5月22日は「たまご料理の日」。一般社団法人全日本うまいもん推進協議会が2010年に制定しました。05で「たまご」、22を「ニワトリ ニワトリ」と読む語呂合わせに由来しています。
食卓には欠かせない食材の1つであるたまご。今回、オールアバウトは、目玉焼きの味付けについてアンケートを実施。好きな目玉焼きの味付けランキングを発表します。

※全国各地500名を対象にアンケートを実施
※男女比 男性153名 女性343名 回答しない4名
※年齢比 10代5名 20代110名 30代187名 40代121名 50代64名 60代12名 その他1名

目玉焼きの味付けランキング1位は「醤油」
それでは、目玉焼きの味付けランキングを発表します。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/5/8571a_300_39f9dad079adfbd6f7345941e1ec1eed.jpeg

TOP3の結果は以下となりました。

1位 醤油 224票
2位 塩コショウ 180票
3位 ソース 40票

1位は、224票で「醤油」でした。本アンケートのほぼ半数の人が醤油を選択する結果となっています。次に多いのは塩コショウで180票。醤油は40票という結果になりました。


味付けの違いで喧嘩に発展!? 目玉焼きをめぐるエピソード
フリーコメントには、目玉焼きをめぐる様々なエピソードが寄せられました。

目玉焼きにソースをかけるか醤油をかけるかで喧嘩になった。(女性 34歳 愛知県)

目玉焼きはウスターソース派なので、当然のようにウスターソースをかけて出したところ、醤油派の夫に怒られました。(女性 56歳 滋賀県)

目玉焼きにかける味付けは、家族で様々です。私は醤油、主人は塩胡椒、息子はクレイージーソルト……。私はソースとマヨネーズと鰹節をかけて、お好み焼き風にして食べるのも好きです。(女性 35歳 埼玉県)

本アンケートでは醤油が多数派でしたが、目玉焼きに醤油をかけるか、ソースをかけるか論争は多くのご家庭で起こっているようです。また、塩コショウ、マヨネーズなど、様々な調味料が合う目玉焼き。家族それぞれ好みの味付けが違うというご家庭もあるようでした。

私は半熟系の目玉焼きが好きで、旦那は固めで火が完全に通っている目玉焼きが好きなので、焼き加減が難しい。先に私が食べるのを取り出したりしないといけないから(女性 34歳 大阪府)

目玉焼きの黄身の焼き加減の好みが、家族全員ちがいます。(女性 50歳 山口県)味付けだけでなく、黄身の焼き加減に関するコメントも多数寄せられました。家族で黄身の焼き加減にこだわりがあり、焼き時間が異なるので大変といったエピソードも。

自分なりのこだわりがある人も、5月22日は違った目玉焼き作りにチャレンジしてみてもよいかもしれません。

https://news.livedoor.com/article/detail/20239394/
2021年5月22日 21時35分
All About