X



細野豪志議員「メガソーラー。やはり止めねばならない」 [Felis silvestris catus★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Felis silvestris catus ★
垢版 |
2021/05/07(金) 21:18:05.06ID:ncytIebA9
https://sn-jp.com/archives/38422
細野豪志議員のツイート

函南メガソーラーの環境アセスに対する函南町の意見書を改めて読んだ。

「当町としては、豊かな自然環境からの恩恵を受け、生活を営んでいる住民の生命と財産を守るためにも、現在の本事業計画について到底容認することはできない」。

ここまで地元が反対しているメガソーラー。

やはり止めねばならない。

(略)
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:18:35.67ID:McKltoWk0
今さらかよ
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:18:50.68ID:ECneFQYD0
この人何をやったんだっけ?
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:19:36.08ID:+gKwvSOu0
ソーラーそうやろ
なんてね
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:19:52.28ID:EaYv3Nq90
コウモリ男
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:20:19.96ID:VUmJhTBk0
二岡と二階って何となく似てるよね
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:20:27.15ID:QgViGbhm0
利権力エネルギーのメガソーラーじゃけん
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:20:56.84ID:ZgfMkCFy0
>>1
バ菅直人の売国政策
おまエラの日本人ヘイトだ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:22:10.88ID:b+Uq1TbC0
>>4
モナ男だよ モナ男。
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:22:37.56ID:h4ZmfOnJ0
自民最高っス!d(^^)
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:23:02.89ID:vfvJutHd0
木を切り倒してソーラーパネル設置して
エコって言われてもなあ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:23:42.65ID:FQKPK9oL0
自然エネルギーとか言って推奨してなかった?
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:24:01.05ID:qIlV81QI0
ミンス党のときに言えよ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:24:02.99ID:xo+IdT7E0
土地を腐らせるメガソーラーは愚の骨頂
各家庭の屋根に付けるのが常識的範囲
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:24:50.21ID:r7gxpm260
モナ男が何言っても説得力がない。モナ男はモナ男
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:25:24.07ID:x/gFTKkc0
豪志!豪ぉぉ志!!
ハンマー!
Go!Go!Go!
Gooooogle!
Go!Go!Go!Go!Go!
Goooooal!
一点入りよる!一点入りよる!
辛ー!辛ー!
辛ーっス!
エルボー、腹痛い、腹!
エルボー、腹痛い!放して!
冷房ボタン勝手に押さないで〜
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:26:00.48ID:Cv+R1YVI0
大樹総研の矢島とグリーンインフラレンディングとの関係を調べろ
太陽光利用して一般人から金騙し取ってるやないか
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:26:17.10ID:QgViGbhm0
>>28
がんばれよw
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:27:52.12ID:vQ3gcaWM0
>>31
衆院解散も近づいてるのでただのリップサービス
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:28:04.07ID:vfvJutHd0
お金持ちがソーラーパネルを設置して
貧乏人が電気代の値上がりを被る
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:28:21.21ID:IxZJvgdN0
この人、メガソーラーに対してかなり積極的に活動してるぞ
Twitterでも頻繁に発信してる

俺は応援してる

小泉のバカ親子、ケケ中、孫正義が絡んでるメガソーラーなんか日本に要らない
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:28:43.32ID:rKXJPC530
由布院にメガソーラー作ってるけど住民猛反発
東京の会社は住民の反対には我関せずでメガソーラー設置工事始めて大問題になってる
ソーラーでも風力でも住民が賛成するなら作るべき
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:29:19.01ID:3UMaI7Th0
もう買取金額安いし、電気余ってる時は買取中止とかあるから、下手すりゃ元取れないと思う

まあ、EVがどんどん増えていけば電気の需要も増えるが、トヨタがあの調子じゃ無理だろうな
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:29:35.02ID:Foj9ZVHa0
クローズアップ現代にモナ男が出てて司会の女性に持論を語ってたとき
司会の女性の眼が「惚れたのかな?」って思うくらいうるうるしてて
女性を落とす天性のテクニックは備わってるんだろうな。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:29:42.69ID:vfvJutHd0
小水力発電の方がいいと思う
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:29:44.01ID:y73FYnGkO
>>21
それ画像付きでツイートしていた人いたけど、ソーラー業者に袋叩きにあってた
杉は伐採していいんです
そんなことも知らないで批判してるのか
とかそんなん
業者必死
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:29:47.87ID:LG+P2q/y0
細野豪志は原発事故後環境大臣しててソーラー事業推進する立場にあった人ですよね
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:30:44.93ID:lINnkmiw0
2階に居候させてもらってるヒト
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:30:47.21ID:zTxAb8iq0
娘の運動会サボって議員パス使ってモナと不倫旅行したおっさんか!
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:32:21.33ID:kJAV+E1g0
>>1
お前らが推進してこうなったんだろ
止める言うならまず責任とって切腹しろよ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:34:00.60ID:QdBw7Kpw0
なんとか放射性廃棄物を有効利用して原子力電池に仕上げられないものだろうか?

放射線を出す物を太陽電池で包んだようなもの、らしいんだけどな。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:34:33.65ID:WhWjMDyP0
>>1
やっぱり原発ですよね?
さすがです。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:34:41.56ID:cLVWKb6n0
政界逆風見鶏
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:34:56.94ID:geB6j5vS0
一番エコなのは核戦争して人類減らすこと、環境問題ほとんど解決。
日本は人工減ってるからエコ最先端
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:35:02.72ID:6tCr3P870
>>4
大臣
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:35:38.04ID:JsVexzKe0
>>11
老害共が死ねばゴルフ人口は減り続けてどんどんソーラー企業化するだろうさ
今の年寄りどもは死ねば死ぬほど社会が良くなる
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:36:37.60ID:eYCJBf4a0
モナ夫を擁護したくはないが

誘致失敗な工業団地跡地以外じゃ、逆に環境破壊な所が多いよね
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:37:04.60ID:pWsZsRSo0
>>4
風を読んでふらふら
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:37:05.95ID:Cv+R1YVI0
>>56
一般人から嘘の話で金集めて倒産したグリーンインフラレンディングの関連JC証券から5千万もらってたくせに太陽光反対とかよく言えたなこの二枚舌野郎
二階のポチで胡散臭い奴やで
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:37:58.43ID:8dfGc+6P0
【小泉元首相が広告塔】太陽光関連会社テクノシステムを家宅捜索 融資詐欺か、東京地検特捜部
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619617272/

横浜市のみなとみらい地区に本社を構える株式会社テクノシステムの取り組みを高く評価している小泉元総理は、同社の社長を懇意にしている銀行関係者などに紹介。2人はかなり深い関係にあるという。

また、小泉元総理の長男で俳優の幸太郎氏は同社のCMに起用され、「テクノシステムは、 水、食、エネルギーに関するテクノロジーで、SDGs経営を実現します!」と力強くPRしていた。

さらに、小泉進次郎環境相の今回の発言、住宅への太陽光パネル設置義務化を「視野に入れて考えるべき」とくれば、“小泉家”と同社のグレーな関係が指摘されても仕方ないかもしれない。

【脱炭素】小泉環境相「日本中の公共施設やビル、住宅の屋根に置けるだけパネルを置いていきたい。世の中の景色を変えたい」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618974861/
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:38:10.81ID:xA2/3vBA0
森をつぶして環境破壊して地球に優しいクリーンエネルギーって?
矛盾してる
地球温暖化防止の為に緑化はどこへ行った?
メガソーラーで環境破壊自然災害の対策は?維持費は?
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:39:04.89ID:jJuVi4sM0
>>40
離婚するかどうかは細野の嫁が決める事だろ
余計なお世話だ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:39:38.08ID:fpsrJzJO0
よくわからんけど、コロナ対策のほうが急務じゃねーの
今日とかコロナ禍過去最大クラスのピンチだと思うんだが
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:40:38.53ID:gyVlWiXM0
>>1
これとは別の伊豆のメガソーラー、韓国人がやってるんで普段は環境だなんだ煩いバカサヨと朝鮮マスゴミは完全に無視してるんだわ

伊豆高原メガソーラーパーク合同会社なんて名前だけど、主体は韓国のハンファエナジーで韓国人がほぼ全部やってる

ここ応援して
伊豆高原メガソーラー訴訟を支援する会
https://twitter.com/izukougenms
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:40:50.42ID:2FTQnyqk0
立憲民主党 利権
今度は、PCR検査 利権だ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:41:00.21ID:eYCJBf4a0
>>76
カーボンフリー

を一番の政策に掲げてるのが、スダレ禿げ政権
のような
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:41:24.48ID:mmVMK/YK0
初めてまともな事言ったんじゃね
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:41:53.69ID:9YctCIYA0
中学生位で理解できるはずだが、
生産するエネルギー密度が低い=広大な面積を必要=環境負荷が大きい

ますます電気代が高くなるなぁwww
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:42:14.68ID:luAz5TWb0
別に日本の国土の9割以上が森林で住めもしないのに

メガソーラーぐらい建てたほうがいいだろ

バカタレが
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:42:35.59ID:PDupuDVR0
モナ男は10年くらい福島にコツコツ通っとるで。
民主党の悪行はなかなか許されない。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:46:43.24ID:+ocSb8nY0
なんかソーラーって聞くだけで胡散臭いの俺だけ?
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:48:20.40ID:O68w3jR60
モナモナモ〜ナ〜 モ〜〜ナ〜〜♪
豪志を乗せて〜♪

モナモナモ〜ナ〜 モ〜〜ナ〜〜♪
ベッドが揺れる〜♪
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:48:51.19ID:VdW6gUmU0
ころころ変わる男だから、様子見だぞ。
こうもりはあちこちにいるな。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:49:13.57ID:RCcS7QN/0
下からは見えないが山の頂上をハゲ山にしてソーラー敷いてるって場所が多くなってる
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:52:00.05ID:5zi0+Rep0
>>85
北海道がまさにそう
空地にソーラーパネル
豪雪地帯だからきついだろうけど
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:52:53.43ID:eYCJBf4a0
>>95
空き地

ならまだいい方で
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:54:52.01ID:t+SlWju/0
メガソーラーはダメだろ
キロソーラーかギガソーラーにすべき!
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:55:14.78ID:cV2LqODd0
政治信条のかけらもない風見鶏政治家の細野よ。ツィートだけなら小学生でもできるぞ?現場で汗を流して働いてみろ。福一のデブリはどうする?福一はもうチェルノブイリのように石棺するしかないだろう。女のケツや二階のケツを舐めている時間はもうないぞ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:55:36.55ID:7bi2ErG+0
そこら中にパネル設置させて景観崩して土砂振り撒いて、それに関わらない人には金をせしめて

で 辞めるべき だと?

はあ?
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:56:11.32ID:3fUvIEiA0
メガソラーとか日本には向いてない
広大なガラガラ荒野がある国以外は只の環境破壊だからな
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:56:34.78ID:YD0lmn/i0
>>1
二階派の移民1000万人政策推進者

細野豪志やないけ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:57:26.31ID:XaVy+VzZ0
別に日本の国土の9割以上が森林で住めもしないのに

メガソーラーぐらい建てたほうがいいだろ

バカタレが

環境破壊なんてなんも興味ないくせに

過疎地方の土地の有効活用しろや
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:57:35.91ID:vLllHJrv0
何時の世も新しい物にはアレルギー反応を起こすものなんだな
単に思考力の乏しさなのな
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:57:55.80ID:f/9guZ6M0
>>4
路上チュー者
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:57:58.49ID:RF6QEtWr0
電気は太陽からゲットする方が未来的やから却下
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:58:46.37ID:hUAcXqKO0
家の田舎も雨が降ると山からの水が大量で田んぼの用水路が溢れそうになるようになった
間違いなくソーラーのせいだと思う
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:58:50.81ID:6d0IqrcW0
>>1
さすがモナ男やwwwww
下手なお笑い芸人よりはるかに面白いwww
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:59:10.41ID:iCPy8L3G0
将来的にイタイイタイ病が心配。ソーラーパネルの中身、カドミウムなんだってね。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:59:52.23ID:WFchVoGp0
北海道は大地震で電気止まったけど対策できたの?
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:00:03.88ID:JgIAxtTM0
プリウスの屋根にソーラーパネル埋め込んでほぼ永久機関のHV車は正解かもな。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:00:28.53ID:e1MCr76U0
実際いま工事してるメガソーラーは5年くらい前の計画のやつだろ
いまからやっても二束三文で赤字垂れ流すだけだからもう増えないだろう
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:00:54.19ID:isi6Hq2X0
太陽光発電は、おまえの昔のボスのイラ管が推進したんだろうが
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:01:24.30ID:3JwBo4ob0
俺の利益にならんソーラーは
認めん!
てことか
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:02:17.32ID:nTpYdXkj0
環境破壊やろが
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:02:38.25ID:hUAcXqKO0
>>114マジかよ
家の田んぼはソーラーパネルの近くだからソーラー水で育ったソーラー米じゃん
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:03:34.50ID:eYCJBf4a0
>>118
ちょうどその頃

孫正義も、ソーラー!ソーラー!!って言ってたよね
今は全く言わなくなったけど
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:04:02.45ID:x/p1PEYQ0
孫にいいように誑かされまくり
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:04:26.75ID:ZuHlci3o0
すっかりビジウヨに転向しちゃったね
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:05:07.25ID:2Rfw7cpW0
俺は栃木民だがメガソーラーはシャレになってねえよ
環境破壊まじパねえ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:08:13.82ID:xBjz9xzT0
菅直人の後は野田佳彦より有利と見られていたんだよな確か
立候補してたら歴代総理の名を連ねていたのかもしれない
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:08:23.13ID:nqIaF0Fy0
太陽光は世界では1転して大注目を浴びてる

ただ日本にはマイナスイメージを埋めつけっぱなしの情報操作
その間に世界においていかれる

このパターン多すぎ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:10:31.48ID:2Rfw7cpW0
森林伐採までして作るもんじゃねえよ
山の保水力が失われて大変な事になるのは目に見えている
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:10:43.50ID:3vr91lpp0
シリコンウェハーの寿命は10年ぐらいなんだろ?
こんなもん環境詐欺だろ、騙される地主もたいがいだわ。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:11:13.01ID:lCXyvGfF0
自民党に復党したんだっけ?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:11:59.95ID:Jme+peNH0
ウイルス中華にソーラーパネル代いくら払うんだ?
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:13:02.35ID:PJAOhBOF0
民主みたいだね
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:13:43.39ID:N6yezsSu0
>>49
実際、放置された雑木林に比べればパネル並べて化石燃料の消費抑えた方がエコだからね
文系には理解できないだろうけど
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:13:55.73ID:Awb3Gf7E0
地元に瀬戸内メガソーラーというのがあるけどほんと壮観だよ。
元は湿地帯だったんだけどいろんな小動物や昆虫もいただろうなと思う。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2466692.png
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:14:00.91ID:5NnFxD+E0
で、原発はー?
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:15:20.87ID:7716b5640
細野さんって、思想信条は置いておいて、京都大卒の割にはかっこいいと思う。京都大の人で一番多いのは宮崎勤死刑囚タイプらしい。うちの妻が言ってた。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:15:46.96ID:nqIaF0Fy0
10年前の太陽光シェアは今の5%もない
その頃のネガティブイメージで、日本は止まってしまい
その間に改善を繰り返して世界シェアとしてはもう風力発電超えてる

太陽光技術おいていかれた日本
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:16:29.58ID:9Y5oOTUm0
>>140
安くて早くて簡単な発電機だからな。

原発みたいに危ないから金も時間も掛かる!
で金がそこら辺中にばらまかれない。

パネル税とろうとした自治体は議事録に原発みたいに金がいっぱい入ってくると思ったら誘致したけど大して落ちてこないから税金かけたろ!って公開してるw
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:17:05.37ID:XsWtwoEY0
環境に影響でるのはあかんよな
原発より100倍ましだけど
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:18:26.39ID:JxmcwLAA0
いいこと言うじゃねーか
太陽光発電は壁だの屋根だの使わないスペースに貼り付けてそれでも足りない場合にそれ以外だよ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:18:30.77ID:DyzK8MAm0
>>150
凄まじいデカさだな
海を埋め立ててとかならまだしもそんな広大な緑地を無くしてまで作るのはおかしいわ
環境破壊そのもの
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:19:38.40ID:0qWALpmA0
細野っていまどこ
自民党に入り込めた?
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:19:41.76ID:GtPu3MIr0
森林は、
日本人が先祖代々、定地農法と植林で守ってきたもの
欧州、支那、東南アジア、南米など諸外国では
伐採しまくり丸裸にし砂漠を広げまくってきた
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:20:14.71ID:zTKUQ54m0
まともやん
どしたん?
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:20:23.60ID:EjKMm5t+0
2,3回前の朝ナマ出てた時は結構マトモなこと言ってたぞ
カンチョクは相変わらずやったけど

うまく立ち回れれば自民で大臣復帰もありえる予感
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:21:03.76ID:H4nZOKe20
ドラクエの攻撃魔法か?
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:21:55.06ID:B/uSW5Ek0
日本全国が朝鮮人と一体になって推進してたのに何言い出してるの?ww
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:22:04.44ID:6lp8s72Q0
お前が言うな 
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:22:06.37ID:eX5DlqHl0
>>43
確かに
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:22:22.53ID:HD7wDZCi0
>>58
いやいや環境アセスなら原発オケ、山崩す、森林伐採するメガソーラーがダメって事ぐらいわかんだろ…
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:22:41.62ID:nqIaF0Fy0
>>156
コストがコストが言ってるけど他の発電に比べたら導入含め全然だからな

最近では震災が怖いと、中華の流れてきた格安パネルを買うやつも多数
日本人って携帯電話の時代からソーラー大好きなのに
メガソーラーになると突然怖がりだす謎の病気
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:23:23.47ID:ZTtSrurB0
それなのに汚染水は地元が反対しても垂れ流せ言ってるんだもんなこのダブスタ野郎が!
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:24:28.69ID:udZfZPTR0
>>122
CdTe系パネルはフレームの電蝕も早いし、カドミウムもテルルも有害だけどね
GaAS系ならヒ素汚染もあるし、そもそもガラス自体が鉛ガラスだし気にしても始まらんよ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:24:38.67ID:GcGQoXUO0
モナソーラー
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:24:59.24ID:GtPu3MIr0
>>176
自宅の屋根とかなら、勝手だと思うぜ?
好きにしたらええ
趣味と一緒や

森を破壊するな、という話や
私有地であっても、な
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:25:10.96ID:tNa0iaVT0
co2削減は地球温暖化抑制なのに緑つぶして表面温度80度近くなる太陽光発電パネル設置って手段が目的になっちゃういかにもジャップ案件
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:25:34.16ID:m6ufdIjU0
細野県知事選に出てくれ

リニアを救ってくれ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:25:41.09ID:r9rdpHiq0
モナチューオトコか
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:25:57.85ID:nqIaF0Fy0
ソーラーパネル付きモバイルバッテリー!
「わーーい!!ほしいほしい!」

ソーラーパネル!
「・・・」

前者のほうが圧倒的に意味ないし危険だろ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:26:00.37ID:9Y5oOTUm0
>>176
サヨクがソーラー推進しつつメガソーラー反対運動のバイトまでしてるからなw

本当に必要な自然林は国有地だったり、保全林として開発できないことは報道されないし。

人工林を里山と誤魔化してまで自然破壊にしたがってるw
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:26:18.17ID:pO1tPJfx0
殿!またよからぬことを考えつきましたか!
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:26:18.08ID:udZfZPTR0
>>117
申請と認可下りてる事業のうち、竣工はまだ三割少しだけど
半分も建て終わってないからまだまだ増えるけども?
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:26:35.50ID:B/uSW5Ek0
メガソーラーだけじゃない
日本の家屋の屋根につけてもろくすっぽ発電しない
雪積もったらその日から何週間も発電しない
発電しないが電力需要は日々変わらない
減らないんだから発電所は必要になるし稼働させないとならない
政商のペテン朝鮮人に騙されてここをまた分からないのか?日本人
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:27:25.29ID:meiJYATj0
原発ガーって騒ぐやつらがいるからメガソーラー作ったらメガソーラーガーって騒いでる
そのうち風力のプロペラガーって騒ぎ出しそう
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:27:33.43ID:HdEgyySy0
原発利権にとりこまれたか。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:27:39.22ID:O68w3jR60
>>164
>志帥会入会
>2019年1月31日、自民党の派閥である志帥会(二階派)に客員会員として入会し、将来的な自民党入党の意向も示した[40][41]。
>同年7月2日、長島昭久と共に自民党の衆議院会派「自由民主党・無所属の会」に入会した

↑モナ男のwikipediaから抜粋

正式には無所属ではあるけど、2F様の派閥の庇護を受け言いなりになってるから
自民党員に対しては「あんまりイジメるなよ」って睨みを利かせ、
野党に対しては「ほとんど自民党員だ。近寄るんじゃねーぞ」ってメンチを切る。
本人に対しては「自民党員になりたければ精々2F様の気に入る言動をしろ」って圧力を受け続ける。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:28:05.80ID:8LWP1+eU0
>>135
自国の数少ない森の環境保護するために東南アジアや南米の伐採してたのにとうとう自国もか、環境保護ってなんだろうな?
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:28:28.78ID:HdEgyySy0
太陽光発電業者は多数いる。落選しとけ。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:28:42.88ID:GtPu3MIr0
>>187
確か日本の森の半分以上は自然林でなく
植林だったはず
植林だから、森の半分以上丸ごと伐採OKって発想?
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:28:51.66ID:SIOTIS1f0
ここまでのまとめ

グリーインフラレンディングが太陽光発電やバイオマス発電を立ち上げると嘘を付き投資家からポンジ・スキーム詐欺をして金を集める

その金を親会社のJC証券へ

JC証券から細野へ献金
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:28:52.87ID:5OLHR9Ib0
ソーラーは子会社作りまくってまともに責任取りそうもないのがやばい。儲け無くなったらすぐ放置されるのが目に見えてる
0200出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2021/05/07(金) 22:29:17.42ID:b1AcV/P30
U ・ω・) モナ夫は民主党の朝鮮人たちにいじめられて追い出されてから、少しまともになったな。
「日本の敵は朝鮮人」という現実を、ようやく知ったのだろう。
ソーラー発電を推進してるのも朝鮮人だしな。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:29:47.53ID:+EZIHOcU0
>>1
まぁ太陽光発電進めるべきなんて言ってる奴よりは勉強してる
そう小泉進次郎よりはな
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:30:45.02ID:SIOTIS1f0
グリーンインフラレンディング
細野豪志

破産した詐欺会社と細野とのズブズブの関係
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:31:24.40ID:nqIaF0Fy0
メガソーラ拒否する箇所は、経済的な支援なしでいいだろ
ふるさと納税で頑張って維持しろ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:31:58.26ID:9Y5oOTUm0
>>197
いいんじゃね?国土の有効利用は。

代わりに農村は全部農地にして中心部にマンソンとストア作って集中生活のシアトル型都市計画にしようず
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:32:00.58ID:B/uSW5Ek0
地面に植物一本も生えていない砂漠のド真ん中に電力需要があって造るなら反対はしないよ
日本でやってるソーラーはそうではない
自分たちの田畑潰して、山の木々を切り倒してパネル敷き詰める
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:32:16.53ID:udZfZPTR0
>>167
夜は結露と凍結の予防でパネルに電流を流してヒーターにしなきゃいけないんですね
だから夜は系統の負荷として動作してる訳です

気温が10℃下回ったら動作モードを変える
積雪時は単なる電気ヒーター

電圧降下や位相のズレには電流を余計に取り込んで性能を補償するので、余計に電圧降下を招く
こんなところです
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:32:22.29ID:SIOTIS1f0
>>202
みんクレ大石やトラレン、ガイアなんて1円も戻ってこないだろうな
哀れ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:34:43.01ID:TiPSbaj10
日本でメガソーラーは無理だろ
土地の有り余ってる大陸だから出来ること
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:35:00.33ID:udZfZPTR0
>>137>>150
でも田舎出の知人は、虫も害獣も出なくなって快適になったとは言ってた
自然豊かでも現金収入にはならないから、それもありなのでは?
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:37:56.40ID:udZfZPTR0
>>165
うーんと五輪の新国立競技場を建てるのに、ブラジルとインドネシアから非難声明出されたんだけども
我が国の森林資源を日本が根こそぎ持って行ってしまう!と

昔ジャカルタに住んでた縁でインドネシア人ともやり取りがある
「思ったより緑が多くてびっくりした」
「ジャワもボルネオも熱帯林を根こそぎ持って行っちゃうから日本は砂漠の国だと思ってた」
そんなもの
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:38:16.77ID:9Y5oOTUm0
>>209こんなんもいるで

610 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/05/02(日) 12:31:59.70 ID:BNQDN8A5
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5f5f2b2ef3fe63ca6b9c22cb45e55f2e09ec6404

分譲攻撃が始まりそうですな
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:39:33.15ID:lG0NPnsG0
再生エネルギーの御旗のもと
日本中の景観を破壊してる
いいよねソーラー
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:40:08.20ID:YagFkTmH0
>>213
塩害対策 メンテナンス費用 漁業補償
割に合わなくてすぐ終わりそう
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:40:22.38ID:udZfZPTR0
>>210
実験段階?
ソーラーパネルのDCを受けられるインバータは漏れなく持ってるモードだけれども

電流を流して壊れちゃうなら内部抵抗が高すぎて光電変換はできないわけで
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:40:22.70ID:A3iCRyav0
>>135
阿蘇に行く途中に外輪山かな?の山裾がソーラーパネルピカピカのところがあって
なんだかゲンナリした。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:41:02.32ID:iCPy8L3G0
細野gosh
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:42:17.30ID:w4EjrhLD0
>>222
本気で脱炭素に取り組むならもう景観なんか言ってる場合じゃないと思うけどな。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:42:50.82ID:+eFgns160
こいつの言ってることコロコロ変わりすぎだろ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:45:07.62ID:Uec/t+E50
環境と景観の破壊だからな
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:45:58.20ID:nDGyf6ct0
日本なんてもともと森だったんだから、全部森に戻せばいいんだよ。人間は縄文人みたいに暮らせばいい。電気もいらないし最高だろ脱炭素
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:47:22.97ID:aHqdd5d70
>>228
本気でやったら死んじゃいます。
あんなの商社と金融ファンドが設けるための債券市場の話だよ。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:47:28.94ID:2Rfw7cpW0
>>225
ピカピカもゲンナリだが保水力の失われた山は簡単に地滑りを起こすし山で保水出来ない雨水が川に流れて流域で水害を引き起こす
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:50:20.56ID:g5wFVLtz0
>>78
ハンファエナジーが日本にやってきたのは安倍政権になってからだぞ。

ネトウヨ赤っ恥w
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:50:36.48ID:Cbg3VG9Y0
モナモナモナモーナ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:51:09.92ID:JxyZ248x0
モナ王
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:51:22.11ID:Cbg3VG9Y0
モナコグランプリ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:51:58.70ID:Cbg3VG9Y0
モナコ公国
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:52:48.02ID:A3iCRyav0
>>239
ググってみたら矢護山太陽光発電所とか書いてある
すぐそばに矢護川とか言う川が流れてるから
保水力とか心配になるね・・・
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:52:51.86ID:W5Li3FH60
たいした雨でもないのに川を氾濫させてとんでもない被害を日本中にだすために、ウイグル人を強制労働して作らせてるソーラーを置けなんていってんのか
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:54:06.48ID:PpUDikkN0
>>204
大概、緑を切り開いてメガソーラー。
どこがエコなんだかw
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:54:16.54ID:HXwcvNVd0
>>152
山手線の内側ってかなり小さいんだが
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:54:25.60ID:glxc5TmI0
>>67
接待とか抜きにすれば
ゴルフそのものは面白いんだけどね
やった事無いのかな?
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:54:33.28ID:PpUDikkN0
>>252
つ サウジ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:54:47.35ID:irvl89c90
× 「メガソーラー。やはり止めねばならない」

○ 「2F派。やはり止めねばならない」
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:54:52.57ID:w4EjrhLD0
>>238
その取り決めに対応できなきゃ、
市場から弾かれるんじゃね?
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:56:24.42ID:aIy1awHN0
中国のソーラーパネルメーカーも苦しくて日本への売り込み凄いんだってな
固定費だけでも回収したいからものすごい安値で売り込んでくるとか
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:56:28.04ID:7uaFbQ8a0
進次郎の代わりに再度環境大臣をやりなよ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:57:19.33ID:2Rfw7cpW0
>>245
それについて責める気はないよ
うちの家も大地主であったにも関わらず曾祖父の代からリーマンになって祖父の代から東京に出て来て(昭和初期)俺の代で栃木に戻ってきたクチだからね
ただ客観的事実を述べたまでだ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:57:36.41ID:+eFgns160
原子力だろうと、プラスチックだろうと環境問題には興味ないくせに
ソーラーになると急に環境考え始める日本人ってなにかの病気なの?
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:57:58.79ID:udZfZPTR0
>>45
太陽光は母線系統の位相と周波数に合わせて動く
そもそも余るって事はないんですわ
一瞬でも余ってしまったら、電圧上昇、周波数上昇を招く

最悪はOVR/OFRが作動して、雪崩式に遮断が波及し広域で停電

買い取らないっていうのも法令でNGというケースが多い
なので変電所にリアクトルを山ほど積んで、熱にして発散させるわけです
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:59:05.58ID:e9EWK+FO0
まだいたのかこうもり男
二度と出てくんなよわかったな
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:59:40.96ID:/2mqM77T0
>>239
何も手を打たれてない山なんてそこらで土砂崩れ起きてんだろ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:59:46.45ID:H4TnqaTl0
環境やエコよりも景観が悪過ぎるわ
あんなもん人のいない山奥に作ればいいのに
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:00:05.94ID:Cbg3VG9Y0
チョコモナカジャンボ
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:00:31.11ID:EDg5vxQs0
そもそも日本が炭素で対策打っても意味ないのよ
ただでさえ低炭素化が進んでるんだし
火力発電がやり玉にされてるけど微々たる話だ
アメリカと石炭が中心の中国や途上国どうにかしなきゃ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:00:46.40ID:Cbg3VG9Y0
しょーモナ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:00:56.70ID:/2mqM77T0
>>267
今も都心で原子力発電してるわけじゃないだろ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:01:20.51ID:G6uCN7kI0
これからソーラーやろうって現場によく行くけど置いてある資材が軒並HUAWEIなのがやる気を削いでく
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:01:36.76ID:PizYOaRI0
>>4
誰かとチュ〜してる写真撮られたんじゃなかったっけ。
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:01:55.96ID:/2mqM77T0
>>272
アメリカ中国は、太陽光上位国だろ
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:02:38.78ID:Cbg3VG9Y0
モナリザ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:02:38.83ID:Oidwm/JQ0
自民党のケツ舐めなくていいのか?www
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:02:57.10ID:HAILFNIv0
太陽人はどんな家に住んでるのだろう
地球の何百万倍も人口が居そうだけど9つの惑星から選抜されてるのかな
ガンダムで出撃したりしてるのかな
https://youtu.be/-9E-YQQ_tmI
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:03:11.70ID:/2mqM77T0
>>279
地方だって生き残りかかってんだよ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:03:12.63ID:T4XCPAP90
細野豪志は見た
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:03:39.48ID:dOsUHkDZ0
日本の国土面積の45倍のロシア、27倍のカナダ、25倍のアメリカ中国、20倍のオーストラリア
欧州大陸などと比べて小さな日本でソーラーパネルとかできるわけねーだろ
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:05:01.15ID:EDg5vxQs0
>>278
二酸化炭素の排出量調べてみろ
中国アメリカがダントツの2TOP
それに中国は一般家庭の暖房や厨房で石炭が未だにメインだ
太陽光発電したからって二酸化炭素出しまくってるのは変わらない
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:05:22.79ID:2Rfw7cpW0
因みにさっき上げた写真は「横根高原メガソーラー」の伐採現場ね
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:07:23.48ID:We6yIuHY0
これ
売電で海外起業が儲かるだけ
森林伐採で環境破壊も凄い
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:08:02.88ID:hlOeOcdB0
どこぞのバカな国の見境ない業者のせいで日本では太陽光発電は自然破壊の象徴になったね。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:08:36.31ID:CBH38QjK0
メガソには広〜い土地が必要
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:08:53.01ID:Cbg3VG9Y0
モナド
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:09:01.63ID:nqIaF0Fy0
太陽光になると急に環境考え始めるやつwww
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:09:05.15ID:w4EjrhLD0
>>285
じゃあどうすんの?
脱炭素せずに今のまま石炭や天然ガス燃やしまくる?
それとも原発稼働しまくる?
両方難しいから風車やソーラーパネル並べまくるしかなくね?
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:09:47.27ID:VZfHSS3U0
伊豆の伊東だかでアホみたいなメガソーラー計画あったけどどうなったのかな…
住民がかなり反対したっぽいけど
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:11:07.81ID:Cbg3VG9Y0
モツナベ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:11:08.99ID:EDg5vxQs0
>>295
アメリカ中国に思いっきりやらせるしかないのよ
日本が45%削減したって世界全体じゃ1%も減らない
アメリカ中国がそれぞれ45%削減したら20%以上減る
それだけこの二国がアホなのよ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:11:10.54ID:VZfHSS3U0
ま、脱原発とか言ってるヤツは代わりにメガソーラーなんて環境破壊上等の外国勢力に金を貢ぎたいだけのゴミだってのが良く分かるよね
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:11:11.80ID:FQKPK9oL0
保安林でも自然公園でもない山林を開発して
ソーラーパネル置くこと自体は規制するの難しいでしょ
森林伐採して作ったソーラーは固定価格での買い取り制度から除外すればいいんだよ
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:11:54.54ID:nqIaF0Fy0
ビニール?めんどくせぇよ、環境なんて気にすんなよw

太陽光!?!?環境に多大な影響がある

なにこれw
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:12:59.33ID:KCgRJGYM0
遊んでる地が活用できるなら止める意味ないじゃん
なんでやめさせたいの
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:14:55.32ID:VPO5YKeC0
>>296
すでにゴルフ場だらけで山を削りまくってるのにな
今更メガソーラーの1箇所や2箇所反対してどうすんだって
観光客じゃないから金落とさないというのが不満なんだろうけど
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:14:57.86ID:w4EjrhLD0
>>298
アメリカ中国がやれば日本はやらなくていいなんて理屈は通らないからな。
日本だって市場に入りたければやるしかないよ。
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:15:39.37ID:PizYOaRI0
>>302
難癖つけるのがオシゴトですから。www
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:15:40.59ID:udZfZPTR0
>>264
責めても始まらないし誰が悪いわけでもないでしょう
地主さんだから食えるわけでもないし、課税や相続やそういった面では戸建てくらいしか資産がない勤め人よりも厳しい例もあるでしょう

栃木に建てて6.6kV〜22kVくらいで送っても消費地ははるか彼方
位相差が大きくて使いものにならず、送電出来るほどの馬力もない

忘れちゃいけないのは、再エネは国民の総意として始めたとこでしょう
現実には原子炉が重要電源だったお陰で、湾岸戦争、イラク侵攻、シリア内戦と二次三次四次オイルショックを回避できた側面があるのにそれは無視

山奥まで伐採に入っているのに人里に熊が出たら「熊を殺すな!!」
人は感情の生き物とは承知しつつ、どうもチグハグさが目立つ気がするんですね
地主さんが、森林保護のために税制改正や林業支援や寄付にご協力を、と言ったらボコボコに叩かれて炎上するでしょう

少しレミング的な動きが目立つ気が
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:15:55.99ID:bev/hsg10
脱炭素、脱電気、脱文明、原始時代回帰
これでいきましょう美しい自然と共に
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:17:29.21ID:eDuoyZph0
GoogleEARTHで見ると汚いよね
まだ団地の方がまし
木を切り倒してまで作るべき物なのか?
街中、建物の屋上ならわかるが
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:19:19.41ID:w4EjrhLD0
>>299
でももう世界では太陽光の発電コスト10円以下で、
原発の発電コストを大きく下回ってるんだよ。
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:19:20.20ID:nqIaF0Fy0
脱炭素!「・・なんのことやろ」
脱原発!「・・・結局どうなったんやろ」
脱プラスチック「めんどくせぇwww環境なんてどうでもいいだろw」
メガソーラ「!!!!環境のこと考えろ!!」

ネットで情報操作して、日本の技術成長止めようとしてる軍団絶対いるよね
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:19:37.39ID:EDg5vxQs0
>>305
この二国がずっと環境問題を無視してきた結果なのよ
日本や欧州と比べて遅れすぎてるってだけ
欧州は欧州で無意味な排出権取引で金儲け
実際誰も真剣に考えてないのよ
環境問題を口実に利権を作ることばかりやってる
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:21:22.99ID:H/Ii/uPU0
Sexy「it is not sexy...」
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:21:40.73ID:kejio36n0
>>1
ええええええええええ
まあ最近の細野は責任感出てきたみたいだからまあいいか
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:22:58.93ID:zV5s+cLD0
風力はEUを
太陽光は中華を儲けさすだけ!!!
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:23:37.48ID:2Rfw7cpW0
>>307
俺は311直後からそれでも原発推進派だからさ
それは2015年と2019年の豪雨災害を経て自分の中では確信に変わったよ
俺をそんじょそこらのへなちょこと一緒にしないでね
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:23:44.05ID:aHqdd5d70
>>259
その可能性はあるね、だから途上国分の排出権を買わされるんだろw
どっちにしても海外ファンドが儲けるための話。
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:24:07.91ID:CBH38QjK0
>>310
集合体恐怖症の人は見ない方がいいよね
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:24:49.30ID:05K3Jo/q0
頼むよ
こんなことに気づきもしない国会議員の多いこと

というかこれでも遅いくらい
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:26:17.64ID:nqIaF0Fy0
二岡智宏の前の人
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:26:47.84ID:G76DB3FA0
民主党幹事長までやっといて 自民に寝返るとかw
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:28:18.02ID:ML3rTU6h0
ベロチュウは政治家やってきて
これまで何か成果出したの?
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:29:38.02ID:w4EjrhLD0
>>317
その事情を解決しなきゃ次のゲームに勝てんぞ。
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:30:46.78ID:H0eV5djU0
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< オマエモナー
 (     )  \_____
 │ │ │
 (__)___)
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:31:13.89ID:2Rfw7cpW0
実際フクイチの放射能浴びたクチだけど全然なんともないし
俺にとっては毎秋の台風の方がよっぽど怖いわな
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:34:33.58ID:T/ufOOAr0
山間部の南側を禿山にしてごりごり削ってメガソーラーこしらえて
都会のブルジョワ出資者はエコだ金だとご満悦なんだろうなと思って日々眺めてる
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:34:39.80ID:xmx9iKfl0
はこみなみ
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:35:06.00ID:7cVeopC80
菅直人と孫正義が仕込んだインチキじゃん
いまさらなんなの民主党のくせに
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:37:00.59ID:w4EjrhLD0
>>339
発電方法は多いに越したことないよ。
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:39:29.26ID:nqIaF0Fy0
>>328
与党取れたときの民主→離脱→ノリノリだったころの希望→離脱→二階に弟子入り→自民党(無所属)

自分の意志これあるのか疑問
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:39:41.13ID:/1096i7Z0
>>337
君は放射能に強い特異体質だ。福一廃炉作業してよ。君なら放射能いくら浴びても大丈夫なんじゃないかな
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:39:58.63ID:JBS0caza0
自然破壊より庶民には再生エネルギー分が電気代に上乗せされてる事で
家計を圧迫してるという切実な問題がある
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:40:25.62ID:HD7wDZCi0
>>344
それは否定しない。日本ではソーラーは上乗せは期待出来ても主力になり得ない。だからメガソーラーでは無く買い取り無しで都心に個別ソーラー義務化。
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:41:16.23ID:ec+zQh8+0
静岡県は観光地に無理やりメガソーラーを作るので揉めてなかった?
どうして民主党政権の時にきっちり規制をかけなかったんだろうね。
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:43:56.96ID:2Rfw7cpW0
>>349
悪いな
仕事と自治会役員と消防団員やっていて暇じゃねえんだわ
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:45:45.36ID:VweRZVjt0
良いこと言うやん
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:49:05.96ID:VWSVVRsN0
>>335
あいつは過激なこと言って存在感だけ示したいだけだしな。結果なんてどうでもよくて存在感示したら馬鹿な国民が総理に持ち上げてくれるって図式。トホホだよ
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:50:55.44ID:6HMSMMYs0
太陽光発電も研究ほっといたら中国に抜かれたんだろ
いつものアホ日本
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:52:07.12ID:w4EjrhLD0
>>352
都心は義務化しても全然足りないだろうからな。
結局近辺の田舎にメガソーラーやらウインドファーム
作りまくることになるんじゃね?
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:55:40.07ID:JPlBtEY50
売国民主党の幹部が今や自民党だぜ
誰の手引きかって、、、、
二階!!!!!
自民党の売国連中を一掃しなくちゃどうにもならないよ
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:56:55.19ID:+9aNRH/b0
で、脱炭素は?
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:57:09.81ID:mWjGE4di0
モナ男は良くやってるよ
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:02:15.86ID:/NX/ynFt0
わざわざ山を切り拓いてソーラーって理解できん

そこらじゅうに後継者がいない耕作放棄地があると言うのに
農水省との縦割りの問題か
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:04:47.70ID:Ywkzx+6H0
>>362
自然エネルギーで全て賄うのは無理。原子力再開、火力でできるとこまで引っ張りあとは水素が理想だけど現実問題小型原子力でどうにかするしか無いわな。
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:08:17.24ID:bTpg88Zj0
木を切ることでCO2の吸収が下がるんだから本末転倒よ
おまけにな、晴れた日だけ、昼間だけの太陽光発電なんてあっても無駄
この電気があっても火力は24時間365日止められないから意味無い
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:13:45.79ID:jsI/ov+h0
>>375
あの東電に再び原発なんて任せられるかなあ。
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:16:57.19ID:+44LHgvV0
>>1
止めてこいよ
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:21:59.24ID:AP7uebrB0
秋田ののどかな海岸線も
もう二度と戻らない
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:25:55.92ID:RR0FWmF70
で、今度は誰を裏切るんだ?
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:31:19.19ID:rlwAXw+y0
>>4
娘の運動会ドタキャンした挙げ句、当日新幹線の議員無料パス使って愛人と密会していた。
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:32:45.17ID:8huWQkp50
× ソーラー
◎ モーナー
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:32:46.67ID:mWn/snFk0
キロソーラーくらいで
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:41:09.48ID:f7r7cyLi0
民主党政権の時の
カンチョクトとソンマサヨシのタッグの

負の遺産
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:44:26.64ID:J4yJ1ldp0
車も発電も、化石燃料を燃やす事しか考えつかない、頭の古い細野とネット右翼...
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:45:00.76ID:Y0/caYh10
モナトセクス
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:45:35.42ID:lARryE0w0
民主党政権でも口だけ男の代表格で、その後二階に拾ってもらったモナ夫
こんなのでも静岡の小選挙区では「プリンス」と呼ばれ人気がある
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:50:45.52ID:jsI/ov+h0
>>387
核物質防護設備や地震計の故障を放置してるようなところだぞ。
こんなところに任していいのかね?
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:05:11.50ID:WPJ1jjiL0
2Fの使い捨て
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:08:35.45ID:Ypf4SS+Q0
>>4
日和見ガバチョマンして得た金でニート。
議員はこれでも勤まっちゃう。
日和見ガバチョマンの票(=組織票)はすごいなw
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:10:27.48ID:g8IPGKSH0
栃木のメガソーラーは止められなかった。台風19号で氾濫した河川の上流にあたる山に建設始まってるけど、同じクラスの台風来たら下流に住んでる人は大変だろうな。
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:25:36.99ID:J208RySX0
おまえ朝生で菅直人に「営農型ソーラー、上でソーラー下で農産品、大賛成です!」とデッカイ声で言うてただろーがw

>>168
ねえよw
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:17:50.37ID:n6s2z51p0
【太陽光災害】災害警戒区域がハゲ山に… 西日本豪雨が浮き彫りにする「太陽光エネルギー」という人災
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532698298/

【太陽光発電事業】八ケ岳のいたるところにソーラーパネルが…自然を破壊してまで必要か、再生可能エネルギー★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501127617/

森を切り崩しメガソーラー、「エコ!」「自然に優しい!」と嘯く日本ヤバイ
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1524627082/

日本最大のメガソーラー発電所、千葉県の森林を伐採して建設。屋根太陽光以外は禁止すべきじゃね?
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1551319814/


【太陽光発電】野口健さん「環境破壊に繋がるメガソーラー、早く規制しないと手遅れになる」 ネット「これを決めた 菅直人と孫正義…」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1553591396/

【太陽光パネル廃棄問題】はすみとしこ「20年後くらいには廃棄物が大量に」 ネット「旧民主党政権の悪夢の遺産」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1561540455/
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:19:18.63ID:n6s2z51p0
山ごと崩れた太陽光パネル 再生エネ、もろさ露呈 業者が放置したまま 近隣住民「早く閉鎖して」 ネット「何もかも民主党政権が悪い」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1543148461/

【環境破壊者は?】川が汚れてから住民気づく…太陽光発電巡りトラブル続発、条例で規制も [みなみ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613877984/
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:24:58.81ID:yXYH8s7c0
原発つくれ
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:26:55.02ID:rrUWrbP70
いやお前らの政権で推進したんやぞ
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:27:33.31ID:Ubs6ipa10
なんでお前まだ国会議員やってんの?
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:37:26.84ID:EtfjrsdU0
こいつ頭が悪い、メガソーラー法外な税金かければ、すぐにみんな止める。政治家ならそのぐらい思い付け
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:38:05.87ID:BU3qa9510
全ての山を平地にして、起伏のない国土にして、そこにメガソーラーを作って、衛星で見ると日本だけソーラーパネルで黒く写るようにすればよくね?
木がなくても人間は困らないし、グレタも「日本は環境問題先進国だ!」と認めてくれるよ。
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:44:46.62ID:BU3qa9510
>>412
雪で使い物にならない。
それに、パネルの雪を下ろさないと雪の重みで架台がひん曲がる。
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:06:24.07ID:XOBjgQ2K0
この件とかインド変異株対応含めて政府の回線はISDN
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:07:10.66ID:AaPZpwOX0
>>1
亀井静香が今必死にヤッてんぞw

(・3・)アルエー小泉もヤッてるよねー
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:11:53.25ID:sq4ak5G00
モナ男の不倫は止めなくていいのか?
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:24:35.63ID:Vs1fcuzT0
>>4
キャスターを1日で首にした
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:32:17.80ID:ZogAKBO10
ハニトラに引っかかるやつは全員落第の感じが漂って来たな
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:36:51.13ID:x53za+zj0
>>412
なるよ
パネルを鋭角に建てる事で勝手に雪ズリして
露出したパネル面で発電→発熱→融雪→露出したパネル面で発電→…
みたいになるから、パネル面の除雪もほぼ不要

つか、初期のメガソーラーは北海道ばかりだったろ
北海道電力が接続拒否するまでは
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 04:43:12.48ID:evLAZRAO0
ソーラーは夏場の補助電力的に雪の降らない暑い地域だけ設置すればいい
冬場は今年の冬に意味無しとわかったし雪でメンテも大変だしな
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 05:05:44.44ID:PLBYahy9O
>>1
静岡知事、伊東市のメガソーラーを許可
2018/7/2 16:39
静岡県の川勝平太知事は2日、同県伊東市で建設計画がある大規模太陽光発電所(メガソーラー)について、森林法に基づく林地開発の許可を出した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32498580S8A700C1L61000/
【太陽光発電は人を幸せにするか】(5)伊東の港のそばに韓国系企業がメガソーラー 「海に土砂が流れ込む」 「反対の声」にも計画は進み…
https://www.sankei.com/premium/news/180908/prm1809080003-n1.html
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:45:34.08ID:/NX/ynFt0
>>376
つかわん畑はすぐやぶ、雑林になるぞ

人手不足で草刈りもできんから
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:47:49.17ID:xPpJb1dq0
ソーラーパネルを普及させようとした側の人では?
今度は太陽熱温水器を数十年ぶりに普及させる予定ですか?
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:56:52.66ID:amXhr+8L0
衛星写真で見ると見苦しいから
あんだけ山削ってエコもクソもあるか
そりゃアイツはプラと二酸化炭素しか気にしないだろうけどさ
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:59:53.04ID:XSl/yO/10
>>1
俺思うんだけど太陽光発電を火力発電とか原子力発電の代わりにするのって絶対に無理があるだろ
家庭とか工場とかで補助的な感じでやるなら良いと思うんだけど

誰だ?有効的な土地活用とか言いながら空き地に太陽光発電のパネル設置を推奨した奴って
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:04:55.11ID:fKZ1781K0
やっぱりマイクロウェーブ発電所だよ
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:10:01.74ID:S+8S7K2H0
>>21
そっちの方がエコだからね
馬鹿だから計算もできないんだと思うけど
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:15:30.02ID:PIa+a4gq0
>>21
地滑り
土壌水質汚染
壊れればただの廃棄物
電気代値上げ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:18:27.98ID:TjfLTUnO0
こいつが進めてきたんだろ?
いくらなんでも信念がなさすぎだろ

自己保身のためにここまで手のひら返すクズが政治家とか日本終わってる
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:19:50.83ID:TjfLTUnO0
>>21
ソーラーは非常に有効な原発の代替エネだし
輸出産業にもなるから進めないといけない

やり方についてだけだよ問題は

この馬鹿議員が言ってるのはどういう意味かは知らないが
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:19:54.89ID:Hzimywbo0
太陽光設置してるとこ見ればわかるけど、公的な設置基準がないから足場パイプみたいなのを地面に刺して
パネル乗っけてるお手盛り手抜き施工みたいなのばっか、そら雨や台風とか来たら飛んだり崩れるわな。

ttps://koujou-denki.com/data/wp-content/uploads/aac7fea8c7f2309ec84d4e648645d221.jpg
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:20:35.36ID:NhK9CBHS0
千葉外房あたりをGoogleマップで見るとソーラーパネルの多さにビックリする。農地が転用され、その分、作物を作れる土地が減っている。
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:20:37.74ID:g4dluTXo0
出た 二枚舌発動
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:20:52.81ID:7PNeOKfm0
わしは電気の点検をしてる者だけどソーラーなんか儲からないよ

10年でパワコンは壊れるし20年後は電力会社は買ってくれなくなるしモジュールの処分方法も確立されてないし電力会社は買い取り抑制してるし

PCB 問題と同じで損しかない
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:21:35.50ID:f4Ic5g+O0
>>24
チェルノブイリ1型
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:24:15.84ID:8WAU/KXd0
のんきになにいってんのコイツ
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:26:49.07ID:TjfLTUnO0
今一番に将来有望な産業で雇用と輸出を増やす事をしないで、真逆の規制で勢いをなくすとか

ほんとこういう馬鹿がいるから日本は産業が伸びない
しかも反対の理由は自分が政党を移ったから

完全な国賊だわ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:05:31.93ID:S+8S7K2H0
>>435
馬鹿は無駄なこと考えるな
社会の迷惑だ
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:06:22.19ID:nJDvtJfF0
ラオ博士って1968年生まれって設定なのか。
なんとかまだまにあうかな。
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:13:08.98ID:/cw4A8km0
>>282
メガソーラーを見るたびにバスクオムを思い出す。
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:38:50.69ID:3mTz5LUN0
は?意味不明

別に山削って発電位良いだろ
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:42:38.81ID:3mTz5LUN0
大体さ
太陽光パネルに固定資産税が課税されるのはおかしいだろ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:19:32.24ID:THLTam5G0
>>435
絶対に無理ではない
地熱発電、潮力発電で十二分にやっていける
これからの需要である
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:26:05.17ID:Ux3NT1Ed0
世界中が脱炭素で足並み揃えてるし日本もやらないわけにいかない
というかアメリカの主力企業は化石燃料で作られた製品とは取引しない所も出てきてる
嫌でも太陽光や風力はやらなきゃいけない流れだよ

最初は辛いけど化石燃料燃やし続けるよりは最終的には環境にとって良いわけだし
ま、でも電気代の負担は増えるけど
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:27:49.09ID:Ux3NT1Ed0
>>435
現時点では安定性の面(くもりや雨)で難しく見えるだろうけど
蓄電池の性能がグングン上がってるからそれさえクリアーできれば可能になるよ
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:35:20.80ID:3mTz5LUN0
メガソーラー規制ってアホかよ
単なる山だろ
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:37:02.12ID:We/Ya0pA0
別に日本の国土の9割以上が森林で住めもしないのに

メガソーラーぐらい建てたほうがいいだろ

バカタレが

環境破壊なんて微塵も興味ないくせに

過疎地方の土地の有効活用しろや
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:37:26.50ID:VdezbaNP0
京セラとソフトバンクと中国企業だけがもうかった謎の政策
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:38:53.05ID:3mTz5LUN0
>>24
やっぱり細野は原発推進派か
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:38:59.02ID:q48xPys70
>>456
声高に言えないがエネルギーセキュリティレジデンスも兼ねているんだよね。

中東にエネルギー依存しないで済む。

今言うと産油国が逆ギレしてオイルショックになるから、建前でクリーン電力とか言ってるだけ
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:39:59.50ID:UAmrNFmX0
ソーラーとか現実離れしたことでなく、原発再稼働、新型機の導入をすべき
原発70%、火力20%、水力10%くらいにすればいいよ
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:44:01.11ID:wY/s5n8r0
同じ党の小泉に言えよ
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:49:32.80ID:SA7aZAGC0
メガソーラー系って倒産したら後片付けもしないんだよな
木を切り倒しまくりで地盤も悪くなるし風景も汚くなるし
プラスチックよりも環境破壊しまくってるぞ小泉
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:59:44.20ID:Hzimywbo0
>>467
原発はもう日本では新設無理だし、廃炉後の建屋、中の設備等の廃棄の手間もかかりすぎるのもネックかと。
普通の工場解体なんかと違ってユンボでガシガシ壁削り崩して廃物をダンプに乗っけてそのまま廃棄場ってわけにもいかんし。
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:10:54.44ID:h5cgcF770
太陽光は、一般家庭の努力義務ぐらいでいいじゃない。
一般家庭の半分に普及しただけでも、かなりの変革になる。
普及させたいなら、太陽光付けたら固定資産税を高くするとか、馬鹿げてる。
どっかの倉庫の火災みたいに、大規模は色々めんどくさそうだし。
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:15:10.29ID:LrMgTI/r0
>>243
ゆるゆるソーラー推進を作った民主政権が退陣し、海外資本が算入してきたのが安倍政権時代だったってだけだろ?
政権が変わったからって、あらゆるルールがガラっとひっくり返ることはない。
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:16:54.13ID:Mk6n/M2n0
離党モナってだけで説得力がない。
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:20:02.08ID:j4H8bwT/0
インフラリート(太陽光)の配当は旨いわ

コロナ禍で、安全な銘柄を探した時に、
1口10万程度で買える高配当のインフラリートに100万投資して、
予定配当は1年間に6万くらい。
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:23:26.70ID:mSIpeLLO0
やはりじゃねーよ、やはりじゃ
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:24:22.56ID:j4H8bwT/0
もしインフラリートに200万投資していたら、年間の配当は12万で電気料金を賄えた計算になるわ。
しかし、そこまで投資する度胸は無かった。
去年の秋からは、配当より値上がりを狙って株式銘柄へ投資しているし。
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:37:49.59ID:g/zqktYu0
>>469
元々は「修繕や維持コストを考えない」なら売電美味しいれすみたいな投資物件だったからな
だから買取価格が高い時代に安い土地にベタ付けした安直なメガソーラ乱立になったわけで
しかも売電開始してから一定期間保証だからたまに掃除しろみたいな地元業者契約して金のなる板として後は放置

問題は売電保障期間が終わったらなんてものだがそもそも現状復帰させる必要ない(発電施設という建前)なので
投資物件として終わったり、事故災害とかで修繕しても損益確定なら放置されるとな
コレが日本の企業や個人とくに地元なら道義的責任から逃れにくいから手は施すかもだけど
そこに縁もゆかりもない外国だと完全放置は逃れられないとなる
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:46:48.74ID:g78fVHPj0
知事選出てくれ
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:02:15.32ID:1tc1dg5D0
今ってパソコンやテレビ捨てるのに結構苦労するよな?
ソーラーパネルはそんなものを屋外に晒す所業でなんだわ
しかも壊れても発電は続くから迂闊に触れずに危険極まりない
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:20:11.00ID:+SZuBrns0
こいつはほんとに民主にいるのがもったいなかったから、
自民党に来てほんと良かった

けどもっと早く来れなかったのか、、、
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 12:01:34.70ID:fR1C3BvY0
メガソーラーによる環境破壊って何?
原発や火力はもちろん、水力より環境負荷少ないと思うが?
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 12:28:27.08ID:fR1C3BvY0
>>484
それは施行に問題があるだけでメガソーラーに問題ある訳ではないだろ
なんで問題をごっちゃにしてんの?
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 12:40:43.16ID:7UQA6wdh0
>>426
伊東の住民が反対してるのも、森林伐採が問題じゃないんだよ
伊東は観光客向けのゴルフ場開発で既にめちゃくちゃ森林伐採しまくってる
反対する理由は観光地なのに景観が悪くなるという理由だよ
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 12:48:12.14ID:CcHFIW9l0
>>415
いい女を抱いてるな
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:18:11.49ID:fR1C3BvY0
>>486
そらどんな建設でも施行の問題が出るからだろ
欠陥マンションがあるからマンションは止めろとはならんだろ
むしろ何が分からないのかが分からない
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:24:18.80ID:db71Eyd40
>>489
そもそも規制してないだろ。
マンションは規制してるから訴えられるがメガソーラーの場合、法整備してないのでそういうの無理。
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:59:21.26ID:fR1C3BvY0
>>490
なら施行の規制が必要ならすればいいじゃん
なんでメガソーラーが駄目だみたいな短絡的発想になるのか?
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 14:07:34.39ID:X24ZWC0K0
山を切り開いてソーラーパネルを設置する業者を取り締まれよ
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 14:13:20.04ID:Ooamt9N80
あのソーラーの反射光はマジで目潰しだし
山や森林切り開いて環境に優しいエネルギーってなんだかな
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 14:28:29.41ID:ezTq+G3B0
>>493
反対すると
おじちゃんたちが札束も入ったお茶菓子の箱を持ってきてくれるからだよw


漁協が山が荒れると漁場も荒れると言いつつ、山は買いもしないのが証拠www
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 14:33:13.42ID:Hzimywbo0
原子力 オワコン
火力  政府からごく一部の超高効率かガスタービン以外は全て廃止しろと通達
風力  気候が安定しなく突風や落雷で良く壊れる
地熱  利権がー景観がー

結局、とりあえず設置すりゃなんか電気出てくる太陽光くらいしか日本に残ったが手が無さそうなのがなんとも。
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 15:41:45.19ID:nrP3FLDJ0
バカンの置き土産。
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 16:39:36.32ID:gkXzkHfq0
杉からソーラーへだったら大歓迎。むしろ国策でやるべき。
だらしなく鼻マスクしてた自民党の老害たちに言いたいわ。
こっちはこの時期マスクをずらすこともできないんだぞ?
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 19:52:53.24ID:bYlh++4y0
>>483
面積当たりのエネルギー量は圧倒的に少ないから破壊しなければならない面毛期は膨大だな
まあ問題にしているのは環境にやさしいが売りのくせに自然破壊していることだよ
お前の言う通り施工の問題だがそれまたお前の言う通り全て込みでの話だからな
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:31:13.76ID:82TSiEow0
細野、山尾は正義に目覚めたな
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:42:08.79ID:VxKTkirB0
>>503
単純な自然破壊言うなら原発の方が面積当たりの発電量圧倒的で
ソーラーなんて自然エネルギ(笑)相手にならないよね
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:51:48.17ID:XE5XZBNn0
>>504
どっちも下半身がアレ
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:52:50.01ID:fR1C3BvY0
>>502
石炭もガスも石油も太陽光発電とは比較にならない環境破壊を行って採掘している訳なんですが…?
まさか発電所だけで考えてた?
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 23:19:23.75ID:62AuC0As0
>>509
太陽光パネル作る工場と比較するなら採掘ではなく石油精製するコンビナートでは?
それと比較しても工場のが環境負荷少ないのは明らかだけど
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 07:29:33.56ID:sbHho4Ow0
景観や環境を理由とした
私有地利用制限の制度は必要だろうな
自分の土地だからと言って、森林を丸裸にしてパネル設置とか
腐れ頭にも程がある
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 08:20:12.23ID:+RblDAEg0
>>478
1円で売っても利益が出る物を
何でFITが終わったら止めるとか思っちゃうんだ?

普通壊れるまで売り続けるだろw
無から金を生み出す打ち出の小槌を捨てる奴がどこにいる
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 08:31:54.17ID:+OrtwSzW0
>>516
固定資産税考えれば一円で利益は出ない。売ろうと思っても売れない負債になった場合どっかに売ったことにして
放置は十分あり得る。山林から雑種地になって固定資産税大幅に上げて役所は税金うまうましてるからな
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:18:40.85ID:+RblDAEg0
>>517
1円の税金が掛かる土地建物に対して
年間1kWh以上の電力は確実に生んでくれるから大丈夫だよ
そもそも地価の高い土地にはメガソーラーなんて建てないし
NIMBYが有ると地価上がらないしw
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:28:50.69ID:OQF6ShLj0
これを云うには
ソーラー開始の段階で反対してた人に「ごめんなさい」しないと
道義的も通らんだろ。

「やっぱダメでした」なら、
まず損害の補填等を自費である程度するべきだぞ。
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:45:30.17ID:gOw4Nv0k0
反対している所は避けて賛成している所でやれば良いだけじゃね?
太陽光だけでなく原発でも何でもそうだけど
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:50:49.45ID:+OrtwSzW0
>>520
地元に住んでる人とかなら放置はしないだろうけど、買取が終わった太陽光なんて固定資産税も高いし
spcで投資目的だけで持ってる奴は災害やパワコン交換時期で金がかかるとなったら、普通に放置するだろ
低圧なんて特に、だから積み立てさせようとか言い出したんだから。
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 15:18:33.78ID:8zPR6jeq0
>>523
買取の終わるころには蓄電池も安くなってるから
普通に安定電源化できるから
斜面ソーラーとかアホな案件でもない限り買い手はあるよ。
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 19:17:26.46ID:DKIepukg0
斜陽国日本においてエネルギー自給率を高める事は国力増強の基本中の基本なのに何故かネトウヨは反対するよな
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:36:18.22ID:T+W4ziHq0
>>526
ソーラーパネルもコストがwあたり1ドル切ると言われたのが2000年代の予想では2020年で達成。
実際今は30セント切ってる。


需要があり量産されれば下がるんだよ。

おまえみたいに読めなかったバカ日本企業はソーラーパネル、スマホ、液晶ディスプレイ、PC、半導体と
全敗だけどな
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 22:33:22.50ID:F0UsUi8v0
>>530
おまえ俺が言いたいこと全く理解できないバカなんだな。
悪いがコテハンにしてくれないか?
常にNGにしたいから。
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 09:54:39.53ID:x3FIeTcS0
>>1
本当の日本企業が儲かるものでもない産業。
だから日本が積極的に参加しないので設けはほとんど海外
安定性も現存する電力システムのなかで最下位
基本山なので木をなくすことによる天候が不安定な日本では電力崩壊+土砂の危険性大
だからガラクタ撤去費用もかさばることになる
おそらく毎年どっかのソーラーシステムが破壊されたというニュースがよく出るようになるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況