X



【生物】17年ごとに大量発生する米国の周期セミ [haru★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001haru ★
垢版 |
2021/05/15(土) 00:24:01.39ID:YOOxABR/9
1634年、北米の東海岸に入植してきたヨーロッパ人は、驚きの光景を目にした。赤い目をした何百万匹もの昆虫が、地面から一斉にわき上がったのだ。
入植してきた清教徒たちはこれを「イナゴ」と呼んだ。旧約聖書に書かれている災いの一つ、イナゴの大群が現代によみがえったのではと考えたからだ。

だが、この昆虫はイナゴではなく、セミだった。13年ごと、または17年ごとに大量発生する「周期ゼミ」に関する最初の記録だったのだ。
周期ゼミは全部で7種、米国中西部と東海岸に生息してする。今年もまた、数兆匹ものセミたちが一斉に地上に現れ、木々を覆い尽くし、交尾相手を求めて騒々しい鳴き声をたてることだろう。

1エーカー(約4000平方メートル)の森に150万匹ものセミが発生する。ロックウッド氏によると、今年の夏は数兆匹が発生するという予測まである。

1962年の研究では、森のなかのある特定の場所に占めるセミの総生物量(バイオマス、総重量)は、同じ面積の牧草地が支えられる牛の生物量を上回ると推定。
この論文の中で著者は「自然条件化における陸生動物の記録としては最大」と述べている。



2021.05.13
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/stories/21/051200029

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/stories/21/051200029/01.jpg
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/stories/21/051200029/02.jpg
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/stories/21/051200029/03.jpg
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/stories/21/051200029/04.jpg
0002名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/15(土) 00:26:17.71ID:XMbmeWTO0
気持ち悪い、美少女ライブに群がるお前らみたいだな
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:26:23.05ID:PxKzElm50
>>1
グロ
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:26:33.39ID:BQNd+ou20
なんで最小公倍数でかち合って絶滅しないのか
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:28:47.90ID:d4G7oOQl0
ツクツクボウシの歌詞は豊富

@ツクツクツクツク
Aホーシ ツクツク ホーシ ツクツク
B -=ΞΞホーシ ツクツク (加速&連呼)
Cツクシ!
Dツクシーお〜 ツクシーお〜
Eジジジジジジ…

これで人が近付いたりすると慌てて早口で切り上げようとするが順番は守る
個人的には歌としてCが技ありだと思う
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:29:04.85ID:2FPfo+jM0
セミの幼虫は食べるとうまいので、捕られまくった結果、素数の周期だけが残った説

を唱えている人がいるけど、ホンマでっか?
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:31:58.18ID:OTnS/ivC0
ゴルゴ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:32:22.30ID:BWsx99zJ0
>>1
13、17っていうのは素数で、それならエサとか被らないから。
進化は本当に遺伝子ゲームの結果のように良くできてる。
ディープラーニングにも通じるものがあるな。
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:32:43.65ID:v+cAx5az0
これ前回の時アメリカいたけど
車乗り降りしてるだけなのに1、2匹入りこむんだよ
ドア閉めたら挟んで潰れるし
運転しててもバリバリ踏んづけるし
古い住宅街だったから庭に奴らが出てきた穴ボコだらけで
すげー嫌だった

食べる人の話とかラジオでしてて鳥肌立ちまくりだったわ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:33:50.52ID:S13mNnoc0
Youtubeで周期ゼミの解説の動画見たけど、どんな内容だったか忘れた。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:33:53.18ID:B8tptzKr0
用件を聞こうか・・・
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:34:50.96ID:UlzO4QaV0
>>8
何で素数の幼虫だけ食べられなかったの?
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:36:41.36ID:v+cAx5az0
新興住宅地は土掘り起こされていなくなるっぽいね
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:37:26.11ID:u5iolHci0
中国人なら喜んで食べまくるだろ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:37:48.99ID:v+cAx5az0
>>18
音はそんな大きく無いんだけど無数のソースがあるから
妙なトランス状態を感じた
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:39:26.37ID:wvsmzrZR0
加工して食いもんにできないの?(´・ω・`)
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:40:52.35ID:UlzO4QaV0
>>22
羽化は一斉じゃないと鳥に見つかったら100%食べられちゃうじゃん?
草食動物が群れて暮らすのと同じ理由でしょ

そういうことじゃなくて?
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:40:59.65ID:6J98OHJZ0
こんな記事があるってことはもしかして今年そうなの?
前回もスレ賑わった覚えあるけどあれからもう13か17年なんて嘘やろ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:41:44.88ID:v+cAx5az0
>>22
羽化してからの寿命が限られてるから
一斉じゃ無いと交配ができないとかだったような
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:42:30.98ID:DFVobdBg0
>>22
数万匹で出るので害獣に食われる確率がぐっと下がる=子孫を残しやすい
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:47:30.98ID:0m2TJAQq0
アバドン
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:49:45.52ID:tQvUegDG0
>>26
竹の花とか月下美人と同じような事なんじゃないか?
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:52:50.13ID:kDUEr8yS0
素数ゼミってやつか
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:52:57.70ID:I8eUIt4n0
沖縄のセミはうるさくない。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:58:16.86ID:4lJfDhr50
>>28
数万匹で出るなんてどこで聞いたんだ
間違ってるよ
2021年の17年ゼミは数兆匹と予測されてるぞ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:59:37.49ID:kDUEr8yS0
>>40
長野県のイナゴアイスと同じだな
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 01:02:53.11ID:jsJo3dGA0
セミは美味しい
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 01:05:58.81ID:P1wjt4TE0
昨日セミが鳴いてた
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 01:13:56.25ID:fsLkuvIv0
>>11
へー、面白いな。
ただし、221年に一度、ピンチが訪れるわけか
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 01:15:17.92ID:4lJfDhr50
>>26
今年がそうらしいよ
周期ゼミは全米に20チーム位あって
その中でも最大の群れが今年羽化なんだとさ

なお各チームは北部と南部でもずれてたり
13年周期のやつらもいたりするから
大量発生は割りとよく報道されてるみたいだよ
だから前回見たのは最近の話だったかもな
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 01:19:58.72ID:xa8qyO140
一週間で終わり
0052ドリアン斎
垢版 |
2021/05/15(土) 01:24:17.68ID:Zdxj85Dm0
食べ放題。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 01:41:50.00ID:KY1YHBFe0
東京はミンミンゼミが都心部で鳴いててびっくりしたわ
関西だと郊外の山間部や山沿いでしか鳴かないから
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 01:42:36.96ID:oNvWBH200
素数ゼミて奴らだよな
進化て面白いよね
未だ発見されてないセミとか居ないのかな
103年ゼミとか
実は103が素数かどうか確認してないが何となくで
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 01:44:56.44ID:kylbKcWT0
マーベルでシカーダマンとか作らないかな?
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 02:08:31.17ID:ZJkfF+Fj0
蝉ヌードに
透けて行く
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 02:34:55.69ID:GpIzDMbc0
>>55
そこまでいくと寿命の方が問題だから100年生きるセミがいるかどうか。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 02:50:45.66ID:TzksAluE0
>>1
イットかよ!
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 03:13:27.80ID:9r2wWi0o0
>>22
周期ゼミは、地表が寒かった氷河期時代の生き残り。
実際には、今の時代の生存戦略としては、周期ゼミは不利なので
羽化までの期間の早い他のセミに負けつつある
0065◆4dC.EVXCOA
垢版 |
2021/05/15(土) 03:15:33.83ID:CuHJ987i0
カラッと揚げて塩を振るのが一番じゃないかな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 04:08:55.14ID:izzUuzHj0
日本のセミも多い年と少ない年があると思うけど
天候なんかによって、絶滅する年とかあったら最後には7年ゼミになる可能性があったりするかね?
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 04:31:57.38ID:1q4IKltK0
>>25
年がら年中発情してんだろw
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 04:34:51.50ID:yUQPirjH0
>>48

素数ゼミ、221年に1度の交雑確認 大発生の謎に迫る

米国で13年か17年ごとに大量発生する「素数ゼミ」が、周期の異なる種間で交配していたことを、京都大などの研究チームが遺伝子解析で突き止めた。
素数である13と17の年周期をもつ種が出会うのは、最小公倍数の221年に1度しかないが、交配の痕跡が残されていた。周期の謎に迫る手がかりになるという。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASL4N51TRL4NULBJ00Z.html
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 04:34:52.43ID:HRy2OJGt0
前回は34歳だったのにもう51になるのよ
あと2回見て年金がっつりゲットするの
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 05:18:20.17ID:ZJkfF+Fj0
>>70
17年蝉は最大の集団が
今年であって他の年も
発生してるんだな、
13と17の子は何年に
なるのだろう
地下の娯楽って何?
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 05:32:56.69ID:rXzSgBEV0
>>1
入植してきた清教徒は故郷でセミ見たこと
なかったんか
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 06:33:46.19ID:i41eEAZ00
>>1
いつも疑問に思うのは日本のセミが毎年同じこと
完全に7年周期だったら
今年のセミと去年のセミの
共通の先祖は存在しないことになる
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 06:40:02.70ID:iA/1/deZ0
イナゴとは中国人の事ですよー
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 06:42:09.93ID:Tqtstk3a0
https://pbs.twimg.com/media/EALSaRYUwAAAxQD.jpg

ハヤタ 『それで……君たちは何人いるんだ?』
バルタン星人 『20億人』
ハヤタ 『……たいしたことねえわ』
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 06:46:50.07ID:4OCC6v0K0
素数セミといえば、ゴルゴ13。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 06:53:06.45ID:83l92M840
セミの成虫は1週間以上生きるらしいな
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 07:11:17.77ID:eYDr9RAE0
なんか日本の倍くらいのサイズありそう
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 07:28:14.81ID:V5b/ZYki0
>>7
凄いな。面白かった
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 07:31:10.82ID:V5b/ZYki0
>>8
素数年毎に羽化するセミは、他の種類のセミと鉢合わせし難いので、
餌の取り合いが無くて生き残る率が高かったって聞いたよ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 07:35:36.47ID:dbQD1b0+0
海老の味ある
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 07:38:19.65ID:xCUQVfT60
数セミで取り上げられてたことがあったな。セミだけに。
素数周期って聞いてしまえばシケータ話だぜ。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 07:43:24.76ID:UlzO4QaV0
>>86
つまらんダジャレは死刑だ!
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 07:51:35.04ID:gQG1JJ6n0
>>7
順番守るのかすげぇw
テキトーに歌ってるのかと
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 07:59:35.80ID:qs3e9w500
こいつらが死んで土壌の炭素化を推進してくれてプレーリーの肥沃土となるわけか。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 07:59:56.43ID:NUJUVIR10
千種小学校の木や塀で異常に羽化するんだよな。
311の年の2011年だけほとんど羽化しなかった。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:03:33.15ID:PJIWRlnV0
バッタといいセミといい
昆虫って異常な数が生まれれるのはなぜなんだ?
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:06:37.28ID:cERz7kzs0
米メリーランド大学(University of Maryland)の昆虫学者、マイケル・ラウプ(Michael Raupp)氏によると、もっと大型の動物も、セミを好んで食べることが知られているという――例えば「人間」だ。「セミは、ステーキより高タンパクで、低脂肪だ」と言う同氏は、生で食べるのが好みだという。

 セミの食べ方に関する簡易マニュアルを作成した、同大学・生物学専攻の学生、ジェナ・ジャダン(Jenna Jadin)氏によると、虫を食べることに抵抗を感じる人には、節足動物のカニやロブスターのように扱うことを勧めているという。

 同氏のおすすめは、セミを4〜5分間ボイルして、たまねぎ、じゃがいも、とうもろこしを添えた「メリーランドゼミ」や、しょうゆ、ニンニク、カブを添えた「上海ゼミ」など。バジル、オリーブ、オニオンとセミを散らした「セミピザ」もおいしいかもしれないとのことだ。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:31:04.48ID:b5CVGLqE0
ずーーっとひぐらしって鳥の声だと思ってた
セミと知ってこんなセミいるんだと思った
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:32:00.82ID:qVv7BPsV0
>>74
寒いと蝉湧かないからアイルランドやドイツからやってきた人は見たことないと思うよ
ギリシャや南仏から来たような人は見たことあると思うけど
アリとセミの話→高緯度→アリとキリギリスの話になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況