X



【速報】防衛省「すぐに予約キャンセルしても、2件の予約がサーバーに負担をかけるのは間違いない」 ★12 [potato★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001potato ★
垢版 |
2021/05/21(金) 00:37:23.17ID:P7obUZLM9
(略)

 防衛省の芹沢清官房長は「行為がどんなに小さいものであっても、すぐにキャンセルしたものであったとしても、少なくともその間、その予約をとり、サーバーに負担をかけるのは間違いない。報道に出ることになれば、不正の予約、虚偽の情報に基づく予約行為が積み重なったり、広がったりといった波及行為があり得る」と説明。

(略)

 原口氏は「どうして? だって2件でしょ」と遮るように発言し、「7万件中のうちの2件」とも指摘した。

 原口氏は「7万件のうちの2件がね、どんだけのサーバー? そんな脆弱(ぜいじゃく)なサーバーですか」「負荷っていうのはどういう意味ですか? 負荷の定義、言ってみてください」などと防衛省に迫った。 

https://www.sankei.com/politics/news/210519/plt2105190013-n1.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621511017/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:38:58.37ID:Jt5U0/c50
ネット予約がどんな感じか確かめようとする人も大勢いるわけで
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:40:58.96ID:xMeI+4Ry0
ゴロツキの手口みたいwwwwwwwwwwwwwwww
あいたたた骨折れましたー
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:41:15.39ID:hkTilqQb0
問題は真似する奴が出るような報道をした事だよ
まちがえるなよ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:42:04.16ID:LC7Llf5z0
2件のキャンセルくらいで飛ぶサーバーとか、あるんだったら見てみたいもんだ w
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:42:51.52ID:hkTilqQb0
原口はパヨチョンらしく議論のすり替えが得意だな。手口に乗る必要はない。
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:42:51.58ID:g0ca8dkn0
>>1
民青から来ましたって書けよ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:43:27.26ID:1pnBWxdI0
これ世界中にニュースとして発信されるの
わかって言ってんの?
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:43:33.80ID:/mxIhtXI0
予約する気もないのにサイトを見る奴も負荷かけてるから犯罪な

防衛省サーバー落ちるかもしれんし
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:44:03.50ID:Jt5U0/c50
でもこの報道のおかげで、摂取券番号を間違えないように気をつけようとする人が増えるわけで
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:44:18.67ID:LC7Llf5z0
朝日は事前に自衛隊に「これやばいんじゃね?」って報告していたらしいが、それについて何の対応もしなかったのは自衛隊だよね

事前に不具合、セキュリティの甘さを指摘したやつを犯人呼ばわりするのはいかがなものか?
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:44:56.01ID:xEB7USUr0
>>5
検証によって国民の知る権利を行使した
検証によって誰にも迷惑は掛かっていない
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:45:53.77ID:xtCt1hbG0
さっさとヘボサーバー買い換えろ
クソシステムにカネ注いでんじゃねえ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:47:16.40ID:xEB7USUr0
>>24
誰にも迷惑なんて掛かっていない
恥をかかされた岸が逆切れしてマスコミを恫喝しただけ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:47:56.48ID:1pnBWxdI0
大体自治体の方に予約したやつが
こっちにも予約するだろ。
二重の方が安心だし。
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:48:26.60ID:xqk52YBf0
YouTuber逮捕しろ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:49:49.82ID:eXnwjrLH0
>>1
初日に、最初に時間帯を選ぶページを最初に見たとき受付終了だった時間帯が、
別の時間帯を見て戻ってみたら1件だけキャンセルが出て受付可能になっているのを見た。
あれが朝日か毎日だったんだと、後で知った。
もうキャンセルする人がいるんだ、早いなーと思ったら。

自分はその時間帯は希望時間じゃなかったから取らなかったが、
本当はあの時間帯がよかったのにいっぱいだったから別の日時にせざるを得なかった人が
絶対いると思う。すぐキャンセルしたからいいってもんじゃない。邪魔したってことだ。
本当に予約しようとしていて理由があってキャンセルしたのなら仕方ないが。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:50:17.21ID:PlKkGl7/0
おまえら、防衛省をいじめるなよ。

自然災害の救助活動とか肉体労働は得意でも、システム開発とか無縁の世界なんだから。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:50:24.01ID:rjttEN8O0
証拠もある、自白情報もある
ハッキング行為で速攻大本案件やろw
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:51:03.99ID:GIKJGq9M0
サーバーへの負荷が問題にならないくらい軽微なのに馬鹿かこいつは
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:51:05.00ID:ETnyzvSN0
微々たるものだがリソース食ってるのは間違いなく
予約された時間は2人予約できない

防衛省の言葉尻取って噛み付いてる原口はバカなのか
することなくてヒマなのか
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:52:54.39ID:GBQRMent0
>>3
運営に支障が出ない限りやると思うよ
誤入力と予約なしの区別はつかないから
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:53:07.16ID:muD4TiJN0
まぁ確かに負荷にはなるわなw

topやmpstatみたいな統計コマンドでは0%の違いしかない、無視しても差支えない程度の負荷にw
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:53:51.05ID:GJ/6ngYm0
> 「行為がどんなに小さいものであっても、すぐにキャンセルしたものであったとしても、少なくともその間、その予約をとり、サーバーに負担をかけるのは間違いない。
> 報道に出ることになれば、不正の予約、虚偽の情報に基づく予約行為が積み重なったり、広がったりといった波及行為があり得る」
仮にこれを「民主党政権がー」の頃の関係者が言ってたら、お前ら、絶対にこのコメント言った方を叩くだろw
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:54:28.79ID:Xw9skuG00
2件の予約で落ちそうになるサーバーとかやべえだろw
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:56:02.63ID:jG+b69Op0
朝日嫌いの安倍に忖度するせいで防衛省は世界中で笑い者ですよ。自衛隊のリテラシーが低いと思われたら国防上の重大問題。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:56:08.87ID:Ou3q5wcp0
この件で騒いでたおまえらも同罪なんだな

誰かに知れ渡ってしまったのだから
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:56:29.85ID:e6g3Zpgx0
アホ過ぎるわ
不正アクセスする奴が悪いのはそうだけど、容易にアクセスさせる方も助長してんだろ
ワクチン到着までに時間あったし、法律とシステムを練ることは出来たと思うけど
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:56:51.17ID:CPJWZiBI0
防衛省のサーバーやばw
だからいつも攻撃されてんだ?まじでやばくね
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:57:13.08ID:CPJWZiBI0
>>1
まぬけ過ぎる
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:57:31.08ID:scN23QPi0
防衛相や自衛隊は国防
そこに攻撃をしたってことはテロ行為
行政省庁のサーバーの不備を指摘するのとは根本的に違う
そういう知識を持ってから批判しようね
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:58:06.00ID:CPJWZiBI0
恥ずかしいよ〜
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:58:24.64ID:ZMOt1mP10
普通に考えると、こういうのに使われるサーバーってキャリアグレードだと思うんだけど、違うんかな?
CPUもメモリも型番は同じでも吊るし品とは違う品質保証されて10倍以上の値段がする安定性重視のサーバー

たった2件のトランザクション処理が増えたくらいのことはSAZANAMIにすらならないはずなんだが
まさかそこらのノートPCで構築してるんか?
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:58:31.22ID:yLxbNCDK0
中抜きはどれぐらいの負担だと思う?
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:58:58.05ID:AhNqqy4a0
もはやhttpsも不要だな。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:59:02.92ID:CPJWZiBI0
40億円位ちょろまかしてんじゃん
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:59:53.62ID:CPJWZiBI0
やっつけシステム
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:01:13.96ID:/dkCxtlE0
>>5
国はポンコツシステム開発するのに2円を遥かに越える税金を盗んでるぞ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:01:25.30ID:ED+2thnd0
糞システムなのは叩かれるべきだし、防衛省が取材に反応したがらなかったのも良くないが
「手口を具体的に公開した上でハッカーホイホイ」を仕掛けたのを
公益とのたまうのは如何なものかって奴

やるにしてももっとぼかして報道すべきだった、
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:01:39.81ID:xEB7USUr0
>>28
誰にも迷惑なんて掛かってない
貴方が予約が埋まってる日時を知っててキャンセルされてるなら
その時間帯に複数の予約枠が残ってることが判ってるだろ

誰にも迷惑なんて掛かってないんだよ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:02:42.34ID:xEB7USUr0
>>53
その行為は国民の知る権利の行使ではない
全く違うものを同じものと例えることは間違い
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:02:42.90ID:whlUfj6Y0
2件で負担てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

何百万人のジジババは
1回も間違えないとでも思ってんのか?wwwwwwwwwwwwwwwww

最近の政府の言いわけは なんでこんなに面白いんだwwwwwwwwwwww
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:03:44.22ID:mwIEntKS0
>>1
オンライン公開してるのだから
同時アクセスぐらいあるだろう
2どころか3、10、100不思議じゃない
たった2でいっぱいいっぱいなのが同時アクセスした時の処理とかどうなってるんだ?
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:03:49.26ID:xEB7USUr0
ネトウヨが5chで書き込んでるアクロバティック擁護を
リアルで防衛省の官僚が委員会で説明するとは、防衛省の権威も地に落ちた
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:04:08.41ID:S1QkRG230
このやりとり、ジョークではないんだよね?
どちらもアホでしょ。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:05:13.30ID:rfPs3IEX0
安倍がなんで崇められるのかわかったわ

日本のトップは安倍と同じレベルだからだ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:06:20.84ID:Skmt/I4s0
>>1
実にみみっちい、くだらないことを言っているよなw
このボケども

それよりもこの欠陥予約システムを運用しつづけるという判断が信じられないわ
そっちのほうが何億倍も国益を損なう、国を危険にさらしているとなぜ気づけないのかね?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:06:23.78ID:YqFscOsd0
>>65
国家機密漏洩罪でシベリアに送られるような発言だな。勇気あるわー
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:06:35.48ID:rfPs3IEX0
何万人もアクセスして間違いは1人までしか許されないシステム
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:07:23.73ID:OH0DJvf40
>>60
電話回線の関係で同時接続2件かもしれん

誰かが接続している間は他の人は待ち時間
回線増強して欲しいねぇw
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:07:46.60ID:1dy0FrOF0
しかしこれの開発費っていくら位なんだろうね

ソフトははっきり言ってゴミ、そこらのパソコンの大先生が趣味で一日で作れるレベルだから実質ただみたいなもんだろ
サーバーをキャリアグレードの超高級品にして無駄にライセンスのかかるライブラリをぶち込んでとかで金を使ったのかな
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:08:23.76ID:xEB7USUr0
>>66
国民の知る権利のために必要な正当な検証だよ
誰にも迷惑は掛かってないし業務も妨害されてない

2件アクセス増えたからと言って予約業務になんら支障はない
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:08:38.36ID:LCHxOduD0
不備が判明したからって、それを悪用して虚偽予約してワクチン接種の邪魔したら犯罪なんですけどね
防犯上の穴を見つけたからって、建物内に侵入していたずらしたら犯罪だろ。それと同じ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:10:07.60ID:VrZnSDyB0
コレはセキュリティホール以前の問題だと思うよ、バグなのか仕様なの
かは古くて新しい議論だけど、コレは一般論であって、このソフトウエ
アについて論じているわけではないけど、一般に公共事業は、キチンと
入札資格で実績のある所だけに入札できるようにするべきだと思うよ、
公共事業の入札の仕組みは原則として安い方が勝つ仕組みだからね、
じゃあ、安い方が勝つなら粗悪なものが勝つのかと言うと、ソレを防止
するのが入札参加資格で実績や企業の規模でふるいにかけるわけだから
入札参加資格を定めるのは重要なことだと思うな、更に仕様書でキチン
と業務の内容が定義されるわけだから、特定の話ではなくコレは一般論
だけど、もし、仮に仕様書通りに作っていて、仕様書通りに納品して不
具合があるなら、ソレは仕様書が悪いということになるけどね、だから
仕様書も重要だと思う、もちろん仕様書を作る人は責任重大だね、
だから、この問題でマスコミが悪いのか、誰が悪いのかという議論は、
仕様書通りに作っているのか、仕様書通りではないのかソコが問題だと
思うな、公共事業は税金だから、その使い方は正しくあるべきだと思う
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:10:12.38ID:rfPs3IEX0
まず防衛省は普通にネットの話をできる人を出してほしい
できないならネット予約はやるべきでない
危険すぎる
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:10:30.64ID:xEB7USUr0
>>77
国民の知る権利の行使だから建物への侵入とは全く違うよ
違うものに例えて犯罪者扱いは名誉棄損だよ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:11:28.82ID:uGYEZikm0
これは100円の自販機に何の細工もしてない
10円や50円入れたらそのまま買えるってことだぞ
不正とか悪用とか以前にあまりにもポンコツすぎる
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:11:30.72ID:YqFscOsd0
ウヨを動員してマスコミを叩いてでも隠したい発注元って何なんだろう。
神かな?
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:11:55.20ID:xLfydhXU0
つーか、なんなんだよ、この乙女システムw
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:11:56.79ID:3GKCrO/b0
セキュリティセキュリティ連呼してるやつが大量にいるけど
これはセキュリティとか脆弱性とかってレベルの問題じゃないわ

単純にシステムの設計が低レベルすぎるだけ

うちの会社の子会社のシステム屋の新人研修でもこんな設計しないわ

マジで小学校のパソコンクラブレベル
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:12:01.08ID:rfPs3IEX0
>>77
建物とネットは違う
終わり
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:12:01.59ID:JfxN6zGA0
まあ元は2件だったけどそれを報道した事によって何人が真似して試したんだろうな
扇動だよね
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:12:10.18ID:OH0DJvf40
>>81
物理的なものにしか例えられない時点で、IT力が弱いんだよなw

国会とかでも物理的なものに例えて議論するんやろうか。。。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:14:14.84ID:ro/CCFpl0
クソゲーお約束の不具合を仕様と言い切るパターン、ネトゲだと運営叩かれて一旦サービス停止そのまま終了コンボ。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:14:29.91ID:C7TXkQyB0
この問題を「追及」する方も「受けて立つ」といきり立っている方も
どっちも「どうかしている」と思う。そんな事より「ワクチン接種」を進めれば良い。
「大量」に架空予約を入れた人物が出たとするならば「威力業務妨害(刑法234条)」で
訴えればよいだけ。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:14:34.79ID:rfPs3IEX0
>>90
振り込め詐欺防止ポスターも逮捕だな
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:15:09.39ID:xEB7USUr0
>>85
防衛省の官僚からシステムの問題が内部通報された
その内部通報が事実かどうか確認するための検証だよ

検証しなければ事実確認ができない
既に防衛省は把握しているのに隠ぺいして予約開始していたから
検証は一刻も早くする必要があった

その隠ぺいされた内容は国民の知る権利の行使の為に必要な検証だ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:15:23.51ID:l0x+oRMZ0
>>44
あほすぎる
たとえばガバガバセキュリティの防衛システムつくって穴がみつかって、国内は法律曲解して振りかざしてだまらせたとしても防衛になってねーだろ
何いってるか理解してんのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況