X



あら、その財布ワニ革ざますか? いいえ、ブラックバス皮の5万円の安物ざますホホホ 琵琶湖の厄介者を有効活用 [水星虫★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2021/05/06(木) 12:37:25.12ID:dHY/fgDL9
びわ湖の「やっかいもの」を有効活用 財布などに商品化

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20210505/2060007433.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

滋賀県のびわ湖の外来魚ブラックバスと大量発生する水草を材料に使った財布が商品化され、
やっかいものの新たな活用策として注目されています。

びわ湖では、固有種の魚を食べて生態系を乱す外来魚のブラックバスや
春から秋にかけて大量発生する水草が問題となっています。新製品はこの2つのやっかいものを
材料にしたもので、レストランの食材として使われたあとのブラックバスの皮を
粉末にした水草で染め上げ、財布やキーケースなど7種類の革製品に生まれ変わりました。
どの製品も、枯れ草を思わせるようなベージュのやさしい色合いで、
一つとして同じもののない魚のうろこ模様が楽しめます。

使われた水草の粉末は県内の企業が県の支援を受けて開発したもので、
ガラス製品への色づけなどほかにも用途が広がっているということです。
滋賀県の三日月知事は「やっかいものにあらたな価値が見いだされた。
地域資源として有効活用できるよう、今後もさまざまな挑戦を応援していきたい」と話しています。
ブラックバスの革製品は7700円から5万2800円で、滋賀県湖南市と大阪市の店舗で販売されています。

05/05 09:47
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:38:17.75ID:oFDltn2G0
動物愛護団体の皆さーん!
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:38:52.43ID:Enk5fTrl0
耐久性は大丈夫なんかね
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:38:58.04ID:PmMDMYeg0
ワニ皮って悪趣味だよな。キモすぎる。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:40:42.57ID:LsxW4jrh0
マジックテープ
バリバリ
やめて   バリバリ伝説
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:41:43.52ID:tuF/q5PS0
臭そう…
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:41:58.97ID:670+M4kP0
>>11
型押しのフェイク蛇皮で十分だよな
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:42:36.45ID:9XhL6qr90
もったいない、ブラックバスの皮美味いのに…
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:43:21.89ID:e73rIAMg0
ブラックバスの財布に5万円も出す奴は居ないだろ、売る気があるか、ないのかよく分からない
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:43:30.05ID:dPl8D9bF0
ざますなんてスネ夫のママでしか聞いたことない
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:43:36.22ID:4qCndusy0
もっと安くなーれ
そしたら釣り好きが買うかもね。俺は合皮で十分なんで要りません
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:43:49.89ID:MdEvpIqg0
動画見たらワニ革じゃなくてパイソンとかリザードって感じだった
でも廃物利用にしてはお高いのね
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:44:01.83ID:Nn0aQCoF0
>>8
お財布くわえたどらねこになるのか!
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:44:06.87ID:CLiRSPNo0
>>12
魚の皮食わないのか
皮と身の間が美味しいのに
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:45:27.29ID:8Pse1/sc0
なんでスネ夫のママなん?
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:45:52.16ID:FTr6BHUc0
>>39
いいね
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:46:42.18ID:k1rBLOAa0
ワニ革と言ってもサメの方だったりしてな。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:47:00.84ID:XuKq1JLT0
またか
最近しょっちゅうこのネタ記事見てねーか
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:47:32.45ID:BBrzl8ki0
>>19
ニシキヘビを小脇に抱えて必要なモノを飲み込ませとけば財布なんて要らねーよな
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:48:17.57ID:aO3KNAvF0
牛皮だってデパートで¥5000からあるのに
魚の皮なんかすぐにボロボロ。鱗が剥がれる・・・・・・・金返せ・・・・・
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:48:29.06ID:Hndmf2zy0
いろいろ工夫をするのに感心してしまった。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:48:32.63ID:jBo4EBkB0
そんな値段で売ってたら駆除できないだろ?
そこでブラックバスから出来たレジ袋ですよ!
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:48:44.13ID:BBrzl8ki0
>>43
TMレボリューション「キミのハートにレボリューション!」
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:49:36.06ID:ilqfmgGU0
猫や犬、魚や爬虫類とかのペットのエサにすりゃええやん
ついでにクマや鹿やイノシシといった害獣の肉もブレンドして
そしたら乱獲起きて外来種減るやろ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:49:49.83ID:cPs4bAMC0
三大ざますキャラ「イヤミ」「スネ夫ママ」あと一人は?
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:49:57.85ID:7XW6FFx10
ワイのはブラックデビルやたけちゃんマン、クェックッエクエッ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:50:00.71ID:PHr7+24c0
ブラックバスで琵琶湖経済潤ってる事実があるのに「有効活用」ってゆうくだりが気に入らない

ホントに邪魔なら琵琶湖の水全部抜いて駆除したらいいじゃん
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:50:03.37ID:h6gf64TU0
ウナギ皮製品なら結構あるな
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:51:25.42ID:d5363WPd0
>>41
サメ皮も使われてるだろ
表面の粒々がビーズを敷き詰めたみたいで綺麗だぞ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:52:17.36ID:sQ0kas/I0
不必要なものを高額で金持ちに売りつけるってのはビジネスモデルとしてかなり優れてるように思う
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:52:55.27ID:AEAVr4/Q0
バサーは買うでしょ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:52:56.96ID:qegEjmvO0
ブラックバスは普通に上品な白身で美味いよな
ティラピアも美味い

でもブルーギルはマズい、ダメだ
誰だよあんなもの日本に移入したカスは?
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:53:14.05ID:qZD4lyj40
外来種ニダ皮の財布500円もいかが
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:53:37.66ID:BKtW04Gm0
ざますなんて言うのスネ夫のおっかさんくらいだろ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:55:11.11ID:X81EgTzM0
ブラックバスの唐揚げ旨いんだぜマジで
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:55:36.82ID:kyXd8NkF0
俺の余った皮ざます
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:55:38.83ID:mbivUFZx0
ブラックバス 革製品 
で画像検索してみたが生臭感そのままで笑った
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:56:47.85ID:757nZ5I10
ブラックバスもキャッチアンドリリースしてるのなんで?
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:58:11.20ID:rQXS0rZa0
土左衛門皮の有効活用

まだー?
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:59:01.19ID:FUaGxZS60
>>1
そんなの釣った内の1%分ぐらいしか売れんだろ。
加工にもコストかかるし、商売として成立しない。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:59:13.19ID:9hSUCMP50
ナスDに食われそう
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:08:44.39ID:lEimFTAy0
ステキですね
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:11:56.00ID:3LRpAfOL0
今休憩中だけど以前は少しレザークラフトしてたからニシキヘビの革はまだ使用していない物持ってる。
以前店で見かけたスティングレー(エイ)の革は凄くカッコ良くて、いつかコレ使った物作りたいなと思った。
牛革にカービングやスタンピングするのも良いけど、革本来の模様とかそのままシンプルに使った物もやりたいな〜
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:16:26.32ID:978P2IP20
ブラックバス黒カレー
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:17:11.69ID:aB/0Wqc00
ブラックバスはけっこううまいと聞いたけどどうなんだろ
下北沢にブラックバス出す店があったな
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:17:32.72ID:3QwEOcR+0
田舎のダムで釣ったやつにんにくで炒めてレモン絞ったやつ友達が作ってくれたけど美味かったよ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:19:08.10ID:LokmzOh20
関西のやっかい者のセレブは、シンパシー感じたろ、買えよ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:22:03.78ID:k3MKmV3p0
気仙沼で買ったサメ皮の財布を愛用してる
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:22:20.31ID:tIFkk8Eh0
>>14
そういうのを恥ずかしがるのは高校生とか子供
大人になるとマジックテープの財布でも気にならない
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:24:45.85ID:jeC7Y9gO0
こんなんポケット入れてたら1年持たずボロボロよ
カバン持たない男には無理
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:24:55.73ID:jf7i8N4o0
び、び、び、びみょう、、、。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:26:41.92ID:qu2MLEAU0
100日後に死ぬ ワニで作った財布ざんす
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:28:54.38ID:zX6AzrB00
>>1
いいやん
ついでにブラックバスの佃煮を新たな滋賀名物に
したらいい
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:30:51.29ID:1iHC3Prp0
鮭の皮みたいに特別栄養があるなら需要があるかも
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:34:56.30ID:yfzfU4kj0
最近はバスケットボールの革で作った財布とかあるよ
あれは欲しい
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:35:05.42ID:XUWb8lIf0
採算ベースに乗るほど取れないって騒いでただろ

だから琵琶湖博物館だかのブラックバス丼も
台湾からの輸入切り身を使ってるって言ってるだろ

今思うとあの騒ぎって環境利権だよね
ブラックバスのキログラムあたりの単価が琵琶湖でとれるどの魚より高く
何倍もしてたってやつ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:47:08.05ID:qgOBB2D10
>>1
財布が7700円〜52000円て価格に幅がありすぎ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:48:20.88ID:i0ywZdVV0
バスの皮の模様って色々あって、調べたら面白いと思うんだよな
50cm近くなると違いが目立つようになるんだけど、俺の腕では40cmクラスも釣れない
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:50:59.63ID:6FPKms2h0
厄介者の部落バスが役に立つ日が来たか…
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:53:56.66ID:j/JCBro80
>>1
臭そう…っていう感想しか出てこないよね。いらない。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 14:03:23.96ID:Uyb16Gjj0
ていうかバスを釣ったらリリースせずに家に持ち帰って捨てろ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 14:04:27.24ID:BW6v/vFZ0
クラウドファンディングでやればいいのに全国から支援者募ればなあ
ついでに販売価格はブランド物の値段はどこからつけたのか
GUCCIやHERMESがやれば頷ける値段やな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 14:05:12.13ID:Uyb16Gjj0
>>106
奴らは釣ってもまた再放流するので意味ナッシング
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 14:11:10.96ID:8SHOotV20
「 平たい顔族とはそういうことか」アジア人と欧米の白人の顔を誇張して描いたイラストが造形の違いをわかりやすく説明している

http://vern.vk2dio.net/EzWk/399522340.html

cxzCXZCXZZXczx
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 14:13:30.22ID:HMfm8i7o0
ブラックバスって旨いの?
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 14:17:01.39ID:ePmP8qmY0
ブラックバスで5万とかべらぼうに高いな牛でいいわ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 14:17:14.39ID:t1oL08P60
バスプロとかまだいるの?
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 14:18:08.28ID:9sTzzbP20
ブラックサバス財布
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 14:19:56.69ID:D0NojDxx0
生臭そうな財布だなw
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 14:20:46.81ID:spsRtF970
そういや、ワニ皮のベルトって絶滅したよなw
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 14:20:59.88ID:AEAVr4/Q0
>>116
ちょっとわかるw
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 14:22:25.94ID:D0NojDxx0
お魚咥えた野良猫 追いかけて〜♪
の歌に出て来るお魚はこれの事かな
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 14:23:24.22ID:8qKKzyem0
もともと食用で輸入したそうだけど、
ブラックバス料理とかブルーギル料理とか、
聞いたことないな。
鯉料理は食べたことある。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 14:24:00.75ID:SiI1PCDO0
税込み千円以下なら買っても良かったんだが…
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 14:28:03.61ID:2how8lJK0
>>119
安いのは財布じゃなくて革小物だな
ウォームスクラフツって馬革(主にコードバン)の革製品作ってるところだから
そこのホームページ見てみればわかる
バス革はコードバンの製品と同じ値段だったと思う
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 14:32:21.30ID:8pBS6/mG0
外来厄介
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 14:52:28.36ID:SAlUleu30
わに革には見えんけどいいな
手垢で煮染まっていくのを想像すると手帳でつかってみたい
耐久性どうなんだろ?
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 15:04:32.90ID:KMGtLTry0
釣り番組見てるけどバス釣り師は何であんなバカ笑いすんの?
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 15:09:25.56ID:oX4mRRIs0
>>151
類似品に逆鱗の財布、っていうのがありそうw
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 15:51:24.52ID:fqEUfEcS0
ガマガエルもブラックバスも
アメザリもでっかいタニシも
アブラゼミも食用のために
アメリカから輸入したんだから
お前らもっと食えよ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 15:58:10.29ID:7Cn7dOiB0
>>155
エキゾチックレザーで魚系だとエイやスズキが有名だが強いよ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:03:04.63ID:1SHcBBlo0
最近の安い財布がグローバル化して、日本札仕様になってないのなんとかしてくれよ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:06:13.48ID:hwsRnoif0
鮭の皮とかでもこういうのやるよね
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:06:42.69ID:8qKKzyem0
>>158
だから食べたことあるんだって。
ガラケーだと全部見えないのか。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:08:23.26ID:L3Uyl4n30
ブラックザマス
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:13:07.64ID:z4lkrMRX0
オジー・オズボーンの皮で出来てるのか
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:17:00.72ID:5+lo+ErW0
調べたら作ってるの新喜皮革やんけ
日本が世界に誇るタンナーやで

>>149
ブラックバス革じゃなく、一緒に使ってるコードバンが高いだけだな
至極妥当な値段だよ
これがホーウィン社のシェルコードバンになると10万超えに跳ね上がる
https://www.ganzo.ne.jp/fs/ganzo/57237
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:20:07.09ID:vVXCy+Bx0
おいどんはチンコの革の高級品
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:20:47.06ID:5+lo+ErW0
>>165
ワニ革はスモールクロコとかの一部は革取るために育ててるからね
アリゲーターやカイマンなんかは肉取った副産物だし
このブラックバスも駆除した皮の有効利用

つか、エキゾチックレザー等の一部を除いて
基本的に革って肉取った後の副産物利用だよ
「毛皮」とは違う
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:22:30.70ID:XfLf84PN0
ざますってどこの方言なんざます?
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:25:09.08ID:PWwqeAlX0
本当にやっかいものなのはブルーギルなんじゃねえの?
釣りする人からも嫌われてるでしょ。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:31:24.02ID:TqXknkMu0
>>89
琵琶湖の汚物が皮に濃縮されてるんだね
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:36:24.66ID:iU6Qevdv0
こうして産業化されてって外来魚から在来魚になっていくんだなあ・・・
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:44:54.98ID:5+lo+ErW0
>>61,69
昔、エイ革(ガルーシャ)を鮫革って名前で使ってたからそれと勘違いしてるんだろう
日本刀の柄に滑り止めも兼ねてよく使われてた
東南アジアとかから輸入するしかなかったんで鮫と言ってもバレなかったんだろう

>>94
アリゲーターやカイマンもあるで
クロコこと呼べるのはスモールクロコ、ラージクロコ、ナイルワニ、シャムワニの4種類だけ

>>131
ウナギ革、なめらかで気持ちいいよ
ただ、細長いから継いで貼るしかないけど
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:51:57.72ID:jCL49Gs30
皮は部落からブラックへ。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:53:41.73ID:jCL49Gs30
まじめな話、水が綺麗な場所のバス・ギルは食える
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 17:08:39.67ID:PM/KKdcs0
>>26
そういうことすると罰金幾らだと思う?思っているより高いぞ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:15:07.56ID:kVY+ZoYM0
ワニザンスってパチンコがあったような
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 19:32:37.27ID:cS+7Azjy0
>>1
高い、高すぎるぞ!たかが有害魚だろうが!!
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 19:33:11.22ID:6tmSOZxb0
ミノムシも割と高級
考えたら一種のシルクだしな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:22:41.15ID:faBh8Bn70
魚の切り身持ってるみたい
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 07:24:45.69ID:mAa/F1Ba0
>>27
ピエール
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 13:25:15.48ID:1LoJXRp60
>>105
マジックテープの財布じゃ安いナイロンの財布とかだろうし耐久性無さすぎない?
ブランドの高いのもあるけどそれ買うくらいなら普通に革財布買うだろうし
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 18:09:34.36ID:kiGFa5GU0
ブラックバス革の財布のスレ

ううむ、魚皮ってのはそんな立派なものなのか知らん
まあ皮をそのまま使っているわけでも無論ないようだけどさ
話題性はあるし雑談ネタにもなるんで
これは資材の有効活用としても面白い試みじゃないかな。
なんせゼニになるとなれば駆除も進むだろうからなあ。
例えばブラックバスの中でも指定されている
特定外来生物のように、これをパージするうえで、
そこは大事な着眼点かも知らん。

ところで記事を見ると
>レストランの食材として使われたあとのブラックバスの皮を
ってあるけど…えーと、あれって食べられるの?
いや食材とある以上はそりゃ食べられるのだろうが。う〜〜〜む。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 18:36:59.10ID:UzeNcaTc0
>>54
怪物くんのドラキュラじゃね?
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 18:52:27.12ID:c6xIbWhb0
>>204
原産地のアメリカ、ミシシッピ川流域では、釣って食うから減少して、現在では多くの所で保護のためにリリースしなきゃならんとか。

中国、台湾、タイでは、食うために養殖してるしな。まあ淡水のスズキだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況