X



【経済】「消費税19%まで引き上げを」 財政健全化へ経済同友会が提言 ★8 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/05/14(金) 12:05:21.71ID:b0/CrrpV9
 政府が財政健全化の指標として黒字化をめざしている国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)について、
経済同友会は11日、現状並みの経済成長では2050年度でも赤字のままだとする試算を発表した。
政府は25年度の黒字化を目標にしており、同友会は「現実的な目標が必要」と訴えている。

 PBが黒字になると、社会保障などの政策経費を新たな借金に頼らずにまかなえるようになる。
しかし、内閣府の試算では、高い経済成長が実現できても黒字化できるのは29年度。
現状並みの成長なら30年度でも赤字のままで、赤字額は国内総生産(GDP)の1.6%に上るとしている。

 そこで、同友会は今回、31〜50年度の状況について、内閣府の推計の仕方をなるべく再現して独自に試算した。
その結果、成長が現状並みなら、50年度のPBは赤字のままで、赤字額はGDPの1.8%に拡大した。
国と地方の債務残高の対GDP比も、すでに21年度で先進国最悪の208%に達する見込みだが、50年度には260%まで悪化するとした。
この比率を毎年下げていくには、消費税率を26〜34年度に毎年1%ずつ引き上げて19%にする必要があるとも試算した。

 同友会で今回の試算をまとめた神津多可思氏(リコー経済社会研究所長)は11日の記者会見で、
政府が現実的な財政再建目標を設ける必要性を訴え、「コロナ対策に伴う債務に現役世代で対応する議論を始めないといけない」と指摘した。

 同友会では、東日本大震災の際、復興のためのお金を通常の予算と別枠で管理した復興特別会計や、
その財源のために導入した復興特別税を参考に、コロナ後の財政を立て直す具体的な方法の検討を始めるべきだとしている。

(以下略、全文はソースにて)
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP5C6V33P5CULFA019.html

★1が立った時間:2021/05/13(木) 15:41:22.27 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620915525/
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:57:08.83ID:3jwVdNx80
>>722
累進課税をわかってない
たとえ話だが

100円かせいで5%の所得税なら5円
100円―5円=95円手持ち
1000円稼いで10%の所得税なら100円
1000円ー100円=900円手持ち

したがって
900円>95円
頑張ったら収入は増えたよ
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:58:06.28ID:zbfN0osM0
>>749
単なる水漏れじゃね。
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:59:57.30ID:RXfgcE/y0
無能な公務員の給与を削減すればすべて解決
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:59:59.72ID:3jwVdNx80
>>752
まあその通りだな

年金は日銀が札刷って配ればいいとは思う
日銀が株価つり上げに使うのを止めてね
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:01:34.95ID:uWQ8S4ZU0
>>740
人口減少と少子高齢化は先進国全体の流れだ
日本は対策せずにさらに深刻化させようとしてる
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:02:53.19ID:jI2Nzx5D0
法人税や株取引税に言及しない増税論はただのポジショントークです
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:03:14.36ID:3jwVdNx80
>>756
出生率上げるには
BI導入しかないな
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:04:05.18ID:3jwVdNx80
>>757
法人税は都道府県税化すればいい

日本vs海外

にせず

都道府県間の戦いに持って行けば
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:04:13.59ID:bsWwUXwU0
>>743
>商品の値段に法人税が含まれないとでも言っているの?

どういう意味?
消費税は当然含まれているが、法人税も値段に含まれてると?
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:08:55.88ID:zbfN0osM0
家計の支出で大部分をしめているのが住宅費。
家賃に消費税がかからないのだから、
実際大した金額を消費税で払っていないんだよ。
月1万も消費税をはらっているか?
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:10:59.92ID:3jwVdNx80
保険料廃止して医療費無償化
水道再公営化して水道料金無償化

したら消費税25%にしていいよ
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:11:28.47ID:zbfN0osM0
>>760
価格には原価と利益が入っている。
利益には法人税支払い分が入るだろうに。
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:15:43.40ID:zAzlEnsu0
>>750
君は現実をわかっていない。
稼ぎを10倍にするなんて普通の人には不可能。
現実は、サラリーマンなら下手に昇給したら
商売人なら下手に売り上げが伸びたら、
逆に収入が減ってしまうから、頑張る事をしなくなる。
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:16:11.88ID:3jwVdNx80
法人税は法人税
消費税は消費税

だろ
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:16:39.41ID:D1o5deAt0
高福祉高負担になるなら消費税30%でもよい
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:17:03.39ID:zbfN0osM0
>>765
利益ってどこから出てくると思っているの?
売り上げに利益が入っているだろ。
これがわからないのならあきらめよ。
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:18:35.80ID:D1o5deAt0
高福祉高負担

医療費無料
学費無料
年金をやめ 1人一律月10万円 
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:19:22.08ID:3jwVdNx80
>>768
負担は
消費税と所得税の累進課税と公営賭博の収益で賄うと

保険料とか医療費負担とか廃止して医療が受けられる
水道料金廃止して質の高い水が安定供給される

とする方がいい
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:20:13.92ID:zbfN0osM0
高齢者が高福祉、低負担。
現役世代が低福祉、高負担。
高齢者が増え続けていて、遠慮せずに社会保障費用を
使うから現役世代が疲弊している。
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:20:58.36ID:bsWwUXwU0
>>762
家賃のウエイトは18%くらいだね

消費税がかからない品目があるので
たとえば消費税率が5%から8%になったときの話では
物価指数の計算上3ではなく、2.0〜2.2くらい上がると言われてた
(資料によって微妙に差があった)
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:21:56.08ID:zbfN0osM0
なんで水道代に固執するのか謎。
どこの自治体か知らないが人口が減っているからでは?
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:23:59.60ID:bsWwUXwU0
>>769
売上から原価や経費などを差っ引いたのが利益でしょ?
経営活動して最終的に黒字になったらそこから法人税を支払うんでしょ?

実際にはそれが赤字だからとして
法人税をまったく払ってない企業がたくさんあるそうな?
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:24:54.41ID:pfsFhIFR0
企業が労働者こき使って溜め込んだ内部留保に50%の保有税かけるのを先にして
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:26:11.70ID:zbfN0osM0
消費税にぐだぐだ言っている連中は家計を見直せだろw
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:29:45.58ID:zbfN0osM0
内部留保があるから、赤字でも企業が存続できるし、失敗もできる。
コロナでも生き残れている企業は内部留保があるでしょ。
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:31:38.40ID:ySDwzJzo0
破防法適用組織レベル
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:33:29.04ID:zbfN0osM0
民主主義の悪いところ老人相手の多数決に負ける。
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:34:26.13ID:i39fANoA0
>>1
愛国右翼が殺っちゃってしまわないかなww
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:34:39.42ID:38OXe1Gf0
無駄
日本政府には税金を効率的に使う能力がない
多額の税金をドブに捨て経済が停滞するだけ
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:35:43.00ID:zbfN0osM0
多額の税金を老人に捨て経済が停滞するだけ
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:36:27.61ID:/exObvc60
いいんじゃね
各地で打ちこわしが発生するかもだけど
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:38:49.61ID:zbfN0osM0
月の支出20万の内訳
8%支出分5万円、10%支出分5万円、0%支出分10万円
消費税8250円。消費税少なすぎて笑った。
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:39:30.14ID:zbfN0osM0
>>785
江戸時代か。
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:40:50.93ID:9fNH/v4K0
>>1
高齢者負担と言っている馬鹿
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:41:12.06ID:TZWZ4g8n0
消費税20%にする代わりに最低賃金を1.2倍にすればOK
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:41:17.25ID:pfsFhIFR0
>>779
内部留保なんてもんは聖域でも何でも無いよたかだか二十数パーセントの法人税でみそぎを済ませたと思ったら大間違いだし減価償却にだって課税して良いくらいだ。人を蔑ろにして物に数十倍の投資をする元凶になってる
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:41:48.07ID:9fNH/v4K0
>>1
現代貨幣理論を理解できない
バカ経済同友会
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:43:35.43ID:9fNH/v4K0
>>1
新自由主義の売国奴の維新を

バックアップしている経済同友会
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:44:21.09ID:3jwVdNx80
>>774
消費税増税していいから

水道料金はタダで

って事
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:46:35.87ID:zbfN0osM0
>>793
いったい水道代がいくらだよ。
家賃より高いのかw
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:48:05.18ID:zbfN0osM0
>>790
人にも投資しているでしょ。
気づいていないだけで。
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:53:48.50ID:zbfN0osM0
最低賃金を上げても、最低賃金で働いていないのなら増えないけど。
全員の賃金を上げるのではないのだから。
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:00:02.15ID:bsWwUXwU0
消費税は逆進性があるから最低賃金上げるなら
多少はその逆進性が緩和されるかもね

まぁ消費税は減税、というかせめて一時停止して
消費や景況の動向を見てみればいいのに
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:05:03.59ID:zbfN0osM0
最低賃金時給1000円に上げたとき1000円以上払う価値がない人には
やめてもらうことになるだけだろう。
また時給1000円を出せないところは廃業する。
時給1000円以下の雇用がなくなるだけ。
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:07:09.00ID:ktflveKc0
これだけ国民の目の前で税金を無駄遣いしたり、お友達にプレゼントしている上で倍以上とかもはやクーデターものだな。
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:07:22.86ID:Z/jWlWuA0
経済同友会って、アホなん?
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:09:03.92ID:i39fANoA0
物品税を復活させて、宝石貴金属類は30%にしろ

それからだ
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:11:08.51ID:d96qRdMD0
ふざけんな19%と言っておけば12%が許されると思うな
甘いわ
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:13:13.24ID:fBHvURef0
消費税は、納付するまで預り金として自由に使えるから、運用ノウハウを持ってる企業の経営者ほど
税率アップを推し進めようとする
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:13:54.33ID:JN39qSiF0
>>802
与野党どっちもどっちって世論誘導すれば庶民は選挙に行かなくなるからそれだけで勝ちなんだよなぁ
騒ぐ人間が増えたところでネット工作にかける税金増やせば即解決
自民公明維新の勝ちは揺るがない
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:16:02.66ID:uvZKEhL80
断言してやる

20だろうが30だろうが50だろうが100だろうが200だろうが

中抜き糞野郎ジャパンでは財政健全化なんて無理
1回でも良いからやってみろよww1回でもできたら自決してやるよwww
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:16:25.35ID:zbfN0osM0
2020年の計算をしてみた。
社会保険料133万
所得税104万
住民税68万
消費税13万ww
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:16:48.04ID:BJxqFRtQ0
法人税50%にしてから言えや
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:17:22.29ID:AAdsD8XW0
そのかわり、社会保障料無くせばいいよ。
所得で負担増えるから、収入微妙に上がって一段上の負担になると
逆に手取り減る罠
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:18:10.40ID:6PmhQDVi0
他の環境変えずに消費税0を4年試して改善方向に向かわなかったら20%にしようぜ。
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:19:00.59ID:bsWwUXwU0
>>799
それこそ財出で賃金財源にすればいいな

まぁそれよりは消費税の一時停止で様子見を提案したい
上の方にあったレスによれば消費税収は22兆円らしい

コロナ給付10万円の総額が12兆円ということだから
1年くらいの停止はやれないこともなかろう

間違いなく消費が上向くので景気は改善するから
その乗数効果で法人税収や所得税収が伸びるだろう
それが明らかになるから2年目も継続だな

で、さらにその乗数で景気が良くなるから・・・3年目以降も行けるな
めでたしめでたしw
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:23:29.32ID:wif79fRz0
いやいやご謙遜をせずに「消費税30%まで引き上げを」
日本を破滅させるのに躊躇はいらんのです
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:25:06.41ID:GBLyX2Jz0
>>1

誰かの赤字は、誰かの黒字。政府が財政赤字(あるいはPB赤字)になれば、反対側で誰かの黒字が生まれます。誰の黒字?
もちろん、経済同友会の所属企業を含む、日本の民間の黒字です。
それにも関わらず、同友会は「消費に対する罰金」であり、消費を減らし、同友会所属企業の売上、利益を減らす消費税増税を提言しているわけです。

頭、おかしいんじゃないの?
いや、おかしいわけですが、この手のプロパガンダが延々と行われてきたのが、1990年代後半以降の日本国なのです。

でもね、財政破綻論は崩壊したんだよ。

2020年度のPB赤字は、70兆円近かったわけですが、長期金利は0.1%。インフレ率はマイナス。
2020年度の政府の長期債務残高は、1970年の160倍以上に達しているにも関わらず、何の問題もない。

そもそも、PB黒字化とは、国民赤字化を意味しているんだよ。

この手の「よくよく考えてみれば、当たり前の話」を、是非とも広め、特に同友会所属企業の皆さん、「おかしいじゃないか!」と、トップにぶつけて下さい。
同友会所属企業の経営者の皆さんは、「お前たちを赤字にする」と宣言している団体に、会費を払っていることになるんだよ。頭、おかしいよね?

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12674152628.html
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:25:38.94ID:wif79fRz0
一億歩譲って、財政クリーン化して政府が黒字化・税収>歳出になったとするじゃん
誰が喜ぶの????wwww
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:27:07.30ID:CPdVw2Mi0
なんで増税することしか考えないの?
税金の無駄遣いをやめればいいだけなのに
NPOとか全部なくせばいい
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:30:27.70ID:zbfN0osM0
たくさんの病気持ち後期高齢者を生かすのは税金の無駄遣いってこと。
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:34:57.56ID:tIQmW9aj0
もう好きにしろよ
練炭買って猫と心中すっから
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:40:13.23ID:gnJQS8b50
>>1
仕方ないよね
みんなコロナ感染防ぐんじゃなくて、
「どうせ死なないし」って言って出歩いてるもんね

どうせなら20%で10万円と30%で20万円と、
据え置きで0円どれがいい?
って国民に聞くといいくらい
財源が無限だと思ってるドアホがいる
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:40:41.92ID:gnJQS8b50
>>817
正解
だからしねよ
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:41:37.29ID:gnJQS8b50
>>816
一番無駄なのが老人の医療費で、
自己負担を2割にしようとしたら、
バカな政党が委員会を欠席するからだよ

レンポーとかって人のいるとこ
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:46:27.43ID:hOZzhpdj0
累進課税をきつくしろ
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:55:09.64ID:zbfN0osM0
人数が多いから基礎控除48万を0にしたほうが税収が上がるぞ。
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:03:11.63ID:zbfN0osM0
コロナのワクチン代だってタダじゃないからなあ。
アホはわからないだろうけれど。
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:58:21.68ID:Yqqs2bTA0
日本の中のスパイを全て追い出せよ

特に半島系
アイツら怪しさ満載やんけ
犯罪率みたらダントツやろ

政治家、マスゴミとかに帰化人
とか混じってるやろ?

まさか、官僚にもスパイとかハニトラとか帰化人とかおるんか?

マジでキモい
戦争から何年たってるんや?
いつまでこんなことやってるんや
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 23:00:39.05ID:j4sg0Pph0
ワクチンとか別に打つ必要ねえじゃん
健康やスタミナに自信ないなら余計にね

話は全く同じ事だよ、トリクルダウンって少し前あったじゃんか
先ずは上からっての

どんくらい恩恵受けれた、ほぼほぼなかったんじゃない?

構造的には全く同じ事を延々とやってるんだよ
ざっくりと言えば総合商社やコンサル=中抜きだよ
具体的に何やってんのか、あまり見えて来ないだろう?

そりゃそうだ、見えない様に格好だけはつけてるんだから

少しだけ勉強して9月の選挙には行こうぜ!
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 23:19:13.86ID:WSrtr8G70
>>1
寝ぼけたこと言ってるけど消費税は廃止しか選択肢がないよ
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 23:22:49.35ID:zbfN0osM0
>どんくらい恩恵受けれた、ほぼほぼなかったんじゃない?
いつから計算するかによるけれど、
2020年3月のコロナの底から2倍程度だよ。
3700万から7900万程度になった。
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 23:38:48.21ID:zbfN0osM0
正直なところiDeCoでも積み立てNISAでもやっている人と
何もしないで愚痴っているだけの人に
格差ができるのは仕方がないわ。
高収入で貯蓄だけで貯めていける人なら別だけど。
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 23:45:34.38ID:j4sg0Pph0
個人の株とか外貨取引で?凄いじゃん

只そんな何千万とかの現預金持ってる現役世代のパーセンテージっていくらよ
当然逆のリスクもある訳だしな

今は博打や遊びに走る時勢ではないと思うんだよな
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 23:56:34.08ID:tjrGWRkZ0
日本経済終了のお知らせ
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 23:57:31.83ID:ALXNoLSP0
最悪
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:09:36.57ID:soRbwJIO0
企業が殆ど成長しなくなるし、自己資本増やせないから、あっという間に潰れる会社になるけどな

分かり切ってる事だから、法人税大抵の国で引き下げまくるんで
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:10:23.98ID:bY0xVh3w0
>>834
そういう法人を自分で作れば?
法人税が減って所得税が増えるだけな。
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:12:37.11ID:DPJp7UTc0
10パーでも不況になったのに。
経団連って景気のこと考えないの。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:14:59.21ID:soRbwJIO0
企業が利益を出して、配当を貰えたり、内部留保として企業に再投資される事により、
企業自身の自己資本を増やす事により企業の価値を上げ株価を上げる事を期待して、株主は株に投資する。

利益の大部分を法人税にとられたり、利益を出せないような状態になったら、誰も投資をしなくなる。

世界中の国々が法人税を引き下げまくってるのは、その方が得だからだよ。
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:17:31.33ID:soRbwJIO0
実際自分で企業作って、純利益が殆ど出ないレベルで賃金高くするような経営やってみたら、すぐに分かるよ。
ちょっとした行き詰まりで潰れるから。

自己資本増やしてないような会社は、金融機関も金貸してくれないし。
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:18:15.83ID:w+ss8qzv0
勘弁して
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:21:46.25ID:C0Dy7XEO0
消費税を8%、10%と上げてどれくらい財政に好影響をもたらしたのかデータを出せデータを
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:22:14.32ID:bY0xVh3w0
赤字の会社に金を貸す銀行があると思っているのなら
世の中舐めすぎだろ。
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:22:37.71ID:iqF32TIQ0
なんでこういう時、消費税の話しかしないのか全然理解出来ない。
なんで所得税や法人税の話は一切出てこないの?
金持ちに忖度してるからか?
死ねよクズが!!
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:26:16.48ID:soRbwJIO0
652のリンク先見れば、2010年代の消費税率引き上げで、劇的に財政が改善してるのが分かる。
あと5%も引き上げればプライマリーバランスのプラス程度は達成するだろう。
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:26:51.59ID:KwDVr4Eo0
>同友会で今回の試算をまとめた神津多可思氏(リコー経済社会研究所長)は

当て字みたいなクソな名前しやがって
もうおまえだけ50%払えよ(´・ω・`)
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:28:46.23ID:ybwDGNqi0
>>1
引き上げることで高額商品を販売する企業ほどダメージ受けるって発想にはならないのかね??あとはあったら便利だけどなくても困らない系の商品
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:29:01.68ID:w+ss8qzv0
>>845
むしろ減税して

昔から景気対策には減税って
言ってたのに増税するってことは
内需景気なんかどうでもいいってことね
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:30:32.69ID:CgK/lEtG0
コロナ対策何度も失敗してそのたびに飲食店に給付
オリンピックも中抜き三昧
これで増税とか地獄に落ちてくれないかなあクソ自民
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況