X



【へび】消えたニシキヘビ、14日に捜索打ち切りも…。現場は混乱、ユーチューバーも多数集結 [記憶たどり。★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/05/12(水) 12:16:25.83ID:Nes1zKIs9
https://news.yahoo.co.jp/articles/df8146408b31c02aae3af9a64ff3cd2c67429959

消えたアミメニシキヘビはどこへ? 横浜市戸塚区名瀬町の2階建てアパートの一室から、
飼育されていた体長3・5メートル、重さ約13キロのアミメニシキヘビが6日に逃げ出したが、
12日になってもいまだに発見されていない。

現場は交通量の多い幹線道路沿い。当該アパート裏手は木の生い茂った山で、
幹線道路を挟んで川が流れている。6日に飼い主が「家に帰ってきたらヘビがいなくなっていた」と申告。
11日も朝から警察が山を捜索するとともに、午後からは警察、消防などが合同で、赤外線カメラを使い、
飼い主の部屋や風呂場の天井からほかの部屋へ移っていないか、捜索が行われたが、結果は空振り。
警察は14日までは捜索を続けるが、そこから先は未定で打ち切りになる可能性が濃厚だという。

そのため、現場付近は混乱状態となっている。

現場付近の70代女性は「怖い。昨日(10日)、山の方でカラスが異常な鳴き声で鳴いていたので、
もしかしたら、ヘビがいたのかと思ったんだけど、まだ見つかっていないのね」と不安を口にする。

また、ヘビを発見しようとするユーチューバーのような配信者も多数現れた。
100円ショップで買ったと思われる、虫程度しか捕まえられないような虫捕り網を携えた者が山中から姿を現したり、
川べりを捜す者もいた。また、警察や消防の車が到着するたびに、地域住民が窓から顔をのぞかせるような事態となっている。

ヘビは臆病な性格で、昼間は木陰、下水道などの陰にいるものとされる。何も食べなくてもしばらくは平気で、
ずっと“隠れっぱなし”になる可能性も出てきた。

積極的には敵に襲い掛からないが、海外の例を見ると、子犬や猫、恐ろしいことに人間も丸のみにするというから、
早期解決を望むばかりだ。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:03:04.55ID:CTOfI5R30
>>734
そんなもんはかなり特殊な事例
ニシキヘビは冬眠できないから
まともに冬越そうとしたら仮に室内にこもっても餓死して死ぬ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:03:09.89ID:UYNYHChN0
>>764
もっとも確からしい学説によると、
「穴掘って生活するのに都合が良いからではないか」が有力
アナゴやウナギ、ドジョウも同じ生態してる
移動速度は速くないが待ち構えには向いてるし、
夜は穴掘れば温度は下がりすぎず、冬眠も可能で、
ジャングルでは上から落ちてくる
砂漠では穴から出てくる

そう考えると紐型は隠れるのには都合がいい
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:03:15.31ID:6WIIQSql0
消えたニシコリ
電通は画策したが大坂なおみによって悪の企みは粉砕される展開で
なぜか電通がアニメ化してアニメニシキヘビのカオス
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:03:35.08ID:1bYfsrSN0
つかまえたら食っていい、って言えば中国人も参入する
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:03:53.12ID:l2Vc+bxl0
>>850
ベランダから出たのを目撃されてたんじゃないっけ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:03:54.23ID:GPV3cKe90
へビや鮫より蚊が一番人間を殺してる
捜索隊は蚊に注意しろ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:04:01.20ID:Azx8HhIm0
>>764
体が手足の代わりになってるからなあ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:04:01.63ID:j9RSKBOC0
飼い主は黙ってりゃ良かったのにな。ある意味正直だったから馬鹿をみた
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:04:15.19ID:CFza7X650
賞金100万円を掛ければよくね?
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:04:23.16ID:hskRzqaj0
鎖で逃げられない犬なんて餌みたいなもんだ。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:04:24.88ID:4ToL6crq0
こちらスネーク
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:04:26.56ID:NVyvpWVM0
>>764
ないほうが狭いところに入れてよかったから
同じように進化したアシナシイモリやアシナシトカゲもいるぞ!
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:04:27.37ID:cKQMjW5D0
>>734
真冬に逃げたのはカーペットニシキヘビっていうオーストラリア産の冬眠できる小型の蛇だから全然違う
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:04:28.25ID:BQFog4Jv0
>>838
見つかったときは「恥ずかしながら・・・」って言うんだろうな。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:04:29.34ID:DnpG5vQL0
>>818
横浜中区みなとみらい地区が動くガンダムで、横浜のチベットの戸塚区で動くニシキヘビかよ。
洒落にならないわ。(-_-#)
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:04:32.04ID:M5cVcPMu0
>>761
わろたw
どうしてもこの飼い主は生きたまま 捕獲 を望んでるぽいけど、初日出勤して捜索隊に任せきりだったし…なんかピンと来ない
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:04:40.82ID:gyo1Vtzp0
>>843
こんないい加減な管理してたやつに
ボロ屋借りてまで蛇飼う愛情と根性なんてないと思ってる
無許可でまた借りそうだよね 賃貸業者はもっと厳しくすべきだわ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:04:47.24ID:9xkHFjpe0
懸賞金つけなよー
一発だよ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:05:11.18ID:VwB9lNsT0
>>844
同じマンションに爬虫類飼ってる奴がいない事を祈るわ
うちのマンションもペット不可だけど爬虫類飼ってる奴は「鳴き声も臭いもしないから」とか思って勝手に飼いそう(偏見)
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:05:13.05ID:PcTeZfMs0
アパートにまだ隠れてる可能性あるからアパートの部屋でバルサン焚いてみよう
効くかは知らんけど…
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:05:30.61ID:So16uCIn0
虫取り網ごときで探索するって恐ろしくないのかな?
いきなりヤツを見つけちゃったら首根っこ切り落とすしかないだろうに。
ヤツに巻かれたらおしまい。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:05:33.08ID:n7ELtIlL0
暖かい所へとトラックのエンジンルームへ忍び込んでる可能性もあるからな下手したら日本のどこへでも移動している可能性もある
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:05:34.15ID:BQFog4Jv0
>>857
何の役にも立ってないが。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:05:34.92ID:1PDRShZ60
>>864
黙っていても子どもがやられた後で飼い主が判明したらもう人生終わりだからな。
本人がブログを載せていたりしたから隠してもバレるだろ。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:05:35.43ID:XHkRrZVz0
>>66
なんか分からんけど、マングースとウシガエルを放せばいいのか
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:05:44.88ID:UYNYHChN0
>>847
ないとは言えない
他人の家までガサゴソ調べないし

てか側溝とか農家の排水管とか、その辺の穴に入り込むことができるので、
おおよそ昼間に歩いてる姿探しても無理
さらに川が有ればアミメは泳いで移動する
もともとジャングル生まれなんで

したがって捜索は極めて困難だよ
ま、秋になれば出てくるけどな
日本での越冬は無理だから。デカすぎて
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:05:47.83ID:MVaPS4Ow0
長財布15個くらいなら継ぎ目なしで作れそう。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:05:52.34ID:yz6fDN+T0
セミプロのおーちゃん勢が来ないって事はよ、中途半端な素人YouTuberには絶対見つけられないか危険って事だ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:05:52.98ID:gyo1Vtzp0
>>864
飼うのに資格いるから蛇に所有者のチップがついてる
人が食われて自分が飼い主とばれたら罪が重いんだよ その可能性が高く凶暴な蛇ってこった
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:05:54.72ID:/eXiPKbD0
>>639
誰か書いてたけどムツゴロウさんが巻き付かれた時はヘビの鱗を逆撫ですると嫌がるって言ってたって
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:05:57.14ID:cJiMkFzh0
子豚丸呑みしちゃうのよ?
あと子鹿だか子牛みたいなのも丸呑みしていたわ。
そのようなことから今現在、多分、
その辺の野良猫を片っ端から丸呑みしていると予想します。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:06:07.28ID:DnpG5vQL0
>>876
横井さんかよっ!
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:06:15.77ID:flus/NOm0
>>1
6メートルになったら
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:06:22.13ID:3r3ZiRYW0
>>895
子豚が餌だったみたい

@palearis Twitter垢

blogアドレスと同じか…


169 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/05/10(月) 00:42:34.92 ID:bqbC6DjI0
本人がブログで人殺してる率が他のヘビに比べて高いって書いてるしマジで早くなんとかしてほしいわ

176 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/05/10(月) 00:43:09.94 ID:nlRgZtG00
>>169
blogってどこ?

192 ニューノーマルの名無しさん 2021/05/10(月) 00:44:51.01 ID:7hSAARpj0
>>176
//palearis.blog.jp/
これじゃないですかね。

201 ニューノーマルの名無しさん 2021/05/10(月) 00:45:12.19 ID:uUdxT+gg0
>>176
これだよこれ
//palearis.blog.jp/archives/8188098.html

255 ニューノーマルの名無しさん 2021/05/10(月) 00:50:00.95 ID:5J6JRINk0
//palearis.blog.jp/archives/8188098.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org2467131.jpg

>現在はアメニシキヘビ餌に豚を与えています。

>さて、末筆であるが…
>本種は人間に対する事故が他種よりかなり多い。
>どうにも性格のムラがある個体が多く、また餌モードになると非常に俊敏な動きを見せる。
>私の知人にもあやうく殺されかけた者がいたり、数年前に国内でも死亡事故が起きていたりと、なにかと物騒な蛇なので取り扱いには細心の注意が必要であろう。

>外国では人が丸呑みされたというニュースがしばしば話題になる本種。
>他のニシキヘビと比較しても特に口が大きく開き、
>また長い体を活かして獲物を細く引き伸ばしながら締め上げるので、
>かなり大きな餌も難なく呑むことができる。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:06:22.58ID:aYFF5Y/n0
5年後…
犬🐶猫🐱子供👶が次々と失踪する事件が起きます…お楽しみに!
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:06:29.09ID:JKTkfpeO0
ゆーちゅーばーに任せておけばいいよ
見つけるまで探し続けてくれるでしょ
真っ先に犠牲になってくれそうだし
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:06:44.23ID:QiHv0s6C0
>>714
巻き付く力はアナコンダが上みたいだな
両方飼ってるYouTuberがニワトリやるとアナコンダだけ内蔵飛び出るほど締める、アミメはそんな事とならんのにって言ってた
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:06:48.32ID:hi+1Oeja0
長距離トラックの荷台に紛れ込んでて、まもなく、あなたの街に現れるよ!
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:06:52.80ID:PSo2iETT0
>>886
🐍入れるやつ小さいから普段から皆逃げたかったんだろうね
入れ物小さいのはヘビだけに限らないと思うし
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:07:01.67ID:FbNcGWU40
名前が開示されていないし不動産業界情報として統一したデータベースなんかないから
何食わぬ顔で別の物件借りてそこに逃げるだろな
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:07:09.93ID:tI75kHhy0
専門家の人が半径100m以上逃げ出すのは考えにくいってテレビで言ってた
その範囲でも見つからないんだな
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:07:12.06ID:l2Vc+bxl0
>>918
そうだよ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:07:14.02ID:1bYfsrSN0
>>828
冬は過ぎたばっかり
これからはニシキヘビ好みの季節だろ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:07:25.51ID:M/27tg+D0
松明を掲げよ
オイルを染み込ませた布切れを先につけた矢を用意し
見つけ次第火をつけ
射てえ!
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:07:31.08ID:01B+RvjB0
てか近隣の駐車してる車のボンネット内に居るんじゃないの?
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:07:31.26ID:ipz0nU/B0
アミメちゃんの飼い主さん


多頭飼いはダメです


室内で放し飼い状態はダメすぎです



://imgur.com/a/9CjMOSy
://imgur.com/cKI9Cfz.jpg アナコンダうっかり室内に逃がしたのに他人事
://imgur.com/nvQFZOa.png 2021年2月にサイズ測定してみた画像
順調に成長しています
://imgur.com/TbWpHYI.png 特大ケージ木材で作る予定
://imgur.com/j0UNDxn.jpg アミメちゃんと飼い主のツーショット 室内で多頭飼い
://imgur.com/ooOsMup.jpg フクロウ見殺し 飼い主の見解
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:07:40.57ID:UYNYHChN0
>>886
この子はバカなんだな

管理がなってない
夜中に噛まれてしね
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:07:41.65ID:98ayiRho0
スネークか…
ダンボール置いておくと勝手に中に入るぞ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:07:53.73ID:6ySCLJ260
>>886
こいつらなんで飼い主噛まないんだよ
使えねえな
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:08:02.38ID:CBUVaX6v0
>>718
横浜と言っても広いからな
里山みたいな土地を無理やり開拓して住宅地にしてるから手つかずの山や農地はそれなりにある
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:08:03.35ID:h2wuHWSr0
スーパーボランティアをお呼びしろよ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:08:05.64ID:eSN+KKn50
小さい子供達が行方不明になったら、えらいことになりそう。
でも、呑気な飼い主w
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:08:06.50ID:uSBAQyXu0
>>452
うぇー気持ち悪い
0948
垢版 |
2021/05/12(水) 13:08:14.38ID:J1keJcNn0
これでこの種類のヘビが増えたらヤバいだろ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:08:18.58ID:O9ulMnZl0
鼠や野良猫食ってくれるからそっとしておいてやろう
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:08:19.75ID:tlUUhiu/0
ニポンジンビビリスギネー
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:08:23.12ID:3Zb5QU9y0
>>456
網目錦蛇じゃないだろうが都内の別のデカく平たい公園でも2メートル弱のヘビが地面を這っていくのをみかけた。
絶対近くに潜んでいるって。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況