【ワクチン】「二重予約防げない」大規模接種センターに区長ら猛反発 [夜のけいちゃん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001夜のけいちゃん ★
垢版 |
2021/05/15(土) 06:24:02.45ID:B6Opg4Zt9
2021/5/14 22:46

 政府が東京と大阪に設置する新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターをめぐり、東京23区の区長で構成される東京都の特別区長会で14日、政府の対応への批判が相次いだ。

 大規模接種センター東京会場の接種対象は、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県の在住者。17日から、東京23区の65歳以上の高齢者から予約受け付けを開始する。
 世田谷区の保坂展人区長によると、この日の特別区長会には防衛省や厚労省などから審議官が参加し、説明が行われた。その際、各区の区長から、国の対応への批判や困惑の声があがったという。
 世田谷区では65歳以上の高齢者が約18万6千人おり、すでに12万3千人が区のワクチン接種予約を済ませている。だが、「すでに区の予約をした人も、国の方が先に(ワクチンを)打てるとなると、区と国で二重に予約してしまう人もいるかもしれない」とし、「二重予約」を防ぐ仕組みがないことを問題視した。
 練馬区の前川燿男区長も14日…

有料記事の為、全文はソースで
ソース https://www.asahi.com/sp/articles/ASP5G772WP5GUTIL063.html?iref=sp_new_news_list_n
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:12:04.40ID:sIzKICkr0
>>817
なら余剰が出てもそれを使い切るシステムを作れば良いだけ
予約なしでもキャンセル待ちを受け入れる方法も考えろと
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:12:07.39ID:KssMXWFf0
>>846
スガの顔書いたシールでもええぞ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:12:16.00ID:GcZj0agE0
なかには
脱糞杯
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:12:18.30ID:VLG+xXDE0
>>756
アメリカはやるとなったらほんと手段を択ばない
やるぞ!で一枚岩になる

あらゆる機関、組織がワクチンのやり方を教えつつ・・・
移民だろうが、保険なかろうが、観光客にも接種するし、予約いらないぞ、ウォークインでいいぞ
ハンバーがあげます、フライドポテトもあげます、公共交通機関を無料にします、1億円当たります
授業中の好きな時間に打っていいですよ(嫌いな授業に出なくていい)

ワクチン打ったらマスクしなくていいぞ、距離とらなくていいぞ
そうそう、経済をまわすぞ、接種の有無とは別に、また給付するぞだってさ

アメリカはワクチンに1.5兆円とか使っているわけだが
日本はGoToに2.7兆円、五輪に1.5兆円、ワクチンは3000億円・・・、なんだろうな、この効率の差
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:12:27.47ID:YDjnvzeR0
自治体のせいでちゅ、政府はなんも悪くないでちゅ

アホでは?
なんのために特措法があるんでしょうね?
自治体が行う予防接種システムに今回特別に国が介入する形なんだから
今回に限り国と自治体でデータ共有できる今回のみの法律を作ればそれだけで済むのに
仕事をしない政府と自民党の失態を自治体に押し付けんなよ迷惑w
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:12:39.93ID:gAsVqJnv0
医師の問診は不要
チェックシートの禁忌項目で
引っかかる奴には接種拒否
それ以外は自動で接種

医師はアナフラキシーショック対応要員だけで
十分
しかもこの副反応は滅多にないから
医師はひまだろう

問診を口頭でやったら
老人は話したがりで
ワクチン会場が
老人サロンになり
接種が滞るよ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:13:28.52ID:WO4af2WO0
とりあえず政府主導でやってます感を出したかったということ。
やる前からまずは難癖で入るというのが左翼のダメなところ。
総数としてワクチン接種者を増やすことが今の課題。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:13:46.23ID:TCi3Knj+0
>>2
MS-DOS FC.EXE を使えばOK
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:14:16.68ID:gAsVqJnv0
>>854
アメリカ人口は日本の三倍以上な
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:14:23.06ID:sIzKICkr0
>>840
でもまあこの間の市立横浜大の行った治験でファイザー製ワクチンは2回の接種で99%中和抗体が確認されてるし3回目は不要だろう
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:14:39.30ID:TMj6ZDAF0
これそんなに問題か?
仮に二重予約するようなやつがいるとしてどっちかキャンセルするだけなんじゃないか
いっぱい打つアホなんてそんなほとんどいないだろ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:14:42.61ID:KssMXWFf0
>>862
貴重なワクチン廃棄が論点やねん
超低温なので下手すると廃棄になりかねん
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:14:46.43ID:0qOTUu2p0
>>857
チェックに引っかかる人はクリニックで接種させれば問診不要
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:14:58.14ID:7WeLhgK00
>>854
ジャップは足の引っ張りあいが国技なんだよ
世界の基準を押し付けるな!
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:15:09.54ID:EMVB5h5e0
>>741
一番あり得るのが2回接種するって話で
それぞれの会場で1回ずつやって
別のワクチン2回で効果が薄いことだな
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:15:15.50ID:yH2uM++g0
>>852
あかん
落書きしてまう
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:15:20.90ID:T68NBZdd0
>>862
でも二重予約の問題はあるわけで、一回3千円分大量廃棄はもったいないよ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:15:26.68ID:tKVv4eXB0
>>857
あんたのいう通りだけど
それを許さないクソ国民が日本人なんだよ
世界中にどこにもいないレベル
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:15:36.52ID:iF0ujugf0
>>856
もはや中央官庁にそんな能力ないと思うよ。

普通の企業でも
外注丸投げやってて社内の担当者が書類処理するだけになって
実務能力を失った例はいくらでもあるからな。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:16:01.24ID:yH2uM++g0
>>874
要するに3回目ってことでしょ
無駄うちにはなるけど有害じゃないし
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:16:26.65ID:xugfBUnf0
>>870
お前どんだけ知恵遅れなんだよ!
キャンセル分出たらそれを他の人に回すこと考えなきゃ駄目だろ!
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:16:41.20ID:xdOg4SpS0
都か区かとにかく気になる〜♪
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:16:57.24ID:KssMXWFf0
>>870
認知症の怖さを知らん素人ですのう
後期高齢者の2割はまともな知能ないよ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:17:11.93ID:YDjnvzeR0
>>869
大規模接種会場は国が特例で作るものなんだから
情報共有の仕組みも国が責任を持って作らないとダメですね
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:17:21.92ID:HuKhK29r0
倉庫には3千万本あって毎週1千万空輸されるんだから
倉庫の前で24時間打ち続けろよ サボるな菅
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:17:22.50ID:xugfBUnf0
>>876
お前は馬鹿なんだから黙れよ!
最初から対策した方が早いだろ知恵遅れ!
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:17:30.32ID:29mJdSlQ0
>>859
デメリットはどうやらワクチンは若いと死ぬ確率は結構高いらしい
ばたばた死に始めたらワクチン接種止まるかな

メリットは
若者はデジタル強いからスマホ予約のみってやってもいいし
必要記入事項はスマホで事前に入力しといてってやってもいいから現場で余計な時間がとられない
あと基礎疾患あるやつ少ないし
数を優先するなら
基礎疾患なしを優先させて問診時間を
インフルエンザ並みの超高速で回せたな

スーパーレジの電子マネーのみのセルフレジを作る感覚
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:17:43.41ID:lzO3UZsL0
>>1
おとなしく二重予約しなかった人は、抽選で「菅の顔面を3回グーパンチ出来ます!」の特典を付けたらどうだろう。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:18:02.03ID:yH2uM++g0
>>828
保険証になるが一部のみ
確定申告で活躍
それと障害手帳をスマホに取り込める

いまんとこ一番下がマックスで便利
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:18:28.07ID:thYhnNge0
許さないのは国民じゃ無くマスコミだろ
これだってキャンセル出たらその分他にさっさと打てば良いだけの話
それすら一々公平性だの騒ぐから余計に混乱してしまう
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:19:25.43ID:d8zvZ0By0
>>881
もはやっていうより初めから能力ないよ。
国は頭、手足は地方自治体って役割分担がはっきりしてたんだから国に実務能力なくて当然。
それを突然自分でやろうとするんだからうまく行く訳ない。武家の商法よ。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:19:38.34ID:qao/Gwam0
どんだけこれ否定したいんだろぱよちん
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:20:06.67ID:KssMXWFf0
>>890
バイデンならそうしてるわな
スガ老人には知能なし

>>898
ほんならキャンセル待ち行列システムをすぐ作らんとアカンやろ
ボケ大臣の手抜きを許すな
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:20:09.76ID:sIzKICkr0
>>891
いや、キャンセル待ちしたほうが簡単では?
「ここで接種終えなきゃ駄目です」的な雁字搦めのシステムよりあちこちで受け入れられるしの方が接種率上がるし
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:20:25.65ID:0qOTUu2p0
予診表に「今日の予防接種に質問がありますか」って項目があって当日書き込んで質問させることが前提w
こんなことやってるからスピードが上げられないんだろwww
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:20:53.04ID:TMj6ZDAF0
>>885
はあ?
キャンセル分は自治体によっては公務員が打ったりして対応してるぞ
二重予約なんて例以外でもそんなケースはちゃんと対応してるっつーの
お前みたいなバカだらけの自治体だと知らんけど
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:20:57.40ID:hweTPQTT0
予約の電話を複数台のスマホで何時間も何百回もリダイヤルする人がいるから、
二重予約は起こりまくるな。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:21:06.01ID:pzWyTjkX0
オンラインゲームってすごいよね
子供だましなのは表面だけであとは大規模データベースなんだよね
しかもフレームレート単位で位置情報とかを他のユーザーと同期してるの
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:21:17.92ID:ytyKb+JQ0
丸の内や大きい駅に小さい特設会場作って
余ったワクチン分の人をその場で募集して廃棄ならないようにしたらいいんでないの?
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:21:42.99ID:8hZi6FyC0
一方、区のほうでは予約のキャンセルができないシステムだったりして。さすがに
そんなことはないか。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:21:49.07ID:T68NBZdd0
>>883
時間を置いて打たないと副作用で死ぬぞ

あとここで問題になっているのは二重予約で一方の接種にいかず
ワクチンが余って大量廃棄されること

>>891
国がポンコツでキャンセル待ちのシステムについても
指示してないから「今からキャンセル待ちを作ろう」、
でいいじゃん
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:22:15.00ID:gFV4XJs50
クソパヨは息を吐くように反対するもんなぁ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:22:16.13ID:GboMf5cf0
>>870
キャンセルの連絡しないよこういう人は
何かあった時のためと両方の予約をキープしておいて、打ったら面倒くさくなってそのまま放置
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:22:41.57ID:2VUuNYhM0
マイナンバー提示させてはじくだけだよへ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:22:45.12ID:MZyxmqDV0
空港みたいにキャンセル待ちコーナーを設置すればいいだけじゃね?
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:22:48.15ID:HuKhK29r0
1回目、2回目打ったらその場でブロックチェーンで証明書発行すれば良いじゃん 3回目は発行できない
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:23:13.82ID:PtxTlJHY0
ワクチン自体はワクチンクーポンがなければ受けられないんだから
予約して無断キャンセルした奴には何らかのペナルティは欲しいところやな
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:23:21.46ID:+GYi1hLj0
>>374
1回目は、予約できて2回目接種しないといけないのに2回目の時期に予約が取れない事案が多発するんじゃないかな。1回目の時に2回目の予約取れるなら4週間後には1回目の接種できる人が少なくなるし。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:23:53.10ID:4OH65o0t0
これもう保冷剤で包んで
各家に宅配して自分で打たせた方がいいな
インスリンが自分で打てるならワクチンくらい余裕だろ
国に任せるより自分で管理した方が確実だわ
国に殺されかねん
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:24:15.91ID:sIzKICkr0
>>899
基本的に副反応ってのはアレルギー反応と同じく身体の拒否反応から起きる
なので一回目がクリアできてりゃそれ以降の副反応のリスクはかなり下がるよ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:24:46.76ID:pzWyTjkX0
カラ出張ばかりで空港行ったことが無いんだろ
上から目線でおまえから土産もって陳情に来いぐらいの勢いだし
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:24:48.09ID:T68NBZdd0
>>913
ファイザーのワクチンは一回溶かしたら極力移送を避けるべきなんだよ
mRNAが壊れて効力がゼロになる
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:24:55.57ID:cpLwh4Ta0
>>919
同意
電話繋がらないとかんしゃく起こして役所に押しかけるようなジジババが
律儀に予約キャンセルの連絡する可能性なんて、ほぼゼロだよ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:25:03.26ID:WO4af2WO0
>>871
前もってキャンセル待ち名簿を作って登録しておけばよくね?
よしんば多少の廃棄が出ても日本は金あるしワクチン接種も先進国では
一段落して今後在庫たまるだろうし無問題。
やる前から論点ガーとか言って難癖つけるなよ。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:25:29.36ID:bQ7S/cW60
コロナが俺たち国民に教えてくれてたこと
→国民の手でこいつら一回ぶっ潰した方がいい。国民の手でこの国を変えていけ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:25:34.96ID:gJM8Id6S0
別に破棄でよい(仕方ない)のでは?
保管ミスで大量に使い物にならなくなるとかはダメだけど
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:26:10.14ID:YDjnvzeR0
>>881
今の日本政府と官僚の関係って、
権力大好きなくせに無能な零細企業のワンマン社長と
首を恐れてその社長に何も言えない社員の関係
そのまんまなんだよな
ダセエわ〜
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:26:11.73ID:RUhE9gqh0
整理すると

・接種券に個別ナンバーが振られているが送付された個人と紐付けされていない
・自治体の予約受付時に初めてナンバーと個人を確認して「新たな識別ナンバー」をつける
・大規模接種会場予約のシステムでは接種券ナンバーが登録済みか分からない
・さらには個人名あるいはマイナンバーで照会しようとしてもそもそも情報を参照できない

もうバカかアホかと
マイナンバーって何のためのものですか
普通に選挙の投票用紙と同じ仕組みにすれば簡単だったろうに
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:26:14.55ID:ytyKb+JQ0
>>909
これ東京の大規模接種センターの話でしょ
自治体だけでキャンセル分回す量ははるかにこえてる
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:26:44.23ID:0qOTUu2p0
キャンセル待ちの待機列をつくっとけばいいだけ
当日来た人ならマイナンバー提示すれば誰でも打てるとかで
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:26:54.42ID:m9DNK+G80
>>939
だな
アフリカ以下のドアホ政府になってるわ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:27:05.83ID:qao/Gwam0
>>917
誘導的あほパヨワイドショーて思考できない老害が育って意味不明ない行動ばかりするよね
パヨの言うことに国民が従いすぎたわ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:27:18.51ID:HuKhK29r0
ワクチンロスを防ぐシステム作ればいい
キャンセル出たら半径3kmにいる事前登録した人が早いもの勝ちで受けれる
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:27:18.98ID:T68NBZdd0
>>942
いやアメリカ人の友達、30人くらいいるけど、例外なく
2回目に副作用が出たって言ってるぞ
少数の人は2回目もなんともなかったって
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況