X



【へび】逃走のアミメニシキヘビ、アパート内に潜伏か。住人「屋根裏から不審な音がする・・・」★2 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/05/20(木) 12:09:03.52ID:t+3ecmxA9
https://news.livedoor.com/article/detail/20220950/

行方をくらましているニシキヘビですが、飼い主が住んでいたアパートの住人が“ある異変”を訴えています。
屋根裏から不審な音がするというのです。

3.5メートルの巨大ヘビ捕獲の手掛かりになるのでしょうか…。横浜市でアミメニシキヘビが逃げ出して19日で14日目。
現場のアパートに気になることが…。

マンションの天井の板がはがれています。実は、専門家はこのことに注目しているのです。

体感型動物園「iZoo」・白輪剛史園長:「(アミメニシキ)ヘビが関与しているとすれば、ヘビが(天井の)内側をはったので、
その重みではがれたと考えるのが必然かと」

今回の捜索に協力している体感型動物園「iZoo」の白輪園長は、アミメニシキヘビが天井を壊した、
つまりいまだヘビは建物内に潜んでいる可能性が高いとみているのです。

体感型動物園「iZoo」・白輪剛史園長:「(アミメニシキヘビは)28度以上で飼育するヘビなんですね。今の気温で自由に行動し、
餌(えさ)を食べているとは到底考えられなくて、まったく移動していないんではないかと考えています」

同じアパートに住む人も、今でもアミメニシキヘビは建物内にいるのではないかと話します。

アミメニシキヘビが逃げたアパートの住民:「(Q.まだアパートにヘビはいると思う?)いると思いますね。
音みたいなことはしたことあるんで、ちょっと気になる」

同じアパートの別の部屋です。音はヘビが逃げた後、天井から聞こえたといいます。

アミメニシキヘビが逃げたアパートの住民:「管理会社に天井裏を捜索してほしいって言っているんですけど、
大家さんの許可がないと無理だってことで、連絡待ちをしている」

実は、白輪園長も管理会社に天井や壁の中を調べたいと申し出ているといいます。しかし、そのためには天井や壁を
一度壊さなければならず、費用の面などの問題があるというのです。

今月、オーストラリアでは家の中で思わぬ所からニシキヘビが現れる騒ぎが起こっています。
体長3メートル近いヘビが潜んでいたのは、なんとトイレットペーパーを入れるカゴでした。
オーストラリアはこれから冬に向かうため、暖かい家の中に入り込んだとみられるといいます。 
今回、横浜市で逃げ出したアミメニシキヘビも暖を求めてアパート内に潜んでいる可能性もあるのでしょうか。
白輪園長によりますと、「建物内にいたとしても日本の冬は越せない」ということです。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/e/ee3ed_1641_f067dd16_fdccbd6f.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621475514/
1が建った時刻:2021/05/20(木) 10:51:54.30
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:42:46.86ID:DnLocVUP0
やねに水を大量に流してやれば出てくるんじゃない?
それか ゼリー状の液体とか
すべって出てくるかも
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:43:08.79ID:g2UsoNlv0
>>694
危険を冒して一匹だけ盗む?
部屋にはうようよ居るのに?
ないわ
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:43:28.18ID:O4LlrR+y0
これだけ騒ぎになってて
まだ屋根裏調べてなくて許可すら連絡待ちかよ
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:44:25.84ID:hE3fVy620
>>710
飼い主が「費用出すので調べさせて下さい」って金出せばいいだけなんだけど無責任だから言わないんだよな
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:45:23.60ID:gVLtZAbq0
そもそも蛇が屋根裏に登れるものなの?
どんな安アパートでも天井まで2m50cmは高さあるだろ?
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:45:39.45ID:VCvgcxdW0
>>708
近頃は配管内を検査するための長ーい内視鏡みたいな道具もあるから適当な場所に穴をいくつか開けるだけで確認できなくもないだろう。
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:45:47.41ID:uw/qDkdv0
>>717
普通は中心からくまなく範囲広めていくよな…
河原捜索映像のやった感がハンパない
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:45:55.25ID:jn1siVbB0
>>721
つ水
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:46:15.36ID:wCEu05Mh0
いつ出てくか分からない住人たちに費用を分担させるのは酷だろう
飼い主には分担させるとしても、残りは大家が払うかスポンサーを探すべき
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:46:32.10ID:83XMAofw0
福島に行って原発内部を探検してるロボットを借りてきて探す。
そのロボット、放射能を帯びてないかとか言わない。
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:47:33.56ID:DXpxP/2M0
赤外線で変温動物が見つけられるとはとても思えないんだが。
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:47:45.27ID:khCCg13L0
バルサンで燻せ
でてこれずに薫製になるかもしれんけど
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:47:53.08ID:+iHvO4/K0
>>1を読んでない野郎が大杉て草
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:48:24.61ID:cMv8Xy+E0
神奈川県警はやくしろよ
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:48:44.88ID:DnLocVUP0
>>708
壁か!

壁の中か?

うわ〜 想像してしまったニョロよー
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:49:03.60ID:S/q/Mo7W0
東京コミックショウ(2代目)呼べばいいじゃん
ネットスネーク、カモン
ピーヒョロ、ピーヒョロ、ピッ
出てくるぞ
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:49:06.56ID:mFnv6yJQ0
ユーチューブで実況しながら天井壊して捜索すれば修理代くらいはでるんじゃね?
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:49:49.76ID:ofWZuVIu0
もうこれだろ(´・ω・`)

白輪剛史@shirawatsuyoshi

私が建屋構造内の捜索にこだわる理由。
それは気温とアパート軒下のケイカル板が剥がれたこと。
これは7日には無かった現象で、12日には外れているのを確認しています。可能性としてヘビの重みが内部からかかり、外れたとも考えられます。
#アミメニシキヘビ #横浜


https://pbs.twimg.com/media/E1n7gAnVUAIU1Oh.jpg
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:50:29.94ID:3uPAwz6h0
ヘビが物音を立てる事は無い
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:50:47.19ID:VhpSigO20
屋根裏捜索にアパート一部解体しなきゃならなくて
今飼い主と大家と話し合い中だって

https://youtu.be/tNBLS4erCW4
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:51:22.63ID:lzbpxdIJ0
屋根裏に、携帯か、タブレットで、鳥の子供の動画を音声ありで永遠と流しておく
さらに、からの鳥の巣もあれば置いて、カメラも仕掛けておく。

それぐらいできるユーチューバーいないの?w
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:51:29.51ID:xoYWUFvN0
天井からヘビ出てきたら気絶する
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:51:40.39ID:rhYZ4DKZ0
今さら「中にいました」って言えないからコッソリ捕まえて野に放ってくる時間が必要だな
あと家の構造を見られたくない大家との攻防にも時間かかるかも
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:52:04.62ID:/cJivjeO0
>>743
飼い主がんばれよ
懸賞金すらかけない薄情者めが
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:52:31.13ID:WudhKHZS0
「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」

番外編で
「緊急SOS!アパート解体大作戦」

テレビ局に頼め
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:52:39.51ID:dW3REGFn0
バルサン炊いたら出てくるのでは?
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:53:15.77ID:wCEu05Mh0
>>722
何かを伝わらないとムリだけど、尻尾を安定した物に巻きつければ
身体の2/3くらいは距離を稼げるかも
枝の間隔のある木を垂直にスルスル上ってくアオダイショウを見たことがある
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:53:27.42ID:XuI6QCjN0
アパートの天井裏は通常各戸界壁で区切られてはいるがそれぞれが軒天につながっていて、軒天には界壁などないから
軒天裏を通路にすれば界壁を超えてどの部屋にもいける
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:54:10.15ID:KljAoObY0
電気工事とかの配管のオッさんに探してもらったら、すぐ見つかりそうじゃね
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:54:15.47ID:sA7b7p1D0
>>722
バルコニーに物干し竿がある
その上に天井に通じる通風孔がある
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:54:25.99ID:fRwjraj30
>>752
もうエンターテイメントとして出資してもらう方が早いよね
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:54:47.69ID:yJ280W1A0
>>741
そのまま蛇が100個くらい卵産んで大蛇だらけになって住人が全員いなくなる
大家の対応が悪いとみんな借りないしダメージしかないと思うけどね
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:54:56.75ID:RiJR6ltB0
>>755
アオダイショウは垂直に登る力が特に強い蛇らしく、
垂直な壁に登ってるようならそれは(国内では)ほぼ確実にアオダイショウらしい
マムシやシマヘビにはできんのだと

アミメニシキヘビは垂直に登るような能力のある蛇なのか専門家に確認した方が良いと思うわ
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:55:22.91ID:yJ280W1A0
>>742
ズリズリするよ
天井裏から出ることはよくあることだから
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:55:23.55ID:l4A3Sonh0
大家の情報を希望
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:55:48.31ID:g2UsoNlv0
>>726
まったく非の無い大家と住民が何故そこに出てくるのか
あんた思考がおかしい
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:55:51.67ID:2VPr51tH0
屋根裏にアミメニシキヘビがいれば
ゴキブリとかねずみとか全部食ってくれそうでいいじゃん
3カ月に1人、住民もいなくなりそうだけど
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:56:11.03ID:K4zSmm6U0
こういう時にテレビ局が大家や他住人と交渉してテレビ局の取材経費で屋根裏捜索すりゃいいのに
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:56:25.24ID:jn1siVbB0
俺はアフリカでグリーンスネークの樹上攻撃を受けかけたことがある
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:56:47.04ID:DnLocVUP0
>>728
そこは戸塚だから、もともと そうゆう土地柄なんだろうね 🐍の多い場所 蛇塚って言う
🐍の山 🐍塚にょろよ
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:56:55.43ID:Uw4kpfeS0
逃走って、走ったのかこのヘビ? 日本語できないやつ増えたなあ。。。
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:57:05.65ID:pm0O/vcT0
不安で眠れぬ夜だろうな
かわいそう(´・ω・`)
自分のアパートで同じことがあったらと思うと・・・
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:57:25.06ID:tfxmOXbk0
>>734
大家が許可しなきゃ警察消防は壊して捜索できないだろ

はやくしろは大家の方
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:57:26.65ID:GtgJFgmg0
>>19
あれって、まだらとmurdererかけてるんだよな
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:57:27.37ID:XvLSuTvF0
>>761
しかも>>743の映像見たら
既に天井が崩れ落ちそうな箇所が有るじゃん
こんなの大家が放置していて、けが人とか死人出たら
八王子の階段崩落事故と同じじゃん

どう考えても大家が「今」対応しなきゃおかしいでしょ
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:58:32.41ID:XzLf4/ig0
>>743
飼い主と大家がクソすぎる、はやくやれ
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:59:03.36ID:yJ280W1A0
寝ているうちに首でも絞められて子供が喰われたら
対応をしない大家が捕まることもあり得るね
危険な蛇がそれだけのことをする可能性は予測できることだから
危険回避の対応をするのは貸主の責任だし
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:59:04.35ID:Y/bwtimq0
>>743
飼い主が全額出せや
しぶってるから揉めてんのかよ
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:59:18.77ID:nnF+O/520
エアコンの中とかにいるんじゃないの
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:59:57.65ID:pm0O/vcT0
>>775
そうだったのか!天才(´・ω・`)
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:59:59.18ID:rK4/ge9k0
小さい頃、虫かごからカブトムシが逃げ出して夜中に母親にゴキと間違えられて殺虫剤かけられてたのに不死身だったことを思い出した。
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:00:01.60ID:uw/qDkdv0
>>743
現代版文化住宅みたいだなー
易々とヘビの住処にできそう
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:00:05.30ID:Y/bwtimq0
>>782
エアコンの中にそんな隙間ないだろ…
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:00:13.82ID:yJ280W1A0
>>780
住人の命より金が大事だってことだね
住人が出て行って蛇家だけ抱えていればいいんじゃね?
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:00:35.63ID:+aIjMGku0
麻原かよ
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:01:15.46ID:Rfhdl1SX0
何度も言ってるが、小型のヘビだったら天井もあり得ますが、
これだけ大型になると天井に逃げるってのはないと思いますね。

最近の研究結果でもヘビは木登りなどをする時でも
とても慎重に行動する事が知られています。
枝に捕まる力も必要な力の2倍3倍の力を出してるそうです。

つまり、ヘビは気軽に天井に登るような動物ではないのです。

そして、天井にはあの巨体を癒す水分がありませんからね。
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:01:17.42ID:Y/bwtimq0
>>788
大家は本当気の毒でしかないわな
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:01:50.42ID:yJ280W1A0
>>782
缶ビールくらいの太さの3m以上もある蛇が入るのは無理
エアコンのホースより太くて長いんじゃね?
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:01:56.68ID:VFLn17KW0
自分の住んでるアパートにヘビが潜伏してるとして、エアコンでキンキンに冷やしてたら部屋には入ってこないかな?
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:02:22.37ID:s1kTWyfw0
それ貞子
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:03:12.92ID:XvLSuTvF0
>>797
天井裏に潜んでいて、重みで天井板がはがれ、ずさーと落ちてくる事はあるでしょ
で、寒すぎてそこで死んじゃうの
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:04:09.08ID:XuI6QCjN0
寒さで動けないヘビは、天井のボードをはがしたら落ちてくるかもしれない
はがしてくれって言われてもいやだ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:04:10.90ID:H9eT62tH0
屋根裏覗いてあんなのがいたら腰ぬかすだろうな。
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:04:20.31ID:X1rpEImI0
これだけ捜索させて屋根裏にいましたってオチはなかなかいい
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:04:28.37ID:xF818VJ50
>>794
大家はとんだ迷惑だよな
飼い主に請求したって支払い能力あるんだか微妙だし保険も適用外だろうし
いっそ飼い主が放火した方が大家的にはマシなのかも
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:04:37.74ID:P+Yg9q6F0
ここはこの部屋の人に我慢してもらってこのまま静かに住んどいてもらおうや
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:04:46.93ID:BD8pLeJi0
温かいところ求めてるなら
部屋に暖房つけたら出てくるんじゃないの
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:06:05.49ID:XvLSuTvF0
住人が「調べて貰えないなら出て行きます、転居にかかる費用は大家持ちで!」と言えばいいのよ

結局調べちゃった方が安上がりなんだからさっさと調べろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況