【悲報】竹中平蔵さん、冤罪だった

1985年(中曽根)派遣法立法
1986年(中曽根)16業種へ拡大
1996年(橋本) 26業種へ拡大
1999年(小渕)派遣業種の原則自由化★派遣会社激増
2000年(森)紹介予定派遣の解禁
2003年(小泉)製造業・医療業務へ派遣解禁

竹中が入閣していたのは2003年
しかも金融担当なので所管外
(派遣法は厚生労働省所管)


「竹中が就職氷河期の原因!」
→就職氷河期は1993年〜2004年
むしろ竹中小泉が氷河期を終わらせた

「小泉竹中が格差拡大させた!」
→貧富の格差を示すジニ係数は小泉内閣時代は上昇していない

「派遣がワープア、非正規、少子化の原因!」
→派遣社員は全労働者の2.5%しかいない


高橋洋一
「竹中は諮問会議でも労働改革の話なんか殆どした事無い、管轄していないのに勝手にイメージ。
ネットで竹中さんを叩いてる人達は既得権者が流している話を鵜呑みにしているケースが本当に多い。
自分達が利用されている事に気付いて欲しいね
嫉妬、やっかみが多い」
日本経済のシナリオ より