X



【宇宙】ボイジャー1号、太陽系外で「持続的な低音」を検出★2 [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2021/05/16(日) 11:02:56.54ID:a6WBgAov9
(CNN) 米航空宇宙局(NASA)の宇宙探査機ボイジャー1号が太陽系外で「持続的な低い音」を検出したことが、新たな研究で明らかになった。

写真特集:これがワープ実現の宇宙船

ボイジャー1号は1977年9月5日、姉妹機ボイジャー2号の数週間後にフロリダ州のケープカナベラルから打ち上げられた。当初の設計寿命は5年間だったが、打ち上げから43年以上が経過した今なお、両機は星間空間からデータを地球に送信し続けている。

ボイジャー1号は太陽系と星間空間の境界をなす「ヘリオポーズ」を越え、現在は星間物質の中を進んでいる。科学誌ネイチャー・アストロノミーに10日発表された論文によると、今回検出されたのはプラズマ波の音だった。

研究を主導した米コーネル大のチームは、約225億キロ離れたボイジャー1号から送られてきたデータを調査。その結果、星間ガスの放出が確認された。

コーネル大博士課程で天文学を研究するステラ・コック・オッカーさんは声明で、「星間ガスのかすかで持続的な低音を検出した」と述べた。

ボイジャー1号は1979年に木星、80年に土星の近傍を通過し、2012年8月にヘリオポーズを越えた。

星間空間に入った後、ボイジャー1号のプラズマ波実験装置は、太陽によって引き起こされる星間ガス内の揺れを検出。しかし研究チームは、こうした激しい変化の合間に、安定した継続的な音があることにも気付いた。

今回の論文の上級著者を務めたコーネル大のジェームズ・コーデス教授(天文学)は声明で、「星間物質は静かもしくは穏やかな雨のようなもの」と説明。「太陽のアウトバースト(急激な増光現象)が起きると、雷雨中に急激に光が増加した時のようになり、その後また穏やかな雨に戻る」と語っている。


5/12(水) 10:55配信 CNN.co.jp
https://news.yahoo.co.jp/articles/c245c64f904f68ca31304e5b02a8876c47816cab
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210512-35170572-cnn-000-7-view.jpg
2021/05/15(土) 20:08:00.53
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621076880/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:10:32.74ID:H+00Ngsf0
>>98
太陽と地球の平均距離のたった150倍か…
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:21:38.80ID:uAGP7yh80
太陽系を脱出してからが本物の宇宙空間だね。
宇宙線も強くなるし。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:24:12.33ID:BzqYdJA80
カールセーガンのコスモスを思い出すのう
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:25:23.32ID:PDfpJZoe0
ていおん!
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:30:10.48ID:5j/fc/yI0
真空なのに
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:31:23.36ID:ScDY6fUP0
>>1
アド・アストラってクソ映画があってだな…
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:33:27.47ID:9B/Q1bW60
>>104
このCMと
ttps://youtu.be/u5DOjihTEeU
ヴァンゲリスの曲が印象深い
ttps://youtu.be/3kK_HGNOo9A
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:34:38.10ID:32S978xz0
ベテルギウスに着くまで何年よコイツ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:34:56.09ID:9pGY346Y0
これすごいよなぁ
ファミコンどころかゲームウォッチすら出る前に宇宙に送り出した機械が未だに動作して、途方もない距離を越えて交信してるんだからな。
どんなアンプ積んでるんだろうな。
回路図とか見てみたいもんだ。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:35:46.47ID:eeXx6yY00
コンタクトって映画があってだな
なかなか面白かった

日本もいい役所で出てくるし
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:36:43.32ID:n0auq1dP0
>>113
「ドチラモケガナクヨカッタネ」
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:38:32.67ID:kbNqSBlI0
>>103
銀河系の外
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:41:46.24ID:kbNqSBlI0
エヴァ→地球と月まで
ガンダム→アステロイドベルトまで
銀河英雄伝説→銀河系まで

ガンダムは超えた
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:42:57.67ID:eF9vpAoJ0
スタートレックのバジャーは怖かった
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:43:32.36ID:oNgaFcGn0
1977年からいままで似たような探査機は飛ばしてないのかな?
50年近くたつんだから新しいの飛ばしてもいいと思うの
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:43:48.14ID:kbNqSBlI0
某「かみのこえである」
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:43:58.57ID:amP/1fAf0
持続的な低音というのはまばらに存在するヘリウムイオンを主体とする星間ガスだろうな
太陽圏の外に出たといっても、まだ太陽の影響がある
太陽風も強弱があるのでそれが強まる時には雷光のように電磁波が強まるが、
太陽風が弱まった時には星間ガスの穏やかな雨の音だけになる
充分に太陽から離れれば、その穏やかで持続的な低音だけになるというわけ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:46:43.58ID:mjrMCStp0
>>123
ボイジャー計画
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E8%A8%88%E7%94%BB

> ボイジャー1号・2号がいずれもこの時期に打ち上げられたのには理由がある。
> 1970年代後半から1980年代にかけて木星、土星、天王星、海王星、冥王星といった外惑星が同じような方向に並ぶため、スイングバイ航法を用いてより遠くまで到達するのに最適な時期だったのである(スイングバイ航法を用いなかった場合、ボイジャーが地球を出発した時の速度では木星あたりまでしか到達出来ない)。
> ちなみに、この機会を逃した場合、次に並ぶのは175年後まで待たねばならなかった。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:46:51.91ID:kbNqSBlI0
うっかりUFOとか撮影したら大変な騒ぎになるよなあ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:49:45.46ID:kbNqSBlI0
石版にショボーンを刻んで打ち上げたい
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:50:23.28ID:hEwMVGq70
>>101
それだけボイジャーの速度は遅いってことだね

太陽系が円形の柵で囲まれたバカでかい牧場みたいなものだとすれば、今のボイジャーは
その敷地の中心にぽつんと建っている家をやっと抜けて外に出たみたいな感じ
家の外に出たから外界の雨風をモロに受けるようになったけど、外周の柵まではまだまだ遠い
そこを越えない限り牧場の外に出たことにはならない
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:52:58.42ID:7qX+KWEO0
カール セーガンからの贈り物🎁
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:53:08.39ID:hEwMVGq70
>>123
似たようなといえば2006年に打ち上げられた冥王星探査機のニューホライズンズかな
冥王星を観測しながら通り過ぎた後は更に外側のカイパーベルト天体を観測して、
いずれはボイジャーと同じく太陽系の外へ飛んでいって二度と戻ってこない

ただニューホライズンズの速度はボイジャーより遅いから、この先何かどんでん返しでも
ない限りは太陽からの距離でボイジャーに追いつくことはない
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:54:29.21ID:UWhXRSUe0
ボイジャーの前のパイオニア無人探査機が積んだ金属板
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/02/Pioneer_plaque.svg/1920px-Pioneer_plaque.svg.png
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:56:48.43ID:kbNqSBlI0
アルファケンタウリにはいつ到達する?
(´・ω・`)
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:57:38.30ID:UvWyO3yd0
>>120
宇宙戦艦ヤマト→アンドロメダ銀河まで

… 勝った
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:58:31.42ID:oNgaFcGn0
>>126 >>131
ありがとう、そういう理由があったのね
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:58:42.72ID:aI+bdTgj0
>>72
光速並みの速度を出すのと同時に、
そこから減速させる必要もあるね
それができないと光速で通り過ぎるだけになってしまい観測すらまともにできないだろう
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:05:26.59ID:p71AI7Rf0
まだ太陽系

てか、いずれ太陽に引き戻される

太陽系脱出は無理
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:09:54.18ID:hEwMVGq70
>>139
太陽からの脱出速度自体は超えてるからそれはない
謎の力が働いて急減速でもすれば別だがね
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:17:20.71ID:p71AI7Rf0
>>140
こういうバカ科学者がたくさんいるから困る
太陽系脱出まであと4000年ほどかかる
その間に故障→太陽に戻る
わかるかバカ科学者
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:19:38.45ID:TwUck/of0
天文学者が外宇宙を観測してるけどさ
こんなのがあるなら地球に届いてない情報もたくさんありそうじゃん
なんか今までの観測結果て全部作り物じゃね
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:20:18.05ID:AUOr8n2K0
>>142
通信やセンサーなどの機械部分が故障しても慣性でそのまま動くでしょ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:22:54.98ID:PNrFcQN80
真空なのに音?
妙だな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:37:34.23ID:hHBzh1I90
>>108
音波じゃない
磁場や電波などを音に変換したもの
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:44:49.06ID:hHBzh1I90
>>154
スターウォーズがすごい。
重力があるし
スカイウォーカーの夜明けなんかスーパースターデストロイヤー
みんなで外甲板の上を走っていたからな
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:46:19.56ID:pzHorSF+0
なんかさよならジュピターを思い出すね。
日本SF映画史上最高傑作と言われるあの作品を。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:50:59.66ID:RMsOCLEY0
>>159
SF映画の宇宙船内には謎の重力発生装置が有るのだw
でも2001年とかゼロ・グラビティみたいな宇宙船内を描く映画以外で無重力状態の描写をきっちりやると観客の目線がそっちに行っちゃうしから仕方ない
でも最近になって回転する居住スペースを持つ宇宙船の描写が増えてきたと思う
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:51:27.62ID:hHBzh1I90
ボイジャーはスイングバイで加速した。
姿勢制御用の燃料は積んでない。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:52:40.79ID:hHBzh1I90
>>162
音じゃない。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:59:10.90ID:X0ccztJq0
>>35
ほんと
NASAのやってることは全てカバル横流しの予算確保のための茶番
映像は地球撮影か宇宙人レベルの超高画質CG
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:59:40.07ID:e+TG6LHX0
>>52
真空ではないんだ
太陽系の外郭は大気があるとな
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:04:57.23ID:D21kTqUL0
太陽系外に出たっていうけどさ、オールトーの雲とかまだ越えてないよね。

それにしても、よくこれだけの長時間、電力が持っているよなあ。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:06:59.18ID:D21kTqUL0
あと200年くらいしたら外太陽系観光宇宙船を使って、飛んでいるボイジャーを間近で見るツアーとかありそう。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:07:55.22ID:GdFkiI+e0
音というか電磁波だろ
流石に音の検出は困難
探査機の速度は音速を遥かに超えてるからな
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:08:11.68ID:/g4RhPUw0
>>170
チンコを描くのはあっさり決まったのに
マンコのスジを描くかどうかは議論が紛糾して結論が出るまで長引いたという
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:11:52.64ID:pYncnEbr0
音の発生源には宇宙船があって
その中はエイリアンのタマゴがいっぱいなんだよ
だから近付いちゃダメだよ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:13:29.64ID:VtukZO2+0
>>58
マジな話すると三種の神器の鏡は初代天皇と通話できるテレビ電話。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:20:15.32ID:MyczskW/0
ケンタウルスって近いようで遠いんだな
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:22:36.45ID:cDvvd68n0
>>93
一連のレス参考になった

こういう人がふらっとでてくるから
ごちゃんはおもしろい
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:24:02.39ID:hEwMVGq70
>>142
馬鹿はお前
まさかボイジャーが今もロケットか何かの推進力で飛んでいて
それがなくなったら太陽の重力に引かれて戻ってくると思ってんのか?

デカい口叩く前に人工衛星や惑星探査機がどうやって飛んでるのか
ちょっとは調べろボケw
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:24:31.06ID:amP/1fAf0
わかりやすく音と表現したつもりだろうけど、余計難しくなってるかも
馬鹿にはメタファーというモノが理解できないから、まんま音と受け取ってしまう
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:33:24.29ID:RXs57PRe0
無限に広がる宇宙と考えられていたけど
案外太陽系の外に壁があってそれ以上進めなくなるかもしれない
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:35:39.85ID:p71AI7Rf0
>>181
宇宙って空だとおもってるの似非科学者ども
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:39:07.57ID:rDsHezzB0
>>162
ソレ、アースノイドには音として聞こえないだけで、実際宇宙はすごい賑やかだよ
どう聞こえるかは俺にもわからないけどね
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:39:07.77ID:l4+MB0z10
金属は超低温で音がなる
分子の運動が遅くなると分解が始まります
またラップ現象が起こる家も金属が音を出しているので分子運動に変化が生じています
道路のガードレールから人の声がする時もあります。これは電波と共振することで人工的なラジオに変わる現象てある
金属が耐えられるスピードは宇宙空間では時速14万キロである。この領域に達すると全ての物質は対消滅が始まり相転移を起こして粒子なってしまいます
ボイジャーは特異点に引っ張られているかもしれません
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:39:24.73ID:hEwMVGq70
>>185
星間物質の抵抗なんか惑星探査機の軌道設計レベルで問題になるかよw
お前はとりあえず第一〜第三宇宙速度について勉強してこい
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:41:25.10ID:jCrKy1qj0
>>1
いつかスタートレッグのカーク船長とスポックが
ボイジャー1号を回収するよw
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:44:04.57ID:msrh+KNF0
1280000m



1 second
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:46:35.53ID:UMVXLQEp0
>>192
それよりもなんかの作品であった、未来の地球系人類の間で
一生懸命宇宙を航行しているボイジャーの脇に宇宙船で並走して
地球の宇宙開発黎明期のレガシーを見守るツアー旅行が人気って方が良いな
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:49:51.38ID:p71AI7Rf0
ボイジャー1号の現在位置の変遷[11]
日付 太陽からの距離(億km) 太陽との相対速度(km/sec)
1996年1月5日 92.37 17.445
1997年1月3日 97.78 17.395
1998年1月2日 103.16 17.351
1999年1月1日 108.54 17.314
2000年1月7日 114.03 17.283
2001年1月12日 119.51 17.258
2002年1月4日 124.78 17.236
2003年1月3日 130.15 17.216
2004年1月2日 135.57 17.203
2005年1月7日 141.04 17.180
2006年1月6日 146.41 17.159
2007年1月5日 151.76 17.136
2008年1月4日 157.12 17.110
2009年1月2日 162.47 17.093
2010年1月1日 167.81 17.074
2011年1月7日 173.26 17.060
2012年1月6日 178.59 17.049
2013年1月4日 183.93 17.042
2014年1月3日 189.27 17.035
2015年1月16日 194.81 17.027
2016年12月29日 205.25 17.015

20年で 17.445 - 17.015 = 0.43減衰
減衰合計が17に到達して速度ゼロになるのはこれを39回繰り返したあたり
つまり20年×39=780年後に速度ゼロ
4000年間飛ばないと太陽系の外に行けない
つまり1000年たたずして太陽に戻りはじめる
わかったかバカ科学者ども

こういう馬鹿科学者どもがたくさんいるから困る
もっと真剣に勉強したほうがいい
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:52:23.76ID:0RWP31Db0
>>191
横だけど実際星間物質のせいなのか17km/s以上の速度が現在16.9km/sくらいに落ちてるらしい
太陽系脱出まであと何千年かかるのか知らないけどそれまでに脱出速度以下に減速したら出られないね
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:53:52.05ID:eGpuheMk0
すまんそれ俺の屁だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況