X



【大学】就活生を翻弄する「コミュ力」その意外な正体「サークルの代表経験」が武器にならない理由 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/05/18(火) 06:58:17.06ID:zpJoUNAE9
東洋経済2021/05/18 6:30
https://toyokeizai.net/articles/-/427747

 2022年4月入社に向けた就職活動が本格化しています。ここで就活生にとって悩ましいのが、「コミュニケーション能力」です。

 日本経団連が調査した「企業が社員採用時に求める資質」によると、2004年から今日まで16年連続で「コミュニケーション能力」が第1位です。複数回答の上位5位までで、近年8割以上の企業がコミュ力を求めています。

 ただ、コミュニケーションは挨拶・会議・商談・プレゼンテーション・トラブル対応・報告書作成などさまざまで、「コミュニケーション能力」といっても漠然としています。多くの企業が採用で就活生に求めることを詳しくは開示しておらず、就活生は対応に苦慮しています。

 今回、企業の人事部門の責任者・採用担当者19名へのアンケート調査とうち6名へのヒアリングを行いました。その結果をもとに、企業が就活生に求めるコミュニケーション能力(以下、コミュ力)について考えてみましょう。

■やはり企業はコミュ力を重視している
 アンケートでは、まず企業が社員採用時にコミュ力を重視しているのかを改めて確認しました。
はい:17社
いいえ:2社
 やはり経団連の調査と同じく、大半の企業がコミュ力を重視しています。「いいえ」と回答したうちの1社も、次のようにコメントしています。

 「近年、平均的に就活生のコミュ力が上がっています。主体性やチャレンジ精神など他の要素と比べて重要性が相対的に低下しているというだけで、コミュ力が必要ないとは考えていません。コミュ力が足りない学生は、普通に落としています」(精密機械)

 次に、「はい」と回答した17社に、重視するコミュ力の定義を尋ねました。

質問2:採用する社員に求める「コミュニケーション能力」を定義していますか? 
定義している:11社
定義していない:6社
 ここで「定義していない」と回答した6社について、「重視しているのに、ちゃんと定義していないわけ?」と思われるかもしれませんが、そうでもなさそうです。

 「当社は主体的に行動することを重視しており、社員に求める資質、人材像を明確に定義しています。周囲を巻き込んで主体的に活動するためにはコミュ力が必要ですが、人材像を構成する要素ということで、コミュ力それ自体を細かくは定義していません」(IT)

「直接的には定義していません。ただ当社では面接で学生が話すエピソードをコンピテンシーのような項目で区分し、評価しています」(素材)

■「コミュ力」の内容とポイント
 次に、17社にコミュ力の内容とポイントについて尋ねました。記述式なので多様な回答がありましたが、エッセンスをまとめると断然多かったのは、以下の2つでした。

質問3:重視している「コミュニケーション力」の内容・ポイントを教えてください(複数回答可)。

他者と関係を構築する能力:11社
自分の考えをロジカルに説明する能力:10社
 「営業はもちろんですが、SEや法務といった職種でも、社内外の関係者との関係づくりが欠かせません。実績を上げているSEを見ると、ITの知識は当然として、顧客に適切な質問をして要求を把握し、他のメンバーと協力して仕事を進めています」(IT)

 「コミュ力というより思考力の問題かもしれませんが、状況を深く観察し、自分なりのロジックを構築し、それをわかりやすく伝える能力を重視しています。面接で表面的な受け答えはできても、少し突っ込んで“なぜ”と聞くと詰まってしまう学生が多いので、しっかり見ています」(商社)

 企業の職場で社員は、多様な関係者とともに複雑な課題の解決に取り組んでいます。「関係者と協力して仕事を進めること」「複雑な状況を分析し、自分の考えをロジカルに関係者に伝えること」が、社員に求められるコミュ力のようです。

 よく新入社員の導入研修で挨拶の仕方や名刺の渡し方などを教えるので、就活生(や研修講師など専門家)には、これらを企業が求めるコミュ力と勘違いする向きがあります。しかし、これらはコミュニケーションの「スキル」であって、「能力」として企業が求めるのは、もっと次元が高いものだと言えます。

 ここまでの調査結果は、いろいろなメディアで報じられ、就活サイトでもよく言われていることで、おおむね納得していただけたでしょう。しかし、アンケートの最後に「最近の学生について感じること」を尋ね、興味深い回答をした6名にヒアリングをしたところ、少し意外なことを言われました。

(以下リンク先で)
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:45:32.52ID:xb++m6JF0
こういうのは今年の新人はコミュ力が全然だめだったとか言って誰も採用しないパターンだよ
だから役職自慢したいだけのしょうもない質問ばかり、
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:46:03.15ID:anbUZW7l0
<<34
代表って何のためにいるかどんな人物がやるべきかわかってる?会計担当が他に居たならその人を使うか自分も関与して、目的を達成させるか達成するかが代表のチカラでありコミュニケーション力。全部自分でやってたらチームとして成り立たないし、代表としている人の意味がない。もしかして代表って初めにやった人とか言い出した人とか何かあれば最初に前に出るだけとかで良いとか思ってるのかな。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:46:41.69ID:t0rmLqF80
慶應幼稚舎出身は幼稚舎同士
緩い目にみても中高の同級生まで
コミュニケーション取れても
大学から入ってきたやつや
部外者とは一転コミュ障になる

脳筋体育会も仲間内ではウエイだが
コミュ障多い

でも就職では最強なんだな

同質タイプばっかり集めてコミュ力とかわけのわからんことをいってるのが日本の大企業 所詮、社内や下請けにしか通用せんようなコミュ力だろw
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:46:57.97ID:wdT/Q8o80
>>99
学業成績と仕事の不出来が比例すると思っているのか
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:46:58.95ID:ZQXZinr70
>>96
それでその給料使ってやりたい趣味ができるなら十分じゃない?
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:47:06.94ID:i/87JPrc0
>>96
他人から見えないとこで苦労したり、夢を追ったりしてんじゃねえの?

大手に行ったほうが勉強時間取れるし、金使って余暇で色んな挑戦もできると思うし
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:47:09.99ID:ViGmb7jJ0
コミュニケーション能力とは何かを解ってないヤツだらけでビックリした
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:47:47.54ID:RNYVyXtI0
学生のころのコミュ力と社会人のコミュ力は全然違うからな
まれに学生のころのまま突っ切れる奴もいるけどホント稀
クソ頑固なジジイ職人の話し相手になってから物言えっての
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:49:23.70ID:mc2nPqtI0
社員となかよくやれるかみてるから
自然体でいい
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:49:42.84ID:4/8yvFyQ0
個人のコミュ力より企業の組織内の風通し良くしろよ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:49:43.99ID:FU7GQawY0
なんか根が明るいだけのやつとコミュ強をごっちゃにしてる奴多い気がするね
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:50:03.80ID:iqQ/ChAD0
機械のように従うかどうかやろ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:50:26.53ID:t0rmLqF80
一部の社内政治家とそれに疑問を持たず従うだけの多数で日本の組織は成り立ってる 管理職はじめ上層部が
社内政治家使って多数の無能をコントロールするため コミュ力あるやつが欲しいと言ってんだろw
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:50:32.16ID:ZQXZinr70
>>113
ヤバイヤバイだけで会話繋いでるようなのは違うだろね
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:51:54.79ID:HGi+wKGa0
コミュニケーションというよりは周囲の人と議論して問題を解決できる能力はあってほしい
世の中には話はできても議論ができない人が多すぎる
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:52:24.48ID:7ZxSLOw70
コミュ力なんて、あいつはコミュ力が無いと言って人をリストラする
ための口実に過ぎない。
そのためには定義が曖昧な方がいいw
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:52:48.03ID:xb++m6JF0
>>111
社員同士がなかよしで和気あいあいとしてるなら人員は足りてるはずで、募集などするはずもない
実際はギスギスしていて、コミュ力のないやつをどんどん辞めさせてる職場
採用担当は自然体で仲良くやれるかなんて見てるわけじゃない
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:54:01.74ID:8r++shvN0
>>38
そうそう
コミュ力全開でくっちゃべってる奴、
上司におべっか使う奴、パワハラの奴の方が
何故か客を怒らせる
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:54:14.92ID:nSUcIRQ50
若者同士ならワイワイやれて当たり前

オッサンやジイさん世代とキャッキャやれる能力
これが大事よ
なかなかいないけど
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:54:50.01ID:cTVSYceJ0
いまサークル経験ってかえってマイナス要素のような気がする
いろんな問題を起こした人が多いし
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:55:21.16ID:DZBQwuom0
自己主張強そうで無理
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:55:23.30ID:KG18IhAo0
まあ理系で強いて言うなら相手の力量を推し量って相手のレベルに噛み砕いて話をする能力かな
みて覚えろ 説明しなくてもわかるだろ?タイプはだいたい説明そのものができない
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:55:31.72ID:t0rmLqF80
>>111
結局はそれ
仲良くできる≒同質タイプを求めてる異分子は面接で弾いて、フィルター抜けて入ってきた奴は寄ってたかって潰す

裏を返せばコミュ障集団の集まりw
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:56:19.09ID:t0rmLqF80
技術系はまだ専門知識勝負なとこがあるが、文系は、、
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:56:27.84ID:gRLFB+P70
コミュ力で取るのではなく、仕事もできてその上でコミュ力も兼ね備えた人材を取るって話だろ。
コミュ力が有るのは当たり前で、その上で頭悪けりゃ落ちるわな。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:56:33.31ID:IuSwQJU60
他部署から評判いいやつは
単に言いなりになってるだけ
変な仕事うけてきてキレそうになるわ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:57:59.77ID:a2aap5/H0
口だけの奴もいるw
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:58:12.05ID:0TDQJ5Es0
>>132
コミュ力重視の会社はやばいよ。
たいていはいじめが横行してて、給料安くてブラック。

ロジカルシンキング重視の会社のほうが儲かってて給料がいいと思う。
抜け漏れがあると詰められるから、仕事のレベルは上がるw
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:58:27.59ID:vAGi96+60
コミュ力重視ってのは最終的に実務能力の無さを誤魔化すのと、責任転嫁の名人を蔓延らす結果に繋がるんだよな。

口先で全てを丸め込む。

口先が上手く、実務能力もあり、責任をきっちり取れる人物が最高なんだが、そんなのは滅多にいない。
昭和の政財官界には大勢居たけどな。

田中角栄、本田宗一郎、秦野章など多数。
だから昭和は偉大だったんだよ。

いまは口先ばっかの連中しか居ない。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:58:37.22ID:t0rmLqF80
>>133
他部署から求められるやつは
単に使いやすいから
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:59:34.16ID:u3WolyH90
ウェーイするためのコミュ力と
仕事に必要なコミュ力って全く違うもんな
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:59:49.72ID:t0rmLqF80
>>138
体育会w
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 07:59:58.04ID:0TDQJ5Es0
>>133
かといって、部署利益主張するだけのセクショナリズムの急先鋒みたいなのもどうかと思うけどな。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:00:16.87ID:iVlK+LK00
筆記試験も基本足切り用だけどずば抜けて優秀だと評価されるよね
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:01:23.77ID:iCXkgZL/0
>>54
偏屈高学歴美形枠?
>>38と全然違う枠じゃねーか
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:01:46.27ID:t0rmLqF80
>>142
でもない
東大や一橋などは白紙でも通る反面
ニッコマ未満は満点でも落とされるのが新卒の筆記試験
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:02:10.84ID:qjq812Kg0
ゆとり教育世代は「相手に共感すること」「自分の感情の表現やコントロール」に課題  〜採用適性検査「アドバンテッジ インサイト」の新卒応募者の受検結果を分析〜
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000003271.html
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:02:17.84ID:qWA1OwaB0
コミュニケーション能力高いか否かの線引きがそもそも曖昧
日本語語彙力高い奴
英語等外国語も堪能な奴
笑いを取れる奴
コミュ力と関係無いのにこの辺りで崇拝される傾向つまり虚像信仰に値するw
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:03:05.09ID:0TDQJ5Es0
>>138
ある程度多様性を担保しつつ、学習能力の高そうな人。GPA高いとか、ガクチカでそういうのが感じられるとか。
まぁ俺全く人事関連じゃないけどw
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:03:46.58ID:+bk7Itkf0
>>147
それななんていうかプロ野球で低迷してるチームが機動力野球とか
いうのと同じで漠然と足りないのはわかってても首脳陣がそもそも
理解してないからな
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:04:10.12ID:t0rmLqF80
一部の社内政治家と
周りと仲良くやっていける多数を求めてる
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:04:12.65ID:c4umN7DS0
何回か話してると相手が頭いいかどうかはよくわかるだろ
ただそれが必ずしも仕事できるかどうかとは結び付かねえけどw
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:04:33.70ID:KG18IhAo0
>>142
今の時代だとメールのやり取りもかなり重要だから 直接の話術よりも文書構成力も必要かな
読みたくない長文はキツイ
と言っても妙に媚びうった読ませるギミックもうざいんだけどな
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:05:03.89ID:+bk7Itkf0
>>138
田舎の大家族生まれのマイルドヤンキーとされるような子がいいわ
実家が商売とか農業とかやってて自営業ならなおさら良い

逆に高学歴でも両親共働き核家族みたいなのは地雷率高いからとりたくない
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:05:28.73ID:J0ofiy6U0
>>106-107
趣味も本命の仕事もないようだ。やりたいことってのは、そういう奴の世界で勝ち組と言われるような生活じゃね?タワマンと高級車とか薄っぺらい顕示欲。
自分も連れ合いもバブル組だってのもあるが、大学ではひたすら趣味のサークルに没頭し、就活はやりたい業種一択で。給与なんか比較しなかった。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:05:31.83ID:yDRBD/2B0
>>133
その辺はバランスだな
持ちつ持たれつみたいな絶妙な感じを取れるならいいけど単なるパシリなら死ねって思う
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:06:09.95ID:+bk7Itkf0
実際のところお笑い芸人とかスポーツ選手とかで大成する人は
大抵実家が田舎の自営業だからね

都会のサラリーマン世帯から面白いやつが生まれらことはあまりない
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:06:11.13ID:whL5uXng0
私は潤滑油の潤滑油になれます
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:06:18.74ID:Yy7ESVpy0
>>155
百姓の息子でいいのか?w
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:07:06.01ID:uTBWARXR0
しれっと普通会話バージョン 
面接官A 最近はK-POPが流行ってるようですね
面接官B ああ、そうみたいですねー
面接官A 怪しい噂もあるようだけど…
コミュポイント 情報共有の有無確認

面接官A 君、k-POP好き?
面接者  はい。やばいっすね!
面接官B 私も時々聞きますけど最近はああいうのが流行りなんだねー
面接者  そうっすね!
面接官A そう?俺、あんまり好きじゃないけどなー
コミュポイント 持論を述べられるか

面接官A 嫌韓とかもあるしさー、政治でも非常識とかさ 云々
面接官B 確かにそういう意味ではww 云々
コミュポイント 正論を述べられるか

嵌めてくスタイルw
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:07:21.92ID:Jz6kdxSR0
>>77
共産党カクサン部の爺さんさ
少しは正体隠せよ

共産主義者ってことはウソと暴言、暴力が大好きってこと
人間として恥ずかしいことだぞ?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:07:23.15ID:yVBVl4tN0
>>155
地雷案件やんけ、この無能人事
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:07:28.04ID:t0rmLqF80
>>153
そういうやつは返って使いにくいから
落とされるで

雰囲気読めんから
その雰囲気読めるかが大きな組織では重要
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:07:43.53ID:Cg/F0lY20
>>138
心身共に健康な人
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:07:43.88ID:+bk7Itkf0
>>160
いいと思うよやっぱり自分自身そうであったように一人っ子は地雷だと思うわ
コミュ力は生まれた環境が大きいよ小さい頃から色んな大人や兄弟に囲まれて
育ってきてるやつが東京に出てきても成功してるわ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:08:04.72ID:xb++m6JF0
コミュニケーション能力というか
話ができる人間であるのは重要、1人で仕事を抱え込んで何も話さないようなのは危険、
そういうのが出世するとそいつのせいでいつも納期ギリギリのブラック職場に変貌する
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:09:13.70ID:+bk7Itkf0
あと体育会系は地雷だと思うコミュ力が高いのではなく縦社会なだけだから

他人と対等な人間関係を作ることがコミュ力だろうな
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:10:00.36ID:t0rmLqF80
>>164
元気があってよろしい
だろw
>>173
異分子はいらん
同調意識が重要な組織ではトラブルメーカーになりやすいから
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:10:07.75ID:ZPSmaQj00
>>1
>他者と関係を構築する能力:11社
>自分の考えをロジカルに説明する能力:10社

仲間内で延々とおしゃべりするだけの能力はコミュ力ではないということだな。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:10:14.85ID:8jtUUpf60
コミュ力以前に中身(考え)が無いとダメ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:10:28.17ID:sKpnBhXA0
>>144
遺伝子かなあ
義母の家系は朗らかで友達たくさん
いつも口角の上がった素敵な笑顔をお持ちで
義父の家は痩せぎすの怖い顔で友達少ない人ばかり
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:10:41.13ID:4tYcgFwn0
別にコミュ力とやらに関係なく、会社側は知りたくもない有名らしい〜さんの教えに洗脳されてる奴
特に中途半端に仕事の知識を見聞きしてて、自分で自分をある程度洗脳しちゃってる奴

こういうのは前世紀からずっといらない、そりゃ最初は通用しても何年か経てばどんなボンクラにも見抜かれる>>1みたいに

ようは無能なんだよ、人事的にはそんなのにいくら優秀ですって吹聴されても1ミリも信じないよ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:11:06.61ID:vAGi96+60
ちなみに無能の代表とされる牟田口廉也。

彼は超優秀な超エリートだったんだが、実務能力は高いのだがコミュ力が低く周囲に流されやすい傾向にあった上に、責任を転嫁されやすいキャラだった。
彼が強行したとされるインパール作戦だが、散々言われるように兵站、補給の問題は牟田口廉也もよーくわかっていたし、過去の作戦でも補給に難のあるものには積極的に反対してきた。
しかし、牟田口廉也は周囲から追い込まれ責任者に祭り上げられて同調圧力で反対できなくされた。
そして彼は精神に異常をきたしたのか、戦後わけわからん言い訳をしてしまった為に無能の代表とされてしまった。

コミュ力の低さが牟田口廉也を潰した、とも言える。

要するに大日本帝国末期は精神論という口先が物を言う末期症状が蔓延って国が潰れた。
当時のコミュ力重視が国を潰したとも言える。

歴史は繰り返す、で今の時代と酷似。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:11:25.70ID:mPu8lmyu0
コミュ力と無神経なゴリ押しを勘違いしてるやつ多すぎ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:11:32.83ID:J0ofiy6U0
>>138
自己紹介なんかどうでもいい。できることなら面接会場の最寄り駅で電車降りた時から尾行して、素の行動みたい
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:12:04.24ID:+bk7Itkf0
>>178
あと体育会系縦社会もコミュ力とは言えないよね
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:12:24.92ID:ZPSmaQj00
>>177
>異分子はいらん
>同調意識が重要な組織ではトラブルメーカーになりやすいから

コミュ力の欠片も無いな。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:13:10.13ID:vAGi96+60
>>184
自由と好き勝手を混同するヤツばっか。

BBQなんかその典型。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:13:16.12ID:c6fySNxg0
>>171
w

何も知らないんだなw
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:13:54.64ID:t0rmLqF80
>>175
企業はそれを求めてるw
>>179
自分の意見を言うときは
相手や多数に意見に同調しつつ
こういう考えもあるでと
風波立てず伝えるテクが必要
ま、意見したところで無視されるから
面倒くさくなっていつの間にか自分の意見を持たなくなる
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:14:37.47ID:xb++m6JF0
>>188
話がまともでも
語尾にッスってつける体育会系はそれだけで落とされる
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:14:40.08ID:kCkDJKGe0
そもそも代表ってのは乗っかってるだけの存在
いらない
弁が立ち指揮を取れるのは得てしてNo.2
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:14:42.17ID:vAGi96+60
>>187
昭和の頃は製造業で実力を発揮してた。
単純作業では神憑りレベルの実力を発揮する発達障害者が少なくなかった。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:14:44.86ID:E6r7xeNI0
副部長 w w

副キャプテン w w
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:14:56.89ID:sI87uXC10
よく分からんけど、最後はウェーイって言いながら
ちんちん触ればいいんじゃないッスカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況