長時間労働が健康に直接影響すること、また世界的に労働環境が悪化していることが明らかにされています。詳細は以下から。

◆週55時間超の労働で深刻な健康被害に

週55時間を超える長時間労働を原因として、2016年に世界で74万5000人が死亡したことが国連の世界保健機関(WHO)と国際労働機関(ILO)による研究で明らかになりました。

これはジャーナル「Environment International」に掲載された論文で、長時間労働と過労死に関する初の世界規模での調査です。

研究によると39万8000人が脳卒中により、また34万7000人が過労を直接の原因とする心疾患により死亡。

週55時間労働は週35〜40時間の労働に比べ、脳卒中のリスクを35%高め、虚血性心疾患のリスクを17%高めるとのこと。

週55時間労働する人は世界人口の8.9%、約4億9000万人にも及び、地域別では日本を含む西太平洋地域と東南アジアが最多です。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/c/fcfc7_1302_d0093703675e63cb1ab4a7aad430ec2e.png

長時間労働が健康に直接影響すること、また世界的に労働環境が悪化していることが明らかにされています。詳細は以下から。

◆週55時間超の労働で深刻な健康被害に
週55時間を超える長時間労働を原因として、2016年に世界で74万5000人が死亡したことが国連の世界保健機関(WHO)と国際労働機関(ILO)による研究で明らかになりました。

これはジャーナル「Environment International」に掲載された論文で、長時間労働と過労死に関する初の世界規模での調査です。

研究によると39万8000人が脳卒中により、また34万7000人が過労を直接の原因とする心疾患により死亡。
週55時間労働は週35〜40時間の労働に比べ、脳卒中のリスクを35%高め、虚血性心疾患のリスクを17%高めるとのこと。

週55時間労働する人は世界人口の8.9%、約4億9000万人にも及び、地域別では日本を含む西太平洋地域と東南アジアが最多です。

2021年5月20日 18時0分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20226603/