X



【デフレ】「安価地獄」に陥った日本、物価の安さはすでに後進国並みになってしまった ★2 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/05/25(火) 15:21:22.30ID:W07E8DIy9
連載541 山田順の「週刊:未来地図」「安価地獄」に陥った日本(1) ここまで物価が安いという現実を直視せよ!(完)

■高級品価格では日本を超えた中国
 ここまで、アメリカとアジア諸国を中心に物価を比較してきたが、日本人がいちばん気になるのは、やはり中国だろう。
いまや、中国の脅威に日夜脅かされるようになった日本人にとって、中国よりも後進国になってしまうことは受け入れがたいことだ。

 しかし、残念ながら、物価の面でも、中国は日本を追い抜こうとしている。
日常品や庶民食はまだ日本の7〜8割ほどだが、高級品や高級レストラン、高級ホテルとなると、すでに日本より高くなっている。

 とりあえず、日常食をマックで比較すると、北京の「ビッグマックセット」は36元(約560円)である。
これに対し日本では690円で、日本のほうが高い。また、中国で700店以上店舗展開している日本のラーメンチェーン「味千ラーメン」で比較するすると、
中国は40元(約660円)で日本は600円だから、もうほとんど同価格だ。
ただ、日本のラーメンには高級感があり、北京庶民が普通に食べる麺は、16元〜25元(約250〜410円)といったところだ。

 日本より中国のほうが安いのは、公共交通とスマホ料金だ。
地下鉄運賃は、北京や上海が初乗り3元(約50円)、タクシーは都市によって違うが、初乗り約10〜14元(約160〜230円)。
スマホ料金は、月額60元(約1000円)で、日本の平均4000〜5000円に比べると激安である。ただ、中国では端末は別に購入する。

 このように日本より安いものがある反面、嗜好品、ブランド品となると日本より高い。
「ヴィトン」や「グッチ」「シャネル」などの高級ブランドは日本よりも2、3割高めで、中国で買う日本人観光客は皆無だ。
また、日本ブランドの「ユニクロ」や「無印良品」なども同じく2、3割高めである。  
なんといっても中国で高いのは、不動産価格で、北京や上海では億ションはザラで、東京の不動産価格をしのいでいる。
そのため、中国の富裕層は東京のタワマンを積極的に購入している。

 私の住む横浜でも、みなとみらい地区に次々建った億ションは、中国人が多く買っている。

■物価より深刻な1人当たりのGDPの安さ
 こうして見てくると、日本の物価の安さはすでに後進国並みになってしまったのがわかる。
食(日常食から高級レストランまで)や衣料(とくにファストファッション)は、先進国、中進国を問わず、日本がいちばん安い。
新興国をのぞいた海外に、ワンコインランチ(500円)などない。

 しかし、モノとサービスの安さは、生活面からは歓迎できる。
ただ、歓迎できないうえに深刻な問題と言えるのが、1人当たりのGDP、給料の安さだ。

 ここ数年、日本の1人当たりのGDPはまったく伸びておらず、ドルで見ると4万ドルをやや上回る程度である。
アメリカはすでに6万ドルを超えており、はるか上の存在で、日本が抜き返すことはもうありえない。

 深刻なのは、韓国に追い抜かされつつあることだ。
名目GDPではまだ差があるが、IMF発表の購買力平価では、2020年では日本が4万6827ドル、韓国が4万6452ドルであり、ほとんど差がなくなっている。
もちろん、韓国だけではない。日本はすでにイタリアに抜かれており、スペインにも抜かれそうである。

■4人に1人しかパスポートを持っていない
 ところが、こうした現実に多くの日本人が気づいていない。とくに、日本の物価の安さに対する認識度は低い。
いまだに、海外旅行に行くと言うと、高級ブランドのお土産を頼んでくる人間がいる。
日本の旗艦店で買ったほうが安いと言っても信じないのだ。

 いまの日本人は2つに分断されている。海外を知って日本の立ち位置を認識している人間と、海外を知らずに日本はすごい国だと信じ込んでいる人間だ。

 外務省がまとめた2019年(1〜12月)の「旅券統計」によると、日本人のパスポート保有率は、わずか約23.7%にすぎない。
日本人は4人に1人しかパスポートを持っていないのである。

 これでは、日本の物価が安くなっていることに気づくわけがない。
このままの状況が続くと、コロナ禍が収束すれば、また多くの外国人観光客がやって来るだろう。
しかし、その反面で、日本人は海外旅行に行くことすらできなくなるだろう。
https://www.dailysunny.com/2021/05/24/yamada210518-5/

★1が立った時間:2021/05/25(火) 13:45:05.11 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621917905/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:21:39.31ID:9v7NmjSO0
日本は衰退国だもん
仕方がないよ…。
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:22:30.19ID:BvQXAK8+0
アベノミクスで潤ったのは上級国民
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:22:38.32ID:ZAc6ieqh0
パヨチョンホルホルスレやな
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:22:59.55ID:sfPHpMhG0
上級の金融資産だけが膨張
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:22:59.98ID:WXYmTAZL0
まさにこの世は安倍地獄😣
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:23:16.81ID:ez48qkjk0
国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層どもが
増税する政治家や公共事業を減らす政治家や社会保障を潰す政治家に
票を入れ続けているせい。
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:23:27.76ID:+4/h05sJ0
そう?
牛丼の値段なんか10年でだいぶ上がった気がするけど
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:23:51.79ID:4RhPLRLA0
悪夢の自民党政権で貧しくなる一方の日本
後進国よりも安っぽい国にまで落ちぶれてしまったか
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:24:00.61ID:LSer9OA60
989 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/25(火) 15:20:05.35 ID:sHln5vsI0 [13/13]
正直にいうと
スーパーで値段見て買い物した事ないわw



小泉「価格表示禁止にしましょうプラと紙の無駄だし」
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:25:05.40ID:/d3PMIvu0
安倍地獄に見えた
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:25:36.20ID:unv5DV5d0
べつに安くない
給料が安い
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:25:59.03ID:nbxnfTAN0
え?賃金上がってるやんエアプ乙www

って思ってる人はそもそも根底から間違っている
物価が上がってないむしろ下がる一方なのに給料が上がるというのは経済学上、最も最悪な流れです
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:26:00.11ID:yF6XLK8i0
>外務省がまとめた2019年(1〜12月)の「旅券統計」によると、日本人のパスポート保有率は、わずか約23.7%にすぎない。
>日本人は4人に1人しかパスポートを持っていないのである。

で、お前の言う外国のパスポート所持率は?
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:26:25.84ID:/edyhdP20
>>908
ソニーの売上比率

日本25%(約1億2千万人)
北米25%(約4億人)
欧州25%(約5億5千万人)
その他25%

大体こんなもん

人口あたりでは、豊かなはずの北米の三倍、欧州の四倍も売り上げがある日本はドル箱市場
ソニーの本国だから当然カモしれんがね
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:27:00.85ID:6cr0IXFi0
なのに円高気味
なしてさ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:27:03.91ID:WkoJd9+G0
物価が安いから後進国っていう意味がわからないのだけど
イランの物価とか凄く高いみたいで
自動車の値段が320億リヤルとかするらしいのだが
そうするとイランは超先進国なの?
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:27:19.94ID:mjVZ4kva0
鉄鋼も中国様が環境に悪いからと規制したおかげで復活した
汚い仕事は日本へ キレイで高単価な仕事は中国へ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:27:23.92ID:SL96Kv890
なのに国内生産に拘って円安にして雇用を戻しても
海外生産品並に給与抑えないと太刀打ちできないから薄給になった。
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:27:34.21ID:qP7APEp80
円レートはあまり変わってないのに日本の経済的地位はどんどん下落している。
海外では経済成長に合わせて物価も給料も上がってるのに日本は経済が成長しないせいで物価も給料も上がらないから相対的に海外の物価をどんどん高く感じるようになった。
これは海外から輸入する原料価格もどんどん値上がりしてるのを意味する。
そのうち日本の物価が輸入原料価格を割るレベルになるともう物価安は無理になる。
たとえ国民が買えなくても物価を上げざるを得ない。
ここから本当の貧困国化が始まる。
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:27:51.81ID:pMz6Vqhv0
年間20兆円ものカネが、まったく不毛なパチンコという
違法ギャンブルに使われていては、消費者物価が上昇するわけが
ないんだよ。
しかも、パチンコをやる連中は、カジノと違って低所得者が多い。
中には、生活保護費をパチンコに使っているバカもいる。
こんな状態で消費にカネが回るわけがない。
日本経済をまともにしたかったら、さっさと違法賭博のパチンコ屋の
換金を全面的に禁止しろ。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:27:56.76ID:CvyT7UTf0
ネットでも二言目には「コスパ」だものな、しかも文字通りのコストパフォーマンスでなく単に安さの事しか言わないし。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:28:23.11ID:Wpnm12eL0
なんで物価が上がらないかって、外人入れるからだろ??
外人入れるのやめたら自然に労働力不足でインフレ起きる
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:28:26.49ID:dCDfjcVT0
物価が安い云々の議論はキャッチーだから使われるけど、本当に問題なのは賃金上昇が世界から取り残されていること。これが一番の問題。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:28:39.04ID:fk6DpOJD0
大増税、大緊縮、低賃金維持の移民派遣は国民が大熱狂して選んだ安倍地獄。

通貨安売春インバウンドで日本の女を抱いてもらい、飲食や爆買いのおこぼれでGDP底上げしちゃうと熱狂支持したのも国民が選んだ安倍地獄。
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:28:41.59ID:G7qaAmmz0
なんで物価が安いのに安い食品は後進国からの輸入なんだろうね?
物価が後進国並なら自国生産のほうが関税なくて安いだろ!
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:29:05.85ID:RC5NLU5n0
>いまだに、海外旅行に行くと言うと、高級ブランドのお土産を頼んでくる人間がいる。
日本の旗艦店で買ったほうが安いと言っても信じないのだ。



経済大国ニッポンの夢から醒めよう
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:29:12.60ID:9v7NmjSO0
>>30
給料が上がらないうえに
社会補償費のための天引きが右肩上がりだからなぁ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:29:22.69ID:3i9ReE3k0
父親が東京出て来た時、ラーメン一杯が50円だったと聞く
物価と給料が上がるイメージがまったく湧かない48歳
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:29:22.70ID:ICUUJxK50
ここ30年でビッグマックはふた回りも小さくなったのに価格は高くなるばかり
ビッグマックはどこがビッグか教えて欲しい
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:29:40.28ID:DDyCaDwK0
>日本人のパスポート保有率は、わずか約23.7%にすぎない。
>日本人は4人に1人しかパスポートを持っていないのである。

というか。強いて、日本から出て行かなくても、生活で満ち足りてるから出て行かないんじゃないのか。
産まれた母国が文化的に充実しる事を感謝できない、品性を悔い改めた方が良い。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:29:43.55ID:tQhK2u/n0
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 過度な民主主義、政府の教育介入に反対、国民の自主性とか綺麗事掲げて、
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \ 見事に学級崩壊起こしてる国、日本。 武器輸出完全解禁にすらギャーコラ。
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\ >>1
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:29:44.89ID:YPTlsmvO0
ロレックスはモデル関係なくガツガツに高くなっているよね
物価が海外では倍になっていると思うよ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:29:52.14ID:BR7OZ2720
安倍地獄にしか見えない
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:30:05.98ID:u+DLXgQT0
アメリカ、スイス、ニュージーランドぐらいの物価がいいのか?
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:30:24.81ID:bqcDqUXK0
>>1
我が国は居心地が良すぎる
外はもっといい可能性もあるが、それを確かめるために英語を覚えて旅に出ようという意欲は沸かない
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:30:30.52ID:Wpnm12eL0
結局研修生が悪い。
人が足りなくなれば値段上げるしかなくなるから、激安で働く奴隷がいなくなれば自然にちんぎんあがる
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:31:05.76ID:1tKrc4cX0
パヨクガーミクスw
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:31:08.52ID:6dOtAPkg0
えっ?物価って高い方がいいの?
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:31:25.93ID:Wt0UyvE80
>>1
バカ?

パスポートに期限があるのを知らないのかよ。
普通は海外に行くときに取るが、その後は放置して、期限切れとなる。

だから、現在のパスポート保有率と、海外へ行ったことがある日本人の率とはリンクしていない。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:31:32.37ID:eE9wc4Ob0
>>44
これな
給料下げてインタゲとかありえない
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:31:33.71ID:/edyhdP20
ちなみに、航空券も同一航路で値段が何倍も違う

例えば、日本ー欧州往復で買うと、欧州ー日本往復で買う場合の3倍くらい日本発券価格の方が高かった
日本でかう格安エコノミーチケットって、ヨーロッパで普通に航空会社直で買うビジネスクラスの料金くらい

なので、そういう価格差を知っている人は、ヨーロッパ往復のチケットも、日本発券で買わずに欧州発券価格で買ってた

米欧間はもっと凄まじく、普通に距離的に変わらないはずの欧州ーロサンゼルス(orサンフランシスコ)路線は、欧州ー日本の約半額
日本人向けはなんでもすごく高い

海外の連中の方が、日本人の豊かさをよく御存知でいらっしゃるようだw
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:31:56.61ID:2xQE8J6Z0
何でも高い高い言ってる馬鹿に自分の給料高いから下げるって言われたらどう思う?って聞いたら

それはヤダ!

だってさ
馬鹿は馬鹿である理由が良く分かった
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:32:12.00ID:ZOXmy5Vl0
>>39
なんか空気に金出してるような気持ちになったから最近買って無いわ。
ポテチなんてアレ小芋一個分すら入ってないからね。
アホくさいよ。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:32:27.81ID:IQmdiUd00
俺の趣味のスポーツトレカの世界でも露骨に感じる。
日本人は所得上がらないから世界の物価高騰について行けてない。
一般の日本人は世界との差を感じる機会が余り無いから危機感を感じにくいのがこれまた良くない。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:32:28.03ID:u+DLXgQT0
>>57
円高いと思うけど?
ドルが落ちてる
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:33:34.16ID:Wpnm12eL0
すべて派遣と激安賃金で働きに来る外人のせい。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:33:38.44ID:cMlbB1vf0
ネトウヨはまだ気づいていないんだよ
身ぐるみはがされたって、安倍を応援し続けるんだから
あわれだよね
騙した女をずっと信じて待っているみたいで
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:33:41.19ID:eE9wc4Ob0
>>58
消費税分を企業が被るから品質もチープにせざるを得ない
底上げ弁当とかね
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:34:30.00ID:/edyhdP20
>>27
当たり前だろ
日本は世界一リッチでウェルシーだったのだから

成長しきっていたのが日本経済で、赤子同然だったのが新興国
伸び率はどちらが大きいかは言うまでもない

新興国と比べなくても、他の先進国も30年前は日本の数分の一くらいの物価しかしなかった
それが30年で倍になったとはいえ、日本からすればまだまだずっと安い、半額以下なのは理解できるだろ?

率だけで見ずに、額でも見よう
単細胞的視点では高橋洋一になっちゃうよ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:34:30.47ID:XnG4DuaQ0
>>1
中抜きガーw内部留保ガーw
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:34:35.38ID:+4/h05sJ0
どうせ給料上がらないからデフレでいいわ
氷河期から社会に出て20年給料上がったことねえよ
ずっと年収300万台で税金だけ上がってこの上物価まで上がったら生きていけん
そりゃ俺は無能だが、無能は無能なりに働いて生きていかなあかんやろ?
死ねって言われても困るけど
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:34:40.10ID:tQhK2u/n0
>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / よその国は、軍事をしっかり鍛えて、
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < デュアルユース(軍民両用)技術を研究して、富を得ているわけだが、
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \ 日本はパヨク野党のせいで、謎の縛りプレイの国家運営だもんな。
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:34:44.36ID:xR1Ebh2r0
消費税10%っていうけど生産や流通の段階にも消費税かかってるから実質20〜30%になっててもおかしくない
ようは消費税だけで給料2、3割少なくなってるようなもん
これに社会保険料の増税なんかもあるからまじで可処分所得が少なくなってる
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:34:51.38ID:3XWOA31k0
デフレスパイラルというけど
そもそも最初は物価、収入どっちが先に下がったんだ
今のような消費者マインドに寄せた物の値段見てると
自分の取り分が増える気がしないわ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:35:20.57ID:Alj6ESiT0
倉庫での仕事の帰りに寄ったはなまるうどんのぶっかけ食べていたら俺の一張羅のワークマンのハードシェルジャケットに汁がかかってしまってつれーわ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:35:46.91ID:lTJgT//u0
消費税導入のモデルにしたイギリスとかは大半の物品が0%の消費税
そしてアメリカには消費税そのものが存在しないw
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:35:56.75ID:/cGG5t1A0
OECD主要国の年収ここ10年で100万円以上上がってるのな
そらぁ物価も上がるわな
あっ、日本は1万円ぽっちでしたw
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:36:26.72ID:/5VP4wRn0
竹中さんが
さんざん吠えてたやんけ
日本の正社員の報酬は世界に比べて
高いんです
ここを下げなきゃ企業は世界と戦えない
そんなもやでー
物価安くて
良かったな
生き延びれるわ
物価も上げれねーよな
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:36:38.48ID:/edyhdP20
そそ
アメリカ人なんか、世界=アメリカ、だからね
大きな国になるほど、海外なんかに出る用がない人が多い

北欧や韓国みたいな国は、外国に出ないと話にならないから外国語の習得も早い
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:36:54.53ID:sHln5vsI0
>>42
せやけど10年後にはメンテ出来へんのやろ
それじゃあ価値がない
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:36:57.35ID:tQhK2u/n0
>>1


  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / 一時期、NIKEがピンクのランニングシューズだして、
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < あまりの性能にバカ売れして、陸上界で規制される様な騒ぎなっただろ
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \ あれに使われてるソールプレートも軍事技術の転用だからな。
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:37:01.69ID:fGnXrmyD0
>>49
世界的な金融緩和でも値上がりや賃金上昇が少ないから相対的なデフレだよ
ただのタッチペンのApple Pencilなんか16000円もするし、外国のインフレは凄まじいよ
https://i.imgur.com/adADHZ4.jpg
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:37:19.96ID:MbcMebB+0
年金しか収入源がない高齢者が国民の3割を超えてるんだからデフレ基調なのは当たり前だろ

介護士が極度に不足してんだから老々介護で働ける老人にはどんどん働いてもらうしかない
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:37:35.28ID:8f+VyQ2A0
ジジババ中心の世の中だからデフレになる
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:37:36.97ID:IeGat+Aj0
何言ってんの?経済衰退しまくってるのに物価だけが高いだろうが
庶民は疲弊しまくってるっつうの。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:37:39.02ID:+fDg+P/k0
>>42
それも円安による値上がり分が3割くらいある
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:38:01.42ID:uckbmxO00
安倍政権が給与や物価上げるチャンスを移民入れて潰したんじゃん?
途上国と物作り勝負するなんちゅうイカレた方針打ち出したんだし
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:38:03.94ID:v7X09Xh50
むっちゃ安いよね。
元々はリタイアして東南アジアに移住しようと考えて資金貯めたけど生活費対して変わらんから向こうとこっち半々位になりそう。
向こうは観光しながら遊ぶくらいで生活自体は医療と治安を考えたらむしろ日本の方が快適なくらい。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:38:05.90ID:J4lXM6J60
>>1
散々中国と比較しておいて一人あたりGDPでは中国を無視するとか
日本を悪く言いたいだけのデータつまみ食いなだけのクソ記事だわ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:38:13.86ID:HAwDLIg60
>>60
つまり乞食になるということですな
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:38:16.72ID:3Bze8xOA0
物によりけりだな。家賃とかは安いけどブランド物とか未だに日本だけ高値を吹っ掛けてる印象
まあ買う奴は減ってそうだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています