・菅総理と和泉首相補佐官が主導になって設置が進められていた、都内のコロナ療養施設の計画が”大失敗”に終わり、48億円もの血税がパーになっていたことが判明。AERA dot.が報じた。

・問題の施設は、東京五輪で警備にあたる警察部隊が宿泊するために20年4月頃に建設されたもの。菅総理と交友があるA病院グループの協力のもとに菅氏と和泉首相補佐官が主導、37億円かけて軽症、無症状の感染者を受け入れる施設として改修工事を行なったものの、完成後、構造上の様々な問題が発覚。都内の無症状・軽症者の多くはホテルで療養を行なったこともあり、結局一度も使われることなく、11億円をかけ元に戻す改修工事を行なっており、5月末に復元工事が完成する予定だという。

https://yuruneto.com/suga-izumi-sippai/
菅総理&和泉首相補佐官主導の「都内コロナ療養施設」が大失敗!血税48億円がパーに!”東京五輪警察用宿舎”を改修するも完成後に問題が発覚、「元に戻す工事」をやる羽目に!
2021.05.09


関連記事)
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/04061630/
失敗だと誰も言えない「オリパラアプリ」:費用73億では収まらず 2021年4月6日

https://www.tokyo-np.co.jp/article/87051
COCOA開発受注企業が事業費94%を3社に再委託、さらに2社に…不具合の原因企業「分からない」 2021年2月20日

https://diamond.jp/articles/-/240327
電通委託の闇、「癒着と中抜き」のコロナ対策では経済再生はほど遠い 2020.6.17

https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202002/CK2020022002100047.html
男性首相補佐官と女性厚労官僚が海外出張で泊まった「コネクティングルーム」ってなに?2020年2月20日

https://ceron.jp/url/www.jiji.com/jc/article?k=2020022000886&;g=pol
大坪審議官の担当替え要求 クルーズ船、現地で対応―野党 2020-02-20

https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/202002/CK2020020802000153.html
首相補佐官と女性官僚 内部でつながる部屋に宿泊 2020年2月8日

https://mainichi.jp/articles/20170725/k00/00m/010/153000c
加計新学部 和泉氏、前川氏と対立 「総理の代わり」発言
会員限定有料記事 毎日新聞2017年7月25日

以上