【若者】10〜20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」 [りんごちゃん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001りんごちゃん ★
垢版 |
2021/05/21(金) 01:51:28.68ID:c3/b5i5R9
 10代、20代の半数がほぼテレビを見ない――。NHK放送文化研究所が20日に発表した国民生活時間調査で「テレビ離れ」が加速している実態が浮かび上がった。

 この調査は日本人の生活実態を探ろうと、1960年から5年ごとに実施。今回は昨年10月に行った。全国10歳以上の7200人を無作為に抽出し、郵送によって、4247人から有効な回答を得た。

 テレビ視聴は、調査日にテレビを15分以上視聴した場合のみ「見た」として集計。平日に「見た」人は、
10〜15歳56%(前回2015年は78%、22ポイント減)▽16〜19歳47%(同71%、24ポイント減)▽20代51%(同69%、18ポイント減)。いずれも5年で20ポイント前後減った。

 上の年代でも、30代63%(同75%、12ポイント減)▽40代68%(同81%、13ポイント減)▽50代83%(同90%、7ポイント減)と減少。60代は前回と同じ94%、70歳以上は95%で1ポイント減だった。

 全体でも85%から79%に下落している。

 若年層のテレビ視聴減少の背景要因として、主に夜間帯はインターネットの利用の活発化、朝の時間帯は男女を問わず化粧や身支度などの身の回りの用事が増えていることを挙げている。

 渡辺洋子研究員は「衝撃的なデータ。若年層にとってテレビは毎日見る『日常メディア』ではなくなってしまったために減少幅が大きくなった」とみている。

 21日には調査データをNHK放送文化研究所のホームページ(https://www.nhk.or.jp/bunken/別ウインドウで開きます)で公開する予定。(宮田裕介)

https://www.asahi.com/articles/ASP5N6FM8P5NUCVL032.html
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:52:34.44ID:GjQ8wmQo0
半分も見てる奴いるのか
確かにこれは衝撃的だわ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:53:18.65ID:YolNsEd60
21世紀に入ってから若者、特に男性視聴者を切り捨てたツケだろ
で、若い男性視聴者の大半はネットに逃げた
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:53:29.26ID:ZJbgKYn90
そりゃ関口や玉川みたいな、石投げるばかりで
責任取らない奴しか写って無けりゃ、人は去る。
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:53:42.21ID:f6rgg+Uo0
>>1
つまらんすぎるわ
年寄りでも見ないぞ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:54:01.08ID:oaZHgnh00
見るとすればニュースと天気予報くらい
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:54:48.80ID:lN2f6cMU0
ってかここの連中だってテレビ大好きな年寄りのくせにw
なぜかこういうスレだとテレビ見ません自慢してんだよなw
そのわりに芸能情報にやたら詳しいw
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:55:01.38ID:LALTat+d0
お前らはテレビがつまらなくなったとか言うが、
それはお前らが単純に年を取っただけだからな

お前らの偏屈なジジイも、欽ちゃんやらドリフを見ていたら、
何が面白いんだってチャンネルを野球に変えただろ?同じ事
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:56:00.99ID:UYKLehdO0
うちの19の息子もゲーム以外テレビの前に居ないわ
チュナー無しテレビは需要あるんじゃね
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:56:08.96ID:P9eHdJsp0
>>1
東京のオナニー情報番組とかつまらんし

それに
中央キー局
「最近の東京のトレンドはこちら!」
ひな壇芸能人
「きゃっきゃ!」

テレ東
「特集・技能実習制度の闇に迫ります」
「今、世界が注目する技術を生み出したA県の◯◯株式会社、今夜はその会社の代表にお話をお伺いいたします」

どっちが東京ローカルテレビか分からんな…
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:56:25.36ID:eUJlHrJj0
>>4
まだ半分てのは確かに衝撃的だな
たまに見ると本当に全部が何かしらの宣伝になってる
まぁネットも100ワニ商法みたいなのはやるけども
選択肢が多いからマシだね
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:56:29.01ID:wOMJGbgp0
すべてのジャンルで芸人が出てきて馬鹿騒ぎしてるのが今のテレビってほんと?
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:56:42.25ID:9CmIbzKP0
テレビ放送で、地デジ しか連想できない人間は、昭和世代の爺だけ

今は、テレビには、BS、CS、配信 なんでもある。
第一、今の大半のテレビが4Kテレビとして売っているのに 1.4K しか無い地デジの話なんて無意味
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:56:56.55ID:lN2f6cMU0
19の息子がいてこんな時間までこんなとこに粘着とかw
まだテレビ見てた方がマシ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:57:24.81ID:pPJehLMp0
高い受信料なんか取ってるから、
ますますテレビ買わなくなるんだよw
テレビは老人のもの。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:57:41.95ID:lN2f6cMU0
>>25
ってかテレビの嘘情報は疑うくせに
こういうとこのアンケートを頭から信じちゃうアホってどうなんw
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:57:43.43ID:lWNM5jJG0
テレビは時間を拘束されるから嫌なんだよ
見るとしても、どうしても見たい番組を録画して好きな時間に見るだけ
あとはyoutube見てる
テレビで、猫がずっと遊んでる動画とか、ASMRとか、海外のソフトウェアのリリース情報とか
アメリカの警官のボディカム映像とか流してくれないもんな
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:57:57.33ID:sEBiK9mu0
若者が見ない
老人しか見ない
老人が脳死で見る番組を作る
老人は購買意欲も新商品への興味もないのでCMの効果が減る
広告をうつ大企業が減る
老人向けのつまらない番組が増える
若者が見ない
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:58:11.08ID:pHxC8SWx0
仕事が在宅になってテレビ見るとおもーじゃん?
これがあまりにくだらねえ番組ばかりでyoutubeで猫の動画でも見た方が1億倍マシよ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:58:47.10ID:xTB7T5ke0
こっちの5チャンネルも日本人が減っている
自民党批判してるだけでは、野党はまた負けだよ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:59:09.61ID:sfhEfjjQ0
TVは見ないのに、自分の名前をSNSでハングル表記してイキっちゃうほど韓流大好きな今の20代キッズ

韓流ゴリ押しでTV離れを加速させた上の世代

ぜんぜんちがうね なにがちがうんだろうねw
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:59:29.09ID:mLgDHH9X0
>>22
チューナー無しのテレビっていうかPCモニターがあるやん
ただ、テレビのYou Tubeボタンとかアマプラボタンみたいな需要があるだろうけどモニターには滅多についてないけど。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:59:35.56ID:fLcJjMBN0
そりゃ見ないわな

緊急事態宣言出しても出歩くわけだわさ
学校休校するのが一番人手減らせる
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:59:36.39ID:YolNsEd60
>>29
今はスクショ対策を兼ねてそういうのを徹底的にシャットアウトしてるからなw
最近の24時間テレビとかで熱湯風呂復活!お色気企画復活!とかやってたが、ポロリを徹底的に対策したお色気企画なんか寒くて観る気がしない
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:59:50.64ID:TocJt8DP0
>>35
俺も在宅勤務になって昼のテレビのつまらなさに衝撃を受けた
アホな女向けの番組だから仕方ないらしいが
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 01:59:59.03ID:T0S5K15o0
テレビはニュース同じことばかり番組似たようなのばかりつまんねと
気がついたらYouTubeばかり見てた
好きなジャンル選べるしニュースもいろいろな意見見れるしテレビで言えないこと言ってたり面白いし
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:00:01.66ID:lN2f6cMU0
テレビは老人しか見ないとか言いながら5chに書いてるアホってw
5chだって老人だらけだろw
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:00:11.75ID:4+g6110M0
見ないではなく見たくないんだよ
バカ芸人のお遊戯会やらパヨの押し付けやらで
うんざりして離れる人多いんじゃない?
テレビ見なくなったら良い事だらけだし
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:00:19.10ID:ZZFm6oxc0
テレビにYouTubeとAbemaTV入ってるからそれだけ見てる
地上波?なにそれ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:00:28.39ID:7y/ApFqv0
10代後半は受験でテレビ見る暇なかった
大学時代はテレビが無かった
就職してからも忙しいからテレビ見る暇なかった
10代と20代はあんまりテレビ見てなかったな
そんな人多いんじゃないのかな?
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:00:32.32ID:ij+DXukP0
衝撃でもなんでもないだろ
YouTubeに子供達食いついたの何年前だと思ってんだ?
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:00:35.03ID:D1aad8430
YouTubeの方が面白いから見てない。テレビも要らんわ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:00:39.25ID:7jzqCsNu0
90年代中ごろから出演者の変化が乏しい
下品な芸人ばかり出る
若い女の首を挿げ替えるだけ
内容もいつかやったことを繰り返し
同じような番組が延々垂れ流されてるだけなんだから見なくなるよ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:00:40.54ID:Rg6JQmxg0
>>875
良かった、嫌なら見るなが身を結んだな
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:01:03.24ID:FQQa1IZA0
朝から晩までテレビが無ければ暮せないのは、巨人・大鵬・卵焼き+力道山世代の老害だろ?

ニュース番組見ていても、新聞を読んでいても何一つ頭に情報が残らない(笑)

こーゆー老害層に、テレビで五輪という娯楽を与えて選挙に勝とうとする公明党。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:01:08.58ID:gC0tggl30
テレビは一方的な情報を出力するだけで
酷い人間の屑みたいなやつらが運営してるからな
醜い浅いスカスカなバカが作る番組だらけだよなあ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:01:11.94ID:UaTF61ZP0
広告だらけでスキップできない動画サイトか高額課金で広告なくて緊急時の情報サイト程度のもの
それって見る必要ある?
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:01:17.37ID:YfXBXOcr0
>>49
5chはレスバとアウトプットが出来る場所だから脳の体操になるよ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:01:18.92ID:lN2f6cMU0
>>52 >>55
こんなこと自慢しちゃうアホ爺さんってw
テレビ見てるのと全く大差ないのにw
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:01:19.45ID:97rYtm7p0
テレビは一方通行で
見たくないなら見るなだしな

youtubeは興味なければそもそも見ないし
コメントで交流も出来る双方向だし
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:01:25.89ID:jq/RUEgf0
好きな時間に好きなジャンルが見れるってだけで
つべも大概にクソ動画だらけだけどなwとくにエンタメ系は
見てないから知らんけどw
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:01:30.91ID:hAHR9DZH0
今期の朝ドラ、おかえりモネ面白いのになあ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:01:43.76ID:GZHYB9at0
笑い声や拍手、驚嘆の声のSEも冷めるし
ワイプはうざいだけだし、番宣としか思えない内容にしたりしてるし
ゴミだわ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:01:48.54ID:atbgZ0mT0
テレビがモニター化してるよね
民放地上波は画面に映す価値無しw
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:01:49.03ID:Dv53FiyK0
テレビはラジオ代わり
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:02:05.07ID:grmyajCa0
てか、テレビってみんないつ見るの
うち小さい子供いるからか見るタイミングがよく分からない
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:02:13.14ID:5GMzrlMU0
コンプライアンスとやらで全部つまらん
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:02:16.50ID:c1iPW9EM0
こういうのを流すようになったら見てくれるのでは?

【激論!】財政破綻論の大嘘 (田原総一朗×藤井聡×三橋貴明
https://www.youtube.com/watch?v=cKsxHVCH6G4
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:02:17.80ID:eUJlHrJj0
>>31
そもそも半分てのが嘘な可能性はあるな、確かに
「無作為に」てとこや、そもそもアンケートなんてやってないとか

ま、全部を疑ってたらスレ一つも楽しめないって事だよ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:02:24.39ID:lPGTbTRv0
>>1
このスレも電通が監視しててさ、
「芸人不人気」「ジャニーズ不人気」も百も承知。それでもやっぱり、芸人・ジャニをごり押ししてくるの。

それが電通。

『電通 = 旧満州・アヘン麻薬大国・岸信介 = 安倍晋三。

電通 = 安倍が所有する会社やで。』
.
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:02:30.01ID:/dDOzxvE0
うちの中学生と高校生の子供たちもテレビはほとんど見てないな
親世代の俺ですらネット環境できてから明らかにテレビ見なくなったわ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:02:34.51ID:mickWgGC0
そりゃそうだろって感じ
小中学生でも当たり前にスマホ持ってる時代に
テレビ見てると甘い勘違いしてる郎がは切れ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:02:39.24ID:rPFPNFew0
youtubeだけでなくネトフリやhuluなどの動画配信全盛時代に
放送時間に自分の行動を合わせなきゃならないテレビなんて観るわけ無いだろ

テレビ業界は昭和生まれの年寄りが客だから、それでいいんだよ
棲み分けだよ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:02:42.03ID:SVwtMjkH0
見る側だけの問題じゃないだろ
出てる奴もジジババばかりなのになんで若い奴が見ると思うのか

更に出てる若い奴の中には何の芸もない2世タレントとかもいるし
実力主義のつべに勝てるわけがない
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:02:43.06ID:zG6U3Y/e0
今時の小学生だってTVなんか見ないよw
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:02:49.63ID:JFgo2LMc0
> 若年層にとってテレビは毎日見る『日常メディア』ではなくなってしまったために減少幅が大きくなった

臨界点を越えた感じか
周りが見てるから自分も見るみたいな動機が消えたんだろうな
今後は雪崩打って視聴率の低下が進むな
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:02:51.34ID:9CmIbzKP0
テレビはくだらないタレントしか出ていないとレスしているお前は
そのくだらないタレントが出ている番組しか見ないということを、自ら白状しているアホなんだよなw
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:02:52.91ID:GehjmgBB0
一昔前だと「テレビ見てないアピールww」みたいな意地の悪い下世話な詮索されることもよくあったけど

今って家にテレビがない人って普通に沢山いるでしょ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:02:56.39ID:5tlsO0iP0
久々に実家かえったら東大卒のオヤジが
テレビ見てゲラゲラしてたぞww
学生時代はテレビは禁忌だったから一周遅れで楽しいようだ
そりゃあのオッサンキリシタンになる訳よ死ぬのが恐くてね
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:02:57.89ID:oaZHgnh00
見なくても生活に支障をきたさない
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:03:08.62ID:gC0tggl30
 フジテレビへのデモを大問題としてニュースにしなかったことで
完全に信頼は消えて、もう10年ぐらいたつんだよな
 スポンサー次第で嘘の情報垂れ流すと周知されたからなあ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:03:11.21ID:YolNsEd60
>>66
つべもニコニコも大概つまらなくなったぞw
やっぱ規制ばかりやって健全化を図ろうとすると、例えネットでも余裕で腐る
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:03:24.97ID:lN2f6cMU0
>>81
ウチの息子はーってこんな時間に書いてるのがどんだけアホなのかわかってないなw
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:03:25.99ID:9XEr0jYa0
アナウンサーとか全然知らんだろうな
今のクイズ集団ブームがいつ始まったかも知らん
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:03:44.37ID:R4WNZtRu0
テレビばかり見ていた高齢の父にタブレット端末を渡したら、テレビをほとんど見なくなった代わりにずっとYouTube観てる

実際はテレビなんて高齢者も飽きてるんだよ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:03:51.08ID:OGQprI3h0
子供の頃にネットでオンデマンドに慣れたのが放送時間が決まってるテレビなんか見えわ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:04:01.65ID:qCk+5x2J0
配信系なら自分の好きなタイミングで好きなものを見られるしな
テレビは存在意義がほぼないんじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況