X



【京都市】「財政破綻」の危機…高い職員給与・手厚い敬老パス・バブル期に地下鉄建設 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/05/26(水) 19:02:12.33ID:3ayESA9v9
 京都市は25日、企業の破産にあたる「財政再生団体」に2028年度にも転落する恐れがあるとして、21〜25年度の5年間で計約1600億円の収支改善に取り組む行財政改革案を公表した。将来の借金(市債)返済のために積み立てた基金で赤字を穴埋めする会計手法が限界に陥り、財政運営の抜本的見直しを迫られることになった。

 改革案の内訳は、全職員対象の給与カット(最大6%)や職員数削減(550人)で215億円、事業や補助金の見直しなどで721億円、土地売却117億円など。対象の事業や補助金は今夏までに詰める。

 門川大作市長は取材に、「国基準や他都市の水準を上回っているものは、聖域なく見直したい」と述べた。

「将来負担の重さ」ワースト1位

 市の財政は危機的だ。

将来見込まれる借金などの負担の重さを示す「将来負担比率」は191・1%(19年度決算)と、全20政令指定都市の中でワースト1位。収入規模に対する借金割合の「実質公債費比率」もワースト4位の10・4%(同)だ。市債残高は1兆3424億円(同)で市民1人当たりの負担額は、2番目に大きい。

 借金増大の要因の一つは、1997年に開業した市営地下鉄東西線にある。

 工費が高騰したバブル期に建設を続け、事業費が当初想定の1・4倍(5461億円)に増加する一方、利用客は当初見込んだ1日約18万4000人に一度も達したことはない。

 地下鉄事業は営業収入を支出にあてる特別会計で営むのが原則だが、京都市では、営業収入だけでは収支が成り立たず、2004〜17年度に計967億円を一般会計から補填(ほてん)した。

手厚い市民サービス・高水準の職員人件費
 公共事業の支出が財政を圧迫する中、手厚い市民サービスは維持した。

 70歳以上の市民が無料か低料金で市バス・地下鉄を使える「敬老乗車証(敬老パス)」は、1973年度の約3億円から2019年度は対象者の増加で50億円まで膨張。市民1人当たりの公費負担(3392円)は同様の制度のある13政令市中、2番目に高い。

 ほかにも、小学生の虫歯治療費の全額助成事業を1961年から、保育士の独自加配を66年から継続。職員人件費の給与水準(ラスパイレス指数)は政令市で4位タイの高水準だ。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/db84730459115edeeed44d77473c45e81c2fa44a
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210526-00050096-yom-000-9-view.jpg
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 19:29:21.44ID:xuakQsIW0
日本¥を印刷所で刷れば財政破綻しないんだよなぁw
山本太郎様と京大藤井大教授が京都の政治をすれば0.00001秒で解決するのに低能ネトウヨ市民はバカだからなぁwwwwwwwwwwwwwwww
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 19:33:53.61ID:LTJNGSzo0
大学が多いからなぁ。
学生は納税しないので。
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 19:36:02.47ID:yjU+ylbY0
>>470
それもあるけど底冷えが嫌。
大阪の冬はあそこまで過酷じゃない。
by 大阪市民
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 19:39:24.83ID:jr1RVhWv0
京都市は共産党が支配してるのか?
京都市バスは組合が強すぎて、赤字だろ
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 19:40:00.62ID:OhJBWHIu0
日本の縮図
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 19:45:07.14ID:sf4ZtoQL0
お金を刷ればいい
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 19:47:28.79ID:j0EKSgLt0
>>703
他所よりも建設費高くつくから厳しい
東西線が営業赤字出し続けて問題視されたけど
神戸市の海岸線あれなんなの…
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:04:47.42ID:YB+2cJDc0
素手で便所掃除の匈奴土人門川大作
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:12:32.65ID:y/fusZiR0
大阪と京都で県民性違うなんてありえないだろ
あんな短距離で
ケンミンショーのみすぎ
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 23:53:26.48ID:N3NolH2I0
>>715
536 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/03/22(火) 08:14:19.83 ID:9kmwYDVR0
地方出身者である知人と、うなぎ偽装の話から大阪論になりそのうち本音トークになった。

彼は地方出身者で、東京の大学へ通い東京で就職したが、大阪出身の奥さんと知り合い転職し
大阪に住むことになって現在に至っている。
彼曰く、東京のことを誰も表立って批判したり悪いニュースを大きく報道しないのは
それが彼らにとって東京に住む意味を否定されることになる。
地方出身者はみんな小さいうちから家業を継いで地元に残るのか、東京へ出るのかを意識させられている。
出身地を捨てて東京へ出てきたからには東京へ来てよかったと思いたい。
自分が東京にいることへの必然性を求めているのだ、と。

例えば大阪から東京に本社が移転するのは、東京に住む、
あるいは最終的に東京に住みたい自分たちを肯定することになるので、
ある意味地方出身者にとってはいいニュースなのだと。安心する、そんな感じに思っていたらしい。

大阪の人は大阪を離れようとしないが、その大阪は治安も悪く景気もよくない(彼曰くです。そう思っていたらしい)。
東京への対抗心があるが、所詮無理なんだと。
抵抗しようとしても無駄なのだ、だから東京へ出てきた自分は正解なのだ、と。

彼自身は大阪へ来て、街の大きさや人の多さ、また選択肢の多さに驚いたらしい。
そりゃ出て行く必要がないと思った。大阪に来て初めて奥さんが東京でも大阪弁で
話し続ける意味がわかったとも言っていた。覚悟が違うのだと。
地方出身者にとって東京は、言葉を捨て、もう帰れない、帰るときは失敗したときという気持ちなのに、
大阪から東京へ行く場合は海外へ行くような感覚で、いつか帰る、帰れると。
だから言葉を捨てる必要がないのだ、と。

これはあくまで彼と話をしていて出てきた彼の見解なので、それが当たっているかはわかりません。
ただ、大阪出身の私はそんな風に考えたことがなかったので驚きました。
でも大阪をネットでバッシングする人たちの発言や、
マスコミの偏向報道を見ると、強ちこの見方も間違っていないのでは、とも思いました。
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 00:41:00.19ID:7RAlwDFL0
>>671
京都市の職員には
旧貴族の家の人がかなりいる。
こういう人の待遇をバッサリ下げる
ということもやりにくい。
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 00:42:51.60ID:tgk2PDKS0
はんなり
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 04:09:26.01ID:h/7SAhBv0
枠で入った特定ヤクザが覚醒剤で
懲戒、実刑食らった後に復職させてただろ。
そんな自治体ここだけだよ。
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 04:11:02.68ID:y1I3V26y0
観光地なんだから路面電車のほうが情緒があって観光客も喜ぶと思うがな
地下鉄は味わいがない
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 04:16:57.34ID:UiSgNHAT0
>>9
< 公務員給与は、民間給与水準の嘘>

人事院が 「民間の給与」を調べたら、「民間給与」は 660万円 との事。
(この額をベースに公務員給与を決めている)

国税庁が「民間の給与」を調べたら、「民間給与」 は、414万円 。
(ソース国会)
http://i.imgur.com/jNbdcO4.jpg

公務員の給料を、公務員である人事院が高い企業ばかりの給料を元に、
勝手に決めているのが問題。
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 04:42:07.62ID:Y384iBka0
うちの方の市営バスは公務員運転手の給料が高くついてるからと民間に譲渡したな
老人に配ってたプリペイド式乗車カードも廃止になった
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 05:33:57.02ID:1Hx0ExYG0
どうせ財政再建の抵抗激しいだろうから、このままでいいよ。
政令指定都市レベルの自治体で
夕張のようなケースになるのをみてみたい。
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 09:43:22.65ID:mCx0IHVM0
>>715
東京は多少持ってる人もいるかも知れんが
それ以外の所に何でコンプレックス持たなあかんの?ちゃんちゃらおかしいわ。
そもそも大阪より交通不便で店や品数少ないやんwwwww
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 09:52:23.50ID:YtkbEycr0
>>1
>借金増大の要因の一つは、1997年に開業した市営地下鉄東西線にある。

だったら地下鉄東西線を丸ごと京阪に売ったら?
現状はユーザーも京阪も京都市民にも不幸な存在だよ
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 09:57:40.03ID:YtkbEycr0
>>1
ついでに市バスも民営化か民間委託した方が良いな
運転手の質が悪すぎる
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 10:04:16.81ID:YtkbEycr0
>>78
あれはJR西の成功例だよ
ま、伊勢丹の方は調子に乗って大阪駅にも進出したがコケた
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 10:10:05.33ID:YtkbEycr0
>>95
ダイエー時代から注目してるけど、典型的なアレやね

小池百合子、野中ともよ…と似たような人種
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 10:16:52.02ID:YtkbEycr0
>>111
昔、今川市長時代に古都保存協力税の導入しようとしたが仏教会から猛反発&拝観停止という実力行使に出られてからはアンタッチャブルになった

当時のマスコミは中立、言い方を変えれば冷ややかだったな

その後、JR京都駅立替でアレコレなって建設が遅れに遅れ今の姿に…と
時間的損失・機会損失も大きかっただろうね
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 10:18:53.15ID:z0+PI8ok0
>>715
名古屋人?
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 10:20:05.54ID:dahYgfWC0
伊勢丹は名古屋も撤退したからな
基本的に京都と滋賀作は東京に憧れる田舎もんなんだよな
東京ブランドとかいわれたら大喜びだからな
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 10:27:50.13ID:YtkbEycr0
>>240
市全体が官に頼らず民だけでお金を回す仕組みが出来たら良いけど難しいんだろうね。
他の自治体より京大卒多く抱えてる筈なのに…お勉強出来ること=優秀な行政マンとは限らないか。
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 10:32:45.98ID:YtkbEycr0
>>270
昔、伏見の人と宇治の人が京都と合併して良かったかどうか議論してたのを端で聞いていたが、神戸の住吉・本山辺りと芦屋に通じるものを感じたな
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 10:35:53.63ID:CBOcRZRF0
敬老パスって何なんだろうね。

高齢だからという理由で、すべての高齢者を経済的弱者扱いする理由が分からないね。
高齢者が少ない間は問題視されなかったけど、票が欲しい政治家のポピュリズムじゃないかな。
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 10:40:13.69ID:YtkbEycr0
>>343
藤井キライなのは分かるが、色々シガラミ有りすぎて余所もんかアホしか手出しできんやろ!

その辺、藤井本人も理解してるからアンタの>>343みたいなの「お前のカーチャンでべそ」レベルにしか聞こえんゾ!
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 10:50:03.43ID:YtkbEycr0
>>469
気付いてないかも知れないが、実は隣の滋賀県でマイルドでファンキーなことやってたんやで。
ま、十年ほど前がピークで今は下火やけど…高齢化と共にああいうのも減っていくんちゃうかな?
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 14:04:02.51ID:xjx+0GYI0
>>120
給与高も問題だが、京大法とか京大農とかの卒業生が京都市役所に入るケースがかなりあるらしいけど、これこそ国家的損失だと思う。
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 15:07:31.34ID:YtkbEycr0
>>708
神戸の海岸線は元々インナーシティ対策という和田岬周辺の再開発(福祉)が目的…とか、

建設中に震災が発生して予算カットされたり、将来の延伸計画が計画倒れになったり、ハーバーランドとの接続よりJR神戸駅とのアクセスを優先したり…とかとかとかとか…

…色々あって結果として意味不明な路線となった。
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 15:18:22.12ID:QTi2FRsN0
破綻すればいいよ
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 15:40:48.10ID:Bf2cAszN0
山科とかDQNだらけ。
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 15:54:24.14ID:iNsgh7lV0
給与が海外転勤もある大きめの民間平均を利用するのはおかしいだろう
転勤のない一般職相当やエリア限定社員の平均ならわかるが
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 16:33:33.91ID:zXlfkdtJ0
門川市長の責任
医療崩壊爆発しても着物来て観光案内バカヤロー
京都を夕張にするつもりだな
病床数地方より少ない京都37
少なすぎ何故増やさないのか?
自宅で死亡、一般治療手術後
死亡者毎日1名か2名本当か?
隠蔽ばかりするから、信じられない
重症者病床数増やさないと、入院できず死亡が増えるだろ
西脇知事財政赤字なら医療位京都民のために増やせ
変異株が流行る、これからも京都民団結だ大阪みたいになりうる甘く見るなよ
西脇知事のコロナ対策はいかに?
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 16:34:18.54ID:jyFJO75q0
京都府の県別GDPは茨城以下

万年いつでも茨城に負け続けている京都府
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 17:41:21.29ID:LYfZRo6P0
京都市中心部の高さ制限は31m
これは百尺規制といって全国では60年前に撤廃された古い基準だ

驚くことに京都では規制が厳し過ぎて、この31mでさえ建てるのにはハードルが高いということ
だからオフィスもマンションも建たない
31mでさえ難しいのだ

企業も事務所を広げられず学生も東京に流れる
同志社の卒業生の半分以上が関東に流れているという有様だ
https://www.doshisha.ac.jp/attach/page/OFFICIAL-PAGE-JA-2672/139088/original-file/2020_honsya.png

最近規制緩和したというが(それでも31m規制)、いい加減、景観景観といってセルフ経済制裁するのはやめないか?
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 20:50:08.29ID:zXlfkdtJ0
京都はワクチン重篤者何名いるんだろ?全体で900以上だろ
死者は100以上1週間後の死亡者は発表しない
京都は病床数地方より少ないワクチン重篤者の入院はどこに?
ワクチン打って重篤者が増えるとコロナ患者の病床が減る
だから今はどこも病床数が爆発だろ、ワクチン打つ度病床数が減る、自宅療養入院できず死亡が増えるわけだ
大阪は命の選別してる京都はどうかな?若い人順に重症者病床にいれるのかな?
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 20:58:33.16ID:XTfVMQvj0
オフィス需要も無い山科と太秦をつなぐことに何の意味があったんだろ
しかも太秦方面はJRと京福に並行してるし、完全に民業圧迫路線
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:04:01.07ID:XTfVMQvj0
西大路は円町の向こうや、京都駅周辺に行くと三階建ての狭小住宅がひしめき合ってる
下鴨の低層エリアは高いから、草津市やJR・阪急や京阪で郊外に住むパターン
鴨川沿いや田の字エリアの高級マンション住人は京都市に住民票を置いてないしダメダメだね
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:04:37.32ID:qK44NUeu0
京都の地下鉄って中途半端だからなぁ
観光が完結できるわけでもなく
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:16:20.35ID:3W2NH8j10
京都は部落や朝鮮人の汚いバラック街を隠すために団地建てまくってるからな
金使いすぎたんだろう
貧乏なのに身の程を弁えず金使った結果
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:18:19.83ID:3W2NH8j10
>>738
まあ京都はトンキンマスゴミが無ければ今もスラム街のままだからな
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:28:45.51ID:Y2kbEndSO
>>1
京都って都市としても素晴らしいし、優秀な企業たくさんあるのに何で?
て思ったら、地下鉄に莫大な金かかったんかー

なんとか頑張ってほしい
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:44:42.33ID:/OsS8/Wc0
>>1
破綻させりゃいいんだよ。夕張みたいになれば良いんだ。それが望みなんだろうからな…
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 05:07:56.18ID:La2GAeS40
公務員という道を選択したということ自体が働く意欲のないダメ人間であるということの証明
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 05:35:13.22ID:Tx5m5vWH0
>>19
京都観光は電車では不可能
網羅できない場所多いし、
中心部ではJR、阪急、京阪、地下鉄、嵐電バラバラな鉄道会社だし、1日乗車券ももちろんない
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 05:43:04.37ID:flKIUaCl0
これから地下鉄よりはるかに不採算の北陸新幹線の地下トンネルを複線で京都市内を北から南に縦貫させるわけで。地下鉄建設よりはるかに悲惨な結果を巻き起こすな。
何考えてるんだろ。
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 05:53:53.27ID:lGgYzH2Y0
>>1
> 70歳以上の市民が無料か低料金で市バス・地下鉄を使える「敬老乗車証(敬老パス)」は、1973年度の約3億円から2019年度は対象者の増加で50億円まで膨張。


大阪市は橋下徹が市長の時に、敬老パスを改革して過度な負担がなくなった。
交通局も民営化を前提で改革して、吉村時代に民営化を実現した。

橋下、吉村の先見性が、大阪での維新の支持に繋がっている。

共産党の言う通りにやってたら、大阪も京都と同じ運命だった。
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 05:55:57.28ID:9xyav10F0
京都市で宝くじ爆買いオフしたらいいのに
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 05:59:42.96ID:g1XPBhMJ0
田舎ほどシルバー財政破綻のリスクは高いよね。
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 06:02:27.93ID:8XWSKcSL0
敬老祝いにブブ漬けなど如何か
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 06:07:16.92ID:Jy6emdm00
>>47
かわいい
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 06:12:22.41ID:aNpF6Dj/0
>>771
意外なことに京都は4番目に大きな都市圏。
僅差で次が福岡都市圏。
東京、大阪、名古屋、京都、福岡の順。
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 06:24:43.29ID:VtZVP1gt0
京都市が破綻するなら、他の政令指定都市も候補になるぐらい
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 06:38:54.56ID:lGgYzH2Y0
大阪市と京都市のここ10年の改革の違いを比較すると、面白いよ。

橋下、吉村の有能さがよくわかる。共産党が強い京都は、しんどいやろな。これからも。
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 06:42:06.27ID:HYQrDwKl0
いや、地下鉄は必要だろ
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 06:43:17.36ID:J6SI+4/X0
>>34
京阪京津線潰したんだからしゃーない
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 06:43:37.84ID:HYQrDwKl0
橋下や吉村連呼してる奴がいるが、橋下吉村みたいに病院削減すればよかったのかよw
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 06:50:00.81ID:lzb0Waa/0
そいつは大変だ
宗教から金を徴収しないと
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 06:50:43.14ID:UuLr8zbJ0
東京都も五輪とコロナで、財政破綻の危機まっしぐら。 小池は退職金をもらって逃げ出すだろう。
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 06:51:04.32ID:tQBUbX4u0
行政って言ってるけど、根本は議員の提案だと思うが
可決した案を執行するために雇ってるのが公務員じゃないんか?
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 07:33:30.60ID:Jw2tqqxX0
山科以南が…
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 07:51:30.83ID:Gc6FGeCx0
政治家給与と公務員の給与は
半分で十分
特別手当てが不要 ことなでなくてもボーナスなどない企業が多いのにアホかよ
業務のほとんどがコンピューターで減らせるのに無駄遣いもいいとこ
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:03:02.96ID:fzOMDQul0
人件費
・昇任しなくても賃金が上がりやすい
・若手係長とベテラン係員が同等となる賃金体系
・出世してもコスパ悪くで職員のモチベーション低下

事業費
・スクラップ&ビルドができない組織風土
・事業の必要性より、影響をうける関係団体の顔色を伺った事業の見直し

市会
・革新市政以降、政権交代がなく利権構造が固着化している
・市よりも更に危機感の薄い与党会派

市民
・門川市政への共感はない
・保守VS革新の議論もなく市政への危機感不安より無関心と諦め

職員団体が給与カットを受け入れるどころか、財政再建の甘さに心配するレベル
本気で一回破綻して、落ちるところまで落ちた方がいいと思う
むしろそれを狙って何もしてないんじゃないかと思っている
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:08:55.23ID:QewIx6LL0
堕ちるところまで堕ちたら良い。
最終的には有権者の責任だわ。
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:47:42.57ID:1OYaGyao0
>>769
まんま第二次ベビーブームの親世代が後期高齢者に成った感じ。
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:50:22.17ID:/0B1CKI70
【みんなの銀行】口座開設で1,000円プレゼント
アプリをダウンロードし口座開設時に紹介コードを入力してください!!いつ終わるかわからないのでお早めに♪ ♪

紹介コード:eIEELKBt
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:53:13.02ID:1OYaGyao0
>>782
だれも吉村蓮子なんてしてないし、病院削減の話なんてしてない。
財政改革の話でしょ。記事をよく読んでね。
むしろ京都市長選の対抗馬に共産系しか選択肢がないのがおかしい。
長年、まともな政党政治をやってこなかったツケ。
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 09:24:28.16ID:4LbLrdgZ0
>>782
昨日の池上彰の番組せいで「維新が病床減らした」って言えなくなっちゃったね
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 09:34:14.84ID:NJ3BhErp0
ワイの知り合いが京都市の結構上の役職なんやが、京都は何もできん都市なんだよと言ってた。
何かやろうとすると一斉に足を引っ張って来るのだと。
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 09:37:21.92ID:Wtr291dB0
わいろの力ほんとsげー
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 09:57:51.94ID:Vk0YEODb0
>>766
一日で全部なんて回れるわけないんだから
東山岡崎回ったついでに二条城も見るでいいと思うがな
10分もかからないんだから
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 10:50:48.09ID:Bt7a/3yY0
京都に地下鉄なんかあったっけ?ないだろ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:20:57.76ID:2S9uyHXl0
大阪を食い物にしてた京都土木会
地元も食い物にされたか
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:31:34.27ID:p4734mwL0
財政破綻というが、
公務員の残業代は1h 4000~5000円

昼間は仕事をなるべくサボって、残業でお茶して時間を潰しながら残業代を稼いでいるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況