X



【5日目】逃げ出したニシキヘビ、まだ見つからず ★3 [potato★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001potato ★
垢版 |
2021/05/10(月) 19:28:12.12ID:A39vsih79
逃げ出したニシキヘビは見つからず 集団下校も

05月10日 17時09分

横浜市のアパートから逃げ出して今月6日から行方がわからなくなっている体長およそ3.5メートルの「アミメニシキヘビ」は、5日目に入った10日の捜索でも見つかりませんでした。

今月6日、横浜市戸塚区のアパートの部屋からペットとして飼育されていた体長およそ3.5メートル、重さおよそ10キロの黄色の「アミメニシキヘビ」が逃げ出しました。

警察は、これまでに警察官50人以上を投入してアパートの周辺の雑木林や川岸の茂みなど、ヘビが隠れていそうな場所を中心に捜していて、逃げ出して5日目となる10日も午後4時まで捜索が行われましたが、発見には至らず手がかりもなかったということです。

アミメニシキヘビは毒はありませんが、締めつける力が非常に強く、人に巻きついて死亡させる危険性もあるということです。

これまでのところヘビによる被害やけが人は出ていません。

警察は、少なくとも今月14日までは捜索を続けることにしていて、もし見つけた場合には近づいたり触ったりせず連絡するよう呼びかけています。

(略)

https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20210510/1050013775.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620638972/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:37:06.26ID:0u7GRj+b0
飼い主大嫌いやったんやろな
ようやく自由になれたんやな不憫やナ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:37:15.74ID:GF75PqtY0
昔ナイトスクープでこんな依頼あってタンスの中にいたような
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:37:23.05ID:t7OO01nF0
確かに。夜行性なのに日中に探しても隠れてるだろ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:37:26.68ID:xkePia2u0
もう横浜にいないかもね
川崎のほうに行くかもよ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:37:51.55ID:RBxt3v1W0
>>51
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:37:53.11ID:7MNHwgxI0
ニシキヘビに卍固めされて
ギブギブって言いたい
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:37:53.86ID:zgQorqwy0
捜さないでください
いまは一人になりたいんです
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:38:20.73ID:D0eWfezB0
ヘビの好物はカエル
カエルをエサにヘビ釣り大会
すれば簡単に捕らえられる
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:38:24.29ID:XNVqU4pX0
>>47
蛇と人間の間では妊娠しないから中出しし放題だね
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:38:26.49ID:xkePia2u0
>>103
大船や鎌倉、湘南方面なら江ノ島や逗子に行く可能性もある
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:38:45.09ID:t7OO01nF0
普通に考えれば、柏尾川から大船、藤沢だろ。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:38:46.71ID:Jw4zCwjz0
>>99
シンガポールじゃ警官4・5人がかりで捕まえてたな
途中一人が噛まれて引きはがすのに3人がかりでやっとだったから
タイマンで噛まれたらどうしようもない
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:38:49.80ID:E8Mf/Uoi0
逃げた辺りのノラ猫減ってきてるんじゃないの?
よかったじゃん。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:38:49.96ID:qCOKL1e30
>>36
人間は肩が出っ張ってるから呑み込みにくいらしい
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:38:50.08ID:0JLpOqVP0
探すのをやめた時. 見つかる事もよくある話で
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:39:06.66ID:WURz+4Rk0
生物系Youtuberが蛇が見つからない理由として30センチくらいのプラケースに3mの同種の蛇が収まる様子を映してる動画見てそら簡単に見つからんわと思った。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:39:07.74ID:igrKjc7g0
>>89
あーありそう
ガッキーが身長190cmなのに169cmってことになってるような感じか
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:39:09.71ID:I6acvi6C0
側溝は探してたけど本管に逃げられたら捜索しないだろうから8mになるよ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:39:17.62ID:YLRMQvyF0
爬虫類だから何日が食わなくていいんだろうけど本当に何も食っていなければそろそろ限界だろ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:39:31.40ID:oUN3dodN0
おい加藤死んでも見つけろや
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:39:31.81ID:gae8XXFO0
誰も出歩かなくなるから感染拡大防止に良いとか誰かいってたが
このまま卵産んで繁殖してネズミとか野良猫駆除してくれれば
戸塚は日本一住みやすい街になるかも
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:39:33.80ID:Tk/1hNJJ0
アミメニシキヘビは待ち伏せ型の狩りをするから市町村跨いだ距離には行ってないと思う
下水に潜ってる可能性ならあると思う
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:39:56.59ID:pcLwuGVx0
>>91
もっと単純生物の単性生殖は知ってたが爬虫類レベルとか


もうこんな記事どうでもよくなった
ちょっと生き物調べなおしてくるわw
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:39:57.35ID:xkePia2u0
>>133
いや知らん
でも川に出たら移動速そう
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:40:11.56ID:kZ0OnWVs0
>>137
いや雑食だしなんでも食ってるだろ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:40:38.74ID:zPtnSUX80
移動速度は人間の歩行速度の約2倍あるからあっという間に距離つめてくるよ
パワーだけでなくスピードもある
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:40:43.66ID:t7OO01nF0
>>142
江の島大橋は渡れないから、海岸沿いは注意だな。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:40:57.79ID:E4tnghyg0
スネークハンターの出番だな
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:40:58.45ID:Qpbwblsl0
自衛隊出動させよう
リアルシン・ゴジラだな
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:40:58.60ID:tB6SSCKv0
何やってんのよノロマね
早く見つけなさいよ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:41:05.08ID:4movqgG20
5日間も被害なかったんだからもう平気だよ
川を登って今頃秩父の山奥に逃げたよ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:41:06.28ID:D0eWfezB0
インドからヘビ使いのものを呼び寄せ
笛を吹いてヘビを自在に操って
仕留めてほしい
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:41:19.71ID:xO1BRlFK0
Twitter
横浜市 戸塚区役所
@yokohama_ttk

【見つけたら通報を!】
逃走中の #アミメニシキヘビ は本日も捜索を続けていますが、まだ発見されていません。
見つけたら近づかず、次のいずれかに連絡をお願いします。

◯戸塚警察署 045-862-0110

◯横浜市動物愛護センター 045-471-2111
 ※月〜土 8:45〜17:15

◯戸塚区役所 045-866-8484
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:41:43.49ID:T+GwPAN50
>>133
名瀬川から柏尾川までいけてれば可能
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:41:50.82ID:N0POUB+h0
尾畑さん何してんだよ、はよ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:41:52.18ID:Cz2X48qi0
>>32
餌には丁度良い大きさだね。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:41:59.34ID:BdcvS8oi0
体長6.5メートルのヘビに襲われ?男性死亡 茨城
https://www.nikkei.com/article/DGXNSSXKA0109_V10C12A4000000/
14日午後11時ごろ、茨城県牛久市神谷5丁目のペット飼育場で、
ペットショップ経営者(42)の父親の自営業藤田正二さん(66)が倒れているのを家族が見つけた。
藤田さんは搬送先の病院で死亡が確認された。
全長約6.5メートルのアミメニシキヘビがおりの外に出ており、牛久署はヘビに襲われた可能性が高いとみている。
同署によると、ヘビを入れていた木製のおり(高さ1.7メートル、幅1メートル、奥行き1.85メートル)の扉が開いており、
藤田さんはその近くに倒れていた。頭や腕にヘビにかまれた痕があった。
同署は現場の詳しい状況を調べるとともに、司法解剖して死因の特定を急ぐ。
飼育場は藤田さん宅の隣にあり、牛久市内の別の場所でペットショップを経営する長男に頼まれ、
午後10時半ごろ室温を確認しに行ったという。ほかにカメやトカゲなどが飼育されていた。〔共同〕



冗談抜きで国内でも人殺した例ありです
しかも赤ん坊とかじゃなくて66歳とはいえ大人の男
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:41:59.94ID:SDdtfOdU0
他のヘビが食べたってことはないん?
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:42:04.23ID:xC7L/I5L0
>>2
三浦半島は暖かいよ
雪もあまり降らないし積もらない
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:42:11.53ID:n++4cWyF0
昆虫も食べるみたいだね
小さく簡単な獲物で慣れて…順応しそう
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:42:11.99ID:6UcZPYlQ0
にしきのあきらの腕に噛みついてプラプラしてた
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:42:50.46ID:Z32mEbc60
ネズミ縛り付けた罠とか使えないの?
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:42:52.58ID:4movqgG20
>>68
こういうの眺めて喜んでるやつなんだろ?
怖い
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:42:53.01ID:KBpdj0K70
シャバの空気はたまんねぇぜ
もう戻らね〜
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:42:53.09ID:VSB431nE0
ネズミに食われたんだろ。

諦めろ。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:43:03.99ID:D0eWfezB0
ヘビの好物をエサに罠を設置する
エサはヘビのすきな女の下着
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:43:06.28ID:9FtT9d6R0
>>149
それな
想像出来ん
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:43:09.41ID:0JLpOqVP0
>>135
ガッキーってそんなにデカいのか。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:43:18.38ID:t7OO01nF0
時間的には藤沢あたりにいてもおかしくない。戸塚に絞ってるといかんと思う
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:43:39.14ID:uMYr3gjG0
近隣の住民むしろ優しいじゃん
あとヘビが鍵壊して出ることはあまり考えられないとプロが言ってる
やっぱり飼い主が怪しいわ

htt◯ps://youtu.be/bfPVq7-PEAQ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:43:42.56ID:WlWbqCxA0
>>151
まず初撃がスネークバイトか締め付けか見極めが肝心だね
スネークバイトなら大ジャンプで避けつつふみつけor背後からチョークスリーパーか
締め付けがきたら後ろに避けて蛇がバランス崩したところを脳天に一撃で勝てるかも
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:43:52.76ID:zxLDLsUF0
>>127
警察官が探してる姿に危機感なくて心配になる
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:43:55.92ID:pQqL9ubT0
一軒家だったらどこから入ってくるか分からんから恐怖すぎる
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:44:02.43ID:tNmwuLjT0
>>183
黒がいい
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:44:06.74ID:0Z30PskP0
>>149
ググってみた

ヘビは、オス・メスともに交尾器が左右一対あるため、メス1匹に対してオス2匹が交わってしまうという珍現象が起きることがあるそうだ。

体を絡めあいながら、何日間も合体したまま交尾を続けるという。また、ヘビの精子はかなり生命力が強く、1回の交尾でメスの体内に2〜3年は生きている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています