X



職場でミスを連発する同僚 発達障害の息子と同じアドバイスをしてみると… [haru★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001haru ★
垢版 |
2021/05/05(水) 18:12:17.91ID:HL5BXoNf9
子どもの発達障害が周知されるようになってきて数年。いままで子どもが周りに迷惑をかけてしまったり、その場の指示に従えないことが「しつけ」や「親のせい」だと思われていた行動が、実は発達障害のために起こっていることだとだんだんと世間に広まりつつあります。
その結果、わが子のことで心を悩ませていた親が前を向いていけるようになりつつあります。しかし、大人の発達障害やグレーゾーンの人にはなかなか気がつかないことも多いです。


■もしかして発達障害があるのかも?

友人の同僚、Aさん(20代男性・正社員)は社会人5年目。とても愛嬌のある人ですが、確認不足などのミスを多発してしまうのが難点です。

Aさん自身は発達障害の診断はありません。しかし、もしかしたら発達障害があるのかな?と感じることがありました。

Aさんは電話応対などで、相手からの聞き取りがうまくできません。そのため、担当者につなぐ際、問い合わせ内容をしっかりと伝えられず、担当者が再度相手に聞き取りをしなくてはならなくなることがあります。

また、段取りを組むことや書類の不備が目立ち、そのため期日までに間に合わず周りに迷惑をかけてしまうこともしばしば。

しかし、本人はさほど気にとめていないような素振りを見せてしまうことで、さらに反感をかってしまうという悪循環になってしまっていました。

友人は「このままではいけない」と思ったそうで、少しでもAさんの力になれないかと働きかけてみることにしました。


■息子に試していることを実践してみる

実は友人は発達障害(ADHDと自閉症スペクトラム)のある子どもを育てていて、日々さまざまなことを試していたと話します。その中から、

1)事前に段取りを組み立てる
2)重要なことはパソコンに付箋で貼り付ける
3)物事は1つずつ指示する

ということをAさんに実践してみたそうです。

自分で段取りを組み立てることが苦手だったAさん。まずはAさんがしなくてはならない仕事内容を聞き取り、それを口頭で伝えるのではなく、実際に書き出して段取りを組み立てて渡すことに。
そして、最重要なものはAさんのパソコンに付箋で貼り付け。終わった物から剥がすようにしました。

また、1度にたくさんの指示をしても優先順位をつけることは難しいので、パニックを起こす前に、1つずつ指示をするようにしました。

すると、元々素直な性格のAさん。周りも驚くほどミスが減っていったのです。


5/5(水) 16:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb88c81b5840409e5bcb6984bf1f35f3f7792b84
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:55:06.98ID:k+iBJ0Vk0
発達障害と一言で言っても種類が色々あるからな。併発してるケースもあるし。
誰にでも大なり小なりの傾向はあるけど、日常生活に支障を来すかどうかの程度問題の話し。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:55:54.84ID:EuJQQbTs0
>>829仕事って
綺麗事抜きに冷飯食ってくれる人材いるかいないかで全然変わってくるからな
規模の小さな会社とかなら
そういった人材はある意味縁の下の力持ち的存在にもなり得るし
あらゆる面で何だかんだ助かるんだよな

まぁ当の本人には全く旨みは無いがな
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:56:10.77ID:FE5ejQbb0
それって進捗を管理して指示する人がつきっきりになるということなんだけど
ワン・コマンド型のロボットと同じだね
人件費増に見合うほどの価値がその人にあれば良いんだけどさ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:56:14.36ID:iDerAtix0
>>831
晩婚化高齢出産のツケは必ず遺伝子的なダメージとして出てくるらしいからなあ
そういうのを経験知として持っていたから昭和の人達は早めの結婚、女25までには出産しとけっていう風潮になっていたんやろうなあ
俺が25で独身だった20年前に爺さん婆さんに「結婚はまだしないのか?」って繰り返し言われた訳が今になってわかる
45になった今でも結婚歴はないけど認知した子供は2人いる
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:56:39.21ID:ld5+is3P0
>>851

そりゃ、代表者たる知事とかに言えば?って思う。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:56:50.23ID:V+mAZs+b0
>>834
これからAIが多様されるようになると
とんでもない才能はAIがやる
だからバカと天才のなんちゃらは邪魔
時流読んで気がつけよ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:56:54.31ID:FQA09wt20
有名なゼークトの兵隊4段オチ

有能な怠け者は指揮官にせよ → 怠け者なので人を動かす事に長けている
有能な働き者は参謀に向いている →物事の判断に優れるが、働き者なので人に任せる事はしない 
無能な怠け者は連絡将校か下級兵士が務まる → 命じられた通りに動くから
無能な働き者は銃殺するか追放するしかない → 自分で適切な判断も出来無いのに、自由意思で勝手に動き回るから。

無能でも使い方次第なんだよね。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:57:43.57ID:tzL3YYa70
>>838
発達障害なんて診断もらわなくても大体見てりゃ分かる
これから発達障害は増えていくと予想されるから会社側、指導する側がそういう特性を理解して活用する方が有益なんじゃないかな
まあ酷いことを言うと俺からすりゃ知ったこっちゃないんだけど
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:57:56.57ID:aEM0SvaC0
俺も軽度だけど発達障害あるのかなー

偏屈な関係者との調整や相手からの突っ込みを想定して不明点潰すとか、すごく苦手

相手にワーワーまくしたてられると思考停止して「はい・・・はい・・・」しか言えなくなって
やらなくていい仕事まで押し付けられたりするし・・
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:58:05.99ID:Wd+S6mg10
>>851
人に何もかもをしてもらうだけで
人に何かをしてあげることが出来ない(少なくとも本人はそう思い込んでるのかも)
これだと開き直らないと生きて行けない
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:58:43.88ID:k+iBJ0Vk0
ADHDの人で唯一凄いなと思ったのは、(悪い意味で)鋼のメンタルだってとこ。
「あんなミスしたらもう辞表出すだろ」ってレベルのやらかし直後でも、平然として普通に飯食ったり。鳥頭。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:59:08.00ID:FQA09wt20
>>860
AIって大量データを瞬時に分析することはできるが
基本的に人間の判断を超えることはないぞ。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:59:32.31ID:+A6+2Puf0
>>847
知能テストで出るのは知能ではなくて、知能テストの結果。対応を考える場合、実際に必要なのは知能なわけで。ノイズを排除して考えないと見誤る


極端な例
失語症の人が認知症テスト全く答えられなくても、重度認知症とはまた違う。重度認知症と同じ対応だとうまくいかない
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:59:42.08ID:zQBHw0zl0
俺も診断受けてはいないけど確実に
発達障害持ってるわ。
優先順位通りに仕事するのホント苦手。
別のことしてるのにすぐ目の前のことに
気をとられちゃう。
もちろん改善のためにあれこれ方法を調べて
やってはみるが、上記の性質のため長続きしないんだよね。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:59:49.36ID:jJFf/JD+0
>>1
ああ
バブル世代の事だね。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:01:23.84ID:Wd+S6mg10
>>858
>昭和の人達は早めの結婚

昭和の誰でもお見合い結婚のせいでASD男が大量生産されたとか言われてるね
当時は与えられた作業を黙々とこなしていれば良かったし
家で風呂、飯、寝るでも許されたから
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:01:44.01ID:Awvwh3SJ0
>>861
発達の人が3行目だということらしいが
それは採用3年目位までがせいぜいで
すぐ4行目になる
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:01:50.68ID:FE5ejQbb0
>>867
AIが進化しすぎると何故その結論や指示に至ったのか
途中経過が人間には理解不能になるだろうね

その段階になったらもうAIは使われなくなると思ってる
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:02:23.96ID:AVplQqlo0
若い頃に以下の症状があったけど三十路過ぎたあたりでなぜか改善した

・数秒前に聞いた指示を忘れる
・毎日のようにやってる作業なのにいつもどこかミスする
・気がついたら10分ほど寝てたなんてことが毎日のようにある
・立たされた状態で怒られたりすると意識はあるのに体が一瞬脱力する

脳の病気だろうとは思ってたけど仕事が忙しいと言い訳して病院は行かなかった
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:02:31.88ID:ZlDvdYG80
障害者は障害者らしく引っ込んでてほしいよ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:02:33.75ID:iMiRiryM0
>>853
難しい質問だけどw
今思い返すと話し方かな?
女性だと年齢よりちょっと幼い感じでもっちゃりしたしゃべり方
男性は分かりにくいというか女性の多い職場だったので
あと服装とか履歴書の書き方とか分かりやすくアカンみたいなタイプだとこっちも楽w
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:02:51.17ID:k+iBJ0Vk0
>>862
なので、その「グレーゾーン」を会社でなんとかしろってのは無理だって話しよ。
専門の教育受けてても対応は難しい。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:02:55.61ID:K/F2mrfU0
>>870
書き出して並び替え
アナログ手法なら付箋に仕事一つずつ書いて並び替え
変な仕事飛び込んできたり論点出てきたら追加したり細分化したりして整理。
複雑な仕事をするときほど書き出した方がいい、
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:03:01.08ID:Wd+S6mg10
>>828
これからはギリ健の人が職場で最下位になるんですね
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:06:31.61ID:k+iBJ0Vk0
>>869
二次障害でうつとかな。「えっ、そこ?」みたいな。こっちがうつになるっつーの。

>>883
まるで底のないバケツに水を入れ続けるかのようでした。

なんだか夢中になって連投してしまったが、やはりこうして見ると「発達障害」ってホント「障害」なんだね。こういうスレのエピソード一つ一つとっても傾向が一致する。
参ったよこりゃ。どんどん増えてくるぞ。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:06:53.86ID:ld5+is3P0
77BAR

こっちの方が確率低いのに、バンバン当てて使えねえなー

知らんけど。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:08:26.67ID:07NCTEys0
>>849
まあ記憶容量とか作業の手順というより、
職場関連のトラブルって可能性たかそうだわね。
会社につとめるってことは家族みたいな人間関係を構築することだろうし。

まあこのケースではメモをすることで作業ミスを減らすことには成功してるようだが
すでに、いらない認定されている人間なんだろうなあ。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:08:51.39ID:VGAlzoXJ0
優先順位!優先順位!って頻繁に口にする人がいるけどそういう人に限って、順位の低いと決めつけたことを放置して困る
人のやることにばかり優先順位つけないで、自分のやるべきことに目を向けて取り組んでほしいものだ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:10:07.22ID:tQg14+mw0
>>870
俺もそれだったけど年取って直った。サシで話してても周りの話に気を取られて集中できないのは相変わらずだけど。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:10:23.98ID:BVR7/yjLO
発達障害の人は、何で怒られてるかが理解出来ない。
相手が怒ってるから、謝っとこって感じ。
怒られるのも平気なので、同じミスを繰り返す。
まず、ミスをミスと思ってない。
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:11:03.20ID:07NCTEys0
末端の人間を育てもせずにディスル。
こういう輩が増えているのも大きな原因におもえる。
誰もが自分のことでせいいっぱい。結局、新入スタッフいじめるから自分にはねかえってくるのかとおもうけど。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:11:08.34ID:iMiRiryM0
>>884
のびしろはちゃんと見てるよ
成長が遅いタイプの新人さんがいるのも分かってる
でも発達の人は…色々困難です
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:11:20.32ID:6UnRrjCM0
発達が電話の聞き取り苦手なの分かるわ
時間軸が前後したり前置きなく話が変わったり主語がない会話は聞き手が情報を補完しながら理解するんだけど結果全然違うみたいな感じ
伝言ゲーム的な難しさがある
いちいち確認しながら話を聞いても補完するための情報を相手がくれなくて最初と全く同じ会話しかしてくれない
もっと突っ込んで聞くと関係ない追加の仕事をお願いされる
発達もこんな感じで困ってるんだと思うわ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:11:34.58ID:tzL3YYa70
>>852
まあ難しいんだろうね
今まで「とりあえず叱りゃなんとかなる」って指導をしてきた人達にとっては
発達障害を指導するには根気と感情をコントロールする能力が必要になるからね
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:11:55.07ID:V+mAZs+b0
>>867
医療系だけど
今の新薬開発は既存のデータと反対の解析結果から有効性検証してる
AI使ってヒトの考えない方向を検証する段階だよ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:12:10.46ID:0YQiEnBA0
マニュアルがない職場ってなんで作らないの?
社内のマニュアル程度ですら作るのが大変って、それは単なる無能なんじゃないの?
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:12:21.28ID:Wd+S6mg10
看護師の職場だとADHDやASDは即排除だからおすすめ
足手纏いな人には早くやめてもらうためにやんわりとフォローの手を抜いて
失敗を多発させて自らの退職を促す

無能が自然と排除される職場は他にも沢山あると思う
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:13:01.09ID:kMID1bfk0
俺ら先輩社員がこんなストレス溜め込んでんのに…遅刻も多いし
最近は反抗するようになってきたし
もういっそシンデクレ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:13:21.65ID:k+iBJ0Vk0
>>887
今思えばそうだったのかもね。
その人は自己判断で止めてた通院を再開したものの、服薬管理できなくて余計おかしくなってた。「ADHDが治らない!」ってはしご受診してね。
なんでもない段差にも注意払えなくて派手に転倒して頭を打ったり、もう滅茶苦茶。
ガチの人の破壊力を知りました。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:13:45.32ID:D9BZI8+L0
>>31
被害被ってる同僚だろ、そのくらい察しろや
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:14:00.55ID:0YQiEnBA0
>>903
看護師って偏差値50以下でもなれる仕事だからな
今はなぜかやたらと持ち上げられてるけど、仕事のレベルとしてはそんなに高いとは思えない
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:14:10.80ID:jJFf/JD+0
>>903
フォロー無で周囲の人間が取れない資格取っていたら
そりゃもう、排除した集団全て退職コースよ。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:14:43.06ID:07NCTEys0
>>901
アホをはじくための試練なんだろうよ。
結局、ふつうの人間も合理性ない職場ということでアホくさくてやめることになるわけだが。
ブラックってやつでないのかな。
別にこれは紙のマニュアルでなくてもいい、仕事をおしえるってことを放棄した職場であるとおもう。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:15:18.19ID:fY8jMiQk0
>>903
自らの退職を促す、
それをしたいんだが
まったく気にも留めないから驚くよ
ココで働いていてまさにアタシャココに必要とまで思っている
新しく来た派遣さんや中途採用の人が
仕事覚えられなかったり給料の割に合わない責任もあり、
辞めたりも多数ある職場でそんな方々を見ても
危機感が無いことが恐ろしい
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:15:38.52ID:1umIRTHL0
>>901
マニュアルが通用しない職場だと経験で知っているから
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:15:38.75ID:iXdujw270
たまに何回聞き直してももごもご言ってて
名前聞き取れないことあるんだが
その時の電話対応どうすればいいの?
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:15:56.71ID:K/F2mrfU0
業務記述書作ってあげて、
実際に見せてあげて、
重要なとこはチェックしてあげて、

え、俺引き継ぎすら無かったんですけどなんすか、、って感じにはなる。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:16:00.79ID:Wd+S6mg10
>>908
特別な知識や技術は要らないけど
迅速で正確な対応が求められる
ADHDが一番向かない職業
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:16:13.25ID:jJFf/JD+0
>>910
いつ無くなっても困らない仕事だから
マニュアルは無い。そして銀行は
そういった会社へ貸付をしなくなる。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:16:15.37ID:wNdfnUni0
採用担当の責任だろう
人を見る目が無かったっていう単純な話
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:16:17.99ID:q8KxWLW80
理想論を言って良いのなら、
人を扱う立場の人は、人を将棋の駒として見てほしいよね

どうして(成っていない)歩は前にしか進めないんだ!なんて怒る将棋指しはいないからね
それぞれの特性や能力に沿った使い方をするのが、管理職の人間の仕事だからね
決して簡単なことではないけどね
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:16:23.31ID:u0aVcYK90
>>839
わかる。
本当に全員クソ。
丁寧に怒らず接してフォローもしてたけど、あいつらは人間じゃないクソ以下だ。

経理だったけど、過去の仕訳データひっぱってきて、日付を今日に変更するだけの超単純作業すらミスる。
単純な事ですら、何度も同じようにミスる。
しかも、ミスると人のせいにする。
修正すらミスると、人のせい。
銀行に支払いに行くのを忘れたのも、人のせい。 
自分たちの好きな業務しかしたくないからヒステリーや屁理屈こねて、それしかやらねーくせにミスる。
予定を忘れる。業務フローを無視する。勝手にマイルール作ってミスする。
ミスるくせに、集中すると周りが見えなくなるとほざく。だから電話に出られないんだと。
そのくせ隙さえあればサボる。スマホいじったり、信じられないことに外に買い物行ってたりする。
そんな低スペックなのに、残業代ほしさに居残る。


自分ともう1人が、そいつ等の尻拭いをしてたけど、経理部署以外にはこの苦労が理解されなかった。
残業してるあいつらは頑張ってるのに、悪口を言う(事実伝えてるだけなのに)こっちが悪者扱いされたから、ブチ切れたよ。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:16:48.73ID:vggv0Ct30
ペーパーテストだけじゃなくて発達偏差値とかも学校でちゃんと計測するようになればいいよね
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:17:12.00ID:k+iBJ0Vk0
>>900
実害被ってない人は気楽だよね。

>>916
「大変申し訳ありません。お声が遠いようで、恐れ入りますがもう一度お名前様お聞かせ願えますか」とでも言っとけばよいのでは。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:17:40.08ID:ld5+is3P0
氷河期でハゲで銭なしと結婚しろよ。

それで5ちゃん的にはネタはかなり無くなる。

それでも、言いがかりはつけるだろうけどなっ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:18:11.71ID:+23vN53+0
以前いたブラックだとマニュアルは存在しなかった
見て覚えろが信条だった
ミスしたら対策の対策、かさぶたの上にかさぶた作るようなやべー環境だった
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:18:11.81ID:iMiRiryM0
あと発達の人はマルチタスクができない
最初はいいけどある程度の年数働いてたらこれは避けて通れない
優先順位をつけながら同時進行で仕事をこなす事が出来ないと同僚がとても困る
その最たるものが後輩の教育
任せなければすむ事だけどその負担は周りの人達が被る
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:18:13.79ID:0YQiEnBA0
バイト先の高卒が一度聞いたことは覚えろと言ってきたから、なんでお前は一度聞いて理解できるのに高卒なのと言ったら黙ってたわw
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:18:40.18ID:jJFf/JD+0
>>923
だから
ミスする奴を何故入社させられる?
同じ試験で同じ採用条件だろ。
根本的には同じなんだよ。少なくともその会社の仕事についてはな。
発達とかあるかもしれんが、ほぼ後付けだな。そしてそういった会社には
金を貸さないのが鉄則。損失隠しをするからさっさと引き上げが常識だ。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:18:53.84ID:rLPv8FxL0
良いとこ取りしたい余裕のない(他人に期待する)人に障害者の対応は無理なんだろうなぁと感じる。
人事に問題があるというか。
きちんと対応できる人に対応の仕事を任せないとダメ。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:19:39.38ID:07NCTEys0
たいていコミュ障でぃすってるのは、コミュ障である可能性が高い。
知的障害ともなっているならまだしも、日本人であれば基本スペックはどんぐりのせいくらべ。

マウント取り合い合戦がクソせまい職場で発生しているという分析が妥当なところかとおもうが。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:19:44.04ID:DRzoALfD0
>>916
申し訳ございません。
弊社の電話機は古いものですから、お声がよく聞き取れません。
もう一度お名前を頂いてもよろしいでしょうか?
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:20:35.70ID:jJFf/JD+0
>>1
結論から言うとだなあ・・・そんなのお前の会社の責任じゃん。
なに言い訳して金貸せとか発言しちゃってるの?
損失だすのは会社の責任なんだよ!だからそういう体質の会社には
金貸さない。これ常識な。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:20:52.02ID:VCZJYrDv0
障害枠としての扱いならアリ
でも普通の人と同じ待遇ならどこまで面倒見るのかっていう話ではある
多少やりやすいように導くのはありだけどね
常に手取り足取りは中々大変
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:21:25.36ID:jJFf/JD+0
>>939
>>938
どうでもいいわ。結果出せ結果を。言い訳スンナ。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:22:24.76ID:K/F2mrfU0
教育が一番金かかると思うわ。
やめるかも知れない奴にちゃんと教えるほど無駄な作業は無い。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:22:44.04ID:AKz12Ve/0
>>1
同僚をガイジ扱いしててワロタ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:22:50.80ID:WO/acodi0
自分は発達かどうかは知らないけどマルチタスクがものすごく苦手だから
専門職個人事業主になって、ひとつずつ仕事を終えていくようにしてる
仕事自体で悩むことはあっても、気持ちがすごく楽だし結果も出てる
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:23:39.94ID:k+iBJ0Vk0
>>839
>>922
解る。

>>1を今さら読んだけどw
親子ほどの年の差がある上司と部下、しかも上司は当事者家族、部下は素直な性格。
いいお話だこと。ホロリとさせられるね。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:24:07.85ID:kMID1bfk0
>>922
そうなんだよ
発達に関わるとこちらが悪者に仕立て上げられて精神もすり減ってしまう
本当に害悪
そのくせ何も知らないやつは偏見を持つななどと言ってくるんだよな
発達障害者に同情は不要
必要なのは社会からの退場
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:24:17.32ID:Wd+S6mg10
底辺の職場だと人材は質より数だから
面接を丁寧にしたり少しおかしいからとすぐにクビにしてたら人がいなくなるというのはある
それでもミスの多い人は倉庫やゴミ回収とかに回されるね
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:24:18.29ID:AY0V52Kg0
>>922
それでどうなったんだ?
お前はもうその会社を辞めたのか?
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:24:22.73ID:0YQiEnBA0
マルチタスクってイマイチわからない
聖徳太子みたいに複数の人と同時に会話するような仕事って出来るやつがいるの?
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:24:24.76ID:mn8dguEF0
発達と働く苦労は実際に一緒に働いた人間にしかわからない
ただ見てただけのやつにうだうだ理想論言われたくない
お前がやれ
できないなら黙ってろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況