X



【ワクチン接種】なぜ予約に空き?大規模接種センターに高齢者「大手町遠い」 ★3 [七波羅探題★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/05/26(水) 06:08:55.47ID:SJK6GwBv9
TBSニュース25日 17時54分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4276620.html

 24日に始まったばかりの大規模接種は予約殺到かと思いきや、もう「空き」が出ています。なぜでしょうか。

 政府が期待をかける大規模接種センター。意外にも予約に空きが・・・。

 24日から募集が始まった来週月曜日から1週間分の(新規)予約。大阪会場では開始30分ほどで3万5000人分すべてが埋まったものの、東京のほうは25日の午後2時の時点で、定員7万人に対しおよそ3万4900人分と半数程度の予約しか入っていないのです。大阪と比べ東京は感染が少なく切迫感が低いとの指摘もありますが、別の理由をあげる高齢者も・・・

 「僕は最初から思ってたけど、あんな遠くまでね、じいさん、ばあさんがどうやって行くの。大手町の地下鉄行ったって、あそこ階段どれくらい上ると思う」(東京・調布市在住)
 「地元で接種できる日までじっと耐えて待つのが、我々年寄りにとって便利だと思います」(東京・調布市在住)
 「きょう、あすに(接種)しようかなという気持ちはないですね。もう少し皆さんが接種されたデータが出たところで考えようかな」(東京・調布市在住)

 東京の会場では来週以降、埼玉・千葉・神奈川の高齢者にも予約受付の対象を広げることになっています。

 「神奈川の横浜などは 自治体での予約が取りにくい状況がある。ニーズはある」(防衛省幹部)

 防衛省の幹部は、予約は増えていくとの見通しを示しました。(25日17:54)

前スレ
【ワクチン接種】なぜ予約に空き?大規模接種センターに高齢者「大手町遠い」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621947830/

★1、2021/05/25(火) 20:20
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:04:18.01ID:AdzMKr1i0
遠いからだけじゃないでしょ、モデルナ嫌というのもいるし、ワクチンそのものの信用性に疑問もってるかもね、政治家や官僚、誰も打ってないし、モルモットになるの嫌なんだろ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:04:41.22ID:0Ar/gjsx0
前倒しで、基礎疾患の有る人に打たせたら良いだろうね。
あと、空いているなら、オリンピックボラ、密になる場所じゃ無い担当でも、
片っ端から打たせた方が良い。自分も若干マスコミに乗せられたが。
年寄りの大半はまあ、常識人だったという事だ。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:04:53.68ID:5278Olpi0
>>693
コボちゃんもしばらく見ない間にオジサンになったな
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:06:18.41ID:cYZ9qQBY0
都内の親戚はとっくに自治体で予約とれたけど、横浜の親戚は80歳以上なのに全然とれない
Twitterを横浜、ワクチン、予約で検索したら阿鼻叫喚
来週は横浜市民が予約に殺到するから埋まるよ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:06:51.58ID:Bx0xIqEp0
練馬区だけどまだ65歳以上の接種券来てないよ。
みんなが予約できるわけじゃないからしょうがないかな。

あと、大手町って出口多くてよくわからないのよね。信濃町あたりでやってほしいわ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:07:26.62ID:QR3l8wDT0
ワイの分もみんなで分けてくれ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:07:39.58ID:0Ar/gjsx0
>>896
年寄りが優先されるのは、重症化・死亡が高いからだが。
我々は、年寄りと医療の為に1年以上自粛してきたからね。自分のためじゃない。
なら、打ったからおれはマスクしなくて言い。カラオケ行くぞとやられたら
正直、いい気がしない人は多いだろう。
店のことを考えて、予防に徹しながら行くというのは仕方ないかも知れないけどね。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:08:03.50ID:oEEpAOJN0
高齢者が農作業や雪下ろし山歩きするのが当たり前の地方からみたら
たどり着けないというより行く気がないだけだろ
来ない奴は後回しにしてむしろ感染源になりそうな元気な人間に打たせろよ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:09:07.10ID:+PlSrfp70
厚生労働省
https://www.nikaidou.com/archives/136330

厚生労働省がアナフィラキシー以外の副作用を認めない件について、「新型コロナワクチンの
副反応疑い報告基準の設定について」というので、PDF全8ページの8ページ目にアナフィラキシーに
ついては報告義務は接種後4時間までと定めています。
恐らくアナフィラキシーショックについてもほとんど認めない可能性が高いと思われます。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:11:35.07ID:ilbrEDkE0
>>847←普通にバカwww
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:12:21.20ID:OBvrzaX6O
>>894
現役世代なら会社への交通費に上乗せで行けるんだけどな
普段東京駅近辺に特に用事が無い世代には(金銭的な)敷居が高いね
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:12:37.52ID:cYZ9qQBY0
>>908
横浜市なんて75歳以上も全然予約とれてないのに65歳以上の接種券も送付しやがったから予約が地獄だよ
バカなんだと思う、横浜
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:12:44.98ID:l2L4O7sI0
>>910
ワクチンを打った若者が
「これで無敵だぜ!ウェーイ!」
と、ノーマスクで遊びまわらないようにするためにも、
今から、ワクチンは免罪符ではないことを周知徹底しないとな。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:14:13.56ID:QCZez3H80
若い世代でも打ちたいヤツがいるのが驚き
爺婆ならわからんこともないけど

爺婆と病気持ちだけが打てば、若い世代は打つ必要はないだろ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:14:34.19ID:ZzRiX+T70
遠いよな
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:15:01.47ID:+BOXTSIE0
>>904 65〜74は発送済みだから今週中には届くよ。
自分は75だが地元の集団接種で受けた。 5/22に完了、2回目も6/12完了予定。

地元の方が近くて楽だし、ファイザーだから2回目も早い。
予約も待ち時間が表示されるし楽だよ。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:17:09.64ID:qd6/itcp0
老人は雨の日は予約しても来ないし、人員のムダ
それに接種が終わったら、浮かれてクルーズ、旅行や昼カラへ行くだけ
枠の半分は医療、救急を含む消防、警察などの通勤が必要な勤労者に接種するべき
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:18:05.91ID:b5M1/af10
行き倒れ狙ってたのか?
行きはまだいいが帰りが怖いんだよな
家族が会場まで付き添うようなら平日厳しいだろうしかかりつけが安心だって言ってる人も多い
高齢者のよぼよぼ度を甘く見てたね
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:20:08.51ID:Bx0xIqEp0
>>916
難しいよね。年齢に差をつけるか否かについては。
逆に都内だと練馬区だけ75歳以下は大手町の大規模予約出来ない状況みたいたし。他の区は予約できるのに。
神奈川県や埼玉県と横並びにされるわ。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:20:09.33ID:jDVztcjR0
電話をじゃんじゃんかけてた奴も結局ごく一部って事だろ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:21:25.54ID:gA6xjEkw0
身長170センチメートルで体重約87キログラム
これで優先接種受けられるから、結構おっさん世代多くね
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:23:33.00ID:02QKQ9pq0
大手町は1本で行けるけど高齢の母親一人で神田橋の方の出口だよ!って言ってもわかんなさそう
付いていくのもこっちも仕事だしさ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:23:33.86ID:h5606G5G0
>>8
予約したが取り消しているから関係ない。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:23:53.83ID:+BOXTSIE0
>>927 練馬方式はかかりつけ医でも接種できる。
ただかかりつけ医の場合は予約方法がバラバラで予約が取りづらい。 間違いなく接種してくれるから体に不安が有る人はその方が良いかも。

ただ、集団接種の方が混み合わずにスムーズに接種できる
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:24:58.55ID:qDEQLeU20
>>924
老人の枠はとる必要はない
医療はすでに別枠だし
東京の警察消防は築地でやるのは確定
企業は企業で集団接種すりゃいいんだよ
一人一人予約取って問診に無駄に時間かかる老人と違って流れ作業で進む
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:29:33.33ID:StJAmLci0
>>935
あちこちの、小さな病院の入り口に、ワクチン接種は、診察券のある人優先って貼り紙してる
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:33:29.66ID:cYZ9qQBY0
>>923
うちみたいに代理でweb予約して車も出してやれるならいいけどさ、そういう年寄りばっかりじゃないのに
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:33:30.43ID:WwdpBAi10
大阪会場は早々シャトルバス運行を発表していたのに東京は最初考えていなかった(らしい)し、アナウンスも遅れた。(事前に下見に来た年寄が続出したり、テレビで「会場への行き方ガイド」をやったのがその証拠)
きちんとアナウンスしていれば「ともかく東京駅丸の内南口に行け」ですんだ話。乗る電車がわからなくてもタクシーという手がある。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:33:57.97ID:mEFnMJve0
>>906
東海道線なら速いしな
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:34:38.12ID:GPQxWDU70
そりゃ23区に住んでいる高齢者なんて富裕層か頑固な江戸っ子ばっかりや
嬉々として接種センターに駆けつける地方民とはちゃうやろ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:35:41.79ID:HwcjU/iO0
番号とバーコードのついた接種券はとりあえず全国民に配っておいて、ワクチン残ってる(人気ないとかキャンセルが出た)会場は年齢関係なく当日予約できるようにできないの?
若い人間ならその1時間前に予約とって向かえると思うけど
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:36:30.06ID:b5M1/af10
腰曲がってきて視力も衰えてくる老人は案内とか見えてないし見ようともしない
馴れてる街でも途中の店が改装しただけで迷子になるくらいで不安な思いしたことあれば遠出はしなくなる

核家族社会だから高齢者の日常を知らない人がいるのも理解してるけどさ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:38:36.94ID:HwcjU/iO0
大手町って行き慣れてる人には整然とした街だけど確かにお年寄りには行きにくいかもな
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:39:06.99ID:+BOXTSIE0
>>938 インフルエンザ予防接種をやってれば診察券はあるだろ。 65歳以上は無料だからやっておけば良かったのに。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:41:39.35ID:mEFnMJve0
>>941
ケチな年寄りどもが
自腹切ってタクシー乗るわけねーだろwww

ちゃんと無料のハトバス出てんじゃん
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:45:58.85ID:7xL6yiRh0
調布で接種できる所増やせばいいじゃん
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:47:21.12ID:QsShu6qO0
>>1
大手町遠い=多摩地域か?
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:47:56.18ID:bhH2mqtf0
使い慣れてる神田まで快速で来て10分足らず歩いて到着
30分程で接種、待機も完了
帰りは違う道を適当に歩いて御茶ノ水から快速に乗った
かなり年の人も来てたな
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:48:56.42ID:abZPawnm0
高齢者で空きがあるなら他の世代で二次募集すればいいのに。
ノウハウをフェスとかのイベンターに金出して聞けよと思う
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:49:00.94ID:OA/0WkUP0
本当に役人どもの考えることってのは…
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:50:40.89ID:+S0AYSd20
「接種会場は大手町」の時点で金持ちと公務員に接種する気だなってわかるだろうに
予約が余った分は近隣の庁舎の公務員呼び寄せるだろそりゃ
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:50:42.45ID:r8eznaCx0
地元で予約できたらわざわざ遠出しないってだけだろ
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:51:03.93ID:QsShu6qO0
>>941
大阪会場は大阪駅(梅田駅)から、少し離れた場所なので、バスの案内を事前にする必要があったかな?
大阪は夕方のローカルワイドニュースが、しっかりしている部分も有るかな?
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:54:48.58ID:0pHy6xwb0
今は23区在住のジジババが対象だろ
シャトルバスは郵便局前
会場は気象庁の隣り
80年も東京に住んでて分からんヤツおらんだろう
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:54:50.69ID:fT7Nf1LZ0
接種券のとどく土日でかなり予約増えると思うぞ。
練馬区とかまだ届いていないから
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:56:25.47ID:+BOXTSIE0
>>980 圧倒的に地元で接種する方が楽だからね。
今大規模接種を予約してる中心は、65〜74歳の世代で地元の予約が始まっていない人達じゃないのかな?
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:57:46.52ID:zFxuLFnV0
場所が悪いからな。
大手町ならサラリーマンは幾らでもいるだろうけど、接種対象は65歳以上だからね。
定年退職した奴はあまり来ない場所だろ。
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:59:21.23ID:mEFnMJve0
>>966
神奈川の分の予約が始まったら
瞬殺だな
10分ぐらい?
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:01:12.23ID:tpXW7IDK0
なら中年に回せば
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:01:44.38ID:OeLwZpb10
むしろ神奈川埼玉千葉では自治体の予約が取りにくく接種が遅れてるから、
神奈川埼玉千葉に対象が拡大されたらそっちから来る人ですぐ予約は満杯になるだろう。
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:04:33.52ID:qd6/itcp0
人流を抑える為に緊急事態宣言を出しているのに
埼玉千葉神奈川から電車やバスで来るとか 地元でやれ
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:06:24.81ID:hZCX3xFq0
>>967
どうせ暇な退職者が殆どだし現役のときには都心に勤めてた人も少なくないと思うけどね

もっと対象年齢を下げてきても副反応出るかも知れないのに仕事中に寄るパターンはどうだろう
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:07:04.19ID:wsIAqDHt0
ひるおびでやってるぞ
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:07:55.61ID:QR3l8wDT0
>>933
大丈夫。今の大手町は案内があちこちに貼られてる。
案内用スタッフの配置もすごい数。
万一、ご老人が倒れようものなら会場隣の東京消防庁から
5分以内に救急車が駆けつけてくれる。安心して母上を送り出せ。
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:09:18.03ID:QR3l8wDT0
ひるおびキター
まんまコメント通りで笑えるwww
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:12:58.04ID:sX5MK8V00
23区以外の高齢者が大手町まで行くと思えない
立川あたりにもう1つ設けられないのかね
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:13:21.91ID:d9lY4x6R0
開業医が協力しないからこうなる
医師会は今すぐ解体すべきだわ
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:14:59.36ID:op3q17OM0
多摩方面の人のことを考えて新宿にも接種センターを
作ったほうが良かったんじゃないだろうか
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:21:11.68ID:zldMnrxi0
>>655
モデルナとアストラゼネカがごっちゃになってる人多いんだろか

専門家によると、ファイザーとモデルナ製ワクチンの成分はほぼ同じで、違いはコーラとペプシみたいなもんって聞いた
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:22:02.96ID:+BOXTSIE0
>>979 もうすぐ大企業は産業医が打ってくれるようになるだろう。 はよやれや。

【独自】職場接種にもモデルナ製、産業医らが社内の診療所で実施…家族も対象に検討
2021/05/26
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20210525-OYT1T50311/

 開始する時期は検討中だが、現在接種が進む高齢者や、基礎疾患を持つ人などの優先接種と並行して実施する可能性もあるという。

 職場での接種は、〈1〉産業医らが社内の診療所で実施〈2〉外部の機関に委託し、会議室などで実施〈3〉提携する外部の医療機関で実施――など様々なパターンを想定している。複数企業が合同で実施したり、社外の施設を借りて接種したりするケースも認める方針だ。
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:23:47.59ID:Oy0vSRsN0
行くやつは行くと思うけどね
埋めたいなら首都圏以外も可能にすべき
暇で元気な年寄りなら、新幹線1時間程度の範囲なら行くと思うし自治体の負担軽減になる
関東全域、山梨、静岡
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:27:43.19ID:2tOVmhC40
2回も大手町まで行きたくないって人もいるかもね
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:55:29.74ID:Rwu5z90t0
mRNAは早い者勝ち、米国が追加摂取前にやんないと、最悪AZワクチン
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:56:48.50ID:DoG5Qb460
東京の地下鉄の駅は、階段の上り下りが苦じゃなければ問題ないけど、
エレベータとかエスカレータにこだわると遠回りになって、
行きたいところにたどり着けなくなる。
乗換も改札出るパターンと出ないパターンがあるし、一般道路を歩くパターンもある。
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:59:46.93ID:gbkE+UKE0
>>830

> ワクチン用にウイルスの予測をしても、87%もの不一致が出ることもあるのです。2005〜
> 06年には、インフルエンザと診断された症状のうち、その90%近くが、ほかの病原菌によるもの
> だったことが判明しました。


ワクチンと誤診をごっちゃにしてるような記事貼って、恥ずかしくない?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況