X



【経済】働いても生活が苦しい。日本で20年間も賃金が下がり続けている理由 [ボラえもん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/05/07(金) 09:48:21.15ID:p9YwwHL/9
 ここ20年間下がり続けている日本の「実質賃金」。
一方、アメリカやドイツなど多くの国の実質賃金は右肩上がりを続けており、日本は世界から本格的に取り残されつつあると言って良いだろう。

 それではなぜ日本の実質賃金は長年下降しているのか。政治経済に関する著書を多数執筆している京都大学大学院教授の藤井聡氏に話を聞いてみた。

■デフレによる負の連鎖
 内閣府は実質賃金上昇のために、「労働生産性を高め、企業の生み出す付加価値を高め、
それをできる限り雇用者に賃上げという形で分配していくことが重要である」(令和元年度 年次経済財政報告)という。
実際、日本の労働生産性はOECD平均加盟国37か国中26位と非常に低い。

 実質賃金が上がらず日本が世界に後れている現状を鑑みると、内閣府の指摘は間違っていないように思える。
が、藤井氏はこれについて「表面的には正しいです」と半ば同意するも、
「実質賃金が上がらない最大の要因は“デフレーション”(以下、デフレ)に陥っているということです」と言う。

「デフレ下では、モノが売れません。そうなれば、どれだけ労働者が頑張っても儲からず、結局賃金も少ないままになる。
働いても働いても賃金が少ないわけですから、必然的に労働生産性は下がるのです。
しかも、皆が貧乏になれば当然モノが買えなくなって、ますますモノが売れなくなる。
そうなればますます企業は儲からなくなり賃金も下がって、どんどん労働生産性は下がる、という負の連鎖が起きます」

■働き方改革はバカバカしい
「そもそも労働生産性とは、従業員1人あたり、または1時間あたりに生み出す付加価値を示す指標で、
生産した付加価値の総量、あるいは、賃金を労働量で割ることによって算出されます。
デフレによって国民が貧困化する(需要不足になる)と、どれだけ良い物を売っても買う人がいないので賃金が下がり、
労働生産性が上がらないのは当然です。つまり、デフレを脱却しないと労働生産性は上がらず、ひいては、実質賃金も上がらないのです」

 労働生産性の低い理由として、ハンコに代表されるような非効率的で旧態依然とした働き方が連想されるが、
「労働生産性が低いのは企業の問題ではほとんどなく、デフレの影響により、モノが売れなくなったことが主因です。
働き方改革をやったところで労働生産性は上がりません。表面的な対処療法でしかなく、馬鹿馬鹿しいことこの上ない」と藤井氏は一蹴した。

■労働分配率もデフレの影響によって下落
 次に、“労働分配率”(企業が稼いだお金を従業員にどれだけ分配しているかの割合)についてはどうだろうか。
財務省は2019年度の金融業と保険業を除く全産業の内部留保(利益余剰金)が過去最高の475兆161億円に上ると発表した。

 一方で、労働分配率は2009年(74.7%)から2019年(68.6%)にかけて大きく下落しており、
「企業は利益を従業員に還元していない」といった批判も少なくない。労働分配率と実質賃金の関係性を聞くと、
藤井氏は「労働生産性と同様、労働分配率もデフレの影響によって下落しています」と口にする。

「デフレ下では、リーマンショックやコロナショックのような世界経済を揺るがす大事件が起きることを警戒し、
企業は人材や設備などに投資することに後ろ向きになり、内部留保に回さざるを得なくなります。

 また、先述した通り、デフレが続くと消費行動が抑制されるため、現在に至るまで企業間の価格競争が激化してきました。
その結果、企業は出費を極限まで切り詰めるべく、人件費削減を真っ先に行ってきたため、実質賃金が下がり続けているのです。それが労働分配率の下落につながっています」

■“株主重視”の政策で実質賃金が犠牲に
「ただし労働分配率が下がり続けている原因はデフレだけでなく“株主配当金の増加”も挙げられます。
会社法の度重なる改正に伴い、経営者の影響力が下がる一方で、株主の影響力が相対的に高まった結果、
株主に過剰な配当金を支払う圧力が企業にかかるようになりました。
恐ろしいことに、株主の配当金を捻出するために、実質賃金を減らしている企業も少なくありません」

(以下略、全文はソースにて
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9566dd24e502e9fcffed8e36940c1e7dba0ced5
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:46:34.63ID:+EQD3c8h0
>>853
給与は二倍になってないし、そもそも昔はアルバイトする人自体が少ない
学生とか主婦や高齢者だけだった
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:46:34.79ID:m1oXpgVY0
>>818
失われた30年の間に生まれた20代以下の人は
不況と中抜き国家ニホンしか知らないです
不幸しか知らない世代で愚民政策極まってると思うぜ
やったなケケ中w
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:46:38.49ID:D9ymnBLT0
>>883
いや逆だぞ
日経平均が一番安かったのが麻生太郎政権期
0903皇帝パルパティーン
垢版 |
2021/05/07(金) 10:46:38.81ID:bBcLiYh20
日本はアメリカの模倣をして過剰消費しすぎている。
その差分が膨らみ続ける国債残高だ。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:46:45.00ID:9/2tmg+x0
>>795
払う値段のわりにやらせるサービスが過剰だなあと思う。
客の立場では気分いいけど、金にもならんサービスで従業員疲弊してるなあって感じる
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:46:49.75ID:wjsUD5S50
>>855
もしそれが本当なら大量の
日本人が海外に出稼ぎ労働に出てる
むしろチョンが日本に出稼ぎ労働に
やってきてる有様
日本がどれだけ景気がいい
素晴らしい国かよくわかるわ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:46:51.77ID:Ma5fpInb0
中国や北朝鮮と日本はグル、上級国民の【李家】同士だからな、密約交わして危機の演出をしている

捏造コロナはマッチポンプのヤラセだ、お前ら騙されるなよ?

コロナ詐欺は強権がほしい糞政府どもの自作自演だ

日本国民の自由を縛り付ける法律など憲法違反の人権侵害

捏造コロナを理由に独裁国家にひた走る政府自治体
 
これ以上独裁者に権力を持たせてはならない

国民主権を奪い取ろうとする支配者たちをのさばらせるな

政府自治体の言う事は一切聞くな、こいつらは国民を奴隷としか見ていない
 
上級国民の為に犠牲になる必要は一切ない
 
日本国民の最大の敵は、中国でも北朝鮮でもなく、日本を支配する上級国民の【李家】である
  
スパイ防止法が無いのは日本の支配者である上級国民【李家】が北のスパイだからだ   
https://dotup.org/uploda/dotup.org2465904.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2466076.png
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:46:57.80ID:cZejD11e0
>>1


民間など先進国最低の給料で毛毛中4割非正規など低賃金賞与退職金無し
不安定雇用みたいでも、税金は安く生活コストもかからないならやっていけるが
現実はそうじゃないものなw GDPや労働生産性もあれだが日本は低賃金で
世界でも有数な高課税高生活コスト環境。そこで予算が足りないから増税を。。と
ほざく【公務員】が世界一の給料で違法な官民格差をもうずっと継続させている
増税するならまず公務員給料を適正化官民格差を是正してからやらねばならないが、
そんな事は殆ど無い。増税もそんな環境で公務員議員給料の更なるアゲに使われている
内部留保過去最大な一部の大企業や貰い過ぎ医療関係者、課税しないパチンコ宗教法人
などが放置され、社会の富を極一部の富裕層が偏在し寡占するが富裕税もまともに
課せられない

日本はキチ外の国でサナダ虫のような既得権益寄生虫が中心部に巣くう、病気の国だ。
少子高齢化人不足社会など何十年前から官庁指導層で自ら指摘していても殆ど無策。むしろ誘導した。
ケケ中。小泉改悪のあとどれだけの人がより多く自殺するようになったか。
そう言う問題に居眠り高額給与サボーリ野党は全く取り組まず、自公与党政府のせいにするだけだ。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:47:02.76ID:rUVLwYUV0
消費税も含めた税金が高いのよ
そのくせリターンも少ない。
庶民の金を大企業に流す政策ばかり
なんだから個人が苦しいのは当たり前
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:47:14.22ID:xiXxHPpI0
>>842
NHKでプリンター工場の作業特集をやってたが、あれは人間がやる仕事じゃないわ。 
非人道的でさえあると思った。 
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:47:14.71ID:GI38PRTv0
正規雇用だから解決ってわけじゃないんだよな氷河期世代は

【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559214153/

http://i.imgur.com/SeVJZne.jpg



会社に同世代が少ないことで一人当たりの労働量が増えて過労死や自殺が多いのもこの世代の特徴
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:47:18.68ID:nxTW6x/n0
さっさと金を刷れよ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:47:23.95ID:Zd5dm/HX0
>>804
そりゃ素晴らしい考えだ
お前みたいヤツは起業しろよ。そして社長になってみんなを救え(爆笑)
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:47:27.26ID:Sv1YLXfY0
選挙にも行かず、金は配給されるものと思ってれば、口開けて空向いていると同じ。
この国は、国民の意思が無さ過ぎるんだよ。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:47:43.40ID:W0K/5uAL0
株取り引きはテレワークで出来るもんな。それで真面目に働いてる人間より金持ち
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:47:50.41ID:HuoCFNKj0
アホの政府官僚が日経平均だけ見て
「好景気だ!」って言ってるからだろ

実体経済とまるで伴ってない
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:47:56.28ID:Bx4KDzGR0
>>905
そりゃ無い
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:47:56.80ID:2QXzt/MB0
>>892
税金というのは、借金してもインフレ率が上がりすぎないように調整するためにとってるんだよ

仮に税金をなくしたら、バブルのときみたいに狂乱市場になって
みんな商品を買いまくるから、市場経済で、物価が高騰するんだよ

だから税金をとって消費を抑制している
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:48:01.34ID:sO63hHeQ0
みんなー岩手県で働かない。手取り13万ボー無しで就職できるよ。昇給するとは言っていないが
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:48:03.28ID:x8NyVy9f0
>>871
そうだよ
製造業は衰退したけど低賃金派遣で労働を賄った
それでも余った労働者は生産性の低い産業に流れた
労働投入量自体は増えてるんだよ
女性の社会進出や派遣や外国人労働者って形でな
昔の一家の大黒柱一人が働きて一家を養えてた時代とは違う

つかその脳味噌で他人に安価飛ばすなだりぃよ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:48:05.56ID:zWrzFJc60
株だってそんな上がってないけどな
S&P500(アメリカ株)は10倍以上になってるけど
ま、国力の低下を認識できない人がいるのは残念だな
政治ごときで簡単に豊かになったら他の国がそんな苦労してるはずないだろう
資源もない日本が豊かであることじたい奇跡みたいなもんだった
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:48:06.07ID:5XGW0HEK0
>>883
こういう馬鹿はどうして消えないんだろうか?
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:48:11.67ID:hPS0hpne0
>>890
そりゃ深刻なリンゴ不足になったらな
去年マスクインフレを経験しただろうw
単純に金の量じゃなくて需要と供給のバランスの問題
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:48:16.09ID:CvpQHjHM0
3の倍数でアホになってた人やな、京大の教授にならはったんや出世したんやなあ。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:48:16.55ID:3oMrz6M40
夫婦で働いて年収500万円ずつのほうが、どちらかだけ働いて年収1000万円より手取りが多い
これでは駄目ですわ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:48:18.53ID:0BGJ7vgX0
>>907
外国人に出稼ぎされて日本の金が外国へ流出しているかぎりデフレは終わらんよ。出稼ぎの受け入れはデフレの輸入と変わらんのやで。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:48:23.67ID:Ce+F17/X0
まあ、こうなるのは小泉政権時代に分かってたけどね、少なくとも俺は
2ch時代にこういうこと書いたら左翼呼ばわりされて袋叩きにされたが
年齢、学歴、性別に関係なく、馬鹿はずっと馬鹿のままなんだな、って実感したわ
この20年ほどの流れでね
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:48:29.44ID:m4DpoXGP0
>>900
生活が苦しいのは、こういう労働が必要な人でしょ
正社員は、ボーナスもあるから十分に稼いでいるし、毎年自動的に昇給するからな
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:48:32.46ID:D9ymnBLT0
>>918
日本は過去1500年支配体制が大きく変わってない国だ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:48:34.66ID:PWDKpm4y0
公務員と老人を生かす為に、稼ぎの4割近く巻き上げられてるから。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:48:42.12ID:K8/Gevco0
自民なんか支持してるからだろ
分かり切ってるじゃん
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:48:46.45ID:TTAKDaqy0
>>612
なんだかんだボーナスないけど
月給の賃金は上がった
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:48:50.29ID:rODth5S10
厚生労働省発表の「賃金構造基本統計調査」によると、東京都の平均年収は6,203,944円と算出されました。

東京都の平均年収

平均年収 6,203,944円
平均月収 408,096円
平均賞与 1,306,792円
平均年齢 42.8歳
平均勤続年数 11.5年

東京都の学歴別平均年収

大卒

男性 823万円
女性 645万円
高専・短大卒

男性 645万円
女性 574万円
高卒

男性 599万円
女性 473万円
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:48:53.36ID:+EQD3c8h0
>>804
ではそれを選んだことに後悔や愚痴は言ったらだめやな
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:48:56.32ID:W7pzBUdm0
賃金下がってる?
上がってる話しか聞かない
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:48:58.74ID:lHXlZSfF0
>>226
バブル崩壊後で大盤振る舞い(消費喚起)しておったしのう
あの時は、何で容量増やせば消費が喚起されると思ったのか・・・
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:48:58.94ID:TOffQvoe0
仕事ないというけど月給20万の工場仕事ならいっぱいあるわけで
ようはそんな底辺仕事やりたくないだけなんだよな
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:49:02.48ID:Lr20E21Q0
そろそろ氷河期の親が死んでブレーキ役がいなくなるから
「無敵の人」がどれだけ暴れてくれるのか期待するしかないな
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:49:02.51ID:xw2rXYxG0
>>789
アメリカに日本の産業が殺された。アメリカは日本に勝ったし、いいなりなんだよね、今でも。アメリカの意向には逆らえない。アメリカを超えることは許されない国。惨めだなあ w 敗戦国の負の影響は今まで続いてるね
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:49:04.70ID:1ze2Z/0Z0
>>910
拗ねるのもわかるけど、現実の日本は過剰な弱者保護でボロボロになってるんだよ。
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:49:08.09ID:JPbKLWWv0
派遣法で奴隷の安売りが加速したから
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:49:13.52ID:S8tSVjwg0
マスコミが色々煽ってきた結果が今の状況なんだが。
今更騒ぎ出したのも、安泰と思われていたマスコミの賃金下落や解雇、倒産が明確になってきたからだしw
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:49:17.18ID:2JHO7n9N0
>>1
いま41歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがない自営業だけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:49:23.57ID:+bILfGL40
>>892
向こう一年間税金ゼロとかやってもそんなに大きく変わりはしない
向こう十年間税金ゼロとかやったら、目に見えてインフレが進むだろう
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:49:27.17ID:9/2tmg+x0
>>892
実際、デフレの間はいらないよ
コロナで歳出一年分余分に金出したがインフレにもならんだろ

ただデフレの間は無税でインフレになったから税金たっぷり取りますなんて機動的な税体系はできないけどな。
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:49:31.63ID:Ma5fpInb0
中国や北朝鮮と日本はグル、上級国民の【李家】同士だからな、密約交わして危機の演出をしている

捏造コロナはマッチポンプのヤラセだ、お前ら騙されるなよ?

コロナ詐欺は強権がほしい糞政府どもの自作自演だ

日本国民の自由を縛り付ける法律など憲法違反の人権侵害

捏造コロナを理由に独裁国家にひた走る政府自治体
 
これ以上独裁者に権力を持たせてはならない

国民主権を奪い取ろうとする支配者たちをのさばらせるな

政府自治体の言う事は一切聞くな、こいつらは国民を奴隷としか見ていない
 
上級国民の為に犠牲になる必要は一切ない
 
日本国民の最大の敵は、中国でも北朝鮮でもなく、日本を支配する上級国民の【李家】である
  
スパイ防止法が無いのは日本の支配者である上級国民【李家】が北のスパイだからだ   
https://dotup.org/uploda/dotup.org2465904.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2466077.gif
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:49:35.14ID:PDE2FaIQ0
>>628
銀行はリスクを取れなくて国債にぶち込むばかり
あとは自己資金潤沢な大企業にお付き合いで借りてもらうか個人をカモにする程度
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:49:36.47ID:CVR0cMLQ0
>>902
リーマンショックって知ってるか?
ただ、持ち直したというのも少し違ってその場凌ぎで
カンフル剤打ったってのが正解なんだが。
(リーマンショックの破壊力的にやらざるを得なかったって擁護はあるけど)
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:49:38.77ID:PiCtyPln0
企業が払ってる人件費自体は減ってないよ。
ケケ中が中抜きしているだけ。
早く制限した方が景気回復に効果あるよ。
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:49:40.66ID:W0K/5uAL0
大企業も役員は働かないで何十億と報酬もらって、労働者や下請けはこれでもかとカイゼン要求
脱炭素でEV化は絶対に必要
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:49:53.77ID:Bx4KDzGR0
>>944
そりゃローンも子供も無理ですわ
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:49:57.83ID:h+NnXBB80
>>928
だからその投入した労働量から生産量を増大させるのが基本的な考え方だろ
何でおまえは分けるという発想になるの?
おまえの脳のレベルで他人の脳をとやかく言えるのか、低学歴君
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:50:03.66ID:B8i90REr0
耕作地が余ってるわけだし帰農して自給自足を促進すればいい。
リモートワークもそれを後押しするんじゃね。
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:50:05.86ID:B2jE2v2y0
配当金の話で思い出したけど
武田シャイアーって年180円も
配当いただけるのね
利益そんなにないのに
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:50:09.35ID:zWrzFJc60
借金で頭おかしくなってるやつの話なんて誰も聞かんよ
少なくとも過度のインフレは即財政破綻につながるからな
日本では
0973皇帝パルパティーン
垢版 |
2021/05/07(金) 10:50:14.30ID:bBcLiYh20
食糧自給率37%の日本では
食品廃棄量が賞味期限内のものだけでも年間600万トン(60億キログラム)
全てが1キロ100円相当のモヤシだとして計算してみても
年間6000億円と処分費用を無駄にしている。
それでいて生活が苦しいだと?
いったい何兆円分の無駄をしていてどの口が言うのか。
0974波乗り軍曹
垢版 |
2021/05/07(金) 10:50:19.16ID:aUs1TCet0
まぁた、阿呆が『自分たちの努力不足』を棚に上げて公務員を妬んでるな
そんな事だからしょ
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:50:28.02ID:Ma5fpInb0
中国や北朝鮮と日本はグル、上級国民の【李家】同士だからな、密約交わして危機の演出をしている

捏造コロナはマッチポンプのヤラセだ、お前ら騙されるなよ?

コロナ詐欺は強権がほしい糞政府どもの自作自演だ

日本国民の自由を縛り付ける法律など憲法違反の人権侵害

捏造コロナを理由に独裁国家にひた走る政府自治体
 
これ以上独裁者に権力を持たせてはならない

国民主権を奪い取ろうとする支配者たちをのさばらせるな

政府自治体の言う事は一切聞くな、こいつらは国民を奴隷としか見ていない
 
上級国民の為に犠牲になる必要は一切ない
 
日本国民の最大の敵は、中国でも北朝鮮でもなく、日本を支配する上級国民の【李家】である
  
スパイ防止法が無いのは日本の支配者である上級国民【李家】が北のスパイだからだ   
https://dotup.org/uploda/dotup.org2465904.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2466078.jpg
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:50:32.00ID:rODth5S10
>>966
東京都の生涯賃金

東京都の生涯賃金
2.97億円
全国の生涯賃金
2.56億円
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:50:33.00ID:SkjiaIh50
>>1
20年とひとくくりにするなよw
小泉内閣では上がったし、民主党でも上がった
一番ひどいのは麻生内閣、そして安倍
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:50:36.60ID:QfR119Dv0
結局保守と改革の対立があるんだろう?
広告事業へ肩入れしすぎてるのがもうオカルティズムなんだよね
入れ込んでるから改ざんばっかなって動かないという。プロパガンダとか
大東亜主導したんだから止まらんのは自明の理じゃないかと思うんだけど
だからそれで北朝鮮もあるしアジア各国に多大な迷惑かけてるクリスチャンの偽装国家が日本じゃないの?
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:50:45.46ID:+EQD3c8h0
>>937
非正規が異様に増えたからだと思わないかい
役所の窓口はパソナばっかりだし
公務員の比率は先進国の中でダントツに少ないのに
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:50:51.74ID:xw2rXYxG0
>>929
材料を外から買って製品を輸出して儲けるのが日本の生き方だと社会の先生が言ってたわ
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:50:53.54ID:MZADEScF0
ぶっちゃけ経済なんてほっといても勝手に成長してたまであるからな

政治家が余計なことしすぎ
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:51:05.53ID:rUVLwYUV0
因みに株価高騰してるのは余った金が注ぎ込まれてる
それも日銀が刷って補填してる
その金を庶民に配らせる政策を行う政党に投票しろよ
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:51:08.08ID:GI38PRTv0
値下げ競争→利益減→給料減と採用抑制→人は金がないから物を買わない→企業は物が売れないから値下げ競争→利益減→給料減と採用抑制(雇っても非正規)

物価はデフレスパイラルの20年で野菜、卵、外食、海外旅行、パソコン、 ゲームソフトなど家電、衣服など異常に安くなったな
氷河期世代への労働力買い叩きで物価安が実現されたと言ってもいいだろう
そしてデフレスパイラルから脱却できることはないのだろう
今後2020年代も100円ショップ1000円カットディスカウントショップなどのデフレ産業が隆盛でしょうね

【経済】とてつもなく物価が安くなった日本 それが意味する重大なこと [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1618920683/

自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ

自民党の某議員「氷河期世代には貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」 [765014536]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579417204/
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:51:16.72ID:XYqKvzCc0
稼ぎ頭の半導体を手放すはめになったからだろ
アメリカを追い越すような真似するから叩かれたんだ
三番手で走るぐらいが丁度いい
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:51:23.66ID:Ma5fpInb0
中国や北朝鮮と日本はグル、上級国民の【李家】同士だからな、密約交わして危機の演出をしている

捏造コロナはマッチポンプのヤラセだ、お前ら騙されるなよ?

コロナ詐欺は強権がほしい糞政府どもの自作自演だ

日本国民の自由を縛り付ける法律など憲法違反の人権侵害

捏造コロナを理由に独裁国家にひた走る政府自治体
 
これ以上独裁者に権力を持たせてはならない

国民主権を奪い取ろうとする支配者たちをのさばらせるな

政府自治体の言う事は一切聞くな、こいつらは国民を奴隷としか見ていない
 
上級国民の為に犠牲になる必要は一切ない
 
日本国民の最大の敵は、中国でも北朝鮮でもなく、日本を支配する上級国民の【李家】である
  
スパイ防止法が無いのは日本の支配者である上級国民【李家】が北のスパイだからだ   
https://dotup.org/uploda/dotup.org2465904.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2466079.jpg
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:51:24.89ID:WqozWjEr0
>>795
これも大いにある
けど提供する店側も問題でなかなか難しい
一次産業がしっかり儲からないのが原因じゃないかと
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:51:25.03ID:Bx4KDzGR0
>>977
きっつ
そんな所に集中させる意味が分からん
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:51:25.16ID:+EQD3c8h0
>>978
麻生はリーマンショックだから気の毒
0995波乗り軍曹
垢版 |
2021/05/07(金) 10:51:26.98ID:aUs1TCet0
公務員叩きしか出来ない位に無能だから『生涯負け組』なんだよ
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:51:30.49ID:FdXVLNAw0
俺が思うに日本人のガラパゴスな趣味嗜好も衰退の要因の一つだと思う
例えば美少女を主軸とした漫画アニメゲームとか
多くの労力かけて産業として育っても
海外じゃ精々、韓国中国台湾にしか売れないじゃん
お笑いやユーチューバーなんかもそう
これは日本語の壁って問題もあるけど、海外じゃ全く通用しない
その癖、プラットフォームはYouTubeやスマホストアを使うから
ロイヤリティ等でアメリカに金を吸われ続ける一方

世界が日本の美少女コンテンツに憧れ夢中になるように洗脳できれば良かったが
残念ながらそうはならなかった
無駄な労力かけてガラパゴス文化作っただけって事になる
なんというかお疲れ様です
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:51:31.61ID:ij0kT+WO0
消費税増税2度の安倍
中抜き竹中
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:51:31.68ID:1ze2Z/0Z0
>>967
医療費は自己負担が良いと思うが、年金は連中の投資のリターンだからな。それは胴元のモラルハザード化するからダメだ。
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:51:34.96ID:yA43JyHI0
>>985
派遣、中抜き、滅ぼすしかない

戦争だな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況