと言ってくるんだよな
発達障害者に同情は不要
必要なのは社会からの退場
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:24:17.32ID:Wd+S6mg10
底辺の職場だと人材は質より数だから
面接を丁寧にしたり少しおかしいからとすぐにクビにしてたら人がいなくなるというのはある
それでもミスの多い人は倉庫やゴミ回収とかに回されるね
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:24:18.29ID:AY0V52Kg0
>>922
それでどうなったんだ?
お前はもうその会社を辞めたのか?
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:24:22.73ID:0YQiEnBA0
マルチタスクってイマイチわからない
聖徳太子みたいに複数の人と同時に会話するような仕事って出来るやつがいるの?
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:24:24.76ID:mn8dguEF0
発達と働く苦労は実際に一緒に働いた人間にしかわからない
ただ見てただけのやつにうだうだ理想論言われたくない
お前がやれ
できないなら黙ってろ
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:24:41.98ID:BVR7/yjLO
>>934
医者は勉強しかしてこなかった発達障害だらけ。
特に勤務医。
開業医は営業マンを兼ねた経営者なので普通の人が多い。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:24:46.90ID:TzFYMtXl0
>>921
会社にもよるが、歩としての業務は、アルバイトで足りる内容で、
正社員は、歩以外の働きが求められてる。
正社員で歩しか出来ないってのは、そもそもがイレギュラーな存在。
なんてのもある。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:25:37.68ID:giG+kTJR0
発達本人は何も無理しないでいいから周囲が全てサポートしろみたいな風潮がすごく疲れる
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:26:02.98ID:ty0FIEVN0
>>535
近年のガイジ量産はそんな大層な理由じゃなくて
単純に高齢出産の代償だと思う
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:26:24.07ID:GEIvt9qX0
一つづつ指示を出すって本当に大変
忙しくて指示出せないでいると元に戻っちゃうし
理解のある上司ならいいけど自分でやらせろっていう人もいるからね
こういう人がいても回る社会であって欲しいけど
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:26:37.23ID:WO/acodi0
ID:0YQiEnBA0 [7/7]
この人、ずっと人格に問題ありそうなズレたレスしかしてないけど
障害があるのか釣り師なのか、どっちだろう
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:27:15.90ID:ld5+is3P0
逆ギレでフライってとこか。
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:28:03.15ID:6UnRrjCM0
>>937
それなのにこの叩かれ方は酷いよな
必要があるんだから排除したらダメじゃん
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:28:48.77ID:mcmywP6q0
使う側も人間なんだよ
手間考えたら追い込んで辞表持ってこさせる方が捗るの
時代が悪かったと諦めてくれ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:29:18.18ID:rLPv8FxL0
>>951
子供時代から数えると数十年発達と関わって生きてる。
あなたは向いていない。
今度対応を求められたら、自分には無理ですと相談した方が良いよ。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:30:00.54ID:V+mAZs+b0
>>963
時代に合ってないのさ
今の時代には不要だと思う
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:30:23.70ID:9keV++Wb0
>>963
マクロとミクロというか全体最適と個別最適というか、
みんな自分以外のところでなんとかしてほしいと思ってるんだよね。
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:31:08.93ID:k+iBJ0Vk0
>>955
数年前に発達障害啓蒙キャンペーンみたいなものを地上波各局でやっていたな。
「解って解って解って!」のオンパレード。勘弁してよって。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:31:18.93ID:mn8dguEF0
>>966
言ってるけどどうにもならないから困ってるんだよ
無理か、じゃあ部署を変えよう!ってなるわけないだろ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:31:21.93ID:AY0V52Kg0
>>958
その理屈だと小泉進次郎と滝川クリステルの息子が真っ先に発達障害になるだろうが
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:32:08.12ID:iMiRiryM0
>>950
料理で考えてみるといい
3品作るのに1品ずつは作んないだろ?こっちの材料を茹ででいる間にこっちを刻んで…みたいな事だと思う
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:32:18.43ID:/qoB4Qgw0
>>964 2ちゃん5ちゃんは初めてか?なら他人に上から物ぬかすなよ?クズ人間が
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:32:48.89ID:dEYq9xmu0
>>1
いや。ホントにめちゃくちゃアスペの大人増えてるよ
会話が成り立たないアスペ大人とのエンカウント率が高すぎて
普段の生活の中において難易度が上がりまくって鬱陶しい程。
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:32:50.02ID:Wd+S6mg10
>>967
個体差ある限り無くならないと思う
連続体の端は何時の時代も障害者
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:33:15.60ID:F+uATpIW0
>>951
その時だけなら「なんか事情があるんだろう」とか「虫の居所が悪かったのか」ですませるからね
ある出来事の最初から把握してると「この言動はありえん」とかわかるんだよな
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:33:25.28ID:nK19cZVp0
>>280
お前が典型的なアスペルガーだからと言って現実から逃げるな臆病者。

お前の場合は証拠があるんだよw

アスペルガー特有の「過集中」
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210505/MVZyTzNUQzcw.html

8時間バイトで8時間睡眠で8時間5chにアスペルガー特有の過集中で張り付き(※)
おまけにゲームもやって猫は放置、それがお前。

今日はバイトが休みで12時間コースらしいがなあ。w
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:33:31.75ID:EvnnsYJc0
>>963
あのね発達障害が優秀で何かに秀でてるわけでなく、
頭脳明晰な人が発達障害特性を持っていたの
この違いわかるかな?
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:34:12.29ID:fY8jMiQk0
>>934
医者は多いわ
担当医が休みで代わりの先生に診てもらった時に
まぁめちゃくちゃ偉そうな対応で
自分の担当じゃないし
そんなの言われてもわからんしとか
デカイ声で言いまくるから
泣きそうになったわ
裏から看護師さんたちが
あんな言い方しなくてもいいのにねぇー気の毒にねー、て
看護師さんたちに嫌われてる医者なのがよくわかった
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:34:53.30ID:K/F2mrfU0
仕事やってたら引き継ぎでめっちゃ言葉濁すなこいつと思ってたら爆弾仕込まれてたとかいろいろあんだろ?

こんな奴どうせ生きていけないから放置するしかない
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:35:26.90ID:eSZ8MpIq0
職場のおじさんがこれ
仕事に優先順位つけられなくて滅茶苦茶になる
しかも自己中だから他の人の仕事の足引っ張るどうしようもないわ
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:35:28.94ID:AY0V52Kg0
>>976
そういう連中って今の時代では真っ先に結婚できないので、
なので子供が生まれないのでまず子孫を残せないので、
将来的には社会的に全員淘汰される筈だよな
それなのに大多数いるのは遺伝以外に何か発生要因があるんじゃないか?
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:35:31.93ID:BVR7/yjLO
>>963
アインシュタインは普通の人以下の部分もあるが、普通の人以上の才能もあった。
サバン症候群かもね。
ジミー大西なんかもそうだね。
円周率を大量に記憶してたりする。
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:35:35.56ID:ld5+is3P0
アスペも不倫も大差ないよ。お値段の違いだけ。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:35:35.74ID:HLRTnqPP0
会社で仕事の場だからそこの仕事に必要がなければいらない人員だろうに
相当何か仕事が出来れば別だが
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:35:38.50ID:WJjZwn2P0
発達障害を使えてこそ管理職なんだけどな。
発達障害なんて昭和の頃も普通にいた。
人不足だからこそ、発達障害も特技を生かして、戦力として使いこなした。

今みたいに、面接を5回もやって発達障害を排除するから、
才能の多様性も理解できない停滞した会社ばかりになったわけで。
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:35:41.65ID:9keV++Wb0
>>967
逆だぞ。こういう普通の生活に不満を持つ人間がイノベーションを起こす。
いつの時代もイノベーションは必要に応じてだからな。
まあ前提条件として突き抜けた才能持ってる必要はあるが。
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:35:43.11ID:45Bs8mXA0
>>980
もう一つあるとすると普通に働けないから雇われなくて経営者になるしかなくて結果的に運良く波に乗るってのもあると思う
似鳥昭雄とかそんな感じだよね
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:36:01.08ID:EF8FuMOJ0
>>1
発達障害をバカにするスレ立てんな!
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:36:12.62ID:/qoB4Qgw0
>>982 冗談じゃねーよガイジはおまえだろうが
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:37:59.08ID:fY8jMiQk0
>>936
見習いたい
自分の横にいた発達は
言葉遣いがなってなくて
事あるごとに常時タメ口で、
申し訳ございませんも言えないし
担当の〇〇と言うものがおりますので、なんかも言えない
えっとーうーんと、
〇〇というカタがいますのでぇー〜て
えっとーそれはワタシわかんないんデェーって
ウチのチームの方々が優しすぎる
他のチームの行ったら一発で終わる気がするんだよなぁ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 25分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況