>>299 >>1
>グラフの読み取りでは11/4ピーク付近とも読み取りできる

グラフがギザギザになっているのは、日による検査回数の違いによるもの、
と推測する。これは詳細データーを確認すればわかるだろう。
11/4も検査回数が不明なため、この日にピークが存在する可能性もある。

オーストリア:11/03RD :11/13ピーク
A値のRD法則成立

オーストリア、11月3日からロックダウン措置を再導入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/944d7e6efab53248.html
主な措置は以下のとおり。
○午後8時から翌日午前6時までの外出禁止(ただし以下の場合を除く)。
○宿泊施設の利用禁止(ただし、ビジネス上の理由を除く)。
---
>アイルランド:10/20RD :10/18ピーク
>原因不明RD前に減少

10月6日には全国でレベル3⇒A値の暫定法則がおよそ成立。

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/1ec162900ceec518.html

。9月の半年間の感染対策計画(2020年9月17日記事参照)発表時には全国をレベル2に
設定していたが、その後の感染の拡大を受けて10月6日には全国でレベル3、10月15日には
北アイルランドに接する3県(キャバン、ドニゴール、モナハン)でレベル4への引き上げを行っていた