X



【神奈川】<40代女性>「税金と社会保険料が高すぎて吐きそう!」 「結局、働かないほうが得ではないのか?」★4 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/05/23(日) 13:00:18.24ID:8ZUldv2E9
所得税の税率は、所得に比例して高くなり、最大で税率45%にもなる。住民税や消費税などほかの税金も含めれば、所得の半分近い金額を納税している人たちがいるということだ。そのため、税制に対して不満を募らせる人の声を見ていると、高所得者の割合が多いことに気が付く。

今回は、年収700万円以上のキャリコネニュース読者から寄せられた、税制に対する怒りの声を紹介しよう。(文:大渕ともみ)

大阪府の40代男性は、不動産関連の個人事業主をしている。その年収は1200万円台と高額だが、「睡眠時間を削って頑張った結果なのに、諸々の税金の差し引き後は数百万円程度しか残らない」と嘆く。男性は

「これでは3人の子どもの学費や生活費を賄うことができない。この国では『累進税』という名の、頑張って働いた人への罰則制度がある。『結局、働かないほうが得ではないのか?』という気になってしまう」

と胸中を明かした。この男性にとって、「納税」とは「罰金」なのだ。たしかに、この世の中、自ら望んで納税する人がいるだろうか。働くほどに、稼ぐほどに、納めるべき税額が増えていくのは、高所得者にとって酷であるとしか言いようがない。

「税金と社会保険料が高すぎて吐きそう!」

「頑張って働かないほうがいいと思う」と語るのは、神奈川県の40代女性だ。女性はIT・通信系分野の個人事業主をしており、年収は700万円台。「平均睡眠3時間で、頭痛く、体震えるほど働いて得た収入です」と打ち明ける。それにもかかわらず、容赦なく徴税は行われ、

「税金と社会保険料が高すぎて吐きそう! 10年間で病院に行ったのは健康診断の3回だけなのに、国民健康保険料が月5万円なんておかしすぎる!所得税と住民税で年間110万円、国民年金保険料が約20万円、国民健康保険料は60万円以上」

と女性は困惑する。決死の思いで稼いだお金を多額の税金で持っていかれれば、誰でも悲鳴を上げたくなるだろう。

同じく年収700万円台の40代男性(東京都/IT・通信系/正社員)は、この重税感を「現代の税金の水準は、昔起こった一揆のときの税より重い!」と表現する。男性は

「ボーナス時期は、部下の月収以上の額が持っていかれ、本当に納得できない」

と憤っている。

2021.5.22 キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=117457

写真
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2021/05/920837_s-e1621479487966.jpg

2021/05/23(日) 06:31:31.73
Ihttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621726656/



https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621732401/
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:30:41.05ID:Unpf7r/P0
若い奴多いのか?
40過ぎると3割税金で取られるぞ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:30:41.62ID:FuaPX/k20
>>1
40歳になると介護保険料も
数万取られる。
伊是名のようなやつに搾取されるから
どんどん税金が増え高くなる。

いくらあって足らない
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:30:47.39ID:F5Sgu3bg0
働いたらそれだけ税金取られるの嫌なら無理せず働けよ。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:30:53.53ID:2oHfyI4Y0
>>93
医師へのアンケート調査によれば、医師の半数は保険医療は早晩破綻すると考えているそうだ。
個別に民間医療保険に入れば良いだけだな。皆保険は解体すべき。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:31:30.64ID:Q0aHr4Q00
>>6
役人の分際でうるせーよ。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:31:32.94ID:WJyVnFBh0
別に生活は苦しくないけど、どんな権利と妥当性があってこんなに税金持ってかれるんだろう
家の前の街灯はいつ交換されるんだろう
とは思う
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:31:42.92ID:BgK2Msbl0
>>1
最後の行で、部下の稼ぎを搾取してるクズだと知れる落ち。まさに地獄。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:33:08.62ID:ZbKofe550
税金と社会保障費は安くしてほしいけど
今の日本と同じような生活の利便性があって治安が良くて
呑気に街を歩いてても安全で店を利用したら店員が丁寧でって
そんな国ねーから
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:33:24.22ID:vp1z/sKz0
まあ5割以上税金払っているなら生き方を考え直したほうがいいよ
1年の半分以上も税金払うために働くなんて人生を無駄に過ごしているとしか思えない
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:33:27.46ID:2oHfyI4Y0
負担が重くとも受益が大きければ重税とは言えない。さて、日本の問題は税の分配の大格差。社会保障をBIに転換して公平平等に分配するべき。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:33:44.47ID:Q0aHr4Q00
>>101
勘違いするな。所得税10%取られて年末調整だったよ。
社会保険は引かれなかったけどな。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:33:53.51ID:UMNIRdco0
ベッドタウンほど企業税収少ないから、相対的に税負担高くなる
神奈川なんかに住む方が悪い。横浜や川崎なんて税コスパ悪い。
大阪が日本で一番税コスパいいぞ。国からも補助金たくさん入ってくるし。豊田市とか府中町とか特定企業依存の自治体除けば。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:34:04.41ID:K8b94X0n0
あとの女性は個人事業主だっつーてるじゃねーか
なんでどっかの法人に勤めてるよな前提のレスが付きまくってんだよ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:34:04.73ID:us/oGQ9I0
>>106
それ公約にして次の衆院選立候補すれば?
維新あたりなら公認してくれるかもよw
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:34:08.30ID:87eJtzaR0
>>1
あの世に行けば取られなくなるぞw
今はどの国に行ってもその2つの合計で収入の50%近く取られるから、
それらの合計で25%強だったバブル時代とは違うのだよ

日本は未だに専業主婦を夢見る女が多いけどこの負担増のせいで寄生虫を飼う余裕がなくなってるだけ
結婚前は子供が大きくなったら働くと言ってたが高校になったのに未だにパートすらやらないわ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:34:16.16ID:2oHfyI4Y0
>>116
よろしい、ならば破綻だ。w
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:34:21.10ID:FPm+TtCe0
1947年生まれ(現73歳) 268万人
1948年生まれ(現72歳) 268万人
1949年生まれ(現71歳) 270万人

1971年生まれ(現49歳) 200万人
1972年生まれ(現48歳) 204万人
1973年生まれ(現47歳) 209万人
1974年生まれ(現46歳) 203万人

1980年生まれ(現40歳) 158万人
1985年生まれ(現35歳) 143万人
1990年生まれ(現30歳) 122万人
2000年生まれ(現20歳) 119万人
2010年生まれ(現10歳) 107万人
2015年生まれ 100.5万人
2016年生まれ 97.7万人
2017年生まれ 94.6万人
2018年生まれ 91.8万人
2019年生まれ 86.4万人
2020年生まれ 84万人
2021年生まれ 78万人 (予測)




これからもっと負担増えるよ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:35:03.36ID:UayKEE810
凡人が無理して働いたところでたかが知れてるので
無理に働かないってのはひとつの正解ではある
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:35:11.16ID:S5sAF0Kd0
>>109
権利も妥当性もないよ。政府が力で支配してるだけだから。国民が怒って一揆起こして新しい政府作るしかないね。歴史的にはどこの国も似たようなもん。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:35:11.34ID:pj5aybgh0
そうなるよな
働く意欲を無くすから生活保護や障害者年金は無くなっていくかもなぁ
もしくは相当な減額
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:35:55.92ID:Q0aHr4Q00
>>119
>負担が重くとも受益が大きければ
その受益が小さくて、しかも不公平って話なんだけど???
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:36:08.96ID:2oHfyI4Y0
>>123
立候補はしないが、維新に献金と投票する。
この国の一番の問題は、税の分配の大格差。BIで社会保障にキャップを嵌め、公平平等に分配すふべき。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:36:10.82ID:BgK2Msbl0
年収700万の人がボーナスで支払う税金以下の月収の部下って完璧に法の外で生きてる黒戸籍だよね。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:36:19.92ID:Unpf7r/P0
まぁ、あれだよ
税金払うのはいいけど公共サービスに格差をつけて欲しいとは思うな
無職ニート主婦とか低収入の連中とサービスが同じっていうのがね…
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:37:14.47ID:2oHfyI4Y0
>>131
だからBIで受益にを公平にと言ってるだろ。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:37:18.40ID:ZbKofe550
>>131
受益小さいか?
たいした所得じゃなくても癌やら大病してもまともに医療を受けられる恵まれた国だよ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:37:44.63ID:u4WHdREE0
累進課税の序盤がきつすぎるってのは確かにある。
月総支給30万だと6万以上もってくだろ。
ピンハネでさえ一割失敬の意味なのに、二割以上もってくやんけ。
月100万までは一割くらいにしようや。
消費に回させて消費税で取ればいいだろ。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:38:39.27ID:EcxFjh4g0
まあ低収入だから転職したいと思っって
すでに退職申し入れはしてあったので

暇になったらコバ市の音声つきでefにチンピラ店員のいる店を見ると吐き気がする

モラハラ謝れってクレームいれる
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:39:05.72ID:Hj/FYv9Y0
麻生副総理「医療費負担、不公平も」
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO54360170V20C13A4PP8000/


麻生太郎副総理・財務相は24日夜、都内で開かれた会合で、医療費負担について
「食いたいだけ食って、飲みたいだけ飲んで、糖尿病になって病院に入っているやつの医療費はおれたちが払っている。公平ではない。無性に腹が立つ」と述べた。
「生まれつき体が弱いとか、けがをしたとかは別の話だ」とした。

医療費の抑制策としては、病院に通わずに医療費がかからなかった高齢者に対して「『10万円をあげる』と言ったら、(全体の)医療費は下がる。それが最もカネがかからない方法だ」とのアイデアも示した。




麻生は嫌いだが、これには強く同意する
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:39:29.07ID:87eJtzaR0
>>134
確かそれに不満を持つ人が集まりアメリカで金持ちだけの街が出来たぞ
税金と別に居住費を毎年10万ドルだか納める居住者以外は塀と検問があるので入れないシステムになってる金持ちディストピアの綺麗な街
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:39:35.23ID:ING5+Es40
じゃ働かなくて良いよ
代わりはたくさんいるしBBAお疲れ様
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:39:39.86ID:Q0aHr4Q00
>>137
はぁ?悪いけど、こちとらトロいやつの分も働いてんだよ。
ガキがいるだけで優遇されてる奴らに言えよ。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:40:07.84ID:EcxFjh4g0
どうせ辞めるんだろってコバ市がこちらにいったように

どうせあの半端有人店もまもなく無人になるだろうから
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:40:16.19ID:csDioQu20
>>1
だが一揆はとうていこんなものではござらぬ

というか米がたらふく食えて金持ちが割をくう世の中なら革命はいつの間にか成功してたんじゃないの?
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:40:38.22ID:us/oGQ9I0
>>132
実現するといいですね
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:41:06.57ID:EcxFjh4g0
大して売り上げに貢献してるわけでもないのに
偉そうなんだよW

無人店と大差ないわ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:41:23.95ID:2oHfyI4Y0
現状が天国な底辺と地獄の中間以上の層がいるね。だが安心して下さい。現行制度に持続性はありません。地獄も早晩終わります。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:41:28.72ID:ubxAg33t0
>>115
1.働く(ハゲと糖尿が進行)

2.ストレス溜まるから散財する(でもハゲと糖尿は進行)

3.金なくなるから働く(ハゲと糖尿がますます進行)

1に戻る(ハゲと糖尿だけは積み重なる)

これが日本のサラリーマンのすべて
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:41:35.82ID:PsY8UQ4J0
貰えない厚生年金で5万取られてて草
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:41:53.39ID:EcxFjh4g0
土方女の気分がどうあっても

売り上げに大きな差なんてでていない
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:41:55.54ID:ZbKofe550
>>145
快適な暮らしができる国は税金が高いか
税金が安ければイザというときの自己負担が多いだけだわ
アメリカとフィリピンなら経験あるよ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:42:29.61ID:ubxAg33t0
>>149
世代的には氷河期があと30年間がんばる
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:43:02.40ID:ug2K/qR+0
個人事業主?
やり方沢山あるでしょ〜バカなの?
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:43:10.51ID:+Dl+AT1A0
人によっては、
五公五民を超える負担率、
よく一揆おきないな。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:43:12.45ID:2oHfyI4Y0
>>153
BIとなるかは分かりませんが、現行制度に持続性はありません。だから、菅さんも第一歩として老人の医療費自己負担を引き上げたのです。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:44:40.90ID:ubxAg33t0
>>173
最近はニートを収入調整って言い換えるようになったのか
かっこいいな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:44:44.33ID:/bFARXxI0
まあ人頭税だから仕方ないと思って払ってる
俺としては固定資産税がきつい。1不動産目(居住目的の土地とウワモノ)は無料にしてほしい。二軒目からは金持ちか資産なんだから課税高くしてもいいが
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:45:10.83ID:Unpf7r/P0
介護や医療は基本的にロボットとAIが仕事の大半を担う事になると予想されている
実は医療従事者は斜陽の本命だったりする
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:45:11.82ID:CThKkrmY0
所詮は国家は税金の再分配をしているだけ
納めた税金は国民に還元される
高齢化を止めないと働く人の負担は増え続けるだけ
早くこの基本に立ち返って物事を考えて欲しいね
政府を批判したところで本質を改善しない限りは何も変わらない
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:45:25.29ID:jrsWbW7s0
ニートってただの正しい人達だったんだ
ナマポは生活保護だから全く別の生き物
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:45:29.36ID:6AQ8lDWY0
>>76
社員はいないんじゃない?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:45:31.21ID:csDioQu20
>>126
人口のことを全く計算に入れてないのが左翼のバイブルであるところのカムイ伝の最大の失敗の巻だな

ジョージ・A・ロメロのゾンビでもスターリンみたいなヒゲが俺達は3人だとか言ってたけど
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:46:15.79ID:2oHfyI4Y0
>>126
世代間扶養の年金、医療、介護は早晩破綻しますね。w 改革が先か、破綻が先か。楽しみです。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:46:26.98ID:Y2+OodIx0
>>1
法人化すりゃいいんでないの、と思ったが700万だと微妙か…
もっと稼いで法人化するか、アウトソーシングして仕事減らすかしたほうがいいな。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:46:33.17ID:bLSyqSS50
>>110
だね。あと平均3時間の睡眠が嫌なら、
個人事業主なんてやめてパートでも探して極貧生活しながら8時間寝たらいい。

たかが200万円ちょい税金、初回保険料年金で払った程度で威張らないで欲しい。
5億以上税金収めて自分の人生楽しいこと人並の幸せ、家族、友人すべて犠牲にして働かされてあげく
障害者にされた人もいる。もちろんそれに見合う補償などない。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:46:49.34ID:fW5IQm1Z0
神奈川県警「40代女性がゲロ吐いて死んでる?自殺だな」
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:47:00.26ID:ubxAg33t0
若者の人口が3分の1になったなら若者に3倍給与を払えば負担増は感覚的には0だよ

実際には収入半分で負担5倍くらいの感覚になってるけど
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:47:27.74ID:CThKkrmY0
>>179
ネトウヨから安倍総理は批判されてたけど?
それは置いといて海外から労働力や移民を受け入れるのは利に叶った政策
国内で働く人、税金を納める人、消費する人を増やさない限りは
重税化は止まらない
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:47:48.75ID:75Kg7TSZ0
高齢者が多すぎなんだから社会保障費が高くなるのは仕方ないやん
ただ、せめて食料品や生活必需品くらいは消費税0にして欲しいわ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:47:56.23ID:/bFARXxI0
>>186
破綻が早いと思うけど、問題であり絶望なのは破綻したときに動ける年代に憎まれるのは金を持ってようが持っていまいが体が動かないか動かなくなってきてる俺らの世代とその前後なんだよな。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:48:11.63ID:1BTK5KJ10
自民党「税金おいちぃ!!」
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:48:20.95ID:EcxFjh4g0
ms-kはなにかの混血だろうけど

確かに混血のほうがいいのかもしれないねW
関東土人はブスで馬鹿のくせにプライドばかり高くて感じ悪いW
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:48:21.36ID:2oHfyI4Y0
>>177
医療費自己負担を上げれば患者は医療のコスパを厳しく吟味する。コンビニ受診が減って保険料も下がり、制度に持続性が出て来ます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況