X



【社会】キャッシュレス後進国・日本にも遂に「脱現金」の波 キャッシュレス決済比率3割に迫る [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/05/12(水) 22:37:54.40ID:djC+In1e9
キャッシュレス後進国と呼ばれてきた日本でも「脱現金」の動きが本格的に広がり始めた。
新型コロナウイルス禍でスマートフォンを通じた少額決済や電子商取引(EC)が幅広い年齢層で身近になり、
2020年のキャッシュレス比率は3割台に迫る。他の先進国と肩を並べるには、導入に慎重な中小店舗の開拓がカギになる。

「(18年の)開始当初は日本でQRコード決済が本当に普及するのか懐疑的な意見もあった」。4月28日、...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0765I0X00C21A4000000/?unlock=1
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:06:43.48ID:DD80wqQL0
>>447
意味がわからない
お前みたいな被害妄想バカと真性の犯罪者がキャッシュレスに反対してるってのがよく分かる
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:07:06.46ID:ONItUlYU0
>>282,315,339
なるほど、そういうのもあるのか
ありがとう調べてみるよ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:07:10.72ID:mf8GXGzg0
>>3
おじいちゃん!また5ch見てるw
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:07:18.65ID:gr8yxE9n0
キャッシュレスなんて買い物する度に決済業者にピンハネされる中抜き制度
商品が値上がりするだけで消費者にとって良い事など何もないぞ
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:07:24.40ID:oEYaxUCB0
>>492
韓国は脱税が多すぎるから
日本は韓国に比べて脱税が少ない
中国とアメリカがキャッシュレスが進んでるのは
脱税が多く 偽札が多く 治安が悪いから
現金なんて持って外出できないよ
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:08:13.82ID:JPR+hnWs0
>>508
おれが社員か株主??
わらわせるな
ZHDってなにってレベルなんだがwww
わざわざ検索したんだが
妄想やばいなおまえwww

コード決済かどうかなんて
システムの問題であって
利用者にとっては選択の対象にすぎないんで
たいした問題じゃないっていってるのがまだわからんのかおまえww
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:08:21.34ID:F6pGizSF0
近所のヨーカドーはレジでnanacoに現金入金してるババアが多い
マジで死んでほしいわ
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:08:35.55ID:9Px0H00m0
>>3
手数料高いままの殿様商売は絶対に普及しない
いくら優れた技術だとしてもな
FeliCaなんて日本ローカル規格はなおのこと
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:08:49.63ID:5v2l/PRl0
>>516
そもそも日本のIT企業が反社のフロント企業だってのを知らないからな
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:08:51.03ID:TCtDDYkO0
>>485
全国規模でキャッシュレス決済不可能な状況になったら同時に流通も滞るような事態になるのは
確実なので、財布に万札10枚入れてても1枚使い切る前に商品棚はガラガラになるよ。
決済方法の問題ではないんだわ。
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:09:51.87ID:mf8GXGzg0
>>34
停電wwwwww

おじいちゃんwwwwwww
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:11:34.52ID:oAxB7VKU0
現金派は損だ愚かだというなら笑って見てりゃいいだろっての
しつこくキャッシュレスにしろと言うのは逆効果だ
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:11:35.87ID:5v2l/PRl0
>>534
そこは笑うとこじゃないよ
台風や大雨でしょっちゅう停電してるじゃん
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:12:09.72ID:mf8GXGzg0
>>34
そもそも停電したらレジ使えないからwwww

っていうか店内真っ暗www

ばかすぎる
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:12:17.31ID:gMcy2NVX0
好きなものを使えばいい。
いちいち他人の決済方法を気にしたりバカにしたりする意味がない。
そりゃ、あまりにタラタラしてる人は困るが、それってほぼ決済方法と関係なくその人がタラタラしてるだけだろう。
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:12:17.58ID:Y7/oV/1i0
現金を弱情にしたてて
こんどはどこへ誘導しようとしてるんです??
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:12:21.65ID:wEIxqS9a0
>>536
1ポイント獲得したら1円課税すればいい
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:12:56.62ID:oEYaxUCB0
>>504
アメリカのお店で100ドル札出したら
そっこー警察通報ボタン押されて
警察呼ばれるよ
どこでその100ドル札入手したすぐに警察に説明できなかったら
警察署に連れていかれるよ
店主も100ドル札出した瞬間に凄い嫌な顔して
疑い深く何回も偽札判別機にかけられるぞ
お前偽札持ってきたけど
俺は騙されないぜ 今日でお前を牢屋にぶち込んでやるぜってって感じでな
それぐらい偽札が多く 本物の札見つけるのが困難なくらい
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:13:03.27ID:amv0Ngd+0
>>45
カード決済手数料って店舗によって全然違うんだぜ
最大で10倍近い差がある
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:13:06.05ID:YWNShT8R0
>>534
防災意識は持った方がいいぞ
まあ、最悪、物資も入ってこないから関係ない
みたいな事になるかもだが
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:13:22.40ID:zafWr4Xi0
キャッシュレスの手数料って店側が払うつもりで導入しているんでしょ。別に強制されたわけじゃないよね?
なんでそこで手数料がーになるの?嫌なら現金のみ取り扱えばえーのでは?
客側が気にする必要ある?
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:14:07.27ID:7vG06WUq0
>>544
311のときですら 発注用端末使って普通に会計してた
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:14:23.01ID:amv0Ngd+0
>>548
知らないのかもしれないけど、アメリカのATMで200ドル以上キャッシングすると高確率で100ドル札出てくるぜ
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:14:29.80ID:5fcBmTzm0
スレをながめると他人の現金決済をやたら否定するやつは、
レジ待ちがイライラするという理由みたいね。
スマホ決裁専用レーンとか作れば住み分けできるのか。

俺は、スマホ決裁でトラぶるやつが前にいるとイラ立つので助かる。

現金決済はオーバーヘッドが小銭のやりとりだから少し待てばいいのだが、
スマホ決裁は、そいつのせいで、レーン閉鎖になるからな。
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:14:30.82ID:BZNhtKYq0
ICカード方式は便利だが
QR決済方式は消えるだろうな
あんな時間がかかってイライラモタモタする方式が広がるはずがない
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:15:19.68ID:wvOXwLf10
>ID:TF9iwVx20
>おれが社員か株主??

だいたい、いきなり株主とか言い出す所がおかしいわけでねw
何にせよ、コード決済を否定してる俺よりは、お前が株主の可能性が高いのは絶対に変わらんw
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:15:22.35ID:RA0DuSBO0
どっかの誰かの都合の良い世界へようこそ。
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:15:41.55ID:amv0Ngd+0
>>556
現金決済やってるやつはだいたい財布の出し入れの動作自体がトロいってのはある
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:16:32.60ID:mf8GXGzg0
>>542
停電したらコンビニとかスーパーとかレジ止まるから!


どこの店が営業してる????

しかもそれが何年に一回?
それが何時間続く?

店にしてみれば現金一歳使わないメリットの方がデカすぎるんだよ。
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:17:01.95ID:L8tyxqoG0
クレカの手数料気になってググってみたけど業種ごとに違うらしく
飲食店では5%程度
小売店では4%程度
デパートでは2%程度
コンビニなどでは1%程度
風俗業などは場合によっては10%取られるケースもあるとか

風俗のピンハネすげーw
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:17:06.18ID:ODDu5Npf0
>>525
わかる。チャージの意味なくない?(笑)
笑えるけど
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:17:25.65ID:OItqvuov0
キャッシュレスに、全くメリットを感じない
メリットあるやつだけやってくれ

平民は現金こそが万能カード。いつでもどこでも誰にでも使える。手数料なし
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:17:55.85ID:pQ+TuIpz0
キャッシュレスのコストガーとか言ってる奴は
現金のコストを完全無視

社会的コストは現金のほうが遥かに巨額という試算は出てる
造幣、輸送、保管、計数、ATM等々とんでもないコストが現金にはかかる
もちろんキャッシュレスにもコストはかかるが現金よりは遥かに少ない
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:18:12.11ID:NLXzDZXr0
>>34
おじーちゃん、いつ異世界転移しても大丈夫なようにゴールドの喜平をジャラジャラするといいお!
三途の川を渡るのに必要だお!
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:18:12.47ID:5fcBmTzm0
>>553
えっ?一定額以上預金をしておけば、手数料タダだよ。
どの銀行にもそういうエグゼクティブプランはある。
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:18:13.77ID:mf8GXGzg0
>>56
おじいちゃん まだ起きてるの?
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:18:37.13ID:oEYaxUCB0
大手の上場チェーン店は
手数料交渉して3%とかにできるけど
中堅チェーンや個人経営店は5% 6%だし
風俗店やキャバクラや高級クラブは10%だし
個人経営店や風俗店やキャバクラ店や高級クラブは
現金で払ってあげろ
あと個人経営の飲食店な
あれは団体客しかクレカ払いokじゃないし
外国の店はクレカの手数料0.5%だけどね
日本は手数料が高すぎる 利益率悪い
小売り店やスーパ−や飲食店なら
少ない利益 手数料でほとんど持っていかれる
もうすぐpaypayが有料化するから解約ラッシュになるぞ
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:18:55.50ID:TCtDDYkO0
>>557
店がコードリードしてくれる場合は早いよ。
客がレジ横のQRリードしなきゃいけない店では俺も利用しない。
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:19:11.05ID:8cVEUgG90
>>575
iDならほんと一瞬よ
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:19:15.25ID:OagTTZXf0
>>7
何で昭和に沈没しなかったの?
消費税なかったのに。
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:19:53.33ID:gMcy2NVX0
記録がきちんと残る、その上で家族で残高を共有できる、たまにある大きなキャンペーンで10%とか30%とか還元される。
そういったものがなくとも、利用額の数%(少ない場合は0.5%、多い場合は2〜3%)が還元される。
現金の引き出しは不要。

そういうのを考えるとやはりキャッシュレスかな。
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:19:55.87ID:DUhdYADq0
うそつけ

うちの近所のスーパーでカード使って払ってるやつ1割もいねーぞ
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:20:07.96ID:WT9M85ec0
消費書には便利だが、小さな店は手数料つらいだろな。
手数料を理由に一部の決済方法を取りやめてる店も最近見るわ。
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:20:20.22ID:amv0Ngd+0
>>567
それも基本的な話で、実際には

・取引高(カードブランドのルールで取り扱い多いと手数料割引がある)
・アクワイアラが導入交渉に際して破格な条件を出す

というのでだいぶ変わってくる。例えば飲食でも某有名バーガー屋は1%だし
ある日本食系チェーンは1%に限りなく近い数字もらってる
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:20:25.28ID:ynK39W820
確かにQRコードはめんどくさいけどな。チャージに口座に悪いが口座は繋げたくない。
そらかざしてピッが店員からしても楽。客も楽。
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:20:33.66ID:BZNhtKYq0
>>570
バーコード方式も、金額でてからスマホ取り出してアプリ起動して。。。ってやってるババアが結構いるんだわ
金額表示されてから財布をバックから取り出すタイプのトロい女がQRやると最悪
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:20:43.69ID:yAj2G3aB0
目先のにんじんにつられて、キャッシュレスといって罠の中にはいっているポイント乞食と借金平気なものをみていると心底馬鹿だと思う
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:20:47.58ID:OItqvuov0
>>574
そんなコストはかかってもいい
くだらないセキュリティ毎月更新し続けるよりマシ
システムエラーで使用不能になるとか、不便を金で買ってるようなもん
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:21:00.00ID:poZJzK/A0
一応財布には災害用に3万円ぐらい入れてるけど、ほとんど使わないんだよなぁ。
風俗ぐらいだけどこの状況下では風俗も行ってねぇし。
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:21:10.53ID:amv0Ngd+0
>>572
PayPayはかなりよくできてる方。本当にクソなのはd払いとか
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:21:38.88ID:hGJfdED+0
>>596
何言ってんだこのチョン
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:22:02.21ID:qVnKbzVR0
>>577
そんなの分かっているけどそういう人は大体騒がないでしょ
大体それだけ現金を抱えていたら銀行からアプローチがくるから自然にキャッシュレスとかしていると思うよ
どこの銀行もクレジットカードだけじゃなくて会計ソフトなんかも提携しているからそういうのもあって窓口に来てくださいって来るでしょ?
そのうちにねって流すけど
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:22:03.67ID:PZ3fHztU0
キャッシュレス決済
マイナンバーカード
EV
昨今波が来てる来てると必死に煽ったけど失敗に終わった企画
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:22:21.62ID:OItqvuov0
>>587
ほんとそれ。全然便利じゃないから
金使って便利買ってるんじゃ、せっかくの儲けも吹き飛ぶ
店にとっては負担でしかない
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:22:39.04ID:SnxRfb9y0
デビットが使いやすいけど心配性なんで
メインバンクとは別にデビット使いようの口座開設して
メインバンクのATMで現金降ろしてデビット用の銀行のATMに定期的に入れて
そんでデビット使ってる

どっちのATMもある商業施設が近所にあるから
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:22:44.93ID:oEYaxUCB0
>>586
クレカは日本国民
1人で2枚持ってますが
使ってるのは2割ぐらいで
ス−パ−のレジで見てたらわかりますよ。
だからスマホ決済も普及しないです。
現金が強すぎるのです。
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:22:49.81ID:2w3eLdtp0
>>571
>>平民は現金こそが万能カード。いつでもどこでも誰にでも使える。手数料なし

ダウト
首都圏の公共交通では現金よりic(自動改札機)の方が安いよ
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:23:15.72ID:fpBWhVQb0
ID:qVnKbzVR0
ガイジ?
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:23:56.57ID:pQ+TuIpz0
>>593
コストの話でキャッシュレスを批判するのはお門違いという話だよ

コスト度外視してでも現金がいいというのは
また別の話
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:24:04.45ID:rWnPGCUY0
なんだかんだでクレジットカードが1番。もうチップ付きだしTouch決済だし、なんとなりゃナンバーレスカードなんてのもある
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:24:28.71ID:poZJzK/A0
>>571
電車に乗る時はどうされてます?
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:24:41.21ID:voM23+Mj0
>>281
お前のほうが頭悪いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況