>>1
ドイツ:2020/10/28
独、1カ月の緊急ロックダウンへ 飲食店閉鎖・旅行自粛も要請
フランス:10/29
再びロックダウンで合計700キロ以上の渋滞発生 パリから脱出する人々
イタリア:10/28
感染再拡大を受けイタリアでは26日から午後6時以降の飲食店の営業が禁止
イギリス:11/01
英、イングランド全土を封鎖=第2波深刻で1カ月間
アイルランド:10/20
EU初の全国再封鎖へ 学校は閉鎖せず
スペイン:10/26
全土で夜間外出禁止、イタリアも規制強化 感染拡大受け
オーストリア:11/03
---
フランス:10/29 RD開始
フランス11/7ピークで11/8から急減。9日10日で急減

潜伏5.8日+発症からの検査までの日数。・・・A
とおよそ一致しますかね。

イタリア:10/28RD開始:変化がわかりずらい、守る率か?
イタリアでは26日から午後6時以降の飲食店の営業が禁止

ドイツ:2020/10/28 :変化がわかりずらい、守る率か?RD対策の中身・内容の違いか?
1カ月の緊急ロックダウンへ 飲食店閉鎖・旅行自粛も要請

イギリス:11/01 :11/11ピーク、A値と一致

現地時刻、日本時刻等でずれる可能性あり。

アイルランド:10/20RD :10/18ピーク
原因不明RD前に減少

スペイン:10/26RD 10/30ピーク
A値の暫定法則に一致せず、人口密度の関係???解らない原因はなにか?

グラフの読み取りでは11/4ピーク付近とも読み取りできる
A値の暫定法則に一致か。