X



【へび】ニシキヘビが逃げ出したアパート、ペット不許可。飼い主「手のひらに乗る大きさから飼っていた。すごく大事にしてた」★2 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/05/11(火) 07:30:24.22ID:WQwp6Lqp9
https://news.yahoo.co.jp/articles/73eb7c019db586fbd089be4fdfc42a96e7e0d9f5

ニシキヘビが逃走して5日目。このアパートは、「ペットNG」の物件だったということです。

逃走したヘビはどこに行ったのか。捜索は近くの川や、山の中まで。さらに10日午後には、
消防隊員が、近くの住宅の屋根まで調べていました。

重さ13キロ、体長およそ3.5メートルもあるという「アミメニシキヘビ」。毒はありませんが、
怒らせるとかんだり巻きついたりして、襲ってくることがあるといいます。

今月6日の夜、飼い主の男性が横浜市の自宅アパートに帰宅すると、
自分の部屋のケージからいなくなっていることに気がついたといいます。

ヘビが脱走して5日目の10日、飼い主は─。

ヘビの飼い主(20代)「3年半くらい、手のひらにのる大きさから飼っていた個体で、
私の中ではすごく大事にしていたペット」

市から飼育の許可を得ていたという飼い主。しかし、アパートの管理会社によりますと、
この物件は“ペット不可”で、管理会社は「一切把握していなかった」ということです。

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620676713/
1が建った時刻:2021/05/11(火) 04:58:33.07
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:14:34.57ID:2t70wteH0
>>331
動物園で触らせてもらった事あるけど、物凄く生臭いんだよね
触った後ずーっと手が臭くて嫌だった
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:14:37.02ID:C2lFtjjS0
>>346
これはコピペかなんか?
凄くもっともらしいし普通に怖い
(コイツ、喰えるかなァ・・
俺の方が長いからたぶん入るな)
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:14:45.96ID:jUq5ribI0
この飼い主は、新しい檻に入れたら役所に再許可の申請するつもりだったとか言っていたが、アパートでペット不可なのに許可は最初から貰ってないだろう。
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:14:46.34ID:QhsVIq0j0
>>354
むしろ逃げたら危険な動物は飼育禁止にするのが常識だろ
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:14:59.45ID:j9+HbQwO0
3.5mって言葉に踊らされて子供を襲えるサイズの大蛇だと勘違いされてそうだけど所詮飼育されてるヘビだから頭も小さいし人間をどうこうできるサイズじゃ無いのに騒ぎすぎだろ
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:15:15.77ID:Tk1LwTsL0
3年で手のひらサイズからこんなに大きくなるの?こわ
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:15:23.59ID:Zl7yE3hw0
下水道に棲み着いたら普通に越冬しそうだな
排水の熱で冬でも暖かそうだし
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:15:44.72ID:w4TU6jMb0
まとめ
://imgur.com/a/9CjMOSy
://imgur.com/cKI9Cfz.jpg アナコンダうっかり室内に逃がしたのに他人事
://imgur.com/nvQFZOa.png 2021年2月にサイズ測定してみた画像
://imgur.com/TbWpHYI.png 特大ケージ木材で作る予定
://imgur.com/j0UNDxn.jpg アミメちゃんと飼い主のツーショット 室内で多頭飼い
://imgur.com/ooOsMup.jpg フクロウ見殺し 飼い主の見解
s://i.imgur.com/BhEuFjd.jpg 1番でかいサイズの蛇 iPhoneと比較
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:15:47.35ID:hms2Iuj70
何年か前、大阪で手首に蛇巻き付けて歩いてる気持ち悪い男を見たことある
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:16:05.34ID:hKf7XbB30
>>240
べつに死人が出たわけではないから
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:16:19.39ID:Tk1LwTsL0
>>376
巻き付いたら絞め殺されるわ
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:16:25.20ID:EI3LFi6C0
「ここは私に任せろ」って白髪の鷹匠みたいなのが現れれば
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:16:39.53ID:+ZR5kmTY0
遠方で俺は対岸の火事状態だけど同じ幼児を育ててる身としては恐怖で仕方ないと思う
専門家の大人は大丈夫っていう意見は的外れでしかない
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:16:39.98ID:jUq5ribI0
>>368
飼い主が、窓を開けっ放しにして外出いてたんだと。
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:16:40.22ID:1Uw0KvPp0
>>376
巻き付いて首絞めるぞ
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:17:09.10ID:VeLKnLmZ0
>>339
外飼いワンコさん逃げてー
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:17:22.65ID:NHTTJlCA0
そろそろ地域ネコが減り始める頃かな
下水道なんかに居そうだよね
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:17:28.71ID:hKf7XbB30
>>382
下水道で何食べる?
ドブネズミ?
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:18:05.07ID:jO9qIf6J0
>>77
tps://youtu.be/WhlQN2xjPzM
ほいよ
短いヘビでも首に巻き付かれたら終わり
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:18:05.57ID:C6mfHoyV0
>>331
蛇は顎が外れるから頭は入りそう
肩は無理かな
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:18:09.84ID:M1ofWIex0
飼い蛇に噛まれた(笑)
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:18:10.32ID:35/TVPRR0
>>122
マンションじゃなくて何か動物の許可ってことだろ
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:18:13.61ID:DITfMgk30
手のひらサイズのアミーって、可愛かったんだろうな。今より更に三倍の大きさになるなんて、胸熱。
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:18:13.65ID:IP9wPb9b0
ペット不可のペットって主に犬猫だけがだめなパターンもあるし管理会社に確認すれば良かったのに
わたし今のマンションはペット不可だけど小動物鳥金魚は良かったよ
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:18:31.13ID:UhEi0OPw0
だからどうした 捕まえたら蒲焼だからな
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:18:31.50ID:EI3LFi6C0
結論を言うと、蚊帳最強って事だな。
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:18:37.73ID:p2M/Nzht0
>>382
グラップラー刃牙に
そんな描写がある
東京の下水は捨てられた
爬虫類の天国だと
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:18:45.37ID:rJAbhTy/0
>>391
このヘビと同じく脱走したら、排水管伝って何処にも出没するからね
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:18:55.04ID:IsSjEU1s0
これ雌だろう、飼い主が寝ている間に、飼い主の体に巻きついて来るよ
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:19:05.44ID:qHf/MzaQ0
世界の生き物飼ってる人って、その生き物が好きで飼いたいのではなく、「なにこれ!見た事ない!すげー!」と周りからチヤホヤされるのが目的なん?
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:19:17.14ID:QhsVIq0j0
>>16
女子高生「きゃーーなにこれ、かわいいーー」
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:19:19.86ID:XDbjW7Mi0
コレ見つけたらヒーローになれるなw
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:19:39.19ID:cVye0Bar0
最後に餌食べたのいつだとかヘビはどれくらいで腹が減るのかとかどのくらい動くのかとかそういう情報葉ないのかね
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:19:39.84ID:ZtE2ezE40
>>314
鳴き声が問題になるイヌネコトリはだめでもそれ以外は飼えるところも結構あるね
>>370
飼育に場所を取らない種類が多い爬虫類や奇蟲なんかはこんな感じになりやすい
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:19:43.32ID:glifSr450
自宅アパート? 飼育部屋ってはなしもあったような.
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:19:50.95ID:OP5fLPv+0
行政が特定飼養施設(ようはこいつの家)の現地調査してから飼育の許可が出るんだがそこで大家の許可もチェックするはずなんだよな
それをどう切り抜けたのかがわからない
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:20:06.18ID:5Et+kBV50
>>415
爬虫類の餌用にプラケでゴキブリ飼育して繁殖させてる人もいるらしいね。
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:20:13.70ID:LJEizkBw0
手のひらに乗るから何なんだよ
小さいからアパートの許可いらないと思ったのか
数メートルに成長するの分かってただろうに
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:20:13.79ID:C6mfHoyV0
>>422
熊は持ち帰って埋める
食いたい時食う
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:20:18.66ID:aLINpem/0
近くの川に入ったら行動範囲広がるね
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:20:19.08ID:yNHTxICO0
>>423
物件によるけど鳴かなくて小さい奴ならおkのとこは多いと思う
俺んとこも魚とかは大丈夫だった
爬虫類はダメだろうなさすがに
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:20:23.08ID:ySxgqzyo0
ヘビが飼い主に
愛想尽かして逃げられたんだろ
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:20:39.57ID:mG8pY2Mo0
柏尾川まで逃げちゃったらもう捕まらないだろうな
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:20:45.26ID:9/Nb9JYK0
>この物件は“ペット不可”で、管理会社は「一切把握していなかった」ということです。

いやそこを飼い主に問えよ
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:20:51.25ID:vaKnnSzC0
ヘビの色が目立ちそうな色なのになかなか見つからないね
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:20:53.69ID:mGpQlTen0
>>348
言ってしまえば「見ぬフリするので入居してくれる」とか
「長く飼われた鳥が隣のお婆ちゃんの話し相手してる」とか
躾のなってる動物だと「騒ぐ時 = 緊急事態」なので、本音だと

ペットと一緒に住んで頂けると、事故物件は生まれないし、火災の発見が手遅れとか起きないんでぇ!
…というのがあるけど、しかし、躾などがしっかり出来ないとデメリットが大きいのであくまで禁止と
なので、その禁止を見つけ次第適用するみたいなのは、基本的には何処の管理会社としてもやらない
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:21:06.03ID:7078pTV30
>>320
意外と書類もキチンとしてるよ
名前も種類も(うちは親戚から貰った雑種)毎年のワクチンの有無だとか外に出すのか去勢するのか結構その辺重要だ
おっさん独り暮らしなら余計に厳しいだろうな
締め殺して来るような巨大蛇はあまり歓迎されないだろうね
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:21:27.94ID:/IOhFjBO0
蛇なんか見るのも嫌だから万一見つけたら何としても処分しないとな
最低限のルールすら守れない飼い主共々
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:21:29.19ID:Zl7yE3hw0
>>409
大人でも首に巻き付かれたら窒息死する可能性あるよ
アメリカで成人女性が体長2.4mのペットのアミメニシキヘビに絞め殺されてる
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:21:29.86ID:VeLKnLmZ0
>>391
線引き難しいしね
一律ダメが正解
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:21:37.07ID:jUq5ribI0
蛇より体が大きかったら心配いらないとか、呑気すぎるぞ。
蛇は、自分より体が大きい相手を倒して食う時には、まず相手に絡みついて徐々に締め上げて行き、窒息死させた後、骨をバラバラに砕き、蛇の口に入るように死体を細長くして頭から噛まずに飲み込んで行くんだ。
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:21:46.00ID:XF0nZ3/H0
ボロは着ててもペットはニシキヘビ〜♪
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:22:06.83ID:QhsVIq0j0
>>451
車でさえ車庫証明が必要なのに
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:23:33.52ID:p2M/Nzht0
動物園で働けば一石二鳥だろうに
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:23:34.91ID:Fqz7o0GW0
鳴かないし匂わないし犬猫のペット感とは違うよな。逃げ出したのは別にして熱帯魚に近い感覚なのでは?
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:23:37.11ID:FRbHbE2Y0
>>430
割とあるあるのことなんですね
ますます怖い😣
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:23:52.46ID:1RdAgk4X0
早く見つけてつかまえろよ
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:23:58.64ID:EI3LFi6C0
自動販売機の中とかにいそう
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:24:01.36ID:6j46Dyn20
立派に野生化してから飼い主の元に帰りな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況