>>210
過去を無かったことにするのはやめろよwwww

『週刊文春』6月19日号「被害者をケータイで撮りまくるアキバ系のイヤな感じ」掲載のコメントはこうだ。
「現場を一望できる駅前の歩道橋の上には携帯をかざす若者がズラッと並び、交差点ではあちこちで携帯電話のシャッター音が響いていました。事件をカメラに収めたいという気持ちはわかりますが、被害者でも何でも構わず携帯を向ける光景は不謹慎で、異様でした。非常にイヤな感じがしました」

『女性セブン』6月26日号も同様の光景を「アキバ系犯人とやじ馬不気味な共鳴」と題して伝えている。
「警察官が『誰か目撃者いますか?』と叫ぶ。とんでもない状況のなか、汗だくで叫んでいる。しかしシャッター音が鳴り響いているだけだ。『"写真なんか撮るな!"と怒っている警察官も、あまりの人の多さに震えていました。でも、みんなソッポを向いて誰もやめようとしない。そんな状況でした。しかも、撮影している同士で写真を見せ合っているんです......』」

『週刊新潮』6月19日号には、現場で友人二人が死に至った学生のこんなコメントも掲載されている。
「僕は、辛いというよりも悔しい。友達2人が死にそうな時、周りにその姿を携帯やデジカメで撮っている野次馬がたくさんいたんです。僕は止めたのに......。"不謹慎だから止めてください!"そうはっきり僕は言った。でもみんな止めようともしない」

非情やじ馬を非難 差別殺傷で「携帯」撮影
2008年6月20日 11:41 創出版
http://www.tsukuru.co.jp/shukanshi_blog/2008/06/post-96.html