X



【気象】九州北部、四国地方、中国地方が梅雨入り [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/05/15(土) 11:05:47.76ID:ck5/W9kp9
https://twitter.com/UN_NERV/status/1393385676490428416

【梅雨の時期に関する九州北部地方(山口県を含む)気象情報】
九州北部地方(山口県を含む)は梅雨入りしたと見られます。
午前11:00 ・ 2021年5月15日

https://twitter.com/UN_NERV/status/1393385722711707650

【梅雨の時期に関する四国地方気象情報】
四国地方は梅雨入りしたとみられます。
午前11:00 ・ 2021年5月15日

https://twitter.com/UN_NERV/status/1393386210849026049

【梅雨の時期に関する中国地方気象情報】
中国地方は梅雨入りしたと見られます。
午前11:02 ・ 2021年5月15日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:07:28.17ID:Ful2hIm/0
梅雨だお(´・ω・`)
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:08:44.16ID:8vZmd+MW0
市長や町長は今すぐワクチンを打って

豪雨災害に備えよう。危機管理や。


https://i.imgur.com/SHDf54f.jpg
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:09:03.45ID:Gtt/z0l80
日本は極寒から梅雨、猛暑、真冬

春と秋が消えた・・・

それも梅雨は、昔のジメジメシトシトから、熱帯地方の豪雨みたいなのばかり
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:09:17.28ID:YVXxhRTK0
つゆだく
0009記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/05/15(土) 11:09:20.61ID:ck5/W9kp9
https://weathernews.jp/s/topics/202105/120105/

今日5月15日(土)11時、気象台は九州北部地方、中国地方、四国地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。

九州北部では平年より20日も早く、統計史上2番目に早い梅雨入り。中国では平年より22日も早く、
統計史上2番目に早い梅雨入り。四国では平年より21日も早く、統計史上最も早い梅雨入りとなります。

先日、発表された九州南部に続き、平年より大幅に早い梅雨入りとなりました。

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202105/202105120105_box_img0_A.png
各地の梅雨入り日

九州北部では、これまでで最も早く梅雨入りしたのは1954年5月13日ごろ。
次に早く梅雨入りしたのは1991年5月19日ごろなので、統計史上2番目に早い梅雨入り。

中国では、これまでで最も早く梅雨入りしたのは1963年の5月8日ごろでした。
次に早く梅雨入りしたのは2011年5月21日ごろなので、統計史上2番目に早い梅雨入り。

四国では、これまでで最も早く梅雨入りしたのは1976年と1991年の5月19日ごろでした。
今年はそれよりも4日ほど早い梅雨入りとなり、30年ぶりに最も早い梅雨入りの記録を更新したことになります。

▼気象庁の発表
九州北部地方の梅雨入り
 平年より20日早く、昨年より27日早い

中国地方の梅雨入り
 平年より22日早く、昨年より26日早い

四国地方の梅雨入り
 平年より21日早く、昨年より26日早い

・梅雨入りには平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。
・春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討の結果、期日が見直しされる場合があります。

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202105/202105120105_box_img1_A.png
この先10日間の天気・気温

九州や中国、四国ではこの先も梅雨前線が停滞しやすく、湿った空気の影響を受けるため、
曇りや雨の日が多くなるとみられます。

特にこの週末以降は低気圧や前線の通過が予想されています。
まだ、低気圧の通過するコースによっては、大雨となる可能性も否定できません。
まだ5月だからといって油断せず、本格的な雨の季節への対策を早めに進めるようにしてください。

関東など東日本でも梅雨のはしり

関東などそのほかのエリアでも、週末以降は曇りや雨の日が多く、梅雨のはしりのような天気が続きます。
平年の梅雨入りは6月上旬から中旬ですが、湿った空気の影響を受けやすくなるこれからの時期は、
梅雨入り前であっても大雨となる可能性があります。日々の天気予報をお役立てください。
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:11:24.81ID:wkgfn+AF0
えらいはやいな
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:11:33.09ID:IuoEfoj90
>>11
単に梅雨が長期化するんじゃね?
ここ10年間で最長期間になると思う
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:11:36.92ID:PGwi4ZEt0
雨と湿気で少しはコロナ感染も収まるかな
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:11:50.07ID:IFxIUprp0
千葉だけど、渇水にならない程度に、カラ梅雨であってほしい。
自分の所では、今ちょっと大雨に降られると困るんだよね(笑)
できれば晴れの日が続いてほしい。
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:13:12.09ID:AFjcQxxK0
2か月も梅雨が続くのか!
こっちは東南アジアに住んでるんじゃねんだよ!
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:13:15.49ID:IuoEfoj90
九州では先週の時点で大抵の気象予報士が梅雨ではないが前線の影響で雨が多くなると予想していた
俺はその前線が梅雨前線でしたと後出しジャンケンするだろうと思ってたけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況